JPH072885B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH072885B2
JPH072885B2 JP61243370A JP24337086A JPH072885B2 JP H072885 B2 JPH072885 B2 JP H072885B2 JP 61243370 A JP61243370 A JP 61243370A JP 24337086 A JP24337086 A JP 24337086A JP H072885 B2 JPH072885 B2 JP H072885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
parts
component
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61243370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397653A (ja
Inventor
忠男 福本
正聡 岩元
彰彦 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61243370A priority Critical patent/JPH072885B2/ja
Publication of JPS6397653A publication Critical patent/JPS6397653A/ja
Publication of JPH072885B2 publication Critical patent/JPH072885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はすぐれた帯電防止性を有し、かつ耐衝撃性に代
表される機械的特性、成形品の表面光沢がすぐれ、更に
層状剥離防止性に特にすぐれた熱可塑性樹脂組成物に関
する。
〔従来の技術〕
合成高分子材料は、そのすぐれた特性によつて広範な分
野で使用されている。これらの材料は、材料の持つ機械
的強度に加え、帯電防止性を付与されれば、さらにその
用途を拡大することができる。すなわち、静電気による
障害を防止したい複写機、テレビなどの電子・電気機械
部品、各種防塵用部品などへの用途展開が可能となる。
合成高分子材料の制電性を向上させる方法としては、共
役ジエンまたは/およびアクリル酸エステルとアルキレ
ンオキサイド基を有するビニル系単量体を共重合して得
られる親水性ゴム状重合体にビニル系単量体又はビニリ
デン単量体をグラフト重合して得る方法(特開昭55−36
237号公報)などが有り、実用制電性を達成している。
また、本発明の構成成分の類似のものとしては、特開昭
60−170646号公報のスチレン系樹脂にポリアミドエラス
トマーを配合してなる組成物が挙げられ、スチレン系樹
脂の耐摩耗性を改良している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記の特開昭55−36237号公報記載の親水
性ゴム状重合体をグラフト重合して得られた制電性樹脂
は特殊な親水性ゴム状重合体を使用しているため、その
製造方法が煩雑なこと、および得られる樹脂の機械的特
性が劣る欠点があり、十分満足できるものではない。ま
た、特開昭60−170646号公報記載の組成物は耐摩耗性の
改良を目的としたものであり、帯電防止性樹脂として
は、層状剥離防止性が不十分である。
本発明はすぐれた永久帯電防止性を有し、かつ耐衝撃性
に代表される機械的特性および層状剥離防止性が特にす
ぐれた制電制樹脂を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を解決すべく鋭意検討した結
果、アルキレンオキシド基単位を特定量含有するエラス
トマとゴム質変性スチレン系樹脂を溶融混練し、組成物
中に上記エラストマを特定の粒径に均一分散させること
により、上記目的が効率的に達成されるばかりか、画期
的に帯電防止性及び層状剥離防止性が向上することを見
出し本発明に到達した。
すなわち本発明の熱可塑性樹脂組成物は、 (A)炭素原子数2〜4のアルキレンオキシド基単位を
10〜90重量%含有するポリエーテルアミド、ポリエーテ
ルエステルまたはポリエーテルエステルアミド1〜60重
量% (B)ゴム質変性スチレン系樹脂40〜99重量%からなる
組成物であつて上記(A)成分が粒子となつて組成物中
に均一分散しており、該粒子の長径が0.01〜10μ、長径
/短径比が1〜20であることを特徴とするものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明における(A)炭素原子数2〜4のアルキレンオ
キシド基単位を含有するポリエーテルアミド、ポリエー
テルエステル、ポリエーテルエステルアミドとしては例
えば、(a)ポリアミド形成成分又はポリエステル形成
成分および(b)炭素原子数2〜4のアルキレンオキシ
ド基を有する化合物との反応から得られるブロックまた
はグラフト共重合体などが挙げられる。
(a)−1ポリアミド形成成分としては具体的には、ω
−アミノカプロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミ
ノカプリル酸、ω−アミノペルゴン酸、ω−アミノカプ
リン酸および11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデ
カン酸などのアミノカルボン酸あるいはカプロラクタ
ム、エナントラクタム、カプリルラクタムおよびラウロ
ラクタムなどのラクタムおよびヘキサメチレンジアミン
−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セバシン酸
塩およびヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩など
のジアミン−ジカルボン酸の塩などおよびそれらの混合
物が挙げられ、特にカプロラクタム、12−アミノドデカ
ン酸、ヘキサメチレンジアミン−アジピン酸塩が好まし
く用いられる。
また(a)−2ポリエステル形成成分としては具体的に
はジカルボン酸としてイソフタル酸、テレフタル酸、フ
タル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン
−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4′−ジカルボン
酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸および3−スルホ
イソフタル酸ナトリウムのごとき芳香族ジカルボン酸、
1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、1,3−シクロブタンジカルボン酸、1,3
−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−ジカルボキシメ
チルシクロヘキサン、1,4−ジカルボキシメチルシクロ
ヘキおよびジシクロヘキシル−4,4′−ジカルボン酸の
ごとき脂環式ジカルボン酸およびコハク酸、シュウ酸、
アジピン酸、セバシン酸およびドデカンジ酸(デカンジ
カルボン酸)のごとき脂肪族ジカルボン酸などおよびそ
れらの混合物と脂肪族ジオールとしてエチレングリコー
ル、1,2−または1,3−プロピレングリコール、1,2−、
1,3−、2,3−、または1,4−ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール、1,6−ヘキサンジオールなどおよびそ
れらの混合物が挙げられ、特にジカルボン酸としてテレ
フタル酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカル
ボン酸、セバシン酸およびドデカンジ酸、脂肪族ジオー
ルとしてエチレングリコール、1,2−または1,3−プロピ
レングリコール、1,4−ブタンジオールが重合性、色調
および物性の点から好ましく用いられる。
本発明で用いられる(b)炭素原子数2〜4のアルキレ
ンオキシド基を有する化合物の例としてはポリ(エチレ
ンオキシド)グリコール、ポリ(1,2−プロピレンオキ
シド)グリコール、ポリ(1,3−プロピレンオキシド)
グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコー
ル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドまたはエチ
レンオキシドとテトラメチレンオキシドのブロックまた
はランダム共重合体およびエチレンオキシドとテトラヒ
ドロフランのブロックまたはランダム共重合体およびそ
れらのジアミンまたはジカルボン酸が挙げられ、これら
は1種または2種以上用いられる。
これらの中でも、帯電防止性がすぐれる点で、特にポリ
(エチレンオキシド)グリコールが好ましく用いられ
る。この場合炭素原子数2〜4のアルキレンオキシド基
を有する化合物の数平均分子量は200〜6000特に250〜40
00の範囲が好ましい。
本発明の(A)成分のエラストマの反応の例としては、
(a)ポリアミド形成成分またはポリエステル形成成分
と(b)炭素原子数2〜4のアルキレンオキシド基を有
する化合物の反応が挙げられるが、(b)炭素原子数2
〜4のアルキレンオキシド基を有する化合物の末端基に
応じてエステル反応またはアミド反応が考えられる。
また、反応に応じてジカルボン酸やジアミンなどの第3
成分を用いることもできる。
この場合、ジカルボン酸成分としては、炭素原子数4〜
20のものが好ましく用いられ、具体的にはテレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカ
ルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニ
ル−4,4′−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカル
ボン酸および3−スルホイソフタル酸ナトリウムのごと
き芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸およびジシク
ロヘキシル−4,4′−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカ
ルボン酸およびコハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバ
シン酸およびドデカンジ酸(デカンジカルボン酸)のご
とき脂肪族ジカルボン酸などおよびそれらの混合物が挙
げられ、特にテレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シク
ロヘキサンジカルボン酸、セバシン酸、アジピン酸およ
びドデカンジ酸が重合性、色調および物性の点から好ま
しく用いられる。
ジアミン成分としては例えば芳香族、脂環族、脂肪族ジ
アミンが挙げられる。これらは1種または2種以上用い
られる。その中で脂肪族ジアミンのヘキサメチレンジア
ミンが経済的な理由から好ましく用いられる。
(b)炭素原子数2〜4のアルキルオキシド基単位はポ
リエーテルアミド、ポリエーテルエステル、ポリエーテ
ルエステルアミドの構成単位で10〜90重量%、好ましく
は40〜80重量%の範囲で用いられ、10重量%未満では樹
脂組成物の帯電防止性が劣り、90重量%を越える場合は
ゴム質変性スチレン系樹脂との親和性が悪くなり層状剥
離を起こし好ましくない。
また、炭素原子数4を越えるアルキレンオキシド基単位
を含有するポリエーテルアミド、ポリエーテルエステ
ル、ポリエーテルエステルアミドを使用した場合は帯電
防止性が著しく悪くなり好ましくない。
(A)成分のポリエーテルアミド、ポリエーテルエステ
ル、ポリエーテルエステルアミドの相対粘度は特に規定
されないが、好ましくは25℃で1.6〜7.0(0.5%o−ク
ロロフェノール溶液)、特に好ましくは1.7〜2.5であ
る。相対粘度が1.6以上の場合、上記(A)成分のエラ
ストマが樹脂組成物中で均一に分散しやすく帯電防止
性、層状剥離防止性がさらに優れる。また、相対粘度が
7.0以下の場合は、上記(A)成分のエラストマの製造
時間が短時間で済み経済的である。
(A)成分のポリエーテルアミド、ポリエーテルエステ
ル、ポリエーテルエステルアミドの重合方法に関しては
特に限定されず、例えば(イ)ポリエチレングリコール
ジアミン、ジカルボン酸、脂肪族ジアミンの混合物はε
−カプロラクタムの共存下、窒素雰囲気下に220〜270℃
に加熱することにより共重合させる方法。
(ロ)特開昭56−65026号公報、特開昭52−27497号公報
などに開示されている方法を利用することができる。
本発明における(B)ゴム質変性スチレン系樹脂として
は、ゴム変性ポリスチレン、スチレン−ゴム質重合体−
アクリロニトリル共重合体(ABS樹脂、AES樹脂、AAS樹
脂)、スチレン−ゴム質重合体−(メタ)アクリル酸メ
チル(MBS樹脂)などが挙げられる。このゴム質による
変性は1部が変性されるものであり、本発明の(B)成
分とは正確にはゴム質重合体と他のスチレン系重合体と
混合物である。したがつて、この(B)成分に更にスチ
レン系樹脂を混合し、いわゆる希釈したものも(B)成
分として使用できる。これらは2種以上用いることもで
きる。さらにこれらのスチレンおよび/又はアクリロニ
トリル残基の一部をα−メチルスチレン,p−メチルスチ
レン,p−t−ブチルスチレン,(メタ)アクリル酸また
はこれらのメチル,エチル,プロピル,n−ブチルなどの
エステル化合物,不飽和ジカルボン酸、不飽和ジカルボ
ン酸無水物、マレイミド,N−メチルマレイミド,N−フェ
ニルマレイミドなどのマレイミド系単量体、アクリルア
ミド等のスチレンと共重合可能なビニル系単量体に置換
されているものも含まれる。
また、このゴム質変性スチレン系樹脂の一部をカルボキ
シル基、アミド基、エポキシ基などを含有する変性ビニ
ル系重合体に置換えることによつて、(A)成分のエラ
ストマとの親和性がさらに向上し、衝撃強度などの機械
的性や層状剥離防止性を改良することもできる。
ここでカルボキシル基、アミド基、エポキシ基などを含
有する変性ビニル系重合体の例としては(メタ)アクリ
ル酸、マレイン酸、マレイン酸無水物などの不飽和カル
ボン酸類、(メタ)アクリルアミドなどの不飽和アミド
類、グリシジルメタクリル酸などの不飽和グリシジル類
の少なくとも1種および/またはγ,γ′−アゾビス
(γ−シアノバレイン酸)、チオグリコール酸、α−メ
ルカプトプロピオン酸などのカルボキシル基を有する重
合開始剤、重合度調節剤を用いて、所定のビニル系単量
体、例えばスチレン、α−メチルスチレンなどの芳香族
ビニル系単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ルなどのシアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸
メチルなどの(メタ)アクリル酸エステル系単量体、マ
レイミド、N−フェニルマレイミドなどのマレイミド系
単量体と(共)重合した(共)重合体などが挙げられ
る。
本発明における(A)ポリエーテルアミド、ポリエーテ
ルエステル、ポリエーテルエステルアミドと(B)ゴム
質変性スチレン系樹脂の割合は(A)成分が1〜60重量
%、好ましくは5〜40重量%である。
(A)成分が1重量%未満では樹脂組成物の帯電防止性
が不足し、60重量%を越えると樹脂組成物が柔軟にな
り、機械的特性が劣るため好ましくない。
本発明における樹脂組成物は(A)成分と(B)成分の
混合物をバンバリーミキサー、ロール、エクストルーダ
などで溶融混練することによつて製品化されるが、160
〜280℃の温度範囲で、かつ10sec-1以上の剪断速度を与
えることにより、樹脂組成物中に(A)成分が均一な粒
子で分散しやすくなり、帯電防止性や層状剥離防止性を
さらに改良することが可能である。ここで(A)成分
は、長径0.01〜10μ、好ましくは0.05〜5μの範囲の粒
子で、かつ長径/短径比が1〜20倍、好ましくは1〜10
倍の形態で均一分散していることが必要である。
分散粒子の長径が0.01μ未満にコントロールするには、
樹脂組成物の製造が煩雑かつ長時間を要するため、コス
ト高となり、また、10μを越える場合は層状剥離が起こ
り好ましくない。
(A)成分の分散粒子の長径/短径比が20倍を越えた場
合には層状剥離が起こり好ましくない。
尚、(A)成分の分散粒子の分散状態は、樹脂組成物を
O5O4染色法で染色し、超薄切片透過型電子顕微鏡写真を
とることにより、肉眼で判定できる。
本発明のゴム質変性スチレン系樹脂(B)には相溶性の
良い他の熱可塑性重合体、例えば塩化ビニル樹脂、ポリ
オレフィン樹脂、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネー
ト、ポリフェニレンエーテル、ポリグルタルイミド、ス
チレン−ブタジエンブロック共重合体、カルボキシル基
などで変性されたポリオレフィン系エラストマーなどで
任意に置換えて、成形用樹脂としての性能を改良するこ
とができる。この場合、本発明ではこれらのポリマーの
混合物を(B)成分と称する。また、本発明における樹
脂組成物は、樹脂組成物100重量部に対し0.01〜10重量
部、次の一般式で示されるハイドロタルサイトなどの無
機塩を混合して、層状剥離防止性の改良、および成形金
型の腐食防止の改良をすることもできる。
一般式 〔▲M2+ 1-x▼▲M3+ x▼(OH)〕x+〔▲An− x/n
・mH2O〕x- (式中、M2+:Mg2+,Mn2+,Fe2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Zn2+など
の2価金属。
M3+:Al3+,Cr3+,Co3+,In3+などの3価金属。
An-:OH-,F-,Cl-,Br-,N▲O- 3▼,C▲O2- 3▼,S▲O
2- 4▼,Fe(CN▲)3- 6▼,CH3COO-1,シュウ酸イオン,サ
リチン酸イオンなどのn価のアニオン。
mは水和水のモル数であり、nはアニオンA上の電荷で
あり、xは1より小さい数である)で示される化合物で
ある。
中でも好ましいのはMg4・5Al2(OH)13CO3・3.5H2O,M
g4.5Al2(OH)13CO3である。
更に、本発明の樹脂組成物は有機ハロゲン化合物などの
難燃剤、導電性フィラーを混合することによつて、難燃
性または電磁波遮蔽性樹脂組成物を得ることができる。
有機ハロゲン化合物としては、分子中にハロゲン原子を
有するものであり、それ自体難燃剤として公知の塩素化
または臭素化された有機化合物を意味する。具体的には
ヘキサプロモベンゼン、ペンタプロモトルエン、ヘキサ
プロモビフェニル、デカプロモビフェニル、ヘキサプロ
モシクロデカン、デカプロモジフェニルエーテル、ヘキ
サプロモジフェニルエーテル、ビス(ペンタプロモフェ
ノキシ)エタン、エチレンビス−(テトラブロモフタル
イミド)、テトラブロモビスフェノールA等の低分子量
有機臭素化合物、臭素化ポリカーボネート(例えば臭素
化ビスフェノールAを原料として製造されたポリカーボ
ネートオリゴマー)、臭素化エポキシ化合物(例えば臭
素化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応に
よつて製造されるジエポキシ化合物や臭素化フェノール
類とエピクロルヒドリンとの反応によつて得られるモノ
エポキシ化合物)、ポリ(臭素化ベンジルアクリレー
ト)臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ビスフェノ
ールA、塩化シアヌルおよび臭素化フェノールの縮合
物、臭素化ポリスチレン等のハロゲン化されたポリマー
やオリゴマーあるいは、これらの混合物が上げられ、中
でもデカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビス
フェノールA、臭素化ポリカーボネートが好ましく使用
できる。
これらの難燃剤は樹脂組成物100重量部に対し1〜60重
量部混合することができる。有機ハロゲン化合物は所望
に応じてアンチモン化合物、例えば三酸化アンチモンと
併用される。さらに三酸化アンチモンと共に酸化ジルコ
ニウム、硫化亜鉛、硫酸バリウム等を併用してもよい。
また、導電性フィラーとしては例えば導電性カーボンブ
ラック、グラファイト、銀.銅・ニッケル・ステンレス
粉、酸化スズ系、銅−銀・ニッケル−銀複合粉、銀コー
トガラスビーズ、カーボンバルーン、アルミニウムフレ
ーク、ステンレスフレーク、ニッケルフレーク、銅フレ
ーク、ステンレス.銅.アルミニウム.などの繊維およ
びこれらの混合物が挙げられる。
これらの導電性フィラーは樹脂組成物100重量部に対し
1〜50重量部混合することができる。
また本発明の樹脂組成物はスルホン酸の金属塩やアニオ
ン系、カチオン系の界面活性剤などの帯電防止剤を添加
して帯電防止性を一層向上させることも可能であり、さ
らに必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収などの各種安
定剤や顔料、染料、滑剤および可塑剤などを添加するこ
ともできる。
本発明の樹脂組成物の製造方法に関しては樹脂組成物中
に(A)成分の分散粒子が長径0.01〜10μの範囲で、か
つ長径/短径比が1〜20倍で均一分散される方法であれ
ば特に制限はなく、例えば(A)ポリエーテルアミド、
ポリエーテルエステル、ポリエーテルエステルアミドの
1種以上と(B)ゴム質変性スチレン系樹脂の混合物を
バンバリーミキサー、ロール、エクストルーダーなどで
溶融混練することによつて製品化される。
〔作用〕
本発明において特定のアルキレンオキシド基単位を含有
し、かつ特定の相対粘度を有するエラストマとゴム質変
性スチレン系樹脂を溶融混練し、樹脂組成物中に上記エ
ラストマの分散粒子を規定した樹脂組成物はすぐれた永
久帯電防止性、高い機械的性質および層状剥離防止性を
具備する。この現象は上記エラストマの分散粒子をコン
トロールしたことによるものと推察される。
〔実施例〕
本発明をさらに具体的に説明するために、以下、実施例
及び比較例を挙げて説明する。なお最終的に得られた樹
脂組成物は射出成形法によつて形成されたのち、下記の
試験法により諸物性を測定した。
アイゾット衝撃強度:ASTM D256−56A 引張強度:ASTM D638 曲げ弾性率:ASTM D790 体積固有抵抗値:2t×40φ円板を用い、室温23℃、湿度5
0%RH雰囲気下で測定した。測定には東亜電波工業
(株)製の超絶縁抵抗計SM−10型を用いた。
難燃性:UL94規格に従い垂直型燃焼テストを1/16″×1/
2″×5″の燃焼試験片で行なった。
(A)成分エラストマの分散性:成形品中心部を切り出
し、O5O4染色法による超薄切片透過型電子顕微鏡写真で
測定した。
金型腐触性:金型の素材のクロムモリブデン鋼を#400
で磨いた材料とポリマを試験管に入れ、真空下で封管し
た後、260℃、4時間熱処理を行ない、鋼材の表面が
◎:極めて良好、○:良好、×:著しく変色、を判定基
準とした。
層状剥離防止性:成形品を折り曲げ、および引張試験し
た試験片の破断面の観察により行ない、◎:極めて良
好、○:良好、×:成形品が層状剥離を起こす、を判定
基準とした。
また、実施例中の部数および%は、それぞれ重量部およ
び重量%を示す。
〔参考例〕
(1) (A)エラストマの調製 A−1:カプロラクタム45部、数平均分子量が1000のポリ
エチレングリコール48.6部およびテレフタル酸8.4部を
“イルガノックス"1098(酸化防止剤)0.2部および三酸
化アンチモン触媒0.1部と共にヘリカルリボン撹拌翼を
備えた反応容器に仕込み、窒素置換して260℃で60分間
加熱撹拌して透明な均質溶液とした後、260℃、0.5mmHg
以下の条件で4時間重合し、粘ちようで透明なポリマを
得た。
ポリマを冷却ベルト上にガット状に吐出し、ペレタイズ
することによつて、ペレット状のポリエーテルエステル
アミドを得た。このポリエーテルエステルアミドの25
℃、0.5%o−クロロフェノール溶液の相対粘度ηrは
1.98であつた。
A−2:数平均分子量4,000のポリエチレングリコールに
アクリロニトリルを反応させ、さらに水素添加反応を行
なうことにより、両末端がアミノ基であるポリエチレン
グリコールジアミンを得た。これとテレフタル酸とを常
法により塩反応を行ない、ポリエチレングリコールジア
ンモニウムテレフタレートの40%水溶液を得た。
濃縮罐に上記40%のポリエチレングリコールジアンモニ
ウムテレフタレート水溶液を200部、85%カプロラクタ
ム水溶液を120部、40%ヘキサメチレンジアンモニウム
アジペート水溶液16部を投入し、常圧で内温が110℃に
なるまで約2時間加熱し、80%濃度に濃縮した。続いて
重合罐に上記濃縮液を移行し、重合罐内に窒素を流しな
がら加熱を開始した。
内温が120℃になつた時点で、所定量のドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムと、1,3,5トリメチル−2,4,6−
トリ(3,5−ジ−t−ブチル−ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼンを10部添加し、撹拌を開始して内温が245℃にな
るまで昇温した。245℃で10時間加熱し重合を完結させ
た。重合終了後、A−1と同様にしてペレット状のポリ
エーテルアミドを得た。このポリエーテルアミドの相対
粘度ηrはA−1と同一方法で測定し、2.1であつた。
A−3:ジメチルテレフタレート42.3部、エチレングリコ
ール38.8部、分子量1000のポリエチレングリコール61.9
部、テトラブチルチタネート0.15部および“イルガノッ
クス"1010(酸化防止剤)0.2部をエステル化反応罐に仕
込み、窒素雰囲気下220℃で2時間反応させエステル化
反応によつてメタノールを留出後、反応液を重合罐に移
行し、250℃で0.5mmHg以下の条件で4時間重合した。重
合終了後、A−1と同様にしてペレット状のポリエーテ
ルエステルを得た。このポリエーテルエステルの相対粘
度ηrはA−1と同一方法で測定し、2.05であつた。
A−4:ラウリルラクタム40部、数平均分子量1000のポリ
(テトラメチレンオキシド)グリコール54.1部、アジピ
ン酸8.2部を用いた以外は(A−1)と同一方法で重合
し、ポリエーテルエステルアミドを得た。相対粘度ηr
は1.95であつた。
A−5:A−1のポリエチレングリコールをポリ(ヘキサ
メチレンオキシド)グリコールに変えた以外、A−1と
同一方法で重合し、ポリエーテルエステルアミドを得
た。このポリエーテルエステルアミドの相対粘度はηr
=2.01であつた。
A−6:ω−アミノデカン酸95部、数平均分子量が1000の
ポリエチレングリコール4.2部およびドデカンジ酸1.0部
を用いた以外は(A−1)と同じ方法で重合し、ポリエ
ーテルエステルアミドを得た。相対粘度ηrは1.83であ
つた。
(2) (B)ゴム変性スチレン系樹脂の調製 (i)マスター樹脂(b) b−1:ポリブタジエンラテックス(ゴム粒子径0.25μ、
ゲル含率80%)60部(固形分換算)の存在下でスチレン
70%、アクリロニトリル30%からなる単量体混合物40部
を乳化重合した。
得られたグラフト共重合体は硫酸で凝固し、苛性ソーダ
で中和、洗浄、過、乾燥してパウダー状のグラフト共
重合体を調製した。
b−2:b−1で使用したポリブタジエンラテックス40部
(固形分換算)の存在下でメタクリル酸メチル72%、ス
チレン24%、アクリロニトリル4%からなる単量体混合
物60部を乳化重合した後、b−1と同様にしてパウダー
状のグラフト共重合体を調製した。
b−3:ジエンNF35A(旭化成(株)製)10部をスチレン9
0部に溶解した後、塊状重合してグラフト重合体を調製
した。
(ii)ブレンド樹脂(b′) b′−1:スチレン72部、アクリロニトリル28部を共重合
して共重合体を調製した。
b′−2:メタクリル酸メチル72部、スチレン24部、アク
リロニトリルイ4部を共重合して共重合体を調製した。
b′−3:スチレン50部、N−フェニルマレイミド30部、
アクリロニトリル20部を共重合して、共重合体を調製し
た。
b′−4:スチレン70部、アクリロニトリル25部、メタク
リル酸5部を懸濁重合して、ビーズ状の変性ビニル系重
合体を調製した。
b′−5:メタクリル酸メチル70部、スチレン24部、アク
リロニトリル4部、アクリル酸2部を懸濁重合して、ビ
ーズ状の変性ビニル系重合体を調製した。
b′−6:スチレン95部、メタクリル酸5部を懸濁重合し
て、ビーズ状の変性ビニル系重合体を調製した。
b′−7:レキサン121−111(EPL社製ポリカーボネー
ト)を使用した。
b′−8:CPX−100L(三菱ガス化学社製ポリフェニレン
エーテル)を使用した。
実施例1〜11 参考例で調製した(A)ポリエーテルアミド、ポリエー
テルエステル、ポリエーテルエステルアミド、(B)ゴ
ム質変性スチレン系樹脂としてマスター樹脂(b)およ
びブレンド樹脂(b′)を表1に示した配合比で混合
し、ベント付40mmφ押出機で表1に示した押出し温度で
溶融混練、押出しを行うことによつてペレットを製造し
た。
次いで射出成形機により、リンダー温度220℃、金型温
度60℃で試験片を成形し、各物性を測定した。体積固有
抵抗値は射出成形した厚さ2mmの円板を用い、次の条件
で測定した。
(1) 成形直後、洗剤“ママレモン”(ライオン油脂
(株)製)水溶液で洗浄し、続いて蒸留水で十分洗浄し
てから表面の水分を取除いた後、50%RH、23℃で24時間
調湿して測定した。
(2) 成形後、50%RH、23℃中に200日間放置した
後、洗剤“ママレモン”水溶液で洗浄し、続いて蒸留水
で十分洗浄してから表面の水分を取除いた後、50%RH、
23℃で24時間調湿して測定した。
測定結果を表2に示した。また、実施例2の顕微鏡写真
(10,000倍)を第1図に示した。第1図において、楕円
形(黒または白抜き)に見えるものがA成分のエラスト
マー、円形に見えるものがゴム質重合体、連続層がスチ
レン/アクリロニトリル重合体である。
比較例1〜8 参考例で調製した(A)ポリエーテルアミド、ポリエー
テルエステル、ポリエーテルエステルアミド、(B)ゴ
ム質変性スチレン形樹脂としてマスター樹脂(b)およ
びブレンド樹脂(b′)を表1に示した配合比で混合
し、実施例と同様の方法で各物性を測定した。
測定結果を表2に示した。
また、実施例5の顕微鏡写真(10,000倍)を第2図に示
した。第2図において、無定形の帯状に見えるものがA
成分のエラストマーである。
表2の結果および第1、2図から次のことが明らかであ
る。本発明の樹脂組成物(実施例1〜11)は樹脂組成物
中に(A)成分エラストマの分散粒子を一定範囲内に規
定することにより、いずれも衝撃強度、引張特性、曲げ
弾性率に代表される機械的性質と層状剥離防止性が均衡
してすぐれ、かつ低い体積固有抵抗値を有している。し
かも表面洗浄や経時変化によつても抵抗値はほとんど変
化せず、すぐれた永久帯電防止性を発揮する。
すなわち、本発明の樹脂組成物はすぐれた機械的強度、
層状剥離防止性および永久帯電防止性を兼備する。
一方、(A)成分のエラストマの配合量が1重量部未満
の場合(比較例−1)は帯電防止性(抵抗値)が劣り、
60重量部を越えた場合(比較例−2,6)は引張降伏応力
と曲げ弾性率が劣る。
(A)成分のエラストマの分散粒子の長径が10μおよび
長径/短径比が20を越える場合(比較例−5)は層状剥
離防止性が悪くなるため好ましくない。
炭素原子数4を越えるアルキレンオキシド基単位を含有
する(A)成分のエラストマまたは炭素原子数2〜4の
アルキレンオキシド基単位が10重量%未満の(A)成分
エラストマを使用した場合(比較例−3,4)は帯電防止
性が劣る。(A)成分エラストマを含有しない樹脂組成
物(比較例−7,8)は抵抗値が高く、帯電防止性が劣る
ので好ましくない。
〔発明の効果〕
本発明の熱可塑性樹脂組成物は永久帯電防止性、耐衝撃
性などの機械的特性および層状剥離防止性がともにすぐ
れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例2で得られた組成物の粒子構造の
電子顕微鏡写真であり、第2図は比較例5で得られた組
成物の粒子構造の電子顕微鏡写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)炭素原子数2〜4のアルキレンオキ
    シド基単位を10〜90重量%含有するポリエーテルアミ
    ド、ポリエーテルエステルまたはポリエーテルエステル
    アミド1〜60重量%、 (B)ゴム質変性スチレン系樹脂40〜99重量%からなる
    組成物であつて、上記(A)成分が粒子となつて組成物
    中に均一に分散しており、該粒子の長径が0.01〜10μ、
    長径/短径比が1〜20であることを特徴とする熱可塑性
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)成分樹脂の相対粘度ηrが1.6〜7.0
    (0.5%,o−クロロフェノール溶液,25℃)である特許請
    求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP61243370A 1986-10-14 1986-10-14 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH072885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243370A JPH072885B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243370A JPH072885B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397653A JPS6397653A (ja) 1988-04-28
JPH072885B2 true JPH072885B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17102832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243370A Expired - Lifetime JPH072885B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072885B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395870A (en) * 1988-12-28 1995-03-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Vinyl resin composition
CN1160409C (zh) * 1999-07-29 2004-08-04 上海杰事杰新材料股份有限公司 高流动耐冲击导电丙烯腈-丁二烯-苯乙烯三元共聚物材料及其制备工艺
JP5060004B2 (ja) * 2000-10-05 2012-10-31 東レ株式会社 車両用外装部品およびその製造方法
JP4593105B2 (ja) * 2002-12-27 2010-12-08 三洋化成工業株式会社 帯電防止性樹脂組成物及びその成形体
JP5251123B2 (ja) 2006-02-13 2013-07-31 東レ株式会社 制電性熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2016204784A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 東レ株式会社 吸湿性、接触冷感に優れたポリアミド系芯鞘複合繊維およびそれを用いた布帛
JP6547401B2 (ja) * 2015-05-12 2019-07-24 ユーエムジー・エービーエス株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544108A (en) * 1978-09-19 1980-03-28 Nissan Motor Co Ltd Line pressure booster valve in automatic transmission gear box
JPS5641242A (en) * 1980-08-11 1981-04-17 Toray Ind Inc Thermoplastic resin composition
JPS5650744A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Closed forging method making use of double-acting press
JPS6023435A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Toray Ind Inc 制電性樹脂組成物
JPS60170646A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JPS6173753A (ja) * 1984-09-20 1986-04-15 Toray Ind Inc 樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544108A (en) * 1978-09-19 1980-03-28 Nissan Motor Co Ltd Line pressure booster valve in automatic transmission gear box
JPS5650744A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Closed forging method making use of double-acting press
JPS5641242A (en) * 1980-08-11 1981-04-17 Toray Ind Inc Thermoplastic resin composition
JPS6023435A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Toray Ind Inc 制電性樹脂組成物
JPS60170646A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JPS6173753A (ja) * 1984-09-20 1986-04-15 Toray Ind Inc 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397653A (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002173601A (ja) 耐ガソリン性と耐寒衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPH0585571B2 (ja)
JPH0472855B2 (ja)
JP2565846B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JP3162919B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH072885B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62273252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2906542B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01308444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3202415B2 (ja) 帯電防止剤および樹脂組成物
JPS62241945A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6333456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2546409B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3645354B2 (ja) 帯電防止樹脂組成物
JP2993183B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0959497A (ja) Pbt樹脂成形材料
JP2591044B2 (ja) フッ素樹脂組成物
JP3625561B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3051344B2 (ja) 静電塗装性付与兼塗膜の耐水密着性改良剤及び樹脂成形品
JP2517635B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2875168B2 (ja) 帯電防止樹脂組成物
JPH05262971A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2546313B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3057363B2 (ja) 導電性エラストマー組成物および帯電防止性樹脂組成物
JPH0116432B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term