JPH0585571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585571B2
JPH0585571B2 JP88200837A JP20083788A JPH0585571B2 JP H0585571 B2 JPH0585571 B2 JP H0585571B2 JP 88200837 A JP88200837 A JP 88200837A JP 20083788 A JP20083788 A JP 20083788A JP H0585571 B2 JPH0585571 B2 JP H0585571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon atoms
group
component
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP88200837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144417A (ja
Inventor
Tadao Fukumoto
Kazuhisa Yano
Masaaki Iwamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPH01144417A publication Critical patent/JPH01144417A/ja
Publication of JPH0585571B2 publication Critical patent/JPH0585571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、透明でかつ永久帯電性に優れたポリ
エーテルエステルアミドおよび樹脂組成物に関す
る。 [従来の技術] アミド形成成分、ポリ(アルキレンオキシド)
グリコール成分およびジカルボン酸成分を合成し
てなるポリエーテルエステルアミドは熱可塑性の
弾性成形材料として広く工業的に使用されてい
る。このポリエーテルエステルアミドは米国特許
3044987号明細書、米国特許3455734号明細書など
に開示されている。 しかしながら、上述のポリエーテルエステルア
ミドは結晶性であり、良好な透明性を有するポリ
マではなかつた。 また透明な樹脂として、ポリカーボネートおよ
びポリメチルメタアクリレートが知られている。
しかしポリカーボネートの制電技術は確立されて
いない。またポリメチルメタアクリレートの制電
技術は存在するが普及していない。その理由は、
その技術に要する費用が高いためである。 ゴム質重合体の屈折率とマトリツクスの樹脂の
屈折率を実質的に一致させた樹脂、例えばメタク
リル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体
(MBS樹脂)やメタクリル酸メチル−アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン共重合体
(MABS樹脂)は優れた耐衝撃性および透明性を
有する樹脂として広範な分野で使用されている。
これらの樹脂は機械的強度および化学的特性に優
れているが、帯電防止性に問題があり、静電気に
よる障害を防止したいICキヤリーケースおよび
OA機器のカバー、各種防塵用部品などへの用途
展開が困難であつた。 透明樹脂に制電性を付与する方法としては、共
役ジエンおよび/またはアクリル酸アルキルエス
テルとアルキレンオキサイド基を有するビニル系
単量体を共重合して得られる親水性ゴム状重合体
に、これと屈折率が実質的に一致するビニル単量
体をグラフト重合して得る方法(特開昭55−
36237号公報)などがあり、実用的な制電性を達
成しているが、特殊な親水性ゴム状重合体を使用
しているためその製造方法が煩雑なこと、および
得られる樹脂の耐衝撃性、弾性率などの機械的特
性が劣る欠点があり、十分満足できるものではな
い。 [発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、優れた透明性、すなち経時変
化や熱覆歴などにより低下しない透明性と優れた
機械的強度を有するポリエーテルエステルアミド
を提供することである。 本発明の他の目的は、優れた永久帯電防止性、
耐衝撃性および透明性を有する制電性熱可塑性樹
脂組成物を提供することである。 [課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために次の構成
をとる。 (1) (a) 炭素原子数6以上のアミノカルボン酸ま
たは炭素原子数6以上のラクタム、もしくは
ジアミンとジカルボン酸から合成される炭素
原子数6以上の塩、 (b) 次式(I)〜(V)から選ばれた1種もし
くは2種以上のジオール化合物、
【化】 …(I)
【化】 …()
【化】 …()
【化】 …()
【化】 …(V) (ただし式中、R1,R2は、エチレンオキシド
基およびプロピレンオキシド基の少なくとも1を
示し、Yは共有結合、炭素数1〜6のアルキレン
基、炭素数1〜6のアルキリデン基、炭素数7〜
17のシクロアルキリデン基、炭素数7〜17のアリ
ールアルキリデン基、O,SO,SO2,CO,S,
CF2,C(CF32またはNHを示し、Xは水素、炭
素数1〜6のアルキル基、ハロゲン基、スルホン
酸、またはその金属塩を示す。lは0または1〜
4の整数を示し、mおよびnは各々1〜15の整数
を示す)。 (c) ポリ(アルキレンオキシド)グリコール…
…アリールアルキレン基)を「数平均分子量
200〜6000のポリ(アルキレンオキシド)グ
リコール (d) 炭素原紙数4〜20のジカルボン酸を重合し
てなるポリエーテルエステルアミドで、(a)成
分から生成するポリアミド単位と(b)成分と(d)
成分から生成するエステル単位と(c)成分と(d)
成分から生成するポリエーテルエステル単位
が化学量論的に配列し、(b)と(c)および(d)から
構成されるポリエーテルエステル単位が10〜
90重量%で、かつ0.5%濃度のオルトクロロ
フエノール溶液中、25℃で測定した相対粘度
(ηr)が1.1〜3.5である透明なポリエーテル
エステルアミド。 (2) (A) (a) 炭素原子数6以上のアミノカルボン
酸または炭素原子数6以上のラクタム、も
しくはジアミンとジカルボン酸から合成さ
れる炭素原子数6以上の塩、 (b) 次式(I)〜(V)から選ばれた1種も
しくは2種以上のジオール化合物、
【化】 …(I)
【化】 …()
【化】 …()
【化】 …()
【化】 …(V) (ただし式中、R1,R2は、エチレンオ
キシド基およびプロピレンオキシド基の少
なくとも1を示し、Yは共有結合、炭素数
1〜6のアルキレン基、炭素数1〜6のア
ルキリデン基、炭素数7〜17のシクロアル
キリデン基、炭素数7〜17のアリールアル
キリデン基、O,SO,SO2,CO,S,
CF2,C(CF32またはNHを示し、Xは水
素、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン
基、スルホン酸、またはその金属塩を示
す。lは0または1〜4の整数を示し、m
およびnは各々1〜15の整数を示す)。 (c) 数平均分子量200〜6000のポリ(アルキ
レンオキシド)グリコール (d) 炭素原紙数4〜20のジカルボン酸を重合
してなるポリエーテルエステルアミドで、
(a)成分から生成するポリアミド単位と(b)成
分と(d)成分から生成するエステル単位と(c)
成分と(d)成分から生成するポリエーテルエ
ステル単位が化学量論的に配列し、(b)と(c)
および(d)から構成されるポリエーテルエス
テル単位が10〜90重量%で、かつ0.5%濃
度のオルトクロロフエノール溶液中、25℃
で測定した相対粘度(ηr)が1.1〜3.5であ
る透明なポリエーテルエステルアミド1〜
99重量%、 および (B) (a) ゴム質重合体1〜80重量部と (b) (メタ)アクリル酸エステル単量体と芳
香族ビニル系単量体との混合物100〜40重
量%およびシアン化ビニル系単量体0〜60
重量%からなる単量体混合物99〜20重量部
とグラフト重合してなる反応生成物99〜1
重量%からなり、かつ(A)成分および
(B)成分の2成分間の屈折率の差が0.02
以下である透明な熱可塑性樹脂組成物。 本発明の(A)ポリエーテルエステルアミドを
構成する(a)炭素原子数6以上のアミノカルボン
酸、炭素原子数6以上のラクタム、もしくは炭素
原子数6以上のジアミンとジカルボン酸の塩はポ
リエーテルエステルアミドのポリアミド形成成分
である。 アミノカルボン酸としてはω−アミノカプロン
酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミノカプリル
酸、ω−アミノペルゴン酸、ω−アミノカプリン
酸および11−アミノウンデカン酸、12−アミノド
デカン酸などが挙げられる。ラクタムとしてはカ
プロラクタム、エナントラクタム、カプリルラク
タムおよびラウロラクタムなどが挙げられる。ジ
アミンとしてはヘキサメチレンジアミン等が挙げ
られ、ジカルボン酸としてはアジピン酸、セバシ
ン酸、デカンジカルボン酸およびイソフタル酸が
挙げられる。ジアミンとジカルボン酸の塩として
はヘキサメチレンジアミン−アジピン酸塩、ヘキ
サメチレンジアミン−セバシン酸塩、ヘキサメチ
レンジアミン−デカンジカルボン酸塩およびヘキ
サメチレンジアミン−イソフタル酸塩などのジア
ミンとジカルボン酸の塩として用いられる。中で
も特にカプロラクタム、11−アミノウンデカン
酸、12−アミノドデカン酸、ヘキサメチレンジア
ミン−アジピン酸塩が好ましく用いられる。 (a)成分の炭素原子数6以上のアミノカルボン酸
またはラクタム、もしくはジアミンとジカルボン
酸から合成された炭素原子数6以上の塩はポリエ
ーテルエステルアミド構成単位で10〜90重量%、
好ましくは20〜80重量%の範囲で用いられ、10重
量%未満ではポリエーテルエステルアミドの機械
的性質が劣り、90重量%を越える場合はポリエー
テルエステルアミドの透明性が悪くなり好ましく
ない。 本発明における(A)ポリエーテルエステルア
ミドの構成成分である(b)ジオール化合物として
は、次式(I)〜(V)で示される。
【化】 …(I)
【化】 …()
【化】 …()
【化】 …()
【化】 …(V) (ただし式中、R1,R2は、エチレンオキシド
基およびプロピレンオキシド基の少なくとも1を
示し、Yは共有結合、炭素数1〜6のアルキレン
基、炭素数1〜6のアルキリデン基、炭素数7〜
17のシクロアルキリデン基、炭素数7〜17のアリ
ールアルキリデン基、O,SO,SO2,CO,S,
CF2,C(CF32またはNHを示し、Xは水素、炭
素数1〜6のアルキル基、ハロゲン基、スルホン
酸、またはその金属塩を示す。lは0または1〜
4の整数を示し、mおよびnは各々1〜15の整数
を示す)。 上記一般式(I)〜(V)で示される化合物の
うちR1,R2の少なくとも一方がエチレンオキサ
イドであると重合性が良好であるので好ましい。
またmおよびnが1〜15であると制電性と透明性
が良好であり好ましい。特にmおよびnが1〜5
の場合、透明性が極めて優れているので好まし
い。また、一般式()で示される化合物が透明
性、重合性の点で優れ好ましい。 具体的な例としては、ビスフエノールAのエチ
レンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド
付加物、2,2−ビス(4,4′−ヒドロキシシク
ロヘキシル)プロパンのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物、テトラブ
ロモビスフエノールAのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物、ジメチル
ビスフエノールAのエチレンオキシドおよび/ま
たはプロピレンオキシド付加物、テトラメチルビ
スフエノールAのエチレンオキシドおよび/プロ
ピレンオキシド付加物、2,2−ビス(4,4′−
ヒドロキシフエニル−3,3′−スルホン酸ナトリ
ウム)プロパンのエチレンオキシドおよび/また
はプロピレンオキシド付加物、ビスフエノールS
のエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオ
キシド付加物、ジメチルビスフエノールSのエチ
レンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド
て付加物、テトラメチルビスフエノールSのエチ
レンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド
付加物、4,4′−(ヒドロキシ)ビスフエニルの
エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキ
シド付加物、ビス(4−ヒドロキシフエニル)ス
ルフイドのエチレンオキシドおよび/またはプロ
ピレンオキシド付加物、ビス(4−ヒドロキシフ
エニル)スルホキシドのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(4
−ヒドロキシフエニル)メタンのエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、ビ
ス(4−ヒドロキシフエニル)ジフルオロメタン
のエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオ
キシド付加物、ビス(4−ヒドロキシフエニル)
ヘキサフルオロプロパンのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物、ビス(4
−ヒドロキシフエニル)エーテルのエチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、
ビス(4−ヒドロキシフエニル)アミンのエチレ
ンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付
加物、2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)
エタンのエチレンオキシドおよび/またはプロピ
レンオキシド付加物、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフエニル)シクロヘキサンのエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシド付加物、
4,4′−ジヒドロキシベンゾフエノンのエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加
物、ハイドロキノンのエチレンオキシドおよび/
またはプロピレンオキシド付加物、1,4−ジヒ
ドロキシシクロヘキサンのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物、1,4−
ジヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウムのエ
チレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシ
ド付加物、ジヒドロキシナフタレンのエチレンオ
キシドおよび/またはプロピレンオキシド付加
物、およびそれらのブロツク共重合体などが挙げ
られる。 好ましいジオール化合物としては、ハイドロキ
ノンのエチレンオキシド付加物、ビスフエノール
Aのエチレンオキシド付加物、ビスフエノールS
のエチレンオキシド付加物、ジヒドロキシナフタ
レンのエチレンオキシド付加物およびそのブロツ
ク重合体等であり、特にビスフエノールAのエチ
レンオキシド付加物およびそのブロツク重合体が
重合性、経済性の点で好ましい。 これらのジオール化合物(b)は1種もしは必要に
応じて2種以上用いることができる。共重合量に
ついて特に制限はないが、透明性、制電性、その
他、引張特性などの点でポリエーテルエステル単
位で0.1〜60重量%の範囲が好ましい。 (A) ポリエーテルエステルアミドの構成成分であ
るポリ(アルキレンオキシド)グリコール(c)とし
ては、例えばポリエチレングリコール、ポリ
(1,2−プロピレンオキシド)グリコール、ポ
リ(1,3−プロピレンオキシド)グリコール、
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポ
リ(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、エチ
レンオキシドとプロピレンオキシドのブロツクま
たはランダム共重合体およびエチレンオキシドと
テトラヒドロフランのブロツクまたはランダム共
重合体などが挙げられる。これらの中でもポリエ
チレングリコール、ポリ(プロピレンオキシド)
グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グ
リコール等のポリ(アルキレンオキシド)グリコ
ールが好ましく用いられる。 にポリエチレングリコール、ポリ(プロピレンオ
キシド)グリコールが用いられる場合、ポリエー
テルエステルアミドは親水性、制電性に優れるた
め好ましい。更に重合性、制電性の点からポリエ
チレングリコールが好ましい。 ポリ(アルキレンオキシド)グリコールは数平
均分子量200〜6000であり、特に200〜4000のポリ
(アルキレンオキシド)グリコールは透明性およ
び制電性に優れるので好ましい。数平均分子量が
200未満では得られるポリエーテルエステルアミ
ドの機械的性質が劣り、数平均分子量が6000を越
える場合は得られるポリエーテルエステルアミド
の透明性が悪くなるため好ましくない。 上記ポリ(アルキレンオキシド)グリコールは
必要に応じて、その一部を下記一般式で示される
化合物に置き換えることができる。 HO−R3−OH (ただし式中、R3は炭素数2〜16のアルキレ
ン基、炭素数3〜16のアルキリデン基、炭素数5
〜16のシクロアルキレン基、炭素数6〜16のアリ
ールアルキレン基) 上記化合物の具体例としては、エチレングリコ
ール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、
ネオペンチルグリコール、1,2−シクロヘキサ
ンジオール、1,3−シクロヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサ
ンジメタノール、p−キシリレングリコール、m
−キシリレングリコールなどが挙げられる。ジオ
ール化合物(b)およびポリ(アルキレンオキシド)
グリコール(c)と共にポリエーテルエステル単位を
形成する炭素原子数4〜20のジカルボン酸(d)とし
ては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン
−2,7−ジカルボン酸、ジフエニル−4,4′−
ジカルボン酸、ジフエノキシエタンジカルボン酸
および3−スルホイソフタル酸ナトリウムなどの
芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン
酸およびジシクロヘキシル−4,4′−ジカルボン
酸などの脂環族ジカルボン酸およびコハク酸、シ
ユウ酸、アジピン酸、セバシン酸およびドデカン
ジ酸(デカンジカルボン酸)などの脂肪族ジカル
ボン酸などが挙げられ、特にテレフタル酸、イソ
フタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン
酸、セバシン酸、アジピン酸、ドデカンジ酸が重
合性、色調、透明性および物性の点から好ましく
用いられる。 (b)ジオール化合物、(c)ポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールと(d)ジカルボン酸は、反応上は
1:1のモル比で反応するが使用するジカルボン
酸の種類により仕込み比を1:1または適宜変え
て供給される。 (b)成分、(c)成分および(d)成分より誘導されるポ
リエーテルエステルは、ポリエーテルエステルア
ミド構成単位で10〜90重量%、好ましくは20〜80
重量%、特に30〜70重量%の範囲で用いられ、10
重量%未満ではポリエーテルエステルアミドの透
明性が悪くなり、90重量%を越える場合はポリエ
ーテルエステルアミドの機械的性質が劣り好まし
くない。 上記の重合成分、組成を選択することにより、
結晶性の低い透明なポリエーテルエステルアミド
を得ることができる。 本発明のポリエーテルエステルアミドは(a)成分
から生成するポリアミド単位と(b)成分と(d)成分か
ら生成するエステル単位と(c)成分と(d)成分から生
成するポリエーテルエステル単位が化学量論的に
配列している。 本発明のポリエーテルエステルアミドの重合は
特に限定されず、例えばイ(a)アミノカルボン酸ま
たは炭素原子数6以上のラクタム、もしくはジア
ミンとジカルボン酸から合成される炭素原子数6
以上の塩と、(d)ジカルボン酸を反応させて両末端
がカルボン酸基のポリアミドプレポリマを作る。
このポリアミドプレポリマの平均分子量は広範囲
に変化させ得るが、300〜15000が好ましく、特に
500〜5000が好ましい。 上記ポリアミドプレポリマに(b)ジオール化合物
および(c)ポリ(アルキレンオキシド)グリコール
を真空下に反応させる方法、ロ前記(a)、(b)、(c)、
(d)の各化合物を反応槽に仕込み、水の存在下また
は非存在下に高温で高圧反応させることにより、
カルボン酸末端のポリアミドプレポリマを生成さ
せ、その後常圧または真空下で反応を進める方
法、およびハ前記(a)、(b)、(c)、(d)の化合物を反応
槽に仕込み、N2気流下に加熱撹拌して透明均質
な混合液とする。その後真空下で反応を進める方
法などを利用することができる。 ここで真空下とは、好ましくは約15mmHg以下、
特に好ましくは5mmHg以下、更に好ましくは1
mmHg以下をいう。 ポリエーテルエステルアミドの重合反応におい
ては、テトラブチルチタネートなどのテトラアル
キルチタネートやシユウ酸チタンカリなどのシユ
ウ酸チタン金属塩のようなチタン系触媒、ジブチ
ルスズオキサイド、ジブチルスズラウレート、モ
ノブチルスズオキサイドのようなスズ系触媒、ジ
ルコニウムテトラブトキサイド、ジルコニウムイ
ソプロポキサイドなどのジルコニウムテトラアル
コキサイド系触媒、ハフニウムテトラエトキサイ
ドなどのハフニウムテトラアルコキサイド系触
媒、酢酸鉛などの鉛系触媒、酸化ゲルマニウムな
どのゲルマニウム系触媒、およびこれらの触媒と
三酸化アンチモンなどのアンチモン系触媒との併
用などが好ましく用いられるが、特に限定される
ものではない。 製造条件により色調が変動した場合には、少量
のリン化合物、例えばトリメチルホスフエートな
どを添加することにより安定化できる。 また、ゲル化しない範囲でトリメシン酸、グリ
セリン、ペンタエリスリトールなどの多官能化合
物が重合反応系に含有されていてもよい。かかる
多官能化合物は高粘度化剤として利用することが
できる。 重縮合に必要な時間は減圧開始後30分〜10時間
であるが、重合条件を変えて1〜5時間という適
当な重合時間に調整することができる。重合時間
は、主としてポリ(アルキレンオキシド)グリコ
ールの種類および共重合比に依存して変動する
が、本発明の目的とする成形用エラストマ材料と
して適した重合度まで高めるに十分な時間でなけ
ればならない。 ポリエーテルエステルアミドの重合度に関して
は、0.5%濃度のオルトクロロフエノール溶液中、
25℃で測定した相対粘度(ηr)が1.1〜3.5であ
り、好ましくは1.5〜2.5である。この範囲からは
ずれた場合には機械的特性または成形加工性が劣
るため好ましくない。 本発明のポリエーテルエステルアミドは、重合
前もしくは重合後に酸化防止剤、熱分解防止剤、
紫外線吸収剤などの耐熱・耐候性の安定剤を含有
せしめることができる。また、用途・目的に応じ
ては、その生成物の性質を改良するため耐加水分
解改良剤、着色剤、導電剤、難燃剤、補強材、充
填剤、滑剤、核剤、離型剤、可塑剤、接着助剤、
粘着剤などを任意に含有せしめることができる。 また、スルホン酸の金属塩やアニオン系、カチ
オン系、非イオン系の界面活性剤などの帯電防止
剤を添加して帯電防止性を一層向上させることも
できる。 本発明のポリエーテルエステルアミドは、通常
の熱可塑性プラスチツクやゴムの成形方法のいず
れの方法によつても弾性成形体とすることがで
き、例えば射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロ
ー成形、カレンダー加工、コーテイング被覆など
の成形方法によることができる。かくして得られ
たポリエーテルエステルアミドの成形体は透明性
を有しており、特に共重合比や成形条件によつて
より透明な成形体とすることができる。 なお本発明のポリエーテルエステルアミドは、
それ自体エラストマとして用いることも可能であ
る。更に、種々の樹脂と混合して用いることも可
能である。混合し得る樹脂としては特に制限はな
く、例えばABS樹脂、AES樹脂、AAS樹脂、
MBS樹脂、耐衝撃性ポリスチレン、リスチレン、
スチレン−アクリロニトリル系重合体などのスチ
レン系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリカー
ボネート、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレ
ート、リブチレンテレフタレート、ポリアセター
ル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリフエニレンエーテル系樹脂などが挙げ
られる。 本発明における(B)グラフト共重合体の構成
成分である(a)ゴム質重合体としては、ガラス転移
温度が0℃以下のものが好適であり、具体的には
ポリブタジエン、ポリスチレン−ブタジエン、ポ
リアクリロニトリル−ブタジエン、ポリアクリル
酸ブチル−ブタジエンのごときのジエン系ゴム、
ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ポリアクリ
ル酸ブチルのごときアクリル系ゴムおよびエチレ
ン−プロピレン−ジエンモノマ三元共重合体等が
挙げられる。これらは(A)ポリエーテルエステ
ルアミドとの屈折率の差が0.02以下、好ましくは
0.01以下、特に好ましくは0.005以下となるよう
に選択される。ここで両者の屈折率の差が0.02を
越える場合には組成物の透明性が低下するため使
用できない。 (B)グラフト共重合体またはグラフト共重合
体組成物の構成成分である(b)(メタ)アクリル酸
エステル単量体としては、アクリル酸およびメタ
クリル酸のメチル、エチル、プロピル、n−ブチ
ル、i−ブチルなどのエステル化合物などが挙げ
られる。 芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−t−ブ
チルスチレンなどが挙げられる。 シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。 また、必要に応じてマレイミド、N−メチルマ
レイミド、N−エチルマレイミド、N−フエニル
マレイミドなどのマレイミド系単量体、N−ビニ
ルピロリドン、アクリルアミド、無水マレイン
酸、アクリル酸、メタクリル酸などのビニル系単
量体を利用することもできる。 (メタ)アクリル酸エステル単量体および芳香
族ビニル系単量体の割合は、全単量体に対し100
〜40重量%の範囲内で使用される。 これらのビニル系単量体混合物は、通常、前記
のゴム質重合体の屈折率とビニル系単量体混合物
のみを重合してなる重合体との屈折率の差が0.02
以下が好ましく、特に好ましくは0.01以下、更に
好ましくは0.005以下になるようにビニル系単量
体を選択することが好ましい。 なお、単量体混合物のみからなるマトリツクス
樹脂の屈折率は、理論式からの計算かまたは予め
その組成からなる単量体混合物を重合して得た樹
脂の屈折率を測定することによつて知ることがで
きる。 (B)グラフト共重合体は、ゴム質重合体1〜
80重量部、好ましくは10〜70重量部に(メタ)ア
クリル酸エステル単量体と芳香族ビニル系単量体
との合計100〜40重量%とシアン化ビニル系重合
体0〜60重量%からなる単量体混合物99〜20重量
部、好ましくは90〜30重量部を公知の重合法、例
えばゴム質重合体ラテツクスの存在下に単量体混
合物と重合開始剤および乳化剤を連続的に供給し
て乳化グラフト重合する方法などによつて得るこ
とができる。 (B)グラフト共重合体におけるゴム質重合体
の割合が1重量部未満では耐衝撃性の不十分な組
成物しか得られず、また80重量部を越えると低い
グラフト率となり、ゴム質重合体の分散が悪く、
透明性や耐衝撃性を低下させるため好ましくな
い。 (B)グラフト共重合体は、カルボキシル基、
エポキシ基、アミノ基および置換アミノ基の1種
以上を分子中に含有していてもよい。この場合、
(A)ポリエーテルエステルアミドと(B)グラ
フト共重合体の相溶性が向上するので好ましい。 (B)グラフト共重合体の屈折率と前記(A)
ポリエーテルエステルアミドの屈折率の差は0.02
以下であることが必要である。好ましくは0.01以
下、特に0.005以下であることが好ましい。屈折
率の差が0.02を越える場合は樹脂組成物の透明性
が低下するため実用的でない。 本発明において用いる(C)カルボキシル基、
エポキシ基、アミノ基および置換アミノ基から選
ばれた少なくとも1種を含有する変性ビニル系重
合体(以降、変性ビニル系重合体を称する)と
は、1種または2種以上のビニル系単量体を重合
または共重合して得られる構成を有し、かつ分子
中にカルボキシル基、エポキシ基、アミノ基およ
び置換アミノ基の1種以上を有する重合体であ
る。ここでカルボキシル基は無水カルボキシル基
であつてもよい。これらカルボキシル基、エポキ
シ基、アミノ基および置換アミノ基から選ばれた
少なくとも1種の含有量に関しては、ごく少量で
もよく、また樹脂としての性能を損なわない限り
多量に含むことも可能である。 変性ビニル系重合体の1分子中に実質的に平均
1個以上のカルボキシル基、エポキシ基、アミノ
基または置換アミノ基を含有すれば、透明性、帯
電防止性を保持し、かつ耐衝撃性に代表される機
械特性および(A),(B)両成分の相溶性を向上
させることができる。 (C)変性ビニル系重合体中にカルボキシル基
を導入する方法についても特に制限はないが、
アクリル酸、メタクリル酸、メレイン酸、マレイ
ン酸モノエチルエステル、無水マレイン酸、フタ
ル酸およびイタコン酸等のカルボキシル基または
無水カルボキシル基を有するビニル系単量体を所
定のビニル系単量体と共重合する方法、γ,
γ′−アゾビス(γ−シアノバレイン酸)、α,
α′−アゾビス(α−シアノ)エチル−p−安息香
酸および過酸化サクシン酸等のカルボキシル基を
有する重合開始剤および/またはチオグリコール
酸、α−メルカプトプロピオン酸、β−メルカプ
トプロピオン酸、α−メルカプト−イソ酪酸およ
び2,3または4−メルカプト安息香酸等のカル
ボキシル基を有する重合度調節剤を用いて、所定
のビニル系単量体を共重合する方法、およびメ
タクリル酸メチルやアクリル酸ブチルなどの(メ
タ)アクリル酸エステル系の(共)重合体をアル
カリによつてケン化する方法などを用いることが
できる。 また、(C)変性ビニル系重合体中にエポキシ
基を導入する方法についても特に制限はないが、
例えば、次の一般式
【化】 (式中、Rは水素原子、低級アルキル基あるい
はグリシジルエステル基で置換された低級アルキ
ル基である。)で示される化合物、具体的にはア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、
エタクリル酸グリシジル、イタコン酸グリシジル
などを所定のビニル系単量体と共重合する方法を
用いることもできる。 (C)変性ビニル系重合体中にアミノ基または
置換アミノ基を導入する方法についても特に制限
はないが、例えば
【式】 (ただし式中、R3は水素、メチル基、エチル
基を表わし、R4は水素、炭素原子数1〜12のア
ルキル基、炭素原子数2〜12のアルカノイル基、
炭素原子数6〜12のフエニル基またはシクロアル
キル基あるいはそれらの誘導体類を示す。)で表
わされるアミノ基または置換アミノ基の少なくと
も1種の官能基を有するビニル系単量体を所定の
ビニル系単量体と共重合する方法、前記()
式で表わされるアミノ基、置換アミノ基およびそ
れらの鉱酸塩よりなる群から選ばれた少なくとも
1種の官能基を有する連鎖移動剤および/または
開始剤を用いて所定のビニル系単量体を(共)重
合する方法などを用いることができる。 前記アミノ基または置換アミノ基の少なくとも
1種の官能基を有するビニル系単量体の具体例と
しては、アクリル酸アミノエチル、アクチル酸プ
ロピルアミノエチル、メタクリル酸メチルアミノ
エチル、メタクリル酸エチルアミノプロピル、メ
タクリル酸フエニルアミノエチルおよびメタクリ
ル酸シクロヘキシルアミノエチル等のアクリル酸
またはメタクリル酸のアルキルエステル系誘導体
類、N−ビニルジエチルアミンおよびN−アセチ
ンビニルアミンなどのビニルアミン系誘導体類、
アリルアミン、メタアリルアミンおよびN−メチ
ルアリルアミンなどのアリルアミン系誘導体類、
アクリルアミド、メタクリルアミド、ブトキシメ
チルアクリルアミドおよびN−メチルアクリルア
ミドなどの(メタ)アクリルアミド系誘導体およ
びp−アミノスチレンなどのアミノスチレン類な
どが挙げられる。 また、上記の官能基を有する連鎖移動剤の具体
例としてはメルカプトメチルアミン、β−メルカ
ブトメチルアミン、γ−メルカプトプロピルアミ
ン、N−(β−メルカプトエチル)−N−メチルア
ミン、N−(β−メルカプトエチル)−N−エチル
アミン、N−(β−メルカプトエチル)−N−フエ
ニルアミン、N−(B−メルカプトエチル)−N−
シクロヘキシルアミン、ビス−(4−アミノフエ
ニル)ジサルフアイド、ビス−(2−アミノフエ
ニル)ジサルフアイド、ビス−(3−アミノフエ
ニル)ジザルフアイド、p−メルカプトアニリ
ン、o−メルカプトアニリン、m−メルカプトア
ニリンおよびこれらの塩酸塩などが挙げられ、開
始剤の具体例としてはα,α′−アゾビス(γ−ア
ミノ−α,γ−ジメチルバレロニトリル)、α,
α′−アゾビス(γ−メチルアミノ−α,γ−ジメ
チルバレロニトリル)、α,α′−アゾビス(γ−
エチルアミノ−α,γ−ジメチルバレロニトリ
ル)α,α′−アゾビス(γ−プロピルアミノ−
α,γ′−ジメチルバレロニトリル)、α,α′−ア
ゾビス(γ−ジメチルアミノ−α,γ−ジメチル
バレロニトリル)、α,α′−アゾビス(γ−ジエ
チルアミノ−α,γ−ジメチルバレロニトリル)、
α,α′−アゾビス(γ−ジプロピルアミノ−α,
γ−ジメチルバレロニトリル)およびp−アミノ
ベンゾイルパーオキサイドなどが挙げられる。 (C)変性ビニル系重合体の重合に用いられる
ビニル系単量体については特に制限はなく、例え
ばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ンなどの芳香族ビニル系単量体、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニル系
単量体、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチルなどの
(メタ)アクリル酸エステル系単量体、メタクリ
ル酸、アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸
などのα,β−不飽和カルボン酸(無水物)、マ
レイミド、N−メチルマレイミド、N−フエニル
マレイミドなどのマレイミド単量体、エチレン、
プロピレンなどのオレフイン系単量体および塩化
ビニル、酢酸ビニル、ブタジエンなどのビニル系
単量体から1種あるいは2種以上を目的に合せて
選んで用いることができる。特にスチレン等の芳
香族ビニル系単量体、メタクリル酸メチル等の
(メタ)アクリル酸エステル系単量体、アクリロ
ニトリル等のシアン化ビニル系単量体、N−フエ
ニルマレイミド等のマレイミド系単量体の使用が
得られる樹脂組成物の機械的性質が優れる点で好
ましく用いられる。 なお、必要によつてはポリブタジエン、アクリ
ロニトリル/ブタジエン共重合体(NBR)、スチ
レン/ブタジエン共重合体(SBR)、ポリアクリ
ル酸ブチルおよびエチレン/プロピレン/ジエン
系ゴム(EPDM)などのゴム状重合体を上記の
ビニル系単量体と併せて用いることもできる。 (C)変性ビニル系重合体の製造法にも特に制
限はなく、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合
法、乳化重合法、塊状−懸濁重合法などの通常の
方法を用いることができる。 (C)変性ビニル系重合体は、前記の(A)ポ
リエーテルエステルアミドおよび(B)グラフト
共重合体との屈折率の差が0.02以下、好ましくは
0.01以下、特に好ましくは0.005以下になるよう
にビニル系単量体を選択する。ここで変性ビニル
系重合体と(A)ポリエーテルエステルアミドお
よび(B)グラフト共重合体との屈折率の差が
0.02を越える場合は樹脂組成物の透明性が悪くな
るため好ましくない。 本発明の組成物には、更に(メタ)アクリル酸
エステル単量体と芳香族ビニル系単量体との混合
物100〜40重量%、シアン化ビニル系単量体0〜
60重量%、および他のビニル系単量体0〜60重量
%からなる単量体混合物を共重合してなるビニル
系共重合体(D)を含有させてもよい。このビニ
ル系共重合体(D)は、(B)のグラフト共重合
体を構成する(b)の単量体と同組成の混合物あるい
はその一部を共重合した共重合体でもよいし、ま
た、必要に応じ上記単量体混合物と共重合しうる
他のビニル系単量体、例えばマレイミド、N−メ
チルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−フ
エニルマレイミドなどのマレイミド系単量体、N
−ビニルピロリドンなどを共重合したものも含有
してもよい。この共重合体(D)の屈折率は、組
成物の透明性を維持するために組成物を構成する
(A),(B)のグラフト重合体、および(C)の
各屈折率との差が0.02以下の範囲にあるものが好
ましく、特に0.01以下、更には0.005以下である
ことが好ましい。 本発明の組成物は、(A)ポリエーテルエステ
ルアミド1〜99重量%、好ましくは4〜98重量
%、特に好ましくは4〜40重量%、さらに好まし
くは4〜30重量%、および(B)グラフト重合反
応生成物1〜99重量%、好ましくは2〜96重量
%、特に好ましくは60〜96重量%、さらに好まし
くは70〜96重量%からなるように配合する。 (A)ポリエーテルエステルアミドが1重量%
未満では樹脂組成物の帯電防止性が不足し、99/
重量%を越える場合、樹脂組成物が柔軟になり、
機械的性質が劣る。 (B)グラフト共重合体またはグラフト共重合
体組成物が1重合%未満では樹脂組成物の耐衝撃
性が劣り、99重量%を越える場合は樹脂組成物の
帯電防止性が不足する。 本発明の組成物は、更に(C)変性ビニル系重
合体を0〜98重量%、好ましくは1〜95重量%と
なるように配合してもよい。この場合、変性ビニ
ル系重合体を構成するカルボキシル基、エポキシ
基、アミノ基、置換アミノ基の合計が樹脂組成物
100g中5×10-7〜0.5モル、好ましくは1×10-4
〜0.1モル含有されているように調製すると、特
に(A),(B)両成分の相溶性が良好で破断応力
が大となるため、層状剥離が起きにくくなり、好
ましい。 本発明の組成物は、更に(D)ビニル系共重合
体が0〜98重量%含有されてもよい。(D)成分
の含有量は、組成物中のゴム含有量を調整した
り、樹脂組成物の目的とする品質に応じ適宜変化
させることができる。 本発明の樹脂組成物の製造方法に関しては特に
制限はなく、例えばバンバリーミキサー、ロー
ル、エクストルーダーなどで(A)ポリエーテル
エステルアミドと(B)グラフト共重合、場合に
よつては(C)変性ビニル系重合体、または
(D)ビニル系共重合体を混練することによつて
製品化される。 また、樹脂組成物の透明性を損なわない範囲内
でスルホン酸の金属塩やアニオン系、カチオン
系、非イオン系の界面活性剤などの帯電防止剤を
添加して帯電防止性を一層向上させることも可能
であり、更に必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸
収剤などの各種安定剤や顔料、染料、滑剤および
可塑剤などを添加することもできる。 [実施例] 本発明を更に具体的に説明する。特に断らない
限り、部数および%は重量部および重量%を意味
する。なお、最終的に得られた樹脂組成物は射出
成形法によつて成形されたのち、下記の試験法に
より諸物性を測定した。 アイゾツト衝撃強度:ASTM D256−56A 引張強度:ASTM D638 曲げ弾性率:ASTM D790 体積固有抵抗率:2mmt×40mmφ円板を用い、
室温23℃、温度50%RH雰囲気下で測定し
た。測定には東亜電波工業(株)製の超絶縁抵抗
計SM−10E型を用いた。 光透過率:2mmt×40mmφ円板を用いて、全光
線透過率を測定した。測定には東洋精機(株)製
直続ヘイズメーターを用いた。 屈折率:2.5mm×2.5mm×1mmの試料片を、アツ
ベ屈折計(ERMA光学(株)製)により、温度
20℃、ソジウムのD線の波長で屈折率を測定
した。 接着破断応力:各実施例おび比較例で得られた
組成物からASTMD638で規定された引張試
験片を作成する。また、この試験片と同組成
の組成物をクロロホルムで10%溶液を調製す
る。この溶液を接着剤として、試験片2枚を
互に直角をなすように接着し(接着面は3.1
mm×12.7mm)、23℃、24時間放置後、5mm/
minの歪速度で引張り、破断応力を測定す
る。 外観:試験片を目視で測定する。判定基準は次
のとおりとする。 ◎;外観が極めて良好 ○;良好 ×;成型品の表面が損なわれ不良 実施例 1 カプロラクタム45部、2,2′−ビス(4−β−
ヒドロキシエトキシフエニル)プロパン(“ニユ
ーポール”BPE−20:三洋化成(株)製)1.43部、数
平均分子量が600のポリエチレングリコール
(PEG600)43.56部およびテレフタル酸13.29部を
“イルガノツクス”1098(酸化防止剤)0.20部およ
びモノ−n−ブチルモノヒドロキシスズオキシド
0.1部と共にヘリカルリボン撹拌翼を供えた反応
容器に仕込み、N2パージして260℃で60分間加熱
撹拌して透明な均質溶液としたのち、減圧プログ
ラムに従つて0.5mmHg以下の重合条件にもたらし
た。 この条件にて3時間40分反応せしめると11rpm
で8.0Kg/mの撹拌トルクを示した。ポリマを冷
却ベルト上にガツト状に吐出し、ペレタイズし
た。得られたポリエーテルエステルアミドは相対
粘度(ηr)が1.98(オルトクロロフエノール中、
25℃、0.5%濃度で測定)であり、NMR分析によ
る共重合組成が次の通りであつた。 カプロラクタムの残基 39.3% 2,2′−ビス(4−β− ヒドロキシエトキシフエニ ル)プロパンの残基 1.4% PEGの残基 45.4% テレフタル酸の残基 13.9% このボリエーテルエステルアミドは、射出成形
により各試験片を調製し、引張特性JIS−K7113、
シヨア硬度ASTM D−2240の規格に従つてその
力学的性質を測定した。 透明性は、成形後23℃、50%RHで1日温調し
たのち、直続ヘイズメーター(東洋精機(株)製)に
より全光線透過率、ヘイズを測定した。また23
℃、50%RHで100日温調したのち、全光線透過
率、ヘイズを測定した。 試験片は40mmφ×2mmtを用いた。 引張弾性率 810Kg/cm2 引張破断強度 370Kg/cm2 引張破断伸び 1120% シヨア硬度 40D 全光線透過率 87% ヘイズ 4.1 実施例2〜5,比較例1〜4 実施例において共重合組成比を変更した以外は
全く同じ条件で重合を行ない、重合比とポリマ特
性を評価した。 その結果を表−1に示す。
【表】
【表】 本発明の構成および目的から外れるものに下線を付し
た。
表−1の結果から次のことが明らかである。本
発明のポリエーテルエステルアミド(実施例1〜
5)はいずれも引張特性に代表される機械的性質
が優れ、かつ高い光線透過率を有している。しか
も、経時変化によつても光線透過率はほとんど変
化せず、優れた透明性を発揮する。 一方、ポリエーテルエステルアミドの共重合組
成にジオール化合物(B)を用いない場合(比較
例1)は、経時変化によつて透明性が低下するの
で好ましくない。ポリエーテルエステル単位が10
重量%未満の場合(比較例2)は機械的性質が劣
り、90重量%を越える場合(比較例3)は透明性
が悪い。 ポリ(アルキレンオキシド)グリコールの数平
均分子量が200未満の場合(比較例4)は重合反
応時間が長く、かつ満足な機械的性質が得られな
い。 実施例 6 カプロラクタム40重量部、1,4−ビス(β−
ヒドロキシエトキシ)ベンゼン6.04部、数平均分
子量が1000のポリエチレングリコール44.25部お
よびテレフタル酸13.20部を“イルガノツクス”
1098 0.20部と共に実施例1で用いた反応容器に
仕込み、N2パージして260℃で60分間加熱撹拌し
て透明な均質溶液とした。次いで、減圧プログラ
ムに従つて500mmHgまで減圧して反応容器相部の
水分を除去したのち、ジルコニウムテトラブトキ
サイド0.1部を添加し、再び減圧プログラムに従
つて0.5mmHg以下の重合条件にもたらした。 この条件にて2時間45分反応せしめると11rpm
で8.0Kg/mの撹拌トルクを示した。ポリマを実
施例1と同様にしてペレタイズした。 得られたポリエーテルエステルアミドは実施例
1と同一方法で測定したηrが2.04であり、NMR
分析による共重合組成が次の通りであつた。 カプロラクタムの残基 34.2% 1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベ
ンゼンの残基 5.9% PEGの残基 46.4% テレフタル酸の残基 13.5% このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。 引張弾性率 710Kg/cm2 引張破断強度 360Kg/cm2 引張破断伸び 1080% シヨア硬度 38D 全光線透過率 88% ヘ イ ズ 3.6% 実施例 7 カプロラクタム40部、2,6−ビス(β−ヒド
ロキシエトキシ)ナフタレン6.56部、数平均分子
量が400のポリエチレングリコール37.74部および
テレフタル酸21.33部とした以外実施例6と同一
方法で重合を行ない、ポリエーテルエステルアミ
ドを得た。 このポリエーテルエステルアミドはηrが2.01で
あり、MNR分析による共重合組成が次の通りで
あつた。 カプロラクタムの残基 34.4% 2,6−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ナ
フタレンの残基 6.4% PEGの残基 37.9% テレフタル酸の残基 21.3% このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。 引張弾性率 680Kg/cm2 引張破断強度 310Kg/cm2 引張破断伸び 970% シヨア硬度 33D 全光線透過率 90% ヘ イ ズ 3.25% 実施例 8 12−アミノドデカン酸40部、BPE−207.16部、
数平均分子量が1000のポリエチレングリコール
44.25部およびテレフタル酸11.67部を“イルガノ
ツクス”1098 0.20部および三酸化アンチモン
0.01部と共に実施例1で用いた反応容器に仕込
み、N2パージして260℃で60分間加熱撹拌して透
明な均質溶液とした。次いで、減圧プログラムに
従つて300mmHgまで減圧して反応容器相部の水分
を除去したのち、ジルコニウムテトラブトキサイ
ド0.09部を添加し、再び減圧プログラムに従つて
0.5mmHg以下の重合条件にもたらした。 この条件にて2時間15分反応せしめると11rpm
で11Kg・mの撹拌トルクを示した。ポリマを実施
例1と同様にしてペレタイズした。 得られたポリエーテルエステルアミドは実施例
1と同一方法で測定したηrが2.06であり、NMR
分析による共重合組成が次の通りであつた。 12−アミノドデカン酸の残基 39.7% 2,2−ビス(4−β−ヒドロキシフエニ
ル)プロパンの残基 6.6% PEGの残基 42.6% テレフタル酸の残基 11.1% このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。 引張弾性率 750Kg/cm2 引張破断強度 360Kg/cm2 引張破断伸び 750% シヨア硬度 35D 全光線透過率 88% ヘ イ ズ 3.3% 実施例 9 カプロラクタム45部、BPE20 3.0部、数平均分
子量が600のポリエチレングリコール43.1部およ
びアジピン酸13.1部を“イルガノツクス”1098
0.20部および三酸化アンチモン0.01部と共に実施
例1で用いた反応容器に仕込み、N2パージして
260℃で60分間加熱撹拌して透明な均質溶液とし
た。次いで、減圧プログラムに従つて300mmHgま
で減圧して反応容器相部の水分を除去したのち、
ジルコニウムテトラブトキサイド0.09部を添加
し、再び減圧プログラムに従つて0.5mmHg以下の
重合条件にもたらした。 この条件にて3時間10分反応せしめると11rpm
で8.0Kg・mの撹拌トルクを示した。ポリマを実
施例1と同様にしてペレタイズした。 得られたポリエーテルエステルアミドは実施例
1と同一方法で測定したηrが1.98であり、NMR
分析による共重合組成が次の通りであつた。 カプロラクタムの残基 35.3% 2,2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシ
フエニル)プロパンの残基 3.2% PEGの残基 47.3% アジピン酸の残基 14.2% このポリエーテルエステルアミドは実施例1と
同一の方法でポリマ特性を評価した。 引張弾性率 730Kg/cm2 引張破断強度 340Kg/cm2 引張破断伸び 1010% シヨア硬度 38D 全光線透過率 86% ヘ イ ズ 5.1% 参考例 (1)(A) ポリエーテルエステルアミドの調製 A−1:ε−カプロラクタム45部、数平均分子
量が600のポリエチレングリコール45.21部、BPE
−20(ビスフエノールAHの末端エチレンオキシ
ド付加物、三洋化成(株)製)1.43部、テレフタル酸
13.51部を“イルガノツクス”1098(酸化防止剤)
0.2部およびモノ−n−ブチルモノヒドロキシス
ズオキシド触媒0.09部、三酸化アンチモン触媒
0.01部と共にヘリカルリボン撹拌翼を備えた反応
容器に仕込み、窒素置換して260℃で60分間加熱
撹拌して透明な均質溶液としたのち、260℃、0.5
mmHg以下の条件で4時間重合し、粘稠で、かつ
透明なポリマを得た。ポリマを冷却ベルト上にガ
ツト状に吐出し、ペレタイズすることによつてペ
レツト状のポリエーテルエステルアミド(A−
1)を調製した。このポリエーテルエステルアミ
ドは室温で200日間放置後も変化なく透明な状態
を保持した。 A−2:ε−カプロラクタム40部、数平均分子
量が1000のポリエチレングリコール48.67部、
BPE−20 3.57部、テレフタル酸10.11部とした以
外はA−1と同一方法でポリエーテルエステルア
ミド(A−2)を調製した。このポリエーテルエ
ステルアミドはA−1と同様にして透明性を確認
したところ、透明な状態を保持した。 A−3:ε−カプロラクタム45部、数平均分子
量が600のポリエチレングリコール46.48部、アジ
ピン酸12.03部とした以外はA−1と同一条件で
ポリエーテルエステルアミド(A−3)を調製し
た。このポリエーテルエステルアミドはA−1と
同様にして透明性を確認したところ、結晶化が進
み、透明性が著しく悪くなつた。 A−4:予め調製されたヘキサメチレンジアミ
ンとイソフタル酸(IPA)の塩(ナイロン61塩)
9.2部、ε−カプロラクタム32部、数平均分子量
が600のポリエチレングリコール49.3部、IPA13.9
部を“イルガノツクス”1098(酸化防止剤)0.2部
および三酸化アンチモン(SBO)触媒0.1部と共
にヘリカルリボン撹拌翼を備えた反応容器に仕込
み、窒素置換して240℃で60分間加熱撹拌して透
明な均質溶液としたのち、260℃、0.5mmHg以下
の条件で5時間重合し、粘稠で、かつ透明なポリ
マを得た。ポリマを冷却ベルト上にガツト状に吐
出し、ペレタイズすることによつてペレツト状の
ポリエーテルエステルアミド(A−4)を調製し
た。このポリエーテルエステルアミドは室温で
200日間放置後も結晶のない透明な状態を保持し
た。 A−5:ε−カプロラクタム47部、数平均分子
量が600のポリエチレングリコール41.1部、BPE
−20(ビスフエノールAのエチレンオキシド付加
物、三洋化成(株)製)2.15部、テレフタル酸13.3部
を“イルガノツクス”1098(酸化防止剤)0.3部お
よび三酸化アンチモン0.01部と共にヘリカルリボ
ン撹拌翼を備えた反応容器に仕込み、N2置換し
て260℃で60分間加熱撹拌して透明な均質溶液と
した。次いで、減圧プログラムに従つて300mmHg
まで減圧して反応容器気相部の水分を除去したの
ち、ジルコニウムテトラブトキサイド0.09部を添
加し、再び減圧プログラムに従つて減圧し、260
℃、0.5mmHg以下の条件で3時間重合し、粘稠で
透明なポリマを得た。ポリマを冷却ベルト上にガ
ツト状に吐出し、ペレタイズすることによつてペ
レツト状のポリエーテルエステルアミド(A−
5)を調製した。このポリエーテルエステルアミ
ドは室温で200日間放置後も変化なく透明な状態
を保持した。 (2)(B) グラフト共重合反応生成物の調製 B−1:ポリブタジエンラテツクス(ゴム粒子
径0.25μ、ゲル含率80%)40部(固形分換算)の
存在下でメタクリル酸メチル72%、スチレン24
%、アクリロニトリル4%からなる単量体混合物
60部を乳化重合した。得られたグラフト共重合体
ラテツクスは硫酸で凝固し、苛性ソーダで中和、
洗浄、ろ過、乾燥してパウダー状のグラフト共重
合反応生成物(B−1)を調製した。 B−2:スチレン−ブタジエン共重合体ラテツ
クス(スチレン共重合量30%、ゴム粒子径0.25μ、
ゲル含率78%)50部(固形分換算)の存在下でメ
タクリル酸メチル52%、スチレン48%とからなる
単量体混合物50部を乳化重合した後、B−1と同
様にしてパウダー状のグラフト共重合反応生成物
(B−2)を調製した。 B−3:B−1で使用したポリブタジエンラテ
ツクス90部(固形分換算)の存在下にメタクリル
酸メチル72%、スチレン24%、アクリロニトリル
4%からなる単量体混合物10部を乳化重合したの
ち、B−1と同様にしてパウダー状のグラフト共
重合反応生成物(B−3)を調製した。 (3)(C) 変性ビニル系重合体の調製 C−1:メタクリル酸メチル68部、スチレン23
部、アクリロニトリル4部、メタクリル酸5部を
懸濁重合して変性ビニル系重合体(C−1)を調
製した。 C−2:メタクリル酸メチル72部、スチレン25
部、メタクリル酸グリシジル3部を懸濁重合して
変性ビニル系重合体(C−2)を調製した。 C−3:メタクリル酸メチル67部、スチレン24
部、アクリロニトリル4部、アクリルアミド5部
を乳化重合して変性ビニル系重合体(C−3)を
調製した。 C−4:メタクリル酸メチル72部、スチレン25
部、アクリル酸アミノエチル3部を懸濁重合して
変性ビニル糸重合体(C−4)を調製した。 (4)(D) 共重合体の調製 D−1:メタクリル酸メチル72部、スチレン24
部、アクリロニトリル4部を共重合して共重合体
(D−1)を調製した。 D−2:メタクリル酸メチル52部、スチレン48
部を共重合して共重合体(D−2)を調製した。 実施例10〜18 参考例で調製し、表−3に示す各屈折率を有す
る(A)ポリエーテルエステルアミド、(B)グ
ラフト共重合体、(C)変性ビニル系重合体およ
び(D)共重合体を表−2に示した配合比で混合
し、ベント付40mmφ押出機を行なうことによつて
ペレツトを製造した。次いで、射出成形機により
シリンダー温度230℃、金型温度60℃で試験片を
成形し、各物性を測定した。 体積固有抵効率は射出成形した厚み2mmの円板
を用い、次の条件で測定した。 (1) 成形直後、洗剤“ママレモン”(ライオン油
脂(株)製)水溶液で洗浄し、続いて蒸溜水で十分
洗浄してから表面の水分を取除いたのち、50%
RH、23℃で24時間調湿して測定した。 (2) 成形後、50%RH、23℃中に200日間放置し
たのち、洗剤“ママレモン”水溶液で洗浄し、
続いて蒸溜水で十分洗浄してから表面の水分を
取除いたのち、50%RH、23℃で24時間調湿し
て測定した。測定結果を表−4に示した。 比較例5〜6、参考例1〜5 参考例で調製した(A)ポリエーテルエステル
アミド、(B)グラフト共重合体および(D)共
重合体を表−1に示した配合比で混合し、実施例
10と同様の方法で各物性を測定した。測定結果を
表−4に示した。
【表】
【表】
【表】
【表】 表−4の結果から次のことが明らかである。本
発明の樹脂組成物(実施例10〜17)はいずれも透
明性、衝撃強度に代表される機械的性質が優れ、
かつ低い体積固有抵効率を有している。実施例18
はポリエーテルエステルアミドの配合量が多いの
で、曲げ弾性率などの剛性は劣るものの、破断伸
び、衝撃強度に特徴のある性能を示している。い
ずれの実施例においても透明性を有し、表面洗浄
や経時変化によつても抵抗値はほとんど変化せ
ず、優れた永久帯電防止性を発揮する。また、成
形品の外観も極めて良好である。 しかも(C)変性ビニル系重合体を含有する樹
脂組成物は、破断応力が高く、層状剥離を起こさ
ないため、成形品としても優れている。 一方、(A)ポリエーテルエステルアミドの配
合量が1重量%未満の場合(参考例1)は帯電防
止性(抵抗率)が劣る。 ゴム質重合体が80重量部を越える(B)グラフ
ト共重合体を使用した場合(参考例2)は、グラ
フト共重合体の分散が悪く、成形品の外観が損な
われる。 ポリエーテルエステル形成成分に本発明におい
て(b)成分として用いるジオール化合物を共重合し
ないポリエーテルエステルアミド(A)を使用し
た場合(比較例5,6)、ポリエーテルエステル
アミド(A)とグラフト共重合体(B)および共
重合体(D)との屈折率が0.02を越える場合(参
考例3,4)は透明性が著しく損なわれる。 また、グラフト共重合体(B)を含まない場合
(参考例5)は耐衝撃性は劣るが、透明性が良好
で、曲げ弾性率の性能に特徴が有る。 実施例19〜30 参考例で調製した表−3に示す屈折率を有する
(A)ポリエーテルエステルアミド、(B)グラフ
ト共重合体、(C)変性ビニル系重合体おび(D)
共重合体を表−5に示した配合比で混合し、ベン
ト付40mmφ押出機で樹脂温度200℃で溶融混練、
押出しを行なうことによつてペレツトを製造し
た。次いで、射出成形機によりシリンダー温度
230℃、金型温度60℃で試験片を成形し、各物性
を測定した。 体積固有抵抗率は射出成形した厚み2mmの円板
を用い、次の条件で測定した。 (1) 成形直後、洗浄“ママレモン”(ライオン油
脂(株)製)水溶液で洗浄し、続いて蒸溜水で十分
洗浄してから表面の水分を取除いたのち、50%
RH、23℃で24時間調湿して測定した。 (2) 成形後、50%RH、23℃中に200日間放置し
たのち、洗剤“ママレモン”水溶液で洗浄し、
続いて蒸溜水で十分洗浄してから表面の水分を
取除いたのち、50%RH、23℃で24時間調湿し
て測定した。測定結果を表−6に示した。 比較例7、参考例6〜11 参考例で調製し、表−3に示す各屈折率を有す
る(A)ポリエーテルエステルアミド、(B)グ
ラフト共重合体および(D)共重合体を表−5に
示した配合比が混合し、実施例1〜8と同様の方
法で各物性を測定した。測定結果を表−6に示し
た。
【表】
【表】 表−6の結果から次のことが明らかである。本
発明の樹脂組成物(実施例19〜29)はいずれも透
明性衝撃強度に代表される機械的性質が優れ、か
つ低い体積固有抵抗率を有している。実施例30は
ポリエーテルエステルアミドの配合量が多いの
で、曲げ弾性率などの剛性は劣るものの、破断伸
び、衝撃強度に特徴のある性能を有している。い
ずれの実施例においても透明性を有し、表面洗浄
や経時変化によつても抵抗値はほとんど変化せ
ず、優れた永久耐分防止性を発揮する。 すなわち、本発明の樹脂組成物は優れた機械的
性質と永久帯電防止性、透明性を兼備した極めて
良好な組成物である。 一方、(A)ポリエーテルエステルアミドの配
合量が1重量%未満の場合(参考例6)は帯電防
止性(抵抗率)が劣る。 (B)グラフト共重合体を含まない場合(参考
例7)は耐衝撃性が劣る。 ポリエーテルエステル形成成分に本発明におい
て(b)成分として用いるジオール化合物を共重合し
ないポリエーテルエスエルアミド(A)を使用し
た場合(比較例7)、ポリエーテルエステルアミ
ド(A)とグラフト共重合体(B)および共重合
体(D)との屈折率の差が0.02を越える場合(参
考例8〜10)は透明性が著しく損なわれる。 ゴム質重合体が80重量部を越える(B)グラフ
ト共重合体を使用した場合(参考例11)はグラフ
ト共重合体の分散が悪く、成形品の外観が損なわ
れる。 [発明の効果] 本発明のポリエーテルエステルアミドは、透明
性と永久制電性に著しく優れている。 また、本発明のポリエーテルエステルアミドを
含有する組成物も、透明性と永久制電性に顕著な
硬化を有し、広範囲の用途に応用できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 炭素原子数6以上のアミノカルボン酸ま
    たは炭素原子数6以上のラクタム、もしくはジ
    アミンとジカルボン酸から合成される炭素原子
    数6以上の塩、 (b) 次式(I)〜(V)から選ばれた1種もしく
    は2種以上のジオール化合物、 【化】 …(I) 【化】 …() 【化】 …() 【化】 …() 【化】 …(V) (ただし式中、R1,R2は、エチレンオキシド
    基およびプロピレンオキシド基の少なくとも1を
    示し、Yは共有結合、炭素数1〜6のアルキレン
    基、炭素数1〜6のアルキリデン基、炭素数7〜
    17のシクロアルキリデン基、炭素数7〜17のアリ
    ールアルキリデン基、O,SO,SO2,CO,S,
    CF2,C(CF32またはNHを示し、Xは水素、炭
    素数1〜6のアルキル基、ハロゲン基、スルホン
    酸、またはその金属塩を示す。lは0または1〜
    4の整数を示し、mおよびnは各々1〜15の整数
    を示す)。 (c) 数平均分子量200〜6000のポリ(アルキレン
    オキシド)グリコール (d) 炭素原子数4〜20のジカルボン酸を重合して
    なるポリエーテルエステルアミドで、(a)成分か
    ら生成するポリアミド単位と(b)成分と(d)成分か
    ら生成するエステル単位と(c)成分と(d)成分から
    生成するポリエーテルエステル単位が化学量論
    的に配列し、(b)と(c)および(d)から構成されるポ
    リエーテルエステル単位が10〜90重量%で、か
    つ0.5%濃度のオルトクロロフエノール溶液中、
    25℃で測定した相対粘度(ηr)が1.1〜3.5であ
    る透明なポリエーテルエステルアミド。 2 (A) (a) 炭素原子数6以上のアミノカルボン
    酸または炭素原子数6以上のラクタム、もし
    くはジアミンとジカルボン酸から合成される
    炭素原子数6以上の塩、 (b) 次式(I)〜(V)から選ばれた1種もし
    くは2種以上のジオール化合物、 【化】 …(I) 【化】 …() 【化】 …() 【化】 …() 【化】 …(V) (ただし式中、R1,R2は、エチレンオキ
    シド基およびプロピレンオキシド基の少なく
    とも1を示し、Yは共有結合、炭素数1〜6
    のアルキレン基、炭素数1〜6のアルキリデ
    ン基、炭素数7〜17のシクロアルキリデン
    基、炭素数7〜17のアリールアルキリデン
    基、O,SO,SO2,CO,S,CF2,C
    (CF32またはNHを示し、Xは水素、炭素数
    1〜6のアルキル基、ハロゲン基、スルホン
    酸、またはその金属塩を示す。lは0または
    1〜4の整数を示し、mおよびnは各々1〜
    15の整数を示す)。 (c) 数平均分子量200〜6000のポリ(アルキレ
    ンオキシド)グリコール (d) 炭素原子数4〜20のジカルボン酸を重合し
    てなるポリエーテルエステルアミドで、(a)成
    分から生成するポリアミド単位と(b)成分と(d)
    成分から生成するエステル単位と(c)成分と(d)
    成分から生成するポリエーテルエステル単位
    が化学量論的に配列し、(b)と(c)および(d)から
    構成されるポリエーテルエステル単位が10〜
    90重量%で、かつ0.5%濃度のオルトクロロ
    フエノール溶液中、25℃で測定した相対粘度
    (ηr)が1.1〜3.5である透明なポリエーテル
    エステルアミド1〜99重量%、 および (B) (a) ゴム質重合体1〜80重量部と (b) (メタ)アクリル酸エステル単量体と芳香
    族ビニル系単量体との混合物100〜40重量%
    およびシアン化ビニル系単量体0〜60重量%
    からなる単量体混合物99〜20重量部とグラフ
    ト重合してなる反応生成物99〜1重量%から
    なり、かつ(A)成分および(B)成分の2
    成分間の屈折率の差が0.02以下である透明な
    熱可塑性樹脂組成物。 3 (C)芳香族ビニル系単量体、(メタ)アク
    リル酸エステル系単量体、シアン化ビニル系単量
    体、マレイミド系単量体から選ばれた少なくとも
    1種の単量体を重合してなり、かつカルボキシル
    基、エポキシ基、アミノ基および置換アミノ基の
    1種以上の官能基を1分子中に実質的に平均1個
    以上含有する変性ビニル系重合体を98重量%まで
    含有し、かつ(A)成分、(B)成分および(C)
    成分の3成分間の屈折率の差が0.02以下である請
    求項2の透明な熱可塑性樹脂組成物。 4 (D)(メタ)アクリル酸エステル単量体と
    芳香族ビニル系単量体との混合物100〜40重量%、
    シアン化ビニル系単量体0〜60重量%、および他
    のビニル系単量体0〜60重量%からなる単量体混
    合物を共重合してなるビニル系共重合体を98重量
    %まで含有し、かつ(A)成分、(B)成分およ
    び(D)成分の3成分間の屈折率の差が0.02以下
    である請求項2の透明な熱可塑性樹脂組成物。 5 (C)芳香族ビニル系単量体、(メタ)アク
    リル酸エステル系単量体、シアン化ビニル系単量
    体、マレイミド系単量体から選ばれた少なくとも
    1種の単量体を重合してなり、かつカルボキシル
    基、エポキシ基、アミノ基および置換アミノ基の
    1種以上の官能基を1分子中に実質的に平均1個
    以上含有する変性ビニル系重合体を98重量%まで および (D)(メタ)アクリル酸エステル単量体と芳
    香族ビニル系単量体との混合物100〜40重量%、
    シアン化ビニル系単量体0〜60重量%、および他
    のビニル系単量体0〜60重量%からなる単量体混
    合物を共重合してなるビニル系共重合体を98重量
    %まで含有し、かつ(A)成分、(B)成分、
    (C)成分および(D)成分の4成分間の屈折率
    の差が0.02以下である請求項2の透明な熱可塑性
    樹脂組成物。
JP63200837A 1987-08-13 1988-08-11 ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物 Granted JPH01144417A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20212387 1987-08-13
JP62-202122 1987-08-13
JP20212287 1987-08-13
JP62-202123 1987-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144417A JPH01144417A (ja) 1989-06-06
JPH0585571B2 true JPH0585571B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=26513196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200837A Granted JPH01144417A (ja) 1987-08-13 1988-08-11 ポリエーテルエステルアミドおよび熱可塑性樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5096995A (ja)
EP (1) EP0303489B1 (ja)
JP (1) JPH01144417A (ja)
KR (2) KR970004933B1 (ja)
CA (1) CA1302623C (ja)
DE (1) DE3853180T2 (ja)
ES (1) ES2070853T3 (ja)
HK (1) HK1007319A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69108895T2 (de) * 1990-01-05 1995-08-24 The B.F. Goodrich Co., Akron, Ohio Kettenverlängerte niedrige molekulargewichte aufzeigende polyoxirane zu elektrostatischen anwendungen.
US5574104A (en) * 1990-01-05 1996-11-12 The B. F. Goodrich Company Chain extended low molecular weight polyoxiranes and electrostatic dissipating blend compositions based thereon
EP0459862B1 (fr) * 1990-06-01 1997-07-30 Elf Atochem S.A. Compositions d 'élastomères thermoplastiques à base de polyamide et de polyoléfines modifiées, pièces moulées ou extrudées, films et matériaux composites obtenus à partir desdites compositions
US5272206A (en) * 1990-06-18 1993-12-21 General Electric Company Vulcanized blends of thermoplastic elastomers and EPDM rubber and method for making
US5489667A (en) * 1991-03-20 1996-02-06 Atochem Deutschland Gmbh Polyetheresteramides and process for making and using the same
US5298558A (en) * 1991-06-25 1994-03-29 The Geon Company Electrostatic dissipative blends of PVC, polyetheramides and an impact modifier
US5652326A (en) * 1993-03-03 1997-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyetheresteramide and antistatic resin composition
US6284839B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 The B.F. Goodrich Company Blends of thermoplastic polymers, electrostatic dissipative polymers and electrostatic dissipative enhancers
JP3283743B2 (ja) * 1996-01-11 2002-05-20 帝人株式会社 シリコンウェーハーキャリア
JP3051344B2 (ja) * 1996-09-11 2000-06-12 本田技研工業株式会社 静電塗装性付与兼塗膜の耐水密着性改良剤及び樹脂成形品
JP3546614B2 (ja) * 1996-10-07 2004-07-28 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
EP1881034A1 (en) 1997-04-04 2008-01-23 Teijin Limited Silicon wafer carrier
US6268030B1 (en) * 1997-04-04 2001-07-31 Teijin Limited Silicon wafer carrier
JPH11199773A (ja) * 1997-12-24 1999-07-27 E I Du Pont De Nemours & Co 帯電防止ポリマー組成物およびその成形品
EP0961686A1 (fr) 1997-12-24 1999-12-08 Elf Atochem S.A. Structure multicouches comprenant un materiau recouvert par un copolymere a blocs polyamides et blocs hydrophiles
JPH11240995A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Techno Polymer Kk 熱可塑性樹脂組成物
US6703437B1 (en) * 1998-06-12 2004-03-09 Nippon A & L Inc. Resin composition for electrostatic coating
EP0985704B1 (en) * 1998-09-11 2003-11-05 Mitsui Chemicals, Inc. Nitrile resin composition
JP4054151B2 (ja) * 1999-01-18 2008-02-27 日本ポリペンコ株式会社 帯電防止性ポリエステルアミド樹脂成形体
US6673873B1 (en) 1999-08-25 2004-01-06 Cyro Industries Electrostatic-dissipative multipolymer compositions
KR20010099799A (ko) * 1999-09-09 2001-11-09 아토피나 정전기방지 아크릴 중합체 조성물
SA01220282B1 (ar) * 2000-08-29 2006-12-05 سيبا سبشيالتي كيميكالز هولدينج انك طرية لتقليل ترسب الاتربة على اشرطة films بولي اوليفين polyolefin
EP1184416A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-06 Ciba SC Holding AG Method for reducing dust deposition on polyolefin films
KR100851693B1 (ko) * 2000-10-04 2008-08-11 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 수지 조성물, 압출 성형체 및 대전 방지성 시트
JP3959688B2 (ja) 2000-12-06 2007-08-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 可染性ポリオレフィン繊維及び布
JP2006513299A (ja) * 2003-01-24 2006-04-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 帯電防止組成物
JP2005097598A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性樹脂組成物
US7723418B2 (en) * 2003-08-29 2010-05-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Antistatic resin composition
KR101142813B1 (ko) * 2004-03-31 2012-05-08 테크노 폴리머 가부시키가이샤 열가소성 수지 조성물 및 수지 성형체
WO2007023865A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Techno Polymer Co., Ltd. ゴム強化樹脂、制電性樹脂組成物、成形体及び積層体
EP2022810B1 (de) 2007-07-25 2012-04-04 Ems-Patent Ag Transparente Polyamid-Elastomere
JP2013505344A (ja) 2009-09-23 2013-02-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 相乗的帯電防止組成物
US9260808B2 (en) 2009-12-21 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coform nonwoven web
US20110152808A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Jackson David M Resilient absorbent coform nonwoven web
JP5742076B2 (ja) * 2010-01-07 2015-07-01 テクノポリマー株式会社 透明熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
EP2909267B1 (en) 2012-10-16 2023-07-19 Trinseo Europe GmbH Impact resistant transparent thermoplastic compositions
CN104479127B (zh) * 2014-12-12 2016-10-19 东华大学 一种己内酰胺水解聚合物及其水解聚合方法
WO2017040388A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer bottles with reduced permanent static effect for cosmetic packaging
US11052549B2 (en) 2015-12-10 2021-07-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Knife

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182842A (en) * 1977-08-08 1980-01-08 Eastman Kodak Company Poly(ester-amides)prepared from an aromatic dicarboxylic acid, ethylene glycol and a p-acylaminobenzoic acid
JPS6023435A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Toray Ind Inc 制電性樹脂組成物
JPS6110411A (ja) * 1984-06-19 1986-01-17 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JPS6173765A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Toray Ind Inc ポリエ−テルエステルアミド樹脂組成物
DE3542855A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Basf Ag Vollaromatische mesomorphe polyesteramide, deren herstellung und verwendung
FR2591607B1 (fr) * 1985-12-16 1988-03-18 Atochem Compositions thermoplastiques a base de polyetheramides et de copolymeres styrene-diene et leur procede de fabrication.

Also Published As

Publication number Publication date
KR970009429B1 (en) 1997-06-13
EP0303489A3 (en) 1990-10-31
HK1007319A1 (en) 1999-04-09
ES2070853T3 (es) 1995-06-16
KR970004933B1 (ko) 1997-04-10
EP0303489A2 (en) 1989-02-15
CA1302623C (en) 1992-06-02
DE3853180D1 (de) 1995-04-06
EP0303489B1 (en) 1995-03-01
DE3853180T2 (de) 1995-08-17
US5096995A (en) 1992-03-17
KR890003837A (ko) 1989-04-18
JPH01144417A (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585571B2 (ja)
JPH0472855B2 (ja)
US4381371A (en) Polymer mixtures
JPS62273252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03258850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01308444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63312342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2745572B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6173753A (ja) 樹脂組成物
JPH01163252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2745625B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0428025B2 (ja)
JPH01163251A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2650410B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2517635B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2682056B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2546313B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2605771B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03221553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3270147B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0892456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0892460A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2591044B2 (ja) フッ素樹脂組成物
JPH09176414A (ja) 制電性樹脂組成物
JPH0253851A (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 15