JPH07286559A - エンジンの操作リンク機構 - Google Patents

エンジンの操作リンク機構

Info

Publication number
JPH07286559A
JPH07286559A JP6101923A JP10192394A JPH07286559A JP H07286559 A JPH07286559 A JP H07286559A JP 6101923 A JP6101923 A JP 6101923A JP 10192394 A JP10192394 A JP 10192394A JP H07286559 A JPH07286559 A JP H07286559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
choke
operation link
control lever
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6101923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666605B2 (ja
Inventor
Hideto Arai
秀人 新井
Takio Ogasawara
滝男 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP10192394A priority Critical patent/JP3666605B2/ja
Priority to US08/422,039 priority patent/US5515825A/en
Publication of JPH07286559A publication Critical patent/JPH07286559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666605B2 publication Critical patent/JP3666605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/04Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by mechanical control linkages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/02Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/02Advancing or retarding ignition; Control therefor non-automatically; dependent on position of personal controls of engine, e.g. throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/16Advancing or retarding ignition; Control therefor characterised by the mechanical transmission between sensing elements or personal controls and final actuating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 船外機等のエンジンの操作リンク機構を、ハ
ンドルグリップの回動によるスロットル操作を省略でき
て始動操作が簡単になると共に、チョークノブを軽く操
作でき、しかも、走行運転中のスロットル操作によって
チョークバルブが動くことのないものとする。 【構成】 スロットル操作リンクは、スロットルワイヤ
ー3a,3bを介してハンドルグリップに連動するプー
リー18と、スプリングにより元の状態に復帰するよう
に付勢され、且つ、スロットルバルブの回動軸5を連動
させるスロットル開閉部材16,17とからなり、プー
リーのスロットル開方向の回動により係合しスロットル
開閉部材17のスロットル開方向の回動により離反する
カムを対向して設け、チョークノブ2を引いた時のチョ
ーク操作リンク12の動きをスロットル開閉部材に一方
的に伝動するためのロッド13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船外機等で使用される
エンジンにおいて、始動時にチョークバルブを閉じる操
作とスロットルバルブを開く操作を連動させることがで
きる、エンジンの操作リンク機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小型船舶等に付設される船外機に
おいては、チョークバルブを閉じるためのチョーク操作
リンクとスロットルバルブを開閉するためのスロットル
操作リンクとが完全に独立した状態で設けられているた
め、エンジンを始動させる場合に、まず、チョークノブ
を引くことにより、キャブレターのチョークバルブを閉
じ、ついで、ハンドルグリップを回動することにより、
キャブレターのスロットルバルブを開くと共にこれと連
動させて点火時期を調整し、それらの操作によりエンジ
ンを燃焼室内での初爆が起こりやすいような状態として
から、スターターロープを引くことによってエンジンを
始動させ、エンジンが始動した後にチョークノブを元に
戻すという面倒な操作が必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の船外機において、面倒なエンジンの始動操作を
より簡単なものとするためには、チョーク操作リンクと
スロットル操作リンクを連動させることにより、チョー
クノブを引くだけでチョークバルブの閉じる操作とスロ
ットルバルブを開く操作を同時に行うようにして、その
後スターターロープを引くだけでエンジンを始動させ、
ハンドルグリップの回動によるスロットル操作を省略す
るということが考えられる。
【0004】ところが、従来の独立したチョーク操作リ
ンクとスロットル操作リンクを単に連動させただけで
は、チョークノブを引く時にハンドルグリップの回動フ
リクションによってチョークノブを動かすための荷重が
増えて操作が重くなり、また、エンジンの走行運転中に
ハンドルグリップを回動してスロットル操作を行うと、
それに連れてチョークバルブが不必要に動いてしまい、
エンジンの始動時以外にもチョークバルブが閉じてしま
うことになる。
【0005】本発明は、上記のような従来のエンジンの
操作リンク機構の持つ不都合を解消することを目的とし
ており、より具体的には、ハンドルグリップの回動によ
るスロットル操作を省略できて始動操作が簡単になると
共に、始動時のチョーク操作を軽く行うことができ、し
かも、走行運転中等におけるハンドルグリップによるス
ロットル操作によってチョークバルブが動くことのない
エンジンの操作リンク機構を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決しかつ目的を達成するために、チョークノブを引く
ことによりチョークバルブを閉じるためのチョーク操作
リンクと、スロットルバルブを開閉するためのスロット
ル操作リンクを有するエンジンの操作リンク機構におい
て、スロットル操作リンクを、スロットルワイヤーを介
してハンドルグリップに連動するプーリーと、スプリン
グにより元の状態に復帰するように付勢され、且つ、ス
ロットルバルブの回動軸を連動させるスロットル開閉部
材とからなるものとし、プーリーとスロットル開閉部材
には、プーリーのスロットル開方向の回動により係合し
スロットル開閉部材のスロットル開方向の回動により離
反するカムを対向して設け、チョーク操作リンクとスロ
ットル開閉部材の間には、チョークノブを引いた時のチ
ョーク操作リンクの動きをスロットル開閉部材に一方的
に伝動するためのロッドを設けることを特徴とするもの
である。
【0007】また、上記のようなエンジンの操作リンク
機構においては、スロットル開閉部材を、プーリーのカ
ムに対向するカムが設けられ、且つ、スロットルバルブ
の回動軸を連動させるフリーアクセルと、スプリングに
より元の状態に復帰するように付勢され、且つ、パルサ
ーを連動させるパルサーコントロールレバーとからなる
ものとし、フリーアクセルとパルサーコントロールレバ
ーには、パルサーコントロールレバーのスロットル開方
向の回動により係合しフリーアクセルのスロットル開方
向の回動により離反するカムを対向して設け、フリーア
クセルとパルサーコントロールレバーの間には、両者を
それぞれのカムが係合する方向に付勢するスプリングを
設けて、パルサーコントロールレバーには、一端がチョ
ーク操作リンクに連結されているロッドの他端を、チョ
ークノブを引いた時のロッドの動きのみが一方的に伝達
されるように、摺動可能な状態で保持させるようにする
ことが好ましい。
【0008】
【作 用】上記のような構成により、エンジンの始動時
には、チョークノブを引くだけでチョークバルブを閉じ
ると同時にスロットルバルブを開くことができ、しか
も、ハンドルグリップの回動フリクションの影響を受け
ることなくチョークノブを引くこととなるため、チョー
クノブを引く操作を軽く行うことができる。
【0009】また、エンジンの走行運転時には、ハンド
ルグリップを回動してスロットルバルブの操作をして
も、ハンドルグリップによるスロットル操作リンクの作
動はチョーク操作リンクに全く伝動されないため、スロ
ットル操作に連動してチョークバルブが動くことはな
い。
【0010】
【実施例】以下、本発明のエンジンの操作リンク機構の
一実施例について図面に基づいて説明する。
【0011】図1および図2は、チョークバルブが全開
でスロットルバルブが全閉の状態であるエンジン始動前
の操作リンク機構を示すもので、操作リンク機構1は、
チョークノブ2を引くことによりチョークバルブを閉じ
るためのチョーク操作リンク11,12と、図示されて
いないハンドルグリップの回動によりスロットルワイヤ
ー3a,3bを介してスロットルバルブを開閉するため
のスロットル操作リンク16,17,18,19とから
なるもので、チョーク操作リンクとスロットル操作リン
クの間にロッド13が設けられていて、チョークノブ2
を引くことにより、チョークバルブを閉じるための回動
軸4と、スロットルバルブを開閉するための回動軸5
と、点火時期を調整するためのパルサー6を同時に連動
させることができるものである。
【0012】チョークノブ2は、一定位置に固定されて
いる支持部2aによって摺動可能に支持されており、摘
み部2bの反対側の端部にはチョークリンク部材11の
一端が連結されており、チョークリンク部材11の他端
にはチョークリンク部材12が連結されていて、チョー
クリンク部材12の中央付近にはその回動軸としてチョ
ークバルブの回動軸4が固定されており、チョークリン
ク部材12の他端にはパルサー6をコントロールするた
めのレバー16を連動させるためのロッド13が連結さ
れている。
【0013】スロットルワイヤー3a,3bは、図示さ
れていないハンドルグリップにそれぞれの一端が固定さ
れており、一定位置に固定されているステー14のスロ
ットルワイヤー支持部14a,14bによってそれぞれ
摺動可能に支持されていると共に、ステー14に形成さ
れた軸14c上に回動可能に支持されているプーリー1
8にそれぞれの他端が固定されているものであって、こ
のスロットルワイヤー3a,3bを介して、ハンドルグ
リップの回動操作によりプーリー18が回動される。
【0014】ステー14に形成されている軸14c上に
は、ハンドルグリップの回動操作によりスロットルワイ
ヤー3a,3bを介して回動されるプーリー18の他に
も、ロッド15を介してパルサー6を回動するためのコ
ントロールレバー16と、ロッド19を介してスロット
ルバルブの回動軸5を回動するためのフリーアクセル1
7がそれぞれ回動可能に支持されている。
【0015】コントロールレバー16は、図1に示され
たパルサー6の回動角度に対応して、その回動角度が図
3に実線で示す状態から図4に示す状態までの間である
ように、ストッパー31,32によってその回動範囲が
規制されている。
【0016】コントロールレバー16には、図3に示す
ような状態でロッド13が引かれた時にはその力がコン
トロールレバー16に伝達されるが、図4に示すよう
に、コントロールレバー16が回動した時にはその力が
ロッド13には伝達されないよう、ロッド13が保持部
16bによって摺動自在に保持されている。
【0017】また、コントロールレバー16には、パル
サー6を連動させるためのロッド15を連結するための
連結部16aが形成され、フリーアクセル17と連動す
るためのカム16cが形成されていると共に、コントロ
ールレバー16とステー14との間にはスプリング21
が設けられていて、コントロールレバー16は、スプリ
ング21によって、図3に示すように、エンジンの始動
前の元の状態に復帰するように付勢されている。
【0018】コントロールレバー16に隣接するフリー
アクセル17には、図5(B)に示すように、スロット
ルバルブの回動軸5を連動させるためのロッド19が連
結され、コントロールレバー16のカム16cに対向す
るカム17aが形成され、プーリー18の回動に連動す
るためのカム17bが形成されていると共に、フリーア
クセル17とコントロールレバー16との間にはスプリ
ング22が設けられていて、フリーアクセル17は、ス
プリング22によって、カム17aとカム16cが係合
する状態に付勢されている。
【0019】なお、ステー14とコントロールレバー1
6の間に設けられるスプリング21と、コントロールレ
バー16とフリーアクセル17の間に設けられるスプリ
ング22の作動トルクについては、スプリング21より
もスプリング22の作動トルクの方が大きくなるように
設定されている。
【0020】フリーアクセル17に隣接するプーリー1
8には、図5(A)に示すように、スロットルワイヤー
3a,3bの端部が固定されており、スロットルワイヤ
ー3a,3bを介して回動されるプーリー18の回動に
フリーアクセル17を連動させるために、フリーアクセ
ル17のカム17bに対向するカム18aが形成されて
いる。
【0021】以上に述べたような構造を有するエンジン
の操作リンク機構1の作動状態について以下に説明す
る。
【0022】図1および図2は、エンジンの始動操作を
行う前の操作リンク機構1の状態を示すものであるが、
この状態でチョークバルブはOFFで開の状態となって
おり、スロットルバルブは全閉状態となっていて、コン
トロールレバー16とフリーアクセル17は、図5
(B)に示すような関係にあり、フリーアクセル17と
プーリー18は、図5(A)に示すような関係にある。
【0023】まず、このような状態からエンジンの始動
準備操作としてチョークノブ2を引くと、図6に示すよ
うに、チョークリンク部材11からチョークリンク部材
12を介してチョークバルブの回動軸4が回動され、そ
れによってチョークバルブは閉じられてONの状態にな
ると同時に、チョークリンク部材12からロッド13を
介してコントロールレバー16が引かれ、コントロール
レバー16が回動して、ロッド15を介して、図1に示
されたBの位置にパルサー6が移動し、点火時期が始動
に適するように設定される。
【0024】それと同時に、図7(B)に示すように、
コントロールレバー16の回動に伴って、カム16cに
よりカム17aが押されて、フリーアクセル17が回動
し、それによってロッド19が引かれて、スロットルバ
ルブの回動軸5が回動して、スロットルバルブがエンジ
ンの始動に適する開度とされる。
【0025】なお、そのような状態からチョークノブ2
を元の位置に戻すと、コントロールレバー16とフリー
アクセル17は、スプリング21とスプリング22の付
勢力によって、図2に示された元の状態に復帰し、チョ
ークバルブとスロットルバルブは始動操作前の状態に自
動的に戻る。
【0026】上記のようなチョークノブ2による始動操
作において、図7(A)に示すように、プーリー18は
チョークノブ2に連動するフリーアクセル17とはフリ
ーの状態にあるため、プーリー18からフリーアクセル
17を通して、ハンドルグリップの回動フリクションが
チョークノブ2を引く操作に影響を与えることはない。
【0027】つぎに、図8に示すように、エンジンの走
行運転時等のスロットル操作としてハンドルグリップを
スロットル開方向に回動すると、スロットルワイヤー3
a,3bを介してプーリー18が回動され、それによっ
て、図9(A)に示すように、プーリー18のカム18
aがフリーアクセル17のカム17bを押し、フリーア
クセル17が連動して回動し、ロッド19が引かれてス
ロットルバルブの回動軸5が回動され、スロットルバル
ブが開かれる。
【0028】それと同時に、コントロールレバー16と
フリーアクセル17の間に設けられているスプリング2
2の作動トルクの方がステー14とコントロールレバー
16の間に設けられているスプリング21の作動トルク
よりも大きいため、図9(B)に示すように、コントロ
ールレバー16は、スプリング21の付勢力に抗して、
ストッパー31に当接するまでフリーアクセル17の回
動に連動して回動し、ロッド15を介して、図1に示さ
れたCの位置にパルサー6が移動され、点火時期がスロ
ットル開度に対応したものに設定される。
【0029】なお、このような状態からハンドルグリッ
プをスロットル閉方向に戻すと、コントロールレバー1
6とフリーアクセル17は、スプリング21とスプリン
グ22の付勢力によって、図2に示されている元の状態
に復帰し、スロットルバルブはスロットル操作前の状態
に自動的に戻る。
【0030】さらに、図8に示されたスロットル操作状
態からハンドルグリップを更にスロットル開方向に回動
すると、図11(A)に示すように、ハンドルグリップ
の回動に連動してプーリー18が回動し、図11(B)
に示すように、コントロールレバー16はストッパー3
1に当接してそれ以上の回動が制限されているが、フリ
ーアクセル17だけは、スプリング22の付勢力に抗し
て、プーリー18に追従して更に回動することとなり、
ロッド19を介してスロットルバルブは全開の状態とさ
れる。
【0031】なお、図10に示されたスロットル全開状
態からハンドルグリップを閉方向に戻すと、まず、フリ
ーアクセル17は、スプリング22の付勢力によって、
カム17aがカム16cに係合するまで戻り、更にハン
ドルグリップを閉方向に戻すと、スプリング21とスプ
リング22の付勢力によって、コントロールレバー16
とフリーアクセル17とは、図2に示された元の状態に
復帰して、スロットルバルブはスロットル操作前の状態
に戻る。
【0032】上記のようなハンドルグリップによるスロ
ットル操作において、図9(B)および図11(B)に
示すように、ロッド13はコントロールレバー16の回
動に連動することなくフリーの状態にあるため、コント
ロールレバー16からロッド13と通してハンドルグリ
ップによるスロットル操作がチョークバルブの回動軸4
に伝動されることはない。
【0033】以上説明したような本実施例によれば、エ
ンジンを始動するに当たって、チョークノブ2を引く操
作をするだけで、チョーク操作リンク11,12からロ
ッド13を介してコントロールレバー16とフリーアク
セル17が回動するため、チョークバルブを閉じるため
の回動軸4とスロットルバルブを開閉するための回動軸
5と点火時期を設定するためのパルサー6を連動させる
ことができ、エンジンを始動するのに適した状態を一度
でセットすることができる。
【0034】また、チョークノブ2により始動操作を行
う場合に、フリーアクセル17の回動が、スロットルワ
イヤー3a,3bが固定されているプーリーに対してフ
リーの状態で行われるため、チョークノブ2を引く操作
にハンドルグリップの回動フリクションによる荷重がか
からず、操作を軽く行うことができる。
【0035】さらに、ハンドルグリップによりスロット
ルワイヤー3a,3bを介してスロットル操作を行う場
合に、チョークノブ2の操作状態に関係なく、プーリー
18に連動してコントロールレバー16が回動しても、
その際のコントロールレバー16の回動に対してロッド
13がフリーの状態で保持されているため、ハンドルグ
リップによるスロットル操作に連動してチョークバルブ
が動くようなことはない。
【0036】なお、本実施例では、スロットル開閉部材
がフリーアクセル17とパルサーコントロールレバー1
6の2部材で構成されているため、スロットル開度と点
火時期の関係を調整することが可能となって、燃費の向
上を図ることができる。
【0037】以上、本発明のエンジンの操作リンク機構
を、パルサーコントロールレバー16とフリーアクセル
17の2部材によりスロットル開閉部材が形成されてい
る一実施例によって説明したが、本発明は、そのような
具体的な構成にのみ限定されるものではなく、例えば、
一体化された1部材により形成されるスロットル開閉部
材を用いることによって実施することも可能なものであ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したような本発明のエンジンの
操作リンク機構によれば、ハンドルグリップの回動によ
るスロットル操作を省略できて始動操作が簡単になると
共に、始動操作時のチョーク操作を軽く行うことがで
き、しかも、走行運転中等におけるハンドルグリップに
よるスロットル操作によりチョークバルブが動くような
ことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンの操作リンク機構の一実施例
における始動操作前の状態を示す上面図。
【図2】図1に示された操作リンク機構の側面図。
【図3】図1に示された実施例におけるチョークノブに
よる始動操作時のコントロールレバーの動きを示す側面
図。
【図4】図1に示された実施例におけるスロットル操作
時のコントロールレバーを示す側面図。
【図5】図1に示された実施例における始動操作前の
(A)プーリーとフリーアクセルの関係,および,
(B)フリーアクセルとコントロールレバーの関係を示
す側面説明図。
【図6】図1に示された実施例におけるチョークノブに
よる始動操作時の状態を示す側面図。
【図7】図6に示された始動操作時における(A)プー
リーとフリーアクセルの関係,および,(B)フリーア
クセルとコントロールレバーの関係を示す側面説明図。
【図8】図1に示された実施例におけるハンドルグリッ
プによるスロットル操作時の状態を示す側面図。
【図9】図8に示されたスロットル操作時における
(A)プーリーとフリーアクセルの関係,および,
(B)フリーアクセルとコントロールレバーの関係を示
す側面説明図。
【図10】図1に示された実施例におけるスロットルバ
ルブの全開操作時の状態を示す側面図。
【図11】図10に示されたスロットルバルブ全開操作
時における(A)プーリーとフリーアクセルの関係,お
よび,(B)フリーアクセルとコントロールレバーの関
係を示す側面説明図。
【符号の説明】
1 操作リンク機構 2 チョークノブ 4 チョークバルブの回動軸 5 スロットルバルブの回動軸 6 パルサー 11 チョークリンク部材 12 チョークリンク部材 13 ロッド 16 パルサーコントロールレバー(スロットル開閉部
材) 17 フリーアクセル(スロットル開閉部材) 18 プーリー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョークノブを引くことによりチョーク
    バルブを閉じるためのチョーク操作リンクと、スロット
    ルバルブを開閉するためのスロットル操作リンクを有す
    るエンジンの操作リンク機構において、スロットル操作
    リンクが、スロットルワイヤーを介してハンドルグリッ
    プに連動するプーリーと、スプリングにより元の状態に
    復帰するように付勢され、且つ、スロットルバルブの回
    動軸を連動させるスロットル開閉部材とからなり、プー
    リーとスロットル開閉部材には、プーリーのスロットル
    開方向の回動により係合しスロットル開閉部材のスロッ
    トル開方向の回動により離反するカムが対向して設けら
    れており、チョーク操作リンクとスロットル開閉部材の
    間には、チョークノブを引いた時のチョーク操作リンク
    の動きをスロットル開閉部材に一方的に伝動するための
    ロッドが設けられていることを特徴とするエンジンの操
    作リンク機構。
  2. 【請求項2】 スロットル開閉部材が、プーリーのカム
    に対向するカムが設けられ、且つ、スロットルバルブの
    回動軸を連動させるフリーアクセルと、スプリングによ
    り元の状態に復帰するように付勢され、且つ、パルサー
    を連動させるパルサーコントロールレバーとからなり、
    フリーアクセルとパルサーコントロールレバーには、パ
    ルサーコントロールレバーのスロットル開方向の回動に
    より係合しフリーアクセルのスロットル開方向の回動に
    より離反するカムが対向して設けられており、フリーア
    クセルとパルサーコントロールレバーの間には、両者を
    それぞれのカムが係合する方向に付勢するスプリングが
    設けられていて、パルサーコントロールレバーには、一
    端がチョーク操作リンクに連結されているロッドの他端
    が、チョークノブを引いた時のロッドの動きのみが一方
    的に伝達されるように、摺動可能な状態で保持されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの操作リ
    ンク機構。
JP10192394A 1994-04-15 1994-04-15 エンジンの操作リンク機構 Expired - Lifetime JP3666605B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192394A JP3666605B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 エンジンの操作リンク機構
US08/422,039 US5515825A (en) 1994-04-15 1995-04-14 Control mechanism for engine throttle and choke valves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192394A JP3666605B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 エンジンの操作リンク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07286559A true JPH07286559A (ja) 1995-10-31
JP3666605B2 JP3666605B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=14313439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192394A Expired - Lifetime JP3666605B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 エンジンの操作リンク機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5515825A (ja)
JP (1) JP3666605B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8172628B2 (en) 2008-10-23 2012-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Throttle valve drive mechanism of outboard engine unit

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166546B2 (ja) * 1994-08-17 2001-05-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US5606952A (en) * 1994-11-07 1997-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system
JP3349049B2 (ja) * 1996-09-20 2002-11-20 ヤマハ発動機株式会社 船艇推進装置の吸気系部材における操作機構
US6092496A (en) * 1998-09-04 2000-07-25 Caterpillar Inc. Cold starting method for diesel engine with variable valve timing
JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2008-01-23 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US7198028B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Walbro Engine Management, L.L.C. Ignition timing control system for light duty combustion engines
US7334551B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-26 Walbro Engine Management, L.L.C. Combustion engine pull cord start system
DE102006044897A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Betätigung eines Klappenventils in einer Abgasanlage
RU2645310C2 (ru) * 2013-11-06 2018-02-20 Шлюмбергер Текнолоджи Б.В. Аппаратура контроллера, система и/или способ для регулирования давления в системе управления текучей средой
DE102014115954A1 (de) 2014-11-03 2016-05-04 Ktm Ag Drosselklappeneinrichtung für eine Brennkraftmaschine und damit versehenes Motorrad

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749069A (en) * 1971-07-02 1973-07-31 Tecumseh Products Co Automatic choke system
GB1422633A (en) * 1972-03-16 1976-01-28 Zenith Carburetter Co Ltd Automatic cold start devices for internal comnbustion engines
JPS5244972B2 (ja) * 1973-11-30 1977-11-11
JPS57148060A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Sanshin Ind Co Ltd Ignition timing control of internal combustion engine
JPS5954743A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのコントロ−ル装置
JPS5963351A (ja) * 1982-10-05 1984-04-11 Honda Motor Co Ltd 気化器用制御カム板支持装置
JPS6030474A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の点火進角装置
US5076233A (en) * 1991-01-18 1991-12-31 Outboard Marine Corporation Dwell linkage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8172628B2 (en) 2008-10-23 2012-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Throttle valve drive mechanism of outboard engine unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666605B2 (ja) 2005-06-29
US5515825A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07286559A (ja) エンジンの操作リンク機構
US7347173B2 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
US4528954A (en) Throttle and spark linkage for an outboard motor
JP2975441B2 (ja) 船舶推進機のスロットル開度規制装置
US6223708B1 (en) Automatic decompression system
JPS6388231A (ja) 船外機エンジンの速度制御装置
US4369741A (en) Device for automatically controlling the closure of the decompression valve of an internal combustion engine
US5957101A (en) Automatic compression release mechanism for an internal combustion engine
JP3238270B2 (ja) スロットルバルブ装置
US4340017A (en) Starting decompression device for a four cycle engine
JPS60201069A (ja) 内燃機関のデコンプ装置
JPH07110637B2 (ja) 船外機
JPH0244006Y2 (ja)
US4287789A (en) Engine throttle control for marine propulsion devices and the like
JPH0545600Y2 (ja)
JP2004150301A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0585745B2 (ja)
JPS6161954A (ja) 気化器のオ−トチヨ−クシステム
JPS6261781B2 (ja)
JPH08177531A (ja) エンジン制御装置
JPH0715267B2 (ja) 内燃機関の絞弁駆動装置
JP2004285941A (ja) 火花点火式エンジン
JPS6314048Y2 (ja)
JPH10325341A (ja) 内燃機関用吸気絞り装置
JPH06207537A (ja) 小型エンジンのデコンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term