JPH07242610A - 新規なアミド系化合物 - Google Patents

新規なアミド系化合物

Info

Publication number
JPH07242610A
JPH07242610A JP6064467A JP6446794A JPH07242610A JP H07242610 A JPH07242610 A JP H07242610A JP 6064467 A JP6064467 A JP 6064467A JP 6446794 A JP6446794 A JP 6446794A JP H07242610 A JPH07242610 A JP H07242610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
acid residue
monoamine
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6064467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564722B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kitagawa
宏 北川
Yoshitaka Yana
吉孝 梁
Naoki Ikeda
直紀 池田
Kazuaki Mizoguchi
和昭 溝口
Masafumi Yoshimura
雅史 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP06446794A priority Critical patent/JP3564722B2/ja
Publication of JPH07242610A publication Critical patent/JPH07242610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564722B2 publication Critical patent/JP3564722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリプロピレン系樹脂の結晶性及び剛性を改
善し得る新規有用なアミド系化合物を提供する。 【構成】 一般式(1)で示される新規なアミド系化合
物。 R1−(CONH−X)a (1) [式中、R1は1,2,3,4−ブタンテトラカルボン
酸残基、1,2,3−プロパントリカルボン酸残基又は
1,3,5−ペンタントリカルボン酸残基を表す。Xは
基R2−(R3)bを表す。R2は炭素数5〜12のシクロ
アルキル基を表す。R3は水素原子又は炭素数1又は2
のアルキル基を表す。aは3又は4の整数を示す。bは
1〜3の整数を表す。bが2又は3の場合、Xは同一の
基でもよく、又、異なった基でもよい。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規有用なアミド系化
合物に関する。本化合物をポリプロピレン系樹脂に配合
することにより、当該樹脂の結晶性及び剛性を改善する
ことができる。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン系重合体は、成形性、機
械特性、電気特性等が優れているために、フィルム成
形、シート成形、ブロー成形、射出成形等の素材とし
て、様々な分野に応用されている。
【0003】しかし、当該樹脂は、一般的には優れた物
性を有しているものの、結晶性及び剛性が低いという問
題があり、ある種の用途によっては、その樹脂本来の優
れた性能が充分に引き出せないために、その用途が制限
されたものとなっているのが現状であった。
【0004】今までにポリプロピレン系重合体の結晶性
及び剛性を改良する目的で種々試みが行われてきた。具
体的には、カルボン酸の金属塩、芳香族カルボン酸の金
属塩、芳香族リン酸の金属塩、脂肪族ジカルボン酸のア
ミン塩、金属塩、ソルビトール誘導体等の樹脂改質剤を
添加する方法が知られている。
【0005】しかし、これらの化合物は、改質効果が不
十分であったり、樹脂改質剤そのものの耐熱性が低く、
更には樹脂の劣化を促進する等の問題点を有しており、
尚、改善の余地が認められる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規化合物
であって、ポリプロピレン系樹脂用の改質剤として有用
なアミド系化合物を提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を達成し得る樹脂改質剤を提案すべく鋭意検討の結
果、特定の構造を有するアミド系化合物が、文献未記載
の化合物であり、当該化合物が所定の効果を示し得るこ
とを見いだし、かかる知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
【0008】即ち、本発明に係る新規アミド系化合物
は、一般式(1)で表されることを特徴とする。
【0009】 R1−(CONH−X)a (1) [式中、R1は1,2,3,4−ブタンテトラカルボン
酸残基、1,2,3−プロパントリカルボン酸残基又は
1,3,5−ペンタントリカルボン酸残基を表す。Xは
基R2−(R3)bを表す。R2は炭素数5〜12のシクロ
アルキル基を表す。R3は水素原子又は炭素数1又は2
のアルキル基を表す。aは3又は4の整数を示す。bは
1〜3の整数を表す。bが2又は3の場合、Xは同一の
基でもよく、又、異なった基でもよい。]
【0010】本発明に係る新規なアミド系化合物は、例
えば次の方法により製造することができる。 (1)1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、1,
2,3−プロパントリカルボン酸、1,3,5−ペンタ
ントリカルボン酸及びそれらのカルボン酸無水物よりな
る群から選ばれる化合物(以下「本ポリカルボン酸」と
総称する。)とその3〜20当量倍の相当する一般式
(2)で表されるモノアミン(以下「本モノアミン」と
総称する。)とを不活性溶媒中、60〜200℃で2〜
10時間反応する。
【0011】 (R3)b−R2−NH2 (2) [式中、R2、R3及びbは一般式(1)と同じであ
る。]
【0012】具体的な本モノアミンとしては、シクロペ
ンチルアミン、シクロヘキシルアミン、2−メチルシク
ロヘキシルアミン、3−メチルシクロヘキシルアミン、
4−メチルシクロヘキシルアミン、2−エチルシクロヘ
キシルアミン、シクロヘプチルアミン、シクロオクチル
アミン、シクロドデシルアミン、2,3−ジメチルシク
ロヘキシルミン、2,4−ジメチルシクロヘキシルアミ
ン,2,5−ジメチルシクロヘキシルアミン、2,6−
ジメチルシクロヘキシルアミン、2,4,6−トリメチ
ルシクロヘキシルアミン等のシクロアルキルアミン類が
例示される。
【0013】本製造法においては、反応時間を短縮する
ためには、活性化剤を用いるのがより好ましい。
【0014】当該活性化剤としては、五酸化リン、ポリ
リン酸、五酸化リン−メタンスルホン酸、亜リン酸エス
テル(例えば、亜リン酸トリフェニル等)−ピリジン、
亜リン酸エステル−金属塩(例えば、塩化リチウム
等)、トリフェニルホスフィン−ヘキサクロロエタン等
が例示され、通常、本ポリカルボン酸のカルボキシル基
に対して等モル程度使用される。
【0015】(2)本ポリカルボン酸のクロリドとその
3〜6当量倍の相当する本モノアミンとを不活性溶媒
中、0〜100℃で1〜5時間反応する。
【0016】(3)本ポリカルボン酸のポリアルキルエ
ステルとその3〜30当量倍の相当する本モノアミンと
を不活性溶媒中、無触媒又は触媒の存在下、20〜25
0℃で3〜50時間反応する。
【0017】当該触媒としては、通常のエステル・アミ
ド交換反応に用いられる酸触媒や塩基触媒等が挙げられ
るが、中でも塩基触媒がより好ましい。具体的には、L
i、Na、K、LiH、NaH、KH等のアルカリ金属
及びアルカリ金属水素化物、LiOH,NaOH,KO
H等の金属水酸化物、NaOMe,NaOEt,tert−
BuOK等の金属アルコラート、NaNH2,LiNP
2等のアルカリ金属アミド等が例示され、通常、本ポ
リカルボン酸のカルボキシル基に対して等モル量程度使
用される。
【0018】上記(1)、(2)及び(3)法に係る不
活性溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、ク
ロロホルム、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、N,N
−ジメチルホルムアミド、,N,N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルピロリドン等が例示される。
【0019】本発明に係るアミド系化合物が適用される
ポリプロピレン系樹脂とは、プロピレンを構成成分とし
てなる重合体であって、プロピレン単独重合体、プロピ
レンと他のα−オレフィン類(例えばエチレン、ブテン
−1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセ
ン−1等)や酢酸ビニル等とのランダム又はブロック共
重合体或いは前記ポリプロピレン樹脂系と少量の熱可塑
性樹脂(例えば、高密度ポリエチレン、ポリブテン、ポ
リ−4−メチルペンテン等)とのブレンドポリマ−が例
示される。
【0020】かかるポリプロピレン系樹脂を製造するた
めに適用される触媒としては、一般に使用されているチ
ーグラー・ナッタ型触媒はもちろん、遷移金属化合物
(例えば、三塩化チタン、四塩化チタン等のチタンのハ
ロゲン化物)を塩化マグネシウム等のハロゲン化マグネ
シウムを主成分とする担体に保持してなる触媒と、アル
キルアルミニウム化合物(トリエチルアルミニウム、ジ
エチルアルミニウムクロリド等)とを組み合わせてなる
触媒系も使用できる。
【0021】本発明に係るアミド系化合物を含むポリプ
ロピレン系樹脂組成物には、必要に応じて安定剤(エポ
キシ化合物)、酸化防止剤(フェノール系化合物、亜リ
ン酸エステル系化合物等)、抗菌剤、紫外線吸収剤(ベ
ンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物
等)、熱安定剤、光安定剤(ヒンダードアミン系化合物
等)、中和剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、難
燃剤、重金属不活性剤、滑剤(脂肪酸金属塩)、分散
剤、過酸化物、有機及び無機顔料、充填剤(タルク、ハ
イドロタルサイト、マイカ、ゼオライト、パーライト、
珪藻土、炭酸カルシウム、ガラス繊維等)、発泡剤、エ
ラストマー、加工助材、造核剤等を本アミド系化合物の
性能を損なわない範囲で添加することができる。
【0022】かくして得られるポリプロピレン系樹脂組
成物は、成形性に優れ、強靱で、透明性に優れる。
【0023】当該ポリプロピレン樹脂組成物は、所定の
成分を従来公知の混合装置(ヘンシェルミキサー、リボ
ンブレンダー等)を用いて混合した後、一軸或いは二軸
の押出機等で溶融混練して製造され、かくして得られた
樹脂組成物は、フイルム、シート、小型容器、注射器、
日用雑貨品、自動車部品、コンテナー、家電部品、不織
布等の樹脂材料として好適であり、その目的とする製品
に応じて射出成形、押出成形、ブロー成形、中空成形、
フィルム成形、圧縮成形等の各種成形法により成形され
る。
【0024】
【実施例】以下に実施例及び応用例を掲げ、本発明を詳
しく説明する。尚、応用例においては、以下の方法で試
験片を調製し、その特性を評価した。
【0025】プロピレンーエチレンブロックポリマー粉
末(MFR=2g/10分)100重量部に所定のアミ
ド化合物を0.2重量部添加し、ヘンシェルミキサーで
混合後、20mmφの一軸押出機でペレット化した。次
に、得られたぺレットを射出成形機にかけ、厚さ4mmの
試験片を得た。この試験片にて曲げ弾性率をJIS K
7203に準処して測定した。又、別にペレットをプレ
ス成形機で厚さ0.5mmのシートに成形し、その結晶化
温度をJIS K 7121に準処して測定した。
【0026】実施例1 攪拌機、温度計、冷却管及びガス導入口を備えた300
mlの4ツ口フラスコに1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボン酸7.02g(0.03mol)、シクロペンチル
アミン11.22g(0.132mol)、亜リン酸トリ
フェニル40.92g(0.132mol)、ピリジン2
0g及びN−メチルピロリドン150gを仕込み、窒素
雰囲気下、攪拌しながら100℃で3時間反応を行っ
た。冷却後、反応溶液をイソプロピルアルコール/水
(=1/1)混合溶液700ml中に注ぎ込み、再沈澱、
洗浄を行った。2時間攪拌後、沈澱物を濾別して、11
0℃で減圧乾燥を行い、1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボン酸テトラシクロペンチルアミド(以下「BTC
テトラシクロペンチルアミド」と略する。)11.91
g(収率79%)を得た。この化合物は白色粉体で、融
点377.6℃であった。元素分析値及び赤外線特性吸
収を第1表に示す。
【0027】実施例2 モノアミンとして、シクロヘキシルアミン13.09g
(0.132mol)を用いた他は実施例1と同様にし
て、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸テトラシ
クロヘキシルアミド(以下「BTCテトラシクロヘキシ
ルアミド」と略する。)13.41g(収率80%)を
得た。この化合物は白色粉体で、融点401.4℃であ
った。元素分析値及び赤外線特性吸収を第1表に示す。
【0028】実施例3 モノアミンとして、2ーメチルシクロヘキシルアミン
(トランス体:シス体=68.4:31.7、GLC組
成%)14.94g(0.132mol)を用いた他は実
施例1と同様にして、1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボン酸テトラキス(2−メチルシクロヘキシルアミ
ド)(以下「BTCテトラキス(2−メチルシクロヘキ
シルアミド」と略する。)14.93g(収率81%)
を得た。この化合物は白色粉体で、融点372.8℃で
あった。元素分析値及び赤外線特性吸収を第1表に示
す。
【0029】実施例4 モノアミンとして、シクロオクチルアミン16.79g
(0.132mol)を用いた他は実施例1と同様にし
て、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸テトラシ
クロオクチルアミド(以下「BTCテトラシクロオクチ
ルアミド」と略する。)14.69g(収率73%)を
得た。この化合物は白色粉体で、融点346.8℃(分
解)であった。元素分析値及び赤外線特性吸収を第1表
に示す。
【0030】実施例5 モノアミンとして、シクロドデシルアミン24.20g
(0.132mol)を用いた他は実施例1と同様にし
て、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸テトラシ
クロドデシルアミド(以下「BTCテトラシクロドデシ
ルアミド」と略する。)22.28g(収率83%)を
得た。この化合物は白色粉体で、融点318.7℃であ
った。元素分析値及び赤外線特性吸収を第1表に示す。
【0031】実施例6 本ポリカルボン酸として、1,2,3−プロパントリカ
ルボン酸5.28g(0.03mol)、モノアミンとし
てシクロペンチルアミン8.43g(0.099mo
l)、亜リン酸トリフェニル30.69g(0.099m
ol)を用いた他は実施例1と同様にして、1,2,3−
プロパントリカルボン酸トリシクロペンチルアミド8.
73g(収率77%)を得た。この化合物は白色粉体
で、融点293.1℃であった。元素分析値及び赤外線
特性吸収を第1表に示す。
【0032】実施例7 モノアミンとしてシクロヘキシルアミン9.82g
(0.099mol)を用いた他は実施例6と同様にし
て、1,2,3−プロパントリカルボン酸トリシクロヘ
キシルアミド(以下「TCトリシクロヘキシルアミド」
と略する。)11.11g(収率88%)を得た。この
化合物は白色粉体で、融点306.8℃であった。元素
分析値及び赤外線特性吸収を第1表に示す。
【0033】実施例8 モノアミンとして、2ーメチルシクロヘキシルアミン
(トランス体:シス体=68.4:31.7、GLC組
成%)11.21g(0.099mol)を用いた他は実
施例6と同様にして、1,2,3−プロパントリカルボ
ン酸トリス(2−メチルシクロヘキシルアミド)(以下
「TCトリス(2−メチルシクロヘキシルアミド)」と
略する。)11.12g(収率80%)を得た。この化
合物は白色粉体で、融点314.9℃であった。元素分
析値及び赤外線特性吸収を第1表に示す。
【0034】実施例9 モノアミンとして、シクロオクチルアミン12.60g
(0.099mol)を用いた他は実施例6と同様にし
て、1,2,3−プロパントリカルボン酸トリシクロオ
クチルアミド9.98g(収率66%)を得た。この化
合物は白色粉体で、融点242.1℃であった。元素分
析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0035】実施例10 モノアミンとして、シクロドデシルアミン18.15g
(0.099mol)を用いた他は実施例6と同様にし
て、1,2,3−プロパントリカルボン酸トリシクロド
デシルアミド17.70g(収率88%)を得た。この
化合物は白色粉体で、融点292.0℃であった。元素
分析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0036】実施例11 本カルボン酸として、1,3,5−ペンタントリカルボ
ン酸6.12g(0.03mol)を用いた他は実施例6
と同様にして、1,3,5−ペンタントリカルボン酸ト
リシクロペンチルアミド10.19g(収率84%)を
得た。この化合物は白色粉体で、融点285.0℃であ
った。元素分析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0037】実施例12 モノアミンとしてシクロヘキシルアミン9.82g
(0.099mol)を用いた他は実施例11と同様にし
て、1,3,5−ペンタントリカルボン酸トリシクロヘ
キシルアミド(以下「PCトリシクロヘキシルアミド」
と略する。)11.42g(収率85%)を得た。この
化合物は白色粉体で、融点311.9 ℃であった。元
素分析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0038】実施例13 モノアミンとして2−メチルシクロヘキシルアミン(ト
ランス体:シス体=68.4:31.6、GLC組成
%)11.21g(0.099mol)を用いた他は実施
例11と同様にして、1,3,5−ペンタントリカルボ
ン酸トリス(2−メチルシクロヘキシルアミド)(以下
「PCトリス(2−メチルシクロヘキシルアミド)」と
略する。)12.60g(収率86%)を得た。この化
合物は白色粉体で、融点310.4℃であった。元素分
析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0039】実施例14 モノアミンとしてシクロオクチルアミン12.60g
(0.099mol)を用いた他は実施例11と同様にし
て、1,3,5−ペンタントリカルボン酸トリシクロオ
クチルアミド12.64g(収率79%)を得た。この
化合物は白色粉体で、融点265.3℃であった。元素
分析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0040】実施例15 モノアミンとしてシクロドデシルアミン18.15
(0.099mol)を用いた他は実施例 11と同様にし
て、1,3,5−ペンタントリカルボン酸トリシクロド
デシルアミド20.40g(収率97%)を得た。この
化合物は白色粉体で、融点250.0℃であった。元素
分析値及び赤外線特性吸収を第2表に示す。
【0041】応用例1 アミド系化合物としてBTCテトラシクロペンチルアミ
ドを適用してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、こ
のものの特性を評価したところ、結晶化温度は129
℃、曲げ弾性率は12500kg/cm2であった。
【0042】応用例2 アミド系化合物としてBTCテトラシクロヘキシルアミ
ドを適用してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、こ
のものの特性を評価したところ、結晶化温度は130
℃、曲げ弾性率は12800kg/cm2であった。
【0043】応用例3 アミド系化合物としてBTCテトラキス(2−メチルシ
クロヘキシルアミド)を適用してポリプロピレン系樹脂
組成物を調製し、このものの特性を評価したところ、結
晶化温度は129℃、曲げ弾性率は13200kg/cm2
であった。
【0044】応用例4 アミド系化合物としてBTCテトラシクロオクチルアミ
ドを適用してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、こ
のものの特性を評価したところ、結晶化温度は128
℃、曲げ弾性率は10700kg/cm2であった。
【0045】応用例5 アミド系化合物としてBTCテトラシクロドデシルアミ
ドを適用してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、こ
のものの特性を評価したところ、結晶化温度は131
℃、曲げ弾性率は11200kg/cm2であった。
【0046】応用例6 アミド系化合物としてTCトリシクロヘキシルアミドを
適用してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、このも
のの特性を評価したところ、結晶化温度は126℃、曲
げ弾性率は11100kg/cm2であった。
【0047】応用例7 アミド系化合物としてTCトリス(2−メチルシクロヘ
キシルアミド)を適用してポリプロピレン系樹脂組成物
を調製し、このものの特性を評価したところ、結晶化温
度は123℃、曲げ弾性率は11400kg/cm2であっ
た。
【0048】応用例8 アミド系化合物としてPCトリシクロヘキシルアミドを
適用してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、このも
のの特性を評価したところ、結晶化温度は128℃、曲
げ弾性率は11300kg/cm2であった。
【0049】応用例9 アミド系化合物としてPCトリス(2−メチルシクロヘ
キシルアミド)を適用してポリプロピレン系樹脂組成物
を調製し、このものの特性を評価したところ、結晶化温
度は128℃、曲げ弾性率は11300kg/cm2であっ
た。
【0050】応用比較例1 プロピレンーエチレンブロックポリマー粉末(MFR=
2g/10分)自体の結晶化温度は114℃、曲げ弾性
率は10000kg/cm2であった。
【0051】
【発明の効果】本発明は、新規有用なアミド系化合物に
係り、当該化合物を樹脂改質剤として配合してなるポリ
プロピレン系樹脂組成物を適用することにより、工業的
な条件下で、結晶性及び剛性が良好な成形品を製造する
ことができる。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝口 和昭 京都府京都市伏見区葭島矢倉町13番地 新 日本理化株式会社内 (72)発明者 吉村 雅史 京都府京都市伏見区葭島矢倉町13番地 新 日本理化株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で示される新規なアミド系
    化合物。 R1−(CONH−X)a (1) [式中、R1は1,2,3,4−ブタンテトラカルボン
    酸残基、1,2,3−プロパントリカルボン酸残基又は
    1,3,5−ペンタントリカルボン酸残基を表す。Xは
    基R2−(R3)bを表す。R2は炭素数5〜12のシクロ
    アルキル基を表す。R3は水素原子又は炭素数1又は2
    のアルキル基を表す。aは3又は4の整数を示す。bは
    1〜3の整数を表す。bが2又は3の場合、Xは同一の
    基でもよく、又、異なった基でもよい。]
JP06446794A 1994-03-07 1994-03-07 新規なアミド系化合物 Expired - Fee Related JP3564722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06446794A JP3564722B2 (ja) 1994-03-07 1994-03-07 新規なアミド系化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06446794A JP3564722B2 (ja) 1994-03-07 1994-03-07 新規なアミド系化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242610A true JPH07242610A (ja) 1995-09-19
JP3564722B2 JP3564722B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=13259069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06446794A Expired - Fee Related JP3564722B2 (ja) 1994-03-07 1994-03-07 新規なアミド系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564722B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037770A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 New Japan Chemical Co., Ltd. アミド系化合物、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体
WO2005063874A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 New Japan Chemical Co., Ltd. ポリオレフィン系樹脂の結晶化速度制御のための組成物及び方法、樹脂組成物及び樹脂成形体
WO2006109654A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 New Japan Chemical Co., Ltd. トリカルボン酸トリス(アルキル置換シクロヘキシルアミド)の製造方法
JP2007046037A (ja) * 2005-07-14 2007-02-22 New Japan Chem Co Ltd 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
JP2007063484A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 New Japan Chem Co Ltd 新規なポリプロピレン樹脂組成物、該組成物を用いたシート又はフィルム成形体及びその製造方法
JP2007092020A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 New Japan Chem Co Ltd ブロー成形用ポリプロピレン樹脂組成物、該組成物を用いたブロー成形品及びその製造方法
WO2008075410A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 New Japan Chemical Co., Ltd. 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
JP2008150572A (ja) * 2006-04-26 2008-07-03 Japan Polypropylene Corp キット製剤
JP2008255325A (ja) * 2006-11-22 2008-10-23 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2009120803A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2010214810A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 San Totsukusu Kk 包装材
WO2010131705A1 (ja) 2009-05-13 2010-11-18 新日本理化株式会社 アミド化合物の結晶成長速度を抑制する方法及びポリオレフィン系樹脂成形体の製造方法
JP2011237583A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 位相差フィルム並びにこれを用いた偏光板及び表示装置
DE102011102876A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung
WO2012032912A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 帝人株式会社 ステレオコンプレックスポリ乳酸系フィルムおよび樹脂組成物
WO2012133876A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 住友化学株式会社 偏光板
JP2012214724A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Canon Inc 顔料分散体、イエロートナー
WO2013002294A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137253A (en) * 1977-04-21 1978-11-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polyamide composition
JPH04261447A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Asahi Denka Kogyo Kk 透明性の改善されたポリオレフィン系樹脂組成物
JPH06192496A (ja) * 1992-10-22 1994-07-12 New Japan Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH06234890A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 New Japan Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物
JPH06263969A (ja) * 1993-01-13 1994-09-20 New Japan Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPH06271762A (ja) * 1993-01-20 1994-09-27 New Japan Chem Co Ltd ポリアミド系樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137253A (en) * 1977-04-21 1978-11-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polyamide composition
JPH04261447A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Asahi Denka Kogyo Kk 透明性の改善されたポリオレフィン系樹脂組成物
JPH06192496A (ja) * 1992-10-22 1994-07-12 New Japan Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH06263969A (ja) * 1993-01-13 1994-09-20 New Japan Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPH06271762A (ja) * 1993-01-20 1994-09-27 New Japan Chem Co Ltd ポリアミド系樹脂組成物
JPH06234890A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 New Japan Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696380B2 (en) 2003-10-17 2010-04-13 New Japan Chemical Co., Ltd. Amide-based compound, polyolefin resin composition and molded product
AU2004282048B2 (en) * 2003-10-17 2010-12-16 New Japan Chemical Co., Ltd. Amides, polyolefin resin compositions, and moldings
JP4792973B2 (ja) * 2003-10-17 2011-10-12 新日本理化株式会社 アミド系化合物、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体
JPWO2005037770A1 (ja) * 2003-10-17 2006-12-28 新日本理化株式会社 アミド系化合物、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体
KR101105017B1 (ko) * 2003-10-17 2012-01-16 신닛폰 리카 가부시키가이샤 아미드계 화합물, 폴리올레핀 수지 조성물 및 성형체
WO2005037770A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 New Japan Chemical Co., Ltd. アミド系化合物、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体
JPWO2005063874A1 (ja) * 2003-12-26 2007-07-19 新日本理化株式会社 ポリオレフィン系樹脂の結晶化速度制御のための組成物及び方法、樹脂組成物及び樹脂成形体
EP1715000A4 (en) * 2003-12-26 2007-01-24 New Japan Chem Co Ltd METHOD AND COMPOSITION FOR REGULATING THE CRYSTALLIZATION RATE OF A POLYOLEFIN RESIN, RESIN COMPOSITION, AND RESIN MOLDING
JP4835159B2 (ja) * 2003-12-26 2011-12-14 新日本理化株式会社 ポリオレフィン系樹脂の結晶化速度制御のための組成物及び方法、樹脂組成物及び樹脂成形体
WO2005063874A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 New Japan Chemical Co., Ltd. ポリオレフィン系樹脂の結晶化速度制御のための組成物及び方法、樹脂組成物及び樹脂成形体
EP2083045A1 (en) 2003-12-26 2009-07-29 New Japan Chemical Co., Ltd. Method and composition for control of crystallization rate of polyolefin resin, resin composition and resin molding
US7723413B2 (en) 2003-12-26 2010-05-25 New Japan Chemical Co., Ltd. Method and composition for control of crystallization rate of polyolefin resin, resin composition and resin molding
JP4978466B2 (ja) * 2005-04-07 2012-07-18 新日本理化株式会社 トリカルボン酸トリス(アルキル置換シクロヘキシルアミド)の製造方法
WO2006109654A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 New Japan Chemical Co., Ltd. トリカルボン酸トリス(アルキル置換シクロヘキシルアミド)の製造方法
US7745661B2 (en) 2005-04-07 2010-06-29 New Japan Chemical Co., Ltd. Process for producing tricarboxylic acid tris (alkyl-substituted cyclohexylamide)
JP2007046037A (ja) * 2005-07-14 2007-02-22 New Japan Chem Co Ltd 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
JP2007092020A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 New Japan Chem Co Ltd ブロー成形用ポリプロピレン樹脂組成物、該組成物を用いたブロー成形品及びその製造方法
JP2007063484A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 New Japan Chem Co Ltd 新規なポリプロピレン樹脂組成物、該組成物を用いたシート又はフィルム成形体及びその製造方法
JP2008150572A (ja) * 2006-04-26 2008-07-03 Japan Polypropylene Corp キット製剤
JP2008150571A (ja) * 2006-04-26 2008-07-03 Japan Polypropylene Corp 射出成形品
JP2008255325A (ja) * 2006-11-22 2008-10-23 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2008255326A (ja) * 2006-11-22 2008-10-23 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
US20100016491A1 (en) * 2006-12-19 2010-01-21 New Japan Chemical Co., Ltd. Novel polyolefin resin composition and molded resin obtained therefrom
EP2096137A1 (en) * 2006-12-19 2009-09-02 New Japan Chemical Co., Ltd. Novel polyolefin resin composition and molded resin obtained therefrom
JP5239869B2 (ja) * 2006-12-19 2013-07-17 新日本理化株式会社 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
WO2008075410A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 New Japan Chemical Co., Ltd. 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
EP2096137A4 (en) * 2006-12-19 2010-03-03 New Japan Chem Co Ltd NEW POLYOLEFIN RESIN COMPOSITION AND SHAPED RESIN OBTAINED THEREFROM
JP2009120803A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2010214810A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 San Totsukusu Kk 包装材
KR20120023778A (ko) 2009-05-13 2012-03-13 신닛폰 리카 가부시키가이샤 아미드 화합물의 결정 성장 속도를 억제하는 방법 및 폴리올레핀계 수지 성형체의 제조 방법
WO2010131705A1 (ja) 2009-05-13 2010-11-18 新日本理化株式会社 アミド化合物の結晶成長速度を抑制する方法及びポリオレフィン系樹脂成形体の製造方法
US9023921B2 (en) 2009-05-13 2015-05-05 New Japan Chemical Co., Ltd. Method for inhibiting crystal growth rate of amide compound and method for producing molded article of polyolefin-based resin
JP2011237583A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 位相差フィルム並びにこれを用いた偏光板及び表示装置
DE102011102876A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung
US8492468B2 (en) 2010-06-04 2013-07-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition
WO2012032912A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 帝人株式会社 ステレオコンプレックスポリ乳酸系フィルムおよび樹脂組成物
JP2012214724A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Canon Inc 顔料分散体、イエロートナー
WO2012133876A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 住友化学株式会社 偏光板
JP2013033235A (ja) * 2011-06-28 2013-02-14 Canon Inc イエロートナー
WO2013002294A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner
US9012115B2 (en) 2011-06-28 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564722B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07242610A (ja) 新規なアミド系化合物
JP5522904B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP3401868B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4792973B2 (ja) アミド系化合物、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体
JP3430626B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH03203943A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5993711A (ja) 結晶性ポリプロピレンの改質方法
JPS60152543A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2007231134A (ja) 改良されたポリプロピレン樹脂組成物及びその成形体
JPH049178B2 (ja)
JP2001158814A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3180476B2 (ja) 低収縮性難燃ポリオレフィン樹脂組成物
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JPH01188543A (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP3030909B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0662818B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH08134290A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法
CN113136063A (zh) 一种高效无卤ldpe阻燃组合物及其制备方法
JPS6341551A (ja) プロピレン重合体組成物
JP2971603B2 (ja) ポリオレフィンの透明化剤および組成物
CN118056849A (zh) 聚丙烯粉料及其制备方法、聚丙烯树脂组合物、聚丙烯树脂及其制备方法和应用
JPS63146953A (ja) プロピレン樹脂組成物
JPH0796588B2 (ja) 架橋プロピレン系重合体の製造法
JPH07216155A (ja) ポリプロピレン系樹脂の改質方法
JPS62243635A (ja) プロピレン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees