JPH07166398A - 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法 - Google Patents

高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH07166398A
JPH07166398A JP31096493A JP31096493A JPH07166398A JP H07166398 A JPH07166398 A JP H07166398A JP 31096493 A JP31096493 A JP 31096493A JP 31096493 A JP31096493 A JP 31096493A JP H07166398 A JPH07166398 A JP H07166398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
treatment
layer
corrosion resistance
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31096493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yashichi Oyagi
八七 大八木
Shigeru Hirano
茂 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31096493A priority Critical patent/JPH07166398A/ja
Publication of JPH07166398A publication Critical patent/JPH07166398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速シーム溶接性、耐食性及び塗料密着性に
優れた溶接缶用材料。 【構成】(1)鋼板表面にSnめっきを行った後、溶錫
処理を行い引き続きアノード処理によりSnを一部剥離
させ、面積率で20〜80%のSn−Fe合金層が露出
した0.02〜1.8μm厚のSnめっきを形成させ、
更にその上にCr換算で1〜50mg/m2 のクロメー
ト被膜を形成させた溶接缶用材料。 (2)鋼板表面にNiを20〜70%含有しためっき量
10〜1000mg/m 2 のFe−Ni合金めっき層を
存在させ、Snめっきを行った後溶錫処理を行い引き続
きアノード処理によりSnを一部剥離させ、面積率で2
0〜80%のSn−Fe−Ni合金層が露出した0.0
2〜1.8μm厚のSnめっきを形成させ、Cr換算で
1〜50mg/m2 のクロメート被膜を形成させた溶接
缶用材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高速シーム溶接性、耐食
性および塗装密着性に優れたSnメッキ層を有する溶接
缶用鋼板の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ワイヤーシームレス抵抗溶接法に
よる製缶技術が急速に発展し、飲料缶分野での実用化が
急速に進展してきた。その溶接缶用材料には、特公昭6
2−14240号公報で紹介されるような「鋼板表面
に、Fe−Ni合金の第1層とさらにSnメッキを施し
て溶錫処理し生成したFe−Sn−Ni合金の第2層
と、金属クロムとクロム水和酸化物からなる第3層から
なる電気抵抗溶接用表面処理鋼板」や特公昭62−54
399号公報のような「鋼板表面あるいは該表面に不活
性化処理層を形成した表面に、多数の凸部を有する金属
Sn層を形成し、その上に金属クロムとクロム水和酸化
物からなるクロメート被膜層を施したシーム溶接缶用表
面処理鋼板」など多くの種類の表面処理鋼板が開発され
ている。これらの鋼板は、以前から使用されてきたSn
メッキ鋼板(例えば、♯25ブリキ)やCrメッキ鋼板
(TFS)に較べ溶接性、耐食性、塗料密着性が改善さ
れ、多く使用されている。
【0003】しかしながら近年、製缶技術の進歩と製缶
コストダウンの要望が相俟って、製缶鋼板の厚みは現在
の0.20〜0.24mmから0.20mm以下の超薄
手化へ、また塗装後の焼付けも200〜210℃×10
minからSnの融点(232℃)以上の高温度に数十
秒で上昇させその間に塗料を焼付ける過酷な高温短時間
塗装焼付へと移行しつつある。またシーム溶接の高速化
に対応して溶接機のワイヤースピードを、従来の40〜
60m/minから70〜100m/minに倍増する
計画もある。このように製缶鋼板の薄手化と高温短時間
焼付けさらには高速シーム溶接化など製缶技術が益々高
度化する中で、従来から使用されまた開発された多くの
種類の製缶鋼板を適用した場合、薄手化に伴う溶接性の
劣化は缶内外面のSnメッキ量をコントロールする事に
より回避できても、焼付け温度がSnの融点を越える高
温短時間塗装焼付工程においてSnメッキ層の表層部が
溶融し、金属Snの被覆面が拡大し、塗装性能特に塗料
密着性が顕著に劣化する問題があった。すなわち、この
問題を解消しないかぎり、各特性の優れた製缶鋼板を供
給できるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に対処し、高温短時間焼付け後高速シーム溶接を行っ
ても十分に広い適正溶接範囲を有しかつ良好な塗料密着
性と塗装後に優れた耐食性を発揮する溶接缶用鋼板を提
供する事を目的に、本発明者らは缶用鋼板の表面被膜構
造について検討した結果、高速溶接時に散りの発生がな
く十分な溶接強度が得られる広い適正溶接範囲を確保す
るには溶接機の極輪/鋼板界面および鋼板/鋼板界面の
抵触抵抗を極力低減させることが必要で、そのためには
塗装焼付け後のFree−Sn(合金化していない金属
Sn)量を多くする事が最も効果的であるが、その反対
に高温短時間焼付け時にFree−Snが溶融し塗料性
能(塗料密着性、塗装後の耐食性)を劣化する問題があ
る。さらにこれらの性能を両立させるためにはSnメッ
キを行った後溶錫処理し、続いてアノード処理によりS
nメッキ層の一部を剥離し下地合金層のSn−Fe合金
層またはSn−Fe−Ni合金層を露出させ、その上に
クロメート被膜を施す事が必要で、本発明が目的の製缶
鋼板が得られる事を知見した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような知見
に基づいて構成されたもので、その要旨は、鋼板に直接
またはNiを20〜70%含有するFe−Ni合金メッ
キ層を10〜1000mg/m2 施してSnメッキ層を
施した後、溶錫処理とアノード処理により金属Snメッ
キ層の一部を剥離して面積率で20〜80%のSn−F
e合金層またはSn−Fe−Ni合金層の露出面と厚さ
0.02〜1.8μmの金属Sn面をもつメッキ層を形
成し、その上にCr換算で1〜50mg/m2 のクロメ
ート被膜を施した高速シーム溶接性、耐食性および塗装
密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法である。
【0006】以下、本発明について詳細に説明をする。
本発明において使用する製缶メッキ原板の材質、板厚さ
らには製造条件については特に限定するものでなく、通
常の鋼片製造工程から熱間圧延、酸洗、冷間圧延、焼
鈍、調質圧延(再冷間圧延を含む)などの工程を経て製
造される。こうして製造された鋼板に直接またはNiを
20〜70%含有するFe−Ni合金メッキ層を施した
後、Snメッキを施す。Snメッキ層は、耐食性と溶接
性など製缶鋼板に要求される諸特性を具備するために施
すものである。特にSnメッキ層は、シーム溶接時の電
極/鋼板界面および鋼板/鋼板界面の抵触抵抗を極力低
減して、その間の局部的な発熱を防止し、高速溶接時に
おいても抵触抵抗の増大で起こる散りの発生を防止し、
また溶接強度の低下を防止した広い適正溶接範囲を確保
する有効なメッキ層である。
【0007】その付着量については特に限定するもので
なく、そのメッキ方法についても硫酸浴、フェロスタン
浴、メタンスルホン酸浴、アルカリ浴など各種のメッキ
浴が使用され特に限定するものではない。Snメッキ下
地層のFe−Ni合金メッキ層は塗装後の耐食性を確保
するためにFe−Ni合金メッキ法、Niメッキ後熱処
理するNi拡散処理法やFe−Ni合金メッキ拡散処理
法などで施されるものであって、Fe−Ni合金メッキ
中のNi含有率が20%未満では顕著な耐食性が得られ
ない。また、その反対に70%を越える過剰なNi含有
率では、高温短時間焼付処理においてSn−Fe−Ni
合金化が急速に進行して軟質な金属Sn量が減少し、溶
接性が確保できなくなる。従って、Fe−Ni合金メッ
キ中のNi含有率を20〜70%に確保すると共に、そ
の合金層の目付量を10〜1000mg/m2 に限定す
る必要がある。つまり、Fe−Ni合金メッキ量の10
mg/m2 以上は目付量の増加に塗装後の耐食性を向上
するが、1000mg/m 2 を越える過剰な目付量にな
ると、耐食性の向上効果が飽和域に達し、塗膜剥離を生
じ易く耐食性が不安定になる。
【0008】上記のような理由から本発明が規定する範
囲内にメッキされた鋼板は、溶錫処理とアノード処理を
施す。溶錫処理は、Snメッキ鋼板を通電加熱法あるい
は炉加熱法でSnメッキ層を溶錫しながら、ピンホール
のない被覆面で地鉄を保護し耐食性を向上するものであ
る。またアノード処理は、溶錫処理されたSnメッキ鋼
板を硫酸溶液、硫酸錫溶液などの酸性水溶液中に浸漬し
ながらアノード電流を通電して金属Snメッキ層の一部
を電解剥離により錫の一部脱錫し、最上層のクロメート
被膜を強く付着するSn−Fe合金層またはSn−Fe
−Ni合金層を露出させる処理法である。Sn−Fe合
金層またはSn−Fe−Ni合金層の露出面はクロメー
ト被膜を強着し塗料密着性を向上するが、その露出面積
率が20%未満では良好な塗料密着性が得られず、また
80%を越えるとSn面積率が相対的に減少し溶接性を
損なう問題がある。
【0009】またアノード処理で剥離される事なく表面
に残存し露出する軟質な金属Sn面の厚さについても、
0.02〜1.8μmに制限する必要がある。金属Sn
は、シーム溶接時の極輪/鋼板および重合わされ鋼板/
鋼板の接触部において溶接加圧力により容易に展延状に
変形し、接触面積を拡げて局部的な溶接電流の集中を少
なくして相互融合を図り、散りの発生を防止し凝固な溶
接部を形成する。このような効果は厚さ0.02〜1.
8μmの金属Sn面が得られるが、0.02μm未満の
薄い金属Snメッキ層では金属Snの展延面積が小さく
不十分であり、また1.8μmを越えると飽和域に達す
る。
【0010】このような被覆層を有しためっき鋼板は、
長期間にわたる塗料密着性、塗装後耐食性を向上するた
めにクロメート処理を施す。クロメート被膜は特に塗装
されて用いられる場合には性能向上に効果が大きいが、
溶接性を劣化する。ここで言うクロメート被膜とは水和
酸化クロム単一の被膜、即ち本来のクロメート被膜とい
ま一つは下層に金属クロム層、上層に水和酸化クロム層
のに二層よりなる被膜の二つの場合を指している。水和
酸化クロム被膜は電気的に絶縁体のため電気抵抗が非常
に高く、金属クロムも融点が高くかつ電気抵抗も高いの
で、両者とも溶接性を劣化せしめる問題がある。
【0011】そのため、良好な塗装性能と実用的に溶接
性を劣化せしめない適正なクロメート被膜の付着量が非
常に重要で、本発明においてはクロメート被膜の付着量
を金属クロム換算で片面当たり1〜50mg/m2 の範
囲で施す。即ち、クロメート被膜の付着量が1mg/m
2 未満では、塗料密着性の向上、アンダーカッティング
コロージョンなどの塗装後耐食性に効果が得られないの
で、1mg/m2 以上の付着量が望ましい。一方、付着
量が50mg/m2 を越えると接触抵抗が著しく増加
し、局部的な発熱による散りが発生し易くなり溶接性が
劣化する。そのためクロメート被膜の付着量は50mg
/m2 以下に規制した。
【0012】クロメート処理は各種のクロム酸のナトリ
ウム塩、カルウム塩、アンモニウム塩の水溶液による浸
漬処理、スプレー処理、電解処理などいずれの方法で行
っても良いが、特に陰極電解処理が優れている。とりわ
け、クロム酸にSO4 2-イオン、F- イオン(錯イオン
を含む)あるいはそれらの混合物を添加した水溶液中で
陰極電解処理が最も優れている。クロム酸の濃度は特に
規制しないが、20〜200g/lの範囲で十分であ
る。
【0013】添加するアニオンの量はCr6+の1/30
0〜1/25好ましくは1/200〜1/50の時、最
良のクロメート被膜が得られる。アニオンの量がCr6+
1/300以下では均質かつ均一で塗装性能に大きく影
響する良質のクロメート被膜が得られない。また、1/
25以上では生成するクロメート被膜中に取り込まれる
アニオンの量が多くなり、塗装性能、特に塗料二次密着
性が劣化する。添加されるアニオンは硫酸、硫酸クロ
ム、フッ化アンモン、フッ化ソーダの化合物などの形態
でクロム酸浴中へ添加される。
【0014】浴温は特に規制するものでは無いが、30
〜70℃の範囲が作業性の点から適切な温度範囲であ
る。陰極電解電流密度は5〜100A/dm2 の範囲で
十分である。処理時間は、前記処理条件の任意の組み合
わせにおいてクロム付着量が前記に示した1〜50mg
/m2 の範囲に入るように設定する。そして、上記付着
量の範囲において二層型クロメート被膜における金属ク
ロム層と水和酸化クロム層の比は特に規制しないが0.
6≦水和酸化クロム/金属クロム≦3の範囲が望まし
い。即ち、金属クロムに対して水和酸化クロムの量が少
ない場合、金属クロム層上の水和酸化クロム層の均一被
覆性が劣るため塗料密着性が劣化する傾向にある。一
方、金属クロム層に比べ水和酸化クロム層が多い場合、
水和酸化クロム層中に含有されるアニオン及びCr6+
オンが多くなり、塗装後高温環境にさらされた場合にこ
れらのイオンの溶出が起こり、塗膜下で微小膨れいわゆ
るブリスターが発錆し易くなるので好ましくない。した
がって、水和酸化クロムと金属クロムの構成比率を上記
のごとく0.6〜3の範囲に設定することが好ましい。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例について述べ、その結
果を表1及び表2に示す。冷間圧延もしくは焼鈍後の2
回圧延により、所定の板厚に調整しためっき原板を5%
苛性ソーダ中で電解脱脂し水洗後10%硫酸中で電解酸
洗し、表面活性後表面処理を行った。先ず、必要に応じ
て(1)に示す条件でFe−Ni合金層を面に形成さ
せ、次に(2)に示す条件でSnめっきを施し、通電加
熱による溶錫処理を施した。引き続き(3)に示す条件
でアノード処理を行い、(4)に示す処理浴でクロメー
ト被膜を生成させ、試料を作製した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】(1)Fe−Niめっき条件 Fe−Ni合金めっき めっき浴組成 NiSO4 ・6H2 O 75g/l NiCl2 ・6H2 O 140g/l FeSO4 ・7H2 O 110g/l H3 BO3 30g/l めっき浴温 50℃
【0019】 Niめっき後加熱処理 めっき浴組成 NiSO4 ・6H2 O 75g/l NiCl2 ・6H2 O 140g/l H3 BO3 30g/l めっき浴温 50℃ 熱処理条件 500℃,20sec
【0020】Fe−Niめっき後加熱処理 めっき浴組成 と同じ めっき浴温 50℃ 熱処理条件 600℃,20sec
【0021】 (2)Snめっき条件 めっき浴組成 SnSO4 10g/l H2 SO4 60g/l めっき浴温 60℃ 電流密度 5〜20A/dm2 (電解時間はSnめっき量に応じて 調整)
【0022】 (3)アノード処理条件 処理浴組成 SnSO4 20g/l H2 SO4 60g/l 処置温度 40℃ 電流密度 5〜20A/d m2 (電解時間はSnめっき量に応じて 調整)
【0023】(4)クロメート処理条件 (A)CrO3 100g/l SO4 2- 0.6g/l (B)Na2 Cr2 7 24g/l pH 4.5 (C)CrO3 80g/l SO4 2- 0.05g/l Na2 SiF6 2.5g/l NH4 F 0.5g/l
【0024】上記処理材について、以下に示す(A)〜
(C)の各項目について実施し、その性能を評価した。 (A)シーム溶接性 試験片は高温短時間での塗装焼付け条件を想定して32
0℃まで23secで昇温する条件で焼付けを行い、以
下の溶接条件でシーム溶接性を評価した。ラップ代0.
5mm、加圧力45kgf、溶接ワイヤースピード80
m/minの条件で、電流を変更して溶接を実施し、十
分な溶接強度が得られる最小電流値と散りなどの溶接欠
陥が目立ち始める最大電流値からなる適正電流範囲の広
さおよび溶接欠陥の発生状況から総合的に判断して評価
した。
【0025】(B)塗料密着性 試験片の缶内面側に相当する面にエポキシフェノール系
塗料を55mg/dm 2 塗布し、更に缶外面に相当する
面にクリヤーラッカーを40mg/dm2 塗布し、29
0℃まで15secで焼付け条件で乾燥硬化した。引き
続き、各々の面に1mm間隔でスクラッチを入れ、計1
00個の碁盤目を作製し、速やかにテープ剥離し、その
剥離状況を観察し塗料密着性を評価した。
【0026】(C)塗装後耐食性 試験片の缶内面に相当する面の塗装後耐食性を評価する
ため、缶内面側に相当する面に缶用エポキシフェノール
(フェノールリッチ)塗料を片面当たり50mg/dm
2 塗布し、310℃まで18secで昇温する条件で焼
付けを行った。その後、塗装板の鉄面に達するようにス
クラッチを入れ、1.5%クエン酸−1.5%食塩混合
液である試験液中に大気開放下55℃×4日間浸漬し
た。試験終了後、速やかにスクラッチ部および平面部を
テープで剥離して、スクラッチ部近傍の塗膜下腐食状
況、スクラッチ部のピッティング状況および平面部の塗
膜剥離状況を判断して塗装後耐食性を総合的に評価し
た。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるSnメ
ッキを行った後溶錫処理し、続いてアノード処理により
Snメッキ層の一部を剥離し下地合金層のSn−Fe合
金層またはSn−Fe−Ni合金層を露出させ、その上
にクロメート被膜を形成させることで、高速シーム溶接
性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板を得
ることが出来る優れた効果を奏するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板にSnメッキ層を施した後、溶錫処
    理とアノード処理により金属Snメッキ層の一部を剥離
    して面積率で20〜80%のSn−Fe合金層の露出面
    と厚さ0.02〜1.8μmの金属Sn面をもつメッキ
    層を形成し、その上にCr換算で1〜50mg/m2
    クロメート被膜を施した事を特徴とする高速シーム溶接
    性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製
    造法。
  2. 【請求項2】 鋼板にNiを20〜70%含有するFe
    −Ni合金メッキ層を10〜1000mg/m2 施しそ
    の上にSnメッキ層を施した後、溶錫処理とアノード処
    理により金属Snメッキ層の一部を剥離して面積率で2
    0〜80%Sn−Fe−Ni合金層の露出面と厚さ0.
    02〜1.8μmの金属Sn面をもつメッキ層を形成
    し、その上にCr換算で1〜50mg/m2 のクロメー
    ト被膜を施した事を特徴とする高速シーム溶接性、耐食
    性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法。
JP31096493A 1993-12-13 1993-12-13 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法 Withdrawn JPH07166398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096493A JPH07166398A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096493A JPH07166398A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166398A true JPH07166398A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18011530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31096493A Withdrawn JPH07166398A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681672B2 (ja) * 2008-02-18 2011-05-11 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681672B2 (ja) * 2008-02-18 2011-05-11 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154437B2 (ja)
JPS6136595B2 (ja)
JP4280181B2 (ja) 溶接性、密着性、耐食性に優れた溶接缶用鋼板
JPH0214438B2 (ja)
JPH07166398A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法
JPH0826477B2 (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JP2583297B2 (ja) シーム溶接性、塗料密着性および塗装後耐食性に優れた極薄溶接缶用材料
JP3822704B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP3270318B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性および密着性に優れた溶接缶用鋼板
JP3461684B2 (ja) ラミネート溶接缶用鋼板の製造方法
JPS6240396A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用表面処理鋼板
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JPH0431039B2 (ja)
JPH11117085A (ja) 溶接性、耐食性、密着性に優れた溶接缶用鋼板
JPH06293996A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JP3224457B2 (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JPH11106953A (ja) 溶接性、耐食性、フィルム密着性に優れた溶接缶用鋼板
JPH05106091A (ja) シーム溶接性と塗料密着性に優れた溶接缶用材料
JP2726144B2 (ja) 被覆性と密着性に優れた高耐食性Pb‐Sn合金めっきCr含有鋼板の製造法
JPS6396294A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法
JP2000080499A (ja) ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JPH0665789A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用材料
JP2933815B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP2000087298A (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板とその製造方法
JP3434927B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306