JPH0716084A - タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法 - Google Patents

タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法

Info

Publication number
JPH0716084A
JPH0716084A JP5157291A JP15729193A JPH0716084A JP H0716084 A JPH0716084 A JP H0716084A JP 5157291 A JP5157291 A JP 5157291A JP 15729193 A JP15729193 A JP 15729193A JP H0716084 A JPH0716084 A JP H0716084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
solution
acid
added
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5157291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Kasahara
由子 笠原
Yasushi Miura
靖 三浦
Tsutomu Kondo
務 近藤
Masahiro Kusakabe
正裕 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5157291A priority Critical patent/JPH0716084A/ja
Publication of JPH0716084A publication Critical patent/JPH0716084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 0.1〜1重量%のタンパク質を含有するp
H4.2〜2.0の酸性飲料の製造法であり、タンパク
質の等電点以上のpH値のタンパク質溶液と糖との混合
溶液を、攪拌状態の酸液に添加するか、又はタンパク質
の等電点以上のpH値のタンパク質溶液を、攪拌状態の
乳化剤を含有する酸液に添加することによる該飲料の製
造法。 【効果】 本発明方法によれば、pHの調整と配合手順
を選ぶことにより安定剤を用いなくても安定なタンパク
質含有酸性飲料組成物を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンパク質の分離およ
び沈澱の生じない安定なタンパク質含有酸性飲料組成物
の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より行われているタンパク質含有酸
性飲料組成物の製造方法には、大別して2つの方法があ
る。すなわち、牛乳や全脂粉乳、脱脂粉乳、大豆タンパ
ク質、豆乳などを主原料にして、これらに甘味料、フレ
ーバーなどを添加した後に、乳酸やクエン酸、酒石酸な
どの有機酸でpHを酸性に調整する方法がある。また、
牛乳や全脂粉乳、脱脂粉乳、豆乳などを発酵させた乳
(以後、発酵乳と称す)を主原料にして、これらに甘味
料、フレーバーなどを添加した後に、有機酸で最終製品
のpHを酸性に調整する方法がある。
【0003】しかし、乳タンパク質を含有する酸性飲料
組成物では、経時的にタンパク質に由来する沈澱物が発
生し易く、このような沈澱物が発生すると、外観が悪い
ばかりではなく、舌触りがざらつき、清涼感が失われる
ので品質不良となる。ここで、酸性下での乳タンパク質
の不安定化の要因に関して若干の説明をしておく。乳タ
ンパク質は、カゼインおよび乳清タンパク質に大別され
る。乳タンパク質の約80%はカゼインであり、無機成
分(主にリン酸カルシウム)と共に複合体を形成しミセ
ル(カゼインミセルと称す)を形成して存在している。
一方、乳清タンパク質は、約50%のβ−ラクトグロブ
リン、約12%のα−ラクトアルブミン、約10%の免
疫グロブリン、および血清アルブミン、プロテオースペ
プトンから構成されている(仁木良哉:乳タンパク質の
構造、「食品タンパク質の科学−化学性質と食品特性
−」、食品資材研究会、東京、pp.138−152、
(1984))。牛乳および乳飲料の不安定化は、一般
的には沈澱の生成やゲルの形成によって示されるが、酸
凝固もその一因である。酸凝固は、カゼインが等電点
(平均してpH4.6)に達し、カゼイン分子間および
分子内の静電的引力が増大してミセルに含まれるミネラ
ル相が不安定化し、ミセルから遊離し易くなる。この脱
ミネラル化した等電点のカゼインが不溶性になり沈澱す
ることによると考えられている(D.Lorient:
食品シリーズ1、食品タンパク質ハンドブック、北畠典
子訳、pp.184−185、(1988))。
【0004】乳タンパク質を含有した飲料においては、
乳タンパク質の分離および沈澱は商品価値を著しく低下
させる。そのため、HLB13以上のショ糖脂肪酸エス
テルの添加(特公昭59−41709)、アルギン酸プ
ロピレングリコールと油脂エマルジョンとショ糖脂肪酸
エステルおよび/またはグリセリン脂肪酸エステルの添
加(特開昭60−262584)、クエン酸モノグリセ
リドとポリグリセリン脂肪酸エステルとの併用添加(特
開昭62−239972)、ポリグリセリン脂肪酸エス
テルとカルボキシメチルセルロースやアルギン酸プロピ
レングリコールエステルなどの安定剤との併用添加(特
開平2−261366)などが試みられている。
【0005】豆乳は、植物性タンパク質に富んだアルカ
リ性の健康食品であるが、大豆特有の臭気や味があり、
これが健康食品ではありながら広く普及し難い一つの原
因になっている。このため果汁やクエン酸および乳酸な
どの有機酸や炭酸などを配合して飲用し易くした、いわ
ゆる酸性豆乳飲料等の商品も開発されている。しかし、
豆乳の主要栄養素である大豆タンパク質の溶解性は溶液
のpHに強く依存し、通常の方法で得られる素豆乳は、
大豆タンパク質の等電点であるpH4〜5付近で大豆タ
ンパク質の溶解性が極めて低下し、大豆タンパク質の濃
度を1重量%程度まで下げても大豆タンパク質が分離・
沈降して飲用に適した均一溶液とならない等の問題があ
る。このため、上述の果汁や有機酸、炭酸などを添加し
た豆乳飲料では、大豆タンパク質の分離・沈降を防止す
るため、通常は等電点より高いpH7付近にある豆乳の
pHを、等電点よりかなり低いpHに低下させたりする
が、豆乳と酸液を混合すると蛋白質が凝集沈澱し易いと
いう問題点がある。そのため、種々の添加物を加えて大
豆タンパク質を安定化させる等の方法がとられている。
例えばカゼインナトリウムおよび/またはペクチンなど
の糊料の添加(特開昭54−49366)が試みられて
いる。また、大豆タンパク質溶液を強塩基性陰イオン交
換樹脂で処理する方法(特開昭60−241849)な
どが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来公
知のタンパク質含有酸性飲料組成物は、中・長期の保存
中にタンパク質由来の沈澱が生じるなど安定性が不十分
であり、特に、安定のために糊料が添加された飲料組成
物では一般的に粘度が増大し、飲用した時に糊っぽい、
重い等の独特の質感があり、いわゆる清涼感がない等の
問題があった。本発明は、長期間の保存に耐える、安定
なタンパク質含有酸性飲料組成物を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の要旨は、
0.1〜1重量%のタンパク質を含有するpH4.2〜
2.0の酸性飲料の製造法において、該タンパク質の等
電点以上のpH値のタンパク質溶液と糖との混合溶液
を、攪拌状態の酸液に添加すること、あるいは、該タン
パク質の等電点以上のpH値のタンパク質溶液を、攪拌
状態の乳化剤を含有する酸液に添加することによりなる
タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法に存する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
酸性飲料組成物に用いられるタンパク質は、大豆や小麦
などの植物に由来する植物タンパク質、乳や筋肉や卵な
どの動物に由来する動物タンパク質、酵母などが産生す
る微生物タンパク質などである。また、そのタンパク質
はその由来を問わず、単独または二種類以上の異種のタ
ンパク質の混合物でも、さらには油脂や炭水化物などの
他の食品成分が混合されていても構わない。しかし本発
明ではこれらのタンパク質溶液のpHを等電点以上に保
つことが必要であり、タンパク質溶液に酸性物質を添加
してはならない。また、タンパク質溶液のpHを等電点
以上に保つ方法は特に限定されず、必要に応じてpH調
整剤等を加えることにより行われる。
【0009】また、本発明では用いられる糖は限定され
ないが、グルコースやフラクトースなどの単糖類、異性
化糖、シュクロースやマルトースなどの二糖類、マルト
デキストリンなどの直鎖オリゴ糖およびイソマルトデキ
ストリンなどの分岐オリゴ糖を代表とするオリゴ糖、ソ
ルビトールやエリスリトールなどの直鎖ポリオール類、
マルチトールやラクチトールなどの糖アルコール類、還
元オリゴ糖などが挙げられ、いずれを単独あるいは二種
類以上の混合物として使用してもよい。本発明において
は、これら糖の共存下、等電点以上のpH値を有するタ
ンパク質溶液を攪拌状態の酸液に添加混合するが、糖は
タンパク質溶液に溶解して、攪拌状態の酸液に添加して
も、酸液に予め溶解し、これにタンパク質溶液を添加し
てもよい。しかし、酸液に加える場合は乳化剤を含有さ
せることが必要である。糖は、0.1〜1重量%のタン
パク質を含有するpH4.2〜2.0の酸性飲料組成物
中における糖濃度が5〜20重量%、好ましくは7〜1
5重量%になるように調整し、添加される。
【0010】本発明方法では、タンパク質溶液と糖と
の、pH値がタンパク質の等電点以上の混合物、または
等電点以上のpH値のタンパク質溶液は攪拌状態の酸液
に添加することが必要である。攪拌速度が遅い場合に
は、酸液中でタンパク質がその等電点付近を通過するの
に時間がかかるためにタンパク質が酸変性して凝集沈澱
が生じ易くなる。タンパク質の等電点を瞬間的に通過さ
せるために攪拌速度は速い方が望ましい。しかし、必要
以上に攪拌速度を速めると発泡し、タンパク質が表面変
性して凝固を引き起こし易くなるので、攪拌速度は通常
50〜400rpmが良く、より好ましくは、100〜
300rpmである。
【0011】本発明で酸液を調整する際に使用される酸
又は酸生成物質は限定されないが、リンゴ酸、クエン
酸、酒石酸、フマル酸、コハク酸などのいわゆる果実
酸、乳酸、ラクチド、グルコン酸、グルコノデルタラク
トン、酸性の果汁などが挙げられる。また、本発明では
乳化剤を含有する酸液を用いても良い。乳化剤としては
ショ糖脂肪酸エステルが好ましく、具体的には、ショ糖
カプリン酸エステル、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ
糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステ
ル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖オレイン酸エ
ステル、ショ糖ベヘニン酸エステル、ショ糖エルカ酸エ
ステルなどが挙げられ、親水性/親油性の度合いを表す
HLB値に置き換えれば約12以上のショ糖カプリン酸
エステル、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチ
ン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステルが好まし
く、特にショ糖パルミチン酸エステルが好ましい。
【0012】本発明において等電点以上のpH値のタン
パク質溶液と混合する、乳化剤を含有する酸液は、0.
1〜1重量%のタンパク質を含有するpH4.2〜2.
0のり酸性飲料中における乳化剤濃度が10〜5,00
0ppm、好ましくは50〜1,000ppmになるよ
うに調整される。乳化剤を用いる場合は、糖はタンパク
質溶液に加えても、あるいは酸液に加えても良い。本発
明のタンパク質含有酸性飲料組成物には更に香料、着色
料、その他の食品添加剤等を添加することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明の方法によって製造されたタンパ
ク質含有飲料組成物は、酸性で長期にわたりタンパク質
の分離および沈澱が生じない安定で、嗜好的にも好まし
い飲料組成物である。本発明において糖および乳化剤
は、後述のように機能していると考えらる。すなわち、
糖は選択的水和(月向邦彦:日本農芸化学会誌,57,
1247−1254(1983))によりタンパク質の
分子内疎水相互作用を増強することによりタンパク質分
子の高次安定性を高めており、乳化剤はタンパク質分子
表面の疎水性領域に吸着して親水性を高めて分子間凝集
を抑制していると考えられる。本発明によれば、pHの
調整と配合順序を選ぶことにより、特に安定剤を使用し
なくても、安定なタンパク質含有酸性飲料組成物を製造
することができる。
【0014】
【実施例】次に、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。 実施例1〜3 通常の方法で大豆を剥皮し、磨砕、遠心分離し、滅菌し
た素豆乳(タンパク質含量4.59重量%、pH6.
7)19.93gに先ず異性化糖(果糖ブドウ糖液糖、
Brix75、日本食品化工(株)製)13.30gを
添加し、続いてオレンジ香料(長谷川香料(株)製)
0.08gを加えた溶液を、500ml容量ビーカーに
入れたクエン酸(扶桑化学工業(株)製)0.69g、
5倍濃縮オレンジ果汁(愛媛青果連製)2.00g、水
56.86gからなる攪拌状態の酸液に流量6g/5分
間で添加した。なお、攪拌は90mm×90mmのテフ
ロン板を装着したスリーワンモータ(TYPE HEI
DON 600G、新東科学(株))を使用して行っ
た。得られた酸性(pH3.3)のタンパク質(0.9
9重量%)含有飲料組成物を30ml容量のネジ口試験
管に充填して8℃の冷蔵庫内に1週間貯蔵後、凝集物の
発生を目視観察した。結果は、表−1に示したとおりで
ある。本発明の方法で調整した酸性のタンパク質含有飲
料組成物では凝集沈澱物が生成せず、風味が良好であっ
た。
【0015】比較例1〜3 実施例1〜3と同様の方法で得られた素豆乳19.93
gにオレンジ香料(長谷川香料(株)製)0.08gを
加えた溶液を、500ml容量ビーカーに入れたクエン
酸(扶桑化学工業(株)製)0.69g、5倍濃縮オレ
ンジ果汁(愛媛青果連製)2.00g、水56.86g
からなる攪拌状態の酸液に流量6g/5分間で添加し
た。最後に異性化糖(果糖ブドウ糖液糖、Brix7
5、日本食品化工(株)製)13.30gを添加した。
攪拌および凝集物の発生の観察は実施例1〜3と同様に
行った。結果は、表−1に示したとおりである。本発明
の方法で調整しない酸性(pH3.3)のタンパク質含
有飲料組成物では凝集沈澱物が発生し、風味が悪かっ
た。
【0016】実施例4〜5、比較例4〜5 ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステルP
−1670,HLB値16、三菱化成食品(株)製)
0.01gとクエン酸(扶桑化学工業(株)製)0.5
7gとショ糖(グラニュー糖、東日本製糖(株)製)2
0gおよび水140gからなる攪拌状態の酸液に、脱脂
牛乳(タンパク質3.0%、高梨乳業(株)製)30
g、あるいは脱脂粉乳(タンパク質34.0%、北海道
乳業(株)製)2.64gと水27.36gからなるタ
ンパク質溶液(pH6.8)を少量ずつ添加した後、水
で全量を200gとした。この酸性(pH3.5)のタ
ンパク質含有飲料組成物を30ml容量のネジ口試験管
に充填して95℃で3分間殺菌して8℃の冷蔵庫内に1
日貯蔵後、凝集物の発生を目視観察した。結果は、表−
2に示したとおりである。本発明の方法で調整した酸性
のタンパク質含有飲料組成物では凝集沈澱物が生成せ
ず、風味が良好であった。
【0017】比較例6〜7 実施例4〜5および比較例4〜5と同様の材料を用い
て、脱脂牛乳30gとショ糖20gとショ糖脂肪酸エス
テル(リョートーシュガーエステルP−1670、HL
B値16、三菱化成食品(株)製)0.2gからなるタ
ンパク質溶液(pH6.8)にクエン酸0.57gを添
加して溶解させた後、水で全量を200gとした。得ら
れたpH3.3のタンパク質含有飲料酸性組成物の凝集
物の発生の観察は実施例4〜5および比較例4〜5と同
様に行った。結果は、表−3に示したとおりである。シ
ョ糖脂肪酸エステルを多量添加しても、タンパク質溶液
に酸を加えて調整した酸性のタンパク質含有飲料組成物
では凝集沈澱物が発生し、風味が悪かった。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
フロントページの続き (72)発明者 日下部 正裕 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三 菱化成株式会内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.1〜1重量%のタンパク質を含有す
    るpH4.2〜2.0の酸性飲料の製造法において、該
    タンパク質の等電点以上のpH値のタンパク質溶液と糖
    との混合溶液を、攪拌状態の酸液に添加することを特徴
    とするタンパク質含有酸性飲料組成物の製造法。
  2. 【請求項2】 0.1〜1重量%のタンパク質を含有す
    るpH4.2〜2.0の酸性飲料の製造法において、該
    タンパク質の等電点以上のpH値のタンパク質溶液を、
    攪拌状態の乳化剤を含有する酸液に添加することを特徴
    とするタンパク質含有酸性飲料組成物の製造法。
  3. 【請求項3】 乳化剤がショ糖脂肪酸エステルであるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の製造法。
  4. 【請求項4】 タンパク質の等電点以上のpH値のタン
    パク質溶液及び酸液の少なくとも一方が糖を含有してい
    ることを特徴とする請求項2に記載の製造法。
JP5157291A 1993-06-28 1993-06-28 タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法 Pending JPH0716084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157291A JPH0716084A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157291A JPH0716084A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716084A true JPH0716084A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15646453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157291A Pending JPH0716084A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716084A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123053A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Kagaku Foods Kk 乳蛋白含有粉末
JPH11123069A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Kagaku Foods Kk 低カロリー酸性蛋白飲料およびその製造方法
US5992459A (en) * 1997-06-25 1999-11-30 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Rotary flow-path exchanging valve
US6164331A (en) * 1996-08-06 2000-12-26 Sugita; Mitsuo Channel-switching valve and method of controlling the same, and refrigerating cycle and method of controlling the same
EP1726215A1 (en) 2005-05-09 2006-11-29 Compagnie Gervais-Danone Method for the manufacturing of soy and milk protein-based preparations having a high total protein content
US7923051B2 (en) 2004-05-14 2011-04-12 Compagnie Gervais Danone Method for the manufacturing of a soy protein-based preparation
US8623443B2 (en) 2004-11-08 2014-01-07 Kagome Co., Ltd. Method of manufacturing mixed beverage
JP2016185096A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 不二製油株式会社 大豆蛋白質含有液状飲食品およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164331A (en) * 1996-08-06 2000-12-26 Sugita; Mitsuo Channel-switching valve and method of controlling the same, and refrigerating cycle and method of controlling the same
US6230743B1 (en) 1996-08-06 2001-05-15 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Channel-switching valve and method of controlling the same, and refrigerating cycle and method of controlling the same
US6244298B1 (en) 1996-08-06 2001-06-12 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Channel-switching valve and method of controlling the same, and refrigerating cycle and method of controlling the same
US5992459A (en) * 1997-06-25 1999-11-30 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Rotary flow-path exchanging valve
US6070613A (en) * 1997-06-25 2000-06-06 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Rotary flow-path exchanging valve
US6076553A (en) * 1997-06-25 2000-06-20 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Rotary flow-path exchanging valve
JPH11123053A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Kagaku Foods Kk 乳蛋白含有粉末
JPH11123069A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Kagaku Foods Kk 低カロリー酸性蛋白飲料およびその製造方法
US7923051B2 (en) 2004-05-14 2011-04-12 Compagnie Gervais Danone Method for the manufacturing of a soy protein-based preparation
US8623443B2 (en) 2004-11-08 2014-01-07 Kagome Co., Ltd. Method of manufacturing mixed beverage
EP1726215A1 (en) 2005-05-09 2006-11-29 Compagnie Gervais-Danone Method for the manufacturing of soy and milk protein-based preparations having a high total protein content
JP2016185096A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 不二製油株式会社 大豆蛋白質含有液状飲食品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652896B2 (en) Process for preparing a stable acidic milk based beverage
JP3649988B2 (ja) 改良された発泡性をもつカプチーノクリーマー
EP0715812B1 (en) Calcium-enriched drink and method for producing the same
MX2012010180A (es) Blanqueador de cafe, proceso para producir el mismo y proceso para producir la bebida.
EP3316694B1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
JPS5820180A (ja) タンパク質含有酸性飲料の製造法
JP3871821B2 (ja) 蛋白質含有酸性飲食品
JPH0716084A (ja) タンパク質含有酸性飲料組成物の製造法
US4656044A (en) Soybean milk-containing alcoholic beverages
EP0019415A1 (en) Method for the preparation of whey protein fortified acidic liquid beverages
JP2004261139A (ja) 酸性豆乳飲料およびその製造方法
JPH0759512A (ja) 酸性乳飲料の製造方法
EP0255660B1 (en) Oil-in-water type emulsified fat or oil composition
JPH02257838A (ja) 耐酸、耐熱性水中油型乳化脂組成物及び該組成物を含有する食品
JP3424393B2 (ja) 水中油型油脂乳化組成物
JP2003289799A (ja) 弱酸性乳飲料及びその製造方法
JP4462623B2 (ja) 弱酸性乳タンパク質含有飲料の製造方法
JP3354101B2 (ja) 熱安定性の高い乳及び乳含有飲食品
JP4302916B2 (ja) 乳性酸性飲料及び製造方法
JP2000184853A (ja) 乳脂肪含有酸性乳飲料
JP4187945B2 (ja) 酸性乳飲料及びその製造方法
JPS60256372A (ja) 酸性蛋白飲料の製造法
JP3651882B2 (ja) 乳成分含有弱酸性飲料および当該飲料用の配合組成物
JPH1014547A (ja) 酸性乳飲料用組成物
JP3516871B2 (ja) 蛋白質含有酸性飲料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127