JPH07157936A - 自動縫製用フィラメント縫糸 - Google Patents

自動縫製用フィラメント縫糸

Info

Publication number
JPH07157936A
JPH07157936A JP30660293A JP30660293A JPH07157936A JP H07157936 A JPH07157936 A JP H07157936A JP 30660293 A JP30660293 A JP 30660293A JP 30660293 A JP30660293 A JP 30660293A JP H07157936 A JPH07157936 A JP H07157936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
thread
filament
sewing thread
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30660293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hosoda
義則 細田
Masuji Kojima
眞壽士 小島
Kanzou Ishii
乾三 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP30660293A priority Critical patent/JPH07157936A/ja
Publication of JPH07157936A publication Critical patent/JPH07157936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】単繊維繊度1.5 デニール以下のフィラメント10
〜60重量%と、単繊維繊度1.5 デニールを越えるフィラ
メントからなる2種以上の単繊維群よりなり、実撚を有
することを特徴とする自動縫製用フィラメント縫糸。 【効果】フィラメント縫糸にもかかわらず、自動機縫製
すなわち前進縫いだけでなく後進縫いも問題なくできる
優れた可縫性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動縫製用フィラメント
縫糸に関する。
【0002】
【従来の技術】木綿縫糸は可縫性に優れ、家庭用縫糸ば
かりでなく、工業用縫糸としても広く使用されている。
しかし、強力が弱く、染色堅牢度も十分でない。さらに
は、寸法変化を受けやすく縫い目の仕立て映えが悪いな
どの欠点を有する。一方、縫糸市場の半分以上のシェア
ーを占めるポリエステルスパン縫糸は木綿に近い可縫性
を有し、強力、染色堅牢度や寸法安定性も良好である
が、紡績糸から製造されるため、太さのバラツキが大き
く、ノットが存在するなど品質上の問題がある。さらに
は、毛羽を有するため高級衣料の縫製には外観不良のた
め使用されていないのが現実である。絹やポリエステ
ル、ポリアミドのフィラメント糸から製造される縫糸は
木綿やスパンポリエステル縫糸の欠点をカバーする縫糸
として広く使用されている。フィラメント縫糸は均質で
美しい外観を有し、縫製品の仕立て映えが良い。しか
し、このフィラメント縫糸にも致命的な欠点がある。フ
ィラメント縫糸はスパン縫糸に比較し、糸と糸との絡み
が少ないため通常の前進縫いではまったく問題なく縫製
できる生地であっても後進縫いされるとヨリ割れが発現
し、縫製中の糸切れ原因となる。
【0003】これら前述のスパン縫糸やフィラメント縫
糸の欠点を改良した縫糸がいくつか提案されている。フ
ィラメントとスパンの芯鞘構造によるコアー縫糸が特公
昭63-3977 号公報で提案され、スパンとフィラメントの
交撚による可縫性改良縫糸は特開平02-33341で提案され
ているが、少なからず毛羽を有しかつ紡績工程を経るた
めにノットや太さムラのある縫糸になり、縫製中に糸切
れしやすい。フィラメント単体に毛羽やループ、たるみ
を発現させたスパン調フィラメント縫糸で可縫性を改良
した提案は特開平02-104733 号公報、特開平02-216233
号公報、特開平05-106134 号公報などがある。しかしこ
れらフィラメントの加工糸からなる縫糸はスパンまたは
スパンとフィラメントの混合縫糸に比較し、均質で長尺
化された縫糸であるが、外観的にはスパン調であるなど
所詮フィラメント縫糸とは異質のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上述の
ような従来の欠点を改良し、フィラメント縫糸にもかか
わらず可縫性、特に、自動機による可縫性に優れた縫糸
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動縫製用フィ
ラメント縫糸は上記課題を解決するため次の構成を有す
る。すなわち、単繊維繊度1.5 デニール以下のフィラメ
ント10〜60重量%と、単繊維繊度1.5デニールを越える
フィラメントからなる2種以上の単繊維群が合撚されて
なることを特徴とする自動縫製用フィラメント縫糸であ
る。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明の自動縫製用フィラメント縫糸は、
原料として合成繊維原糸を構成する単繊維繊度が異なる
2種以上のフィラメントからなる単繊維群よりなるもの
である。単繊維繊度の異なるフィラメントが同一ポリマ
ーから同一口金で溶融紡糸される場合には、繊度の太い
ものと細いものとで微妙な物理特性差を生じ、縫糸のフ
ィラメントとフィラメントの絡みを発現し、可縫性の改
善された縫糸が好ましく提供される。この場合、単繊維
繊度の小さいフィラメントからなる単繊維の方が単繊維
繊度の大きいフィラメントからなる単繊維より伸度が小
さくなるのが通常である。一方、単繊維繊度の小さいフ
ィラメントからなる単繊維群と単繊維繊度の大きいフィ
ラメントからなる単繊維群とが別個に紡糸後、合糸され
た繊度の異なるフィラメント原糸であっても何ら差支え
ない。
【0008】単繊維繊度の異なるフィラメントからなる
単繊維群は2種または3種が好ましく、4種以上であっ
ても本発明の目的は達成される。
【0009】合成繊維とはポリエステル系繊維、ポリア
ミド系繊維などであり、ポリエステル系繊維からなる縫
糸ががより好ましく使用される。従来のフィラメント縫
糸はフィラメントを構成する単繊維繊度が同一である原
糸を施撚することで製造され、その単繊維繊度と縫糸総
繊度に応じた物理特性が得られ、安定した品質を有す
る。しかし、従来の縫糸は通常の縫製すなわち本縫いミ
シンでの前進縫いでは問題なく縫製できるが、後進縫い
では上ヨリ(Zヨリ)が解撚される方向の力が加わり、
ヨリ割れが起こり糸切れする。前進縫いと後進縫いがほ
ぼ同程度の割合で縫製される自動機縫製には適用できな
いという致命的欠点がある。
【0010】細繊度側のフィラメントの単繊維繊度は1.
5 デニール以下とするものであり、0.6 〜1.0 デニール
の範囲のものがより好ましく用いられる。単繊維繊度1.
5 デニールを越える太繊度側のフィラメントが縫糸を構
成する残りの部分であり、3.0 〜6.0 デニールの範囲内
のものが好ましい。細繊度フィラメントからなる単繊維
群は、縫糸の風合いを柔軟にするだけでなく、太い単繊
維と単繊維の隙間に細い単繊維が入り込み最密充填化さ
れる。また太繊度側の単繊維群は縫糸の高速縫製時に発
生するミシン針の熱に対する耐熱性に寄与し、高速可縫
性に優れる。
【0011】本発明の縫糸においては、細繊度側フィラ
メントの単繊維群と太繊度側フィラメントの単繊維群の
混合割合がもう一つの重要な因子である。前述の効果を
より顕著にするには、縫糸中に、細繊度側フィラメント
の単繊維群が10〜60重量%含まれる必要がある。10重量
%未満の場合には縫糸を構成するフィラメント本数が少
なく、細繊度側フィラメントの役割である縫糸の柔軟化
が発現されず、剛直な縫糸になり、縫製品の縫い目パッ
カリングが大きくなり仕立て映えが悪いものとなる。一
方、細繊度側フィラメントの単繊維群が60重量%を越え
る場合には柔軟な縫糸にはなるが、高速で縫製した場合
のミシン針の熱や厚地を縫製した場合の生地への貫通抵
抗に耐えられず、糸切れしやすい。
【0012】一方、高速可縫性が低下するのを防止し、
一方、フィラメント数が少なくなりヨリ割れしやすく、
非常に硬い縫糸になるのを防止する観点から、太繊度側
フィラメントの単繊維群は30〜70重量%の範囲にあるこ
とが好ましい。
【0013】本発明の縫糸において、同一ポリマーを溶
融紡糸して一気に縫糸を形成することが好ましく、細繊
度フィラメントの単繊維群と太繊度フィラメントの単繊
維群は紡糸口金から紡出された時の冷却効果の差異によ
り糸の結晶化度が異なり、伸度差となって発現する。
【0014】紡糸後、延伸処理された原糸の強度は5g/d
以上とするものであり、6g/d以上であることが好まし
い。5g/d未満の強度ではフィラメント縫糸の特徴である
丈夫さに欠ける。
【0015】実撚が施される前のフィラメント原糸の切
断伸度は15〜35%の範囲が好ましく、15%未満では縫糸
に加工された場合衝撃強力が小さく縫糸ととして好まし
くない。35%を越える伸度になると縫糸の寸法変化が大
きく縫製後の仕立て映えが悪い。さらに、原糸を構成す
るフィラメント単繊維群が2種である場合の伸度差は、
フィラメントとフィラメントの絡みを十分とし、一方、
縫糸加工した場合にタルミやループができて外観を著し
く損なうことを防止する観点から、 2.0〜15%さらに
は、4.0 〜10%の範囲であることが好ましい。
【0016】適度なフィラメントとフィラメントの絡み
が発現し、本発明の趣旨とする自動縫製可縫性が著しく
優れる。この絡みの発現は施撚後のヨリ止めセットとし
てのスチーム処理さらには染色加工による熱の影響によ
り増幅される。
【0017】通常フィラメント縫糸は原糸を施撚後、必
要に応じてヨリ止めセットされ、その後、染色・仕上加
工される。染色はかせ巻きまたはチーズ形状で高温染色
(130 〜135 ℃)するのが一般的である。
【0018】本発明の縫糸は特に縫糸の番手すなわち縫
糸の太さを限定するものでないが、衣料縫製用縫糸とし
ては、#80(40D の三子ヨリ),#60(50デニール
の三子ヨリ),#50(70デニールの三子ヨリ)などが
汎用縫糸として使用される。従って、縫糸を構成する原
糸のフィラメントの数は単繊維繊度によっておのずと制
約される。
【0019】細繊度フィラメント単繊維群と太繊度フィ
ラメント単繊維群の割合およびそのフィラメント糸の伸
度差が糸と糸のからみに大きく影響することに注目し、
自動機可縫性に適した縫糸を鋭意検討し、本発明に至っ
た。
【0020】細繊度フィラメントと太繊度フィラメント
の混合により最密充填化され、その後、撚が施される
が、この際、縫糸のヨリ溝を小さくする観点から、下ヨ
リ数に対する上ヨリ数の割合を70〜90%に設定するのが
好ましい。ヨリ溝が小さい縫糸は縫糸がミシン針の針溝
におさまりやすく、縫糸に傷を付けないなどミシン縫製
に重要な縫糸特性である。
【0021】
【実施例】
(実施例1)同一ポリマーからなるポリエステル原糸4
水準A〜Dを表1のとおり作製した。
【0022】
【表1】 この際、繊度の異なるフィラメントは同一口金から紡糸
・延伸した。
【0023】これら原糸にそれぞれ下ヨリ(Sヨリ)95
0 T/m をかけ、さらに3本を引き揃えて上ヨリ(Zヨ
リ)を800 T/m かけた。このヨリ糸をソフトワインダー
でチーズ形状に巻取り、高圧染色機を用いて分散染料で
染色した。次にシリコーン系仕上げ剤を一定条件で付与
し、縫糸を作製した。
【0024】得られた縫糸の物理特性および可縫性を表
2に示す。
【0025】
【表2】 ここで自動機可縫性はブラザー製BAS−325を用い
て綿ブロード(目付:130g/cm2 )4 枚重ねを縫製布と
して50ステッチ(1 ステッチ2mm )を前後20回づつ繰り
返しで1000ステッチ縫製し、各縫糸について5 回の評価
を実施し糸切れの有無を判定した。また、高速可縫性は
ジューキ製本縫いミシン回転数5000回/分でT/C (80/2
0) ツイル(目付:220g/cm2 )4 枚重ね100cm を5 枚
づつ縫製し、自動機可縫性同様糸切れ回数で判定した。
【0026】これら自動機可縫性、高速可縫性の評価基
準は次のとおりとした。
【0027】◎:5回中1回も糸切れなし、△:5回中
2〜4回糸切れ有り、○:5回中1回糸切れ有り、×:
5回中5回とも糸切れ有り 本発明の縫糸B,C,Dは自動機縫製で糸切れすること
なく、良好な可縫性を示した。一方、比較品の縫糸は自
動機で後進縫いされる時縫糸にヨリの解撚作用がはたら
きヨリ割れ現象を起こし、ヨリ割れにより乱れたフィラ
メント糸にミシン釜の剣先が引っ掛かり糸切れする。高
速可縫性では本発明のBおよびCの縫糸が比較品よりも
高い可縫性を示した。細い繊度のフィラメントと太い繊
度のフィラメントの適度な組合わせが本発明の縫糸特性
をより顕著にしたものであり、本発明の縫糸はフィラメ
ントにもかかわらず自動機縫製が可能になり従来のフィ
ラメント縫糸の欠点を解消した。
【0028】(実施例2)同一ポリマーからなるポリエ
ステル原糸で単繊維の繊度構成の異なる各種縫糸を実施
例1と基本的に同様な方法で製造し、縫糸の物理特性お
よび可縫性を調べた。その結果を第2表に示す。従来品
(比較品)であるフィラメント縫糸は自動機で縫製でき
ないのに対して、本発明の縫糸はスパンと同様に縫える
ことが明らかになった。同一フィラメント数でも原糸の
単繊維群が同じ太さのもの、単繊維群の伸度差がないも
のは後進縫いで糸切れしやすく、伸度差が大き過ぎるも
のは施撚後のヨリ糸にタルミやループが発現し、フィラ
メント縫糸本来の美しい外観が損なわれる。
【0029】原糸のフィラメント強力は同じ太さの単繊
維群を各々分離し、測定した。縫い目のパッカリングは
ポリエステルタフタ(目付:110g/cm2 )を標準条件で
縫製し、縫製前後の縮み率で評価した。ヨリ溝の大き
さ、縫糸の硬さは相対評価で判定した。
【0030】
【発明の効果】本発明の縫糸はフィラメント縫糸にもか
かわらず、自動機縫製すなわち前進縫いだけでなく後進
縫いも問題なくできる優れた可縫性を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単繊維繊度1.5 デニール以下のフィラメン
    ト10〜60重量%と、単繊維繊度1.5 デニールを越えるフ
    ィラメントからなる2種以上の単繊維群が合撚されてな
    ることを特徴とする自動縫製用フィラメント縫糸。
  2. 【請求項2】単繊維群が2種であり、単繊維群の伸度差
    が 2.0〜15.0%であり、合撚前のフィラメント原糸の伸
    度が15〜35%であり、縫糸の引張強度が5g/d以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の自動縫製用フィラメン
    ト縫糸。
JP30660293A 1993-12-07 1993-12-07 自動縫製用フィラメント縫糸 Pending JPH07157936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30660293A JPH07157936A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 自動縫製用フィラメント縫糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30660293A JPH07157936A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 自動縫製用フィラメント縫糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157936A true JPH07157936A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17959053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30660293A Pending JPH07157936A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 自動縫製用フィラメント縫糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085181A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Toray Industries, Inc. Fil a coudre et procede de production de celui-ci

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085181A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Toray Industries, Inc. Fil a coudre et procede de production de celui-ci
CN100441756C (zh) * 2002-04-05 2008-12-10 东丽株式会社 缝纫线、制造方法及其用于该方法的喷嘴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1591572B1 (en) Sewing thread and sewn fabric product
JP4058986B2 (ja) 縫糸およびその製造方法
JPH07157936A (ja) 自動縫製用フィラメント縫糸
JP3186508B2 (ja) スパン糸のような毛羽を有するフィラメント加工糸およびその製造方法
JPH02160943A (ja) カバーリングヤーンミシン糸
JP2000045155A (ja) 編 地
JPH07316941A (ja) 縫 糸
KR100457055B1 (ko) 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 필라멘트 및 모(毛) 섬유의복합사 및 이를 포함하는 직물
JPH0649731A (ja) 混繊糸の製造方法
JP3035895B2 (ja) ポリエステルスパンミシン糸
JP3140239B2 (ja) スパナイズミシン糸
JP2733302B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JP2009084748A (ja) ポリマーアロイ繊維を用いた混繊糸およびそれからなる織編物
JP2586704B2 (ja) スパンライク縫い糸
JPH07157937A (ja) ポリエステルフィラメント縫糸
KR100235221B1 (ko) 미싱사
JPS6119736B2 (ja)
JP2003055854A (ja) スパナイズミシン糸
JPH0827641A (ja) 可縫性に優れたミシン糸
JP2003055853A (ja) フイラメントミシン糸
JPH0737695B2 (ja) ミシン糸
JPH0649727A (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JPH07118990A (ja) 新規な風合い織編物
WO1996038606A1 (fr) Fil texture a peluche de type file et son procede de production
JPH08100342A (ja) ポリエステルスパンミシン糸