JP2000045155A - 編 地 - Google Patents

編 地

Info

Publication number
JP2000045155A
JP2000045155A JP10269685A JP26968598A JP2000045155A JP 2000045155 A JP2000045155 A JP 2000045155A JP 10269685 A JP10269685 A JP 10269685A JP 26968598 A JP26968598 A JP 26968598A JP 2000045155 A JP2000045155 A JP 2000045155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
yarn
fibers
fiber
denier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10269685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yoshida
裕司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10269685A priority Critical patent/JP2000045155A/ja
Publication of JP2000045155A publication Critical patent/JP2000045155A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複合糸を使用して外観品位に優れた編地を提
供する。 【解決手段】(1) セルロース長繊維と弾性繊維が合撚さ
れてなる複合糸を使用した編地。(2) 前記セルロース長
繊維が再生セルロース長繊維であり、弾性繊維がポリウ
レタン系弾性繊維である編地。(3) 前記複合糸の合撚数
が、撚り係数で1500〜30000である編地。(4)
前記複合糸が編地表面に位置している編地。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は編地に関し、さらに
詳しくはポリウレタン系等の弾性繊維と非弾性繊維で構
成される被覆弾性糸に代表される複合糸を使用した外観
品位に優れた編地に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、アウター、インナーなどの編
地には、吸水性や吸湿性などを付与する目的で、ベンベ
ルグやレーヨンなどのセルロース長繊維を交編する方法
が一般的に採用されている。しかし、セルロース長繊維
を交編すると、経編みの場合には経て筋がまた丸編みの
場合には緯段などが発生し易いという欠点があった。こ
の経て筋や緯段などの発生はセルロース長繊維の不均一
性が原因と考えられている。
【0003】また最近のストレッチブームで、編地にポ
リウレタンなどの弾性繊維を交編する場合が増えてい
る。セルロース長繊維と弾性繊維を交編する場合は、弾
性繊維のみを編針に供給する、いわゆるベア編み方法
や、弾性繊維の周りに非弾性糸を巻き付けたカバリング
糸を使用して編針に供給する方法などが採用れている。
カバリング糸を使用する方法では、特に丸編みの場合、
特殊な給糸装置がなくても、簡単にストレッチ編地が製
造できる利点があり、セルロース長繊維と弾性繊維を交
編する際にセルロース長繊維と弾性繊維とのカバリング
糸を製造して製編する方法が採用されている。
【0004】しかし、かかるベア編み法やカバリング糸
使いの方法でも、セルロース長繊維の不均一性が原因と
考えられる経て筋や緯段などの欠点が増大する傾向にあ
る。さらに、カバリング糸使いの方法では、編成時のガ
イド、編針等のしごきによって、カバリングした非弾性
繊維のズレが発生しやすく、得られる編地の外観品位が
低下するという問題があった。このように、セルロース
長繊維と弾性繊維の複合糸を使用した場合には、品位に
問題のある編地しか製造できないというのが現状であっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術の問題点を解決し、複合糸を使用して外観品位
に優れた編地を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく、従来のカバリング糸の構成繊維、カバリ
ング形態等と編地の外観品位との関係について検討した
結果、特定の繊維および特定の複合形態を選定すること
により、上記課題を達成できることを見いだし、本発明
に到達したものである。すなわち、本願で特許請求され
る発明は以下のとおりである。 (1)セルロース長繊維と弾性繊維が合撚されてなる複
合糸を使用した編地。 (2)前記セルロース長繊維が再生セルロース長繊維で
あり、弾性繊維がポリウレタン系弾性繊維である(1)
記載の編地。 (3)前記複合糸の合撚数が、撚り係数で1500〜3
0000である(1)または(2)記載の編地。 (4)前記複合糸が編地表面に位置している(1)〜
(3)のいずれかに記載の編地。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるセルロース長
繊維としては、ビスコース法レーヨンやキュプラなどの
再生セルロース長繊維等が挙げられる。セルロース長繊
維の形態には特に制約なく、例えば、太さが30〜15
0デニール、単糸デニールが0.5〜5デニール程度の
マルチフィラメント原糸、撚糸(甘撚り〜強撚り)、仮
撚糸、流体噴射加工糸などが用いられる。セルロース長
繊維の太さが30デニール未満では、複合糸の強力が低
く、編地に編成した場合に性能面で問題となる場合があ
り、150デニールを超えると、複合糸にした場合に伸
縮性が小さくなり、弾性糸と複合する効果が得られない
場合がある。
【0008】またセルロース長繊維として、セルロース
長繊維を少なくとも50重量%以上含有する繊維を使用
することができる。この場合のセルロース長繊維以外の
繊維としては、レーヨン、キュプラ、綿などのセルロー
ス短繊維、ポリエステル、ナイロンなどの合成繊維の長
繊維、麻、ウールなどとの混繊、交撚、カバリングなど
によりセルロース長繊維と混合した繊維糸条を用いるこ
とができる。これらの混合糸条のトータルデニールも3
0〜150デニールが好ましい。
【0009】本発明に用いられる弾性繊維としては、ポ
リウレタン系、ポリエーテルエステル系等の弾性繊維が
挙げられる。ポリウレタン系弾性繊維の場合には、例え
ば、乾式紡糸または溶融紡糸したものが使用でき、ポリ
マーや紡糸方法には特に限定されない。該弾性繊維の太
さは15〜70デニールのものが好ましい。また破断伸
度が400〜1000%で伸縮性に優れ、かつ染色加工
時のプレセット工程の通常の処理温度である190℃近
辺で伸縮性を損なわないものが好ましい。
【0010】弾性繊維としては、ベア糸でもよいし、ベ
ア糸にセルロース長繊維またはセルロース短繊維をカバ
リング、合撚、仮撚加工または交絡加工等の公知の被覆
手段により被覆した弾性糸条でもよい。また弾性繊維
に、麻、ウール、ポリエチレンテレフタレートなどのポ
リエステル、ナイロン6、ナイロン66などポリアミド
の短繊維、またはポリエステル、ポリアミド等の長繊維
などのセルロース繊維以外の繊維を被覆した弾性糸条で
もよい。さらにセルロース繊維またはセルロース繊維以
外の繊維の1種または2種以上を、交絡混繊(高収縮糸
との異収縮混繊糸等)、交撚、複合仮撚(伸度差仮撚
等)、2フィードタンラン加工等の手段で複合した繊維
糸条と弾性糸とを被覆した弾性糸条でもよい。
【0011】本発明における複合糸とは、上記弾性繊維
とセルロース長繊維を合撚して得られた複合糸条であ
る。該複合糸の合撚数は、撚り係数で1500〜300
00が好ましく、より好ましくは5000〜15000
である。撚り係数が1500未満では編地に優れた外観
品位を付与できない場合があり、30000を超えると
糸切れ等の欠点が発生しやすくなる。ここで、撚り係数
とは合糸のデニールの平方根に1m当たりの合撚数を乗
じた数をいう。
【0012】弾性繊維とセルロース長繊維を合撚する手
段としては、通常よく使われる撚糸機、例えば、ダブル
ツイスター、イタリー式撚糸機、リング撚糸機、合撚機
等の機械が用いられる。この場合、複合糸の糸品質を安
定化させるため、予め弾性繊維とセルロース長繊維の両
者を交絡加工、低撚り数(30〜300T/m)で交撚
または複合仮撚り等の手段で引き揃える等を単独または
組み合わせ、次いで合撚することが好ましい。例えば、
複合撚糸機や交絡加工装置を撚糸機に取り付け、交絡加
工と合撚を連続して行うことが好ましい。
【0013】本発明における編地は、上記した複合糸を
使用して得られ、丸編み、経編のいずれの組織であって
もよいが、優れた外観品位を得る点からは、複合糸が編
地表面に位置するようにするのが好ましい。たとえば、
丸編機では、タックループのように編地中に埋没するル
ープではなく、ニットループに複合糸を使用し、ニット
ループが編地外側に位置する組織で、ポンチローマ、ス
ムース、シングルピケ、ダブルピケなどの一般的な組織
とするのが好ましい。また、トリコット編機では、フロ
ント糸に複合糸を使用すれば編地表面に複合糸が位置す
るが、必ずしもフロントである必要はなく、2枚筬の組
織で、フロントの振りが3針以内であればバック糸に複
合糸を配置しても本願発明の効果は発揮できる。この場
合の目付は100〜350g/m2 とするのが好まし
い。なお、編地表面に複合糸が位置する場合は特に目付
に左右されず、優れた外観品位が得られる。
【0014】編地中の複合糸の混率には特に限定されな
いが、複合糸の混率が高くなるほど外観品位が向上す
る。好ましい混率は30〜100%、さらに好ましくは
50〜100%、特に好ましくは70〜100%であ
る。複合糸と混用する相手素材には、弾性繊維を被覆す
る繊維素材として例示した各種繊維を使用できるが、好
ましくは長繊維、さらに好ましくはセルロース長繊維ま
たはセルロース長繊維を構成成分とする混繊糸等の複合
糸である。
【0015】本発明における編地は例えば次の方法で製
造することができる。丸編み地の場合、天竺編地を複合
糸100%で編成する方法、ポンチローマ組織で、複合
糸をダイアル側天竺部にのみ給糸して編地裏側とし、他
の給糸口は表糸を給糸する方法、針抜き2×1ゴム編み
でタイミングをレギュラータイミングとし、表糸でゴム
編みしつつ、複合糸をダイアル側にのみプレーティング
で給糸する方法などが挙げられる。また、経編み地の場
合、複合糸のみ1枚筬で編成する方法、2枚筬組織のバ
ック糸に複合糸使いとしフロント糸は表糸使いとする方
法などが挙げられる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、
編地の評価および弾性繊維のデニールの測定方法は下記
の方法で行った。 (1)編地外観 編地外観の評価は下記の5段階の基準に従って、目視評
価により5人で判定を行い、その平均値で表した。評価
が4〜5点の範囲内は良好な外観の編地で合格とする。 5点:経筋、緯段の欠点が無く大変良好な外観の編地 4点:経筋、緯段の欠点がほとんどなく良好な外観の編
地 3点:経筋、緯段の欠点があまり目立たない外観の編地 2点:経筋、緯段の欠点がやや目立つ外観の編地 1点:経筋、緯段の欠点が目立つ外観の編地
【0017】(2)編地欠点 編地欠点の評価は下記の5段階の基準に従って、目視評
価により5人で判定を行い、その平均値で表した。評価
が4〜5点の範囲内は良好な編地で合格とする。 5点:ネップや毛羽の欠点が無く大変良好な外観の編地 4点:ネップや毛羽の欠点がほとんどなく良好な外観の
編地 3点:ネップや毛羽の欠点があまり目立たない外観の編
地 2点:ネップや毛羽の欠点がやや目立つ外観の編地 1点:ネップや毛羽の欠点が目立つ外観の編地 (3)弾性繊維のデニールの測定方法 20℃、相対湿度65%雰囲気下で弾性繊維を無緊張か
つ無荷電で直線状に静置し24時間放置し放縮させる。
この後、試料を900mmの長さで切断したものを10
本合わせて秤量し、9000mあたりの重量に換算し、
その値をデニールとする。
【0018】実施例1 キュプラ長繊維50d/30fとポリウレタン系弾性繊
維(旭化成工業社製商品名ロイカ)20デニールを2.
5倍に伸長しつつ、引き揃えて交絡加工を施し、次いで
設定撚数400T/mで、撚り方向Zに合撚して複合糸
を作製した。 <交絡加工条件> インタレーサー;東レプレシジョンPC−220タイプ 空気圧;2.0kg/cm2 G 巻き取り速度;500m/min <合撚条件> 撚糸機;イタリー撚糸機(久保田社製TKTタイプ) スピンドル回転数;9000rpm
【0019】得られた複合糸を28Gの丸編機にてポン
チローマ組織を次の糸配列にて編成した。 ・インターロック部:カチオン可染ポリエステル50d
/24fとキュプラ30d/18fとの混繊糸 ・シリンダーの天竺部:同上 ・ダイアルの天竺部:複合糸 編成した編地を精錬、プレセット(180℃)、100
℃にて2浴各30分染色後、170℃で仕上げした。得
られた編地の目付は290g/m2 であった。編地の評
価結果は表1に示すように、高品位、かつソフトな風合
いのアウターに適した編地であった。
【0020】実施例2 実施例1で作製した複合糸を用いて28G2枚筬トリコ
ット編機にて編成した。組織と糸使いは次の通りであ
る。 編成した編地を、実施例1と同様に染色仕上げした。得
られた編地の目付は260g/m2 であった。編地の評
価結果を表1に示したが、高品位で、かつソフトでイン
ナーに最適な編地であった。
【0021】比較例1 実施例1において、ポンチローマのダイアル側天竺部
に、キュプラ50d/30f糸と、ポリウレタン系弾性
繊維(旭化成工業社製商品名ロイカ)20デニールを
2.5倍に伸長しつつ、引き揃えて同じ給糸口にて編成
した以外は実施例1と同様にして編地を作製した。編地
の評価結果を表1に示したが、実施例1で得られた編地
と比較して外観品位および風合い的にも劣った編地であ
った。
【0022】比較例2 実施例2において、複合糸として、2.5倍に伸長した
ポリウレタン系弾性繊維に、キュプラ長繊維をシングル
カバリング(カバリング数400T/m)したカバリン
ク糸を用いた以外は実施例2と同様にして編地を作製し
た。編地の評価結果を表1に示したが、実施例2で得ら
れた編地と比較して外観品位および風合い的にも劣った
編地であった。
【0023】
【表1】
【0024】実施例3 28Gリブ出合い丸編機にて次の組織、条件で編成し
た。 シリンダー側オールニット、ダイアル側1本おきにタ
ック 使用糸:キュプラ50d/30fとカチオン可染ポリエ
ステル30d/8fとの混繊糸 ダイアル側オールニット 使用糸:実施例1で得られた複合糸 上記、を交互に編機上に配置して編成後、精錬、プ
レセット(180℃)、100℃にて2浴各30分染色
後、170℃で仕上げした。得られた編地の目付は38
0g/m2 であった。編地は外観に優れ、編地欠点がな
く、高品位で、アウターに適する編地であった。
【0025】実施例4 28Gシングル丸編機を使用し、次の編成条件によりリ
バーシブル編地を編成した。 ・テクニカルフェース側にでる繊維:実施例1で作製し
た複合糸とキュプラ50d/30fとを一本交互に給糸 ・テクニカルバック側にでる繊維:キュプラ50d/3
0fとカチオン可染ポリエステル30d/8fとの混繊
糸 上記のような編地となるように給糸して編成し、この編
地を精錬、プレセット(180℃)、100℃にて2浴
各30分染色後、170℃で仕上げした。得られた編地
の目付は270g/m2 であった。編地は薄地であるに
もかかわらず緯段や編地欠点が無く高品位で、編地表面
に光沢があり、平滑でもあるのでインナーに最適な編地
であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の編地は、セルロース長繊維と弾
性繊維が合撚された複合糸を使用しているため、経て筋
や緯段などの発生がなく、外観品位に優れる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース長繊維と弾性繊維が合撚され
    てなる複合糸を使用した編地。
  2. 【請求項2】 前記セルロース長繊維が再生セルロース
    長繊維であり、弾性繊維がポリウレタン系弾性繊維であ
    る請求項1記載の編地。
  3. 【請求項3】 前記複合糸の合撚数が、撚り係数で15
    00〜30000である請求項1または2記載の編地。
  4. 【請求項4】 前記複合糸が編地表面に位置している請
    求項1ないし3のいずれかに記載の編地。
JP10269685A 1998-05-27 1998-09-24 編 地 Withdrawn JP2000045155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269685A JP2000045155A (ja) 1998-05-27 1998-09-24 編 地

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-146094 1998-05-27
JP14609498 1998-05-27
JP10269685A JP2000045155A (ja) 1998-05-27 1998-09-24 編 地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000045155A true JP2000045155A (ja) 2000-02-15

Family

ID=26477023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269685A Withdrawn JP2000045155A (ja) 1998-05-27 1998-09-24 編 地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000045155A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138318A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Asahi Kasei Fibers Corp 経編地
JP2010031432A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd ストレッチ織物
JP5102045B2 (ja) * 2006-01-26 2012-12-19 旭化成せんい株式会社 セルロース繊維混用布帛
JP2013213300A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Asahi Kasei Fibers Corp 肌着
JP2014214399A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 東洋紡Stc株式会社 伸縮性編地
KR20190080103A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 주식회사 건화텍스타일 셀룰로오스계 사를 포함하는 신축성 원단

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102045B2 (ja) * 2006-01-26 2012-12-19 旭化成せんい株式会社 セルロース繊維混用布帛
JP2008138318A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Asahi Kasei Fibers Corp 経編地
JP2010031432A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd ストレッチ織物
JP2013213300A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Asahi Kasei Fibers Corp 肌着
JP2014214399A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 東洋紡Stc株式会社 伸縮性編地
KR20190080103A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 주식회사 건화텍스타일 셀룰로오스계 사를 포함하는 신축성 원단
KR102016130B1 (ko) * 2017-12-28 2019-08-30 주식회사 건화텍스타일 셀룰로오스계 사를 포함하는 신축성 원단

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201122167A (en) Process of manufacturing ultra-soft yarn and fabric thereof
JP4292763B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法
EP1437432B1 (en) Circularly knitted fabric for fashioning clothes
WO2021073551A1 (zh) 一种复合纱线及由其制得的面料
JP2000045155A (ja) 編 地
JP3080964B2 (ja) 弾***絡加工糸およびその製造方法
JP4085312B2 (ja) ポリエステル繊維含有織編物及びその製造法
JPH0299650A (ja) 伸縮性経編地
JP2816846B2 (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH1077535A (ja) ドライな風合いを呈する複合繊維糸条
JP2000220049A (ja) 潜在伸縮特性を有する長短複合紡績糸
JP2000096401A (ja) 伸縮性経編地
JP2006016700A (ja) 伸縮性複合紡績糸およびその製造方法
JPH06272140A (ja) 編物布帛
JP3877025B2 (ja) 立毛布帛
JP3407438B2 (ja) 伸縮性経編地
JPS6119736B2 (ja)
JP4009484B2 (ja) ストレッチ編地
JP2897221B2 (ja) 一重被覆弾性糸
JPH07331549A (ja) 高強力毛羽糸およびその製造方法
JP2005089893A (ja) 複合糸
JP2002013037A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
EP1167603A1 (en) Stretchable raschel warp knit fabric
JPH11189955A (ja) 肌着用編地

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040126