JPH07146368A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JPH07146368A
JPH07146368A JP5295340A JP29534093A JPH07146368A JP H07146368 A JPH07146368 A JP H07146368A JP 5295340 A JP5295340 A JP 5295340A JP 29534093 A JP29534093 A JP 29534093A JP H07146368 A JPH07146368 A JP H07146368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
distance
voltage
time
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5295340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106045B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hibino
克彦 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05295340A priority Critical patent/JP3106045B2/ja
Priority to US08/346,297 priority patent/US5485155A/en
Publication of JPH07146368A publication Critical patent/JPH07146368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106045B2 publication Critical patent/JP3106045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/489Gain of receiver varied automatically during pulse-recurrence period
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出範囲内に複数の反射物体がある場合に
も、各反射物体を良好に検出することのできるレーダ装
置を提供する。 【構成】 時刻t11〜t22では、受光素子の出力を増幅
する可変利得アンプをフルゲインにしてレーザダイオー
ドの駆動を繰り返し、その都度データを記憶する。時刻
t22〜t33では、AGCにより可変利得アンプのゲイン
を変化させながら同様にデータを記憶する。このとき時
刻t11〜t22にて記憶したデータに基づき、距離および
相対速度を算出する。時刻t33〜t44では、時刻t22〜
t33にて記憶したデータに基づき、距離および相対速度
を算出する。AGCによる測距とフルゲインによる測距
とを交互に繰り返し、複数の反射物体を良好に検出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁波が反射物体に反
射されて帰って来るまでの時間に基づき、その反射物体
までの距離を算出するレーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パルス状の電磁波を断続的に
放射する電磁波放射手段と、反射物体に反射された上記
電磁波を受波する電磁波受波手段と、上記電磁波放射手
段が上記電磁波を放射した時間と、上記電磁波受波手段
が上記電磁波を受波した時間との時間差に基づいて、上
記反射物体までの距離を算出する距離算出手段と、を備
えたレーダ装置が知られている。この種のレーダ装置で
は、例えば次のようにして、反射物体までの距離を算出
している。
【0003】図10(A)に例示するように、電磁波受
波手段が受波した電磁波をその強度に応じた電圧に変換
し、電磁波を放射してからその電圧が所定電圧V0 に達
するまでの時間を検出し、更に、その時間に光の速度/
2を乗じることによって反射物体までの距離を算出して
いる。ところが、電磁波放射手段が出力する電磁波は、
山なりになまされたパルス形状を有しているので、上記
電圧も、図10(A)に曲線L1 ,L2 で例示するよう
に山なりに変化する。このため、電磁波受波手段が電磁
波を受波して(時刻t0 )から電圧が所定電圧V0 に達
する(時刻t1,t2 )までには所定の遅れ時間が生じ
る。また、この遅れ時間は受波した電磁波の強度によっ
て異なる。例えば、強い電磁波に対応する曲線L1 で
は、電圧が時刻t1 にてV0 に達するのに対し、弱い電
磁波に対応する曲線L2 では、電圧はそれより遅い時刻
t2 にてV0 に達する。すると時刻t1 ,t2 の間の時
間差d1 はレーダ装置の測定誤差として表れる。
【0004】そこで、図10(B)に例示するように、
電磁波に対応する曲線Lを、その電圧の最大値Vmax が
所定の範囲V1 〜V2 に配設されるように増幅し、増幅
後の曲線L3 (またはL4 )において電圧が所定値V0
に達する時刻t3 (またはt4 )に基づいて反射物体ま
での距離を算出することが考えられている。すると、時
刻t3 ,t4 の時間差d2 はきわめて小さくなり、これ
によってレーダ装置の測定精度を向上させることができ
る。これがいわゆるAGC(Automatic Ga
in Control:自動利得制御)である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
AGCを採用したレーダ装置では、その検出範囲内に反
射率の大きい反射物体と反射率の小さい反射物体とが同
時に存在する場合、次のように反射率の小さい反射物体
の存在を検出できないことがあった。すなわち、このよ
うな場合、電磁波受波手段が受波する電磁波に応じた電
圧には、各反射物体の反射率に応じて大小二つのピーク
が存在する。そしてAGCにより、大きい方のピークの
電圧最大値Vmax が上記V1 〜V2 の範囲に配設される
よう増幅が行われる。このため、大きい方のピークと小
さい方のピークとの高さの比がV2:V0 よりも大きい
場合、小さい方のピークの電圧は常時V0 未満に保持さ
れる。すると、小さい方のピークに対応する反射物体の
存在を検出することができない。
【0006】また、これと同様に、同じ反射率の反射物
体であっても、レーダ装置の正面に反射物体があるとそ
こから反射される電磁波が強くなり、レーダ装置周囲の
反射物体を検出し難くなることがあった。そこで、本発
明は、検出範囲内に複数の反射物体がある場合にも、各
反射物体を良好に検出することのできるレーダ装置を提
供することを目的としてなされた。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
なされた本発明は、図11に例示するように、パルス状
の電磁波を断続的に放射する電磁波放射手段と、反射物
体に反射された上記電磁波を受波する電磁波受波手段
と、上記電磁波放射手段が上記電磁波を放射した時間
と、上記電磁波受波手段が上記電磁波を受波した時間と
の時間差に基づいて、上記反射物体までの距離を算出す
る距離算出手段と、を備えたレーダ装置において、上記
電磁波受波手段が、受波した電磁波の最大値に対応する
標準感度と、上記電磁波受波手段の最大感度とを用いて
上記電磁波を受波可能に構成されたことを特徴とするレ
ーダ装置を要旨としている。
【0008】
【作用】このように構成された本発明では、電磁波受波
手段は、受波した電磁波の最大値に対応する標準感度
と、電磁波受波手段の最大感度とを用いて上記電磁波を
受波することができる。電磁波受波手段の最大感度を用
いた場合、検出範囲内にある全ての反射物体の存在を検
出することができる。
【0009】また、最大感度を用いると反射物体の距離
に測定誤差が生じるが、本発明では電磁波の最大値に対
応した標準感度を併用している。このため、最大値を呈
する電磁波の波形を標準的な型に当てはめて、その電磁
波を反射している反射物体の正確な距離を測定すること
ができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1は、実施例のレーダ装置1を表す概略構成図で
ある。なお、本実施例のレーダ装置1は、自動車に搭載
されて前方の障害物(反射物体)を検出するものであ
る。
【0011】図1に示すように、レーダ装置1は、パル
ス状の半導体レーザHを放射する電磁波放射手段として
の半導体レーザダイオード(以下、単にレーザダイオー
ドと記載)3と、図示しない障害物に反射された半導体
レーザHを受光してその強度に対応する電圧を出力する
電磁波受波手段としての受光素子5とを備えている。
【0012】レーザダイオード3は駆動回路7を介して
電子制御回路(CPU)9に接続され、電子制御回路9
からの駆動信号により半導体レーザHを放射(発光)す
る。一方、受光素子5の出力電圧は、プリアンプ11を
介して所定レベルに増幅された後、可変利得アンプ13
に入力される。可変利得アンプ13はD/A変換器15
を介して電子制御回路9に接続され、電子制御回路9に
より指示されたゲイン(利得)に応じて入力電圧を増幅
してコンパレータ17に出力する。コンパレータ17は
可変利得アンプ13の出力電圧Vを所定電圧V0 と比較
し、V>V0 となったとき所定の受光信号を時間計測回
路21へ入力する。
【0013】時間計測回路21には、電子制御回路9か
ら駆動回路7へ出力される駆動信号も入力されている。
時間計測回路21は、複数のIC(集積回路)によって
構成された周知のもので、上記駆動信号と上記受光信号
との入力時間差を計測し、その値を距離データとして電
子制御回路9へ入力する。すると、電子制御回路9はこ
の距離データに基づき、後述するように障害物までの距
離を算出する。すなわち、時間計測回路21および電子
制御回路9は距離算出手段に相当する。
【0014】更に、可変利得アンプ13の出力電圧Vは
ウインドウコンパレータ23へ入力されている。ウイン
ドウコンパレータ23は、大小2種類の所定電圧V1 ,
V2(V0 <V1 <V2 )と出力電圧Vとを比較し、そ
の比較結果を電子制御回路9へ出力する。この他、電子
制御回路9には光,音などにより警報を発生する警報装
置25が接続され、電子制御回路9は自動車の進路前方
に障害物を発見したとき運転者に警報を行う。
【0015】次に、このように構成されたレーダ装置1
の動作について説明する。図2は電子制御回路9が電源
投入と同時に開始する障害物検出処理のメインルーチン
を表すフローチャートであり、図3,図4はそのメイン
ルーチン実行中に所定タイミングで実行する障害物検出
処理の割込ルーチンを表すフローチャートである。
【0016】先ず、図1に示すように、メインルーチン
を開始するとステップ101にてフルゲインフラグFF
をセットし、続くステップ105にて、ステップ101
へ移行してから16msec.が経過するまで待機する。な
お、フルゲインフラグFFは、後述するAGCフラグF
Aと共に電源投入時にリセットされるものである。
【0017】この待機中に図3の割込ルーチンを実行す
ると、先ずステップ205にてフルゲインフラグFFが
セットされているか否かを判断する。FF=1であるの
で肯定判断し、ステップ215にて可変利得アンプ13
のゲインを最大値(フルゲイン)に設定した後ステップ
220へ移行する。なお、本実施例のレーダ装置1で
は、可変利得アンプ13のフルゲインは1000倍前後
とするのが望ましい。
【0018】ステップ220では駆動回路7に駆動信号
を出力し、レーザダイオード3を発光させる。続くステ
ップ230では、その発光に対して時間計測回路21か
ら入力された距離データを、電子制御回路9の図示しな
いRAMに記憶し、更に続くステップ235では、AG
CフラグFAがセットされているか否かを判断する。こ
の場合は否定判断してステップ300へ移行する。ステ
ップ300では、次に本割込ルーチンを実行する次回測
定時刻を、後述の測定時刻設定ルーチンにより設定して
処理を終了する。
【0019】図2に戻って、16msec.が経過してステ
ップ110へ移行すると、フルゲインフラグFFをリセ
ットすると共にAGCフラグFAをセットする。続くス
テップ115では、ステップ105による待機中に、割
込ルーチンのステップ230によって記憶した距離デー
タを平均し、その平均値に基づき障害物までの距離(フ
ルゲイン距離)を算出する。更に、続くステップ120
では、上記距離データの時間微分に基づきその障害物の
相対速度(フルゲイン相対速度)を算出し、ステップ1
25へ移行する。ステップ125ではステップ105と
同様、ステップ110へ移行してから16msec.が経過
するまで待機する。
【0020】この待機中、またはステップ115,12
0実行中に図3の割込ルーチンを実行すると、今度はF
F=0であるのでステップ205にて否定判断する。こ
のためステップ240へ移行すると、AGCフラグFA
がセットされているか否かを判断する。FA=1である
ので肯定判断し、ステップ245にて可変利得アンプ1
3のゲインを記憶値に設定した後前述のステップ220
〜235へ移行する。ここで、記憶値とは後述のステッ
プ270にて記憶されるもので、はじめてステップ24
5へ移行したときは予め設定された所定値を記憶値とし
て用いる。続いて、ステップ235へ移行すると、今度
はFA=1であるので肯定判断し、ステップ250以下
の処理へ移行する。
【0021】ステップ250では、ウインドウコンパレ
ータ23の出力に基づき、可変利得アンプ13の出力電
圧Vの最大値Vmax が所定電圧V1 より大きいか否かを
判断する。ここで肯定判断すると、続くステップ255
にてその最大値Vmax が所定電圧V2 より小さいか否か
を判断する。これらの判断に基づき、Vmax ≦V1 (ス
テップ250:NO)のときはステップ260にて可変
利得アンプ13のゲインを増加補正した後、Vmax ≧V
2 (ステップ250:YES,ステップ255:NO)
のときはステップ265にてそのゲインを減少補正した
後、V1 <Vmax <V2 (ステップ250:YES,ス
テップ255:YES)のときはゲインはそのままで、
それぞれステップ270へ移行する。ステップ270で
は、現在設定されているゲイン値をRAMに記憶してス
テップ300へ移行する。このステップ250〜270
の処理により、V1 <Vmax <V2 となるように可変利
得アンプ13のゲインが制御され、AGC(自動利得制
御)がなされる。
【0022】図2に戻って、16msec.が経過してステ
ップ130へ移行すると、AGCフラグFAをリセット
する。続くステップ135では、ステップ125による
待機中に、割込ルーチンのステップ230によって記憶
した距離データを平均し、その平均値に基づき障害物ま
での距離(AGC距離)を算出する。更に、続くステッ
プ140では、その距離データの時間微分に基づきAG
C相対速度を算出し、ステップ145にて追突防止処理
を実行する。
【0023】この追突防止処理は、例えば次のようにし
て実行される。先ず、最も近い障害物までのフルゲイン
距離がそのAGC距離より所定距離(例えば5m)以上
小さいか否かを判断し、小さいときはフルゲイン距離
を、否のときはAGC距離を、それぞれ障害物までの正
確な距離として採用する。これは、フルゲイン距離には
ある程度の測定誤差があるため、通常はAGC距離を採
用し、フルゲイン距離がAGC距離に対して所定距離以
上小さい場合は、AGC距離算出の際に反射率の小さい
障害物を見落としたとしてフルゲイン距離を採用するの
である。続いて、採用された距離が所定距離(例えば3
5m)以下のとき警報装置25を駆動して運転者に危険
を知らせる。
【0024】このような追突防止処理の後、ステップ1
30へ移行してから16msec.が経過するまで待機して
ステップ101へ復帰する。なお、待機中またはステッ
プ135〜145実行中に図3の割込ルーチンを実行す
ると、ステップ205,240にて連続して否定判断す
る。すると直接ステップ300へ移行し、次回測定時刻
のみを設定して処理を終了する。
【0025】次に、ステップ300の測定時刻設定ルー
チンについて図4に基づき説明する。本ルーチンでは、
先ず、ステップ301にて、上記フルゲイン距離および
AGC距離を読み込み(未だ算出されていないときは設
定値を使用)、続くステップ303ではこれらの距離に
基づいて精度が必要か否かを判断する。例えば、前述の
追突防止処理と同様にして一方の距離を採用し、その距
離が所定距離以下であれば精度必要と判断するのであ
る。また、このとき自動車の車速を参照し、上記判断基
準となる所定距離を車速に応じて長く設定してもよい。
【0026】精度不要であれば否定判断し、ステップ3
05にて図3の割込ルーチンの処理周期を長く(例えば
16msec.当り48回)設定し、精度必要であれば肯定
判断し、ステップ307にて処理周期を短く(例えば1
6msec.当り60回)設定する。続いて、ステップ30
5または307にて設定した処理周期に基づき、次回の
測定時刻を設定して処理を終了する。
【0027】このように、精度が必要なときに割込ルー
チンの処理周期を短くすると、ステップ105,125
における待機中に、ステップ230にて記憶される距離
データの数が増加する。すると、ステップ115,12
0,135,および140にてより多くのデータに基づ
きより正確な算出処理がなされる。また、精度が不必要
なときは処理周期を長くしているので、レーザダイオー
ド3の発光回数を全体として少なくし、そのレーザダイ
オード3の耐久性を向上させることができる。
【0028】以上説明した本実施例の障害物検出処理の
流れを、図5のタイムチャートに例示する。なお、図5
では追突防止処理を省略して描いている。図に示すよう
に、本実施例の障害物検出処理は48msec.周期で同様
の処理を繰り返している。この48msec.は16msec.
づつに3分割され、最初の16msec.(時刻t11〜t2
2)ではフルゲインで測距を行う。すなわち、可変利得
アンプ13のゲインを最大値(Full)に固定したま
までレーザダイオード3の駆動を繰り返し(図では、1
6msec.当り48回)、その都度距離データをRAMに
記憶する。
【0029】続く16msec.(時刻t22〜t33)では、
AGCにより可変利得アンプ13のゲインを変化させな
がら測距を行う。また、このとき時刻t11〜t22にて記
憶した距離データに基づき、フルゲイン距離算出処理お
よびフルゲイン相対速度算出処理を実行する。更に、続
く16msec.(時刻t33〜t44)では、時刻t22〜t33
にて記憶した距離データに基づき、AGC距離算出処理
およびAGC相対速度算出処理を実行する。また、この
とき前述の追突防止処理なども実行する。
【0030】次に、このようなレーダ装置1を実際に自
動車に搭載した場合の効果を図6〜図9に基づいて説明
する。図6(A),(B)はレーダ装置1を搭載した自
動車51が、前方のオートバイ53と一定の車間距離D
を保ちながら、更に前方を低速で走行中の自動車55に
接近しつつある状態を表している。
【0031】図6(A)の状態では、オートバイ53は
レーダ装置1の検出範囲57に入っているが自動車55
は検出範囲57に入っていない。所定時間が経過して図
6(B)の状態となると、自動車51が自動車55に充
分接近し、オートバイ53および自動車55が共にレー
ダ装置1の検出範囲57に入る。
【0032】図7は、この図6(B)の状態における可
変利得アンプ13の出力電圧Vを例示するタイムチャー
トである。図7(A)は、可変利得アンプ13のゲイン
をAGCにより制御した場合を表している。オートバイ
53が反射する半導体レーザHの強度より自動車55が
反射する半導体レーザHの強度の方が強いので、出力電
圧Vにはオートバイ53の反射光に対応する小さいピー
クP53と、自動車55の反射光に対応する大きいピーク
P55とが順次表れる。AGCでは出力電圧Vの最大値V
max を所定電圧V1 とV2 との間の大きさに増幅する。
このため、ピークP55,P53の高さの比が所定電圧V2
,V0 の比よりも大きい場合、図に示すようにピーク
P53における出力電圧Vは常に所定電圧V0 より小さく
なってしまう。このため、AGCによって可変利得アン
プ13を制御した場合、オートバイ53が検出されな
い。
【0033】すなわち、図8(A)に例示するように、
自動車55が検出範囲57の外にある時刻taでは、レ
ーダ装置1は車間距離Dのところにオートバイ53を検
出しているが、自動車55が検出範囲57に入った時刻
tbでは、オートバイ53を見失い、それより遠い車間
距離D1 にある自動車55のみを検出してしまう。
【0034】図7(B)は、可変利得アンプ13のゲイ
ンを最大値(フルゲイン)に制御した場合を表してい
る。この場合は、ピークP53も所定電圧V0 を超え、オ
ートバイ53の存在を検出することができる。また、ピ
ークP55は、それ以上増幅されないいわゆる可変利得ア
ンプ13の飽和電圧V3 に途中で達し、その後は平坦な
波形となる。このため、可変利得アンプ13をフルゲイ
ンに制御した場合、オートバイ53および自動車55の
存在を共に検出することができる。
【0035】すなわち、図8(B)に例示するように、
自動車55が検出範囲57に入った時刻tbでは、オー
トバイ53までの車間距離Dと、自動車55までの車間
距離D1 とを共に検出することができる。但し、このと
き算出した自動車55との車間距離および相対速度(フ
ルゲイン距離,フルゲイン相対速度)は、前述のAGC
距離,AGC相対速度に比べて測定誤差が大きい。
【0036】本実施例のレーダ装置1では、AGCに基
づく検出とフルゲインに基づく検出とを交互に実行して
いる。このため、フルゲインに基づいてオートバイ53
および自動車55を検出すると共に、反射率の高い自動
車55との車間距離および相対速度はAGCに基づいて
正確に検出することができる。
【0037】次に、図9は、レーダ装置1の正面前方4
0mのところに直径51mmの円形の反射鏡を配設した場
合、もう一つの同様の反射鏡の存在を検出し得る範囲を
例示しており、図9(A)の横軸は左右方向の範囲を、
図9(B)の横軸は上下方向の範囲を表している。図9
(A)に二点鎖線で例示するように、AGCに基づく検
出では、一点鎖線で例示する正面の反射鏡を設けない場
合(この場合AGCに基づく検出でもフルゲインに基づ
く検出でもほぼ同様の範囲となる)に比べてきわめて狭
い、正面方向近傍の範囲でしかもう一つの反射鏡を検出
することができない。これに対して、フルゲインに基づ
く検出では、図9(A)に実線で例示するように正面の
反射鏡を設けない場合とほぼ同様の範囲に渡ってもう一
つの反射鏡を検出することができる。また、図9(B)
に例示するように、上下方向に関しては、AGCに基づ
く検出,フルゲインに基づく検出,および正面に反射鏡
を設けない場合の検出のいずれでもほぼ同様の検出範囲
となる。
【0038】レーダ装置1では、AGCに基づく検出と
フルゲインに基づく検出とを交互に実行しているので、
反射鏡が広い範囲に複数分布している場合も、幅の広い
検出範囲を確保することができる。このように、本実施
例のレーダ装置1では、検出範囲57内に複数の障害物
がある場合にも、各障害物を良好に検出することができ
る。
【0039】なお、上記実施例で、電子制御回路9は算
出した距離に基づき追突防止処理を実行しているが、そ
のほか、前方の車両に所定の車間距離を保って追従走行
をする追従走行処理など、種々の処理を実行するように
構成してもよい。また、本実施例のレーダ装置1は、自
動車に搭載する以外にも種々の用途に適用することがで
きる。
【0040】更に、本発明のレーダ装置1は上記実施例
に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々の態様で構成することができる。例えば、可
変利得アンプ13の出力電圧VをA/D変換し、直接電
子制御回路9へ入力してもよい。この場合、出力電圧V
に対して電子制御回路9によるより多様な処理を施すこ
とが可能となる。また、可変利得アンプ13などを二組
設けることにより、AGCに基づく検出とフルゲインに
基づく検出とを同時に実行してもよい。この場合、より
迅速かつ正確な検出が可能となる。更に、上記実施例で
は半導体レーザHにより障害物を検出しているが、マイ
クロ波,赤外線など他の電磁波を使用するように構成し
てもよい。この場合も上記実施例と同様の作用・効果が
得られる。そこで、レーダ装置1の使用目的に応じた適
切な電磁波を選択すればよい。
【0041】また更に、上記実施例では可変利得アンプ
13のゲインを最大値に設定することにより半導体レー
ザHの感度を最大にしているが、コンパレータ17に入
力される電圧V0 を可変とする構成を設けて、電圧V0
を障害物の検出が可能な最低の電圧まで低下させること
により感度を最大にすることもできる。また、電圧V0
をVmax に応じて変化させれば、AGCと同様に距離な
どの測定誤差を減少させることもできる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のレーダ装
置では、電磁波受波手段は、受波した電磁波の最大値に
対応する標準感度と、電磁波受波手段の最大感度とを用
いて上記電磁波を受波することができる。このため、上
記最大感度を用いて検出範囲内にある全ての反射物体の
存在を検出すると共に、最大値を呈する電磁波を反射し
ている反射物体の距離を標準感度を用いて正確に測定す
ることができる。
【0043】従って、本発明では、検出範囲内に複数の
反射物体がある場合にも、各反射物体を良好に検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のレーダ装置を表す概略構成図である。
【図2】実施例の障害物検出処理のメインルーチンを表
すフローチャートである。
【図3】その障害物検出処理の割込ルーチンを表すフロ
ーチャートである。
【図4】その割込ルーチンの測定時刻設定ルーチンを表
すフローチャートである。
【図5】実施例の障害物検出処理の流れを表すタイムチ
ャートである。
【図6】実施例のレーダ装置を搭載した自動車の位置を
表す説明図である。
【図7】実施例の可変利得アンプの出力電圧を表すタイ
ムチャートである。
【図8】実施例の車間距離検出状態を表すタイムチャー
トである。
【図9】実施例のレーダ装置の検出範囲を表す説明図で
ある。
【図10】従来のレーダ装置の出力電圧を表すタイムチ
ャートである。
【図11】本発明の構成例示図である。
【符号の説明】
1…レーダ装置 3…半導体レーザダイオード
5…受光素子 9…電子制御回路 13…可変利得アンプ
21…時間計測回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス状の電磁波を断続的に放射する電
    磁波放射手段と、 反射物体に反射された上記電磁波を受波する電磁波受波
    手段と、 上記電磁波放射手段が上記電磁波を放射した時間と、上
    記電磁波受波手段が上記電磁波を受波した時間との時間
    差に基づいて、上記反射物体までの距離を算出する距離
    算出手段と、 を備えたレーダ装置において、 上記電磁波受波手段が、受波した電磁波の最大値に対応
    する標準感度と、上記電磁波受波手段の最大感度とを用
    いて上記電磁波を受波可能に構成されたことを特徴とす
    るレーダ装置。
JP05295340A 1993-11-25 1993-11-25 レーダ装置 Expired - Fee Related JP3106045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05295340A JP3106045B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 レーダ装置
US08/346,297 US5485155A (en) 1993-11-25 1994-11-23 Radar system detecting plural obstacles and measuring distance based on full gain and automatic gain control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05295340A JP3106045B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07146368A true JPH07146368A (ja) 1995-06-06
JP3106045B2 JP3106045B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=17819353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05295340A Expired - Fee Related JP3106045B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5485155A (ja)
JP (1) JP3106045B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049694A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Marvell World Trade Ltd レーダー検出の機器およびその方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837994C1 (en) * 1997-04-02 2001-10-16 Gentex Corp Control system to automatically dim vehicle head lamps
US6130421A (en) * 1998-06-09 2000-10-10 Gentex Corporation Imaging system for vehicle headlamp control
US6861809B2 (en) * 1998-09-18 2005-03-01 Gentex Corporation Headlamp control to prevent glare
US7653215B2 (en) 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US6631316B2 (en) * 2001-03-05 2003-10-07 Gentex Corporation Image processing system to control vehicle headlamps or other vehicle equipment
US6049171A (en) * 1998-09-18 2000-04-11 Gentex Corporation Continuously variable headlamp control
US6025797A (en) * 1997-07-22 2000-02-15 Denso Corporation Angular shift determining apparatus for determining angular shift of central axis of radar used in automotive obstacle detection system
JP3684776B2 (ja) * 1997-07-23 2005-08-17 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
JPH1194946A (ja) * 1997-07-23 1999-04-09 Denso Corp 車両用障害物認識装置
DE19804957A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Itt Mfg Enterprises Inc Abstandsmeßverfahren mit adaptiver Verstärkung
JP2000025486A (ja) 1998-07-13 2000-01-25 Denso Corp 車間距離制御装置及び記録媒体
JP2000085407A (ja) 1998-07-17 2000-03-28 Denso Corp 車間制御装置及び記録媒体
US6031421A (en) * 1998-07-22 2000-02-29 Mcewan; Thomas E. Controlled gain amplifier with variable control exponent
US6418370B1 (en) 1998-08-04 2002-07-09 Denso Corporation Apparatus and method for controlling a target distance and a warning distance between traveling vehicles and a recording medium for storing the control method
DE10011263A1 (de) * 2000-03-08 2001-09-13 Bosch Gmbh Robert Objektdetektionssystem
US6429429B1 (en) * 2000-06-22 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Night vision system utilizing a diode laser illumination module and a method related thereto
JP2004506909A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー レーダ受信機用ビデオ増幅器
KR100852804B1 (ko) * 2000-08-16 2008-08-18 레이던 컴퍼니 차량 레이더 시스템들과 기술들
KR100713387B1 (ko) * 2000-08-16 2007-05-04 레이던 컴퍼니 적응성 항법 제어용 안전 거리 알고리즘
US6707419B2 (en) * 2000-08-16 2004-03-16 Raytheon Company Radar transmitter circuitry and techniques
KR100803414B1 (ko) * 2000-08-16 2008-02-13 레이던 컴퍼니 근거리 물체 감지 시스템
US20020075138A1 (en) * 2000-08-16 2002-06-20 Van Rees H. Barteld Portable object detection system
EP1310018B1 (en) * 2000-08-16 2018-07-25 Valeo Radar Systems, Inc. Switched beam antenna architecture
US6675094B2 (en) * 2000-09-08 2004-01-06 Raytheon Company Path prediction system and method
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6970142B1 (en) 2001-08-16 2005-11-29 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6995730B2 (en) * 2001-08-16 2006-02-07 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US7183995B2 (en) 2001-08-16 2007-02-27 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
JP4888065B2 (ja) * 2005-12-08 2012-02-29 オムロン株式会社 レーザスキャン装置
JP5042558B2 (ja) * 2006-08-10 2012-10-03 富士通テン株式会社 レーダ装置
WO2008066076A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Fujitsu Ten Limited Dispositif de commande et dispositif de commande de moteur
WO2009115122A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Trimble Ab Geodetic scanner with increased efficiency
WO2009123957A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection apparatus and method
KR101081452B1 (ko) * 2008-04-14 2011-11-09 한국전자통신연구원 자동 이득 제어기, 그것을 포함한 송수신기, 및 그것의자동 이득 제어 방법
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US8983135B2 (en) 2012-06-01 2015-03-17 Gentex Corporation System and method for controlling vehicle equipment responsive to a multi-stage village detection
WO2013188523A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Gentex Corporation Vehicle imaging system providing multi-stage aiming stability indication
EP2879912B1 (en) 2012-08-02 2021-11-10 Gentex Corporation System and method for controlling exterior vehicle lights responsive to detection of a semi-truck
WO2015026810A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for distinguishing reflective objects from lights of another vehicle
KR101848451B1 (ko) 2013-08-19 2018-04-12 젠텍스 코포레이션 차량 후미등과 점멸 적색 정지등을 구별하기 위한 차량 촬상 시스템 및 방법
AU2014326772B2 (en) 2013-09-24 2017-07-20 Gentex Corporation Display mirror assembly
KR101805585B1 (ko) 2013-10-01 2017-12-07 젠텍스 코포레이션 자동차도로 상에서 실외 차량 등을 제어하기 위한 시스템 및 방법
WO2015073842A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Gentex Corporation Imaging system including dynamic compensation for color attenuation for vehicle windscreens
WO2015116915A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
US10705332B2 (en) 2014-03-21 2020-07-07 Gentex Corporation Tri-modal display mirror assembly
CN106163873B (zh) 2014-04-01 2019-04-26 金泰克斯公司 自动显示镜组件
WO2016044746A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Gentex Corporation Rearview assembly
EP3215398B1 (en) 2014-11-07 2019-01-09 Gentex Corporation Full display mirror actuator
CN107000649B (zh) 2014-11-13 2020-04-14 金泰克斯公司 具有显示装置的后视镜***
EP3227143B1 (en) 2014-12-03 2019-03-13 Gentex Corporation Display mirror assembly
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
CN107531183B (zh) 2015-04-20 2021-09-03 金泰克斯公司 具有贴花的后视总成
JP6526243B2 (ja) 2015-05-18 2019-06-05 ジェンテックス コーポレイション 全画面表示バックミラー装置
WO2016209877A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Gentex Corporation System and method for processing streamed video images to correct for flicker of amplitude-modulated lights
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
CN108349435B (zh) 2015-10-30 2021-06-15 金泰克斯公司 切换板
WO2017075473A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Gentex Corporation Rearview device
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
KR20190104990A (ko) 2016-12-30 2019-09-11 젠텍스 코포레이션 즉각 맞춤형 스포터 뷰를 갖는 풀 디스플레이 미러
WO2018170353A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 Gentex Corporation Dual display reverse camera system
KR20240051138A (ko) 2021-08-20 2024-04-19 젠텍스 코포레이션 조명 어셈블리 및 조명 어셈블리를 갖는 조명 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749197A (en) * 1971-05-12 1973-07-31 B Deutsch Obstacle detection system
US3772690A (en) * 1971-12-07 1973-11-13 Sperry Rand Corp Vehicle safety apparatus
US3934252A (en) * 1974-04-08 1976-01-20 Sperry Rand Corporation Closed loop tunnel diode receiver for operation with a base band semiconductor transmitter
DE2450777C2 (de) * 1974-10-25 1983-03-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Steuerung eines Meßstrahls und/oder eines Lichtstrahls bei Kraftfahrzeugen
JPS5876784A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用光パルスレ−ダ装置
JPS58158573A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Nippon Denso Co Ltd 車両用後方障害物検出方法
JPS5999376A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Nippon Soken Inc 障害物検知装置
US4641136A (en) * 1985-04-18 1987-02-03 Thaddeus Kowalczyk Security eyes for prevention of car accidents
JPS61278775A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Nissan Motor Co Ltd 先行車検出装置
US4926171A (en) * 1988-11-21 1990-05-15 Kelley William L Collision predicting and avoidance device for moving vehicles
US5260710A (en) * 1991-01-31 1993-11-09 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicular optical-radar apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049694A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Marvell World Trade Ltd レーダー検出の機器およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5485155A (en) 1996-01-16
JP3106045B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106045B2 (ja) レーダ装置
US7158217B2 (en) Vehicle radar device
US6650403B2 (en) Distance measuring device for a vehicle
US11353568B2 (en) Ultrasonic object detection device
JPH09236661A (ja) 距離測定方法及び距離測定装置
JP3635154B2 (ja) 距離測定装置
JP2003167054A (ja) 距離測定方法及び距離測定装置
JP2006021720A (ja) 距離計測機能付きランプ装置
JPH07244154A (ja) 車両用レーダ装置
JPH11160436A (ja) 障害物検知装置
JP2004184333A (ja) 距離測定装置
JP3249003B2 (ja) 距離計測装置
JPH07167954A (ja) 距離測定装置
JPH10153661A (ja) 測距装置
JP3360434B2 (ja) 車間距離測定装置
JPH07159531A (ja) 車両の障害物検知装置
JP3201898B2 (ja) 障害物検出装置
JPH09318734A (ja) 距離測定装置
JP3147675B2 (ja) 車両用レーダ装置
JPH1144758A (ja) 距離検出装置
JP3538890B2 (ja) 車間距離レーダ装置
JP2001273595A (ja) 自動車用障害物検知装置
JP4036158B2 (ja) 車両用障害物検出装置および車間距離制御装置
JPH07280932A (ja) 超音波距離測定装置
WO2019188638A1 (ja) 制御装置、制御方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees