JPH07136164A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH07136164A
JPH07136164A JP30729793A JP30729793A JPH07136164A JP H07136164 A JPH07136164 A JP H07136164A JP 30729793 A JP30729793 A JP 30729793A JP 30729793 A JP30729793 A JP 30729793A JP H07136164 A JPH07136164 A JP H07136164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric element
ultrasonic probe
electrodes
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30729793A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Wakabayashi
勝裕 若林
Yukihiko Sawada
之彦 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP30729793A priority Critical patent/JPH07136164A/ja
Publication of JPH07136164A publication Critical patent/JPH07136164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度が高く、画像精度の良い超音波探触子を
提供する。 【構成】 板状の圧電セラミックス6の主平面の表裏に
第一、第二の一対の電極3、5を設け、圧電セラミック
ス6の側面に第三の電極4を設けて超音波トランスデュ
ーサ1の圧電素子2を形成する。圧電素子2は、第一の
電極3と第二の電極5間で厚み方向に分極するととも
に、第一、第二の電極3、5と第三の電極4との間で径
方向に分極する。第一の電極3は第二の電極5と第三の
電極4の共通GND電極とし、第二の電極5は送信用プ
ラス電極、第三の電極4は受信用プラス電極とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用等で用いる超音
波内視鏡用等において利用される超音波探触子に係り、
詳細には超音波トランスデューサの圧電素子に特徴を有
する超音波探触子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、超音波探触子は非破壊検査装置の
他、医療用の超音波診断装置として急速な需要の伸びを
みせている。超音波内視鏡等の探触子は、超音波トラン
スデューサから高周波の音響振動を生体中に放射し、反
射して戻ってきた超音波を超音波トランスデューサで受
信し、わずかな界面特性の違いによって異なる情報を処
理することで、生体内部の断面像を得ることができる。
【0003】超音波トランスデューサの振動子は大別す
ると、圧電素子、音響整合層および背面負荷材から構成
されている。前記超音波トランスデューサは、圧電素子
表面に形成された電極を使用して圧電素子に高周波の電
圧パルスを印加し、圧電素子を共振させて急速に変形を
起こし、超音波パルスを発生させるものである。ところ
が、血管用超音波探触子のように高周波化、小型化が必
要なものでは、圧電素子の形状は小さくなり、絶対的な
感度を得ることが非常に困難になってきた。
【0004】従来、特開昭58−62554号公報のよ
うな送受一体型のトランスデューサを用いた超音波探触
子が知られている。この超音波探触子は、図14〜図1
6に示すように、共振周波数が異なる(厚みt1
2 )2個以上の圧電素子41a、41bが設けられて
いる。圧電素子41a、41bには、主平面の表と裏に
電極42a、42bと電極43a、43bがそれぞれ形
成され、圧電素子41a、41bは厚み方向に分極され
ている。圧電素子41a、41bの表面には、それぞれ
共振周波数に対応する音響整合層44a、44bが設け
られ、この音響整合層44a、44bの上には、それぞ
れの超音波を一点に収束させる音響レンズ45を設けら
れている。また、圧電素子43a、43bの裏面には、
背面負荷材46が接合されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭58−6255
4号公報のような構成のトランスデューサでは、形状に
制限がない場合は、近距離場から遠距離場まで、ある程
度良好な感度が得られる。しかし、小型化が要求され、
なおかつ近距離場の観察のできるミラータイプを採用し
た送受一体型のトランスデューサ等では、従来のトラン
スデューサでは、必要な感度を得ることができない。一
般的に、感度は圧電素子の面積の二乗に比例して低下す
ると言われている。したがって、従来例の超音波探触子
においては、圧電素子の面積を超音波探触子の径に合わ
せて小さくしていくと、S/N比が小さくなり、鮮明な
画像が得られなくなるという不具合があった。
【0006】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて
開発されたもので、圧電素子の小型化による絶対的な感
度低下をトランスデューサの構造変更で改善し、小径で
も感度が高く、画像精度の良い超音波探触子を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、少なくとも一つ以上の音響整合層もし
くは音響レンズと、圧電素子と、背面負荷材とから構成
される超音波探触子において、前記圧電素子を、送受信
で異なったモードで振動するように構成した。そして、
前記圧電素子は、少なくとも電極を3ケ以上設けて板状
に形成し、前記圧電セラミックスの主平面に形成した第
一、第二の一対の電極間で厚み方向に分極するととも
に、第一または第二の電極もしくは前記主平面に設けた
第四の電極と前記圧電セラミックスの側面部に形成した
第三の電極との間で径方向に分極して構成した。また、
前記超音波探触子において、上記圧電素子の機械的品質
係数Qmは300以上とした。さらに、前記超音波探触
子において、受信時に使用する電極間の距離が、送信時
に使用する電極間の距離よりも長い構成とした。そし
て、前記超音波探触子において、第三の電極部に、負荷
質量を付与して構成した。
【0008】
【作用】上記構成によれば、超音波の送信および受信時
で、少なくとも一方は異なった電極を使用し、送受信で
異なったモードの振動を利用することができる。そし
て、送信時には第一、第二の電極間に電圧パルスを印加
し、圧電素子の厚み方向の振動を使用し、受信時には、
第三の電極と第一または第二の電極を利用し横方向の屈
曲振動を電気的な信号に変換する。また、圧電素子に、
電気機械品質係数Qmが高く、厚み方向および径方向の
電気機械結合係数(Kt、K31)の大きな材料を使用す
ると、高感度の超音波探触子が得られる。さらに、受信
時に使用する電極間の距離を送信時に使用する電極間の
距離よりも長い構成とすると、受信用電極間で発生する
電圧が高電圧となり、解像度の高い画像が得られる。ま
た、負荷質量を第三の電極部に付与すると、受信時の屈
曲振動が大きくなり、感度が向上する。
【0009】
【実施例1】図1〜図5を用いて、本実施例の超音波探
触子を説明する。図1本実施例の超音波探触子の超音波
トランスデューサを示す側面図、図2は圧電素子を示す
平面図、図3は圧電素子の製作工程を示す側面図、図4
は本実施例1の超音波探触子に用いた超音波トランスデ
ューサにリード線を接続した状態を示す側面図、図5は
上記超音波トランスデューサを実装した本実施例の超音
波探触子の先端部を示す側面図である。
【0010】図1において、1は超音波トランスデュー
サで、この超音波トランスデューサ1は、圧電素子2と
音響整合層9と背面負荷材10とから構成されている。
圧電素子2には、第一の電極3と第二の電極5および第
三の電極4が設けられており、第一の電極3は第二の電
極5と第三の電極4の共通GND電極となっており、第
二の電極5は送信用プラス電極、第三の電極4は受信用
プラス電極となっている。音響整合層9は、第一の電極
3側に配設されている。背面負荷材10は第二の電極5
側に配設され、背面負荷材6の底部には絶縁層7が形成
されている。
【0011】上記圧電素子2は、図2および図3(d)
に示すように、板状の圧電セラミックス6の主平面の表
裏に第一、第二の一対の電極3、5を形成し、図のよう
に主平面に電極が形成されていない側面部分に第三の電
極4を形成して作製されている。
【0012】具体的には、分極効率の良いものを得るた
めに、図3(a)のようなブロック状の圧電セラミック
ス6を作製し、圧電セラミックス6の側面に設けた一対
の銀焼付け電極4、23を形成して、矢印7で示した分
極方向(径方向)の分極を行った。その後、圧電セラミ
ックス6を裁断・ラップ研磨して所定の周波数の厚みに
加工し、図3(b)に示すように、圧電セラミックス6
の側面に電極4(第二の電極4)を配設した形状に作製
した。次に、キューリ点Tcより低い温度域で、蒸着法
により図3(c)のように圧電セラミックス6の主平面
に銀電極1、3を形成し、電極1、3間で矢印8で示す
厚み方向の分極を行った。これにより、圧電セラミック
6に第一、第二、第三の電極3、5、4を設け、かつ径
方向および厚さ方向に分極した構成の圧電素子2を、図
2および図3(d)に示すように作製した。
【0013】この圧電素子2は、電気機械品質係数Qm
が1500と高く、厚み方向および径方向の電気機械結
合係数(Kt、K31)の大きなハード径PZTを使用し
て作製した。なお、この試作した圧電素子2は、サイズ
が幅W=0.6mm、長さL=1.5mm、厚さt=
0.1mm(共振周波数20MHz)とし、径方向振動
用の電極間a=0.3mmとした。
【0014】上記圧電素子2を用いて、図1に示す超音
波トランスデューサ1を以下の方法で作製した。まず、
音響整合層9を圧電素子2の第一の電極3(GND)側
に設けた。この音響整合層9は、あとで電極3の結線が
可能なように第三の電極4と反対方向の電極3の一部を
除いて、エポキシ樹脂により厚み振動の(1/4)λの
厚さで形成した。
【0015】一方、エポキシ樹脂にタングステンのフィ
ラーを混ぜた凸型の背面負荷材10作製し、その底部
(凸部と反対側)にエポキシ樹脂層からなる絶縁層11
をあらかじめ形成しておき、上記音響整合層9の形成に
次いで、この絶縁層11付きの背面負荷材10を、先に
形成した音響整合層9付きの圧電素子2における第二の
電極5側に、背面負荷材10の凸部上面と圧電素子2と
を図示していない嫌気性の接着剤を用いて加圧接着し
た。この際、背面負荷材10と圧電素子2の位置関係
は、接着端部であるP点が圧電素子2における第三の電
極4と0.2mmの間隔を有する位置で接着した。さら
に、あとで第二の電極5の結線が可能なように、第三の
電極4と反対方向の電極5の一部が露出するように背面
負荷材10を配設した。その後、第三の電極4と背面負
荷材10の間に、シリコーン樹脂12を充填して図3に
示すトランスデューサ1を作製した。
【0016】次に、このトランスデューサ1の三つの電
極3、4、5に、それぞれリード線13a、13b、1
3cを半田14a、14b、14cにて結線し、補強と
絶縁を兼ねたエポキシ系の封止樹脂15で主平面の露出
していた電極3、5部を保護し、第三の電極4部はシリ
コーン樹脂16にて封止し、図4に示すように作製し
た。
【0017】そして、フレキシブルシャフト19をロウ
付けし、金属パイプを加工したハウジング18に、図4
のトランスデューサ1を接着剤で固定し、補強のため、
シリコーン樹脂17で固め、図6に示す超音波探触子2
0を作製した。
【0018】上述した構成の超音波探触子20は、送信
時は圧電セラミックス6の主平面の表裏に設けた第一の
電極3と第二の電極5間に高周波の電圧パルスを印加
し、圧電素子2を厚み方向に共振させて超音波パルスを
発生させ、音響整合層9を経て超音波を被検体(例えば
生体内)に放射する。
【0019】一方、被検体にあたりはね返ってきたエコ
ーは、圧電素子2に圧力を加え変形させる。この際、ト
ランスデューサ1は、図1のP点を支点として屈曲の共
振を起こし、受信用の信号電極である第三の電極4と、
送受信で共通のGND電極である第一の電極3との間
に、電圧が発生する。この発生した電圧を受信用の信号
として、図示しない画像処理装置に取り込み、被検体を
画像化するというものである。
【0020】また、圧電素子2における受信用電極3、
4間の屈曲振動を大きくし、高い電圧を得るために、第
三の電極4近傍の補強および絶縁用の封止材には、柔軟
性のあるシリコーン樹脂を使用している。なお、圧電素
子2には、厚み方向と径方向の電気機械結合係数(K
t、K31)が大きく、機械的品質係数Qmの材質が大き
い材料が適している。その中で、機械的品質係数Qmが
300以下であると、受信電圧が低下するため効果が望
めない。
【0021】上述した構成の超音波探触子20では、受
信時に電極3、4間で発生する電圧は、厚み方向の電極
3、5間よりも、距離があるため高電圧となる。そのた
め、小型のトランスデューサでも、S/N比が向上し、
図示しない画像処理装置により画像化した場合、解像度
の高い画像を得ることができる。
【0022】本実施例では、電極3、4間を上述したよ
うにa=0.3mm(図2参照)としたが、a=0.2
mm以上であれば同様な効果が得られる。また、電極
3、4、5とリード線13a、13b、13cとの接続
には半田11を用いているが、ワイヤーボンダーや導電
性樹脂を使用しても、当然のことながら同様な効果が得
られる。さらに、電極の付与方法は、蒸着の他のスパッ
タでもよく、電極付与後に分極工程を実施する場合は、
焼付や、メッキによる電極の形成でもよく、電極材質と
しては、銀の他、金、銅およびこれらを含む合金等導電
性のあるものであれば同様な効果が得られる。
【0023】
【実施例2】図5は、本発明の実施例2における超音波
探触子のトランスデューサ部の構成を示した側面図であ
る。本実施例の基本的な構成は前記実施例1と同様であ
り、同一な構成部分には同一番号を付すとともに、相違
点についてのみ述べる。
【0024】本実施例では、前述した図1、2のような
厚み共振周波数12MHz、厚さt=200μmの圧電
素子2の受信用プラス電極4部に、銅製の金属ブロック
21を図示しない導電性接着剤を使用して接着固定して
構成されている。さらに、この金属ブロック21を接着
した圧電素子の送信用電極3、5上部には音響レンズ2
2が形成されている。また、金属ブロック21と受信用
信号電極4付近には音響整合層10が形成されている。
【0025】本実施例では、金属ブロック21、音響レ
ンズ22、音響整合層9を設けた後、前記実施例1と同
様に絶縁層11の付いた背面負荷材10を圧電素子2に
接着し、金属ブロック21を覆うようにシリコーン樹脂
16により封止を行って、トランスデューサ部を作製し
た。
【0026】そして、上記トランスデューサ部を前記実
施例1と同様、図5に示すようにフレキシブルシャフト
19の付いたハウジング18に実装し、3本のリード線
13a、13b、13cをそれぞれ結線する。この際、
受信用信号電極4とリード線13bとの結線は、リード
線13bと金属ブロック21とを半田付けして行い、本
実施例の超音波探触子を構成した。
【0027】上述した構成の超音波探触子は、金属ブロ
ック21が受信用信号電極4に接着されているため、エ
コー波の圧力を受け、点Pを支点として屈曲振動を起こ
す際、金属ブロック21が負荷質量として働き、大きな
振動が発生する。また、受信用信号電極4は面積が小さ
いが、本実施例のトランスデューサでは、金属ブロック
21を介して導通を取ることができる。さらに、送信時
には音響レンズ22を通して超音波を発信するために、
超音波ビームは集束し、方位分解能は向上する。
【0028】本実施例によれば、負荷質量として金属ブ
ロック21を圧電素子2の受信用電極4部に付与してト
ランスデューサを構成したため、エコー波による圧力が
同じであっても、大きな振幅が得られ、出力される電圧
も大きくなり、高い感度の超音波探触子が得られる。ま
た、送信時には音響レンズ22を通して、超音波を発信
し、受信時には最も効率的な厚みの音響整合層9を通し
て、超音波を受けるため、感度を落とすことなく、方位
分解能を向上させることができる。そして、受信用信号
電極4と金属ブロック21は導電性接着剤で接合されて
いるため、リード線13bの結線は、金属ブロック21
に行えばよく、容易に結線ができるとともに、信頼性も
向上する。
【0029】本実施例および前記実施例1では、図2、
図3に示すような三個の平面電極3、4、5を付与した
圧電素子2を用いたが、図7(a)の斜視図、図7
(b)の断面図で示すような円盤状の圧電セラミックス
6aを用い、この圧電セラミックス6aの表裏の主平面
中央部に送信用電極3a、5aを設け、かつ側面部に受
信用信号電極4aを設けて構成した圧電素子2aを使用
しても同様な効果が得られる。
【0030】また、図8(a)の斜視図、図8(b)の
断面図で示すように、図7の圧電素子2aの中央部に穴
24をあけて、配線を容易なように構成した圧電素子2
bを用いても同様な効果が得られる。
【0031】さらに、図9の斜視図に示すように、送信
時に使用する電極3c、5cを圧電セラミックス6c側
面まで廻し込んで構成し、配線を容易にした圧電素子2
cでも同様な効果が得られる。また、図9の共通GND
電極3cを分割して、図10のように送信用GND電極
25と第四の電極となる受信用GND電極26に分けて
構成した圧電素子2dにあっても同様な効果が得られ
る。
【0032】
【実施例3】図11は本実施例の超音波探触子の超音波
トランスデューサを示す斜視図、図12は本実施例の超
音波探触子に用いた圧電素子を示し、図12(a)は平
面図、図12(b)は斜視図、図13は超音波トランス
デューサを実装した本実施例の超音波探触子の先端部を
示す斜視図である。
【0033】本実施例の基本的な構成は前記実施例1と
同様であり、同一な構成部分には同一番号を付すととも
に、相違点についてのみ述べる。本実施例に用いる圧電
素子2dは、図12に示すように、円盤状の圧電セラミ
ックス6dにおける表裏の主平面中央部に送受信用の共
通GND電極(第一の電極)3dと送信用電極(第二の
電極)5dを形成し、リード線との結線が容易なよう
に、電極3d、5dの結線部を45度ずらし、圧電セラ
ミックス6dの側面部にそれぞれ延長配置して構成され
ている。一方、受信用の信号電極(第三の電極)4d
は、圧電セラミックス6dの側面部に形成され、その両
端部が上記電極1d、3dの結線部からそれぞれ45度
ずれた位置となるように、圧電セラミックス6dの側面
部のほぼ半周に配設されている。
【0034】そして、この圧電素子6dの送受信用信号
電極3d側に、アルミナフィラー入りのエポキシ樹脂に
より(1/4)λの厚さに形成した音響整合層9を付与
し、この音響整合層9の上に、エポキシ系の樹脂により
音響レンズ22を形成する。次に、それぞれの電極3
d、4d、5dの結線部とリード線13a、13b、1
3cとを図11に示すように半田14a、14b、14
cにより結線する。そして、圧電素子2dよりも径が小
さい背面負荷材(図示省略)の中心と圧電セラミックス
6dの中心とを合わせて、背面負荷材を送信用信号電極
3d側に接着接合する。
【0035】次に、電極3d、4d、5dの絶縁と結線
部の補強のため、シリコーン樹脂16で背面負荷材周囲
をリード線13a、13b、13cごと封止し、圧電素
子2dの周囲もコートして、図11に示すトランスデュ
ーサ29を作製する。
【0036】そして、このトランスデューサ28を、フ
レキシブルシャフト19およびSUS製反射ミラー29
の付いたハウジング18に、縦置きで接着剤により固定
し、図13に示す超音波探触子30を作製した。
【0037】上述した構成の超音波探触子30は、圧電
素子側面部の三つの電極3d、4d、5dから導通を取
ることができる。送受信の動作原理は、前記実施例と同
様で、送信時には主平面に設けた電極3d、5d間に電
圧パルスを印加し、厚み方向の共振で超音波を発生させ
る。そして、受信時には、背面負荷材とシリコーン樹脂
16の境界部を支点として屈曲の振動が起こる。この振
動を電極3d、4dに発生する電圧に変換し、画像処理
装置を通して画像化する。
【0038】本実施例によれば、極近距離の観察できる
ミラータイプの細径超音波探触子においても、感度の良
好なものが作製できる。なお、本実施例では、音響整合
層9と音響レンズ22の2層構造のものを示したが、少
なくとも音響整合層と音響レンズのいずれか1つ以上あ
れば同様な効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る超音
波探触子によれば、超音波の送信および受信時で、少な
くとも一方は異なった電極を使用し、送受信で異なった
モードも振動を利用することで、小型化しても感度の高
い超音波探触子を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の超音波探触子に用いた超音
波トランスデューサを示す側面図である。
【図2】本発明の実施例1における圧電素子を示す平面
図である。
【図3】本発明の実施例1における圧電素子の製作工程
を示す側面図である。
【図4】本発明の実施例1の超音波探触子に用いた超音
波トランスデューサにリード線を接続した状態を示す側
面図である。
【図5】超音波トランスデューサを実装した本発明の実
施例1の超音波探触子の先端部を示す側面図である。
【図6】本発明の実施例2の超音波探触子におけるトラ
ンスデューサを示す側面図である。
【図7】本発明の実施例1、2における圧電素子の変形
例を示し、(a)は斜視図、(b)は中央縦断面図であ
る。
【図8】本発明の実施例1、2における圧電素子の変形
例を示し、(a)は斜視図、(b)は中央縦断面図であ
る。
【図9】本発明の実施例1、2における圧電素子の変形
例を示す斜視図である。
【図10】本発明の実施例1、2における圧電素子の変
形例を示す斜視図である。
【図11】本発明の実施例3の超音波探触子における超
音波トランスデューサを示す斜視図である。
【図12】本発明の実施例3における圧電素子を示し、
(a)は平面図、(b)は斜視図である。
【図13】超音波トランスデューサを実装した本発明の
実施例3の超音波探触子の先端部を示す斜視図である。
【図14】従来技術の超音波探触子を示す正面図であ
る。
【図15】従来技術の超音波探触子を示す左側面図であ
る。
【図16】従来技術の超音波探触子を示す右側面図であ
る。
【符号の説明】
1 29 超音波トランスデューサ 2 圧電素子 3 第一の電極 4 第三の電極 5 第二の電極 6 圧電セラミックス 9 音響整合層 10 背面負荷材 20 30 超音波探触子 21 金属ブロック 22 音響レンズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つ以上の音響整合層もしく
    は音響レンズと、圧電素子と、背面負荷材とから構成さ
    れる超音波探触子において、前記圧電素子を、送受信で
    異なったモードで振動するように構成したことを特徴と
    する超音波探触子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の超音波探触子において、
    圧電素子は、圧電セラミックスに少なくとも電極を3ケ
    以上設けて板状に形成され、前記圧電セラミックスの主
    平面に形成した第一、第二の一対の電極間で厚み方向に
    分極されるとともに、第一または第二の電極もしくは前
    記主平面に設けた第四の電極と前記圧電セラミックスの
    側面部に形成した第三の電極との間で径方向に分極され
    ていることを特徴とする超音波探触子。
  3. 【請求項3】 請求項1、2記載の超音波探触子におい
    て、該圧電素子の機械的品質係数Qmが300以上であ
    ることを特徴とする超音波探触子。
  4. 【請求項4】 請求項1、2、3記載の超音波探触子に
    おいて、受信時に使用する電極間の距離が、送信時に使
    用する電極間の距離よりも長いことを特徴とする超音波
    探触子。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3、4記載の超音波探触
    子において、第三の電極部に、負荷質量を付与したこと
    を特徴とする超音波探触子。
JP30729793A 1993-11-12 1993-11-12 超音波探触子 Withdrawn JPH07136164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30729793A JPH07136164A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30729793A JPH07136164A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136164A true JPH07136164A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17967449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30729793A Withdrawn JPH07136164A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136164A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749935A (en) * 1994-05-25 1998-05-12 Japan Metals & Chemicals Co., Ltd. Manganese fertilizer
JPH119599A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Toshiba Corp 超音波プローブ
JPH11226012A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Hitachi Medical Corp 超音波探触子
WO2001058601A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Endosonics Corporation Forward and side looking ultrasonic imaging
JP2006263385A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toshiba Corp 超音波プローブ
JP2009285257A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujinon Corp 超音波トランスデューサ及び超音波探触子
CN110470734A (zh) * 2019-08-06 2019-11-19 中冶建筑研究总院有限公司 一种可调频超声波探头
US10807123B2 (en) 2016-04-06 2020-10-20 Seiko Epson Corporation Ultrasonic transducer having at least two pairs of electrodes sandwiching a piezoelectric body
WO2021171819A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 株式会社村田製作所 超音波センサ
KR102536179B1 (ko) * 2022-06-02 2023-05-26 이상구 초음파 장치, 초음파 트랜스듀서 모듈의 제어 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749935A (en) * 1994-05-25 1998-05-12 Japan Metals & Chemicals Co., Ltd. Manganese fertilizer
JPH119599A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Toshiba Corp 超音波プローブ
JPH11226012A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Hitachi Medical Corp 超音波探触子
WO2001058601A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Endosonics Corporation Forward and side looking ultrasonic imaging
JP2006263385A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toshiba Corp 超音波プローブ
JP2009285257A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujinon Corp 超音波トランスデューサ及び超音波探触子
US10807123B2 (en) 2016-04-06 2020-10-20 Seiko Epson Corporation Ultrasonic transducer having at least two pairs of electrodes sandwiching a piezoelectric body
CN110470734A (zh) * 2019-08-06 2019-11-19 中冶建筑研究总院有限公司 一种可调频超声波探头
CN110470734B (zh) * 2019-08-06 2024-05-03 中冶建筑研究总院有限公司 一种可调频超声波探头
WO2021171819A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 株式会社村田製作所 超音波センサ
JPWO2021171819A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
KR102536179B1 (ko) * 2022-06-02 2023-05-26 이상구 초음파 장치, 초음파 트랜스듀서 모듈의 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764596A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
US7471034B2 (en) Ultrasound transducer and method of producing the same
EP1691937B1 (en) Ultrasound transducer and method for implementing flip-chip two dimensional array technology to curved arrays
US6837110B2 (en) Micro-machined ultrasonic transducer (MUT) substrate that limits the lateral propagation of acoustic energy
US20020042577A1 (en) Frequency and amplitude apodization of transducers
JPS6133516B2 (ja)
KR100916029B1 (ko) 초음파 프로브와 그 제조 방법
JP4961224B2 (ja) 超音波探触子
JPH07136164A (ja) 超音波探触子
JPH07327299A (ja) 超音波トランスジューサ
JP2000358299A (ja) 超音波探触子用送受波素子及びその製造方法並びに該送受波素子を用いた超音波探触子
US5757727A (en) Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
JPH04218765A (ja) 超音波プローブ
JPH07194517A (ja) 超音波探触子
JP2009072349A (ja) 超音波トランスデューサ及びその製造方法、並びに、超音波探触子
JPH07312799A (ja) 超音波探触子とその製造方法
JPS61220596A (ja) 超音波トランスジユ−サ
JPH07265308A (ja) 超音波探触子
JP2003325526A (ja) 超音波トランスジューサ及び超音波トランスジューサの製造方法
JPS6268400A (ja) 超音波プロ−ブの製造方法
JPH07303299A (ja) 超音波探触子
JP2002165793A (ja) 超音波探触子
JPS6093899A (ja) 超音波探触子
JPH0746694A (ja) 超音波トランスデューサ
JPS6222634A (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130