JP2006263385A - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2006263385A
JP2006263385A JP2005090078A JP2005090078A JP2006263385A JP 2006263385 A JP2006263385 A JP 2006263385A JP 2005090078 A JP2005090078 A JP 2005090078A JP 2005090078 A JP2005090078 A JP 2005090078A JP 2006263385 A JP2006263385 A JP 2006263385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
acoustic
acoustic matching
lens
ultrasonic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005090078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734005B2 (ja
Inventor
Minoru Aoki
稔 青木
Hideki Kosaku
秀樹 小作
Hirohisa Makita
裕久 牧田
Koichi Shibamoto
弘一 芝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005090078A priority Critical patent/JP4734005B2/ja
Publication of JP2006263385A publication Critical patent/JP2006263385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734005B2 publication Critical patent/JP4734005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波の送受信感度が良く、簡単に製造できる超音波プローブを提供すること。
【解決手段】超音波を送受信する圧電振動子と、前記圧電振動子の超音波を送受信する側に配置される音響整合レンズ3とを備え、前記音響整合レンズ3には、前記圧電振動子から離間するにつれて含有割合が変化するように添加物が添加されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、被検体と圧電振動子との間の音響インピーダンスを整合して、超音波の送受信感度を向上させた超音波プローブに関する。
被検体内を超音波で走査し、被検体内における音響インピーダンスの異なる界面からの反射波を受信することで、当該被検体の内部構造を画像化する超音波診断装置が知られている。この超音波診断装置は、装置本体と超音波プローブから構成され、超音波プローブを介して被検体に対して超音波を送受信している。
超音波プローブは、超音波を送受信するための圧電振動子、圧電振動子からの超音波を収束するための音響レンズ、圧電振動子と音響レンズの間の音響インピーダンスを整合するための音響整合層、及び圧電振動子から操作者の手元側に伝播する超音波を減衰させる背面材を備えている。
ところで、音響整合層の役割である「音響インピーダンスの整合」とは、圧電振動子と音響レンズとの間の音響インピーダンスが急激に変化しないようにすることである。これは、超音波プローブ内に音響インピーダンスの大きく異なる界面が存在すると、その界面で超音波が反射してしまい、超音波の送受信感度を低下させるためである。
そのため、現在の超音波プローブでは、この送受信感度の低下を低減させるために、音響整合層を音響インピーダンスの異なる複数の整合層で構成し、これらの整合層を圧電振動子から音響レンズに亘って音響インピーダンスが滑らかに変化するように積層している。
しかしながら、音響整合層を複数の整合層で構成しても、各々の整合層は一定の音響インピーダンスであるため、整合層と整合層の境界や、整合層と音響レンズの境界では必ず超音波の反射が発生し、超音波の送受信感度を低下させる原因となる。
ところで近年、超音波の送受信感度を向上することを目的として、音響レンズにシリカ粒子を添加した超音波プローブが開示された(例えば、特許文献1)。
特開2002−95081号公報
しかしながら、特許文献1に記載された超音波プローブは、音響レンズ内における超音波の減衰抑制を目的としており、被検体と圧電振動子との間における音響インピーダンスの総合的な整合に関しては全く記載されていない。したがって、圧電振動子と音響レンズの間に音響整合層を配置する場合には、その音響整合層の音響インピーダンスにより、超音波の送受信感度が左右される。すなわち、音響整合層の音響インピーダンスが不適切であれば、たとえ音響レンズで超音波の減衰抑制がうまくいっても、最終的な送受信感度は低下することもある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、超音波の送受信感度が良く、簡単に製造できる超音波プローブを提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の超音波プローブは次のように構成されている。
(1)超音波を送受信する圧電振動子と、前記圧電振動子の超音波を送受信する側に配置される音響整合レンズとを備え、前記音響整合レンズには、前記圧電振動子から離間するにつれて含有割合が変化するように添加物が添加されている。
(2)超音波を送受信する圧電振動子と、前記圧電振動子の超音波を送受信する側に配置される音響整合レンズとを備え、前記音響整合レンズには、前記圧電振動子から離間するにつれて音響インピーダンスが変化するように添加物が添加されている。
(3)(1)に記載された超音波プローブにおいて、前記音響整合レンズは、前記圧電振動子に積層された、前記添加物の密度の相異なる複数のシートから構成されている。
(4)(2)に記載された超音波プローブにおいて、前記音響整合レンズは、前記圧電振動子に積層された、音響インピーダンスの相異なる複数のシートから構成されている。
本発明によれば、超音波の送受信感度を向上でき、更に製造工程を簡単化できる。
以下、図1〜図4を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。
[超音波プローブの構成]
まず、図1を用いて超音波プローブの構成を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る超音波プローブの概略図である。図1において、符号1はケース、符号2は圧電振動子、符号3は音響整合レンズ、符号4は音響整合層、符号5は背面材である。
ケース1は、先端面に開口部を備え、その内側からは音響整合レンズ3が露出している。圧電振動子2は、図示しない装置本体からの駆動信号に基づき超音波を発生させ、また被検体からの反射波に基づき電気信号を発生させる。音響整合レンズ3は、圧電振動子2の超音波を送受信する側に配置され、圧電振動子2からの超音波を被検体側に伝播し、また被検体からの反射波を圧電振動子2側に伝播する。音響整合層4は、圧電振動子2と音響整合レンズ3の間に配置され、圧電振動子2と音響整合レンズ3との間の音響インピーダンスを整合させる。背面材5は、圧電振動子2の音響整合層4と反対側に配置され、圧電振動子2から伝播してくる不要な超音波を吸収する。
[音響整合レンズ3の構成]
次に、図2と図3を用いて音響整合レンズ3の構成を説明する。図2は同実施形態に係る音響整合レンズ3の構成図である。図2に示すように、この音響整合レンズ3は、圧電振動子2側から順に、第1の整合層3(1)、第2の整合層3(2)、…第nの整合層3(n)を備えている。なお、層数は2以上とする。これら第1〜第nの整合層3(1)〜3(n)は、いずれもシリコーンを基材としており、接合により一体化されている。なお、図2では層間の境界面が描かれているが、実際には目視できるものではない。
第1〜第n−1の整合層3(1)〜(n−1)は薄いシート状をしており、その内部にはZnO粒子P(添加物)が添加されている。一方、第nの整合層3(n)は、圧電振動子2の反対側に超音波を収束するための凸曲面を備えており、その内部にはZnO粒子Pが添加されている。なお、ZnO粒子Pは、粒径が1μm、密度が5.6g/cm3である。ここで重要なのは、圧電振動子2から遠い整合層ほどZnO粒子Pの添加量を低くする点である。以下、その理由を説明する。
図3は同実施形態に係るZnO粒子Pの添加量とシリコーンゴムの音響インピーダンスとの関係を示すグラフである。図3を見ると、ZnO粒子Pの添加量が増すにつれて、シリコーンゴムの音響インピーダンスが線形的に上昇していることがわかる。
したがって、前述のように圧電振動子2から遠い整合層ほどZnO粒子Pの添加量を低くすることで、第1〜第nの整合層3(1)〜3(n)の音響インピーダンスを、圧電振動子2から離間するにつれて徐々に低下させることができる。
また、各整合層を薄くして整合層の数nを大きくすれば、音響整合レンズ3の音響インピーダンスを連続的に変化させることができるから、音響整合レンズ3内における超音波の反射を抑制することができる。
更に、第1の整合層3(1)の音響インピーダンスを音響整合層2に近い値にし、第nの整合層3(n)の音響インピーダンスを被検体に近い値にすれば、音響整合レンズ3と被検体との界面や、音響整合層2と音響整合レンズ3との界面における超音波の反射を抑制することができる。
[音響整合レンズ3の製造方法]
図4を用いて音響整合レンズ3の製造方法を説明する。図4は同実施形態に係る音響整合レンズ3の製造方法を示す模式図である。まず、所定量の添加物を添加した第1〜第nのシリコーンゴムシート3a(1)〜3a(n)を準備する。なお、第nのシリコーンゴムシート3a(n)は、第nの整合層3(n)に対応するものであり、シート状ではないが、ここではシリコーンゴムシートと呼ぶことにする。また、第1〜第nのシリコーンゴムシート3a(1)〜3a(n)に対するZnO粒子Pの添加量は、それぞれ第1〜第2の整合層3(1)〜3(n)に対応している。
次に、図4に示すように、金型K内に第1〜第nのシリコーンゴムシート3a(1)〜3a(n)を、第nのシリコーンゴムシート3a(n)が金型Kの湾曲面側となるように順に積層し、所定の温度、圧力をかけて成型する。これにより、第1〜第nのシリコーンゴムシート3(1)〜3a(n)が一体化され、第1〜第nの整合層3(1)〜3(n)からなる前記構成の音響整合レンズ3が完成する。
[本実施形態による作用]
本実施形態によれば、シリコーンを基材とした音響整合レンズ3に、前記圧電振動子2から離間するにつれて密度が高まるようにZnO粒子Pを添加している。これにより、音響整合レンズ3の音響インピーダンスが、圧電振動子2から離間するにつれて徐々に低下するから、音響整合レンズ3内における超音波の反射を大幅に抑制することができる。その結果、超音波の送受信感度が向上し、従来よりも鮮明な超音波画像を取得することができる。また、ZnO粒子Pの添加量の異なる第1〜第nのシリコーンゴムシート3a(1)〜3a(n)を用意しておき、これらを金型で一体化するだけで済むから、製造工程が簡単であり、コストの削減を実現することができる。更に、シリコーンゴムの音響インピーダンスは、ZnO粒子Pの添加量に対して線形変化するため、ZnO粒子Pの添加量の調整が極めて簡単である。
また、従来の超音波プローブでは、音響整合層の数だけの接合工程が存在していた。すなわち、音響整合層が3層である場合、3回の接合工程が必要であった。しかしながら、本実施形態では、従来の音響レンズに相当する部品(音響整合レンズ3)に音響整合の機能を持たせたため、従来と比較して音響整合層の数を1つ減らすことができる。その結果、製造工程が簡略化され、このことによってもコストの削減を実現することができる。
なお、本実施形態では、シリコーンゴムを基材としているが、これに限定されることはなく、例えばゴムや接着剤等であっても良い。また、添加物としてZnO粒子Pを用いているが、これに限定されるものではなく、例えばAu粒子やPt粒子等であってもよい。
本発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
本発明の一実施形態に係る超音波プローブ。 同実施形態に係る音響整合レンズの構成図。 同実施形態に係るZnO粒子の添加量とシリコーンゴムの音響インピーダンスとの関係を示すグラフ。 同実施形態に係る音響整合レンズの製造方法を示す模式図。
符号の説明
2…圧電振動子、3…音響整合レンズ、P…ZnO粒子(添加物)。

Claims (4)

  1. 超音波を送受信する圧電振動子と、
    前記圧電振動子の超音波を送受信する側に配置される音響整合レンズと、
    を備え、
    前記音響整合レンズには、前記圧電振動子から離間するにつれて含有割合が変化するように添加物が添加されていることを特徴とする超音波プローブ。
  2. 超音波を送受信する圧電振動子と、
    前記圧電振動子の超音波を送受信する側に配置される音響整合レンズと、
    を備え、
    前記音響整合レンズには、前記圧電振動子から離間するにつれて音響インピーダンスが変化するように添加物が添加されていることを特徴とする超音波プローブ。
  3. 前記音響整合レンズは、前記圧電振動子に積層された、前記添加物の密度の相異なる複数のシートから構成されていることを特徴とする請求項1記載の超音波プローブ。
  4. 前記音響整合レンズは、前記圧電振動子に積層された、音響インピーダンスの相異なる複数のシートから構成されていることを特徴とする請求項2記載の超音波プローブ。
JP2005090078A 2005-03-25 2005-03-25 超音波プローブ Expired - Fee Related JP4734005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090078A JP4734005B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090078A JP4734005B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 超音波プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006263385A true JP2006263385A (ja) 2006-10-05
JP4734005B2 JP4734005B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37199934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090078A Expired - Fee Related JP4734005B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4734005B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118028A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー素子及びその製造方法並びに超音波センサー
KR102549497B1 (ko) * 2022-12-21 2023-06-29 주식회사 에프씨유 음향렌즈가 대량으로 사출 성형되는 초음파 트랜스듀서 제조방법
KR102549491B1 (ko) * 2022-12-21 2023-06-29 주식회사 에프씨유 음향 흡음재가 대량으로 사출 성형되는 초음파 트랜스듀서 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290139A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 富士通株式会社 超音波探触子
JPH07136164A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JP2003169397A (ja) * 2001-09-19 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290139A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 富士通株式会社 超音波探触子
JPH07136164A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JP2003169397A (ja) * 2001-09-19 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118028A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー素子及びその製造方法並びに超音波センサー
KR102549497B1 (ko) * 2022-12-21 2023-06-29 주식회사 에프씨유 음향렌즈가 대량으로 사출 성형되는 초음파 트랜스듀서 제조방법
KR102549491B1 (ko) * 2022-12-21 2023-06-29 주식회사 에프씨유 음향 흡음재가 대량으로 사출 성형되는 초음파 트랜스듀서 제조방법
WO2024135937A1 (ko) * 2022-12-21 2024-06-27 주식회사 에프씨유 음향 흡음재가 사출 성형되는 초음파 트랜스듀서 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4734005B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703372B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
EP2597893A1 (en) Acoustic apparatus and oscillating unit
US10622541B2 (en) Ultrasonic device, ultrasonic module, and ultrasonic measurement apparatus
JP5983437B2 (ja) 超音波探触子、超音波画像診断装置及び超音波探触子の製造方法
JP2015221214A (ja) 超音波探触子
WO2004064643A1 (ja) 超音波深触子及び超音波診断装置
JP2007167445A (ja) 超音波プローブ
US10627511B2 (en) Ultrasonic transducer having flexible printed circuit board with thick metal layer and manufacturing method thereof
JP2006325954A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP6186957B2 (ja) 超音波探触子及び超音波画像診断装置
US20230351797A1 (en) Geometric structures for acoustic impedance matching and improved touch sensing and fingerprint imaging
JP5406374B2 (ja) 超音波探触子およびそれを用いた超音波診断装置
JP4734005B2 (ja) 超音波プローブ
JP2012034159A (ja) 超音波探触子、その製造方法、及び超音波医用画像診断装置
JP5358078B2 (ja) 超音波探触子
JP2001069594A (ja) 超音波探触子
CN106413563B (zh) 超声换能器
JP2012114713A (ja) 超音波プローブ
JP2005198261A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
KR101173277B1 (ko) 후면 음향 정합층을 이용한 초음파 프로브
EP2644098A1 (en) High-output ultrasound probe
EP4089512A1 (en) Geometric structures for acoustic impedance matching and improved touch sensing and fingerprint imaging
JP2024010877A (ja) 振動子ユニット、超音波プローブ、装置及び振動子ユニットの製造方法
CN118151771A (zh) 显示屏、触摸点的定位方法及电子设备
JP2606016B2 (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees