JPH0688098U - 半開放鞍型高周波加熱コイル - Google Patents

半開放鞍型高周波加熱コイル

Info

Publication number
JPH0688098U
JPH0688098U JP3510793U JP3510793U JPH0688098U JP H0688098 U JPH0688098 U JP H0688098U JP 3510793 U JP3510793 U JP 3510793U JP 3510793 U JP3510793 U JP 3510793U JP H0688098 U JPH0688098 U JP H0688098U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
conductors
conductor
heating conductors
heating coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3510793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570966Y2 (ja
Inventor
日吉 渡邊
Original Assignee
富士電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電子工業株式会社 filed Critical 富士電子工業株式会社
Priority to JP3510793U priority Critical patent/JP2570966Y2/ja
Publication of JPH0688098U publication Critical patent/JPH0688098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570966Y2 publication Critical patent/JP2570966Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円柱状のワークの外周面を均一な深さで加熱
することができる半開放鞍型加熱コイルを提供する。 【構成】 半開放鞍型加熱コイル10は、軸芯線102 を中
心として回転している円柱状ワーク100 の外周面101 に
接近し、軸芯線102 の方向に平行で且つ軸芯線102 の方
向での位置がずれて配設された直線状で等長な加熱導体
11、12と、加熱導体11、12の一端同士を接続し外周面10
1 に接近して配設されたほぼ1/2円弧状の加熱導体13
と、加熱導体11、12の他端に接続され、外周面101 に接
近して配設されたほぼ1/4円弧状の加熱導体14、15
と、加熱導体14、15の端部間に接続された1対のリード
導体16、17とを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半開放鞍型高周波加熱コイル(以下高周波加熱コイルを単に加熱コ イルともいう)に関し、特に、円柱状(或いは円筒状)ワークの外周面を均一な 深さで加熱することができる半開放鞍型加熱コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】
以下、図面を参照して従来の技術を説明する。図5は従来の半開放鞍型加熱コ イルを説明するための図面であって、図5の(a)は加熱コイルの模式的斜視図 、(b)は平面図、(c)は円柱状ワークの縦断面図である。
【0003】 図5(a)、(b)に示すように、円柱状のワーク100 の外周面101 を高周波 加熱する半開放鞍型加熱コイル50は、ワーク100 の外周面101 に接近し且つワー ク100 の軸芯線102 の方向に配設された直線状の1対の等長な加熱導体51、52と 、加熱導体51、52の一端同士を接続し、外周面101 に接近し軸芯線102 と直交す る平面上に配設されたほぼ1/2円弧状の加熱導体53と、加熱導体51、52の他端 にそれぞれ接続され、外周面101 に接近し軸芯線102 と直交する平面上に配設さ れたほぼ1/4円弧状の1対の加熱導体54、55と、加熱導体54、55の他端にそれ ぞれ接続された1対のリード導体56、57とを備えている。なお、リード導体56、 57は図示しない高周波電源に接続されている。
【0004】 ワーク100 を軸芯線102 を中心として図示しない回転装置によって回転させな がら、図示しない高周波電源を動作させて高周波電流を所定時間加熱コイル50に 供給すると、加熱導体51〜55によってワーク100 の外周面101 は加熱される。こ の後、図示しない焼入液噴射用のジャケットから焼入液をワーク100 の外周面10 1 に噴射して冷却すると、図5(c)に示す硬化層104 が外周面101 に形成され る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の半開放鞍型加熱コイル10には以下のような問題 がある。即ち、加熱コイル50を用いて上記のようにワーク100 の外周面101 を加 熱すると、ワーク100 の外周面101 の内、加熱導体51、52によって加熱される部 分より、加熱導体53によって加熱される部分および加熱導体54、55によって加熱 される部分が、より多く加熱される。
【0006】 その結果、ワーク100 を冷却して得られた硬化層104 の深さは均一ではなく、 加熱導体53によって加熱された部分、および加熱導体54、55によって加熱された 部分の深さが、その他の部分より深くなっているのが一般的である。
【0007】 このような不都合を無くするために、加熱導体51、52に磁性体のコアを装着し 、加熱導体51、52による外周面101 の加熱を増強することによって、外周面101 の加熱深さを均一にすることが試みられているが、必ずしも満足できる結果を得 ていない。
【0008】 本考案は上記事情に鑑みて創案されたものであって、円柱状のワークの外周面 を均一な深さで加熱することができる半開放鞍型加熱コイルを提供することを目 的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、請求項1記載の半開放鞍型加熱コイルは、軸芯線 を中心として回転している円柱状ワークの外周面に接近し前記軸芯線の方向に平 行に配設された直線状で等長な第1および第2加熱導体と、第1および第2加熱 導体の一端同士および他端同士をそれぞれ接続し前記外周面に接近して配設され たほぼ円弧状の第3および第4加熱導体と、いずれかの前記加熱導体の切断点に 接続された1対のリード導体とを備え、且つ、前記第1および第2加熱導体の前 記軸芯線方向での位置が互いにずれている。
【0010】 請求項2記載の半開放鞍型高周波加熱コイルは、軸芯線を中心として回転して いる円柱状ワークの外周面に接近し前記軸芯線の方向に平行に配設された直線状 で等長な第1および第2加熱導体と、第1および第2加熱導体の一端同士および 他端同士をそれぞれ接続し前記外周面に接近して配設された第3および第4加熱 導体と、いずれかの前記加熱導体の切断点に接続された1対のリード導体とを備 え、且つ、前記第1および第2加熱導体の前記軸芯線方向での位置が互いにずれ ていると共に、前記第3および第4加熱導体は、軸芯線方向から見て円弧状に、 また、第3および第4加熱導体のそれぞれ突出している方向から見てほぼクラン ク状に形成されている。
【0011】 請求項3記載の半開放鞍型高周波加熱コイルは、軸芯線を中心として回転して いる円柱状ワークの外周面を加熱し、第1加熱コイルと、前記軸芯線の方向に移 動可能な第2加熱コイルとを具備し、第1加熱コイルは、前記外周面に接近し前 記軸芯線方向に平行に配設された直線状の第1および第2加熱導体と、第1およ び第2加熱導体の一端同士を接続し前記外周面に接近して配設されたほぼ円弧状 の第3加熱導体と、第1および第2加熱導体の他端同士を接続する接続導体と、 前記第3加熱導体或いは前記接続導体の切断点に接続された1対のリード導体と を備え、第2加熱コイルは、第1および第2加熱導体にそれぞれ接近し平行に配 設された直線状の第4および第5加熱導体と、第4および第5加熱導体の一端同 士を接続するほぼ円弧状の第6加熱導体と、第4および第5加熱導体の他端部分 同士を接続し、前記接続導体の形状にほぼ対応した断面形状の導体板と、この導 体板および第4、第5、第6加熱導体が形成する開口とを備えた半開放鞍型高周 波加熱コイルにおいて、前記第1および第2加熱導体の一端の前記軸芯線方向で の位置が互いにずれていると共に、前記第4および第5加熱導体の一端の前記軸 芯線方向での位置も互いにずれている。
【0012】 請求項4記載の半開放鞍型高周波加熱コイルは、軸芯線を中心として回転して いる円柱状ワークの外周面を加熱し、第1加熱コイルと、前記軸芯線の方向に移 動可能な第2加熱コイルとを具備し、第1加熱コイルは、前記外周面に接近し前 記軸芯線方向に平行に配設された直線状の第1および第2加熱導体と、第1およ び第2加熱導体の一端同士を接続し前記外周面に接近して配設された第3加熱導 体と、第1および第2加熱導体の他端同士を接続する接続導体と、前記第3加熱 導体或いは前記接続導体の切断点に接続された1対のリード導体とを備え、 第2加熱コイルは、第1および第2加熱導体にそれぞれ接近し平行に配設された 直線状の第4および第5加熱導体と、第4および第5加熱導体の一端同士を接続 する第6加熱導体と、第4および第5加熱導体の他端部分同士を接続し、前記接 続導体の形状にほぼ対応した断面形状の導体板と、この導体板および第4、第5 、第6加熱導体が形成する開口とを備えた半開放鞍型高周波加熱コイルにおいて 、前記第1および第2加熱導体の一端の前記軸芯線方向での位置が互いにずれて いると共に、前記第4および第5加熱導体の一端の前記軸芯線方向での位置も互 いにずれており、且つ、前記第3加熱導体および第6加熱導体は、前記軸芯線方 向から見て円弧状に、また、第3加熱導体および第6加熱導体のそれぞれの突出 方向から見てほぼクランク状に形成されている。
【0013】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の第1実施例を説明する。図1は第1実施例を説 明するための図面であって、図1の(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は 模式的斜視図であり、(d)はワークの縦断面図である。ワークとしては、従来 の技術で説明した図5に示すワーク100 を採り上げた。
【0014】 図1(a)、(b)、および(c)に示すように、第1実施例の半開放鞍型加 熱コイル10は、軸芯線102 を中心として回転される円柱状ワーク100 の外周面10 1 に接近し、軸芯線102 の方向に平行に、且つ軸芯線102 の方向での位置が互い に少しずれているように配設された直線状で等長な加熱導体11(第1加熱導体) 、12(第2加熱導体)と、加熱導体11および12の一端同士を接続し、ワーク100 の外周面101 に接近して配設されたほぼ1/2円弧状の加熱導体13(第3加熱導 体)を備えている。加熱導体13は、軸芯線102 方向から見て円弧状であり、加熱 導体の突出方向から見てほぼ直線状に形成されている。
【0015】 更に、加熱コイル10は、加熱導体11および12の他端にそれぞれ突設され、外周 面101 に接近し、互いに近づくように、且つ加熱導体13に平行に配設されたほぼ 1/4円弧状の加熱導体14(第4加熱導体)および15(第5加熱導体)と、加熱 導体14および15の端部にそれぞれ接続された1対のリード導体16および17とを備 えている。加熱導体14、15も軸芯線102 の方向から見て円弧状であり、加熱導体 14、15のそれぞれの突出方向から見てほぼ直線状に形成されている。
【0016】 前記のように加熱導体11と12は軸芯線102 の方向において位置を少しずらせて いることから、加熱導体13は、軸芯線102 の方向において加熱導体13の幅以上の 広がりを持っている。加熱導体14、15についても同じことが言える。
【0017】 リード導体16、17は図示しない高周波電源に接続されているが、リード導体16 、17をそれぞれ加熱導体14、15に接続することにこだわるものではなく、他の任 意の加熱導体の切断点に接続することができる。即ち、加熱導体14、15を1個の ほぼ1/2円弧状の加熱導体とし、例えば加熱導体11の任意の位置の切断点にリ ード導体16、17を接続することができる。
【0018】 ワーク100 を軸芯線102 を中心として回転しながら、この加熱コイル10に所定 時間高周波電流を通電して外周面101 を加熱すると、加熱導体13は、前記のよう に軸芯線102 の方向においては加熱導体13の幅以上の広がりを持っているので、 加熱導体13による軸芯線102 方向の加熱範囲が、従来の加熱コイル50の加熱導体 53による加熱範囲よりも広く、しかし加熱深度が浅くなって、加熱導体11、12に よって加熱される部分とほぼ同じ加熱深度となる。加熱導体14、15による外周面 101 の加熱深度も同様のことが言える。従って、加熱後の適宜の冷却によってワ ーク100 の外周面101 には図1(d)に示すような均一な深さの硬化層103 が形 成される。
【0019】 次に、本考案の第2実施例を説明する。図2は第2実施例の加熱コイルの平面 図である。同図に示すように、第2実施例の半開放鞍型加熱コイル20は、第1実 施例の加熱コイル10の加熱導体11、12に対応する1対の平行で外周面101 に接近 し、軸芯線102 の方向に互いに少しずれて配設された等長な加熱導体21、22を備 えている。
【0020】 加熱コイル20は、また、加熱導体21および22の一端同士を接続する加熱導体23 を備えている。この加熱導体23は、軸芯線102 の方向から見て円弧状に、且つ加 熱導体23の突出方向から見てほぼクランク状に形成されている。即ち、加熱導体 23は、加熱導体21の一端に接続され、外周面101 に接近し、加熱導体21と直角方 向で加熱導体22に近づくように配設されたたほぼ1/4円弧状の加熱導体23a と 、加熱導体22の一端に接続され、外周面101 に接近し、加熱導体22と直角方向で 加熱導体21に近づくように配設されたほぼ1/4円弧状の加熱導体23b と、加熱 導体23a と23b の端部同士を接続し、加熱導体23の折曲部を形成する加熱導体23 c とを備えている。
【0021】 更に、加熱コイル20は、加熱導体21の他端に、加熱導体21と直角方向に、加熱 導体23a と対向するように外周面101 に接近して配設されたほぼ1/4円弧状の 加熱導体24と、加熱導体22の他端に、加熱導体22と直角方向に、加熱導体23b と 対向するように外周面101 に接近して配設されたほぼ1/4円弧状の加熱導体25 と、加熱導体24、25の端部に接続された1対のリード導体26、27とを備えている 。
【0022】 加熱導体21と22は等長であるから、加熱導体24と25は軸芯線102 の方向におけ る位置がずれている。なお、加熱コイル10の場合と同じく、リード導体26、27は それぞれ加熱導体24、25の端部に接続することにこだわるものではなく、任意の 加熱導体の切断点に接続できる。
【0023】 この加熱コイル20を用いてワーク100 の外周面101 を加熱した場合には、加熱 導体23は軸芯線102 の方向において加熱導体23の幅以上の広がりを持っており、 また、加熱導体24および25は、それぞれの加熱導体の幅以上の広がりを持ってい る。従って、加熱導体23および加熱導体24、25による焼入加熱の深さは、それぞ れ、従来の加熱コイル50の加熱導体53および加熱導体54、55による加熱深さより 広く、しかし浅いので、加熱導体21、22によって加熱される部分とほぼ同じ加熱 深さとなる。
【0024】 次に、第3実施例を説明する。図3と図4は第3実施例を説明するための図面 であって、図3の(a)は平面図、(b)は模式的斜視図、図4の(a)および (b)はそれぞれ図3(a)のA−A線およびB−B線矢視断面図である。
【0025】 第3実施例は、本考案を、ワーク100 の外周面101 の被加熱面の軸芯線102 の 方向の長さが変化する場合に用いられる加熱コイルに適用したものであって、第 3実施例の半開放鞍型加熱コイル30は、図3(a)および(b)に示すように、 加熱コイル31および加熱コイル32を備えている。加熱コイル31、32は両コイルに 共通な図示しないコイル支持部材によって支持されており、加熱コイル32はこの コイル支持部材に設けた移動機構によってワーク100 の軸芯線102 の方向に移動 可能にしてある。
【0026】 加熱コイル31は、円柱状ワーク100 の外周面101 に接近し、軸芯線102 の方向 に平行に、且つ軸芯線102 の方向での一端の位置が互いに少しずれており、他端 は同じ位置である直線状の加熱導体311 (第1加熱導体)、312 (第2加熱導体 )と、加熱導体311 および312 の一端にそれぞれ接続され、外周面101 に接近し 、互いに近づくように配設されたほぼ1/4円弧状1対の加熱導体314 および31 5 と、加熱導体314 および315 の端部間に接続された1対のリード導体316 およ び317 と、加熱導体311 および312 の他端間に接続されたほぼ1/2円弧状の接 続導体313 とを備えている。なお、リード導体316 、317 は図示しない高周波電 源に接続されている。
【0027】 加熱コイル32は、前記加熱導体311 および312 の上方に空隙を介してそれぞれ 加熱導体311 および312 に平行に、且つ軸芯線102 の方向での一端の位置が互い に少しずれており、他端は同じ位置である直線状の導体321 および322 と、導体 321 および322 の一端同士を接続し、ワーク100 の外周面101 に接近して配設さ れたほぼ1/2円弧状の加熱導体323 と、両端がそれぞれ導体321 および322 の 他端部分に接続され、加熱コイル31の前記接続導体313 に接近、対向し且つ断面 が接続導体313 に対応した形状のほぼかまぼこ状の導体板324 とを備えている。 そして、前記加熱導体323 、導体321 、322 、および導体板324 によって開口32 5 が形成されている。なお、加熱コイル32は、図示しない前記コイル支持部材に 設けた機構によって軸芯線102 の方向に移動可能にしてある。
【0028】 加熱コイル30を用いてワーク100 の外周面101 を加熱する動作を説明する。ワ ーク100 の外周面101 に加熱コイル31を接近、対向するように配置すると共に、 加熱コイル32を軸芯線102 の方向に適宜に移動させて加熱導体314 、315 および 加熱導体323 が、それぞれ、ワーク100 の外周面101 の被加熱面の一端および他 端に対応した位置にあるようにする。次いで、ワーク100 を軸芯線102 を中心と して回転させながら、リード導体316 、317 間に図示しない高周波電源から高周 波電流を所定時間供給する。
【0029】 高周波電流は、加熱コイル31のリード導体316 、加熱導体314 、加熱導体311 、接続導体313 、加熱導体312 、加熱導体315 、およびリード導体317 の経路で 、或いはこれと逆の経路で流れる。加熱コイル311 および312 に流れる高周波電 流によって、それぞれ、加熱コイル321 および322 に誘導電流が発生する。この 誘導電流は、導体321 、加熱導体323 、導体322 、および導体板324 を循環する ように流れる。
【0030】 この際、加熱導体311 に流れる高周波電流と、導体321 に流れる高周波電流と は、方向が反対である上、両導体311 、321 は接近して平行に配置されているの で両導体311 、321 が発生する磁束は殆ど打ち消し合うから、加熱導体311 と導 体321 とはワーク100 の外周面101 を殆ど加熱しない。加熱導体312 と導体322 についても同様である。また、導体板324 に流れる高周波電流は、電流密度が低 くなっていること、およびワーク100 から一般的には離れているので、ワーク10 0 を焼入加熱温度まで上昇させることはない。
【0031】 結局、ワーク100 を加熱するのは、加熱導体314 、加熱導体311 の導体321 に 対向していない部分、加熱導体323 、加熱導体312 の加熱導体322 に対向してい ない部分、および加熱導体315 に流れる高周波電流であり、しかも、これら加熱 導体および加熱導体の部分によって、第1実施例の加熱コイル10と類似した加熱 コイルが構成されるので、加熱コイル30は、第1実施例と同じ効果を挙げること ができる。
【0032】 なお、本実施例の加熱コイル30においても、加熱導体323 を第2実施例の加熱 コイル20の加熱導体23と同様にほぼクランク形状にし、また、加熱導体314 、31 5 を加熱コイル20の加熱導体24、25と同様に軸芯線102 の方向の位置をずらして 配置することができる。
【0033】 加熱コイル30は、加熱コイル32をワーク100 の軸芯線102 の方向に移動可能に してあるので、外周面101 の軸芯線方向の加熱長さが変わった場合でも、容易に 対処することができる。なお、加熱コイル32と同様の加熱コイルを加熱導体314 、315 側に配置することもできる。加熱コイル32を加熱コイル31の両端に配置す ることで、ワーク10の軸芯線方向の加熱長さを両端において調節できる。また、 加熱コイル30では導体板324 の断面形状および加熱導体313 の形状をほぼ1/2 円弧状としたが、これにこだわるものではなく、例えばコ字状としてもよい。
【0034】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1および2記載の半開放鞍型加熱コイルは、軸芯 線を中心として回転している円柱状ワークの外周面に接近し、軸芯線の方向に平 行に配設された直線状で等長な第1および第2加熱導体の一端同士および他端同 士をそれぞれ接続する第3および第4加熱導体を備え、第1および第2加熱導体 の軸芯線方向での位置がずれている。
【0035】 即ち、第3および第4加熱導体が、軸芯線方向において、それぞれの幅以上に 広がっているので、これら加熱導体によるワークの外周面の焼入加熱深度は広く 浅くなって、第1および第2加熱導体による加熱深度とほぼ同じ加熱深度になる 。従って、請求項1および2記載の加熱コイルによって円柱状ワークの外周面を 加熱すると加熱深度が均一になる。
【0036】 請求項3および4記載の半開放鞍型加熱コイルにおいても、ワークの加熱に実 質的に寄与するのは、第1および第2加熱導体のそれぞれ一部分であって第4お よび第5加熱導体に対向していない部分、第3加熱導体、および第6加熱導体で あって、これら加熱導体および加熱導体の一部分は、請求項1記載の半開放鞍型 加熱コイルと類似の加熱コイルを構成する。従って、請求項3および4記載の半 開放鞍型加熱コイルはそれぞれ請求項1および2記載の半開放鞍型加熱コイルと 同じ効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の(a)は平面図、(b)
は正面図、(c)は模式的斜視図であり、(d)はワー
クの縦断面図である。
【図2】本考案の第2実施例の平面図である。
【図3】本考案の第3実施例の(a)は平面図、(b)
は模式的斜視図である。
【図4】(a)および(b)はそれぞれ図3(a)のA
−A線およびB−B線矢視断面図である。
【図5】従来の半開放鞍型加熱コイルの(a)は模式的
斜視図、(b)は平面図であり、(c)は円柱状ワーク
の縦断面図である。
【符号の説明】
10、20、30 半開放鞍型加熱コイル 11〜15、21〜25、311 、312 、314 、315 、323 加熱
導体 16、17、26、27、316 、317 リード導体 31、32 加熱コイル 100 ワーク 101 外周面 102 軸芯線 313 接続導体 324 導体板

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯線を中心として回転している円柱状
    ワークの外周面に接近し前記軸芯線の方向に平行に配設
    された直線状で等長な第1および第2加熱導体と、 第1および第2加熱導体の一端同士および他端同士をそ
    れぞれ接続し前記外周面に接近して配設されたほぼ円弧
    状の第3および第4加熱導体と、 いずれかの前記加熱導体の切断点に接続された1対のリ
    ード導体とを備え、 且つ、前記第1および第2加熱導体の前記軸芯線方向で
    の位置が互いにずれていることを特徴とする半開放鞍型
    高周波加熱コイル。
  2. 【請求項2】 軸芯線を中心として回転している円柱状
    ワークの外周面に接近し前記軸芯線の方向に平行に配設
    された直線状で等長な第1および第2加熱導体と、 第1および第2加熱導体の一端同士および他端同士をそ
    れぞれ接続し前記外周面に接近して配設された第3およ
    び第4加熱導体と、 いずれかの前記加熱導体の切断点に接続された1対のリ
    ード導体とを備え、 且つ、前記第1および第2加熱導体の前記軸芯線方向で
    の位置が互いにずれていると共に、前記第3および第4
    加熱導体は、軸芯線方向から見て円弧状に、また、第3
    および第4加熱導体のそれぞれ突出している方向から見
    てほぼクランク状に形成されていることを特徴とする半
    開放鞍型高周波加熱コイル。
  3. 【請求項3】 軸芯線を中心として回転している円柱状
    ワークの外周面を加熱し、第1加熱コイルと、前記軸芯
    線の方向に移動可能な第2加熱コイルとを具備し、 第1加熱コイルは、前記外周面に接近し前記軸芯線方向
    に平行に配設された直線状の第1および第2加熱導体
    と、第1および第2加熱導体の一端同士を接続し前記外
    周面に接近して配設されたほぼ円弧状の第3加熱導体
    と、第1および第2加熱導体の他端同士を接続する接続
    導体と、前記第3加熱導体或いは前記接続導体の切断点
    に接続された1対のリード導体とを備え、 第2加熱コイルは、第1および第2加熱導体にそれぞれ
    接近し平行に配設された直線状の第4および第5加熱導
    体と、第4および第5加熱導体の一端同士を接続するほ
    ぼ円弧状の第6加熱導体と、第4および第5加熱導体の
    他端部分同士を接続し、前記接続導体の形状にほぼ対応
    した断面形状の導体板と、この導体板および第4、第
    5、第6加熱導体が形成する開口とを備えた半開放鞍型
    高周波加熱コイルにおいて、 前記第1および第2加熱導体の一端の前記軸芯線方向で
    の位置が互いにずれていると共に、前記第4および第5
    加熱導体の一端の前記軸芯線方向での位置も互いにずれ
    ていることを特徴とする半開放鞍型高周波加熱コイル。
  4. 【請求項4】 軸芯線を中心として回転している円柱状
    ワークの外周面を加熱し、第1加熱コイルと、前記軸芯
    線の方向に移動可能な第2加熱コイルとを具備し、 第1加熱コイルは、前記外周面に接近し前記軸芯線方向
    に平行に配設された直線状の第1および第2加熱導体
    と、第1および第2加熱導体の一端同士を接続し前記外
    周面に接近して配設された第3加熱導体と、第1および
    第2加熱導体の他端同士を接続する接続導体と、前記第
    3加熱導体或いは前記接続導体の切断点に接続された1
    対のリード導体とを備え、 第2加熱コイルは、第1および第2加熱導体にそれぞれ
    接近し平行に配設された直線状の第4および第5加熱導
    体と、第4および第5加熱導体の一端同士を接続する第
    6加熱導体と、第4および第5加熱導体の他端部分同士
    を接続し、前記接続導体の形状にほぼ対応した断面形状
    の導体板と、この導体板および第4、第5、第6加熱導
    体が形成する開口とを備えた半開放鞍型高周波加熱コイ
    ルにおいて、 前記第1および第2加熱導体の一端の前記軸芯線方向で
    の位置が互いにずれていると共に、前記第4および第5
    加熱導体の一端の前記軸芯線方向での位置も互いにずれ
    ており、且つ、 前記第3加熱導体および第6加熱導体は、前記軸芯線方
    向から見て円弧状に、また、第3加熱導体および第6加
    熱導体のそれぞれの突出方向から見てほぼクランク状に
    形成されていることを特徴とする半開放鞍型高周波加熱
    コイル。
JP3510793U 1993-06-02 1993-06-02 半開放鞍型高周波加熱コイル Expired - Lifetime JP2570966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3510793U JP2570966Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 半開放鞍型高周波加熱コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3510793U JP2570966Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 半開放鞍型高周波加熱コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0688098U true JPH0688098U (ja) 1994-12-22
JP2570966Y2 JP2570966Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12432712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3510793U Expired - Lifetime JP2570966Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 半開放鞍型高周波加熱コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570966Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570966Y2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63286257A (ja) 電磁撹拌方法
JPH0688098U (ja) 半開放鞍型高周波加熱コイル
JPH0730671Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JP2545869Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JP3942527B2 (ja) クランクシャフト平焼入用の高周波誘導加熱コイル
JP2570969Y2 (ja) 高周波誘導加熱コイル
JP2554388Y2 (ja) 丸棒状ワークの高周波移動焼入コイル体
JP5667786B2 (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JPH0662499U (ja) 高周波加熱コイル
JPH02267215A (ja) 高周波加熱コイル及び該コイルを用いた表面焼入装置
JPH0141192Y2 (ja)
JPH10324910A (ja) 高周波焼入コイル
JP3140986B2 (ja) 高周波焼入コイル
JPH0867908A (ja) 高周波加熱装置
JPS63317630A (ja) 誘導加熱装置
JP2632106B2 (ja) 高周波加熱コイル
JPS6016070Y2 (ja) 誘導加熱装置
JPH07161461A (ja) 誘導加熱コイル
JP2513054Y2 (ja) 高周波加熱コイル体
JPH0141193Y2 (ja)
JPH0714356Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JPH0230434Y2 (ja)
JPH0136907Y2 (ja)
JPH0394012A (ja) 高周波焼入コイル
JP5886992B2 (ja) 誘導加熱焼入装置及び誘導加熱焼入方法