JPH0676307A - 両面記録再生可能な光ディスク装置 - Google Patents

両面記録再生可能な光ディスク装置

Info

Publication number
JPH0676307A
JPH0676307A JP23072992A JP23072992A JPH0676307A JP H0676307 A JPH0676307 A JP H0676307A JP 23072992 A JP23072992 A JP 23072992A JP 23072992 A JP23072992 A JP 23072992A JP H0676307 A JPH0676307 A JP H0676307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical disk
optical disc
disc
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23072992A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Maeda
征樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23072992A priority Critical patent/JPH0676307A/ja
Publication of JPH0676307A publication Critical patent/JPH0676307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクの両方の面側に設けられる各々の
スイングアーム内に、軽量化される光学系を一体にして
設置することで、信頼性が高く且つ高速アクセスが実現
される両面記録再生可能な光ディスク装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 第1及び第2光学ヘッド21、23は、第1
及び第2スイングアーム29、31に保持され光ディス
ク9の両面側に対向している。この第1及び第2光学ヘ
ッド21、23は、各種光学系が一体化・軽量化されて
いる。第1及び第2スイングアーム29、31は各々回
転軸33、35とに接続されており、更に回転軸33、
35は図示しない筐体の上面及び下面に各々独立して設
置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、両面記録再生可能な
光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、特開平2−1134
44号公報に記載されるような光ヘッドがある。この光
ヘッドは、情報記録媒体としての光ディスクの片面に対
してスイングアームを用いてアクセスするように構成さ
れているものである。
【0003】この光ヘッドは、分離光学系であって、固
定光学系部として発光素子である半導体レーザをはじめ
とし、コリメータレンズ、ビームスプリッター、AF制
御用リレーレンズ及びAF制御用アクチュエータを備え
ている。また、受光素子としてのフォトディテクターや
センサーレンズも備えている。
【0004】半導体レーザから発振するレーザ光は、発
散光であるが、この発散光はコリメータレンズに入射し
て平行光に変換される。この平行光はビームスプリッタ
ーで偏光される。偏光された光は、AF制御用リレーレ
ンズに入射されるが、このAF制御用リレーレンズは、
AF制御用アクチュエータによって制御されて出射され
る。
【0005】AF制御用アクチュエータの下方には、ミ
ラーが2個備わっている。これらのミラーを上述した固
定光学系部から出射されるレーザ光は、対物レンズを通
過した後、光ディスクに集光する。
【0006】これら2個のミラー及び対物レンズとは、
スイングアーム上に設けられており、このスイングアー
ムは所定の回転軸を中心に回転可能である。この回転
は、スイングアームの端部に設けられているコイル及び
リニアモータによってなされる。
【0007】このような光ディスク装置の光ヘッドは、
分離光学系であるため、信頼性の点で問題が生じてい
た。また、固定光学系部の重量が大きいため、この光ヘ
ッドを光ディスク装置の上面に設置する場合、光ディス
ク装置の筐体に多大な負荷がかかり、更に共振するため
高速アクセスがなされないという問題も生じていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の光ヘッドは、分離光学系であるため、信頼性の点で問
題が生じていた。また固定光学系部の重量が大きいた
め、この光ヘッドを光ディスク装置の上面に設置する場
合、光ディスク装置の筐体に多大な負荷がかかり、更に
共振するため高速アクセスがなされないという問題も生
じていた。
【0009】そこで本発明は、発光部及び受光部を有し
て光学系が一体化され、軽量化された光学ヘッドをスイ
ングアームに設置し、更にこのスイングアームを光ディ
スクの両方の面側に設けることで信頼性が高く且つ高速
アクセスが実現される両面記録再生可能な光ディスク装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明では、両面に情報の記録若しくは再生可能
な情報記録媒体を所定の方向に回転させる駆動手段を備
える。第1及び第2の光学ヘッドは、上記駆動手段で回
転される上記情報記録媒体に対してアクセスをするが、
各々発光部及び受光部を有している。第1及び第2の回
転アームは、上記第1及び第2の光学ヘッドの各々を一
端に設け、所定の回転軸を軸として回転することで上記
第1及び第2の光学ヘッドを上記情報記録媒体の各々の
面に独立して対向させる。第1及び第2のリニアモータ
は、上記第1及び第2の回転アームを各々回転させるこ
とを特徴とする両面記録再生可能な光ディスク装置であ
る。
【0011】
【作用】このように構成された両面記録再生可能な光デ
ィスク装置では、第1及び第2の回転アームに各々第1
及び第2の光学ヘッドを設けている。第1及び第2の回
転アームは、情報記録媒体の各々の面に対して独立して
アクセスをするが、第1及び第2の光学ヘッドは光学系
が一体化し、且つ軽量化されている。このことで、分離
光学系の光学ヘッドと比較して信頼性が格段に向上し、
且つ光ディスク装置の共振周波数を抑制でき、高速アク
セスが可能になる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て詳細に説明する。まず図2を参照して本実施例の光デ
ィスク装置及び光ディスクの全体的な構成を説明する。
図2は光ディスク装置及び光ディスクの外観斜視図であ
る。
【0013】光ディスク装置1の筐体3の下方には、こ
の光ディスク装置1を稼働する電源スイッチ5が備わっ
ている。また、この筐体3には挿入口7が設けられてい
る。この挿入口7からは矢印方向に光ディスク9が挿入
される。光ディスク装置1では、挿入される光ディスク
9を図示しないローディング機構を用いて筐体3の内部
に搬送し、後述するスピンドルモータに装着する。
【0014】光ディスク9は、両方の面に記録若しくは
再生が可能な媒体であり、両方の面に各々時計方向及び
反時計方向にグルーブが設けられている。なお、このグ
ルーブは同一方向に設けられているものでもよい。更に
中央に穴11が備わっている。この穴11は、ターンテ
ーブルに光ディスク9が装着される時に、ターンテーブ
ルの一部が挿入される。更に、光ディスク9の外部に
は、埃等の外気からの汚れの付着若しくは光ディスク9
の損傷防止のためのディスクカートリッジ13が備わっ
ている。このディスクカートリッジ13は、ここではプ
ラスチック材料からできている。
【0015】ディスクカートリッジ13は、シャッター
15を備えている。このシャッター15は、左右に移動
可能になっている。シャッター15は、挿入口7から光
ディスク9を挿入した後、情報の記録若しくは再生が可
能になるように光ディスク9をディスクカートリッジ1
3から露出させるものである。露出した後に、光ディス
ク9はターンテーブルに穴11を介して装着され、図示
しないクランプ機構とで保持される。この後に情報の記
録若しくは再生が行われる。
【0016】次に図1及び図3を参照して本実施例の光
ディスク装置の内部構成を説明する。図1は、光ディス
ク装置の内部構成を示す斜視図であり、図3は図1に係
る光ディスク装置の内部構成を示す側面図である。
【0017】光ディスク装置1内には光ディスク9を保
持し、所定の方向に回転させる駆動手段としてのスピン
ドルモータ17及びターンテーブル19を備えている。
スピンドルモータ17は、ターンテーブル19上に図2
で示した光ディスク9が穴11を介して装着された後、
一定の角速度で所定の方向に回転する。またターンテー
ブル19には上述したように光ディスク9が装着される
が、この装着は図示しないクランプ機構とによって実行
される。
【0018】更に第1及び第2光学ヘッド21、23を
備えている。これら第1及び第2光学ヘッド21、23
には、各々光ディスク9に対向する側に第1及び第2対
物レンズ25、27を設けている。第1及び第2光学ヘ
ッド21、23のパッケージ内部には、詳細は後述する
が、発光素子としてのレーザダイオードや受光素子とし
てのフォトダイオード等の光学系が一体に形成されてい
る。
【0019】第1及び第2光学ヘッド21、23は、各
々柱状の第1及び第2スイングアーム29、31に保持
されているが、この第1及び第2スイングアーム29、
31は、少なくとも光ディスク9におけるデータ領域
(ここでは光ディスク9のROM領域及びRAM領域と
いう)にアクセスが可能なように十分な長さを有してい
る。この第1及び第2スイングアーム29、31は、各
々自在に回転可能な回転軸33、35とに接続されてい
る。回転軸33、35を中心にして回転軸33、35自
体が回転することで光ディスク9はラジアル方向へ移動
可能になる。回転軸33、35は、ここでは図示しない
筐体の上面及び下面に各々独立して設置されているた
め、第1及び第2スイングアーム29、31の光ディス
ク9の両面に対する独立したアクセスが可能になる。
【0020】回転軸33、35には、可動コイル37、
39が固着されている。更に回転軸33側にリニアモー
タ41、回転軸35側にリニアモータ43が設けられて
いる。リニアモータ41、43は筐体に設置されている
が、このリニアモータ41、43はそれぞれ永久磁石4
5、47及び外部ヨーク49、51とから構成されてい
る。すなわち永久磁石45、47は磁気的な飽和を防止
するために設けられる外部ヨーク49、51に包囲され
ており、外部ヨーク49、51の内周面に固着されてい
る。
【0021】上述した可動コイル37、39は、外部ヨ
ーク49、51を細い導体が周回することで形成されて
いる。この可動コイル37、39は、電流が流れること
でリニアモータ41、43との電磁的な作用で所定方向
に推進力が生じるようになっている。この推進力は、可
動コイル37、39と固着する回転軸33、35に伝達
され、回転軸33、35が回転する。この回転によって
上述した第1及び第2スイングアーム29、31は、光
ディスク9のラジアル方向へと移動する。
【0022】次に図4を参照して本実施例の第1及び第
2光学ヘッドの光学系の構成を説明する。図4は、マイ
クロプリズムを用いた本実施例の、第1及び第2光学ヘ
ッドの光学系の構成を示す側面図である。なお、第1光
学ヘッドと第2光学ヘッドとは同様の光学系にて構成さ
れるため、第1光学ヘッドを用いて説明する。
【0023】第1光学ヘッド21には光学系が一体に形
成されているが、まず発光素子としてのレーザダイオー
ド53が備わる。このレーザダイオード53は、マウン
ト台55上に保持されている。このマウント台55には
チップの状態で受光素子としてのフォトダイオード57
が複数個設置されている。フォトダイオード57は光デ
ィスクに照射された後の反射光の検出やフォーカシング
及びトラッキング制御のための信号検出を行う。
【0024】このフォトダイオード57上に密接してマ
イクロプリズム59が配置されている。マイクロプリズ
ム59は、レーザダイオード53が発振するレーザ光を
反射し、光ディスク9ヘと導いたりまた光ディスク9か
らの反射光を回折しフォトダイオード57へと導くもの
である。
【0025】更にミラー61及びミラー63が備わる。
このミラー61、63は、レーザダイオード53から発
振するレーザ光が第1対物レンズ25により光ディスク
に集光される光路若しくは光ディスクからの反射光をフ
ォトダイオード57へと導くための光路を形成させるた
めに設けられている。
【0026】このような光学系では、レーザダイオード
53から発振されたレーザ光は、マイクロプリズム59
にて反射され、更にミラー61、63によって反射され
た後、第1対物レンズ25にて光ディスク上に集光され
る。また、光ディスクからの反射光は、第1対物レンズ
25を通過し、ミラー61、63によって反射された
後、マイクロプリズム59に入射する。マイクロプリズ
ム59に入射した後、反射光は回折されフォトダイオー
ド57に入射する。上述した光学系であると、第1光学
ヘッド21の小型化、軽量化が実現される。
【0027】次に図1乃至図5を参照して本実施例の光
ディスク装置の光ディスク挿入から光ディスク装着まで
の第1及び第2スイングアームの動作と光ディスクの取
出に係る第1及び第2スイングアームの動作とを説明す
る。図5は本実施例の、光ディスク装置の第1及び第2
スイングアームが光ディスクのデータ領域外にある状態
を示す斜視図である。
【0028】図2に示すように光ディスク装置1の挿入
口7からディスクカートリッジ13ごと内部へと挿入す
る。ディスクカートリッジ13は、挿入されつつシャッ
ター15が移動し、光ディスク9が露出する。そしてロ
ーディング機構によって概ね水平方向に搬送されターン
テーブル19に装着される。この装着は、クランプ機構
とを用いて確実になされる。
【0029】光ディスク9がターンテーブル19に装着
される以前、光ディスク装置1の内部は図5に示すよう
になっている。つまり図1及び図3を参照して説明した
第1及び第2スイングアーム29、31は、第1及び第
2光学ヘッド21、23が光ディスク9のデータ領域と
対向しない位置にて待機している。この後、光ディスク
9がターンテーブル19に装着されると図示しないセン
サによって光ディスク9の装着が確認される。そして図
1及び図3に示すように第1及び第2スイングアーム2
9、31が移動し、第1及び第2光学ヘッド21、23
は光ディスク9に対向する。
【0030】この第1及び第2スイングアーム29、3
1の光ディスク9のデータ領域への移動は、前述したよ
うにリニアモータ41、43の可動コイル37、39に
所定の電流が流れることで回転軸33、35が回転し、
なされる。
【0031】この後、光ディスク9へ図4で示したレー
ザダイオード53からレーザ光が発振されることで情報
の記録若しくは再生がなされる。このレーザダイオード
53を含む光学系による動作は前述した通りである。
【0032】光ディスク9との情報の記録若しくは再生
が終了し、光ディスク9を光ディスク装置1から取出す
場合は、第1及び第2スイングアーム29、31が図5
に示した光ディスク9のデータ領域と対向しない位置へ
とまず退避する。この後、クランプ機構でのクランプ解
除後、ローディング機構で光ディスク9は挿入口7にま
で搬送され、取出しがなされる。なお、本実施例では、
第1及び第2光学ヘッド21、23の光学系として図4
に示すものを用いたが、図6のようでも構わない。図6
は他の第1及び第2光学ヘッドの光学系の構成を示す側
面図である。なお、図4と同様に第1光学ヘッドと第2
光学ヘッドとは同様の光学系にて構成されるため、第1
光学ヘッドを用いて説明する。
【0033】第1光学ヘッド21には、発光素子として
のレーザダイオード65が備わる。このレーザダイオー
ド65は、チップの状態でマウント台67上に保持され
ている。このマウント台67には、受光素子としてのフ
ォトダイオード69がチップの状態で複数個設置されて
いる。フォトダイオード69は、光ディスクに照射され
た後の反射光の検出やフォーカシング及びトラッキング
制御のための信号の検出を行う。
【0034】マウント台67上には更にミラー71が設
置されている。このミラー71は、レーザダイオード6
5から発振するレーザ光を反射させ、光路を形成する
が、この光路上にホログラム光学素子73が配置されて
いる。ホログラム光学素子73は、光ディスクからの反
射光がフォトダイオード69に入光するように回折する
のである。
【0035】更にミラー75及びミラー77が備わる。
このミラー75、77は、レーザダイオード65から発
振するレーザ光がミラー71及びホログラム光学素子7
3を通過した後、第1対物レンズ25により光ディスク
に集光される光路若しくは光ディスクからの反射光をホ
ログラム光学素子73へと導くための光路を形成させる
ために設けられている。
【0036】このような光学系では、レーザダイオード
65から発振されたレーザ光は、ミラー71で反射さ
れ、ホログラム光学素子73を通過後、ミラー75、7
7によって反射される。この後、第1対物レンズ25に
て光ディスク上に集光される。また、光ディスクからの
反射光は第1対物レンズ25を通過し、ミラー77、7
5によって反射された後、ホログラム光学素子73に入
射する。ホログラム光学素子73に入射した後、反射光
は回折されフォトダイオード69に入射する。なお、本
発明は上述した実施例に限らず、例えば光学系等要旨を
変更しない程度で種々変形可能なことは勿論である。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、第1及び第2の回
転アームを備え、光ディスクの両面に記録再生可能な光
ディスク装置の光学系を一体化及び軽量化することで信
頼性が高く且つ高速アクセスが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の、光ディスク装置の内部構成を示す
斜視図である。
【図2】本実施例の、光ディスク装置及び光ディスクの
外観斜視図である。
【図3】本実施例の、光ディスク装置の内部構成を示す
側面図である。
【図4】本実施例の、マイクロプリズムを用いた第1及
び第2光学ヘッドの光学系の構成を示す側面図である。
【図5】本実施例の、光ディスク装置の第1及び第2ス
イングアームが光ディスクのデータ領域外にある状態を
示す斜視図である。
【図6】本実施例の、ホログラム光学素子を用いた第1
及び第2光学ヘッドの光学系の構成を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 光ディスク装置 9 光ディスク 21 第1光学ヘッド 23 第2光学ヘッド 29 第1スイングアーム 31 第2スイングアーム 33 回転軸 35 回転軸 53 レーザダイオード 57 フォトダイオード 59 マイクロプリズム 65 レーザダイオード 69 フォトダイオード 73 ホログラム光学素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に情報の記録若しくは再生可能な情
    報記録媒体を所定の方向に回転させる駆動手段と、この
    駆動手段で回転される前記情報記録媒体に対して、各々
    発光部及び受光部を有しアクセスを行う第1及び第2の
    光学ヘッドと、この第1及び第2の光学ヘッドの各々が
    一端に設けられ、所定の回転軸を軸として回転すること
    で前記第1及び第2の光学ヘッドを前記情報記録媒体の
    各々の面に独立して対向させる第1及び第2の回転アー
    ムと、この第1及び第2の回転アームを各々回転させる
    第1及び第2のリニアモータと、からなることを特徴と
    する両面記録再生可能な光ディスク装置。
JP23072992A 1992-08-31 1992-08-31 両面記録再生可能な光ディスク装置 Pending JPH0676307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072992A JPH0676307A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 両面記録再生可能な光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072992A JPH0676307A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 両面記録再生可能な光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676307A true JPH0676307A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16912390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23072992A Pending JPH0676307A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 両面記録再生可能な光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676307A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343153B1 (ko) * 1998-03-30 2002-09-18 삼성전자 주식회사 광기록재생장치
US6490138B1 (en) 2000-08-30 2002-12-03 International Business Machines Corporation Multiple actuator pivot bearing
US6590853B1 (en) 1998-03-30 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Swing arm driving type optical recording/reproducing apparatus
US7688685B1 (en) * 2000-03-01 2010-03-30 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording device capable of changing the shapes of heating areas
US7890968B2 (en) * 2007-01-26 2011-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc device having two optomechanical mechanisms

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343153B1 (ko) * 1998-03-30 2002-09-18 삼성전자 주식회사 광기록재생장치
US6590853B1 (en) 1998-03-30 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Swing arm driving type optical recording/reproducing apparatus
US7688685B1 (en) * 2000-03-01 2010-03-30 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording device capable of changing the shapes of heating areas
US8059497B2 (en) 2000-03-01 2011-11-15 Hitachi, Ltd. Megneto-optical recording device capable of changing the shapes of heating areas
US6490138B1 (en) 2000-08-30 2002-12-03 International Business Machines Corporation Multiple actuator pivot bearing
US7890968B2 (en) * 2007-01-26 2011-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc device having two optomechanical mechanisms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003556B1 (ko) 광학디스크 장치
JPS6349293B2 (ja)
JPH0676307A (ja) 両面記録再生可能な光ディスク装置
JPH1091990A (ja) 対物レンズチルト駆動装置
EP0476522B1 (en) Optical head unit
JP3843904B2 (ja) 光ピックアップアクチュエータ及び光ディスク装置
JP2536842Y2 (ja) 光学式記録再生装置
JP3839153B2 (ja) 光ピックアップ
JP3433327B2 (ja) 光ディスク装置
JPH038129A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2821407B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3819285B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2578783B2 (ja) 光学式記録再生装置
JP2997089B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0675289B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH0644584A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS6120659Y2 (ja)
JPH01185890A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0294125A (ja) 光学式記録再生装置
JPH01158625A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0352125A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS59142782A (ja) 光学的記録再生装置
JPH01196736A (ja) 光学式記録再生装置
JP2000011410A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH0676324A (ja) 光磁気ディスク装置