JP2536842Y2 - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JP2536842Y2
JP2536842Y2 JP1989089553U JP8955389U JP2536842Y2 JP 2536842 Y2 JP2536842 Y2 JP 2536842Y2 JP 1989089553 U JP1989089553 U JP 1989089553U JP 8955389 U JP8955389 U JP 8955389U JP 2536842 Y2 JP2536842 Y2 JP 2536842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
objective lens
optical
disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989089553U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328589U (ja
Inventor
治彦 竹村
国雄 山宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1989089553U priority Critical patent/JP2536842Y2/ja
Publication of JPH0328589U publication Critical patent/JPH0328589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536842Y2 publication Critical patent/JP2536842Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はピックアップ内の光学部材にほこりが付着す
るのを防止するために通気口を設けた光学式記録再生装
置に関する。
[従来技術] 近年、光ビームを集光して記録媒体に照射することに
より、情報を記録したり、記録媒体に照射した光ビーム
の戻り光を受光することにより、記録された情報を再生
したりすることのできる光学式(情報)記録再生装置が
実用化された。
上記装置は、それまでの磁気ヘッドを用いたものより
高密度に記録できるので、大容量の情報を記録できる利
点を有する。
第9図は上記記録再生装置に用いられる従来の光ピッ
クアップ81を示す。
第9図(a),(b)に示すようにレーザ光源82から
の光は、コリメータレンズ83で平行光にされ、偏光ビー
ムスプリッタ84に入射する。この偏光ビームスプリッタ
84はP偏光成分を50%透過させ、S偏光成分を100%反
射させるようにしてある。次に全反射ミラー85で対物レ
ンズ86方向に反射され、対物レンズ86を通ってディスク
上に集光される。ディスク上で反射した光は前記対物レ
ンズ86を通って、全反射ミラー85によりレーザ光源82方
向に反射され、偏光ビームスプリッタ84によってディス
ク上でのカー回転成分をもった戻り光を反射させ、さら
に他のハーフプリズム87により方向を変えた光は臨界角
プリズム88を通り受光素子89に達する。また、ハーフプ
リズム87によって方向を変えずに直進した光は、1/2波
長板90を通り偏光ビームスプリッタ91により2つの光に
分けられてそれぞれ受光素子92,93に達する。
アクチュエータ94に設けた対物レンズ86は、ばね材等
で駆動可能にディスク面に対向している。そしてディス
クの面振れ、偏心方向に追従できるように電磁駆動され
るようになっている。
この光ピックアップ81はアクチュエータ94の対物レン
ズ86周辺の間隙から埃が矢印で示すようにアクチュエー
タ94内部を通り、ピックアップ本体95内部に入り込んで
しまうという不具合がある。埃が入り込んでしまうと各
種光学部品に埃が付着してしまい、反射率、透過率とい
った光学性能に悪影響を及ぼしてしまう。
特に矢印で示す経路で入り込んできた埃は、全反射ミ
ラー85面に付着し易い。そしてここへ埃が付着すると位
相差の変化が大きくなってしまうのである。光磁気ディ
スク用の光ピックアップにおいては、位相差が生じると
光磁気再生信号は劣化する。位相差δに対してcosδに
比例して再生信号の振幅が減衰するといわれ、δ=90°
では再生信号は得られないこととなる。
また、全反射ミラー85の表面には反射率を上げるため
に誘導体多層膜を蒸着してあるが、埃が付着すると誘導
体多層膜の効果が少なくなり、反射率が低下してしまう
とともに位相差が変化してしまう。
この問題点は特開昭61−236040号の提案により、一応
解決される。この公報の第3図によれば、1/4λ板6で
筐体7を塞ぐことにより、埃の侵入を防ぐ構成となって
いる。
[考案が解決しようとする問題点] しかし、この方法は1/4λ板を光学系内に含む場合に
限って利用できるもので、汎用性がない。λ/4板を使わ
ず、ガラスの平面板を使ってもよいが、部品点数を増加
させ、更に複屈折量を変化させるので優れた方法とは言
えない。
本考案は上述した点にかんがみてなされたもので、埃
が対物レンズの周辺の開口から侵入して光ピックアップ
内の光学部材等に付着して悪影響を及ぼすのを簡単に防
止でき、且つ光学系の構成に依存しないで広く適用でき
る光学式記録再生装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本考案による光学式記録再生装置は、 記録媒体の半径方向に移動し、前記記録媒体に集光照
射させる対物レンズと、前記記録媒体に光ビームの照射
位置を制御する対物レンズ駆動手段と、前記対物レンズ
と光ビーム発生素子及び光検出素子との間の光学的経路
を結ぶ光学部材の少なくとも一部と、を備える可動部材
と、 前記可動部材を被覆し、前記対物レンズに対向する部
分に開口の形成されたカバー部材とを有し、 前記可動部材あるいは前記カバー部材に前記開口とは
異なる他の開口を形成し、前記開口と前記他の開口とを
前記可動部材内及び前記カバー部材内のうち、少なくと
も一方を介して連通させた光ピックアップを有する光学
式記録再生装置において、 前記他の開口は、前記対物レンズ上での前記記録媒体
の回転による空気流の方向のみ、あるいは、前記対物レ
ンズ上での前記記録媒体の回転による空気流とファンに
よる空気流とを合成した空気流の方向のみに沿って形成
されたことを特徴とするものであって、 可動部材内あるいはカバー部材内に埃が入っても、前
記開口と、この開口とは異なる他の開口との間で空気流
が形成されているので、この空気流によって埃は外部に
排出される。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案を具体的に説明する。
第1図ないし第4図は本考案の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例の光ディスク装置の概略の構成を示す
側面図、第2図はフロントパネルを示す斜視図、第3図
は光ピックを上方から見た平面図、第4図はアクチュエ
ータを示す。
第1図に示すように、第1実施例を形成する光ディス
ク装置1は、例えば箱状の装置筐体2内に、光ピックア
ップ3、スピンドルモータ4等を設けたデッキ部5が収
納され、このデッキ部材5はインシュレータ6、デッキ
取付部材7を介して、装置筐体2のベース8面に固定さ
れている。
上記ピックアップ3は、例えば第9図に示す従来例と
同様の光学系である。つまり半導体レーザ等による発光
素子と、ディスク9からの反射光ビームを電気信号に変
換する光検出素子と、発光素子からディスクに集光照射
し、ディスク9からの戻り光を光検出素子に導く光学部
材等を有する。尚、第4図でアクチュエータ10部分を示
す。
上記デッキ部5は、ディスク9を回転するためのスピ
ンドルモータ4と、光ピックアップ3をディスク9の半
径方向に移動するボイスコイルモータ(VCM)とか歯
車、ねじ機構等のピックアップ移動機構を載置したユニ
ットであり、このデッキ部5のみを独立して交換できる
ようにしてある。
又、上記インシュレータ6は、デッキ部5に外部振動
が伝達するのをできるだけ抑制するために、ゴム材、プ
ラスチック材等又はこれらを組合わせたものを取付部材
7との間に介装されている。
上記装置筐体2のフロントパネルとなる前面の上部側
には、第2図にも示すように、カートリッジケース11の
挿入口12が設けてあり、開閉蓋13を開くことにより、デ
ィスク9を収納したカートリッジケース11を挿入した
り、排出できるようにしている。
この開閉蓋13は、挿入及び排出時以外には閉じてお
り、装置1内に埃が入らないようにしている。
上記挿入口12からカートリッジケース11が挿入される
と、図示しないローディング機構によって、カートリッ
ジケース11を搬送し、スピンドルモータ4の軸上のター
ンテーブル4A上にディスク9を載置する。
このターンテーブル4A上に載置されたディスク9は、
前面に設けたイジェクトボタン14を操作することによっ
て、ローディング時とは逆方向に搬送するイジェクト機
構により、挿入口12側に搬送し、カートリッジケース11
を挿入口12から飛び出させるようになっている。
上記挿入口12の下側には、通気口15が設けてある。こ
の通気口15は、光ディスク装置1内の通気を可能とする
もので、例えば格子状に多数の貫通口を設けた構造にな
っている。
この通気口15の内側、つまりフロントパネルの裏面に
は、防埃用のフィルタ16が着脱自在で装着されている。
このフィルタ16は、通気口15から流入する空気と共に埃
が入り込まないようにしている。
上記装置筐体2の裏面には排気口17を設けて、その開
口内側にフィルタ18、ファン19を配設してある。
上記ファン19は、装置1内の空気を外部に流出させる
ためのもので、このファン19が動作している場合には排
気口17から埃が流入するのを防止できる。非動作時に
は、フィルタ18によって外部から空気と共に埃が流入す
るのを防止するようになっている。
ところで、光ピックアップ3を構成するアクチュエー
タ10は、第4図に示すような構造である。
対物レンズ21は鉄片22に取付けられ、この鉄片22はボ
ビン23に立設した、2枚の板ばね24の先端に取付けら
れ、対物レンズ21はディスク9の半径方向Raに移動自在
に保持されている。
上記鉄片22の周囲には、マグネット25,25及びトラッ
キングコイル26,26が巻回されたヨーク27,27からなる磁
気回路が配設され、この磁気回路はアクチュエータ枠体
30に固定されている。従って、トラッキングコイル26,2
6に駆動信号を供給することにより、対物レンズ21側を
ディスク9の半径方向Raに移動することができる。
又、上記ボビン23は枠体30と2枚のスパイラル形状の
板ばね31,31′によって支えられ、枠体30に対し、対物
レンズ21の光軸方向、つまりフォーカス方向Foに移動自
在にしている。
上記ボビン23に取付けた円筒状のコイル枠にはフォー
カシングコイル32が巻回されている。このコイル32の円
筒方向にマグネット33の磁束を通すヨーク34が延設さ
れ、この延設された端部はヨーク35に対向している。従
って、コイル32に駆動電流を流すことにより、ボビン23
の軸方向、つまり対物レンズ21をフォーカス方向Foに移
動することができる。
このようにして、対物レンズ21を半径方向Ra及びフォ
ーカス方向Foに移動できる2次元アクチュエータ10が形
成してある。
上記対物レンズ21の光軸方向の下側の光ピックアップ
3側の構造は省いているが、例えば第9図に示すものと
同様である。
ところで、上記枠体30の上部側には、対物レンズ21に
対向する部分が開口するキャップ36が、第4図(c)に
示すように設けてある。このキャップ36の側面には、通
気口となる開口37が設けてある。
この開口37を設けてある位置は、第3図に示すように
スピンドルモータ4と反対側となる部分Eに設けてあ
る。
この開口37の位置は、第1図のファン19によって、矢
印A方向に空気流を形成し、且つディスク9が第3図の
C方向に回転される場合を想定している。
つまり、ディスク9に対向する対物レンズ21が臨む位
置では、空気流は矢印Aの方向の成分を有すると共に、
ディスク9の回転により接線方向Tの成分も有し、従っ
て合成した空気流は矢印P1方向になることが予想され
る。
この矢印P1方向に対向する部分Eに設けた開口37によ
って、対物レンズ21の上方から周囲の空隙部分を経て埃
が侵入しても、空気流によって開口37から外部に排出さ
せられるようにしている。
第3図において、点線はカートリッジケースの開口38
を示し、この開口38の長手方向に光ピックアップ3を移
動することにより、任意トラックにアクセスして、情報
の記録とか再生を行えるようにしている。
この第1実施例によれば、ファン19による動作によっ
て、フロントパネル側の通気口15から流入した空気は裏
面側の排気口17から外部に排出される。光ピックアップ
3においては、対物レンズ21の上方から、対物レンズ21
の周囲の空隙部分に流入する空気は、ファン19及びディ
スク9の回転により、キャップ36の側面に設けた開口37
から流出される空気流が形成される。従って、この空気
と共に、埃が流入しても、この空気流によって開口37か
ら流出させることができ、下方のミラー等の光学部材側
に埃が侵入してしまうことを有効に防止でき、光学部材
に埃が付着して悪影響が生じることを効果的に防ぐこと
ができる。
又、この防塵手段は、単にキャップ36に通気のための
開口37を設けるのみで実現できると共に、光ピックアッ
プの構成、例えば光磁気方式であるか否かに依存しない
でいずれにも適用できる。
上記第1実施例では第3図に示すようにディスク9は
C方向に回転し、ファン19は矢印A方向に空気の引込み
及び排気(単に引込みと略記)する場合について述べ
た。
従って、ファン19による引込みの方向がA方向と異っ
たり、ディスク9の回転方向が逆である場合には、開口
37を設ける最適位置は当然異る。
例えば、第1実施例と同様にファン19でA方向に引込
んだ場合でディスク9の回転方向が第1実施例と逆のD
方向に回転させた場合には、第3図の光ピックアップ移
動方向Raに関して反対側、つまり第5図で符号S(A,
D)で示す部分が望ましい。
又、ファン19による引込み方向を逆にした場合、つま
り第5図のB方向に引込みを行った場合で、ディスク9
の回転方向がC方向の場合には開口の位置はS(B,C)
が望ましく、D方向の場合にはS(B,D)が望ましい。
次に、第1実施例のレンズアクチュエータと異るレン
ズアクチュエータを用いた場合について以下に説明す
る。
第6図のレンズアクチュエータ41は、第1実施例の板
ばね24,24,31,31′の代りに、ゴムダンパ付きワイヤ42,
42,42′,42′を用いている。さらにフォーカス、トラッ
キングの駆動部を兼用する磁気回路を用い、固定側の磁
気回路のヨーク材にフォーカス、トラッキングコイルを
巻き付け、対物レンズ21の可動部に磁性体を固着したも
のである。
このアクチュエータ41においてもアクチュエータ外枠
43の側面には、第6図(c)に示すように通気口44を設
けて、埃がアクチュエータ41の下方のプリズムミラー45
等光ピックアップ側に侵入するのを防止する手段を形成
している。
第7図に示すアクチュエータ51は、対物レンズ21が回
動軸に摺動し、トラッキング制御し、その可動部材内に
フォーカス制御するための駆動コイルがフォーカス駆動
の磁気回路のギャップ内にあり、これも第4図同様、板
ばねにより復元力として作用する構造のものである。
このアクチュエータ51のレンズホルダ52には通気口53
が設けてあり、流入した埃をこの通気口53から排出でき
るようにしている。
第8図は本考案の第2実施例の説明図である。
この実施例では通気口さなる開口を2つ設けたものを
示す。
例えばA方向に吸込みを行った場合にはディスク9の
回転方向がCの場合にはS(A,C),S′(A,C)で示す2
箇所に開口を設けている。
この場合には、S′(A,C)が流入側の通気口とな
り、S(A,C)が排気側の通気口として機能するように
している。
一方、ファンによる吸引方向が逆の場合、つまりB方
向に引込む場合には、S(B,C),S′(B,C)で示す2箇
所に開口を設ける。
このように第2実施例によれば、アクチュエータ(例
えば10のキャップ36)の対向する2箇所に開口を設ける
ことにより、1つの開口の場合よりもこれら開口を結ぶ
方向により強い空気流を形成して、埃がこの開口より奥
に流入しにくくしている。
尚、第8図において、ディスク9の回転方向が逆の場
合には、ファンによる引込み方向がA方向の場合にはS
(A,C),S′(A,C)、B方向の場合にはS(B,C),S′
(B,C)で良い。
又、ファンを設けない場合には、ディスク9の回転方
向が空気流を形成する主要因となるので、この場合には
トラックの接線方向に近い側(つまり第8図において、
光ピックアップ3の移動方向Raと直交する方向に開口を
設けると良い。
又、ディスク9の内周側と外周側とでは、ディスク9
の回転による空気流の大きさが異るので、キャップ36等
の周方向に広げた開口にすることも考えられる。
又、ディスク9が常時回転されているわけではないの
で、ファンによる引込み方向にも開口を広げることも考
えられる。
又、開口を設ける位置の内側の構造によっては開口の
位置を変える方が、より空気流を形成できるようになる
場合がある。
さらに、例えば光ピックアップ3の側方にファンを配
設して、一方の開口から他方の開口側に空気流ができる
ようにして、埃を防ぐようにしても良い。
尚、上述の各実施例では述べてないが、光ピックアッ
プの下部には、通常隙間あるいは開口が設けられてい
る。この隙間、開口を塞ぐことで本考案の効果はより顕
著になる。つまり筐体内部の気圧が上がり、外気の侵入
がしにくい状態にできる。
尚、前述したように本考案の光ピックアップは光磁気
方式その他の光ピックアップの構造に依存することなく
広く適用できる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、前記可動部材内あ
るいは前記カバー部材内に侵入した埃を、開口と他の開
口との間で流れる空気流により有効に外部に排出するこ
とができ、光学部材等に埃が付着することを有効に防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の装置の概略の構成を示す側面図、第2
図はフロントパネルを示す斜視図、第3図は光ピックア
ップを上方から見た平面図、第4図はアクチュエータの
構造を示し、同図(a)は平面図、同図(b)は断面
図、同図(c)は側面図、第5図は第1実施例の変形例
を説明する説明図、第6図は他のアクチュエータの構造
を示し、同図(a)は平面図、同図(b)は一部を切欠
いた側面図、同図(c)は通気口が設けられたキャップ
部分を示す側面図、第7図はさらに他のアクチュエータ
の構造を示し、同図(a)は平面図、同図(b)は側面
図、同図(c)は通気口が設けられたレンズ枠を示す側
面図、第8図は本考案の第2実施例を説明する説明図、
第9図は従来例における光ピックアップを示し、同図
(a)は断面図、同図(b)は光学系を示す配置図であ
る。 1……光ディスク装置、2……装置筐体 3……光ピックアップ、4A……ターンテーブル 9……ディスク、10……アクチュエータ 15……通気口、17……排気口 19……ファン、21……対物レンズ 36……キャップ、37……通気口
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−233438(JP,A) 特開 昭62−298074(JP,A) 特開 昭63−42086(JP,A) 実開 昭58−60335(JP,U) 実開 昭60−20028(JP,U) 実開 昭60−77029(JP,U) 実開 昭60−93125(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体の半径方向に移動し、前記記録媒
    体に集光照射させる対物レンズと、前記記録媒体に光ビ
    ームの照射位置を制御する対物レンズ駆動手段と、前記
    対物レンズと光ビーム発生素子及び光検出素子との間の
    光学的経路を結ぶ光学部材の少なくとも一部と、を備え
    る可動部材と、 前記可動部材を被覆し、前記対物レンズに対向する部分
    に開口の形成されたカバー部材とを有し、 前記可動部材あるいは前記カバー部材に前記開口とは異
    なる他の開口を形成し、前記開口と前記他の開口とを前
    記可動部材内及び前記カバー部材内のうち、少なくとも
    一方を介して連通させた光ピックアップを有する光学式
    記録再生装置において、 前記他の開口は、前記対物レンズ上での前記記録媒体の
    回転による空気流の方向のみ、あるいは、前記対物レン
    ズ上での前記記録媒体の回転による空気流とファンによ
    る空気流とを合成した空気流の方向のみに沿って形成さ
    れたことを特徴とする光学式記録再生装置。
JP1989089553U 1989-07-28 1989-07-28 光学式記録再生装置 Expired - Lifetime JP2536842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989089553U JP2536842Y2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989089553U JP2536842Y2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光学式記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328589U JPH0328589U (ja) 1991-03-22
JP2536842Y2 true JP2536842Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=31639127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989089553U Expired - Lifetime JP2536842Y2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536842Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634124B2 (ja) * 2004-11-30 2011-02-16 サントリーホールディングス株式会社 包材装着容器
JP4573636B2 (ja) * 2004-11-30 2010-11-04 サントリーホールディングス株式会社 図柄表示具およびスクリーン部付き容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860335U (ja) * 1981-10-16 1983-04-23 富士通株式会社 光デイスク装置
JPS6020028U (ja) * 1983-07-20 1985-02-12 三洋電機株式会社 ピツクアツプ装置の防塵装置
JPS6077029U (ja) * 1983-11-02 1985-05-29 富士通テン株式会社 デイスク装置
JPS6093125U (ja) * 1983-12-01 1985-06-25 赤井電機株式会社 光学式記録再生装置
JPS61233438A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS62298074A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Nec Corp 光デイスク装置
JPS6342086A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328589U (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581533A (en) Objective lens actuating device, optical pickup employing the objective lens actuating device and optical disk recording and/or reproducing apparatus employing such optical pickup
US5497366A (en) Optical-pick up device using multi-lens holder
US4932019A (en) Disk player having a vibration dissipating device
JPH09198704A (ja) 光ヘッド装置のレンズ切替機構
JP2536842Y2 (ja) 光学式記録再生装置
US8117631B2 (en) Pickup with asymmetrically arranged lens for accessing moving storage media and drive having the pickup
JP4395694B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを備えたディスクドライブ装置
JP3776560B2 (ja) 光学系駆動装置
JPH0676307A (ja) 両面記録再生可能な光ディスク装置
KR100219174B1 (ko) Cd-r을 겸용할 수 있는 dvd용 광픽업장치
JP2752694B2 (ja) 光学式記録再生装置
JP2728218B2 (ja) 光学ヘッド
KR100245964B1 (ko) 기록 및 재생장치
JP4302581B2 (ja) 光学ヘッド
JP2566014B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH05250698A (ja) 光ヘッド装置
JPH06325428A (ja) 両面再生光磁気ディスク装置
JPH09231603A (ja) 光学ピックアップ
JP3803481B2 (ja) スイングアーム式光ピックアップ
JP2564564Y2 (ja) 光ディスク装置の対物レンズアクチュエータ
JP3029941B2 (ja) ディスク装置
JPH10143899A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2512269Y2 (ja) キャリッジ組立体
JPS6120659Y2 (ja)
JPH04330693A (ja) 対物レンズアクチュエータ