JPH066177Y2 - オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置 - Google Patents

オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置

Info

Publication number
JPH066177Y2
JPH066177Y2 JP19465887U JP19465887U JPH066177Y2 JP H066177 Y2 JPH066177 Y2 JP H066177Y2 JP 19465887 U JP19465887 U JP 19465887U JP 19465887 U JP19465887 U JP 19465887U JP H066177 Y2 JPH066177 Y2 JP H066177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
breather
push rod
gas
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19465887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0197016U (ja
Inventor
秀雄 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP19465887U priority Critical patent/JPH066177Y2/ja
Publication of JPH0197016U publication Critical patent/JPH0197016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066177Y2 publication Critical patent/JPH066177Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ブリーザ室に流入されるブローバイガス中の
油分を事前に分離させるオーバヘッドエンジンの気液分
離装置に関する。
[従来の技術と考案が解決しようとする問題点] 一般に、オーバヘッドバルブ(OHV)エンジンには、
クランク室内のミスト状オイルを、ブローバイガスとと
もにロッカ室へ導いて潤滑する飛沫潤滑式を採用するも
のがある。
また、この種のエンジンでは、クランク室を負圧状態に
保持するとともに、このクランク室に充満しているブロ
ーバイガスを吸気系へ導き再燃させるブリーザ装置が併
設されている。
ところで、ブローバイガスを再燃させる場合、このブロ
ーバイガスに含まれている油分を分離させる必要があ
り、従来の飛沫潤滑式OHVエンジンでは、ロッカ室の
潤滑をひとつの気液分離手段としている。
そして、このロッカ室で気液分離されたブローバイガス
を上記ブリーザ装置のブリーザ室へ導くようにしている
が、このブリーザ室に流入されるブローバイガスにも油
分は含まれている。
そのため、例えば、実開昭61−155616号公報に
開示されているように、ブリーザ室のブリーザプレート
を挟む両面に、オイルシェルタを設けて、気液分離させ
るようにしたものがあるが、ブリーザ室の気液分離構造
が複雑化する。
また、このブリーザ室で分離された油分は、上記クラン
ク室が負圧時、このブリーザ室の底部に開口する油戻し
通路から上記クランク室へ還元するようになっている
が、上記クランク室が正圧時の吹き返しでこの油戻し通
路から上記ブリーザ室へ油分が再入されやすく、このブ
リーザ室がオイル過多となり、吸気系に対するオイル吹
き出しの原因となる。
その対策として、例えば、実開昭60−152013号
公報に示されているように、上記油戻し通路のクランク
室側開口部に、チェックバルブを設け、吹き返しの発生
を防止することも考えられるが、チェックバルブを必要
とする分、構造がいっそう複雑化するばかりでなく、こ
のチェックバルブが流動抵抗となり、上記ブリーザ室に
滞留するオイルの還元効率が低下する。
また、上記ブリーザ室に比較的多くのオイルが滞留する
と、エンジン本体が傾斜した場合などに吹き出しが発生
しやすくなるなど、ブリーザ性能の低下を招く問題があ
る。
[考案の目的] 本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、ブリーザ
室の気液分離構造が簡略化できるとともに、対傾斜性に
優れ、且つ、気液分離を効率的に行うことのできるオー
バヘッドバルブエンジンの気液分離装置を提供すること
を目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本考案は、エンジン本体に、吸気プッシュロッド室と、
この吸気プッシュロッド室にロッカ室を介して連通する
排気プッシュロッド室と、この両プッシュロッド室の一
方の側壁に流出口を開口するブリーザ上り通路とが独立
形成され、また他方の上記プッシュロッド室の側壁には
ブリーザ室に連通するブリーザポートが開口され、さら
に上記両プッシュロッド室の底部とクランク室とが小径
の油戻し通路を介して連通されているものである。
すなわち、クランク室が正圧時、ブローバイガスはブリ
ーザ通路を通り、吸気プッシュロッド室と排気プッシュ
ロッド室との一方の側壁に開口する流出口から、一方の
プッシュロッド室へ吐出され、次いで、ロッカ室を経て
他方のプッシュロッド室へ流出されて、その側壁に開口
されたブリーザポートからブリーザ室へ流入される。
一方、上記ブローバイガス中の油分は、上記各通路、各
室を流通する間、その壁面に衝突し、または自重により
分離される。そして、この分離されて液滴された油分
が、クランク室が負圧時、上記両プッシュロッド室の底
部に開口する小径の油戻し通路からクランク室へ還元さ
れる。
[考案の実施例] 以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はオーバヘッド
バルブエンジンのシリンダヘッドを外した平面図、第2
図は第1図のII-II断面図、第3図は第1図のIII-III断
面図である。
図中の符号1はエンジン本体で、このエンジン本体1の
クランク室2に、クランクシャフト3と、このクランク
シャフト3に連動して互いに逆方向へ回転する一対のバ
ランサシャフト4a,4b、および、カムシャフト5が
配設されている。
また、上記エンジン本体1のシリンダブロック6に挿通
されたピストン7が上記クランクシャフト3にコネクテ
ィングロッド8を介して連設されている。
さらに、このコネクティングロッド8の大端部底面にス
クレーパ9が固設されている。このスクレーパ9は上記
クランク室2の底部に形成されたオイルパン10に貯留
されている潤滑油を掻き上げ、シリンダ内壁6a、およ
び、上記クランクシャフト3、バランサシャフト4a,
4b、カムシャフト5などの各摺動部を潤滑する。
また、上記シリンダブロック6と、このシリンダブロッ
ク6の頂面に冠設されたシリンダヘッド20の一側に、
吸気プッシュロッド室11aと、排気プッシュロッド室
11bとが独立形成されている。さらに、シリンダブロ
ック6の上記吸気プッシュロッド室11aと、排気プッ
シュロッド室11bとの間に、ブリーザ上り通路14が
独立形成されている。上記各プッシュロッド室11a,
11b、および、上記ブリーザ上り通路14は上記シリ
ンダブロック6の頂面に開口されており、鋳抜き成型さ
れている。
また、このブリーザ上り通路14の下端が上記両プッシ
ュロッド室11a,11bと、上記クランク室2を区画
する仕切り壁12を貫通して上記クランク室2の上部に
形成された一次室2aに開口されている。さらに、この
ブリーザ上り通路14の流出口14aが、上記シリンダ
ブロック6の頂面で、上記排気プッシュロッド室11b
側へ開口されている。なお、上記一次室2aと上記クラ
ンク室2とは、図示しないメインベアリングカバー側側
面で連通されている。
また、上記仕切り壁12に、上記カムシャフト5に形成
された吸気カム5a、排気カム5bに各々摺接する吸気
タペット13a、排気タペット13bが挿通されてい
る。
また、上記両プッシュロッド室11a,11bの底部と
上記クランク室2とが、上記仕切り壁12に穿設された
小径の油戻し通路15a,15bを介して各々連通され
ている。
さらに、上記シリンダブロック6の一側に、ブリーザ室
16が形成されており、このブリーザ室16のブリーザ
ポート16aが上記吸気プッシュロッド室11aの中途
側壁に開口されている。
さらに、上記ブリーザ室16の底部と、上記クランク室
2の一次室2aとが上記仕切り壁12に穿設された小径
の油戻し通路16dを介して連通されている。
また、上記ブリーザ室16の開口面には、ブリーザプレ
ート17を介してブリーザカバー18が挟着固定されて
おり、さらに、このブリーザカバー18に形成された吐
出ポート18aがブリーザパイプ19を介して吸気系に
連通するエアクリーナ(図示せず)に連通されている。
また、上記各プッシュロッド室11a,11bに挿通さ
れて、その基端が上記タペット13a,13bに各々連
設する吸気プッシュロッド26aと排気プッシュロッド
26bの先端が、上記シリンダヘッド20の頂面に設け
られたロッカ室22に突出されている。このロッカ室2
2はロッカカバー21に覆われているものであり、この
ロッカ室22のロッカシャフト23に支承されている吸
気および排気ロッカアーム24の基部に、上記プッシュ
ロッド26a,26bの先端が連設されている。一方、
このロッカアーム24の先端に、吸気および排気バルブ
25のステムエンドが当接されている。
次に、上記構成による実施例の作用について説明する。
エンジンが始動すると、コネクティングロッド8の大端
部下面に固設されているスクレーパ9が、オイルパン1
0に貯留されている潤滑油を掻き上げ、シリンダ内壁6
a、上記クランクシャフト3、バランサシャフト4a,
4b、カムシャフト5などの各摺動部を潤滑する。
また、上記クランク室2はピストン7の往復運動で圧力
変動している。クランク室2が正圧時、このクランク室
2に充満しているブローバイガスとミスト状オイルが、
クランク室2の上部に形成された一次室2aからブリー
ザ上り通路14へ押し流されて上昇し、上部に開口され
た流出口14aから排気プッシュロッド室11bに偏流
し、この排気プッシュロッド室11bを上昇し、ロッカ
室22へ導かれる。
上記ブローバイガスに含まれている油分の一部は、上記
ブリーザ上り通路14から上記排気プッシュロッド室1
1bへ偏流する際に、内壁面に衝突して液滴される。ま
た、この排気プッシュロッド室11bに流入する際に
も、自重によりこの排気プッシュロッド室11bの底部
方向へ液滴される。その結果、上記ロッカ室22へは油
分を適量に含むブローバイガスが供給され、潤滑過多が
防止される。
また、上記排気プッシュロッド室11bの底部に滞留し
た油分は、上記クランク室2が負圧のとき、この底部に
開口する小径の油戻し通路15aを経て上記クランク室
2へ還流される。もちろん、上記ブリーザ上り通路14
の内壁に液滴した油分も、この内壁を伝って上記クラン
ク室2へ還流される。
一方、上記ロッカ室22へ流入されたブローバイガス
は、ロッカシャフト23、ロッカアーム24の各動弁機
構部などに衝突し油分が液滴され、この各部分を潤滑す
る。
そして、このロッカ室22を潤滑した後の上記ブローバ
イガスは、圧力の低い吸気プッシュロッド室11aへ導
かれる。この吸気プッシュロッド室11aはブリーザ室
16に連通されているので、上記クランク室2が正圧時
には、上記排気プッシュロッド室11bに比し圧力が低
くなる。
一方、上記吸気プッシュロッド室11aを流下するブロ
ーバイガスの質量は比較的小さいので、その中途に開口
されたブリーザポート16aからブリーザ室16へ圧力
差にて偏流される。
また、このブローバイガスに含まれている僅かな油分
は、自己の慣性力にて上記吸気プッシュロッド室11a
の底部に液滴される。一方、上記ブリーザ室16に偏流
されたブローバイガスに含まれている微量の油分は、こ
のブリーザ室16の内壁などに衝突して液滴される。
そして、上記吸気プッシュロッド室11aと、上記ブリ
ーザ室16に液滴された油分は、クランク室2が負圧
時、上記両室11a,16の底部に開口する油戻し通路
15b,16dを経て上記クランク室2へ還流される。
一方、上記ブリーザ室16に流入されたブローバイガス
は、ブリーザプレート17を通り、ブリーザカバー18
内からブリーザパイプ19を経てエアクリーナ(図示せ
ず)を介して吸気系へ導かれて再燃される。
このように、ブローバイガスに含まれている油分は、上
記ブリーザ室16に流入される前に、そのほとんどが分
離されるので、このブリーザ室16に液滴する油分は少
なく、その分、上記ブリーザプレート17の構造を簡素
化できるばかりでなく、上記油戻し通路16dから吹返
しが発生しても、油分が吸気系へ吹出すことはない。
その上、上記ブリーザ室16に滞留する油分が少ないの
で、エンジン本体1が傾斜されても、上記油分が上記ブ
リーザプレート17から吸気系へ流出してしまうことも
なく、対傾斜性に優れている。
その結果、ブリーザ性能の大幅な向上が図れる。
なお、本考案は上記実施例に限るものではなく、例え
ば、吸気プッシュロッド室11aにブリーザ上り通路1
4の流出口14aが開口され、また、排気プッシュロッ
ド室11bの側壁にブリーザ室16に連通するブリーザ
ポート16aが開口されていてもよい。
また、本考案による気液分離装置は強制潤滑式エンジン
に採用することもできる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、エンジン本体に、
吸気プッシュロッド室と、この吸気プッシュロッド室に
ロッカ室を介して連通する排気プッシュロッド室と、こ
の両プッシュロッド室の一方の側壁に流出口を開口する
ブリーザ上り通路とが独立形成され、また他方の上記プ
ッシュロッド室の側壁にはブリーザ室に連通するブリー
ザポートが開口され、さらに上記両プッシュロッド室の
底部とクランク室とが小径の油戻し通路を介して連通さ
れているので、ブローバイガスがブリーザ室に流入され
る前に、何度も気液分離され、ブリーザ性能が向上す
る。
その結果、気液分離を効率よく行うことができるととも
に、ブリーザ室に流入されるブローバイガス中の油分は
微量となり、その分、ブリーザ室の気液分離構造を簡略
化できる。
また、このブリーザ室に液滴する油分が少なくなるの
で、吹出しなどがなくなり、吸気系の汚損が防止される
とともに、対傾斜性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はオーバヘッド
バルブエンジンのシリンダヘッドを外した平面図、第2
図は第1図のII-II断面図、第3図は第1図のIII-III断
面図である。 1…エンジン本体、11a…吸気プッシュロッド室、1
1b…排気プッシュロッド室、14…ブリーザ上り通
路、14a…流出口、16…ブリーザ室、16a…ブリ
ーザポート、15a,15b…油戻し通路、22…ロッ
カ室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン本体に、吸気プッシュロッド室
    と、この吸気プッシュロッド室にロッカ室を介して連通
    する排気プッシュロッド室と、この両プッシュロッド室
    の一方の側壁に流出口を開口するブリーザ上り通路とが
    独立形成され、また他方の上記プッシュロッド室の側壁
    にはブリーザ室に連通するブリーザポートが開口され、
    さらに上記両プッシュロッド室の底部とクランク室とが
    小径の油戻し通路を介して連通されていることを特徴と
    するオーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置。
JP19465887U 1987-12-21 1987-12-21 オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置 Expired - Lifetime JPH066177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19465887U JPH066177Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19465887U JPH066177Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197016U JPH0197016U (ja) 1989-06-28
JPH066177Y2 true JPH066177Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31485381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19465887U Expired - Lifetime JPH066177Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066177Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723528Y2 (ja) * 1988-08-12 1995-05-31 三菱自動車工業株式会社 エンジン構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0197016U (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5957118A (en) Oil separating apparatus for engine
JPH0729209Y2 (ja) バーチカルシャフトエンジンのブリーザ装置
JPS61277814A (ja) ブロ−バイガス環元装置
US7219629B2 (en) Breathing system in combustion engine
JPS6313377Y2 (ja)
JP3689373B2 (ja) 頭上弁型4サイクルエンジン
EP1333161B1 (en) A gas-liquid separation device in a vibrator engine
JPH066177Y2 (ja) オーバヘッドバルブエンジンの気液分離装置
JPS6030407Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPS6215451Y2 (ja)
JPS6210421Y2 (ja)
JPH0645613Y2 (ja) 飛沫潤滑式バ−チカルシヤフトエンジン
JPS6339368Y2 (ja)
JPS6141932Y2 (ja)
JP4092170B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JPS61205311A (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JP3433122B2 (ja) ロッカアームの潤滑装置
JPS608089Y2 (ja) エンジンの弁腕室油戻し装置
JPS6318747Y2 (ja)
JPS6215448Y2 (ja)
JPS61129413A (ja) Ohv式v型エンジンのブリ−ザ装置
JPS58113523A (ja) 内燃機関のオイル戻し装置
JPH0234405Y2 (ja)
JPH068714U (ja) 内燃機関のブローバイガス環流装置
JPS595130Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置