JPH06506598A - 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna - Google Patents

副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna

Info

Publication number
JPH06506598A
JPH06506598A JP4510035A JP51003592A JPH06506598A JP H06506598 A JPH06506598 A JP H06506598A JP 4510035 A JP4510035 A JP 4510035A JP 51003592 A JP51003592 A JP 51003592A JP H06506598 A JPH06506598 A JP H06506598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parathyroid hormone
receptor
dna
pth
method characterized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3464796B2 (ja
Inventor
ギノ ブイ セグレ
ヘンリー エム クロネンベルグ
アブダルバディ アボウサムラ
ハラルド ジャプナー
ジョーン テー ジュニア ポッツ
アーネスティーナ シパニ
Original Assignee
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24736412&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06506598(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション filed Critical ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション
Publication of JPH06506598A publication Critical patent/JPH06506598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464796B2 publication Critical patent/JP3464796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/635Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/721Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2869Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against hormone receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/78Thyroid gland hormones, e.g. T3, T4, TBH, TBG or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/30Bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/02Animal zootechnically ameliorated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/046Thyroid disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているDNA発明の背景 ここに記載するり(究の助成金は一部アメリカ合衆国政府によって提供されたも のであり、同政府は本発明に対し一定の権利を保有する。
本発明は内分泌レセプターに関する。
ホルモン作用発現の重要な段階は、ホルモンと標的細胞の原形質膜表面上にある レセプターとのt0互作用である。ホルモン−レセプター複合体の形成によって 、細胞外シグナルを細胞内に導入して種々の生物学的反応を顕現することが可能 となる。例えば、濾胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン(LH) 、 甲状腺刺激ホルモン(TSH)、及び拭上性性腺刺激ホルモン(CG)のような ホルモンの、その細胞表面レセプターへの結合はレセプターの高次構造の変化を 誘発し、その結果、レセプターと導入分子、即ち、その−成分が(G8)である 刺激性グアニンヌクレオチド(GTP)結合蛋白質との連携が起こる。この連携 はアデニル酸シクラーゼを刺激し、次いて蛋白質のリン酸化、ステロイドの合成 と分泌、及びイオンフラックスの調節のような他の細胞の過程を刺激する。アル ギニンバソプレッ/ン(AV) 、アンギオテンンンII、及びノルエピネフリ ンを含、 む他のホルモンの、その細胞表面レセプターへの結合の結果、(GP )のような別のタイプのGTP結合蛋白質成分の活性化をもたらし、次いで酵素 ホスホリパーゼCの活性を刺激する。ホスホリパーゼCによる加水分解の生成物 は、細胞内カルシウムの動員と蛋白質のリン酸化を含む細胞内現象の複雑なカス ケードを引き起こす。
副甲状腺ホルモン(PTH)はカルシウムの恒常性の主要な調節物質であり、そ の重要な標的細胞は骨と腎臓に存在する。カルシウム濃度の調節は、胃腸、筋肉 、神経、神紅筋、及び心臓血管などの系の正常な機能のために必要である。PT Hの合成と分泌は、主として血漿のカルシウムレベルによって制御される・低レ ベルはホルモンの合成と分泌の両方を刺激し、高レベルは抑制する。次いでPT Hは、直接的または間接的に、3つのカルシウム交換部位、即ち、腸、骨、及び 腎臓におけるカルシウムの血中への流入を促進することによって血漿カルシウム レベルを維持する。PTHは腎臓における活性型ビタミンDの生合成を助成する ことによってカルシウムの胃腸からの正味の吸収に寄与する。PTHは遺骨細胞 を阻害し、また、間接的に、骨吸収細胞である破骨細胞の分化を促進することに よって骨からのカルシウム再吸収を促進する。このホルモンは、また、〒1臓に 対する少なくとも3つの効果:尿細管のカルシウム再吸収の刺激、リン酸クリア ランスの向上、及び活性型ビタミンDの合成を完結する酵素量の増大促進を仲介 する。PTHによるレセプター仲介のホスホリパーゼCの活性化も報告されては いるが(Hruska et al、、J、Cl1n、Invest 79:2 30.1987)、PTHはこれらの効果を主としてレセプター仲介によるアデ ニル酸シクラーゼの活性化を通じて発揮する。
カルシウム恒常性の崩壊は多くの臨床的障害(例えば、重症な骨の疾患、i(血 、腎障害、潰瘍、筋障害、及び神経障害)を引き起こすことがあり、普通は、副 甲状腺ホルモンのレベルの変化を起こすような状態に起因するものである。高カ ルシウム血症は血漿カルシウムレベルの上昇を特徴とする症状である。それは、 しばしば、副甲状腺の病変(例えば、腺腫、増殖、または癌腫)の結果としてP THの生産過剰が起こる一次性副甲状腺機能冗進症に関連している。もう一つの タイプの高カルシウム血症、悪性の体液性高カルシウム血症(HHM)はもつと も普通の腫瘍の症候群である。それは大抵の場合、腫fiA(鱗状、腎臓、卵巣 または膀胱の癌腫)によるPTHとアミノ酸相同性を共有する新しいクラスの蛋 白質ホルモンの生成に起因するようである。これらのPTH関連蛋白質(PTH rP)は−見、PTHの腎臓と筋肉に対する作用のあるものを模倣し、これらの 組織におけるPTHレセプターと相互作用すると信しられている。PTHrPは 、通常、ケラチノサイト、脳、下垂体、副甲状腺、副腎皮質、髄質、胎児の肝臓 、遺骨細胞様細胞、及び授乳期の乳腺を含む多くの組織に少量見出だされる。多 くのHHM悪性肚瘍において、PTHrPは循環系に高レベルで見出だされ、H HM関連の高カルシウムレベルを生じる。
本発明はを椎動物の細胞のレセプター、望むべくは、副甲状腺ホルモンレセプタ ーをコードしているDNA配列からなる分離されたDNAを特徴とする。このレ セプターは、図3に示されているアミノ酸配列(SEQ ID No、: 3) に対し少なくとも30%(望ましいのは少なくとも50%、更に望ましいのは少 なくとも60%、そして最も望ましいのは少なくとも75%)同一のアミノ酸配 列を持つものである。即ち、2つのアミノ酸配列間で(標準の方法を用いて)最 近似部位をめる場合、前者の配列のアミノ酸歿基の少なくとも30%が後者の配 列のアミノ酸技基と同一ということである。゛分離された゛とは、このDNAが 、本発明のDNAが由来する(何であれ)生物に本来あるゲノム内で、本発明の DNAをコードしている遺伝子に直接隣接している遺伝子のコーディング配列を 全く持たないということを意味する。分離されたDNAは1本鎖、または2本鎖 でもよく、また、ゲノムDNA%cDNA、組換えハイブリッドDNA、あるい は合成りNAでもよい。それは自然に存在する細胞のレセプター(例えば、PT Hレセプター)をコードしているDNA配列と同一かも知れず、あるいは、この ような配列とは、1つあるいはそれ以上のヌクレオチドの欠落、(−1加、また は、置換によって異なるかも知れない。本発明の1本鎖DNAは、一般に少なく とも8ヌクレオチドの長さを持ち(望ましいのは、少なくとも18ヌクレオチド の長さ、そして更に望ましいのは30ヌクレオチドの長さ)、遺伝子あるいはc DNAの全長に及ぶこともある。これらはハイブリッド形成プローブとして用い るため、検出され昌いように標識されていることが望ましく、また、アンチセン スのこともあり得る。出来れば、この分離されたDNAは高度緊縮条件下に、図 1(配列番号(以下、SEQ ID No、で表す):1)、図2(SEQ I DN0.2)、図3(SEQ ID No、:3)、あるいは図6 (SEQI D No、:4)に示されているDNA配列の全体、あるいは一部とハイブリッ ドを形成することが望ましい。“高度緊縮”とは、例えばヒト腎臓のP T H レセプター複合体Aの分離のだめの以下に記載されているような条件を意味する (Current Protocols in Mo1ecular Biol ogy、John Wiley & 5ons、 New York、 198 つも参照のこと、ここには引用して組み込まれている)。最も望ましいのは動物 が哺乳類(オッポサム、ラットあるいははヒト)であり、DNA配列が図1 ( SEQ ID No、・1)、図2(SEQ ID No、:2)、図3 (S EQID No、:3)、あるいは図6(SEQ ID No、:4)に示され ているアミノ酸配列を本質的にすべてコードしており、あるいはAmerica nType Cu1ture Co11ection (ATCC)に寄託され 、ATCC受託番号68670あるいは68571と名付けられているプラスミ ドの1つのコーディング配列によってコードされていることである。本発明のD NAは、この発明の細胞レセプター(例えば、副甲状腺ホルモンレセプター)、 あるいはそのレセプターの断片をコードするDNA配列を含むあるベクター[そ れは精製票品(例えば、ライブラリーを形成するベクターの混合物から分離され たあるベクター)として提Otされるかも知れない]に、及びそのベクター(あ るいは上記の分離されたDNA)を含む細胞、または本質的に相同な細胞集団( 例えば、原核細113、あるいは哺乳動物細胞のような真核細胞)に組み込まれ ることもあり得る。“本質的に相同”とは、少なくとも99%の細胞が本発明の ベクター(あるいは、場合によっては分離されたDNA)を含むことを意味する 。望ましいのは、二のベクター(例えば、R15B)が副甲状腺ホルモンレセプ ターの発現を(例えば、ベクターを移入され、あるいはベクターで形質転換され た細胞に)指示する能力を持つことである。
別の観点から見ると、本発明は、細胞レセプターをコードしている組換えDNA 分子の発現によって生成される細胞レセプター、望むべくは副甲状腺ホルモンレ セプター(あるいはその本質的に精製された標品)を特徴とする。゛本質的に精 製された標品”とは、それが自然状態下で結合している蛋白質や脂質を実質的に は含まない標品のことである。
関連した観点からは、本発明は、自然状態下に存在するこの発明の細胞レセプタ ーの断片を含むポリペプチドを特徴とする。望ましいのは、このポリペプチドが 、副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質と結合する能力を持つ 自然状態下に存在する副甲状腺ホルモンレセプターの断片を含むことである。
好適な実施態様では、この断片は少なくとも6つのアミノ酸の長さで、以下のグ ループから選ばれた配列を持つ。
(a)TNETREREVFDRLGMIYTVG; (SEQ ID No。
(b)YLYSGFTLDEAERLTEEEL; (SEQ ID No、: (c)VTFFLYFLATNYYWILVEG; (SEQ ID No、ニ ア) (d)Y−RATLANTGCWDLSSGHKKW■IQVP ; (SEQ ID No、:8) (e)PYTEYSGTLWQIQMHYEkl; (SEQ ID No、: 9)(f)DDVFTKEEQIFLLHR,AQA; (SEQ ID No 、・1(g)FFRLHCTRNY; (SEQ ID No、・11)(h) EKKYLWGFTL: (SEQ ID No、・12)(i)VLATKL RETN、6C;RCDTRQQYRKLLK; (SEQ ID No、・1 3) あるいは (D断片(即ち、少なくとも6賎基の長さを持つが、全体よりは短い部分)ある いは(a)−(i)の類似体(アナログ)で、副甲状腺ホルモン、あるいは副甲 状腺ホルモン関連蛋白質[ここで“類似体(アナaグ; analog)”とは 、それが類似体であるペプチドと少なくとも50%(そして望ましいのは少なく とも70%)同等の配列を持つペプチドを指すコを結合する能力をtξfつもの 。出来れば、本発明のポリペプチドは組換えDNA分子の発現によって生成され るか、または合成品(即ち、生物学的よりも化学的な手段によって組み立−Cら れた)であることが望ましい。本発明はこのようなポリペプチドを生成する方法 を提供し、この方法には、本発明の細胞レセプター、あるいはレセプターの断片 をコードしている分離されたDNAを含む細胞を提供すること、及びこの細胞を 、分離されたDNAからポリペプチドの発現を可能にするような条件下で培養す ることが含まれる。
本発明は、また、この発明の細胞レセプター(出来ればヒトのPTIIレセプタ ーのような副甲状腺ホルモンレセプター)と免疫複合体を形成する能力のある抗 体(単クローン性または多クローン性)及び抗体の精製標品を特徴とする。この ような抗体は、抗原として(1)本発明の細胞レセプターの断片を含むポリペプ チド、あるいは(2)細胞表面上に存在する本発明の細胞レセプターを用いるこ とによって生成される。この抗体は、出来れば、本発明の細胞レセプターの活性 (即ち、レセプターにそのリガンドが結合する時、レセプターによって本来引き 起こされるカスケード反応の一部を4M成するもの)を中和(即ち、部分的に、 または完全に阻害する)する能力を持つことが望ましい。好適な実施態様におい て、本発明の抗体は副甲状腺ホルモンレセプターと免疫複合体を形成する能力を 持ち、PTHレセプターの生物学的活性(即ち、アデニル酸シクラーゼの活性化 、あるいはホスホリパーゼCの刺激)を中和することが出来る。
また本発明には、製剤上許容出来る担体中に、(a)本発明の細胞レセプター、 (b)本発明の細胞レセプターの断片を持つポリペプチド、あるいは(C)本発 明の細胞レセプターに対する抗体を含む治療混合物が包含される。これらの治療 混合物は、本発明の細胞レセプターのリガンドによる過剰刺激を特徴とする種々 の疾病を処置する手段を提O(する。好適な実施態様において、本発明のポリペ プチドにはPTHレセプター、PTHレセプターの断片、及びPTHレセプター と免ri複合体を形成する抗体が含まれる。これらのポリペプチド及び抗体は、 PTHあるいはPT)IrPに関連する高カルシウム血症の症例を、これとは関 連のないものと識別するための診断加薬として有用である。
本発明の核酸プローグは、遺伝子工学の一般研究者が、細胞レセプター同族体、 あるいは本発明の細胞レセプターに関連した、いかなる動物由来にせよ、その細 胞レセプターを同定し、クローン化することを可能にし、本発明の配列の有用性 を拡大する。
本発明の池の特徴と利点は、以下の好適な実施態様の説明と請求の範囲から明ら かになるであろう。
発明の詳細な説明 先ず、図の簡単な説明をする。
図1はオボッサムの腎臓のPTH/PTHrPレセプタークローン、0K−1( をコートしている[4酸とアミノ酸の配列の表示である(SEQ JD No、 :1)。
図2はオボノサムの腎臓のPTII/PTHrPレセプタークローン、OK − 0をコードしている核酸とアミノ酸の配列の表示である(SEQ ID No、 :2)。
図3はラットの骨のPTH/PTHrPレセプターのクローン、R15Bをコー ドしている核酸とアミノ酸の配列の表示である(SEQ ID No、:3)。
図4はクローン0K−0及びR15BがらのcDNAにコートされている(1定 アミノ酸配列の比較である。
図5は0K−0,0K−HとR15Bの推定アミノ酸配列を配列相同性に従って 並へて比較したしのである。
図6はヒトのPTH/PTHrPレセプターをコードしている核酸とアミノ酸配 列の表示である(SEQ ID No、:4)。
図7はラットのガのPTH/PTHrPレセプターのcDNA、ヒトのゲノムD NAクローン及びヒトのPTH/PTHrPレセプターをコードしている2つの cDNAクローンの略図である。
図8はヒトの腎臓のPTH/PTHrPレセプターの推定アミノ酸配列の疎水性 プロットである。予測される貫膜ドメインI−V11か示されている。A、B、 Cは追加の疎水性部位を示す。
図9は0K−Hを移入したCoS細胞へのPTHrPの結合を示すグラフである 。
図10は0K−Hを移入したcosm胞におけるNIePTHによる細胞内遊離 カル/ラムの刺激を示すグラフである。
図]1はOK −0を移入したCO8細胞へのPTHrPの結合を示すグラフで ある。
図12は0K−0を移入したCO8細胞におけるN1er’TIによる細胞内遊 層カルシウムの刺激を示すグラフである。
図13はR15Bを移入したCO8細胞へのPTHrPの結合を示すグラフであ る。
図14はR15Bを移入したCO8細胞におけるNIePTHによる細胞内遊離 カルシウムの刺激を示すグラフである。
図15は0K−H,0K−0、あルイjiR15Bを移入したCOS細胞ニオケ るN1ePTHによるイノシトールリン酸代謝の刺激を示すグラフである。
図161;LCDM−8,0K−H,R15Bを移入したCoS細胞におltル N1ePTHによるサイクリックAMP刺激を示すグラフである。
図17はヒトの腎臓(AとC)及びラットの骨(BとD)のr’TH/PTHr Pレセプターを一過性に発現しているCO8細胞への125I−標mPTH(1 −34)(AとB)及び125 I−標識PTHrP (1−36)(CとD) の結合を示すグラフである。競合するりガントには、PTH(1−34)(ロ) 、PTHrP (1−36) (ネ) 、 PTH(3−34) (all)  、 PTH(7−34) (+)が含まれる。データは特異的結合のパーセント として示され、少なくとも3つの独立した実験の平均値上標準偏差を表すもので ある。
図18はヒトの腎臓のレセプターを一過性に発現しているCoS細胞における細 胞内cAMPの蓄積刺激を示すグラフである。データは平均値上標準偏差を示し 、少なくとも3つの独立した実験を表すものである。
図19はヒトの腎臓(A)と5aO8−2細胞(B)から作られた総RNA(〜 10μg/レーン)のノーザンプロット分析の表示である。プロットはヒト腎臓 のPTH/PTHrPレセプターをコードしている完全長のcDNAとハイブリ ッドを形成した。28Sと183のリポソームRNAバンドの位置が示されてい る。
図20はヒトのゲノムDNAを5stl、Hindlll及びXhol(−10 μg/レーン)で消化したもののサザーンプロット分析を示す。プロットはヒト の腎臓のPTH/PTHrPレセプターをコードしている完全長のcDNAとハ イブリッドを形成した。
図21はR15Bによってコードされているラットの骨のPTH/PTHrPレ セプターの細胞膜における配置提案の略図である。
材籾と方法 34))、 [N l e”18. T y r”’コ bPTH(3−34) アミド(PTH(3−34))及び[NI e”18.Ty r”] bPTH (7−34)アミド(PTH(7−34))はBachem Fine Che micals、Torrance、CAから購入した; [Tyr”G] PT HrP (1−36)アミド(PTHrP (1−36))は記a (Keu  tman e t a 1.、 EndocrinologY 117:123 0,1985)されているように、Applfed Biosystems 5 ynthesizer 430Aを用いて合成した。ダルベツコ変法イーグル培 地(DMEM) 、EDTA/)リブシン及びゲンタマイシンはGIBCO(C irand l5land、NY)から、牛脂児血ンn (FBS)はH4cr one Laboratory、 Logan。
UTから入手した。ヒト腎臓の総RNAはスエーデン、ウプサラ、大学病院のP er Hellmann氏によって提供された。オリゴヌクレオチドブライマー はApplied Biosystems 380B DNA 5ynthes izerを用いて合成した。制限酵素類、フレノウ酵素、T4ポリヌクレオチド キナーゼとT4DNAリガーゼは、New England Biolabs。
Beverly、 MAから購入した。子牛アルカリホスファターゼは、Boe hringer Mannheim、 ドイツから購入した。すべての他の試薬 は入手iiJ能の最−純度のものであった。
細胞 使用された細胞には、COS細胞、OK細胞、5aO5−2細胞、CHO細胞、 AtT2O細胞、LLC−PKI細胞及びUMR−106細胞が含まれ、Ame ricann Type Cu1ture Co11ection(Rockl and、Maryland)、受託番号、夫々、CRL1650、CRL655 1、HTB85、CCL61、CCL89、CLIOI及びCRL1161を含 む種々の供給源から入手した。RO517/2及びRO317/2.8はGid eon Rodan博士(Merck Laboratories、West  Po1nt、 PA)を含むいくつかの供給源から入手した。MCMC−3T3 胞はマウスの骨細胞から誘導されるが、滋野長平博士(医化学、医学部、京都大 学、京都、日本)を含む種々の供給源からも入手出来る。
すべての細胞は湿度95%の空気、CO25%を含む気相で培養され、牛胎児血 清CM、A、 Bioproducts、Walkerville、MD)を5 %、あるいは、10%添加したハムF−12培地、あるいはDMEM培地(Gr and l5land Biological Co、)で単層培養として維持 された。培地は3乃至4日ごとに交換され、細胞は2乃至3遍ごとに標準の方法 を用い、トリプシン処理によって継代培養された。
総RNAは、最初にラットの骨肉腫(RO3)細胞(RO317/2.8)とオ ボソサムの腎臓(OK)細胞から、グアニジンイソチオシアネートを用いる標準 法(Ullrich et al、、5cience 上96: 1313゜1 977; Chirgwin et at、、 Biochemistryよっ て分離された。次いでポリA+RNA5 (mRNAs)は、AvivとLed er(Proc、 Natl、 Acad、 Scf、USA 69:1408 7、1972)の方法により、総RNA5をオリゴdTカラム(Pharmac ia、Pjscataway、 NJ)を通した後回収された。RO317/2 .8 mRNAからのcDNAライブラリーは、ポリA+RNAからGuble rとHoffman(Gene(Amst、) 25: 263. 1983) の方法を用いて作られた。オリゴdTをプライマーとする、及びランダムプライ マーをプライマーとするcDNAは、夫々、ポリA+RO317/2゜8及びO K細胞のmRNAから合成された(AvivとL e d e r +前記)o cDNAはBs tX1リンカ−(Invitrogen、San Diego 。
CA)に連結され、5−20%の酢酸カリウム密度勾配遠心(3時++8,55 .000xg)によってサイズ選別が行われた。サイズ選別されたcDNAは、 次いで、非自己アニーリングBs tX1制限部位を用いてプラスミドベクター 、pcDNAI (lnvitrogen)に挿入された。その結果得られたプ ラスミドライブラリーは、次に、より大きなヘルパープラスミド、p3を持つE 、coli (MC1061/P3、Inv i t rogen)を形質転換 するのに用いられた。p3プラスミドは、2つの遺伝子にアンバー変異を持ち、 アンピンリン及びテトラサイクリン耐性をコードしている。アンピシリン及びテ トラサイクリンを用いると、p3とpcDNA I内に含まれているtRNAサ プレッサー遺伝子の両方を持つ細胞のみが成長することが出来た。変異した細菌 は、次いで集密状態まで培養され、プラスミドcDNAは標苧技法(例えば、A u5ebel et al、、 Current Protocols in  Mo1ecular BiologyS John Wiley 5ons、N ew York。
1989をり照のこと)により分離された。これらDNAは、次いでDEAE− デキストラン溶液に取り込まれ、予め“サイドフラスコ゛ (Nunc、デンマ ーク)中で75%の集密度にまで培養されたアフリカミドリザルのWjM(C0 S)細胞に移入するのに用いられた。
RO8あるいはOK細胞の機能的に完全な副甲状腺ホルモン/副甲状腺ホルモン 関連蛋白質(PTH/PTHrP)のレセプターを発現する能力のあるプラスミ ドを含むCO5細胞のスクリーニングは、Gearingらの方法(EMBOJ 、 8: 3676、1989)に従い、これにサイドフラスコ中でのDEAE −デキストラン移入を含むいくらかの変法を加えて行った。移入して48時間後 、細胞は既述の方法(Yamamoto et al、、 Endocr*’A  [Ty r36] PTHrP (1−36)アミドとの結合能を検査された 。洗浄後、細胞は1.25%のゲルタールアルデヒドで固定され、196のゼラ チンで洗浄された。サイドフラスコの先を折った後、残りの顕微鏡用スライドを NTB−2写真用乳i&(Eastman Kodak、Rochester、 NY)に浸した。4℃で3−40間反応後、スライドは現像、固定され、モして 0.03°0のトルエンブルーて染色された。各スライドのスクリーニングは光 学顕微鏡(オリンパス)下で行われた。RO3細胞からのプラスミド−DNAの 1プール及びOK細胞からのプラスミド−DNAの2プール、(10,000個 の独立クローン)から、夫々、PTH/PTHrPレセプターを発現している3 −4個の移入されたCO8細胞が得られた。これらのプールは後に再分割された 。サブブールはCO5細胞に移入するのに用いられ、そして個々のクローンは、 放射性リガンドを結合することの出来るレセプター蛋白質を発現たことが確認さ れた。
ラムダGTIO中のヒト腎臓のオリゴdTをプライマーとするcDNAライブラ ’J −(1,7x 10G独立り0−ン) 及ヒEMBL 3 (S p6/ T7) (C1ontech、 Pa1o Alto、 CA)中のヒト胎1D NAのゲノムライブラリ−(2,5xlO独立クローン)は、32P 、識(ラ ンダムプライマーをプライマーとする標識キット、ベーリンガー、マンハイム、 ドイツ)されたBamHI/Notl 1.8kbの制限酵素断片で、ラットの 骨のPTH/PTHrPレセプターをコーディング配列の大部分をコードしてい るものとのプラークハイブリッド形成法(Sambroolc et al、、 Mo1ecular Cloning:A Laboratory Manua l、2版、108−113頁、ColdSpring Harbor Labo ratory。
Co1d Spring Harbor、 NY、1989)によってスクリー ニングされた(図3)。ニトロセルロースフィルターは、50%ホルムアミド、 4x食塩<えん酸ナトリfyム(SSC; ’xSSC: 300mMNaC1 ,30mM<えん酸ナトリウム、pH7,0)、2Xデンハルト溶液、10%硫 酸デキストラン、100μg/mlのサケ***DNA (最終a度)を含む前ハ イブリッド形成溶液中、42℃で4時間インキュベートした。ハイブリッド形成 は、同し溶液中で42℃で18−24時間行われた。フィルターは、2xSSC 10,1%SDSて室温で30分間、次いで、1xSSC10,1%SDSで4 5℃で30分間洗浄した。フィルムは、増強スクリーンを用い、−80℃で18 −24時間、露出した。
各ライブラリーから、約百万個のクローンがスクリーニングされた。陽性のりロ ーンはプラーク法で精製され、ラムダファージDNAが分離された(Sambr ook et al、、上記)。クローン化された挿入断片は、ファージDNA から、制限酵素エンドヌクレアーゼ HindllおよびEcoRI (ラムダ GTIOライブラリー)、あるいはXbOIおよびSs t I (EMBL3 ライブラリー)を用いて取り出され、次いで適当な脱リン酸化された制限酵素部 位をヨン 2 sequencing キット、United 5tates  Biochemical Corporation、 C1eaveland。
OH)によって行われた。
℃て3分間:40サイクル)を含む最終容量100μlの中で増幅された。
2つの独立したPCRは、以下の2つの異なった正方向のプライマーを用いて行 われた:1)2つの以前にクローン化されたPTH/PTHrPレセプター(上 述)コーディング末端に基づく変性プライマーPK−1(5”−GGAATTC CATGGGAGCGGCCCGGAT−3’; SEQ ID No、:15 )、及び、ll)ヒトゲノムクローンHPGIの5゛−非コーディング領域に基 づくブライv−PK−2(5−−CGGGATCCCGCGGCCCTAGGC GGT−3−; SEQ ID No、: 16)、両PCR反応ハヒトのPT H/PTHrPレセプターのコーディングeli域の713−731#目のヌク レオチドを現す逆ブライ7−H26(5−−AGTATAGCGTCCTTGA CGA−3−)を用いた(図4)。PCRの生成物はクレノー酵素により末端を 平滑にされ、EcoRVて切断されて、脱リン酸されたp c DNA Iにク ローン化された。
ノーザンブロノト分析、総RNA1′!5aO5−2細胞及びヒト腎臓がらグア ニジウムチオシアネート法(Chirgwin et al、、Biochem 。
18:5294. 1979)によって抽出された。ノーザンプロット分析のた め、〜10μgの総RNAが1.5%/37%ホルムアルデヒドゲル上での電気 泳動にかけられ、ニトロセルロースフィルター(Schleicher and Schue l l、 Keene、 NH)にプロットされた。ハイブリッド 形成条件はファージライブラリースクリーニングの条件と同しであった(上を見 よ)。
フィルターは、0,5xSSC10,196SDSの最終洗浄条件で30分間、 60℃で洗浄し、オートラジオグラフィーのために露出した。
サザンブロソト分析:ヒトゲノムDNAはSDS/プロテイナーゼに法(Gro ss−Bellard et al、 、 Eur、 J、 Biochem、  36:32、1973)を用いて生成された。サザーン分析のため、〜10μ gのDNAがSst I、Pvul I及びXhoIによって消化され、0.8 %アガロースゲル上の電気泳動にかけられ、ニトロセルロースM(Schlei cherand 5chu l l、Keene、NH)にプロットされた。ハ イブリッド形成条件はファージライブラリースクリーニングの条件と同じであっ た(上を見よ)。フィルターは、0.5xSSC10,1%SDSの最終洗浄条 件で30分間、55℃で洗浄し、オートラジオグラフィーのために露出した。
機能う丹斤 CO8細胞に発現されたクローン化レセプターの機能的諸性質を特徴づける試験 には以下のものが含まれた。
1)PTHとPTHrPの断ハ及び類似体の結合、11)PTHとPTHrPの 断片及び類似体によるす・rクリックAMP蓄積の刺激、 III)PTHとPTHrPの断片及び類似体による細胞内の遊離カルシウムの 増大、及び IV)PTHとPTHrPの断片及び類似体によるイノシトールリン酸代謝の活 性化。ノj法論は次の通りである TH)及び[Ty r36] PTHrP (1−36)アミド(PTHrP) はNa 1251 (tQ体なし、Newengland Nuclear、  Bost。
n、MA)により既報(Segre et al、、 J、Biol、Chem 、 254:6980. 1979)に従ってヨード化され、逆相HP L C 1,:よって精製された。簡略に述べると、標識されたペプチドは0.1%のト リフルオロ酢酸(TFA)に溶かされ、C,8Sep−pakカートリッジ(W aters As5ociates、 Inc、、 Milford、MA)に かけられ、0.1%TFA中609中子096アセトニトリル溶液溶出された。
凍結乾燥後、ラジオリガンドは、次いで、C,8−μBondapalcカラム (3,9mmx30cmoWaters As5ociates)にかけられ、 0. 196TFA11+3C1−50%のアセトニトリルの直線占8度勾配を 用い、2ml/分の流速で30分かけて溶出した。ラジオリガンドは、2つのピ ークに別れて溶出した:最初のピークは約38%のアセトニトリルのところで溶 出し、より高い総結合と特異的結合を示したので、この研究に用いられた。比活 性は500±75mC1/mgで、これは平均のヨード−ペプチド比1に相当す る。
CO5−7細胞は15cmのプレートで、DMEM、10%の熱不活性化FB3 110mg/Lゲンタマイシン中、80−90%の密集度まで培養された。DE AE/デキストラン法(Sambrook et al、、上記)により1−2 μgのプラスミドDNAを移入した24時+14J後、細胞をトリプシン処理し 、多穴プラスチック皿(直径16あるいは35mm、 Co s t a r、 Camb r idge、MA)に、細胞濃度5x10 細胞/cm”で再配分 した。細胞数は移入後わずかに増加したのみであった。更に培養を48時間続け た後、ラジオレセプターアッセイが行われた。培養培地は、研究開始直前、50 mMトリス−塩酸(pH7,7) 、100mMNaC+、 2mMCaCI2 .5mMKC+、0゜596熱変性牛1m児血清(CI CBO) 、5%熱変 性ウつ血tiv(KCBiol。
gical Inc、、 Lenexa、KS)を含む緩衝液と交換された。
特に指示のない限り、研究は、細胞をこの緩衝液中、15℃、4時間、4x10 5cpm/ml (9,6xlOM)の125、−標識のN I e PTHあ るいはPTHrPとインキュベートして行われた。
インキュベーションは、緩衝液を吸引除去し、粘着性細胞を含む培養皿を0゜9 %NaC1溶液で繰り返しく3回)、15秒間にわたって洗浄することによって 終焉させた。細胞に結合した放射能は、各ウェルに連続(3回)INNaOH( 200μl)を加えることによって回収された。室温で30分後、このNaOH はガラス管に移された。二回目、三回目のlNNaOH(200μl)による抽 出を、−回目のものと合わせ、総放射能はγ−スペクトロメター(Packar d Instruments、 Downers Grove、 IL)でal 定された。細胞を含まぬ培養皿へのトレイサーの付着は、たとえ容器が培養培地 とブレインキュベーションされても、無視出来る程度であった(加えられた総カ ウントの0.2%以下)。
Biol、Chem、262:1129. 1986)のようにして測定された 。
24穴プレート内の細胞を0.1%BSAと2mMIBMXを含む培地で洗浄し た。次いで、細胞はPTHまたはPTHrPと15分間、37℃でインキュベー トした。上清を除き、細胞は直ちにプレート全体をドライアイス粉末中に置くこ とによって凍結した。細胞内cAMPは1mlの50mMHCl中で細胞を融か すことによって抽出され、抗c A M P抗体(例、Sigma、 St、L ouis、 MO)を用い、特異的ラジオイムノアッセイによって分析された。
cAMPの代オっりにトレーサーとして用いられたcAMP類似体(2−−0− モノサクシニルーアデノンン3−:5”−サイクリックモノリン酸トシルメチル エステル、S i gmaより購入)は、クロラミンT法によりヨウ素化された 。遊離のヨウ素は、ヨウ素化されたcAMP類似体をCl8Sep−pakカー トリッジ(Waters、Mi 1ford、MA)に吸着することによって除 去した。
溶出された。ヨウ化c A M P類似体は凍結乾燥され、1mlの0. 1% TFAにもどし、C18逆相FPLCカラム(Wa t e r s)に注入さ れた。カラムを0゜10%ACNの1%TFA溶液で平衡化し、0.196TF A中、10−30%ACNの密度勾配で溶出した。この操作によりモノヨウ化c AMP類似体を、非ヨウ化cAMP類似体から分離することが可能となる。トレ ーサーは一20℃で保存する時は、4ケ月までは安定である。アッセイに用いら れた標準品、アデノシン3’、5−りん酸はS i gmaから購入した。試料 (1−10μlのHCI抽出液)あるいは標準品(0,04−04−1O0f/ チユーブ)を50m1vf酢酸ナトリウム(pH5,5)で希釈し、トリエチル アミンと無水酢酸の混合物(容量比 2:1)10μlてアセチル化した。アセ チル化後、cAMP抗血清を、PBS (pH7,4) 、5mMEDTA及び 1%正常ウサギ血清中に作られた原液(1:4000)から加えた。トレーサー は、0. 1%BSAを含むPBS(pH7,4)で希釈して加えられた(20 .OOOcpm/チューブ)。アッセイは4℃で一晩インキユベートした。結合 したトレーサーは100μmのヤギの抗ウサギ抗血清(120、P B S r ll)及び1mlの7%ポリエチレングリコール(分子量5000−6000) を加えて沈殿させ、200Orpmで30分間、4℃で遠心した。上清を除き、 結合した放射能をγ−カウンター(Micromedic)で測定した。標準曲 線はMicromedicがら提供された4−パラメーターRIAプログラムを 用いて算定した。典型的な例では、アッセイ感度は0.lfmol/チューブで 、トレーサーの50%を置換する標準濃度は5fmol/チューブである。
cAMP蓄積をアッセイする別法では、PTH/PTHrPレセプターcDNA を移入されたCos細胞は、プラスチックポリスマンによって、1omMトリス ー塩酸(pH7,5) 、0.2mMMgCL 0. 5mM1+レン’j’J コールビス(2−アミノエチル)N、N−一四酢酸(EGTA)(S i gm a)と1mMジチオトレイトール(S i gma)を含む溶液中に集められる 。細胞は緊密に合ったダウンスホモジエナイザーの20ストロークでポモジエナ イズし、13.000xgて15分間4℃で遠心する(Eppendor(、5 412型。
Brtnkmann Instruments、 Inc、、Westburg + NY)。原形質膜を含むベレットはダウンスホモジェナイザーて数ストロー クにより同じ緩衝液に再度懸濁し、更に同緩衝液で希釈して蛋白¥j′a度を、 Lowryらの方法(Lowry et al、、 J、Biol、Chem。
より3: 265. 1951)でal定して約1.2mg/mlとする。約3 0μg(25μI)の膜を、種々の濃度のホルモン、または媒体のみと1o分間 、37℃(最終容量、100μl) で、50mMMJスー塩酸(pH7,5)  、0゜8mMATP、4xlOcpm[(2−32P]ATP(New En glandNuclear、 Boston、MA)、9mMテオフィリン、4 .2mMMgC126mMKCl、0.1296BSA、及び5mMクレ7チン リ/u酸2 ゝ (Schwartz/Mann Division、 Becton−Dick ensen & Co、、Orangeburg、 NY)とタレアチンホスホ キナーゼ(S c hwa r t s/Ma n n)を含むATP再生系と インキュベートする。インキュベーションは、膜懸濁液を加えることによって開 始され、1゜Oμlの20mMcAMP、約50,000cmpの[3H] c AMPと80mMATPを含む溶液を加えることによって終了させる。反応混合 物を煮沸し、生成された[32P] cAMPはイオン交換カラム(Dowex  50 W−X4゜Biorad Lab、 Richmond、 CA)とア ルミナ(S i gma)上の連続カラムクロマトグラフィーによって精製され る。[32P] cAMPはβ−シンチレーションカウンターCPackard  Instrument Co。
)で、[””PコcAMPの回収に対する補正をしてapj定される。
細胞内遊離カルシウムのJ+定 PTH/PTHrPレセプターcDNAを移入された細胞の細胞内カルシウムレ ベルの測定は、Fura−2AM(Fura−2のアセトメトキシエステル、M o1ecular Probes Inc、、 Eugene、 OR)を負荷 した細胞を用いて行われた。方法論の詳細は以下の通りである:CO5細胞を塗 布したカバーガラスを、Fura−2AMを負荷し、以下のものを含む(mM濃 度)緩衝液中でインキュベートした:HEPES (N−12−ヒドロキシエチ ルコ ピベラノン−N−−[2−エタンスルポン酸])、2υ。
Ca CI 2.1 ; kCl、5 ; NaCI、 145 ; Mg5o 4.0.5 ;NaHCO3,25; K2HPO4,1,4; グル:7−ス 、10;およびFura−2AM(1−(2(5−一カルボキシオキサゾールー 2゛−イル)−6−アミツヘンゾフランー5−オキシ] −2−(2−−アミノ −5′−メチルフェノキシ)エタン−N、 N、 N−、N−一四酢酸ペンタア セトキシメチルエスfル)、0.5 ; 37℃でpH7,4,95%空気と5 96 CO2とを45分間通した。Fura−2AMを負?;jした細胞は、次 いて、以下のものを含む(mN1濃度で)修正クレブス・ヘンゼライト(KH) 緩衝液で洗浄した: HEPES、20; CaCl2. 1; KCI、 5 ; NaCl、 145;Mg5o O,5; Na HPO1; グルコース 、5;pH7゜4ゝ 2 4′ 4゜エステルの開裂か起きたことをチェックするために、Fura−2AMイン キュベーション後、時間を変えて励起スペクトルを測定した。インキュベーショ ン開始後5分て、励起スペクトルは約360nmにピークがあり、Fura−2 AMの不完全な加水分解を反映していたが、30分を越えると、励起スペクトル はFura−2の特徴である約345nmにピークがあった。
個々の細胞の蛍光を1lFI定するために、カバーガラスを顕微鏡の組織チャン バー(Biophysica Technologies、Inc、、MD)に 置いた。チャンバーは、シリコンラバーシールを持つテフロン製の浅い、傾斜の ついたコンパートメントがらなっていた。カバーガラスはチャンバーの底の役割 をした。カバーガラスを所定の場所に密着させるシリコンラバーには、ヒーター /クーラーリングか封し込められていた。温度はヒーターに0−7.4ボルトを 加えることによって、22℃〜37℃の間で変動させた。温度を特定しない限り 、実験は37℃で施行された。チャンバーは倒立顕微鏡(Zeiss IM−3 5゜Thornwood、 NY)の載物台に載せた。Fura−2の蛍光のた めに、コンデンサー(Photon Technologies Intena ti。
na l (PTI) Inc、、 NJ)の焦点におがれた75ワットのキセ ノンアーク灯で励起された。vl、仮が透過光分割器と交番する回転チョッパー によって交番される回折格子単色光分光器が、波長選定に使用された。単色光分 光器の出力は結集されて一本の共通の光路を形成し、調節可能な虹彩を通して発 光■スのハウジングを励起した。次いて、光は石英レンズを、そして100倍の ニコン蛍光対物レンズを通して二色性の鏡を通過した。光量子計算PMT装置に よる検出が光の出力測定に使用された。データの分析は、MS−DO5操作系を 用いるIBN1互換性AT/286コンピユータにPTIソフトウェアを使用し て行った。データは圧縮二者択一性形式に保存、操作された。
細胞内のカルシウム濃度は次式に従って計算された= [Ca2“]i−Kd( R−Rmi n)/ (Rmax−R)B、、ここで、Rは340と380nm における細胞の蛍光の比てあり;RmaxとRminは、夫々、飽和量のカルシ ウムと実際上ゼロのカルシウムの存在下の、Fura 2の340と380nm 励起波長における蛍光強度の比てあり、Bは380nmにおけるゼロカルシウム 存在下のFura−2の蛍光の、飽和量のカルシウム存在下の蛍光に対する比で あり。
Kd14F u r a−2のカルシウムに対する解離常数である。Rmaxを 測定するために、実験の終末にイオノマイシンをFurs−2を負荷した細胞に 加えて細胞外(1mM)と細胞内環境の間のCa2+を平衡化した。次いで、R minを計算するために、1rnMのEGTAを細胞浸液に加えた。異なった温 度では異なった解は常数が用いられた: 34−37℃においては224nM、 及び24−27℃においては135nMである。
イノシトールりん酸の測定 PTH/PTHrPレセプターを移入されたCO8細胞におけるイノシトールり ん酸の代謝レベルは既報の方法を用いてh1定された(Bonventre e t al、、 J、Biol、Chem、 265: 4934. 1990) 。
2つの別個のクローン(OK −H及びOK −0)は、ともにOK細胞のcD NAライブラリーから分離されたが、およそ2キロベースの長さを持っていた。
これらのクローンの決定されたヌクレオチド配列と予想されるアミノ酸配列は、 夫々、図1(SEQ ID No、:1)及び図2(SEQ ID No、:2 )に示されている。RO8細胞のcDNAライブラリーから分離されたR15B クローンは、およそ4キロベースの長さてあった。ラットの間のPTH/PTH rPレセプターの決定されたヌクレオチド配列と予想されるアミノ酸配列は図3 (SEQ ID No、:3)に示されている。
3つのcDNAクローンは、イニンエーターメチオニンとして有望な候補者と予 想されるメチオニン残基をコードしているコドンを持つという範鴫によって完全 な長さのものと思われる。これらメチオニンコドンの後ろには、“シグナルペプ チド“配列であることを示唆する性質を持つアミノ酸配列(DNAから演鐸して )が続く。3つのレセプターcDNAはすべて、G−ffl白質関連のレセプタ ーに典型的なモデル、推定の7回−置換モデルへの“適合”を可能にする位置に 終止コドンをF、+7つ。最も重要なことは、3つのクローン化されたレセプタ ーが、すべて、リガンドと結合して活性化された時、細胞内のエフェクターを活 性化する能力を有することである。これらの諸性質は、分離された3つのクロー ンすべてが、宛仝艮のcDNAをエンコードすることを示唆する。
図4は、0K−0及びRO315BからのcDNAによってコードされているア ミノ酸配列間の高度の相同性を示す。これら2つのレセプター間には、仝体て8 79bの相同性かあり、77.8%のアミノ酸の一致がある。このアミノ酸の長 い範囲にわたっての高度の一致は、PTHレセプターのアミノ酸配列が進化の上 で高度に保持されていることを証明している。これは、0K−0とR15B両者 からのデータをヒトを含む他の動物種に外挿することを可能にする。
図5は、3つのクローン化されたcDNAすべでの推定アミノ酸配列を配列相同 性に従って一線に整列させたものである。0K−H配列は0K−0とC−末端尾 部を除き同一である。ここで0K−0配列は全部で585アミノ酸残基を持つが 、0K−H配列は5]5アミノ酸で止まっている。これは、0K−0配列と比べ て0K−H配列に欠けているただ1個のヌクレオチド(G)に起因し、旧名にお けるフレームシフトと早期の終止コドンの原因となっている。OK−〇と0K− Hが2つの別個の遺伝子の産物か、あるいは実験室の人為産物かは不明である。
G蛋白質に共役したレセプターのいくつかは、イントロン無しの遺伝子によって コードされている(Kobilka et al、、 Nature 329ニ ア5、1987; Kobilka et al、、 J、Biol、Chem 、 262ニア321. 1987; Heckert et al、、Mo1 . Endocrinol、、 6:70. 1992; Kobilkaet  al、、 5cience 238:650. 1987; Bonner  et al、、 5cience 237+527. 1987; 5unah ara et al、、 Nature 347:80. 1990)。
ヒトのPTH/PTHrPレセプターcDNAを単離するために、ヒトゲノムラ イブラリーとヒトゲノムライブラリーの両者を、ラットの骨のPTH/PTHr Pレセプターのコーディング領域の大部分を代表するプローブ(BamHI/N otl)を用いてスクリーニングした(図3)。ヒト腎臓のcDNAライブラリ ーのスクリーニングの結果、クローンHK−1が分離されるに至った(図6)[ SEQ ID No、:6]。ラムダGTIOの2つのEcoRIクローニング サイトの1つが、ライブラリー構成の結果、除去されたことが判明したので、c DNA挿入断片及び37kb (左)ラムダアームの〜250bpを含むHin dlll/EcoRIファージ断片をp c DNA Iの相当する制限部位に サブクローニングした。DNA配列決定の結果、クローン化されたcDNAは、 3′コーデイング領域の〜xooobpと、への多い3−一末端を含む3゛非コ ーデイングnR+Aの〜200bpを含むことが判明した。Xho1部位に対す る5゛側コーデイング領域は、次いでライブラリーを再スクリーニングするのに 使用され、クローンHK−2の分離を導いたが、これは、p c DNA Iへ のサブスクリーニング後、コーディング領域の〜1400bpを含むことが判明 した。ライブラリーの第三のスクリーニングに対しては、HK−2のPvull /Pstlが用いられた− 分離されたクローンHK−3はHK−2と同一であ ることが判明した。
ゲノムライブラリーのスクリーニング(〜106 pfu)の結果、4つの独立 したクローンが分離された。これらのクローンの制限酵素消化断片のサザーンブ ロノト分析を正常ゲノムDNAのそれとの比較した結果、1つの15kbのゲノ ムクローン、HPGI (また、HGJAとも呼ばれる)は、5stlで消化さ れた正常のヒトゲノムDNAからの、ハイブリッドを形成するDNAFlと同し サイズの5stl/5stl断片を含むことが判明した(下記参照)。5stl /5stl断片を構成するハイブリッドを形成する2、3kbの5stl/5s tIDNA断片と、〜8kbXhol断片は、共にpcDNAIにサブクローニ ングされt:。さらにS s t I/S s t lDNA断片のサザーンブ ロ・ット分析の結果、ある−1000bpのB amHI/S s t I断片 がヒトのPTH/PTHrPレセプターの一部をコードしており、これが、後に 、推定のシグナルペプチドと〜1ooobpのイントロンによって中断されてい る5゛−非コーディング領域をコートしているエキソンを代表していることが判 明した(図7)。
コーディング領域の残る〜450ヌクレオチドを分離するために、ヒト腎臓から のポリ(A)+RNAを1112でブライミングの後、逆転写した(図7)。1 本鎖合成後、2つの独立したPCRを以下の2つの別個の正方向プライマーを用 いて行った 1)2つの以前にクローン化されたPTH/PTHrPレセプター 、OK−〇とR15Bの5゛−コーディング末端に基づく変性プライマーRK− 1,及び、i 1)HPGIの5′−升コーディング領域に括づくプライマーR K−2である。H−26が両反応の逆プライマーとして用いられた。サザーンプ ロットおよび制限地図分析によって、ヒトのPTH/PTHrPレセプターをコ ードしている増幅されたDNAの予想されたサイズが確認された。ヒトのP T  H/PTHrPの5゛−末端をコードしている平滑末端のPCR生成物は、脱 リン酸されたEcoRV部位を用いてp c DNA Iにクローン化された。
各PCRクローンの配列分析によって、それらの5′ヌクレオチドの違いは正方 向プライマーの配列の違いによることが確認されたが、それ以外は同一の配列で あることが明らかとなった。ヒトのPTH/PTHrPレセプターcDNAの両 鏡のヌクレオチド配列決定により、593アミノ酸残Uを持つ蛋白質をコードし ている開放読取り枠が明らかとなった(図6、SEQ ID No、:4)。
完全長のヒト腎臓のPTH/PTHrPレセプターcDNA、HKrkは、PC Rクローン#2とHK−2のBamHI/Pvull断片を用いて構成された。
ヒトのPTH/PTHrPレセプターをコードしている完全長のcDNAを用い て、ヒト腎臓と5aO3−2細胞からの総RNA (〜10μg/レーン)のノ ーザンプロット分析の結果、〜2.5kbの1つの主要なハイブリッドを形成す るDNA1iが明かにされた(図19)。正常のヒトゲノムDNAのXhol消 化物は、同じ完全長のcDNA(図20)でプローブされると、1つの主要な約 5゜5kbのハイブリッドを形成する種と、弱くノルイブリッドを形成する4と 8kbの2つのDNAPIが現れた。これらのデータは、ヒトのPTH/PTH rPレセプターが単一の遺伝子の産物であることを示唆している。完全長のクロ ーンは、次いて、機能的及び生物学的諸性質検討のため、上述の方法によりCO 3細胞に一過性に発現された。
ヒトのレセプターのオソポサム腎臓のPTH/PTHrPレセプター及びラット 骨のPTH/PTHrPレセプターとの比較により、夫々、81%と91%のア ミノ酸配列の同一性が明らかになり、結果として非常に類似した疎水性プロット を示した(図8)。すべての細胞外システィンは、推定シグナルペプチドにおけ る2つのンステイン残基を含めて、すべての可能性のある細胞外のN−グルコン ル化部位のように、保存されている。ヒトの腎臓とう・ノドの骨のPTH/PT HrPの間で同一でないアミノ酸のいくつかは、ヒトとオボツサムのレセプター の間では保存されていることが判明した。これらの保存されているアミノ酸残基 は、51位のArgからLeu、58位のArgからTrp、262位のArg からHis、358位のAspからHis、422位の目eからTh r、及び 、427位のThrからLeuである。
生物学的諸性質の検討 オボノサムとラットのPTH/PTHrPレセプターの生物学的性質の機能的特 性の検討は一過性に移入されたCO8細胞において、放射性リガンドとして12 51−PTHr Pと1251−N l e PTHの両方を用いるラヂオレセ ブターアッセイ法により、また、リガンドによるcAMPの蓄積、細胞内遊離カ ルシウムの増加、及びイノシトールりん酸代謝の促進を測定するバイオアッセイ により、上記の方法によって行われた。
図9は0K−Hを発現しているCO8細胞が、1251−PTHrPを結合する ことを示している。これらのデータは、また、無傷のPTH(1−34) 、ま たはアミノ末端で短縮されている(即ち、3−34及び7−34類似体、これら は8泣と18泣にメチオニンの代わりにN1eif換を、そして34位のフェニ ルアラニンの代わりにチロシン置換を持っている)PTH類似体が結合の競合阻 害剤として用いられた場合、PTHrPの結合が阻害されることを示している。
同様に、0K−Hを発現しているcos細胞への1251−N l e PTH の結合は、PTHrPあるいはPTHrP断片が競合阻害剤として用いられた時 、阻害された。
これらのデータは、PTHとPTHrPは共に0K−Hによってコードされてい るレセプターに結合することを示唆している。
図10は、OK −Hを発現しているCO8細胞が、N1ePTHに暴露される と細胞内のJ12m力ルンカルシウムを増大するが、OK −0あるいはR15 Bレセプターを発現しく図12と図14) 、N I ePTHで刺激されてい るCO8細胞と比べると、増加はfff[が低いか(平均−39nm)、あるい は全く無いことを示している。0K−0あるいはR1,5Bを発現しているCO 8細胞とは異なり、0K−Hを発現しているCO8細胞はN1ePTHで刺激さ れた時、イノシトールりん酸の代謝の増加は検出されない(図15)。
図11は0K−Oを発現しているcos細胞か、1251−PTHrPを結合す ることを示している。これらのデータは、また、PTHrPの結合が、無傷のP TH(1−34) 、またはアミノ末端で短縮されている(即ち、3−34及び 7−34類似体、これらは8位と18位にメチオニンの代わりにNle置換を、 そして34位にフェニルアラニンの代わりにチロシン置換を持つ)PTH類似体 が結合の競合阻害剤として用いられた場合、阻害されることを示している。同様 に、OK −Hを発現しているcos細胞への1251−N l e PTHの 結合は、I’THrPあるいはPTHrP断片が競合阻害剤として用いられた時 、阻害された。これらのデータは、PTHとPTHrPが共に0K−0によって コードされているレセプターに結合することを示唆している。
図12は0K−0を発現しているCOS細胞が、NI ePTHとPTHrPに よる刺激後、細胞内の遊離カルシウム濃度及びイノシトールりん酸の代謝速度を 増大することを示している(図15)。
図13はR15Bを発現しているcos細胞が、125I−PTHrPを結合す ることを示している。これらのデータは、また、PTHrPの結合が、無傷のP TH(1−34) 、またはアミノ末端で短縮されている(即ち、3−34及び 7−34類似体、これらは8位と18位にメチオニンの代わりにNle置換を、 そして34位にフェニルアラニンの代わりにチロシン置換を持つ)PTH類似体 が結合の競合阻害剤として用いられた場合、阻害されることを示している。同様 に、OK −Hを発現しているcos細胞への1251−N l e PTHの 結合は、PTHrPあるいはPTHrP断ハが競合阻害剤として用いられた時、 阻害された。これらのデータは、PTHとPTHrPが共にR15Bによってコ ードされているレセプターに結合することを示唆している。
図14は、R15Bを発現しているCO8細胞が、0K−0を発現しているCO 5細胞が刺激された場合と同程度に細胞内カルシウム濃度を増大することを示し ている。
図15は、R15Bあるいは0K−0を発現しているCOS細胞が、N l e  PTHあるいはPTHrPによる細胞の刺激後、イノシトール三りん酸(IF 5)とイノシトール三りん酸(IF5)蓄積の急速な増加によって証明されるよ うに、フォスファチジルイノシトールの加水分解速度を増大することを示してい る。逆に、0K−Hを発現しているCOS細胞は、N1ePTH,あるいはPT HrPによる刺激後も、イノシトール三りん酸とイノシトール三りん酸の蓄積に いかなる増加も検出出来なかった。これらのデータは、R15Bと0K−0によ ってコードされているPTHレセプターはホスホリパーゼCに、恐らくGpを介 して共役していることを示唆する。0K−0とOK −Hの間の唯一の違いはC 末端尾部にあるので、これらのデータは0K−0とR15Bによってコードされ ているPTHレセプターのC末端はホスホリパーゼCの活性化に関与しているこ とを強く示唆する。
図16は、R15BとOK −Hを発現しているCO8細胞が、N l e P THによる刺ff1ffl、cAMP蓄積を増大することを示している。同様の 結果は、0K−Oを発現しているCO8細胞においても得られた。cDM18ベ クターのみを移入されたCO8細胞てはcAMP刺激は認められなかった。これ らのデータは、アデニル酸シクラーゼに共役しているP T Hレセプターは、 レセプターのC末端の細胞n側の完全長の尾部を必要としないことを示唆してい る。これらのデータは、OK及びRO3iB胞のcDNAライブラリーの双方か らクローン化された3つのPT1i/PTHrPレセプターのすべてが、両ペプ チドのアミノ末端リガンドを同等に結合することを示唆している。リガンドによ るこれらすべてのレセプターの活性化は、アデニル酸シクラーゼを、恐らくはグ アニンヌクレオチド結合蛋白質(G−蛋白質)の1つの活性化を通じて、刺激す る(細胞内cAMPの増加によって測定されるように)。G−蛋白質は、三量体 ペプチド構造を持ち、そのうち、サブユニットの1つ、アルファーは、夫々、別 個であるが、他の2つ、へ−ターとガンマは同一か、または相同性が高い。これ らG−蛋白質の1つ、(Gs)はG−アルファー゛刺激性” (G−アルファー S)を含み、これはアデニル酸シクラーゼの活性化に関与する。
リガンドのOK −Hへではなく、OK−〇とR15Bへの結合もまた、細胞内 の遊離カルシウムを増加してイノシトールりん酸の代謝を刺激する。これらの性 質は、0K−0とR15Bレセプターのりガントによる活性化は、共に第二の細 胞内エフェクター、ホスホリパーゼCの刺激をもたらすことを強く示唆している 。
これら活性化されたレセプターとホスホリパーゼCとの共役機構は、Gsとは全 く異なるG−蛋白質であるらしい。対照的に、カルボキシ末端で切り詰められて いる活性化された0K−Hレセプターは、活性化された時のその性質が、ホスホ リパーゼCを活性化しないか、あるいはホスホリパーゼCを効果のない活性化を することを示唆する。
PTH/PTHrPレセプターのカルボキシ末端尾部の生化学的役割は、鋳型と してR15Bを、そして481位に終止コドンを挿入された上流プライマーとを 用いる標準PRC技法により、カルボキシ末端短縮ラットレセプターを構成する ことによって、さらに検討された。簡略に述べると、上流プライマーはラットc DNA配列(図3. SEQ ID No、+ 3を見よ)の1494−151 3番のヌクレオチドに基づく合成オリゴヌクレオチドで、これに終止コドンとX balクローニング部位が加えられたものであった。30回のPCRサイクルが 行われ、各サイクルは変性92℃、1分、アニーリング60℃、1分;延長72 ℃1分からなっていた。生成物はN5ilとXbalによって切断され、ゲル電 気泳動によって精製された。R15Bは、XbaIとN5ilによって順次消化 され、精製されたPCR生成物は、次いで、Xbal−Nsilで切断されたR 15Bベクターに連結された。その結果出来たプラスミド、R480は細菌中で 増幅され、配列が決定された。
R480は、591アミノ酸残基を持つレセプター中のものと同−Ij480の アミノ酸をコードしている。この短縮cDNAはC08−7(一過性発現)とC HO細胞(安定発現)に発現された。短縮レセプター、R480と自然型レセプ ター、RBを発現しているCO3−7とCHO細胞は共にPTH(1−34)を 同等の親和性を持って結合する。活性化されると、R480は、正常型レセプタ ーと同様にCO5−7とCHO細胞におけるcAMP蓄積を刺激した。正常型レ セプターとは対照的に、R480はP T Hで刺激された時、CO5−7細胞 、あるいはCHO細胞にも[Ca2+]イオンの増加を仲介しなかった。これら のデータは、PTH/PTHrPレセプターによるホスホリパーゼCとアデニル 酸シクラーゼの活性化に幻する分子的要求性はお互いに異なっていることを示唆 し、PTH/PTHrPレセプターのカルボキシ末端尾部のホスホリパーゼCと の、しかしアデニル酸シクラーゼとではない、共役における主要な役割を指摘し ている。
勿論、活性化されたPTH/PTHrPレセプターが追加のG−蛋白質および/ または細胞内のエフェクター分子を活性化する可能性もまたある。
クローン化されたヒトのPTH/PTHrPレセプターを移入されたCO5−7 細胞の分析によって、放射標識PTH(1−34)とPTHrP (1−36) (−200,000cpm)が発現されたレセプターに、R15B (特異的結 合、夫々、8. 1+3. 5%と7. 1+4. 1%)を発現しているCO 5−7細胞に対して観察されたのと同様の効率(特異的結合・夫々、10.1± 3.7%と7.6±6. 09.i)で結合することが明らかとなった。発現さ れたヒトPTH/PTHrPレセプターは、ラット骨のレセプターよりも2倍高 い見掛けのKdでPTH(1−34)と結合した: 〜5nM対−10nM(図 17)。しかしながら、それらの高度のアミノ酸相同性にも拘らず、2つのレセ プターはPTH(3−34)とPTH(7−34)に対する親和性に著しい差異 を表した。PTHrP (1−36)はヒトのPTH/PTHrPレセプターに 対し、ラットのレセプターに対するよりも2から4倍低い親和性を示した(HK rKに対する〜35nm35%5Bに対する一10nM)、このことはPTHr P (1−36)がラジオリガンドとして用いられた時の方が、さらに著明であ った。PTH(3−34)及びPTH(7−34)に対する親和性は、発現され たHKrKの方がR15Bよりも7から35倍も高かった(PTH(3−34) に対して、夫々、〜7nM対−45nM;PTH(7−34)に対して、夫々、 −60n M対〜2000nM)。いずれかのレセプターを発現しているCO8 細胞において、PTH(1−34)とPTHrP (1−36)は共に細胞内の ′ti離カルシウムとcAMPの蓄積を同程度に刺激した(図18)。
PTH/PTHrPレセプターの関係 ヒトのPTH/PTHrPレセプターのアミノ酸配列は、ラット、真獣類動物か らの骨PTH/PTHrPレセプターと比べて、非常に高度の保存を示すが、オ ボッサム、−9袋動物のPTH/PTHrPレセプターとの配列の相同性はそれ ほど著明ではない。オボノサムの腎臓及びラットの骨のレセプターのように、ヒ トの腎臓のレセプターは、PTHまたはPTHrPて刺激された時、細胞内のC AMPと遊離のカルシウムの増加を誘引する。ヒトのPTH/PTHrPレセプ ターとオポッサム及びラットの同族体間の高度の相同性にも拘らず、一過性に発 現されたヒトのレセプターは、ラットの骨のレセプターとは異なった機能的特徴 を持っている。これには、PTH(1−34)に対するやや高い親和性とPTH rP(1−36)に対する著しく低い親和性が含まれる。より高い親和性はPT H(3−34)と特にPTH(7−34)に対して認められ、そのヒトのレセプ ターに対する親和性はラット骨レセプターと比較して約35倍も高がった。これ らの発見は、PTH/PTHrP類自体の将来の開光自体要な意味を持つかも知 れない、それは種得異的な組織は、インビトロでアンタゴニスト(とアゴニスト )の有効性検査に対する適当な組織であることを予言するからである。
PTH/PTHrPレセプターの他のレセプターに対する関係PTHとPTHr Pレセプターの生化学的諸性質は、これらがG−蛋白質連携の膜レセプターとし て知られている膜レセプター分子群のメンバーであることを示唆している。よく 調べられているG−蛋白質レセプターの構造的特徴は、それらがすべて、数個の 連続した疎水性アミノ酸からなる少なくとも7つの領域を持ち、これらの領域の 各々が原形質膜を貫通するのに十分な長さのものであることである。
G−蛋白質連繋の模レセプターの1つのザブファミリー、糖ペプチドレセプター サブファミリーと呼ばれるものには、糖ペプチドホルモン(甲状腺刺激ホルモン 、黄体形成ホルモン、濾胞刺激ホルモン、及び絨毛性性腺刺激ホルモン)によっ て結合され、活性化されるレセプターが含まれる。これらのレセプターは、すべ て以下のような特徴がある: (1)リガンド結合ドメインの一部またはすべて を含むと思われる広範な推定アミノ末端細胞外ドメイン(300アミノ酸残基よ りも大)を持ち、(2)著しいアミノ酸相同性を、殊に、7つの推定置換ドメイ ンに示すことである。もう1つのサブファミリー、アドレナリン作動性/ムスカ リン作動性サブファミリーと呼ばれるものには、カテコールアミン、神経筋伝達 物質、及びレチノールうのような小分子のりガントによって活性化されるレセプ ターが含まれる。これらのレセプターは、すべて、特に7つの推定置換ドメイン における著しいアミノ酸相同性に加えて、比較的短い(25−75アミノ酸)推 定アミノ末端細胞外ドメインが特徴である。これらのレセプターのリガンドによ る活性化には、多数の置換ドメインの内の少なくとも幾つがが関与すると思われ 、レセプターのアミノ末端部が関与するとは思われない。
ラットのPTH/PTHrPレセプター(図3)の推定アミノ酸配列から推論さ れ得るい(っがの構造的特徴は、PTH/PTHrPが1つのG−蛋白質連繋の レセプターであることを示唆している。アミノ末端は、1つの疎水性ドメイン及 び3つの連続したロイシン残基を含むシグナルペプチドの特性を示す。この20 −28アミノ酸残基からなるアミノ酸範囲は、他の糖蛋白質レセプターの細胞外 ドメインに先行するアミノ末端のように、リーダー配列として役立つのかも知れ ない。また、推定iisドメインを代表する7つの疎水性部分の集団がある(図 19)。
オボノサムの腎臓、ラットの骨、及びヒト腎臓のPTH/PTHrPレセプター の予想されるアミノ酸配列は、これらがG−蛋白質連繋のレセプターサブファミ リーのいずれにもうまく当て嵌まらないことを示唆している。ラット及びヒトの PTH/PTHrPレセプターの糖ペプチドレセプター及びアドレナリン作動性 /′ムスカリン作動性サブファミリーとの全般的相同性はおよそ10がら20% であるが、置換ドメイン内のt目間性はこれより幾分高い。後のことは、これら の領域に出て来る疎水性アミノ酸のすべては限られているので、当然のことと予 想される。20%相同性は、これらサブファミリーの夫々のメンバーとして一般 に受け入れられているレセプター間で見出だされる相同性よりも遥かに低い。加 えて、これらの配列には、限られた領域にさえ、強い相同性(即ち、正確に合っ ているうアミノ酸配列)として特徴付けられるようなものを持つ部分は全く存在 しない。
新たに特性が解明されたセクレチン及びカルシトニンレセプターとの最近の比較 (Isl+1hara et al、、EMBOJ、10+1635゜コ9Q1 :Lineta1..5cience254:1022゜1991)によって、 これらのレセプターとPTH/PTHrPレセプターの間には30から4C19 0の同一性のあることが?11明している。PTH/PTHrPレセプターはカ ルシトニンレセプターより100個以上アミノ酸が長いけれども、オポノサム腎 臓のPTH/PTHrPレセプター(SEQ ID No、:2)とブタ腎臓の カルシトニンレセプター(GenBank 受託番号 X74420)のアミノ 酸配列の間には〜32%の一致がある。推定置換ドメインVl+の18アミノ酸 のうち17の範囲は同一である。また、4つのN一連結グルコシル化部位のうち 2つ、及び8つの細胞外システィンとして可能性のあるもののうち7つの位置が 保存されている。2つのレセプター間の主要な差異は、それらΦNH2−末端と C00H−末端のドメインにあると思われる。ラットのセクレチンレセプター( GenBank 受託番号 X59132)とヒトのPTH/PTHrPレセプ ターのアミノ酸配列の比較により、推定置換ドメインVIEの25のアミノ酸の うち21の範囲が一致していて、これら2つのレセプター間には43%の相同性 のあることが示唆されている。P T H/ P T 11 r P sカルシ トニン、及びセクレチンのレセプター間の類似性は、こいれらが7回膜貫通の6 蛋白質に共役してアデニル酸シクラーゼを活性化するレセプターの新しいファミ リーを代表することを示唆している。これらレセプターのアミノ酸配列が与えら れれば、この道の専門家はこれらの配列を比較し、一致して核酸プローブ設=1 に役立つ領域をめ、このファミリーに属する他のレセプターの確認と分離に用い ることが出来るであろう。
クローンの寄託 特許手続きの目的のための微生物寄託についての国際的承認に関するブタペスト 条約の約条の下に、cDNARyiプラスミドR15B、0IC−〇及び0K− H;ファージHPG1;及びヒトのクローンの一部を含むプラスミド(名称8A 6)が、American Type Cu1ture Co11ection (ATCC)に寄託され、そこでは、夫々の受託番号ATCCNo、68571 .68572,68573,40998.及び68570を付けられている。
申請者の指定代理人、The General Ho5pital Corp。
rationは、ATCCがこの寄託の永続性と、もし、特許が許可された場合 には、その容品な分鵡を1!!lJtする寄託所であることを申し立てる。この ように寄託物質の分譲に関するすべての制限は、特許の許可と共に改変されるこ となく撤去される。物質は特許申請の未決期間中は、37 CFR1,14及び 35U、S、C,122の下、コミッシ四ナーによって資格ありと決定された者 に分jされる。寄託された物質はあらゆる必要な注意を払って維持され、寄託さ れたプラスミドの試t4提供に対する最も新しい要請後少な(とも5年間、そし て、いかなる場合でも、寄託の日付後、少なくとも30年の期間、あるいは特許 の実行期間、いずれか長い方の期間、生存状態で、lり染されないように保存を 継続する。
申請者の指定代理人は、もし、寄託物の状態のために、要請があっても寄託所が 試料を提供出来ないならば、寄託物を取り替える責任のあることを認める。
ポリペプチド 本発明によれば、ポリペプチドには、図1−3及び6に夫々、示されているオボ ッサム、ラット及びヒトの副甲状腺ホルモンレセプター、及びいかなる他の自然 界に存在するレセプターにせよ、これらのレセプターをクローン化して発現する のに用いられたものに類似の方法により、あるいは、ここに記述されている配列 の1つの全体または1部をプローブとして利用する方法によって生成され得るも のを含む。さらに、副甲状腺ホルモン、または副甲状腺ホルモン関連蛋白質に対 する結合能のあるPTHレセプターの類似体あるいは断片も本発明の範囲内にあ る。
興味ある特異なレセプター類似体には、同類アミノ酸置換によってのみ異なる、 例えば、同じクラスの他の代わりに1アミノ酸の5itjJL(flJえば、グ リシジの代わりにバリン:リジンの代わりにアルギニン、等)、あるいは、1つ 、またはそれ以上の非同類アミノ酸の置換、欠失、また副甲状腺ホルモン、また は副甲状腺ホルモン関連蛋白質に結合するレセプターの能力を破壊しない位置に された挿入によってのみ異なるアミノ酸配列を持つ完全長、あるいは部分長のレ セプター蛋白質が含まれる。
特に関心のある特異なレセプター断片には、これらに限られるわけではないが、 レセプターの部分で、−次アミノ酸配列からChou−Fasman法(例えば 、Chou and Fasman、Ann、 Rev、Biochem。
47:251. 1978参照)のような疎水性/親水性号E算法を用いて細胞 外であると推定されたものが含まれる。親水性ドメイン、特に少なくとも10個 のアミノ酸からなる疎水性区間(参照、置換ドメイン)は、細胞外ドメインの有 力な候補もとして現れて来る。図21は、1つのPTHレセプクーの細胞外、細 胞内及び置換ドメインの予11F+される配置を図示している。
特定のPTHレセプター断片の例には、R15Bクローンの推定アミノ酸配列に 由来する以下ののアミノ酸配列(標準の一文字記号で示されている)が含まれて いる。
細胞外ドメイン: RP−1: TNETREREVFDRLGMIYTVG (SEQ IDNo 、: 5) RP−2: VLYSGFTLDEAERLTEEEL (SEQ IDNo、 : 6) RP−3: VTFFLYFLATNYYWILVEG (SEQ IDNo、 + 7) RP−4: Y−RATLANTC,CWDLSSGHKKWIIQVP (S EQ ID No、: 8) RP−5: PYTEVSGTLWQIQMHYEM (SEQ ID No、 :RP−6: DDVFTKEEQIFLLHRAQA (SEQ ID No 、:細胞内ドメイン RPi−7: FRRLHCTRNY (SEQ ID No、: 11)RP i−8: EKKYLWGFTL (SEQ ID No、: 12)RPi− 9: VLATKLRETNAGRCDTRQQYRKLLK (SEQ ID  No、: 13) これらの断片はKeutmannらの方法(Ednocrinology 11 ヱ: 1230. 1984)によって合成され、HPLCによって精製された 。
ポリペプチドの発現 本発明によるポリペプチドは、本発明の細胞レセプターの一部または全体をコー ドしている配列を持つ組換え核酸から、なにが適すな発現系、例えば、適当な宿 主細胞(原核あるいは真核)の、適当な発現伝達体(H,pcDNAI)内の組 換え核酸による突然変異を用いて、発現することにより生成すること力呵能であ る。正確にいかなる細胞を用いるがは、本発明にとって重要ではない。しかしな がら、本発明のポベブチドがPTH/PTHrPレセプターの全体または一部を 含む場合には、以下の宿主細胞か好適である: COS細胞、LLC−PKI細 胞、OK細胞、A t T2CI細胞、及びCHO細胞。移入の方法及び発現伝 達体の選択は選ばれた宿主系に依存する。哺乳類細胞の移入の方法は、例えば、 Au5ubel et at、(Current Protocols in  Mo1ecular Biology、 John Willey & 5on s。
New York、 1989)に記載されており、発現伝達体は、例えば、C loning Vectors: A Laboratory Manual( P、If、 Pouwels et al、、 1985. 補遺、 1987 )に論じられているものから選んでもよい。安定に移入された細胞は、レセプタ ーDNAを宿主細胞の染色体に組み込むことによって作ることが出来る。適当な りNAは、pcDNA、pcDNAI−Neo、あるいは他の適切なプラスミド に挿入され、次いて、細胞は、このプラスミドにより、psV 2−Neo、あ るいはpsV−2−DHFRとの共同移入をして、あるいはしないで、標準電気 が孔、りん酸カルシウム、及び/あるいはDEAE/デキストラン技法によって 移入される。移入された細胞の選択は、累進的に上昇するレヘルのc418(G e口et 1cin、 GIBCO)、そしてもし必要ならば、メトトレキサー トを用いて行われる。
本発明のポリペプチドをフードしているDNA配列は、また、原核宿主細胞にも 発現することが出来る。細胞のレセプター、あるいはレセプター断片をコードし ているDNAは、原核細胞宿主における発現をもたらすことの出来る制御シグナ ルに作動可能に連結されたベクター上を運ばれる。もし希望ならば、コーディン グ配列は、その5′−末端に、発現された蛋白質の宿主細胞の周辺腔への分泌を もたらし、それによって蛋白質の回収とその後の精製を容品にすることの出来る 既知のノブナル配列をなにかコードしている配列を含むもとも出来る。最も頻繁 に用いられる原核細胞は種々のE、 coliの株である。しかし、他の微生物 の株もまた使用してよい。プラスミドベクターは、複製起J1\、選択可能のマ ーカー、及び宿主微生物に適合する株に由来する制御配列を含むものが用いられ る。
例えば、互、 coliは、pBR322、これはBoliver et al 。
(Gene 2+ 95. 1977)によって、3つの自然界に存在するプラ スミド、そにうち2つはSa 1mone I laの株から、1つはE、 c ol上から分離されたものであるが、に由来する断片を用いて構成されたプラス ミドであるか、その誘導体を用いて変異させることが出来る。pBR322は、 アンピシリン及びテトラサイクリン耐性由来の遺伝子を含み、そのため、希望す る発現ベクターの構築において、保持され、あるいは破壊され得る多数の選択可 能なマーカーを提供する。一般に用いられる原核細胞の制御配列(また、“調節 因子”とも呼ばれる)は、ここては、随意的にオペレーター、リポソーム結合部 位配列と共に、転写開始のためのプロモーターを含むものと定義される。蛋白質 の発現を指令するために一般に用いられるプロモーターには、ラムダ−由来のP Lプロモーター及びN−遺伝子リポソーム結合部位(Simatake et  al、。
Nature 292:128. 1981)ばかりでなく、β−ラクタマーゼ (ペニンリナーゼ)、ラクトース(lac)(Chang et al、、Na ture 198: 1056. 1977)及びトリプトファン(Trp)プ ロモーター系(Goeddel et al、、Nucl、Ac1dsRes、  8: 4057.1980) も含まれる。
本発明の細胞レセプター蛋白質は、以下のような性質を持っているので、細胞内 に発現すると、それは細胞膜へ、部分的には膜を貫通して移動し、その結果、そ の一部は膜に埋め込まれて止まり、一部は細胞外に伸展し、一部は細胞内に止ま る。このような埋め込まれた細胞レセプターを持つ形質転換された細胞は、それ 自身、本発明の方法の中で用いられてもよく、あるいは、レセプター蛋白質は膜 から抽出され、精製されることも可能である。
無傷の蛋白質を細胞膜に繋ぎ止める責任を負う蛋白質の疎水性部分を欠くペプチ ド断片は、発現しても、膜に埋め込まれることは期待されない。これらが細胞内 に止まるか、あるいは細胞外培地に分泌されるかは、分泌を促進する機構(例え ば、シグナルペプチド)が含まれているか、否かによる。もし、分泌されれば、 本発明のポリペプチドは培地から収穫することが出来る。もし、そうでなければ 、細胞は解体して、所期のポリペプチドは細胞の全内容から分離しなければなら ない。発現される可能性のあるポリペプチドの特殊例は、限界はないが、以下の ものか含まれる 1)図3に示されるようなラットの骨のPTH/PTHrPレセプターの、推定 リーダー配列を含む、アミノ酸1−192からなるアミノ末端部分。
2)図3に示されるようなラットの骨のPTH/PTHrPレセプターの、推定 リーダー配列を除外した、アミノ酸27−192からなるアミノ酸末端部分。
3)図3に示されるようなラットの骨の完全長のPTH/PTHrPレセプタ4 )PR−1(上記のような)。
5)PR−2(上記のような)。
本発明のポリペプチドは、アフイニテイクロマトグラフイーを用いて容易に精製 すること力咄来る。これらのポリペプチドの抗体、あるいはレセプター特異的リ ガンド(例、PTH/PTHrPレセプターに対するホルモンPTHとPTHr P)は、セファ0−ス 4 CNBr−活性化セフ70−ス(Pharmaci a)のような固を目支持体に共有結合し、本発明のポリペプチドをなんらかの混 入物質から分離するのに用いてもよい。一般的には、1mgのリガンドあるいは 抗体がCNBrで活性化されたセファロースと4℃で17−20時間(振盪下) インキュベートされる。セファロースは、IMI−リス塩酸(pH8)で洗浄し て過剰の油性部位をブロックする。セファロース−PTH、セファロース=PT HrP、あるいはセファロース−抗体は、次いて、粗ポリペプチドとりん酸緩衝 食tgd (pH’;’、4)中、4℃で2時間インキュベート−される(振盪 下)。セファロースは、次いて、一般的にはカラムに充填され、入念にPBSで 6し浄され(一般的にはカラム容の10倍)、水で希釈した塩酸(pH1,85 )で溶出される。
溶出液は、次いて、凍結乾燥により濃縮され、その純度は、例えば、逆層HPL Cて検査される。
抗細胞レセプター抗体 本発明の細胞レセプターあるいはレセプター断片は、専門家にはよく知られてい るなにか通常の方法によって、ポリクローナル抗体を産生ずる方法、及びモノク ローナル抗体を産生ずる方法を含め、抗体を産生ずるのに用いること力咄来る。
例えば、P T Hレセプターの推定アミノ酸配列は、他のG蛋白質連鎖レセプ ターに見出だされる領域に類侃した細胞外と細胞内とりつれる領域(図21を見 よ)を点々配置した数個の置換(即ち、疎水性)ドメインを持つと思われる伍白 質構造を示している。この情報は、レセプター蛋白質の、細胞外に露出している 見込みがあり、従ってin vivoて抗体に提示されるであろう領域の選択を 手引きするために用いることが出来る。このような領域の1つ、あるいはさらに 多くを表舅する短いペプチドを合成しく例えば、化学的に、あるいは組換えDN A技法により)、ポリクローナル、あるいはモノクローナル抗体を産生ずるため に動物(例えば、ウサギ、あるいはマウス)を免疫するのに用いること力咄来る 。例えば、上記のPTH/PTHrPレセプターのペプチドのあるもの(RP− 1、RP−5、及びRP−6)は、標準の技法を用いて化学的に合成され、以下 の手順によりウサギにポリクローナル抗体を産生ずるのに用いられた。
完全フロインドアジュバントで乳化された所定のペプチドの標品をウサギに皮内 に注射する。追加免疫は、不完全あるいは完全アジュノくントで、1月間隔で注 射される。
抗体価は2つの方法のいずれかを用いて評価される。第一に、抗体を1%正常ウ サギ血清で連続希釈し、 I−標識PTH/PTHrPレセプター断片と常法( 例えば、Segre et al、、上記)により24時間、4℃でインキュベ ーンヨンする。結合した l−標識PTH/PTHrPレセプター断片は、非結 合のものから、100μmの第二抗体(抗ウサギI gG、S i gma)を 20倍に希釈したもの及び1mlの5%ポリエチレングリコールを加え、次0て 、200Orpmで30分、4℃で遠心することによって分離される。上清を除 去し、ベレットをγカウンターで、放射活性の分析をする。第二の方法で1よ、 自然型の(例えば、RO317/2.8、OK、5ans−2細胞)ある0(1 組換え(R15B、0K−0あるいは0K−Hを移入されたcos細胞あるLT +よCHO細胞)PTH/PTYHrPレセプターを発現して0る細胞系力(、 連続希釈された抗体と4℃、20℃、あるいは37℃で1−4時間インキュベー トされる。細胞をPBSで(3回)洗浄し、125 I−標識(NEM、Dup ont)あるいはFITC−標識(S i gma)の第二抗体と2時間、4℃ でインキュベートする。洗浄後(PBSで3回)、細胞は0.1MNaOHで溶 解してγカウンターでf則定されるか(もし、1251−標識の第二抗体が用( 1られtこII!I)、あるいは1%バラフォルムアルデヒドで固定し、蛍光顕 微鏡法で検査された(もし、FITC−標識の第二抗体か用いられた時)。
抗体を生成するもう1つの方法は、抗原として細胞(例えば、レセプターをコー ドしているDNAを移入されたCOA細胞のような哺乳類の細胞)の表面に発現 されている本発明の無傷の細胞レセプター蛋白質を利用する。このような細胞は 、常法、例えば、DEAE−デキストラン移入法により、細胞レセプターの高度 の発現をコードし、且つ、指令することの出来るヘクターを用いて生成すること が出来る。例えば、PTH/PTHrPレセプターに特異的なモノクローナル抗 体は以下の手順で生成される。
ラットの組換えP T Hレセプターを細胞表面に+QIfに発現している無1 易のCO8細胞をBa1b−C7ウス(Charles River Labo rat。
ries、Willmington、MA)の腹腔内(IP)に注射する。
マウスは4週ごとにIP注射により追加免疫を受け、融合の30前に、静脈内( IV)追加免疫により超免疫される。このマウスから肺臓細胞を分離し、ミエロ ーマ細胞と常法により融合する。ハイブリドーマは、標準のヒボキサンチン/ア ミノプテリン/チミン(HAT)培地で常法に従って選別される。PTHレセプ ターを認識する抗体を分泌するハイブリドーマは、最初、細胞あたりPTHレセ プターのコピーを元来豊富に発現する細胞系(PO317/2.8あるいはOK 細胞)で、標準の免疫的技法を用いてスクリーニングして確認される。PTHレ セプターに結合することの出来る抗体を生成するこれらのハイブリドーマは培養 して、ザブクローニングされる。次いてモノクローナル抗体の性質を新たに検討 するために、ラヂオレセブター及びcAMP刺激アッセイを用いる二次スクリー ニングを行うことが出来る(以下参照)。
PTHレセプターアンタゴニスト及びアゴニストのスクリーニング本発明のポリ ペプチド及び抗体ならびに他の化合物は、P T H競合性、及びアンタゴニス ト的あるいはアゴニスト的な性質について、ここに記載のアッセイを用いてスク リーニングすることが出来る。
1例をあげると、無傷の細胞上のPTHレセプターを認識するこれらの抗体は、 PTHあるいはPTHrPとPTH/PTHrPレセプターへの結合に対し競合 する能力についてスクリーニングされる。細胞表面にPTHレセプターを発現し ている細胞は、1251−PTH類似体である1251−N1ePTHあるいは 1251−PTHrPと、試料のポリクローナルあるいはモノクローナル抗体の 存在下、4時間、15℃でインキュベートされる。使用される抗体は、粗抗血清 、細胞培地、あるいは腹水由来のものか、あるいは精製された形のものである。
インキュベーション後、細胞は結合緩衝液(例えば、生理食塩水)で洗浄、融解 され、ガンマ−カウンターを用いて放射活性を定量分析される。PTHレセプタ ーへのPTH類以体の結合を低減する抗体は、競合的、低減しないものは非競合 的と分類される。
抗体及びポリペプチドを含め、化合物は、それらのアゴニストあるいはアンタゴ ニストとしての性質につき、上記のcAMP蓄積、細胞内カルシウム、及び/あ るいはイノシトールりん酸のアッセイを用いてスクリーニングすること力咄来る 。細胞表面上にPTHレセプターを発現している細胞は、PTH,PTHレセプ ター抗体、あるいは両者を組み合わせたものと、2mMI BMX (3−イソ ブチル−1−メチル−キサンチン、Sigma、 St、 Louis、MO) の存在下、5−60分間、37℃でインキュベートされる。サイク1ルックAM Pの蓄積は、上述のように、特異的ラジオイムノアッセイによってCI定される 。PTHレセプターへの結合に対してPTHと競合し、且つ、PTHのc A  M P蓄積に対する効果を阻害する化合物は、競合的PTHアンタゴニストと見 做される。
反対に、PTHレセプターへのPTHの結合と競合しないが、なお、PTHによ るc A M P蓄積促進を阻害する(恐らくは、レセプター活性化部位を妨害 することにより)化合物は、非競合的アンタゴニストと見做される。PTHレセ プターへの結合に対しPTHと競合し、PTHの存在あるいは非存在下にcAM Pの蓄積を刺激する化合物は競合的アゴニストである。PTHレセプターへの結 合に対してPTHと競合しないが、PTHの存在あるいは非存在下に、なお、c AMP蓄積を刺激する能力があるか、あるいはPTH単独によって観察されるよ りも高い蓄積を刺激する化合物は、非競合的アゴニストと見做される。
その特異的リガンド間の相互作用に関連すると特徴づけられるような疾病の診断 、分類、予後、及び/あるいは処ばに有用である。例えば、高カルシウム血症及 び低カルシウム血症のいくつかの型は、P T H及びPTHrPとPTH/P THrPレセプター(tk数)間の相互作用に関連している。紬カルシウム血症 は、血清のカルシウムレベルに異常な上昇のある状態である: それは、しばし ば、副甲状腺機能亢進症、骨粗髪症、乳腺、肺、及び前立腺の癌腫、食道の頭部 及び頚部の類表皮癌、多発性骨髄腫、及び副腎腫を含む他の病気に関連している 。低カルシウム血症は、血清カルシウムレベルが異常に低い状態であり、例えば 、甲状腺手術後に起こる付効PTHの不足から生じることがある。
初めの例では、本発明の化合物は、珍断薬の製造に用いられ、これらは、高カル シウム血症を診断し、種々の高カルシウム状態を区別する、即ち、PTHあるい はPTHrPによって奴介される高カルシウム血症(例えば、副甲状腺機能亢進 症及び悪性の体液性高カルシウム血症)を、これらの因子を含まぬ病気(例えば 、骨に直接接触している恕性肚瘍の存在によって媒介される局所的骨軟化症、及 び破骨細胞活性化因子(インターロイキン)、リンホトキンン、カルントリオー ル、タイプEプロスタグランディン、及びビタミンD様ステロールのような体液 性因子の増大によって媒介されるいくつかの希少型恕性腫瘍関連の高カルシウム 血症)から区別するために用いられる。
診断の1つの方法においては、血清の総カルシウム及び/あるいはイオン化され たカル/ラムのレベルは、本発明のPTHあるいはPTHrPアンタゴニストの 投与の前後に常法によって91足される。PTHあるいはPTHrP関連の高カ ルシウム血症は、本発明のアンタゴニストの投与後の血清カルシウムレベルの低 下として検出することが出来る。対照的に、PTHあるいはPTHrP以外の因 子によって媒介される品カルシウム血症状態に対しては、血lnカルシウムレベ ルはアンタゴニストの投与後でさえ、不変のままの筈である。
本発明の他の診断的応用として、PTHあるいはPTHrPに関連する癌、例え ば、営性の体液性高カルシウム血症に関連する癌、を診断するために、及び、癌 治療の間、P T HあるいはPTHrPのレベルを監視するために、生物的試 料中のPTHあるいはPTHrPのレベルの測定が可能でなる。この方法には、 本発明の組換え副甲状腺ホルモンレセプターの、組織試料に存在するPTHある いはPTHrPへの結合を、ここに記述されている結合アッセイを用いて、1I I11定することが含まれている。結合のレベルは、直接測定することも出来る (例えば、放射標識をしたPTHレセプターを用い、内在性PTI(に結合する 放Q・j能をアッセイすることによって)。代わりに、試料(例えば、組織切ハ )へのPTHレセプターの結合は、組織切片をPTHレセプターに特異的な抗体 で、標準の免疫技法(C1in et al、、Hybridoma 5:33 9. 1986)を用い染色して追跡することが出来る。
第三の診断的アプローチでは、細胞系を(Ausubel et al、。
に記載されている方法により)適当なプロモーターに連結されたPTHレセプタ ー遺伝子で安定に移入することか出来る。代わりに、PTH/PTHrPレセプ ターは、真核のヘクター、即ち、pcDNAIから発現され、そして変異DHF R遺伝子を共移入して、メトトレキサー1−選択(Simonsen et a l。
、 Proc、Natl、Acad、Sci、、80:2495−2499、  1983)を紅でさらに遺伝子の増幅を可能にすることが出来る。遺伝子のこの ような高度の発現によって、PTHあるいはPTHrPに超感受性である不滅の 細胞系が生成される。このような細胞は、PTHあるいは))THrPの血液レ ベルを検出するための特に有用な手段を提供する。このような細胞系は、上昇し たPTHあるいはPTHrPレベルを伴う状態(例えば、上記の状@)、あるい は、PTHあるいはPTHrPの異常に低いレベルを伴う状態(例えば、上記の 状@)の診断に用いることが出来る。このような細胞系は、また、高カルシウム 血症あるいは低カルシウム血症の治療の間に、夫々、l’THあるいはPTHr Pレベルの退行あるいは増昇の監視に有用である。
高カルシウム血症の疑いのある患者は、本発明の化合物を用いて治療してもよい 。症状は突如として現れることがあり、逆転しなければ致命的なこともあり得る ので早急な介入が重要である。1つの応用において、血清カルシウムレベルは、 PTHあるいはPTHrPのアンタゴニストを含む、即座の治療の1コースで安 定化する。この様なアンタゴニストには、PTHレセプター媒介による細胞の活 性化に介入することが決定されている(ここに記述のアッセイによりン本発明の 化合物か含まれる。アンタゴニストを投与するために、適当な抗体あるいはペプ チドは、一般に、生理食塩水のような適当な担体中に調剤することによって薬剤 の製造に用いられ、PTHレセプターへのPTHあるいはPTHrPの結合に対 し適切な競合を提供する用量で、静脈内注射される(例えば、血清カルシウムレ ベルを1.0mg/di以下に下げるのに十分な用ff1)。代表的な用量は、 −日当たり、体重1kgにつき、抗体あるいはペプチド、logからIQmgで ある。
治療は、許容カルシウムレベル(即ち、レベルは10.1mg/di以下)の長 期維しヶのため、必要な時は反復してもよい。これは、高カルシウム血症の切っ 掛けとなる、根底にある病状の緊急処置に必要かも知れない、あるいは、それは 、例えば、骨粗に症のような病状の長期にわたる処置に用いてもよい。
他の応用において、本発明の方法に従ってアゴニストであると特徴付けづけられ ている本発明の化合物は、治療上、例えば、副甲状腺の部分的あるいは完全な外 科的除去からおこる低カルシウム血症の処置に用いられる。アゴニストは、適当 な担体(例えば、生理食塩水)中で調剤され、血ll’rのカルシウムを許容レ ベル(即ち、およそ8mg/dl)までの上昇をもたらす用量で、出来れば静脈 内投与されるのか望ましい。有用な用m範囲は、1日、体重1kg当たり、アゴ ニスト1ngから10mgである。適切な血清カルシウムレベルを維持するため に必要な場合、処置を縁り返すことも出来る。長期の処置は、副甲状#切除を受 けた患者に必要なことがある。
本発明の(亥酸もまた治療のために用いることが出来る。PTHレセプターmR NA(あるいはPTHレセプターmRNAにアンチセンスであるRNAを表現す る核酸Jj、j成)にアンチセンスであるオリゴヌクレオチドは、抗癌治療とし て用いられることもある。このアプローチは、例えば、PTHレセプター、PT HあるいはPTHrPO量あるいは活性を増大するケノムの再配列あるいは増幅 から生じる高カルシウム血症に対して有用である。この方法には、in viv oで、アンチセンスオリゴヌクレオチドを癌細胞に挿入することが含まれている 。アンチセンス鎖は、内在性PTHレセプターmRNAとハイブリッドを形成し て、蛋白質の翻訳を妨害し、それによって、この様な細胞におけるPTHレセプ ターの生成を低下させ、PTH/PTHrP関連の腫瘍増殖を抑制する。アンチ センスの設計及び宿主細胞への挿入方法は、例えば、Weinberg et  al、。
U、S、特許番号4.740,463に記載されており、ここでは引用して組み 込まれている。本発明の0K−H,0K−0及びR15BPTH/PTHrPレ セプターの生化学的特徴の検討は、P T Hのそのレセプターとの相互作用に よって引き起こされることが現在知られている2つの伝達経路は別個のものであ り、分別されるかも知れないことを示している。これらレセプターの予想アミノ 酸配列は、イノシトールりん酸代謝を検出可能な程度に活性化するようには見え ない0K−)1は、0K−0あるいはR15Bよりも70アミノ酸分短いことを 示唆している。本発明の配列とここに開示されている情報を用いて、いかなる動 物種からのI’TI/PTHrI’レセプター遺伝子にせよ、これをクローン化 、次いで改変して(例えば、部位特異的変異誘発により)、ホスホリパーゼCを 活性化しないPTH/PTHrPレセプターを生成することが出来る。このこと は、骨の再吸収及び肯の造成を含め、PTHによって仲介される種々の作用を分 別する6■能性を示すものであり、骨粗同庁のような骨の疾病の治療に対して大 きな重要性を持つ。
PTHレセプターをコードしている本発明の核酸は、また、選択された組織特異 的ブロモター及び/あるいはエンハンサ−に連鎖し、その結果生じた7%イブリ ッド遺伝子を、常法により(例えば、Leder et al、、 U、S、特 許番号4,736.866に記述され、ここには参照して組み込まれているよう な)、初期の分化段階にある動物の胚(例えば、受精した卵母細胞)に導入して 形質転換した動物を作り出し、選択した組織(例えば、骨のオステオカルシンブ ロモター)にPTHレセプターを高レベルで発現することが出来る。この様なブ ロモターは、形質転換動物におけるPTIHレセプターの組織特異的発現を指令 するために用いられる。利用されるPTHレセプターの型は、用いられる動物種 のものに類吋のPTHレセプターをコードしている型、あるいは、それは、別種 のPTHレセプター類自体をコードすることも出来る。1つの特例において、形 質転換されたニワトリが、ニワトリの輸卵管に高レベルの発現を指令するプロモ −ターからPTHレセプターを発現するように工作された。このような動物は、 高いカルシウム含量と、従ってより固い殻を持つ卵を産むことが期待される。
他の実施態様 他の実施態様は、以下の特許請求の範囲内にある。例えば、本発明の核酸には、 トリ、あるいは有袋類、げっ菌類、または人類のような補乳類を含むいかなるを 椎動物種にせよ、これらから本来分離された遺伝子、あるいはcDNAあるいは RNAを包含する。オボッサム、ラット、及びヒトのような多様な動物種からの PTHレセプターに対して証明された高度の相同性は、ここに開示されたPTH レセプターの分離方法が、多様な動物種からの関連した細胞レセプターの分離に 広く応用されることを示唆している。
DNA及びアミノ酸配列のコンピュータ寄託(1)一般情報 (i)申請者 Segre、 Gino V。
Kornenberg、Henry M。
Abou−5amra、Abudul−BadiJuppner、Harald Potts、 John T、、 Jr。
5chipani、Ermestina(i i)発明の名称: 副甲状腺ホル モンレセプター及びこれをコードしているDNA (i i i)配列の数二 3 (iv)通信住所 (A)受信者 Fish & Richardson(B)aリ 225 Fr anklin 5treet(C)市 Boston (D)州 Massachusetts(E)国 U、 S、 A。
(F)郵便番号 02110−2804(V)コンピュータの解読可能型 (A)媒体タイプ二3.5′ディスケット、1.44メガビツト記憶容量(B) コンピュータ:IBM PS/2 モデル 502あるいは55X(C)作動系 : 夏BM P、C,DO5(バージaン3.30)(D)ソフトウェア: ワ ードパーフェクト(バージョン 5.0)(vi)現在の申請データ: (A)申請番号: (B)提出日時: (C)分類: (vii)以前の申請データ (A)申請番号:、 07/681,702GTG CCCkTc CT(i  GCA GCT ATT GTG CTCAACTTT lrT GTT m  ATc kkT 121X CTCATca COG C’rA TTT GGG OTG CACTAC八 τCGTI: TTCATOOCCACG CCG 136R ATOC’TCTTCAAT TCA TTCCAG CGA TTT TTc  GT’T Gee ATT ATA TACTGT 14T9 TTCTGCkkT GGA GAG GTk CAA GCk GAQ AT C入AG AAG TCA TGG kGc CGk 15O7 GGA CCT CCA GGG 04e ’rGG CCT TOT CCO TCA GCCCTCGAC丁^GCTCCTGG 165Q (2)配列確認番号 2 に対する情報。
(1)配列の特徴 (A)長さ 1863 (B)タイプ を炭酸 (C)鎖の状態、1本鎖 (p)トポロジー、 線状 (xi)配列の記述: 5EQUENCE ID No: 2:TGCwGCA CAGCCACCC?GT?CGTAGTCCkGG GGCCACCCCA  CTGAGCTGGCkTkTC八GCTへ@60 GTGGCCCCGT TGGACTCGGCCCTAGGGAACG6CGG CG ATG GGA GCG CCCCGQ ATC11T GCT GTA AGCATCTTCATCAAG GAT GCT GTG  CTCTACTCG GGG GTT TCCF3コ5八CA GAT GAA  ATCGACCGC入子CACCCAG GAG GAG CTG ACG  GCCTTCACA 883GAG CC’T CCCCCT GCT GAC MG GCG GGT TTT GTG GGCTGCACA GTG GCG  9コIG丁^ ^ccaテCTTCC’!’T 丁^CT丁c CTc 八c c 八cc 入ACT入C丁^c’rcc ^TCC丁C979GTG GAA  GGCC’rCTAC(TT CACkGCCTCATCT’TCATO00 丁 ?!’T TTCTCT 1027(AG AAA k)G TA? CT CTGG GOT TrCACA TTA TTT GGCTGG■CCTCC C’T 1075GCCGTG TTT GTCGCT GTG TGG GT G ACCGTG AGG GCT ACA CTCGCCIIUC1123八 C’r GAG TCCM GkCm ACT Too GGG ^^丁 入^ G AAA 丁Ca ATC^τ^ CACXiミツ1 ATA ATCAGA  GTCCNX GCT ACT AAA CTCCGOOAG kcc AA T GCA GGG AGA 1Q67 TOT GkCAce kGG CAA (JG TAT AGjk AAG  aTc (?OAAG TCCACCCTk CTC131T CTC入TOCCOCTA TTT cca aTc cACTic ATCG TCTTCATOGCCACG CCG 1363TAC入CAG入^ GTA  TCA GGG ATT cT丁 tcc cλ^ GτCC^A ATCC ACTAT G^^ 1411^Tl1i CTCTTC入AT TCJk f fc CA(i GGA TTT TTCG’l”r GCCATT へ丁A  τ^CM丁@1459 TTCTGCへ人T GGA G^aaτ^ CAA CCA CAG ATC 入^G λ^GTC^ ’rcc ACCCGA 1507GGA CCT C GA GGOGGG CTOGCCTTCTCCCTC^GCCOT CGA  CTA GCT C(ゴ 1651ccr acc 入CC入^^ GAT C ACGGG TA’r CTCAAT GGCTCT GGA CTT TAT  GAG 17X5 CCA A?’C07丁 GGG CAA CAG CCCCCT CCA C TCCTOGAG GkQ GAG ACA GAG 18S3 人CA GTCATG TGACCCATAT C1863(2)配列確認番号 二 3 に関する情報:(i)配列の特徴: (A)長さ: 2051 (B)タイプ: 核酸 (C)鎖の状態、2本鎖 (D)トポロジー: 線状 (x i ) 配列(’)Ha述: 5EQUENCE ID No: 3:C TA CTCTGCTGCCCk GTG CTCkGCTCCGCA TAT  GCQ CTCGTlff OAT GCG 156GACGAT CTCf fr ACCAAA G^GGλ^ CAG Affi TTCC’rG CT G CA(! CGT GCC20S ^ACATA A丁Ca^G τOCACAAG (JCTGCACA CCA  GCA TCT Ace TCA (a) 300AAG CCCkGG A AA GMi AAQ GCk TCG (4A kkG TTCTACCCT  GACTCT m 348GAC入ACAAG GACGTOCCCACCG OCAGC入GG CGC曳(iA GGOCGT CCC70丁 396CT G CCCGAIff TGG GAC入^CATCGTT TGCTGG C CA T”+^ GGG GCA CCA 00丁 4S4 Gu GTG GTG GCJk GTA CCT TCiT CCCGAT  TACATT 丁AT GACffc AAT CAC49Q AM CACCAT GCCTACACA CGCTGT GACCffCAA T CGCAGCTGG GAG GTG 540GAG AAG 入AG T ACCTG TOG GGCTTCACCATCm GGCTGG GGT C TA CCG 1068C’TCGTG CCG CTC′!+rT GGT  CTCCACTACACCGTCTTCATOGCC’rTo CCO1356 TACAce GAG CTC丁CA GGG A(J TTG TGG CA G ATCCAG ATOCAT TAT QAG 140S ^τG CTe ’!?CAACTCCTTCCAOGGA TTT 77丁  CTT GCCATCATA 丁ACTCT 14%2TTCTGCAAT G GT GAG GTOCAG GCA GAG ATT AGOAAG TCA  ’NA ACCCGC1500TGG ACA CTCe ’rTQ GkC 茸e入kG CCCAAA GCk COA AGT GOIII AGT A GC1548AGCTACAGCTAT %CCCA ATCGTG TcTC ACACG^G?引℃^CCAAT引m 1596GGCCCCCGT GCA  GGA CTC入GCCTCCCCCTCACCCCCCGCCTCCCT  CCT 1644ACA GTCATOTO^ncA CTAGGGGCCT  ACACTGCTGG CC’rGGOCACA 1885請求されているもの は以下の通りであるFIG、 I TccccAcAcc CACC’:TにT’rG GTAGTCCAGG c ccexccccx crc^−c ATATCAGC’rf :u TτC【 F!61 GGCτ5SAGCCAGTS:;λλTO’;CCλTCA::^ Cフτり CごsGa τλTCフCλAGCλ’rcc’ズーr(:bAT l?’−二 ′v:c++=6sAAc =C,、’r==ニー++ :、”qrc’=== ::: 、’5cacC:)SGC入CCAAJGA?CλモfGGTkTcT  17−: :λATCS、:?r SS;、:Arc AGCCAATCSフ ”、SGG :aλλCAG こ;:;;τ:=CτCCフCGAGGA@132二 GGAGAGλC入GλCλGTCλτCTCλCαスTλτ: 1862FI C,2 CAG GCA GAG GAG TCCAGG GAA GTT τστ G ACA14 人GCCGG Cm (JG GAT 403Gin 入1a G nu Glu 5自r 入rq Glu !、’&i ミ@r xsp 入rg  Sar 入q uu Gin Mp90 ÷5 1o。
TTCAACCACAAA GGCCGA GCC71τ := 、=cc T CT GACAGc AAT GGCAGC547?h@ =sn His L ya Gly Arq 人1a :、′: rq Arq Cys Asp S sr 入sn Gly 5arTGG GAG CTG GTG CC’T ( 、GG AAC斌C::S^CA TGG GCG )JkT TACAGcC AA 59T 丁rp Glu Lau Val Pro Gly Asn 、’4n 、−I rq τhrTrp ALa Asn Tyr Sir G撃■ 155 160 L65 FI0. 2 GTG GAA GGCCTCTACCTr CACACCcTC入TeT?C 入↑CGC丁 ?!’rT!’C?C’T 102−。
Van GLu Gly Lau Tyr Lau HLs Sir Lau  エユ@ Phs Met ^Lm Fhe Phs 5er295 コoo コ ロ5 コ10 :、C? CACTGCTSG GACCフSAGτ τロ’:; IJI/I J AAT 入^G AAA TCG ATCATA CAf 11?: Thr Glu CYs τ’:p ksp Lau Sat Sat: s: y 入sn Lys Lye Trp Ila 工1m (奄■ コ45 コ50 コ5S Fl(、、2 TCT GACACCAC(S CAA CACτ久丁 へG入 大入G Cτ CCτG 大入G TCC入”CTA(YCL)15Cys Ajp Thr  krq Gin Gin Tyr 八rg Lys Lau Lau Lys  Sat T’t℃r L・u V≠■ ユ95 400 405 CTCATCCCCCTA TTτ GGG GτCCλCTAC入τCG丁C ’!TC入τa ace 入COel:’C136)Lau Mat PrOL au Pha CLy VaI H上5 ?/τ :ユ2 VaI Fhe M at 入La Thr Pr。
T入CACA CAA CTA TCA GGG ATτ Cτ’? TOG  CAA CTCCAA ATCGAC: TAT GAA P411 TYr 7;、、Glu Val Sat GAY Ila Liu := G 二:x VaL Gin M倫” ” TY’!: Glu425 4コ0 4 コ5 ATCc?: TTCAAT TCA ττ!: CAG G、λ Tフッ τ τCGτT GCC入τT 入τ入τ入CTTff 145X M@t Lau PM 入sn Sar PM G’bn G二’、’ Pha  PM Val 入1a 工1・ 工is ?ll’T e凾■ ?:CTCC入A? GGA GAG Gτλ C,XにAC^GAτ口 入A G 人λG TCA TCC入GCC口A 1507Ph龜 Cys Asn  Gly Glu Val Gin λLIICユ* 工ia LyS Lyll  Sar Trp sir 入r■ τaS ACCCTG GCC?T’CGAC−CAAG C’−; AAG  GCCCG; AGT GGCAGCAGT 1555Trp Thr Lau  ALa Lau AJip Fhe L’im Arq LYS ALa 入 rq Sar Gly Sir 5≠■ ACCTACAGCTAT GGCC:’:: λ丁aSτ口 τ;λ C入τ  ACA AGT Gで(: Ace 入^TGTG 工5p3 ThrTyr5*rTyrGlyProMatValsirHis丁hrSar ValThr入snV龜λ490 495 50G GG入 CcT CCA GCG GGG C)G GCC”τS ::; : TC入GCCCY CC:入 Cτ入GCτ CC’l” P651 Gly Pro Arq Gly Gly Lau 入1a Lau 5ar  Lau Saw Pro 入i Lau 入la Pr。
505 510 5工5 GS= =:フ CCA GC; ACフ GCCAAT SS: :1丁 ; λCC入GTフCCCA CGζτλ丁 (m 1699;二’f Ala c xy All 5ar Ala A5n C二V H二X M=S Gin L 嶺u !’re Gly Tf!” ual :2: !:、! 5コ〇 −一;−ζ;二λ″:′SS“:°:::′1“:i:′=:て=::て;AG 、−、:q::::、−−”:a:Cコ]:τく:2Lつ二■F?GζKCCA QG1747 二Y$ H二s GACsat :二−Ssr Glu 、;j二 jar 二 au Pr口 Sar Sar GIY pro Glu5!5 540 54 5 550 CC? GC−CAce λ入入 GAT GACGaa TAT :τ: A AT CGCτ(T GGh CTr TAT GAG 1Vg5 Pro GL4 )!t= Lys Afip Alp Gby −’r 二a u −+Sn GIY Sar Gly L−u τyr flu 555 5so 5ss cc入 入rc にTT 03 GAA CACCCCCごフ C:A (TC C’T’CG入rac入GG入GAG入 CAG 184コpro Meltν al GLy Glu G工n Pro PrOF=: Lau Lau GL u +Ju Glu Ar9 Glusyo =75 sa。
FIG、 3 rxcc、::c:=ca CG ATCGGG GCご にCCCCG AT CGこA CCCAGCCTCGCCCTC108Mat Gly 入1a A La Arq KL@ AIJL Pr口sar Lau Ala Laul  5 10 CでA CTCTCCτりCC;λ GTCCT(入G(]CC: CCA 7 入τ CCG (:”M GTG GATGCG −−JLJu Lau Cy s Cys Pro Val Lau 5@r Sar 入1aTyr 入1a  Lau Val 入Q AIJL5 20 25 GACGAT CTCτTフ 入CCAAA GAG GAA CAC入T?T ↑CCTCC’K C入CCCτ GCC204Ajlp Ajp VaI P ha Thr Lyj Glu Glu Gin 工1句 Fhe Lau L au Hls 入!:q 入hJL コO3540 CAG GCG CAA TCT GACAAG CTCCT; λ^GG入入  へ人 C?’; CACACJ ccA ace :+−GLn ALa G in CyS Asp Lys Lau Lau L7m Glq VaI ユ au Hls Thr Ala Ala人ACATA ATCGACT(A G A(: AAG GGC〕CCG ACA CCA CCA TCT ACG  TCA GGG 2O0 人sn rl@ Mat Glu 5@r Asp Lys Gly τf T hr Pro ALa Sar Thr Sat Gly人^Q C(:l:  AGG 大入A CAG AAG GCA ’l”cc CGA 八人G 丁’ re ’rxc ccτ GAC’ffl:’r AAA 2411 Lys Pro 入rq Lys GAu Lys Ala Sat Gly  LYm Fhe Tyr pro Glu Ssr LysGAG AACAA G CACGTG CCCACCGGCACCAGG CC:CAl:入 GG G CCA CCCTC’l” コ96GLu Asn Lys Asp Va L Pro Thr G:Y Sar 入rq 入rq入xq Gly 入rg  Pro Cy*95 100 1o5 CTCCCCGAG TC;G GACAACATCGTT ’:’GCπ3  CeJ ?2 GGII: G(J CCA GG”l” S44 Lau Pr6 (Lu ↑τ7 Ajp 入sn 工1値 VaI Cys  ]rp Pro ムu GLy 入1a Pre Glyに〇 に5 −2〇 ;λ^ CTCフッCCごAGτλ CCY ?Gフ C(:; −;^τ T AC入↑τ 71丁 CACτTC入^T 0AC497;ユ= !aL ’a L ;%ユa h上 Pr口 ;) P:: zsロ フ、゛: ニ二一 ’ニ ー、= ;、sp Fhe Asn gas 二二ユニ ユコ0 −コ5 140 λ入A GG:: こλTGCご τλCAG入 CGCτ;7 ;AC:=  AAT GSご ACCτCCCλGGTO54C二yI GuY His A La ?7r Arq Arq C’JS Asp 人rq 人fin GLY  5ar Trp Glu V≠■ −45二so xss GTT CCA GGG CACAACCOG ACCTC;G CごCAAC TACAGCGAG TGCCTCAAC5811vai Pro GLy H is Asn 、^よ°9 Thr τ’7 ALa Asn Tyr Sat  Glu Cys Leu L凾■ 160 :65 エフ0 ’110 λTC0a ACC入^τ GAG ACG CGG GAA CO G CAG CTA Tτフ CACccc c’r入GGb6)6 PhIa Mat ?!′1r Asn Gユu’ll’Flr λ’W GL u Arq GLu Val Fhe Ajp Arq L≠普@GLy エフ5 180 Li15 FIG、) TACATCC^CATCCλC入TCTτCCTG TCC77丁 入TCC フCCOCGCCGCCAGC780”、yr El・バis Met 1(i s Met Pha Lau S・r Pha q*t Lau Arg Ah a Ala 5a■ 225 2コ0 2コ5 aTc CCCATCC7c CCA TCT GTT G)Cごτ; 覧AC T丁C入TCC’!”〒 〒T〒 ATC入ACL2L2Val Pro ri m Lau Ala s@r Val Val 二au λsn Ph−工1拳  fau Pha 工1m Agn=フ〇 ニア5 380 &TC入子c c:c GTCGTT GCC入Cτ λ入C=フτCSG^G λCC入^? GCG GGCell;G 1260Ha Xユe 入rq V al !、au Ala ThX Lys Lau Qrq Glu ThX  ^sn 入1a Gly 入rg385 二9o コ95 Ft(、、1 CCCλCT 入CCλλT GGCCλCτCCこλGCフGCCフCzGC C^↑ Gee λ^GCCλ GGG 1692人1& ThX Thr 入 sn GLy 141s Sar C二n Lau Pro にly )lls  Ala Lys Pro a■■ 530 Sコ5 540 Fi訃5 RλS LLX!VLM丁^A HIMESDKGW丁 PA5?!GXF8g  !にAsc*yrpt sxmwnvpy lo。
Oko RLXCVLjl、VP ELAC5AKO賀9.ハツaSA&?翼ス  【にt^!KLYFQ ^zts真tvs口宵 9フOkh IJLKtVI J、VP tLAEsAKDW、、ss真SAK丁スス tス1^L罠り丁?Q  Atzs員tvs口翼 97ζユS TLFVTFJVP大 DDGr’L− NGSC5C1,DttASGS入 員デFPULOEσWZτI/PI 59 10に++ ?SSG?tPGT* DDGYLNC,,5(:LY!PMVG 、E CPF?LLEKl:K CTYI’+ 5155FIG、’1 iil:r、L enZ’、−eS: SλC=February 27.L9 92 4g、3o。
bL”−T−CC?VLSSA’、’AL’/MADDV−U S ’ Z ’ −’7 ? i ’A :+ 7T r: A ’、1 : ’r i CV  −bw:一:::N:/r、イニ::゛;=:’−A5ニーb’/LNr:Lr :N:’7?、’/LA”、KQλ!−h?NAに7.707p、:二’;7. .:、ニー、−,11S?z−bv″−M?二TG’/!?:’、’7gλ?? ??E−b V S G T ; N Q ’/ Q %、 M ’、’ :  !’、 i−r If S r Q −b G r F V ;%: : ”  C7: :: ; Z V Q A ! ! K −by、E:iE7.’;− ,LQ’−ニー、−、,7,KAR3GS−b 5SY5? コ フ :I パ 3 Y T :: : N r c p p、−b”G;G’−?LsPRL− ;+、;l+、=NG五−コ F ?l”l 門 A MP に フ フ j  F L :+ G : ’: S G L −bつ==A冒?=??フλz−r 2二ZWZ“:″−acZ FIG、 9 FrC40 Fi(、It [’A ] wx*pra PI(:、+2 PTH−RP : PTH関連蛋白質 [M] F工G、11 Fly、+4 yIc、 +5 FIG、16 [M] < CO’ig−19 □ Fig、 21 ラットの骨のPTH/PTHγPレセプター細胞外領域 7つの推定膜置換領域のアミノfMl!ilJフロントページの続き (51) Int、 C1,” 識別記号 庁内整理番号A61K 39/39 5 D 9284−4CCO7K 7106 15106 8318−4H C12N 5/10 C12P 21102 C8214−48GOIN 33153 E 8310 −2J//(C12P 21102 C12R1:91) CO7K 99:00 (72)発明者 アポウサムラ アブダルバディアメリカ合衆国 マサチューセ ッツ州 プレインビル フォー コロニアルウエイ(72)発明者 ジャブナ− ハラルド アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ボストン エイト ハリスストリート I (72)発明者 ポツプ ジョーン チー ジュニアアメリカ合衆国 マサチュ ーセッツ州 ウェストニュートン チェスナラトストリーアメリカ合衆国 マサ チューセッツ州 ボストン フォー ロングフエロープレイスアプト1004

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.脊椎動物の細胞レセプターをコードしているDNA配列からなる分離された DNAであって、前記レセプターが、図3に示されているアミノ酸配列に少なく とも30%の同一性を持つアミノ酸配列を持つことを特徴とする方法。
  2. 2.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記DNA配列が図 1に示されているアミノ酸配列(SEQ ID NO.1)の本質的にすべてを コードしていることを特徴とする方法。
  3. 3.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記DNAの配列が 図3に示されているアミノ酸配列(SEQ ID NO.3)の本質的にすべて をコードしていることを特徴とする方法。
  4. 4.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記分離されたDN Aが(8A6)であって、ATCCに寄託され、ATCC受託番号68570と 呼ばれていることを特徴とする方法。
  5. 5.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記DNAの配列が 図6に示されているアミノ酸配列(SEQ.ID NO.4)の本質的にすべて をコードしていることを特徴とする方法。
  6. 6.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記DNAの配列が 図1に示されているDNA配列(SEQ ID NO.1)とハイブリッドを形 成することを特徴とする方法。
  7. 7.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記DNAの配列が 図3に示されているDNA配列(SEW ID NO.3)とハイブリッドを形 成することを特徴とする方法。
  8. 8.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、前記DNAの配列が 図6に示されているDNA配列(SEQ ID NO.4)とハイブリッドを形 成することを特徴とする方法。
  9. 9.ベクターの精製標品であって、前記ベクターが副甲状腺ホルモンレセプター をコードしているDNA配列からなることを特徴とする方法。
  10. 10.請求項1に記載されている分離されているDNAを含む細胞であることを 特徴とする方法。
  11. 11.請求項10に記載されている細胞であって、前記細胞が前記の分離されて いるDNAから上記細胞レセプターを発現する能力のあることを特徴とする方法 。
  12. 12.本質的に均質な細胞群であって、その各々が請求項1に記載されている分 離されたDNAを含むことを特徴とする方法。
  13. 13.分離されたDNAが、副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋 白質を結合することの出来るポリペプチドをコードしているDNA配列からなる ことを特徴とする方法。
  14. 14.ポリペプチドを生成する方法で、前記方法が以下のことからなることを特 徴とする: 副甲状腺ホルモンレセプターあるいはその断片をコードしている分離されたDN Aを含む細胞を提供する方法、及び前記DNAからポリペプチドの発現を可能に する条件下に前記細胞を培養する方法。
  15. 15.副甲状腺ホルモンレセプター遺伝子の1部からなる1本鎖DNAであって 、前記部分が少なくとも18核酸の長さであることを特徴とする方法。
  16. 16.請求項15に記載されている1本鎖DNAであって、前記部分が前記副甲 状腺ホルモンレセプター遺伝子のすべてよりも短いことを特徴とする方法。
  17. 17.請求項15に記載されている1本鎖DNAであって、上記DNAが標識さ れて検出可能であることを特徴とする方法。
  18. 18.副甲状腺ホルモンレセプターcDNAの1部からなる1本鎖DNAであっ て、上記部分が少なくとも18ヌクレオチドの長さであることを特徴とする方法 。
  19. 19.請求項18に記載されている1本鎖DNAであって、前記DNAがアンチ センスであることを特徴とする方法。
  20. 20.副甲状腺ホルモンレセプターをコードしている組換えDNA分子の発現に よって生成される副甲状腺ホルモンレセプターを特徴とする方法。
  21. 21.請求項20に記載されている副甲状腺ホルモンレセプターの本質的に精製 された標品を特徴とする方法。
  22. 22.請求項5に記載されているDNAの発現によって、生成される副甲状腺レ セプターの本質的に精製された標品を特徴とする方法。
  23. 23.少なくとも6個のアミノ酸、そして副甲状腺ホルモンレセプターの完全な アミノ酸配列よりは少ないアミノ酸からなるポリペプチドであって、上記ポリペ プチドが副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質を結合出来るこ とを特徴とする方法。
  24. 24.請求項23に記載されでいるポリペプチドであって、上記副甲状腺ホルモ ンレセプターがヒト副甲状腺レセプターであることを特徴とする方法。
  25. 25.請求項23に記載されているポリペプチドであって、上記断片が以下のも のからなることを特徴とする方法。 (A)TNETREREVFDRLGMIYTVG、(b)VLYSGFTLD EAERLTEEEL、(c)VTFFLYFLATNYYWILVEG、(d )Y−RATLANTGCWDLSSGHKKWIIQVP、(e)PYTEY SGTLWQIQMHYEM、(f)DDVFTKEEQIFLLHRAQA、 (g)FFRLHCTRNY、 (h)EKKYLWGFTL、 (i)VLATKLRETNAGRCGTRQQYRKLLK、あるいは(j) 副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質を結合出来る(a)から (i)の断片。
  26. 26.製剤上許容される担体中に、(a)副甲状腺ホルモンレセプターあるいは (b)上記レセプターの断片からなるポリペプチドを含む治療混合物を特徴とす る方法。
  27. 27.副甲状腺ホルモンレセプターと免疫複合体を形成することが出来る抗体を 特徴とする方法。
  28. 28.請求項27に記載されている抗体と製剤上許容される担体からなる治療混 合物を特徴とする方法。
  29. 29.動物の血中カルシウムレベルを低減する方法であって、請求項26に記載 されている治療混合物を、上記動物に、副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホル モン関連蛋白質による、上記動物の副甲状腺ホルモンレセプターの活性化の阻害 に効果的な用量で投与することからなることを特徴とする方法。
  30. 30.動物の血中カルシウムレベルを低減する方法であって、請求項28に記載 されている治療混合物を、上記動物に、副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホル モン関連蛋白質による、上記動物の副甲状腺ホルモンレセプターの活性化の阻害 に効果的な用量で投与することからなることを特徴とする方法。
  31. 31.副甲状腺ホルモンレセプターへの結合に対し、副甲状腺ホルモンと競合す る能力のある化合物を確認する方法であって、該方法が以下の内容からなること を特徴とする: (a)請求項23に記載されているポリペプチドを副甲状腺ホルモンと、候補化 合物の(i)存在下あるいは(ii)非存在下に接触させる、及び(b)上記候 補化合物の存在下における上記ポリペプチドの副甲状腺ホルモンヘの結合レベル (i)を、上記候補化合物の非存在下における上記ポリポリペプチドの副甲状腺 ホルモンヘの結合レベル(ii)と比較する;上記候補化合物の存在下における 結合レベルが、その非存在下よりも低い場合は、上記候補化合物は上記レセプタ ーへの結合に対し、上記副甲状腺ホルモンと競合する能力のあることを示唆する 。
  32. 32.副甲状腺ホルモンレセプターへの結合に対し、副甲状腺ホルモン関連蛋白 質と競合する能力のある化合物を確認する方法であって、該方法が以下の内容か らなることを特徴とする: (a)請求項23に記載されているポリペプチドを副甲状腺ホルモン関連蛋白質 と、候補化合物の(i)存在下あるいは(ii)非存在下に接触させる、及び( b)上記候補化合物の存在下における上記ポリペプチドの副甲状腺ホルモン関連 蛋白への結合レベル(i)を、上記候補化合物の非存在下における上記ポリペプ チドの副甲状腺ホルモン関連化合物への結合レベル(ii)と比較する;上記候 補化合物の存在下における結合レベルが、その非存在下よりも低い場合は、上記 候補化合物は上記レセプターへの結合に対し、上記副甲状腺ホルモン関連蛋白質 と競合する能力のあることを示唆する。
  33. 33.副甲状腺ホルモンレセプターへの結合に対し、副甲状腺ホルモンと競合す る能力のある化合物を確認する方法であって、該方法が以下の内容からなること を特徴とする: (a)副甲状腺ホルモンを請求項11に記載されている細胞と、候補化合物の( i)存在下あるいは(ii)非存在下に組み合わせる、及び(b)上記候補化合 物の存在下における上記副甲状腺ホルモンヘの上記レセプターの結合レベル(i )を、上記候補化合物の非存在下における上記副甲状腺ホルモンヘの上記レセプ ターの結合レベル(ii)と比較する;上記候補化合物の存在下における結合レ ベルが、その非存在下よりも低い場合は、上記候補化合物は上記レセプターへの 結合に対し上記副甲状腺ホルモンと競合する能力のあることを示唆する。
  34. 34.副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質の細胞表面上の副 甲状腺レセプターへの結合を阻害する能力のある化合物を特徴とする方法。
  35. 35.請求項34に記載されている化合物と製剤上許容される担体からなる治療 混合物を特徴とする方法。
  36. 36.副甲状腺ホルモンレセプターをコードしているDNA配列に相同なDNA 配列を確認する方法であって、該方法が以下の内容からなることを特徴とする: ゲノムあるいはcDNAライブラリーを提供し;上記ライブラリーを請求項18 に記載されている1本鎖DNAと、上記1本鎖DNA及び上記ライブラリー中の 相同DNA配列間にハイブリッド形成が可能なような条件下に接触させ;及び 上記ライブラリーから、上記1本鎖DNAとハイブリッドを形成しているクロー ンを割り出し確認する。そして、ハイブリッド形成は、上記クローンの中に、副 甲状腺ホルモンレセプターをコードしているDNA配列に相同なDNA配列の存 在することを示唆する。
  37. 37.副甲状腺ホルモンレセプターあるいはその断片をコードしているDNA配 列からなるトランス遺伝子を持つ形質転換されたヒト以外の脊椎動物を特徴とす る方法。
  38. 38.以下の内容からなる診断法を特徴とする方法:(a)動物から1回目の血 液試料を取り;(b)請求項35に記載されている混合物を上記動物に投与し; (c)上記混合物の上記投与のあとに上記動物から2回目の血液試料を取り;( d)上記1回目の血液試料中のカルシウムレベルを上記2回目の血液試料中のも のと比較し、上記2回目の血液試料中のカルシウムレベルの方が低い場合は、副 甲状腺ホルモン関連の状態をの診断に役立つ。
  39. 39.請求項1に記載されている分離されたDNAであって、上記DNAの配列 が副甲状腺ホルモンレセプターをコードしていることを特徴とする方法。
  40. 40.請求項20に記載されている副甲状腺ホルモンレセプターを治療及び診断 に用いることを特徴とする方法。
  41. 41.請求項23に記載されているポリペプチドを治療及び診断に用いることを 特徴とする方法。
  42. 42.請求項27に記載されている抗体を治療及び診断に用いることを特徴とす る方法。
  43. 43.請求項26に記載されている治療混合物を、副甲状腺ホルモンあるいは副 甲状腺関連蛋白質による動物の副甲状腺ホルモンレセプターの活性化を阻害する ための、あるいは、動物の血中カルシウムレベルを低減するための治療に用いる ことを特徴とする方法。
  44. 44.請求項28に記載されている治療混合物を、副甲状腺ホルモンあるいは副 甲状腺関連蛋白質による動物の副甲状腺ホルモンレセプターの活性化を阻害する ための、あるいは、動物の血中カルシウムレベルを低減するための治療に用いる ことを特徴とする方法。
  45. 45.請求項20に記載されている副甲状腺ホルモンレセプターを、副甲状腺ホ ルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質による動物の副甲状腺ホルモンレセ プターの活性化を阻害するための、あるいは、動物の血中カルシウムレベルを低 減するための治療に用いる薬剤の製造に利用することを特徴とする方法。
  46. 46.請求項23に記載されているポリペプチドを、副甲状腺ホルモンあるいは 副甲状腺ホルモン関連蛋白質による動物の副甲状腺ホルモンレセプターの活性化 を阻害するための、あるいは、動物の血中カルシウムレベルを低減するための治 療に用いる薬剤の製造に利用することを特徴とする方法。
  47. 47.請求項27に記載されている抗体を、副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺 ホルモン関連蛋白質による動物の副甲状腺ホルモンレセプターの活性化を阻害す るための、あるいは、動物の血中カルシウムレベルを低減するための治療に用い る薬剤の製造に利用することを特徴とする方法。
  48. 48.患者における副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質によ って仲介される高カルシウム血症状態を確認する方法であって、該方法が以下の 内容からなることを特徴とする方法: (a)患者からの1回目の血液試料中のカルシウムレベルを測定し、(b)請求 項28に記載されている治療混合物の投与後のある時期に患者から採取された2 回目の血液試料中のカルシウムレベルを測定し、(c)2つの血液試料のカルシ ウムレベルを比較して、2回目の血液試料中のカルシウムレベルの方がより低い 場合は、患者に副甲状腺ホルモンあるいは副甲状腺ホルモン関連蛋白質に関係の ある状態のあることを示唆する。
JP51003592A 1991-04-05 1992-04-06 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna Expired - Lifetime JP3464796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68170291A 1991-04-05 1991-04-05
US681,702 1991-04-05
PCT/US1992/002821 WO1992017602A1 (en) 1991-04-05 1992-04-06 Parathyroid hormone receptor and dna encoding same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003170024A Division JP2004121225A (ja) 1991-04-05 2003-06-13 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506598A true JPH06506598A (ja) 1994-07-28
JP3464796B2 JP3464796B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=24736412

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51003592A Expired - Lifetime JP3464796B2 (ja) 1991-04-05 1992-04-06 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna
JP2003170024A Withdrawn JP2004121225A (ja) 1991-04-05 2003-06-13 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna
JP2009188644A Expired - Lifetime JP4790836B2 (ja) 1991-04-05 2009-08-17 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003170024A Withdrawn JP2004121225A (ja) 1991-04-05 2003-06-13 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna
JP2009188644A Expired - Lifetime JP4790836B2 (ja) 1991-04-05 2009-08-17 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5494806A (ja)
EP (2) EP1586641A3 (ja)
JP (3) JP3464796B2 (ja)
AT (1) ATE287898T1 (ja)
CA (1) CA2107569C (ja)
DE (1) DE69233472T2 (ja)
WO (1) WO1992017602A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014479A1 (fr) * 1996-10-02 1998-04-09 Kenji Sakamoto Procede de recherche de substances physiologiquement actives et procede de production de telles substances
WO2001002010A1 (fr) 1999-07-02 2001-01-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents destines a ameliorer un taux faible en vasopressine
JP2002524065A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 アヴェンティス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 副甲状腺ホルモン化合物のルシフェラーゼレポーターバイオアッセイ
JP2010004889A (ja) * 1991-04-05 2010-01-14 General Hospital Corp 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna
JP2022516228A (ja) * 2019-01-11 2022-02-25 ラジウス ヘルス,インコーポレイテッド 副甲状腺ホルモン(pth)および副甲状腺ホルモン関連ペプチド(pthrp)アナログに対する中和抗体を検出するための方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5261686A (en) * 1992-04-06 1993-11-16 Buckler Clive E Semi-recumbent
US5942496A (en) 1994-02-18 1999-08-24 The Regent Of The University Of Michigan Methods and compositions for multiple gene transfer into bone cells
US6551618B2 (en) 1994-03-15 2003-04-22 University Of Birmingham Compositions and methods for delivery of agents for neuronal regeneration and survival
EP0832123A4 (en) * 1995-06-05 1999-12-22 Human Genome Sciences Inc HLTDG74 RECEPTOR OF PARATHYROIDIAN HORMONE (HPT) COUPLED WITH PROTEIN G
US6030804A (en) 1995-06-06 2000-02-29 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding G-protein parathyroid hormone receptor HLTDG74 polypeptides
US5660826A (en) * 1995-06-06 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Therapeutic sepsis treatment using antagonists to PTHrP
WO1997039131A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Soluble 7-transmembrane domain g-protein-coupled receptor compositions and methods
WO1998004591A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-05 The General Hospital Corporation Novel parathyroid hormone-related peptide analogs
HUP9904177A3 (en) 1996-09-26 2001-10-29 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Antibody against human parathormone related peptides
US6077949A (en) * 1996-12-13 2000-06-20 Allelix Biopharmaceuticals, Inc. Cloned glucagon-like peptide 2 receptors
US7473537B1 (en) 1996-12-13 2009-01-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Cloned glucagon-like peptide-2 receptors
US8592553B2 (en) 1996-12-13 2013-11-26 Nps Pharmaceuticals, Inc. Cloned glucagon-like peptide-2 receptors
EP1004313B1 (en) 1997-05-15 2007-05-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cachexia remedy
US6183974B1 (en) * 1997-07-31 2001-02-06 The General Hospital Corporation Screening assays for G protein coupled receptor agonists and antagonists
US6107287A (en) * 1997-09-25 2000-08-22 The Regents Of The University Of California Lunasin peptides
JP2002513570A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 インサイト・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド ヒト受容体分子
US6720153B1 (en) 1998-09-04 2004-04-13 Aventis Pharmaceuticals Inc. Luciferase reporter bioassay of parathyroid hormone compounds
JP4486256B2 (ja) * 1998-10-22 2010-06-23 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 副甲状腺ホルモン(PTH)および副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の生物活性ペプチドおよびペプチド誘導体
AU4217299A (en) 1998-11-30 2000-06-19 General Hospital Corporation, The Pth1r and pth3r receptors, methods and uses thereof
AU2023499A (en) * 1998-12-31 2000-07-24 General Hospital Corporation, The Pth receptor and screening assay utilizing the same
AU5708500A (en) * 1999-07-02 2001-01-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedies for diseases caused by pth or pthrp
PL353407A1 (en) * 1999-07-06 2003-11-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedies for drug-resistant hypercalcemia
WO2001023521A2 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 The General Hospital Corporation Polypeptide derivatives of parathyroid hormone (pth)
DE10014690A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-18 Franz Wolfgang M Verfahren zur Isolierung in vito differenzierter Körperzellen
US6756480B2 (en) * 2000-04-27 2004-06-29 Amgen Inc. Modulators of receptors for parathyroid hormone and parathyroid hormone-related protein
US20050124537A1 (en) * 2000-04-27 2005-06-09 Amgen Inc. Modulators of receptors for parathyroid hormone and parathyroid hormone-related protein
WO2001082968A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Inhibiteurs de proliferation cellulaire
EP1439854B1 (en) 2001-07-23 2016-12-14 The General Hospital Corporation Conformationally constrained parathyroid hormone (pth) analogs
JP5314234B2 (ja) * 2002-11-29 2013-10-16 アールエスアール リミテッド チロトロピン受容体の結合対象及びその使用
WO2004073587A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with parathyroid hormone receptor 1 (pthr1)
WO2004093902A1 (en) * 2003-03-19 2004-11-04 The General Hospital Corporation CONFORMATIONALLY CONSTRAINED PARATHYROID HORMONES WITH α-HELIX STABILIZERS
JP4871128B2 (ja) * 2003-07-17 2012-02-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 高次構造的に制約された副甲状腺ホルモン(pth)アナログ
EP2054077A4 (en) * 2006-08-04 2010-10-13 Gen Hospital Corp POLYPEPTIDE DERIVATIVES OF PARATHYROID HORMONE (PTH)
WO2009017809A2 (en) 2007-08-01 2009-02-05 The General Hospital Corporation Screening methods using g-protein coupled receptors and related compositions
WO2011143406A2 (en) 2010-05-13 2011-11-17 The General Hospital Corporation Parathyroid hormone analogs and uses thereof
CA2951390C (en) * 2014-06-18 2024-02-13 Toray Industries, Inc. Esophageal cancer detection kit or device, and detection method
RU2771328C2 (ru) * 2016-06-23 2022-04-29 Титон Биотек, Инк. Клетки, экспрессирующие рецептор паратиреоидного гормона 1, и их применение
CN107622184B (zh) * 2017-09-29 2020-01-21 中国科学院计算技术研究所 氨基酸可信度和修饰位点定位的评估方法
EP3765061A4 (en) 2018-03-16 2022-01-26 The General Hospital Corporation PARATHORMON-POLYPEPTIDE CONJUGATES AND METHODS OF USE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740463A (en) * 1984-04-13 1988-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods and artificial genes for antagonizing the function of an oncogene
US4736866B1 (en) * 1984-06-22 1988-04-12 Transgenic non-human mammals
US5217896A (en) * 1988-12-30 1993-06-08 Oncogene Science, Inc. Monoclonal antibodies recognizing parathyroid hormone-like protein
ATE287898T1 (de) * 1991-04-05 2005-02-15 Gen Hospital Corp Parathyroid-hormon-rezeptor und seine kodierende dna
ATE175241T1 (de) * 1992-04-03 1999-01-15 Genentech Inc Antikörper gegen alpha v beta 3 integrin
US5660826A (en) * 1995-06-06 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Therapeutic sepsis treatment using antagonists to PTHrP

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004889A (ja) * 1991-04-05 2010-01-14 General Hospital Corp 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna
WO1998014479A1 (fr) * 1996-10-02 1998-04-09 Kenji Sakamoto Procede de recherche de substances physiologiquement actives et procede de production de telles substances
JP2002524065A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 アヴェンティス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 副甲状腺ホルモン化合物のルシフェラーゼレポーターバイオアッセイ
WO2001002010A1 (fr) 1999-07-02 2001-01-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents destines a ameliorer un taux faible en vasopressine
JP2022516228A (ja) * 2019-01-11 2022-02-25 ラジウス ヘルス,インコーポレイテッド 副甲状腺ホルモン(pth)および副甲状腺ホルモン関連ペプチド(pthrp)アナログに対する中和抗体を検出するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69233472T2 (de) 2006-02-09
JP2010004889A (ja) 2010-01-14
EP0579758A4 (en) 1995-11-02
JP3464796B2 (ja) 2003-11-10
WO1992017602A1 (en) 1992-10-15
US5494806A (en) 1996-02-27
US5840853A (en) 1998-11-24
EP1586641A3 (en) 2008-04-09
JP4790836B2 (ja) 2011-10-12
DE69233472D1 (de) 2005-03-03
JP2004121225A (ja) 2004-04-22
CA2107569C (en) 2011-08-02
EP1586641A2 (en) 2005-10-19
CA2107569A1 (en) 1992-10-06
EP0579758A1 (en) 1994-01-26
EP0579758B1 (en) 2005-01-26
ATE287898T1 (de) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506598A (ja) 副甲状腺ホルモンのレセプターとそれをコードしているdna
US5886148A (en) Parathyroid hormone receptor
US8003347B2 (en) Nucleic acids encoding ChemerinR ligands
US7842453B2 (en) Methods of identifying modulators of ChemerinR polypeptides
JPH07503611A (ja) ソマトスタチン受容体
JPH09503913A (ja) ヒト代謝向性グルタミン酸受容体サブタイプ(hmr4,hmr6,hmr7)および関連dna化合物
JPH09509314A (ja) 神経ペプチドy/ペプチドyy(y2)受容体をコードした核酸、及び該核酸の使用
JP2000507081A (ja) 肥満症を治療するための核酸
JP2002500008A (ja) 哺乳動物edg−5受容体相同体
PL178685B1 (pl) Cząsteczka DNA kodująca receptor glukagonu lub peptyd receptora glukagonu, konstrukty DNA, komórka gospodarza zawierająca konstrukty DNA, peptyd receptora glukagonu i sposoby wytwarzania receptora glukagonu lub peptydu receptora glukagonu
CA2299619A1 (en) Human orphan receptor ntr-1
KR100375260B1 (ko) 글루카곤수용체
US7132260B2 (en) DNA encoding parathyroid hormone receptor
US7150974B1 (en) Parathyroid hormone receptor binding method
US6136958A (en) Antibodies to vertebrate smoothened proteins
CA2445197A1 (en) T1r3 a novel taste receptor
JP2001506481A (ja) ブラジキニンb▲下1▼レセプターをコードするdna
JP2002536997A (ja) 新規なg蛋白質結合受容体の14273受容体
US20030124670A1 (en) 43238, a novel G protein-coupled receptor and uses therefor
US20070213510A1 (en) Compositions and methods comprising a ligand of ChemerinR
US8030453B2 (en) Methods of making an antibody that binds a chemerin polypeptide
JP2004535756A (ja) 単離ヒトg−タンパク共役受容体、ヒトgpcrタンパクをコード化する核酸分子、及びその使用
US7470772B2 (en) Antibody that specifically binds to Chemerin receptor ligand precursor
US20040248245A1 (en) Zinc activated ion channel
JP2001309792A (ja) スクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9