JPH0645602B2 - カルシウム非依存性環状アデノシン一燐酸ホスホジエステラ−ゼ阻害抗鬱剤 - Google Patents

カルシウム非依存性環状アデノシン一燐酸ホスホジエステラ−ゼ阻害抗鬱剤

Info

Publication number
JPH0645602B2
JPH0645602B2 JP62104168A JP10416887A JPH0645602B2 JP H0645602 B2 JPH0645602 B2 JP H0645602B2 JP 62104168 A JP62104168 A JP 62104168A JP 10416887 A JP10416887 A JP 10416887A JP H0645602 B2 JPH0645602 B2 JP H0645602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
yloxy
nmr
mhz
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62104168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62281864A (ja
Inventor
ニコラス・アレツクス・サツコマノ
フレドリツク・ジエイムズ・バイニク
Original Assignee
フアイザ−・インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアイザ−・インコ−ポレイテツド filed Critical フアイザ−・インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62281864A publication Critical patent/JPS62281864A/ja
Publication of JPH0645602B2 publication Critical patent/JPH0645602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • C07D233/38One oxygen atom with acyl radicals or hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/42Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/22Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式の抗鬱剤に関する。
式中、Rはポリシクロアルキル基であり、Rはメチ
ル又はエチルであり、Yは飽和又は不飽和で5員又は6
員の窒素含有複素環ないしは3個の窒素原子を有する縮
合した二環の複素環である。本発明は特に、Yが飽和又
は不飽和で5員又は6員の複素環であって2個の窒素原
子を含有するか、或いは縮合した二環の複素環であって
各環にそれぞれ1個の窒素原子を有しかつ1個の核間窒
素原子を有するような化合物に関する。
米国特許第4,012,495号及びその一部継続出願である第
4,193,926号には、次式(A)で示される一連の4-(ポ
リアルコキシフェニル)-2-ピロリドンが記載されてい
る。式中、R及びRは、炭素数1〜5のアルキル基
で置換されていること のある炭素原子18個までの炭化水素基、Rは水素又は
メトキシ基、Rは水素、アルキル基、アリール基又は
アシル基、Xは酸素又は硫黄である。これらの化合物
は、精神神経向性作用を有する。炭化水素基R及びR
の例は、特にシクロアルキル基及びシクロアルキルア
ルキル基で、好ましくは炭素数3〜7個のものである。
また、式(A)のものと関連する化合物で、ピロリドン
環の1位が−C(O)Rで置換されている(Rはアルキ
ル基、アリール基、アラルキル基、アミノ基又は置換ア
ミノ基)ものが、米国特許第4,153,713号に精神神経用
剤として開示されている。
英国特許第1,588,639号には、次式(B): で示される一連の類似化合物が開示されている。式中、
及びRは式(A)について定義したものと同じで
よく、Rは水素、置換していることのあるアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基又はアシ
ル基であり、R及びRは水素でよく、Xは酸素又は
硫黄である。これらは中枢抑鬱性、抗ドパミン作用性、
抗侵害受容性、抗痙攣作用を有するとされており、神経
弛緩剤と類似効果を有する。
米国特許第4,308,278号には、(C)式で示され食欲抑
制作用を持つ関連構造の化合物が開示されている。
式中、RはC3-6の環状アルキル又はベンジルであ
り、R及びRはそれぞれ水素又はC1-4のアルキル
であり、RはRであるかアルコキシカルボニルであ
り、Rは水素又はアルコキシカルボニルである。
米国特許第3,636,039号及びその分割出願である第3,92
3、833号には、高血圧剤として式(D)で表わされるベ
ンジルイミダゾリジノンが開示されている。
式中、R−Rは水素及び低級アルキルを含む種々の
基から選ばれる。
米国特許第4,261,995号には、グルタロニトリル及びグ
ルタラミド誘導体を経て、対応するベンズアルデヒドか
ら高血圧剤としての1,4,5,6-テトラハイドロピリミジン
を作ることが記載されている。
本願発明の抗鬱剤は、次式(I)を有する。
式中、Rは炭素数7〜11個のポリシクロアルキル基
であり、Rはメチル又はエチルであり、Xは酸素又は
イミノであり、Yは5員又は6員の複素環、特に飽和又
は不飽和の5員又は6員の2個の窒素原子を有する複素
環で、この複素環は=O又は=Sで置換されていること
があり、当該複素環の水素を有する窒素原子はC1-5
アルキル、C2-5のアルケニル、C1-5のアルカノイル、
ベンジル、フェニルエチル又はベンゾイルで置換されて
いてもよい。Yはさらに1,2,3-チアジアゾリル2,2-ジオ
キシドで、その窒素原子が場合によってはC1-5のアル
キル、C2-5のアルケニル、C1-5のアルカノイル、ベン
ジル、フェニルエチル又はベンゾイルで置換されている
もの、3個の窒素原子を有する二環の複素環であって各
環にそれぞれ1個の窒素原子を有しかつ1個の両核に共
通する核間窒素原子を有するものでもよい。
本発明には塩基性窒素原子を有する式(I)の化合物の
医薬上許容される酸付加塩も含まれる。さらに、式
(I)の化合物の医薬組成物や、その抗鬱剤としての用
途も本発明の範囲に含まれる。さらにまた、式(I)の
化合物やその中間体の製造法、新規な中間体それ自身も
本発明の範囲に含まれる。当業者には知られているよう
に、本発明の化合物の多環の部分(R)や複素環
(Y)の部分には立体中心のあることがある。上記化合
物のラセミ体ないし偏左右異性体混合物、及び個々の光
学異性体もまた本発明の範囲に含まれる。
式(I)の化合物は治療指数が良好で、米国特許第4,19
3,926号に記載されロリプラムの一般名で知られる4-[3-
(シクロペンチロキシ)-4-メトキシフェニル]-2-ピロリ
ジノン等の既知の化合物に比べ顕著に催吐性が低いとい
う特徴を有する。
本発明はYが以下に示すものである場合の式(I)の化
合物に関するものである。
式中、R、R、Xは式(I)について定義したもの
と同じであり、Rは水素、C1-5のアルキル、C2-5
アルケニル、ベンジル又はフェニルエチルであり、R
は水素、C1-5のアルキル、塩基性の基を持つことのあ
るC1-5のアルカノイル又はベンゾイルである。
で示されるC7-10のポリシクロアルキルの例は、 ビシクロ[2.2.1]ヘプチル ビシクロ[2.2.2]オクチル ビシクロ[3.2.1]オクチル トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル トリシクロ[3.3.1.13,7]デシル インダニル であり、さらにその好適例は、 ビシクロ[2.2.1]ヘプチル-2 ビシクロ[2.2.2]オクチル-2 ビシクロ[3.2.1]オクチル-3 トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル-4 トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル-8 トリシクロ[3.3.1.13,7]デシル-2 インダニル-2 であって、Rとして特に好適な具体例はビシクロ[2.
2.1]ヘプチル-2及びインダニル-2である。
上記の各々において、Xが酸素でRがメチルであるも
のが一般に望まれる化合物である。
のそれぞれの場合について、Yの好適例は5員複素
環、二環の複素環及び飽和の6員複素環である。これら
の好ましい具体例は、前記したa〜d、g及びl〜pで
あり、なかでもa、g及びl〜pがよい。
生物活性の観点からすれば、式(I)の化合物のうち、
エンド異性体よりもエキソ異性体の方が有望でよい。式
(I)の化合物でRないしYの部分に不斉中心を持つ
ものにあっては、合成の便宜からして純粋な異性体とす
るよりも、特定の式(I)の化合物の異性体混合物の方
が好ましいことが多い。
本発明の式(I)の物質で、Xが酸素であり、Yが複素
環a,b又はcである場合の合成経路は以下の経路Aに
示される。
経路Aにおいて、(II)から(III)への反応はウィリ
アムソン合成で、フェノキシドイオンがハライドイオン
に求核置換する。この知られた手法は、フェノール性反
応剤(II)に不活性溶剤中で水酸化ないし炭酸アルカリ
のような塩基を反応させてフェノキシドイオンとするも
のである。反応系に不活性な溶媒とは、出発物質、中間
体、製品と反応せず目的物の収率低下をきたさないもの
で、DMF、THF、ジオキサン、ビス(2-メトキシエ
チル)エーテルがその好例である。RBr又はRClの
ような適当なRハライドを150℃程度まで昇温してフ
ェノキシドイオンと反応させ、混合エーテル(III)を
常法で回収する。ここでポリシクロアルキルハライドの
エキソ及びエンド異性体を使うと、対応するエーテル
(III)の異性体混合物が生ずるので、必要に応じクロ
マトグラフィ等の常法で分離できる。
別法として、適宜のポリシクロアルカノール(ROH)
とフェノール(II)とを、トリフェニルフォスフィンジ
エチルアゾカルボキシレートを水酸基活性剤として関与
反応せしめると、式(III)の混合エーテルが得られ
る。この反応はTHF等の不活性溶媒の中で進められ、
普通はジエチルアゾカルボキシレートをポリシクロアル
カノール、フェノール、トリフェニルフォスフィンのT
HF溶液に室温で添加して実施する。添加が完了した
ら、還流下に反応をほぼ完結せしめ、混合エーテルを常
法により回収する。
さらにまた、適宜のポリシクロアルカノンを炭化水素溶
媒中でp-トルエンスルホン酸の存在下に副生する水を除
去する条件で反応せしめ、ポリシクロアルキルケタール
を得る方法もある。このケタールを水素化リチウムアル
ミニウム(LAH)/三塩化アルミニウムで還元して2-
ポリシクロアルキロキシフェノールとし、これを臭素化
して4-ブロモ-(2-ポロシクロアルキロキシ)-フェノール
を得、フェノール性水酸基の部分をORエーテルとす
る。臭素の機能をホルミル基で代えるときは、THF中
でt-ブチルリチウムで処理し、DMFと急冷する。これ
らの反応はすべて常法により実施され、原料が入手でき
ぬないしは公知文献に記載がない場合には、以下に述べ
るような常法で合成できる。
式(IV)のアミノニトリル又はシアノアミンは、(II
I)のカルボニル基をアミノ、置換アミノ又はシアノ基
で置き換えるシュトレッカー合成で得られる。この操作
は、アルデヒド(III)の塩酸塩とした適宜のアミン
(又はアンモニア)及び青酸ナトリウムとの、エタノー
ル等の不活性溶媒中での同時反応である。雰囲気温度で
の反応収率は良好で、製品(IV)は常法で回収される。
式(V)の化合物は、(IV)の還元で得られる。周知の
ようにニトリルをアミンに還元するには多くの手法があ
り、貴金属又はラネーニッケルで接触水素化したり、L
AH、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ジエチ
ルアルミニウムナトリウム、水素化ビス(2-メトキシエ
トキシ)アルミニウムナトリウム等の水素化物によった
りできる。本発明における好適な還元剤は、DiBal-Hと
して知られる水素化ジイソブチルアルミニウムである。
還元反応は、シアノアミン(IV)のトルエン、ジクロヘ
キサン、ジエチルエーテル、THF、ヘプタン、ヘキサ
ン及びジクロルメタン等の不活性溶媒液を、DiBal-Hの
望ましくはシアノアミンに使ったのと同じ不活性溶媒の
溶液に加える。シアノアミンの還元剤への添加と終了後
2-4時間程度にわたる反応は-50℃以下といった低温で行
なわれ、その後0℃程度まで徐々に暖めて過剰の還元剤
を分解し、常法により製品を回収する。
Yが2-イミダゾリジノニル-5の場合に(V)の環化で
(I−a)を得るには、ジアミン(V)を不活性溶媒中
で、N,N′-カルボニルジイミダゾール又は1,1-カルボニ
ルジ-1,2,4-トリアゾールのTHF又はTHF/ベンゼ
ン溶液と20-65℃で処理する。ホスゲンも使用可能だ
が、上記の環化剤に比べ毒性がありより高い環化温度を
要するので好ましくない。Yが2-イミダゾリジンチオニ
ル-5の場合の式(I−b)の対応するチオンは、環化剤
をN,N′-チオカルボニルジイミダゾールにして、同様に
処理する。Yが1,2,3-チアジアゾリル-5-2,2-ジオキサ
イドである式(I−c)の場合は、スルファミドを環化
剤とする。反応はピリジン中で環流温度で行なわれ、完
結後、製品を常法により回収する。
Yが複素環fでXが酸素である式(I)の化合物は、下
記の合成経路Bにより得られる。
式(IV)の反応剤は、式(III)の化合物から当業者に
知られた方法で合成する。好都合なものとしては、(II
I)をジョーンズ試薬(クロム酸硫酸混液)で酸化する
方法がある。アセトン中のベンズアルデヒド反応剤(II
I)に雰囲気温度で酸化剤を添加し、酸(VI)を常法に
より回収する。酸(VI)は次に常法により好ましくは低
級アルキル、特にメチルにエステル化し、エステルは約
二倍等量のメチルスルフィニルメチドナトリウム(水素
化ナトリウムとDMSOの反応による)とTHF中、約
0-10℃で処理して、β−ケトスルフォキサイド(VII)
を得る。ケトスルフォキサイド(VII)を酸水溶液中で
異性化(プメラ−転位反応)すると、ヘミメルカプター
ル(VIII)ができる。ヘミメルカプタールを酢酸第二銅
一水塩とクロロホルムのような不活性溶媒中で処理する
と、α−ケトアルデヒド(IX)となる。ケトアルデヒド
(IX)は、低級アルコール特にエタノール等の不活性溶
媒中で約20-50℃にてホルムアルデヒド及び水酸化アン
モニウムと反応させれば、式(I-f)に容易に変換し、
イミダゾールとなる。これを酸付加塩として単離するの
が便利である。
Xが酸素でYが複素環e,g,h,i,m又はoの場合
の式(I)の化合物の合成は、合成経路Cによる。
合成経路Cにおいて、式(X)の反応剤は式(III)の
化合物から常法により得られる。即ち、例えば水素化硼
素ナトリウムによりアルデヒド官能基をヒドロキシメチ
ルに還元し、このアルコールをトリフェニルフォスフィ
ン/四臭化炭素で対応する臭素誘導体とし、得られた臭
素誘導体を青酸アルカリと反応させて(X)を得る。
(X)を中性不活性溶媒中で、活性メチレン基にアニオ
ンを生成するに十分な強さの塩基、例えば水素化ナトリ
ウムの存在下に蟻酸エチルと反応させて、式(XI)の化
合物とする。中性不活性溶媒としては、ベンゼン、トル
エン、ヘキサン等の芳香族ないし脂肪族の炭化水素、ジ
オキサン、THF、ビス(2−メトキシエチル)エーテル
等のエーテルがよい。
(XI)の(XII)への変換は、低級アルカノールのよう
な不活性溶媒での約1-7kg/cm2の圧力、雰囲気温度での
ラネーニッケルによる水素添加によりなされる。貴金属
など他の触媒も使用可能だが、ニトリル基とともにホル
ミル基まで還元されかねないので、避けた方がよい。
(XII)の(I-e)への環化は、このエナミノアルデヒ
ド(XII)をヒドラジンと低級アルカノール溶媒中、約5
0-100℃で処理すれば容易に進行する。当業者に知られ
た方法でピラゾール誘導体eが単離される。
(I-g)の6員の複素環は、塩酸等の強酸及び不活性溶
媒中でのエナミノアルデヒド(XII)と尿素との反応で
得られる。不活性溶媒としては、低級アルカノールやジ
オキサン、テトラフラン、ビス(2-メトキシエチル)エ
ーテル及び1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類がよ
い。得られたピリミジノン(I-g)を次に還元して(I
-h)及び/又は(I-i)にする。
(I-g)をラネーニッケルとともに上述のごとき不活性
溶媒中で約50℃からその溶媒の還流温度までの温度で還
元すると、テトラハイドロピリミジノン(I-h)が得ら
れる。ラネーニッケルでの還元をさらに継続すると、ヘ
キサハイドロピリミジノン(I-i)が得られる。これら
の還元の際の水素圧は約1-7kg/cm2とすると、高い収率
を与える。必要とあれば、他の触媒、例えば貴金属触媒
も勿論使用可能である。
上記の方法に代わるものとして、式(I-i)の化合物は
適当な式(III)の3-RO-4-RO−ベンズアルデヒ
ドを、ピリジン等の不活性溶媒中で、ピペリジン、モル
フォリン、ピペラジン等のピリジンよりも強い塩基の存
在下に、シアノ酢酸と雰囲気温度から120℃まで、好ま
しくは50-100℃で反応させ合成する。3-(3-RO-4-R
Oフェニル)グルタロニトリルを常法、例えば反応混
合物を水中に注ぎ、酢酸エチル等の適宜の溶媒で抽出す
るといった方法で単離する。このグルタロニトリル誘導
体を、次に水性アセトン等の不活性溶媒中で0℃におい
て過酸化水素及び炭酸ナトリウムと反応させて、対応の
グルタラミドに変換する。反応混合物を雰囲気温度まで
徐々に暖め、完了まで攪拌する。この混合物を濃縮抽出
してジアミドを回収する。3-(3-RO-4-RO)グル
タラミドをピリジン等の不活性溶媒中で雰囲気温度にお
いてテトラ酢酸鉛により環化する。製品は抽出により回
収する。
式(I-m)及び(I-o)の化合物は、エナミノアルデヒ
ド(XII)から鉱酸の存在下にそれぞれ2-アミノピラゾ
ール又は2-アミノイミダゾールとの反応により合成す
る。溶媒としては、(I-g)の合成で述べた不活性溶媒
が使用可能だが、エタノールが好ましい。反応は、約50
℃から選択した溶媒の還流温度までの温度条件で行なわ
れる。
次記の合成経路Eは、Xが酸素でYが複素環j、k、
l、n及びpであるものにつき示す。
この経路において、式(III)の化合物は周知のグリニ
アル反応でカルビノール(XV)に変換する。このカルビ
ノールは、経路Bで式(VI)の化合物について述べたよ
うな条件の下にジョーンズ試薬で酸化して対応のケトン
とする。このケトンにジメチルアミノエチリデン基を導
入するための試薬であるトリスジメチルアミノメタンを
還流温度で反応させ、式(XVI)の化合物を得る。この
汎用反応剤は、本発明の(I-j)、(I-k)、(I-
l)、(I-n)及び(I-p)の複素環化合物の組立て骨
格として有用である。
(XVI)をエタノール性塩酸の中で尿素と反応させる
と、(I-j)若しくは複素環部分が次式の4-(4-ヒドロ
キシ-1,2,3,4-テトラハイドロ-2-ピリミジノン)である
関連化合物、 又は上述の両者の混合物が得られる。この(XVI)と尿
素との環化で何ができるかは、反応時間に依存する。環
流ないしその付近の温度での約1時間の反応では、主と
して複素環部分が(ja)である水和物が生ずる。加熱時
間を約2時間とすると、両者のほぼ等量混合物となる。
4-6時間と長くなると、(I-ja)の化合物が脱水された
(I-j)の化合物が主成分となる。
(I-j)の化合物をラネーニッケルないし貴金属触媒と
還元すると、式(I-k)又は(I-l)の化合物を与え
る。どちらになるかは、当業者には明らかなように、還
元の条件に依存する。
式(I-j)の化合物は、Yが(ja)である前駆水和物か
らエタノール性塩酸の中で水分除去が完了するまで加熱
することにより得られる。
式(I-p)及び式(I-n)の化合物は、(I-o)及び
(I-m)の合成に関して既述したようにして、それぞれ
(XVI)の化合物を2-アミノイミダゾール又は3-アミノ
ピラゾールと反応させれば、容易に得られる。
上記した反応経路と同様に操作して、式(I)の化合物
であってXRが−NH−Rであるものを得ることが
できる。その差異は、出発物質として合成経路A〜Eに
おける3-OR-4-ORジエステル反応剤に代えて、
適宜の3-ニトロ-4-ORベンズアルデヒド、3-ニトロ-
4-ORベンジルサイアナイド又は3-ニトロ-4-OR
安息香酸を用いる点にある。これらの反応剤を上記反応
経路に組み入れると、式(I)の化合物におて−XR
がニトロ基で置換されたものが得られる。このニトロ基
を酸化白金/水素の使用等の常法でアミノに還元する
と、対応のアミノ誘導体が得られる。適宜のポリシクロ
アルキルケトンによりこのアミノ誘導体を当業者に知ら
れた方法で環元アルキル化すると、アミノ基が−NH−
に変換された式(I)の化合物が得られる。
式(I)の化合物で塩基性の基を持つものについての酸
付加塩は、式(I)の化合物を好ましくは少なくとも部
分的に溶かすような溶媒中で、式(I)の化合物に化学
量論的な量の適宜の酸を添加することにより、容易に得
られる。酸付加塩は、溶媒系に可溶であれば溶媒の蒸発
により、又は塩の非溶媒を加えて反応溶媒から沈澱させ
ることにより回収する。
本発明による式(I)の化合物は、カルシウム非依存性
環状アデノシン−燐酸ホスホジエステラーゼ阻害剤とし
て機能し、抗鬱剤として有用である。これらの物質のカ
ルシウム非依存性環状アデノシン−燐酸ホスホジエステ
ラーゼ阻害剤としての効能は、Davis著のBiochimica et
Biophysica Acta.797,354-362(1984)の方法により定量
した。それによると、カルシウム非依存性及び依存性ホ
スホジエステラーゼ(IPDE及びDPDE)は、雌のスプレー
グ・ドーリーネズミの大脳皮質から、まず1mMのMgC
l、3mMの2-メルカプトエタノール及び0.1mMのEGT
A(エチレングリコール−ビス-(β−アミノエチルエー
テル)-N,N′−四酢酸)をも含むpH7.5の20mMトリス試
薬−塩酸緩衝液中において、脳組織を均質化することに
より得られる。均質化したものを105,000×gで60分遠
心分離し、酵素含有の上澄液をSephadex G-200カラムに
通してIPDEをDPDEから分離する。二種のホスホジエステ
ラーゼを、それぞれcalmodulin-Sepharoseカラムで親和
力クロマトグラフィーによりさらに精製する。
ホスホジエステラーゼの活性は、トリス試薬−塩酸のpH
7.5緩衝液(5μモル)、MgCl2(0.5μモル)及び[3H]c
AMP(New England Nuclear,NET-275)とを含む反応混合物
0.1mを用いて評価する。cAMPの最終濃度は1.0μモル
であり、[3H]cAMPの400,000dpmを含む。媒体又は阻害剤
10μlと新鮮なIPDEかDPDE又はその煮沸酵素をトリス
試薬−塩酸/MgCl2緩衝液中の基質80μlに加える。反
応混合物を8時間37℃に保温し、熱水浴に2分間漬けて
cAMPの加水分解を停止する。0.1MのHeps(N-2-ヒドロキ
シエチルピペラジン-N′-2-エタンスルホン酸)−0.1M
の塩化ナトリウムのpH8.5緩衝液中の0.5mMの5′-AMP0.5
mからなるキャリアの5′AMPを加え、保温管の内容物
をポリアクリルアミド−ボロネート親和ゲル(BIO-RAD
Affi-Gel 601 Boronate Gel)のカラムに通す。未反応
の[3H]cAMPは、ゲルから7.5mの0.1M Heps-Nacl緩衝
液で溶出し、求める[3H]5′-AMPは7mの50mM酢酸ナ
トリウムpH4.8緩衝液で溶出する。後者の1mを取っ
て液体閃輝計数管で放射性5′-AMPの含量を測定する。
離脱、不安、思考障害及び妄想に特徴づけられる、鬱病
及びその他種々の神経的及び精神的不調の治療に用いら
れる場合には、式(I)の化合物は単独で、又は医薬上
許容される賦形剤若しくは稀釈剤との医薬組成物の形で
用いられる。これらの服用には経口投与が望ましいが、
不活性な稀釈剤又は増量剤等の適宜の医薬賦形剤を用い
て、錠剤、粉剤、カプセル等の剤形に成型する。例えば
錠剤には、枸櫞酸ナトリウム等の各種賦形剤や、澱粉、
アルギン酸、ある種の複雑なケイ酸塩等の各種崩壊剤と
を、ポリビニルピロリドン、蔗糖、ゼラチン及びアカシ
ア等の結合剤と共に用いる。加えて、ステアリン酸マグ
ネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及び滑石等の潤滑剤
はしばしば錠剤化の目的に有用である。同種の固体成分
をソフト及びハードに充填したゼラチンカプセルに充填
剤として使うこともできる。この目的のための成分とし
は、ラクトース即ち乳糖や高分子量ポリエチレングリコ
ールがある。
経口投与の際の式(I)の有効成分の日量は約0.1-10mg
で、非経口投与(好ましくは静脈ないし筋肉注射)の際
は約0.01-5mgである。特定の患者に最適の用量について
は、担当の医師がその患者の病状ないし当該医薬に対す
る適応性等の要素を勘案して最終的に決定する。
本発明の化合物の抗鬱特性は、Porsoltら著のArch.Int.
Pharmacodyn.227,327-336(1977)に記載の絶望的パラデ
ィグム異常により評価される。
この方法では、水を入れた退路のない狭い円筒にマウス
を強制的に泳がせて鬱状態を誘導する。次にマウスに経
口で試験化合物を注入し、その30分後に25℃の水800m
を含む1リットルの標準ガラスビーカーに移す。観察
者は被験動物の可動性を、水中に入れてから2分後から
始め30秒間隔で5分間(0=動く、1=動かない)で評価す
る。体重20-25gの雄のCD(チャールスリバー)マウス1
0匹を検体として用いる。各化合物は、0.9%の塩水(90
%)、DMSO(5%)及びemul4(5%)を含む溶液(ないし
は媒体)として投与する。各医薬は、すべて1kgあたり
10mの容量を注射する。媒体のみを与えたマウスは、
典型的には水泳指数9であるが、抗鬱剤により動きの止
まる程度は減少し、水泳指数は低下する。
第二の評価法としてKoeらのJ.Pharmacol.Exp.Thcrap.22
6,686-700(1983)記載の、被験医薬がマウスのレセルピ
ン低温症を妨げる能力を調べるものがある。この試験で
はマウスを20℃の雰囲気温度で収納室に入れる。この収
納室は厚紙を底に敷いたプラスチックの個室で、各マウ
スはレセルピン1.0mg/kgを皮下注射され、18-19℃で18
時間放置される。直腸体温を確認し、その後直ちに塩水
ないし当該医薬で処理される。通常二回目の注射後の1,
2,4時間後に再度直腸で検温する。結果はレセルピン抑
圧温度の平均増加として、百分率ないし絶対値で示され
る。典型的には、レセルピンで前処理したマウスは媒体
を与えられてから4時間後に、平均して約20-22℃の直
腸温度を示す。既知の抗鬱剤であるデシプラミン10mg/
kgを経口投与すると、約30-33℃と約40-50%の増加を示
す。式(I)の化合物を服用すると、被験マウスの直腸
温度に増加をもたらす。
式(I)の化合物はロリプラムに比べ催吐性が低く、こ
の点でロリプラムよりも優れている。嘔吐の状況は、犬
を被験動物として、これに当該医薬の10mg/mエタノ
ール溶液を蒸溜水で最終容積まで稀釈したものを投与す
る。最終溶液のエタノール濃度は10%を超えぬようにす
る。この溶液の2m/体重kgの一定量を経口的に強制
摂取せしめ、犬の嘔吐の有無を観察する。嘔吐が起これ
ば、注入から嘔吐までの経過時間を記録する。服用後30
分以内に嘔吐がなければ、次の検体については用量を増
す。ロリプラムの場合の最低有効量に基づき、100μg
/kgの用量から試験を始める。
以下に述べる各実施例と調製法は、さらに詳細な説明の
目的のみのものである。H核磁気共鳴スペクトルの数
値の報告においては、ピークの形状につき以下の略号が
用いられる:bs,広いシングレット、s,シングレット、
d,ダブレット、t,トリプレット、q,カルテット、m,マル
チブレット。実施例と調製法においては、それぞれの反
応における収率を最適化する検討は特に行なわなかっ
た。
以下の実施例の表題化合物は、本願発明化合物の合成用
中間体に相当するものである:1,2,9,10,12,1
3,15,16,18,19,21,23,24,26,27,29,30,3
2,33,36,37,39,40,42,43,45,46,48,49,5
0,51,56,57,59,60,66。
実施例1 α−N−メチルアミノ−3−(ビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシベンゼンアセ
トニトリル 調製物Zのビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルエ
ーテル(3.5g,0.014モル)を50mのエタノール中に
溶解し、かつこれに青酸ナトリウム(0.736g,0.015モ
ル)およびメチルアミン塩酸塩(1.0g,0.015モル)を
添加し、これを室温にて18時間撹拌した。この反応混合
物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、エチルエーテ
ル(3×30m)で抽出した。有機層を合して飽和塩化ナ
トリウム溶液(3×30m)で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで脱水し、過しかつ減圧下で濃縮して、シアノアミ
ン4.15g(〜100%)を透明油状物として得た。このシ
アノアミンをビシクロアルキルエーテルの7:3のエン
ド:エキソ混合物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2-6.8(m,3H),4.72(bs,
1H),4.6-4.7(m,0.7H)[エンド],4.2-4.3(m,0.3H)
[エキソ],3.9(bs,3H),3.5(m,1H),2.6(bs,3H),2.7
-1.0(m,10H) 同様にして次の変換を行なった: 3−(エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−8−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
の対応のアミノニトリルに89.4%の収率で変換された;1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.1-6.81(m,3H),4.7(bs,
1H),4.6(m,1H),3.9(s,3H),2.6(s,3H),2.8-1.0(m,14
H); 3−(エキソ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−4−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
が97.2%収率で対応のアミノニトリルに変換された。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.1(m,2H),6.9(m,1H),
4.9(m,1H),4.75(s,1H),3.9-(s,3H),2.65(s,3H),2.6
(m,2H),2.3-1.2(m,12H); 3−エキソ−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオキシ)−4−メトキシ−ベンズアルデヒドがほ
ぼ定量的収率で対応のアミノニトリルに変換された:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-6.9(m,7H),4.6(bs,1
H),4.4(m,1H),3.9(s,3H),3.6(bs,1H),3.4(bs,1H),
3.35(bs,1H),2.5(bs,3H),2.25(m,1H),1.95(m,3H); 3−(エンド−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシ−ベンズアルデヒドが
定量的収率で対応のアミノニトリルに変換された;1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2-6.95(m,6H),6.8(m,1
H),5.1(m,1H),4.7(bs,1H),3.7(bs,1H),3.61(bs,3
H),3.2(bs,1H),2.6(s,3H),2.5(m,1H),1.9(m,1H),
1.8(m,1H),1.25(m,1H); 3−エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デセ
−8−イルオキシ−4−メトキシ−ベンズアルデヒドが
95.4%収率で対応のアミノニトリルに変換された;1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,3H),4.7(m,1
H),4.45(bs,1H),3.87,3.85(s,3H),[2-メトキシ
ル],2.5(bs,3H),2.2-2.5(m,14H). 実施例2 2−メチルアミノ−2−[3−(ビシクロ[2.2.
1]ヘプタ−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]エチルアミン 1の火炎乾燥した丸底フラスコへ水素化ジイソブチル
アルミニウム(DiBal-H,トルエン中の1.5モル溶液46.6
m,0.07モル)と150mの乾燥トルエンとを加え
た。このハイドライド溶液を−78℃まで冷却し、これへ
実施例1のシアノアミン(4.00g,0.014モル)を乾燥
トルエン250m中の溶液として1時間かけて滴加し
た。この反応物を−78℃にて2時間撹拌しかつ0℃まで
徐々に加温し、酒石酸ナトリウムカリウムの飽和溶液
(10m)を滴加して徐々に停止させた。ガスの発生が
もはや見られなくなった時、追加40mの酒石酸塩溶液
を慎重に添加し、かつ反応物を室温まで加温した。この
反応スラリーを150mのエチルエーテルで希釈しかつ
水層をエチルエーテル(2×50m)で抽出した。エーテ
ル層を合して飽和酒石酸塩溶液(2×50m)と水(2×50
m)と飽和塩化ナトリウム溶液(2×50m)とで洗浄
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、過しか
つ減圧濃縮して3.19g(78.5%)のジアミンを淡黄色油
状物として得た。このジアミンはビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシエーテルの7:3のエン
ド:エキソ混合物として得られた。
同様にして次の2−メチルアミノ−2−[3−(R
O)−4−メトキシフェニル]エチルアミンを適当な
反応剤から製造した; RO=エンド−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ(39%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2-6.7(m,7H),5.2(m,1
H),3.7(m,1H),3.6(s,3H),3.2(m,2H),2.85(m,2H),
2.5(m,1H),2.4(s,3H),1.9(m,1H),1.8(m,1H),1.2(m,
1H); RO=エキソ−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ(94.5%収率); RO=エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6
デセ−4−イルオキシ(96%収率);1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.7(m,3H),4.75(m,1
H),3.78(m,1H),3.38(m,1H),2.8(m,2H),2.3(s,3H),
2.4-.9(m,14H).1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.7-7.0(m,3H),4.6(m,0.
7H),4.2(m,.3H),3.8(bs,3H),3.64(bs,1H),3.33(m,1
H),2.7-2.85(m,2H),2.3(bs,3H),2.5-1.0(m,10H). 同様にして次のジアミンを適当な反応剤から製造した:
2−メチルアミノ−2−[3−(エンド−トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−8−イルオキシ)−4
−メトキシフェニル]エチルアミン(ほぼ定量的収
率);1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.8(m,3H),5.7(m,1
H),3.9(s,3H),3.5(m,1H),3.0-1.0(m,19H). 2−メチルアミノ−2−[3−(エンド−トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−4−イルオキシ)−4
−メトキシフェニル]エチルアミン(76.62収率)。
実施例3 1−メチル−5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−
イミダゾリジノン 実施例2のジアミン(3.19g,0.011モル)を乾燥テト
ラヒドロフランに溶解させ、かつ1,1−カルボニルジ
イミダゾール(2.67g,0.0165モル)で処理した。反応
物を室温にして24時間撹拌した。この反応混合物を50m
の水中に注ぎ込み、かつ酢酸エチル(2×30m)で抽
出した。有機層を合して1N水酸化ナトリウム溶液(2×
30m)と1N塩酸(2×30m)と水(2×30m)と飽
和塩溶液(3×30m)とで洗浄した。有機層を無水硫酸
ナトリウムで脱水し、過し且つ減圧濃縮して透明油状
物を得、これをエーテルですりつぶして622mg(17.8%)
のイミダゾリジノンを白色固体として得た。
MP:142〜144℃。この物質は2対のジアステレオマの混
合物を示した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.7-6.85(m,3H),5.7(bs,
1H),4.6(m,.7H),4.4(m,1H),4.2(m,.3H),3.82(s,2.1
H),3.80(s,.9H),3.68(dd,J=11.5Hz,J=8HZ),3.21(dd,
J=11.5,J=8,1Hz),2.6(s,3H),2.6-1.0(m,,10Hz).13 C NMR(63 MHz,CDCl3):δ163.2,149.8,148.7,131.
7,119.3,113.2,112.3,112.2,112.0,78.9,78.8,
62.84,62.81,56.15,56.0,47.5,41.1,40.5,39.
9,37.2,37.1,36.7,35.4,35.3,29.4,28.74,28.7
0,28.3,24.2,20.7(30ライン). MS:M+=316.0,222.1,95 同様にして、次のイミダゾリジノンを適当なジアミンの
環化によって製造した: 1−メチル−5−[3−(エンド−トリシクロ[5.
2.1.02,6]デセ−8−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−2−イミダゾリジノン(20.7%収
率)。
MP=149-152℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.8(m,3H),5.15(bs,
1H),4.65(m,1H),4.5(m,1H),3.9(s,3H),3.75(m,1
H),3.25(m,1H),2.7(s,3H),2.8-1.0(m,14H). C2128についての計算値356.2099に対
し、HRMS(高分解能質量分析)で実測した分子量35
6.2120。
分析値: 1−メチル−5−[3−(エキソ−トリシクロ[5.
2.1.02,6]デセ−4−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−2−イミダゾリジノン(11.42%収
率)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),6.1(bs,1H),
4.8(m,1H),4.4(m,1H),3.8(bs,3H),3.7(m,,1H),3.2
(m,1H),2.6(s,3H),3.6-1.2(m,14H).13 C NMR(75.43MHz,CDCl3):δ163.3,150.1,148.2,
131.9,119.6,113.6,112.1,83.4,56.0,47.5,43.
2,42.3,40.6,32.7,29.6,28.7,23.2,(17ライ
ン). C2128につき計算した値: C,70.75;H,7.91;N,7.86. 実測値:C,68.76;H,7.61;N,8.35. 1−メチル−5−[−3−エンド−ベンゾビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−2−イミダゾリジノン13.7%収率)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2-7.05(m,4H),6.8(m,3
H),5.1(m,1H),4.85(bs,1H),4.45(m,1H),3.7(m,1
H),3.68(m,1H),3.4(m,1H),3.25(m,1H),2.65(s,1
H),2.45(m,1H),1.9(m,1H),1.8(m,1H),1.25(m,1H); 1−メチル−5−[−3−(エキソ−ベンゾシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−2−イミダゾリジノン(約17%収率)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2-7.1(m,4H),7.0-6.9
(m,4H),4.5(m,1H),4.4(m,1H),3.9(s,1H),3.75(m,1
H),3.6(bd,1H),3.4(bs,1H),3.25(m,1H),2.67+2.65
(s,3H),2.25(m+1H),1.95(m,3H). C2224についての計算値: C,72.50;H,6.63;N,7.68. 実測値:C,71.73;H,6.78:N,7.28. 1−メチル−5−[3−(エンド−トリシクロ[5.
2.1.02,6]デセ−4−イルオキシ−4−メトキ
シフェニル]−2−イミダゾリジノン(7.2%収率)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.7(m,3H),5.75(bs,
1H),4.75(bs,1H),4.42(m,1H),3.83(s,3H),3.72(m,1
H),3.28(m,1H),2.65(s,3H),2.3-0.9(m,14H).13 C NMR(75.4MHz,CDCl3):δ163.2,150.8,147.8,1
31.8,120.0,114.5,112.4,82.5,62.8,56.2,47.
6,46.2,40.4,37.7,31.8,28.8,28.5(17ライン)。
2128についての計算値: C,70.75;H,7.91;N,7.86. 実測値:C,69.74;H,7.93;N,7.48. 実施例4 1−n−ブチル−3−メチル−4−[3−(ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−2−イミダゾリジノン 実施例3のイミダゾリジノン(0.5g、1.58ミリモル)
を20mのTHFおよび5mのDMGに溶解させ、水
素化ナトリウム(41mg,1.73ミリモル)で処理し、0℃
まで冷却しかつn−イオドブタン(0.581g,3.15ミリ
モル)で処理した。反応物を徐々に室温まで加温し、か
つ24時間撹拌した。次いでこれを水で希釈しかつエーテ
ルで抽出した。有機層を水と塩水とで洗浄し、MgSO
4で脱水し、過しかつ減圧濃縮した。生成物をエーテ
ルですりつぶして211mg(35.8%)の生成物を得た。こ
の物質は7:3のエンド/エキソ異性体混合物であっ
た。
2232についての計算値: C,70.93;H,8.66;N,7.52. 実測値:C,69.95;H,8.66;N,7.43. 実施例5 1−アセチル−3−メチル−4−[3−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェ
ニル)−2−イミダゾリジノン 実施例4の手順を反復したが、ただしn−イオンブタン
の代りに適当量の塩化アセチルを使用して標記化合物を
29.3%収率で得た。
分析値(半水和物として): C202641/2HOについての計算値: C,65.44;H,7.41;N,7.63. 実測値C,65.36;H,7.29;N,7.00. 実施例6 1,3−ジメチル−4−[3−ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−
2−イミダゾリジノン 実施例4の手順を反復したが、ただしn−イオンブタン
の代りに化学量論量のイオドメタンを使用して標記化合
物を56.3%収率で得た。
分析値C19263についての計算: C,68.86;H,7.90;N,8.45. 実測値:C,68.57;H,7.87;N,8.14. 実施例7 2−メチル−3−[3−ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−1,
2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド 実施例2のジアミン(3.3g,11.37ミリモル)を180m
の乾燥ピリジン中に溶解させかつスルファミド(1.36
g,14.22ミリモル)で処理した。この反応混合物を加
温して還流させ、かつ15時間還流させた。反応物を室温
まで冷却しかつ500mのエチルエーテルで希釈し、さ
らに5×100mの水と5×100mの1N HClと2
×200mの水とで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで脱水し、過しかつ減圧濃縮した。粗製残留物を
SiO上でクロマトグラフにかけ、50%酢酸エチル/
ヘキサンを溶出剤として使用した。適当なフラクション
を集めかつ濃縮して1.35g(33.7%)の環式スルファミ
ドを橙色固体とした得た。
MP:55.57℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.7(m,3H),4.7-4.5
(m,1.5H),4.3-4.1(m,1.5H),3.8(bs,3H),3.65(m,1
H),3.3(m,1H),,2.51(bs,3H),2.6-1.0(m,10H)。
HRMS実測352.1457:C1724Sとしての
計算値352.1466. 実施例8 1−メチル−5−[3(ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−イ
ミダゾリジンチオン 実施例2のジアミン(2.3g,7.93ミリモル)を65m
のテトラヒドロフラン中に溶解させ、かつN,N−チオ
カルボニルイミダゾール(1.76g,9.91ミリモル)で処
理した。反応物を室温にて41時間撹拌した。この反応物
を250mのエチルエーテルで希釈した後処理した。回
収した有機層を1×80mの水と2×100mの0.5N
NaOH溶液と2×100mの0.5N HC溶液と1×
100mの水とで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで脱水し、過しかつ減圧濃縮した。粗製残留物を
フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製
し、50%酢酸エチル/ヘキサンを溶出剤として使用し
た。適当なフラクションを回収しかつ濃縮して1.70g
(65.5%)のチオイミダゾリジノンの7:3エンド:エ
キソ混合物を淡黄色固体として得た。
MP:149-150.5℃1 H NMR(250 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,3H),6.15(bs,
1H),4.7(m,1H),4.6(m,7H),4.2(m,.3H),3.9(m,3H),
3.86(s,2.1H),3.83(s,.9H),3.42(m,1H),2.93(bs,3
H),2.6-1.1(m,10H). HRMS実測M332.1559:C1824SOとして
の計算値332.1583 実施例9 α−N−メチルアミノ−3−(エキソ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ゼンアセトニトリル 3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド(4.22g,
17.0ミリモル)を60mのエタノール中に溶解させ、か
つメチルアミン塩酸(1.40g,21.27ミリモル)と青酸
ナトリウム(1.04g,21.27ミリモル)とで処理した。
反応物へ15mの水を添加して混合物を均質にした。こ
の反応物を室温にて72時間撹拌した。反応物を250m
のエチルカーテルで希釈して後処理し、かつ3×100m
の水と1×100mの飽和塩化ナトリウム溶液とで洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、過しか
つ減圧濃縮して4.45g(91%)のアミノニトリルを透明
な淡黄色油状物として得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.1-6.8(m,3H),4.7(bs,1
H),4.25(m,1H),3.88(s,3H),2.56(s,3H),2.5-1.0(m,
10H). 実施例10 2−メチルアミノ−2−[3−(エキソ−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エチルアミン 実施例9のエキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオシ−アミノニトリル(4.45g,15.56ミリモ
ル)を100mの乾燥トルエン中に溶解させ、かつこれ
をトルエン300m中のDibal-Hの−78℃溶液(70.01ミ
リモル)に添加した。反応物を−78℃にて4時間撹拌し
た。冷却浴を除去し、かつ反応物に100mの飽和酒石
酸ナトリウム/カリウム溶液を徐々に滴加して停止させ
た。反応物を徐々に室温まで加温しかつ500mの酢酸
エチルで希釈した。層を分離させ、かつ水層を塩化ナト
リウムで飽和させ、1×100mの塩化メチレンで抽出
した。回収した有機層を1×100mの飽和酒石酸ナト
リウム/カリウム溶液と2×100mの飽和塩化ナトリ
ウム溶液とで洗浄した。有機層を炭酸カリウムで脱水
し、過しかつ減圧濃縮して4.0g(90%)のエキソ−
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ−ジア
ミンを透明な粘性油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.83(m,3H),4.22(bd,1
H),3.83(s,3H),3.38(m,1H),2.84(m,2H),2.3(s,3H),
2.5-1.0(m,10H). 実施例11 1−メチル−5−[3−(エキソ−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−2−イミダゾリジノン 実施例10のエキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオキシ−ジアミン(4.0g,13.79ミリモル)を17
0mのテトラヒドロフラン中に溶解させ、かつN,N
−カルボニルジイミダゾール(2.8g,17.24ミリモル)
で処理した。反応物を室温にして40時間撹拌した。この
反応混合物を300mのエチルエーテルで希釈して後処
理し、かつ1×100mの水と1×100mの0.5N水酸
化ナトリウム溶液と1×100mの0.5N HC溶液と
1×100mの水とで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウ
ムで脱水し、過しかつ減圧濃縮した。残留物をシリカ
ゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、
50%酢酸エチル/ヘキサンを溶出剤として使用した。適
当なフラクションを集め、かつ減圧濃縮して1.60g(3
6.7%)のイミダゾリジノンを白色粉末として得た。
MP 148-151℃.1 C NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),5.3(3,1H),
4.4(m,1H),4.2(bd,1H),3.80(s,3H),3.68(dd,J=11.5H
z,J=8Hz),3.21(dd,J=11.5Hz,J=8.1Hz),2.6(s,3H),2.
5-1.0(m,10Hz).13 HCNMR(63MHz,CDCl3):δ163.12,150.03,147.63,1
31.67,119.43,119.35,112.92,112.82,112.02,81.
04,62.74,56.0,47.46,41.0,39.79,35.33,35.2
3,28.63,28.25,24.15(20ライン). HRMS実測M316.1816:C1824とし
ての計算値316.1787 実施例12 α−N−メチルアミノ−3−(エンド−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ゼンアセトニトリル 実施例1の手順にしたがい、アルデヒド(調製物AA)
(3.46g,14.06ミリモル)からアミノニトリルを作成
して3.8g(95%)の生成物を得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.75(m,3H),4.62(b
s,1H),4.7-4.5(m,1H),3.82(s,3H),2.65(m,1H),2.6
(bs,3H),2.3(m,1H),2.05(m,2H),2.2-1.1(m,6H). 実施例13 2−メチルアミノ−2−[3−(エンド−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エチルアミン 実施例12のアミノニトリル(3.8g,13.28ミリモル)か
ら実施例2の手順にしたがいジアミンを作成して3.9g
(〜100%)の生成物を得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,3H),4.7(m,1
H),3.91(s,3H),3.96(m,1H),2.96(m,2H),2.6(m,1
H),2.3(bs,3H),2.3-1.0(m,9H). 実施例14 1−メチル−5−[3−(エンド−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−2−イミダゾリジノン 実施例4の方法にしたがい実施例13のジアミン(3.9
g,13.44ミリモル)からイミダゾリジノンを作成して
1.6g(38%)の生成物を白色固体として得た。
MP:148-149.5℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.65(m,3H),4.6(m,
1H),4.45(m,1H),3.83(s,3H),3.68(m,1H),3.2(m,1
H),2.6(s,3H),2.55(m,1H),2.3-1.1(m,9H).13 C NMR(63MHz,CDCl3):δ163.1,149.9,148.8,13
1.7,119.3,112.4,112.26,112.11,79.01,62.82,6
2.84,56.21,47.5,40.61,37.26,37.23,37.13,36.
77,29.42,28.76,28.73,27.32,29.74(23ライン). 上記NMRスペクトルには離隔位置のジアステレオマに
よる若干の重複が見られる。
実施例15 α−N−メチルアミノ−3−(エキソ−ビシクロ[2.
2.2]オクト−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ゼンアセトニトリル 調製物BBのビシクロ[2.2.2]オクチルエーテル
(3.30g,12.7ミリモル)を50mのエタノール中に溶
解させ、かつこれへメチルアミン塩酸塩(1.28g,19ミ
リモル)と青酸ナトリウム(930m,19ミリモル)と
を添加した。この懸濁物へ、反応混合物が透明になるま
で水を滴加した。反応物を15時間撹拌し、次いで追加の
メチルアミン塩酸塩(320mg,4.75ミリモル)および青
酸ナトリウム(232mg,4.75ミリモル)で処理した。反
応物を室温にて24時間撹拌した。反応物を250mのH
Oと250mのエチルエーテルとで希釈した。得られ
た水層を100mのエーテルで再抽出し、かつ有機層を
合して1×200mの1N NaOH溶液と2×200m
の水と1×100mの塩水とで洗浄した。有機層を硫酸
マグネシウムで脱水し、過しかつ減圧濃縮して3.80g
(〜100%)のアミノニトリルを粘性油状物として得
た。これを、さらに精製することなく実施例16に使用し
た。
実施例16 2−メチルアミノ−2−[3−(エキソ−ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エチルアミン −78℃のトルエン140mにおけるDibal-H(64.5ミリモ
ル)の溶液へ、実施例15のシアノアミン(3.80g,12.7
ミリモル)を1時間かけて50mのトルエン中の溶液と
して滴加した。添加が完了した後、反応物を−78℃にて
さらに、1.5時間撹拌した。この反応混合物を−78℃に
て酒石酸ナトリウムカリウムの飽和溶液(5m)で停
止させ、かつ徐々に室温まで加温した。次いで反応物を
さらに100mの飽和酒石酸ナトリウムカリウム溶液を
滴加して処理し、かつ15時間撹拌した。懸濁物を100m
の酢酸エチルで希釈した。水層を塩化ナトリウムで飽
和させ、かつ2×100mの酢酸エチルで抽出した。集
めた有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水
し、過しかつ減圧濃縮して3.14g(81%)のアリール
ジアミンを粘性油状物として得た。これを実施例17の工
程にそのまま使用した。
実施例17 1−メチル−5−[3−(エキソ−ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−2−イミダゾリジノン 実施例16のアリールジアミン(3.14g,10.3ミリモル)
を100mの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解し、これ
をN,N−カルボニルジイミダゾール(2.09g,12.9ミ
リモル)で処理しかつ室温にて90分間撹拌した。この反
応混合物を200mのエチルエーテルで希釈し、かつ1
×50mの2.5%HC溶液と1×50mの水と1×50
mの1N NaOH溶液と1×50mの水と1×50m
の塩水とで洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、
過し、かつ減圧濃縮した。残留物をSiO(32〜64
メッシュ)でクロマトグラフにかけ、20%ヘキサン/80
%酢酸エチルを溶出剤として使用した。適当なフラクシ
ョンを集め、かつ減圧濃縮して、1.10g(32%)のイミ
ダゾリジノンを白色固体として得た。
MP:142-146℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.65(m,3H),5.4(b
s,1H),4.45-4.3(m,2H),3.8(s,3H),3.65(m,1H),3.2
(m,1H),2.55(bs,3H),2.1-1.2(m,12H).13 C NMR(75.6MHz,CDCl3):δ163.2,163.14,150.4
6,150.43,147.9,131.7,119.68,119.63,113.54,1
13.4,112.3,76.24,76.18,62.86,62.80,62.76,5
6.22,47.61,34.86,28.80,28.41,25.37,24.62,2
3.42,19.21(25ライン). 上記NMRスペクトルには離隔位置のジアステレオマに
よる若干の重複が見られる。
HRMS実測M330.1943:C1926とし
ての計算値330.1924 実施例18 α−N−メチルアミノ−3−(エキソ−ビシクロ[3.
2.1]オクト−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ゼンアセトニトリル 調製物CCのアリールエーテルアルデヒド(1.68g,6.
46ミリモル)を50mのエタノール中に溶解させ、かつ
青酸ナトリウム(0.379g,7.75ミリモル)およびメチ
ルアミン塩酸塩(0.519g,7.75ミリモル)で処理し
た。反応物を室温にて24時間撹拌した。この反応物を飽
和NaHCO溶液で塩基性にし、かつ水50mで希釈
した。水層を3×30mのエチルエーテルで抽出した。
有機層を合し、これを2×30mの水および2×30m
の塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、過しかつ減
圧濃縮して1.65g(89.5%)のアミノニトリルを透明な
橙色油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.05-6.75(m,3H),4.65(b
s,1H),4.45(m,1H),3.83(s,3H),2.55(bs,3H),2.3(m,
1H),2.05(m,1H),1.8-1.3(m,10H). 実施例19 2−メチルアミノ−2−[3−(エキソ−ビシクロ
[3.2.1]オクト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エチルアミン 乾燥トルエン200m中のジイソブチルアルミニウムハ
イドライドの溶液(20.25mの1.5モルのトルエン中の
溶液、0.028モル)を−78℃まで冷却し、かつトルエン2
5m中の実施例18によるアミノニトリル(1.65g,5.7
6ミリモル)の溶液で滴下処理した。15時間かけて添加
を終了させ、かつ反応物を−78℃にて2時間撹拌した。
反応物を0℃まで加温し、かつ50mの飽和酒石酸ナト
リウムカリウム溶液で停止させた。有機層を分離し、か
つ水層を3×30mのエーテルで抽出した。有機層を分
離し、かつ水層を3×30mのエーテルで抽出した。有
機層を合しかつ3×30mの希釈酒石酸ナトリウムカリ
ウム溶液と3×30mの塩水とで洗浄した。有機層をN
SOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して0.95g
(54.5%)のジアミンを透明な黄色油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.75(m,3H),4.45(m,
1H),3.8(s,3H),3.4(m,1H),2.85(m,2H),2.32(s,3
H),2.2-1.4(m,12H). 実施例20 1−メチル−5−[3−(エキソ−ビシクロ[3.2.
1]オクト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−2−イミダゾリジノン 実施例19のアリールジアミン(0.95g,3.14ミリモル)
を30mの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解させ、かつ
N,N−カルボニルジイミダゾール(0.76g,4.71ミリ
モル)で処理した。反応物を室温にて18時間撹拌し、次
いで30mの水および30mの酢酸エチルで希釈した。
水層を分離し、かつ2×20mの酢酸エチルで抽出し
た。有機層を合して2×20mの1N NaOH溶液と
2×20mの1N CH溶液と2×20mの水と2×
20mの塩水とで洗浄した。有機層NaSOで脱水
し、過し、かつ減圧濃縮して白色スラリーを得た。3
×50mのエーテルですりつぶして精製し、214mg(20.
6%)のイミダゾリジノンを白色固体として与えた。
MP:145-147℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,3H),4.5(m,2
H),3.83(s,3H),3.7(m,1H),3.24(m,1H),2.62(s,3
H),2.3(m,1H),2.05(m,1H),1.8-1.3(m,10H). HRMS実測M330.1962:C1926とし
ての計算値330.1943 実施例21 5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ]−4−メトキシ−フェニル]−2,4−イミダ
ゾリジンジオン 3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ)−4−メトキシベンズアルデヒド(20.0g,81.3ミ
リモル)と青酸ナトリウム(8.0g,162.6ミリモル)と
炭酸アンモニウム(32.0g,333.3ミリモル)とを100m
のエタノールおよび100mの水に溶解させ、かつ4
時間環流させた。反応物を冷却し、1N HC溶液で
中和しかつ生成物を酢酸エチルで2回抽出した。集めた
有機層を水と塩水とで洗浄しかつ減圧濃縮した。固体を
酢酸エチル中に再溶解させ、NaSOで脱水し、減
圧濃縮し、かつ得られ粗製油状物をエーテルからすりつ
ぶして18.3g(71%)のヒダントインを結晶物質として
得た。この物質は、ビシクロアルキル異性体の7:3エ
ンド/エキソ混合物であった。1 H NMR(300 MHz,DMSO):δ7.4-6.8(m,3H),5.3(m,1
H),4.7(m,.7H),4.3(m,.3H),3.9(s,3H),2.6-10(m,10
H). HRMS実測M316.1433:C1720とし
ての計算値316.1450 実施例22 4−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシ−フェニル]−2−イミダゾリ
ジノン 実施例21の2,4−イミダゾリジンジオン(3.0g,9.5
ミリモル)を40mのTHFに溶解させ、かつTHF中
の水素化リチウムアルミニウムの1モル溶液19mで処
理した。反応物を48時間環流させ、冷却しかつ10mの
飽和酒石酸Na−K溶液で停止させた。反応物を酢酸エ
チルで2回抽出し、MgSOで脱水し、過し、濃縮
しかつSiO上でフラッシュクロマトグラフィーにか
け、溶出剤としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)20%
EtOH/ヘキサンを使用した。610mg(21.2%)の生成
物が結晶固体として得られた。この物質は75%のエンド
異性体であった。
MP=146-148℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),5.2(m,2H),
4.8(m,1H),4.6(m,.7H),4.2(m,.3H),3.9(bs,3H),3.8
(m,1H),3.3(m,1H),2.7-1.0(m,10H). HRMS実測M302.1641:C1722とし
ての計算値302.1630 分析値: 計算値:C,67.52;H,7.34;N,9.27. 実測値:C,67.37;H,7.30;N,9.19. 実施例23 α−N−メチルアミノ−3−(エンド−トリシクロ
[3.3.1.13,7]−デセ−2−イルオキシ)−
4−メトキシベンゼンアセトニトリル 調製物DDの2−アダマンチルイソバニリンエーテル
(5.29g,18.5ミリモル)を150mのエタノール中に
溶解させ、かつ青酸ナトリウム(1.36g,27.74ミリモ
ル)およびメチルアミン塩酸塩(1.83g,27.74ミリモ
ル)で処理した。これに20mの水を加えて、反応混合
物をホモゲナイズした。反応物を室温にて48時間撹拌
し、かつ300mのエチルエーテルで希釈して後処理
し、3×100mの水で洗浄した。有機層をNaSO
で脱水し、過しかつ減圧濃縮して5.28g(88%)の
アミノニトリルを粘性油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.75(m,3H),4.6(bs,
1H),4.35(bs,1H),3.8(s,3H),2.5(bs,3H),2.3-1.4
(m,14H). 実施例24 2−メチルアミノ−2−[3−(エンド−トリシクロ
[3.3.1.13,7]−デセ−2−イルオキシ−4
−メトキシフェニル]エチルアミン 実施例23のアミノニトリル(5.95g,18.25ミリモル)
を200mの乾燥トルエン中に溶解させ、かつ乾燥トル
エン270m中のDibal-H(91.25ミリモル)の−78℃溶液
へ添加した。反応物を−78℃にて4時間撹拌した。冷却
浴を外し、かつ150mの飽和酒石酸ナトリウム/カリ
ウム溶液を徐々に滴下して反応を停止させた。反応物を
徐々に室温まで加温しかつ500mの酢酸エチルで希釈
した。層を分離させかつ水層を塩化ナトリウムで飽和さ
せ、1×100mの塩化メチレンで抽出した。有機層を
集めて1×100mの飽和酒石酸ナトリウムカリウム溶
液および2×100mの塩水で洗浄した。有機層をK
COで脱水し、過しかつ減圧濃縮して6.0g(〜100
%)のアダマンチルイソバニリンジアミンを透明な粘性
油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,3H),4.4(bs,1
H),3.85(s,3H),3.35(m,1H),2.8(m,2H),2.3(s,3H),
2.2-1.4(m,14H). 実施例25 1−メチル−5−[3−(エンド−トリシクロ[3.
3.1.13,7]デセ−2−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル−2−イミダゾリジノン 実施例24のジアミン(6.0g,18.2ミリモル)を180m
のテトラヒドロフラン中に溶解させかつN,N−カルボ
ニルジイミダゾールで処理し、室温にして24時間撹拌し
た。反応混合物を250mのエチルエーテルおよび200m
の水で希釈した。有機層を1×100mの0.5N Na
OH溶液と1×100mの0.5N HC溶液と水とで洗
浄し、NaSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮し
た。残留物をSiO上でクロマトグラフにかけ、50%
酢酸エチル/ヘキサンを溶出剤として使用した。適当な
フラクションを集め、かつ減圧濃縮して1.85g(28%)
のアダマンチルイミダゾリジノンを白色結晶固体として
得た。
MP=180.5-181℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(bs,2H),5.4(bs,1
H),4.45(m,2H),3.82(s,3H),3.66(m,1H),3.18(m,1
H),2.57(s,3H),2.4-1.5(m,14H). HRMS実測M356.2115:C2128とし
ての計算値356.2100 実施例26 α−N−エチルアミン−3−(ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシベンゼンアセ
トニトリル 実施例1の3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルオキシ)−4−メトキシ−ベンゾアルデヒド(2.3
g,9.35ミリモル)を60mのエタノール中に溶解さ
せ、かつシアン化ナトリウム(0.60g,12.2ミリモル)
およびエチルアミン塩酸塩(1.0g,12.2ミリモル)で
処理した。この溶液を4mの水で均質となし、かつ室
温にて48時間撹拌した。この反応混合物を250mエチ
ルエーテルおよび20mの飽和NaHCO溶液で希釈
した。有機層を3×100mの水と3×100mの塩水と
で洗浄し,NaSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮
して2.3g(82%)のエチルアミノニトリルを粘性黄色
油状物として得た。この物質は、ビシクロアルキルエー
テル結合におけるエンド/エキソ異性体の7:3の混合
物を示した。
1H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,3H),4.6(bs,1
H),4.55(m,7H),4.1(m,3H),3.7(s,3H),2.8-1.0(m,15
H). 実施例27 2−エチルアミノ−2−[3−ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]エ
チルアミン 実施例26のエチルアミノニトリル(2.3g,7.7ミリモ
ル)を70mの乾燥トルエンに溶解させ、かつトルエン
100mのDibal-H(3.85ミリモル)の−78℃溶液へ添加
した。反応物を−78℃にて2時間撹拌しかつ徐々に−40
℃まで加温し、ここで60mの飽和酒石酸ナトリウムカ
リウム溶液により徐々に停止させた。次いで反応物を室
温まで加温し、かつ200mのエチルエーテルで希釈し
た。層を分離させかつ水層を100mの酢酸エチルで再
抽出した。集めた有機層を酒石酸ナトリウムカリウムで
3回、100mの水で2回かつ100m塩水で3回それぞ
れ洗浄し、NaSOで脱水し、過し、かつ減圧濃
縮して1.9g(81.2%)のジアミンを褐色油状物として
得た。この物質は、ビシクロアルキルエーテル結合にお
ける異性体の7:3エンド/エキソ混合物を示した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.7(m,3H),4.6(m,
0.7H),4.2(m,0.3H),3.8(bs,3H),3.65(bs,1H),3.5
(m,1H),2.8(m,2H),2.7-1.0(m,15H). 実施例28 1−エチル−5−[3−ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−イ
ミダゾリジノン 実施例27のエチル−ジアミン(1.8g,5.9ミリモル)を
20mの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解させ、N,N
−カルボニルジイミダゾール(1.4g,8.8ミリモル)で
処理し、かつ室温にて24時間撹拌した。反応混合物を10
0mの水で希釈し、かつ2×100mの酢酸エチルで抽
出した。集めた有機層を2×50mの0.5N NaOH
溶液と2×50mの0.5N HC溶液と1×50m水
と2×50mの塩水とで洗浄した。有機層をNaSO
で脱水し、過し、かつ減圧濃縮した。得られた油状
物をエーテルですりつぶし、エーテルで洗浄しかつ減圧
乾燥させて579mg(29.7%)のイミダゾリジノンを白色固
体として得た。この物質は、ビシクロアルキロエーテル
結合における異性体の7:3エンド/エキソ混合物を示
した。
MP=149-153℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.7(m,3H),5.4-5.1
(bs,1H),4.55(m,1.7H),4.15(m,0.3H),3.8(s,2.1H),
3.77(s,.7H),3.6(m,1H),3.4(m,1H),3.2(m,1H),2.72
(m,1H),2.54(m,.7H),2.45(m,.3H),2.27(m,.3H),2.2
3(m,.7H),2.0(m,2H),1.8-1.1(m,6H),.98(bt,3H,J=7H
z). HRMS実測M330.1951:C1926とし
ての計算値330.1943 実施例29 α−N−アリルアミノ−3−(ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシベンゼンアセ
トニトリル 実施例1の3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド(2.3
g,9.35ミリモル)を60mのエタノール中に溶解さ
せ、かつ青酸ナトリウム(0.60g,12.2ミリモル)とア
リルアミン(0.9m,12.2ミリモル)と1.02mの濃
塩酸溶液とで処理した。この反応混合物を室温にて48時
間撹拌した。反応物を250mのエチルエーテルと20m
の飽和NaHCO溶液とで希釈した。有機層を3×
100mの水と3×100mの塩水とで洗浄し、硫酸ナト
リウムで脱水し、過しかつ減圧濃縮して2.7g(92
%)のアリルシアノアミンを粘性黄色油状物として得
た。この物質は、ビシクロアルキルエーテル結合におけ
る異性体の7:3エンド/エキソ混合物を示した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.6(m,3H),5.75(m,1
H),5.18(bd,1H,J=15Hz),5.07(bd,1H,J=9Hz),4.6(bs,
1H),4.5(m,.7H),4.07(m,.3H),3.7(s,3H),3.4-3.2
(m,2H),2.6-1.0(m,10H). 実施例30 2−アリルアミノ−2−[3−ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]エ
チルアミン 実施例29アリルアミノニトリル混合物(2.7g,8.6ミリ
モル)を80mの乾燥トルエン中に溶解させ、かつ乾燥
トルエン110m中のDibal-H(43ミリモル)の−78℃溶
液へ滴加した。反応物を−78℃にて2時間撹拌しかつ徐
々に−40℃まで加温し、ここで70mの飽和酒石酸ナト
リウムカリウム溶液により徐々に停止させた。次いで、
反応物を室温まで加温し、かつ250mのエチルエーテ
ルで希釈した。層を分離させ、かつ水層を150mの酢
酸エチルで再抽出した。集めた有機層を3×50mの酒
石酸ナトリウムカリウム溶液と2×100mの水と3×1
00mの塩水とで洗浄し、NaSOで脱水し、過
しかつ減圧濃縮して、2.4g(88.3%)のアリルジアミ
ンを粘性淡褐色油状物として得た。この物質は、ビシク
ロアルキルエーテル結合における異性体の7:3エンド
/エキソ混合物を示した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.7(m,3H),5.8(m,1
H),5.08(bd,J=15Hz),5.01(bd,J=9Hz),3.73(s,3H),
3.5(m,1H),3.1(m,2H),2.75(m,2H),2.6-1.0(m,10H). 実施例31 1−アリル−5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−
イミダゾリジノン 実施例30のアリルジアミン混合物(2.3g,73ミリモ
ル)を30mの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解させ、
N,N−カルボニルジイミダゾールで処理しかつ室温に
て24時間撹拌した。この反応混合物を100mの水で希
釈し、かつ2×100mの酢酸エチルで抽出した。集め
た有機層を2×50mの0.5N,NaOH溶液と2×50
mの0.5N HC溶液と1×50mの水と2×50m
の塩水とで洗浄した。有機層をNaSOで脱水
し、過しかつ減圧濃縮した。得られた油状物をエーテ
ルですりつぶし、エーテルで洗浄しかつ減圧乾燥して73
9mg(29.6%)のアリルイミダゾリジノンを白色固体と
して得た。この物質は、ビシクロアルキルエーテル結合
における異性体の7:3エンド/エキソ混合物を示し
た。
MP=110-113℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.65(m,3H),5.6(m,1
H),5.06(bd,1H,J=9Hz),4.98(bd,1H,J=15Hz),4.6(m,
1.7H),4.1(m,1.3H),3.8(s,3H),3.7(m,1H),3.28(m,1
H),3.1(dd,1H,J=12Hz,H=8Hz),2.57(m,.7H),2.48(m,.
3H),2.3-2.2(m,1H),2.1-1.1(m,8H). HRMS実測M342.1971:C2026とし
ての計算値342.1943 実施例32 αN−フェニルエチルアミノ−3−(ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ゼンアセトニトリル ノルボルニルイソバニリンアルデヒド(2.3g,9.5ミリ
モル)を60mのエタノール中に溶解させ、かつ青酸ナ
トリウム(0.60g,12.2ミリモル)とフェネチルアミン
(1.5m,12.2ミリモル)と1.02mの濃塩酸溶液と
で処理した。反応物を250mのエチルエーテルおよび2
0mの飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を3
×100mの水と3×100mの塩水とで洗浄し、硫酸ナ
トリウムで脱水し、過しかつ減圧濃縮して3.6g(〜1
00%)のフェネチルアミノニトリルを粘性黄色油状物と
して得た。この物質は、ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルエーテル結合における異性体の7:3混合物
を示した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-7.1(m,5H),6.9-6.7
(m,3H),4.65(bs,1H),4.55(m,.7H),4.1(m,.3H),3.73
(bs,3H),3.1-2.5(m,5H),2.3-1.0(m,9H). 実施例33 2−フェニルエチルアミノ−2−[3−(ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エチルアミン 実施例32のフェネチルアミノニトリル混合物(3.6g,
9.4ミリモル)を90mの乾燥トルエンに溶解させ、か
つ乾燥トルエン120m中の水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(47ミリモル)の−78℃溶液へ滴加した。反応物
を−78℃にて2時間撹拌しかつ徐々に−40℃まで加温
し、ここで70mの飽和酒石酸ナトリウムカリウム溶液
で徐々に停止させた。次いで、反応物を室温まで加温し
かつ250mのエチルエーテルで希釈した。層を分離さ
せ、かつ水層を200mの酢酸エチルで再抽出した。集
めた有機層を3×50mの酒石酸ナトリウムカリウム
溶液と2×100mの水と3×100mの塩水とで洗浄
し、NaSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して3.
4g(95%)のフェネチルジアミンを淡褐色粘性油状物
として得た。この物質は、ビシクロアルキルエーテル結
合における異性体の7:3エンド/エキソ混合物を示し
た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-7.1(m,5H),6.9-6.7
(m,3H),4.6(m,.7H),4.2(m,.3H),3.8(bs,3H),3.7(b
s,1H),3.55(m,1H),3.1-2.5(m,7H),2.5-1.0(m,9H). 実施例34 1−フェニルエチル−5−[3−(ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−2−イミダゾリジノン 実施例33のフェネチルジアミンのエンド/エキソ混合物
(3.3g,8.7ミリモル)を40mの乾燥テトラヒドロフ
ラン中に溶解させ、N,N′−カルボニルイミダゾール
で処理し、かつ室温にて24時間撹拌した。この反応混合
物を100mの水で希釈し、かつ2×100mの酢酸
エチルで抽出した。集めた有機層を2×50mの0.5
N,NaOH溶液と2×50mの0.5N HC溶液と
1×50mの水と2×5mの塩水とで洗浄した。有機
層をNaSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮した。
残留物をフラッシュクロマトグラフにかけた(32〜60メ
ッシュSiO、50%酢酸エチル/ヘキサン→100%酢
酸エチル)。
適当なフランクションを減圧濃縮し、かつエーテルです
りつぶして337mg(10.6%)のフェネチルイミダゾリジ
ノンを白色固体として得た。この物質は、ビシクロアル
キルエーテル結合における異性体の7:3エンド/エキ
ソ混合物を示した。
MP=151-154℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-7.1(m,5H),6.9-6.7
(m,3H),4.9(bs,1H),4.6(m,.7H),4.45(m,1H),4.2
(m,.3H),3.83(bs,3H),3.7(m,2H),3.26(m,1H),3.1-
2.5(m,4H),2.4-1.1(m,9H). HRMS実測M406.2294:C2530とし
ての計算値406.2257。
実施例35 4−[3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−イミダゾ
ール塩酸塩 3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシ−フェニルグリオキサール反
応体(0.30g,1.03ミリモル)および水性CHO(3
mの37%水溶液)を3mのエタノール中に溶解さ
せ、かつこれに3mの濃NHOHを添加した。反応
混合物を室温にて1.5時間撹拌しかつ20mの水で停止
させた。この反応混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合
した有機層を混合し、かつpH2に調節した。水層を分離
しかつ50%NaOHでpH9の塩基性にした。水層を酢酸
エチルで3回抽出した。有機層を水洗し、MgSO
脱水し、過しかつ減圧濃縮して0.2gのイミダゾール
を油状物として得た。この油状物を1mのアセトンに
溶解し、かつ2mのHC飽和アセトンで処理した。
溶液をエーテルで処理し、沈澱物を集めて0.12%(68.4
%)のイミダゾールをその塩酸塩として得た。
MP=201.202℃(分解).1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,4H),6.45(m,1
H),4.2(m,1H),4.5(s,3H),2.2(m,1H),1.87(m,1H),
1.8.7(m,9H). HRMS実測M284.1515:C2530とし
ての計算値284.1525。
実施例36 3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ズアルデヒド(2.25g,839ミリモル)を実施例2の手
順にしたがいアミノニトリル(2.36g,91.3%)に変換
させた。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.3-7.05(m,6H),6.85(m,
1H),5.2(m,1H),4.7(bs,1H),3.8(s,3H),3.45(dd,2H,
J=13Hz,J=7Hz),3.25(dd,2HJ=13Hz,J=3Hz),2.6(s,3
H). 実施例37 2−メチルアミノ−2−[3−(インダン−2−イルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]エチルアミン 実施例36のアミノニトリル(2.25g,7.3ミリモル)を
実施例3の手順にしたがい還元して、ジアミン(1.5
g,65.5%)を透明な粘性油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.3-7.1(m,4H),6.9(m,3
H),5.25(m,1H),3.8(s,3H),3.5(m,1H),3.45(dd,2H,J
=13Hz,J=7Hz),3.25(dd,2H,J=13Hz,J=3Hz),2.87(m,2
H),2.4(bs,3H). 実施例38 1−メチル−5−[3(インダン−2−イルオキシ)−
4−メトキシ−フェニル]−2−イミダゾリジノン 実施例37のジアミン(1.50g,4.8ミリモル)を、実施
例4の手順にしたがいイミダゾリジノンに変換させた
(126mg,37ミリモル,7.75%)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.3-7.2(m,4H),6.9(m,3
H),5.3-5.2(m,1H),5.0(bs,1H),4.54(m,1H),3.9(s,3
H),3.78(m,1H),3.45(dd,2H,J=13Hz,J=7Hz),3.3(m,1
H),3.25(dd,2H,J=13Hz,J=3Hz),2.75(s,3H). 実施例39 α−N−メチルアミノ−3−(エキソートリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−8−イルオキシ)−4
−メトキシベンゼンアセトニトリル 3−(エキソ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−8−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
反応体(1.28g,4.47ミリモル)を60mのエタノール
中に溶解させ、かつ青酸ナトリウム(274mg,5.6ミリモ
ル)およびメチルアミン塩酸塩(370mg,5.6ミリモル)
で処理した。これへ20mの水を加えて反応物を均質に
した。反応物を室温にて20時間撹拌しかつ250mのエ
ーテルで希釈して後処理し、2×100mの水と1×100
mの燐酸塩緩衝液(pH7)と1×100mの塩水と洗
浄し、NaSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して
1.13g(78%)のメチルアミノニトリルを粘性油状物と
して得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,3H),4.2(m,2
H),3.8(s,3H),2.55(s,3H),2.3-.8(m,14H). 適当な反応体から同様にして化合物を製造した: α−N−メチルアミノ−3−(エンド−トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−8−イルオキシ)−4
−メトキシベンゼンアセトニトリル(89.4%収率);1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.1-6.81(m,3H),4.7(bs,
1H),4.6(m,1H),3.9(s,3H),2.6(s,3H),2.8-1.0(m,14
H). 実施例40 2−メチルアミノ−2−[3−(エキソ−トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−8−イルオキシ)−4
−メトキシフェニル]エチルアミン 実施例39の標記メチルアミノニトリル(1.94g,5.95ミ
リモル)を60mの乾燥トルエン中に溶解させ、かつ15
0mの乾燥トルエン中における溶液として水素化ジイ
ソブチルアルミニウム(29.75ミリモル)の−78℃溶液
に加えた。添加を完了した後、反応物を−78℃にて4時
間撹拌し、次いで65mの飽和酒石酸ナトリウムカリウ
ム溶液で停止させた。反応物を徐々に室温まで加温し、
かつ、500mのエチルエーテルで希釈した。有機層を
分離し、かつ残留する水層をNaCで飽和させ、2×
100mの酢酸エチルで抽出した。集めた有機層を1×1
00mの飽和酒石酸ナトリウムカリウムと1×100の塩
水とで洗浄し、KCOで脱水し、過しかつ減圧濃
縮して1.8g(92%)のジアミンのエキソ異性体を黄色
粘性油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.65(m,3H),4.15
(m,1H),3.75(s,3H),3.38(m,1H),2.8(m,2H),2.3(s,3
H),2.4-.8(m,14H). 実施例39のエンドメチルアミノニトリル異性体から同様
にしてエンド異性体を作成した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.8(m,3H),5.7(m,1
H),3.9(s,3H),3.5(m,1H),3.0-1.0(m,19H). 実施例41 1−メチル−5−[3−(エキソ−トリシクロ[5.
2.1.02,6]デセ−8−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−2−イミダゾリジノン 実施例40の標記ジアミン(1.8g,5.45ミリモル)を125
mのテトラヒドロフラン中に溶解させ、かつN,N′
−カルボニルジイミダゾールで処理し、室温にて40時間
撹拌した。反応物を300mのエーテルで希釈し、かつ
2×100mの水と1×0.05N NaOHと1×0.5N
HCと1×100mの水と1×100mの塩水とで洗浄
した。有機層をNaSOで脱水しかつ減圧濃縮し
た。残留物をSiO(32〜64メッシュ)でフラッシュ
クロマトグラフにかけ、50%酢酸エチル/ヘキサン溶出
剤として使用した。適当なフラクションを減圧濃縮して
625mg(32%)のイミダゾリジノン(エンド異性体)を
白色固体として得た。
MP=168-170℃ C2128についての計算値: C,70.76:H,7.92;N,7.86. 実測値:C,70.54;H,7.92;N,7.97.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.7(m,3H),5.15(b
s,1H),4.4(m,1H),4.12(m,1H),3.81(s,3H),3.68(m,1
H),3.22(m,1H),2.6(s,3H),2.3-.8(m,14H). HRMS実測M356.2155:C2128とし
ての計算値356.2100。
実施例40の異性体ジアミンから同様にして異性体トリシ
クロアルキルエーテルを作成した(20.7%収率): MP=149-152℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.8(m,3H),5.15(bs,
1H),4.65(m,1H),4.5(m,1H),3.9(s,3H),3.75(m,1
H),3.25(m,1H),2.7(s,3H),2.8-1.0(m,14H). HRMS実測M356.2120:C2128とし
ての計算値356.2099。
2128についての計算値: C,70.76;H,7.92;N,7.86. 実測値:C.70.72;H,7.86;N,7.79. 実施例42 α−N−メチルアミノ−3−(エンド−トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−4−イルオキシ)−4
−メトキシベンゼンアセトニトリル 実施例39の手順にしたがい対応の三環式イソバニリンエ
ーテルからアミノニトリルを作成した(95.4%収率)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,3H),4.7(m,1
H),4.65(bs,1H),3.87,3.85(s,3H),[2−メトキシ
ル],2.5(bs,3H),2.2-0.85(m,14H). 実施例43 2−メチルアミノ−2−[3−(エンド−トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−4−イルオキシ)−4
−メトキシフェニル]エチルアミン 実施例40の手順にしたがい実施例42のアミノニトリルか
らジアミンを作成した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.7(m,3H),4.75(m,1
H),3.78(s,1H),3.38(m,1H),2.8(m,2H),2.3(s,3H),
2.4-.9(m,14H). 実施例44 1−メチル−5−[3−(エンド−トリシクロ[5.
2.1.02,6]デセ−4−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−2−イミダゾリジノン 実施例41の手順にしたがい実施例43のジアミンからイミ
ダゾリジノンを作成した(7.2%収率)。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.7(m,3H),5.75(bs,
1H),4.75(m,1H),4.42(m,1H),3.83(s,3H),3.72(m,1
H),3.28(m,1H),2.65(s,3H),2.3-.9(m,14H).13 C NMR(75.4MHz,CDCl3):δ163.2,150.8,147.8,1
31.8,120.0,114.5,112.4,82.5,62.8,56.2,47.
6,46.2,40.4,37.7,31.8,28.8,28.5,(17ライ
ン). 元素分析: 実測値:C,69.74H,7.93;N,7.48. 計算値:C,70.75H,7.91;N,7.86. 実施例45 α−ホルミル−[3−(エキソ−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]アセトニトリル 調製物Rのニトリル(1.2g,4.6ミリモル)および蟻酸
エチル(2m)を10mのベンゼン中に溶解させ、か
つこれに少しずつ水素化ナトリウム(油中50%)(0.39
g,8.2ミリモル)を添加した。反応物を40℃まで1.5時
間加温した。この反応混合物を冷却しかつ3mのエタ
ノールと20mのヘキサンとで希釈した。沈澱物を集
め、水中に懸濁させ、かつ1N HCで酸性化させ
た。生成物を3×20mの酢酸エチルで抽出し、かつ酢
酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、過しかつ減圧濃縮し
て0.62g(47%)のホルミル化合物を濃厚黄色油状物と
して得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-6.7(m,4H),4.25(m,1
H),4.25(m,1H),3.8(s,3H),2.6-1.0(m,10H). 同様にして、次のα−ホルミルシアナイドを適当な先駆
体ベンジルシアナイド誘導体から作成した:α−ホルミ
ル−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]アセトニトリルをエ
ンド:エキソ異性体の7:3の混合物として68.2%の収
率で得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3+CD3OH):δ7.2-7.0(m,2H),
6.65(m,2H),4.5(m,.7H),4.1(m,.3H),3.7(bs,3H),2.
6-1.0(m,10H); α−ホルミル−[3−[インダン−2−イルオキシ)−
4−メトキシフェニル]−アセトニトリル(60%収
率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.8(m,1H),7.3(m,1H),
7.2-7.1(m,4H),6.9(m,3H),5.15(m,1H),3.8+3.77(s,3
H),3.4-3.1(m,4H); α−ホルミル−[3−(エンド−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]アセトニトリル(71.8%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.3-7.1(m,2H),6.8(m,3
H),4.6(m,1H),3.9(s,3H),2.6-1.0(m,10H). 実施例46 α−アミノメチレン−[3−(エキソ−ビシクロ[2.
2.1]−ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフ
ェニル]アセトアルデヒド 水洗した過剰量のラネ−ニッケルを、エタノール20m
中における実施例45の標記ホルミル化合物(0.53g,1.
81ミリモル)の溶液に添加した。この反応混合物を40pi
sにて7時間水素化しかつセライトを通して過し、こ
れを次いでエタノールで洗浄した。液を減圧濃縮して
0.47g(89.9%)のイミンアルデヒドを油状物として得
た。この物質は、イミンアルデヒドとエナミノアルデヒ
ドとの混合物として存在した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.6(d,J=4Hz)+9.1(bs)(1
H),7.2-6.6(m,4H),5.1(bs,1H),4.2(m,1H),3.85(s,3
H),2.6-1.0(m,10H). 適当な反応体から同様にして、次の化合物を互変異性体
混合物として作成した: α−アミノメチレン−[3−(エンド−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェ
ニルアセトアルデヒドのエンド/エキソ異性体の約7:
3混合物(83.3%収率); α−アミノメチレン−[3−(エンド−ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェ
ニル]アセトアルデヒド(84%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.5+9.0(bs,1H),6.9(m,3
H),5.4(bs,1H),4.6(m,1H),3.8(s,3H),2.6-1.0(m,10
H). α−アミノメチレン−[3−(インダン−2−イルオキ
シ)−4−メトキシフェニル]アセトアルデヒド(84.6
%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.5+9.0(bs,1H),7.2-7.1
(m,4H),6.9(m,3H),5.3(bs,1H),5.1(bs,1H),3.8(s,3
H),3.1(m,4H). 実施例47 5−[3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−ピリ
ミジノン 実施例46のイミンアルデヒド(0.47g,1.63ミリモル)
を5mのエタノール中に溶解し、かつ1mの濃塩酸
と尿素(0.12g,1.95ミリモル)とで処理した。反応物
を加温して、1.5時間環流させた。この反応混合物を室
温まで冷却し、NHOH水溶液で中和しかつ6×10m
の酢酸エチルで抽出した。有機層を合してMgSO
で脱水し、過しかつ濃縮乾固して0.2g(39.3%)の
ピリミジノンを結晶生成物として得た。
MP=195-196℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.4(m,2H),6.9-6.7(m,4
H),4.2(m,1H),3.82(s,3H),2.5-.9(m,10H). HRMS実測M312.1472:C1820とし
ての計算値312.1474。
同様にして次の化合物を適当な先駆体エナミノアルデヒ
ドから作成した: 5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]−2−ピリミドンの
7:3エンド/エキソ異性体混合物として60.3%収率:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.4(m,2H),6.9-6.7(m,4
H),4.65(m,.7H),4.25(m,.3H),3.85(bs,3H),2.7-1.1
(m,10H); 5−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−1,2−ジヒドロピリミジノン(13.9%
収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.6(bs,2H),7.3-7.0(m,7
H),5.35(m,1H),3.75(S,3H),3.4-3.0(m,4H); 5−[3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−1 ,2
−ジヒドロピリミジノン(47%収率): MP=220℃.1 H NMR(90 MHz,CDCl3):δ8.5(bs,2H),7.21(s,1H),
6.9-6.8(m,3H),4.6(m,1H),3.85(s,3H),2.6-1.0(m,10
H). 実施例48 α−N−メチルアミノ−4−メトキシ−3−ニトロベン
ゼンアセトニトリル 実施例39の手順にしたがい4−メトキシ−2−ニトロベ
ンズアルデヒド(25.80g,142.4ミリモル)からアミノ
ニトリルを作成した。この生成物を過により単離して
31.20g(99%)の生成物を得た。1 H NMR(90 MHz,CDCl3):δ7.8-7.2(m,3H),5.0(bs,1
H). 実施例49 2−メチルアミノ−2−(4−メトキシ−3−ニトロフ
ェニル)エチルアミン 実施例48のアミノニトリル(15g,67.81ミリモル)を1
50mのトルエン中に溶解させ、かつ−78℃まで冷却し
た。これにDibal-H(181m,271.2ミリモル)をトルエ
ン中の1.5モル溶液として添加した。反応物を−78℃に
て3時間撹拌し、0℃まで加温しかつ、150mの水で
停止させた。pHを6N HCで2に調節し、かつ2×
50mのエーテルで洗浄した。
水層をpH12に25%NaOH溶液で調節し、かつ3×100
mの塩化メチレンで抽出し、MgSOで脱水し、
過しかつ減圧濃縮して11.0g(72%)のニトロジアミン
を暗褐色油状物として得た。この物質を、さらに精製す
ることなく使用した。
実施例50 1−メチル−5−(4−メトキシ−3−ニトロフェニ
ル)−2−イミダゾリジノン 実施例40の手順により実施例49のニトロジアミン(11
g,48.88ミリモル)からニトロイミダゾリジノンを作
成して、4.51g(37%)の生成物を淡橙色固体として得
た。1 H NMR(90 MHz,CDCl3):δ7.7-7.0(m,3H),4.5(m,1
H),3.9(s,3H),3.7(m,1H),3.2(m,1H),2.6(s,3H). 実施例51 1−メチル−5−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−イミダゾリジノン 酸化白金(0.135g)を1mの濃塩酸に懸濁させた。
これに実施例50にニトロイミダゾリジノン(4.51g,1
7.95ミリモル)をメタノール30m中の溶液として添加
した。反応物の容積をメタノールで200mとなし、こ
れをパール振とう機に載置して50pSiのH圧力に45分
間かけた。触媒を別しかつ反応物を減圧濃縮して油状
物を得、これを酢酸エチル中に再溶解させ、1N Na
OH溶液で洗浄し、MgSOを脱水し、過しかつ減
圧濃縮して粗製アニリンを油状物として得、これをさら
に精製することなく使用した。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.7(m,3H),5.6(bs,1H),
4.4(m,1H),3.8(s,3H),3.7(m,1H),3.2(m,1H),2.6(s,
3H). 実施例52 1−メチル−5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル]−2−
イミダゾリジノン 実施例51のアニリン(3.07g,17.95ミリモル)を60m
の氷酢酸に溶解させ、かつこれにノルカンファ(2.37
g,21.54ミリモル)を添加した。反応物を5℃まで冷
却し、かつこれにシアノ硼水素化ナトリウム(1.36g,
21.54ミリモル)を添加した。反応物を氷上へ注ぎ込
み、かつ1N NaOH溶液でpH7に調整した。水層を
塩化メチレンで抽出し、MgSOで脱水し、過しか
つ減圧濃縮して褐色油状物を得、これをSiO上でフ
ラッシュクロマトグラフにかけ、溶出剤として酢酸エチ
ルを用いた。適当なフラクションを合しかつ減圧濃縮し
て白色ペーストを得、これをエーテルですりつぶして0.
57g(10%)の生成物を白色結晶固体として得た。
MP=171-174℃1 H NMR(250 MHz,CDCl3):δ6.75-6.5(m,3H),4.6(m,1
H),4.4(m,1H),3.86(s,3H),3.7(m,1H),3.25(m,1H),
2.65(s,3H),2.6-2.0(m,3H),1.8-1.2(m,6H),.85(m,1
H). 元素分析: 実測値:C,68.98,H,7.40,N,13.41 計算値:C,68.03,H,7.99,N,13.37 HRMS実測M315.1948:C1823とし
ての計算値315.1946。
実施例53 4−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]ピラゾール 実施例46の適当なエナミノーアルデヒド(0.20g,0.69
7ミリモル)を5mのエタノール中に溶解させかつ0.2
mのヒドラジンで処理した。この反応混合物を30分間
還流させ、冷却しかつ水で停止させた。生成物を酢酸エ
チルで2回抽出し、かつ合した有機層を洗浄し、MgS
で脱水し、過しかつ減圧濃縮して黄色油状物を得
た。粗製物質を酢酸エチルから結晶化させて0.11g(5
5.3%)のピラゾールを白色結晶固体として得た。この
物質は、ノルボルニルエーテル結合における7:3エン
ド/エキソ混合物を示した。
MP=180-181℃1 H NMR(30 MHz,CDCl3):δ7.8(bs,2H),7.1-6.84(m,3
H),4.7(m,.7H),4.3(m,.3H),3.86(bs,3H),2.8-1.0
(m,10H). HRMS実測M284.1531:C1720とし
ての計算値284.1525。
実施例54 6−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]−イミダゾ[1.2
−a]ピリミジン 実施例46の標記エナミノ−アルデヒド(0.20g,0.7ミ
リモル)と2−アミノイミダゾール硫酸(0.27g,1ミ
リモル)とをエタノール中に溶解させ、0.5mの濃塩
酸で処理しかつ1時間還流させた。反応物を冷却し、水
で停止させかつ酢酸エチルで3回抽出した。合した有機
層を塩水で洗浄し,MgSOで脱水し、過しかつ減
圧濃縮した。粗製物質を酢酸エチルから結晶化させて0.
20g(85.3%)の化合物をベージュ色の結晶固体として
得た。
この物質は、ビシクロアルキル異性体の7:3エンド/
エキソ混合物であった。
MP=130℃.(分解)1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.8(m,1H),8.5(m,1H),
7.85(bs,1H),7.6(bs,1H),7.2-6.9(m,3H),4.75(m,7
H),4.3(m,13H),3.9(bs,3H),2.8-1.1(m,10H). HRMS実測M335.1610:C2021とし
ての計算値335.1633。
実施例55 6−(3−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]ピラゾロ[2.3−
a]ピリミジン 実施例46の標記エナミノ−アルデヒド(0.20g0.7ミリ
モル)と3−アミノピラゾール(83mg,1.0ミリモル)
とを5mのエタノール中に溶解させ、かつ0.5mの
濃塩酸で処理した。この反応混合物を30分間還流させ、
室温まで冷却し、水で停止させかつ生成物を酢酸エチル
で2回抽出した。有機層を合して塩水で洗浄し、MgS
で脱水し、過しかつ減圧濃縮した。粗製物質を酢
酸エチル/ヘキサンから結晶化させて0.180g(76.7
%)の生成物を、ビシクロアルキル残基におけるエンド
/エキソ混合物からなる結晶固体として得た。
MP=136-137℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.9(bs,1H),8.75(m,1
H),8.15(m,H),7.2-7.0(m,3H),6.8(m,1H),4.75(m,7
H),4.3(m,.3H),3.9(bs,3H),2.8-1.1(m,10H). 実施例59 3−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]−1−ジメチルアミ
ノ−1−プロペン−3−オン 1−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]−エタノン(1.5
g,5.84ミリモル)を5mのトリスジメチルアミノメ
タンに溶解させ、かつ30分間環流させた。反応物を冷却
し、水で停止させ、かつ生成物を酢酸エチルで3回抽出
した。合した有機層を水と塩水とで洗浄し、脱水し、
過しかつ減圧濃縮して1.4g(77.3%)のエナミノ−ケ
トン生成物を得た。1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.7(d,1H,12Hz),7.5-7.2
(m,2H),7.0-6.7(m,1H),5.65(d,1H,12Hz),4.8-4.1(m,
1H),3.95(bs,3H),3.0(s,6H),2.9-1.0(m,10H). 同様にして適当な反応剤から次のものを作成した: 3−[(3−インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−1−ジメチルアミノ−1−プロペン−3
−オン(71.8%収率)。1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.8-6.6(m,8H),6.7(d,1H,
J=12Hz),3.8(s,3H),3.3(m,4H),2.8(bs,6H). 実施例60 4−[3(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]−4−ヒドロキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ピリミジノン 実施例59のエナミノ−ケトン(0.9g,2.9ミリモル)お
よび尿素(0.21g,3.5ミリモル)を10mのエタノー
ル中に溶解させ、4mの1N HCで処置しかつ1
時間還流させた。反応物を冷却し、水で停止させかつ生
成物を酢酸エチルで2回抽出した。合した有機層を塩水
で洗浄し、脱水し、過しかつ減圧濃縮した。この粗製
物質をCHC2/ヘキサンから結晶化させて0.55g
(57.5%)の生成物をベージュ色の結晶として得た。こ
の物質は異性体の7:3エンド/エキソ混合物であっ
た。
MP=167-169℃(分解)1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.7-7.4(m,3H),6.8(m,1
H),6.18(m,1H),5.5(b,2H),4.7(m,0.7H),4.3(m,0.3
H),3.95(s,3H),2.8-1.2(m,10H). HRMS実測M330.1614:C1822とし
ての計算値330.1580。
実施例61 4−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]−1,2−ジヒドロ
−2−ピリミジノン 実施例60のヒドロキシピリミジノン(0.2g,0.61ミリ
モル)を5mのエタノール中に溶解させ、2.5mの
1N HCで処理しかつ6時間還流させた。反応物を
室温まで冷却し、水で停止させかつ生成物を酢酸エチル
で3回抽出した。有機層を洗浄し、脱水し過し且つ減
圧濃縮して粗製物質を得、これを酢酸エチルから結晶化
させて60mg(31.5%)のピリミジノンを結晶固体として
得た。この物質はエンド/エキソビシクロアルキル異性
体の7:3混合物であった。
MP=220℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):7.8-7.45(m,3H),6.9(m,1
H),6.8(m,1H),5.15(m,1H),4.75(m,0.7H),4.35(m,0.
3H),3.95(bs,3H),2.8-1.2(m,10H). HRMS実測M312.1520:C1820とし
ての計算値312.1474。
実施例62 5−[3(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオ
キシ)−4−メトキシ−フェニル]イミダゾ[1.2−
a]ピリミジン 実施例59のエナミノ−ケトン(0.4g,1.27ミリモル)
および硫酸でアミノイミダゾールを5mのエタノール
中に溶解させ、0.5mの濃塩酸で処理しかつ1.5時間還
流させた。反応物を冷却し、水で停止させ、pH9に調整
しかつ生成物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合
し、洗浄し、脱水し、減圧濃縮しかつ粗製物質をエーテ
ルから結晶化させて0.11g(28.9%)の生成物をベージ
ュ色の結晶固体として得、これは異性体の7:3エンド
/エキソ混合物からなっていた。
MP=140-141℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.6(d,1H),7.81(bs,1
H),7.74(bs,1H),7.3-7.0(m,3H),6.8(m,1H),4.63(m,
0.7H),4.21(m,0.3H),3.95(bs,3H),2.7-1.1(m,10H). HRMS実測M335.1631:C2021とし
ての計算値335.1634。
実施例63 7−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル)−4−メトキシフェニル]−ピラゾロ[2.3−
a]ピリミジン 実施例59のエナミノ−ケトン(0.40g,1.27ミリモル)
および3−アミノピラゾール(0.16g,1.9ミリモル)
をエタノール中に溶解させ、0.5mの濃塩酸で処理し
かつ1時間還流させた。反応物を冷却し、水で停止さ
せ、pH9に調整しかつ生成物を酢酸エチルで2回抽出し
た。有機層を合し、洗浄し、過し、減圧濃縮しかつ粗
製物質を150メッシュのSiOでクロマトグラフにか
け、溶出剤として酢酸エチルを使用した。遊離塩基をエ
ーテル中に溶解させ、かつ濃塩酸で滴下処理した。塩酸
塩を過により集めて0.15g(35.6%)の7:3エンド
/エキソ異性体を黄色結晶固体として得た。
MP=148-149℃.1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ8.5(m,1H),8.16(m,1H),
7.7-7.6(m,2H),7.1-7.0(d,1H,J=6Hz),6.9(m,1H),6.7
5(m,1H),4.7(m,0.7H),4.35(m,0.3H),3.85(bs,3H),
2.7-1.1(m,10H). HRMS実測M335.1659:C2021とし
ての計算値335.1633。
実施例64 5−[3(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−2−ピリミジノン 実施例46のα−アミノメチレン−[3−(エンド−(ビ
シクロ[2.2.1]−ヘプト−2−イルオキシ)−4
−メトキシフェニル]アセトアルデヒド(0.60g,2.08
ミリモル)および尿素(0.20g,3.3ミリモル)を10m
のエタノール中に溶解し、2mの濃塩酸溶液で処理
しかつ1.5時間環流させた。反応物を冷却し、NH
H溶液で中和しかつ生成物を酢酸エチルで4回抽出し
た。有機層を洗浄し、脱水し、過し、減圧濃縮しかつ
得られた残留物をエーテルから結晶化させて0.38g(5
8.6%)の5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−1,2
−ジヒドロ−2−ピリミジノンを得、これは実施例47に
記載した生成物と同一であった。
このピリミジノン(0.38g,1.22ミリモル)を20mの
エタノール中に溶解させ、かつ0.5gのラネ−ニッケル
で40psiの水素により処理し、18時間還流させた。反応
物を冷却し、セライトで過しかつ液を減圧濃縮し
た。残留物を酢酸エチルから結晶化させて0.12g(31.8
%)のジヒドロピリミジノンをエンド/エキソノルボル
ニル異性体の7:3混合物からなる結晶固体として得
た。
MP=136-137℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.1(bs,1H),6.9-6.7(m,3
H),6.4(d、1H,J=5Hz),5.4(bs,1H),4.65(m,7H),4.4(b
s,2H),4.25(m,3H),3.85(s,3H),2.7-1.2(m,10H). HRMS実測M314.1644:C1822とし
ての計算値314.1630。
同様にして標記化合物のエキソ異性体を、5−[3−
(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]1,2−ジヒドロ−2
−ピリミジノン(実施例47)のエキソ異性体から上記し
たと同様に水素化によって60.3%収率で作成した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3+CD3OD):δ6.7(m,3H),6.2(b
s,1H),4.15(m,1H),3.78(s,3H),3.3(bs,2H),2.4-1.0
(m,10H). HRMS実測M314.1647:C1822とし
ての計算値314.1625。
実施例65 5−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]ヘキサヒドロ−2−
ピリミジノン 実施例64のテトラヒドロピリミジノン(0.30g,0.882
ミリモル)を15mをメタノール中に溶解させ、0.3g
のラネ−ニッケルで処理し、40psiに6時間水素化し
た。この反応物をセライトで過し、MgSOで脱水
し、過し、減圧濃縮しかつエーテルからすりつぶし
て、0.275g(98%)の還式尿素を結晶固体として得
た。この物質はエンド/エキソビシクロアルキル異性体
の7:3混合物であった。
MP=>220℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.85-6.6(m,3H),5.1(bs,
2H),4.65(m,.7H),4.25(m,3H),3.9(bs,3H),3.5(m,4
H),3.1(m,1H),2.7-1.1(m,10H). 実測MS316(M+)計算値316.1787。
この手順により、適当な反応体から次のものを作成し
た: 5−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]ヘキサヒドロ−2−ピリミジノン(75.6%
収率): MP=212-214℃1 H NMR(300 MHz,DMSO):δ7.2-6.8(m,7H),6.3(bs,2
H),5.2(m,1H),3.7(s,3H),3.4-3.2(m,7H),3.0(m,2
H).13 C NMR(75.43MHz,DMSO):δ156.0,148.4,146.8,1
40.8,132.9,126.4,124.6,119.5,113.9,112.2,7
9.2,77.9,55.4,45.5,36.9. HRMS実測M338.1629:C2022とし
ての計算値338.1630。
5−[3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]ヘキサヒド
ロ−2−ピリミジノン(66.5%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2(bs,2H),6.8-6.7(m,3
H),4.6(m,1H),3.8(s,3H),3.4(m,4H),3.15(m,1H),
2.6-1.0(m,10H). 5−[3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]ヘキサヒド
ロ−2−ピリミジノン(82%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8-6.7(m,3H),5.4(bs,2
H),4.15(m,1H),3.8(s,3H),3.4(m,4H),3.15(m,1H),
2.4-1.0(m,10H). HRMS実測M316.1801:C1824とし
ての計算値316.1757。
実施例66 4−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−4−ヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ピリミジノンおよび4−[3−(インダ
ン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−1,
2−ジヒドロ−2−ピリミジノン 実施例59のインダニル置換されたエナアミノ−ケトン
(1.5g,4.45ミリモル)および尿素(0.4g,6.68ミリ
モル)を10mのエタノールおよび5mの1N HC
中に溶解させ、かつ2時間環流させた。この反応混合
物を冷却し、HOで停止させかつ飽和NaHCO
液で中和した。この生成物を酢酸エチルで3回抽出し、
かつ有機層を合して塩水で洗浄し、MgSOで脱水
し、過しかつ減圧濃縮して2種の生成物の粗製混合物
を生成させ、これをSiOクロマトグラフィーにより
分離し、その際溶出剤として酢酸エチル/ヘキサンを使
用した。0.15g(10%)の結晶物質が得られた。
4−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキシピ
リミジノン生成物が得られた。
MP=207-208℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3/CD3OD):δ7.7-7.5(m,3H),
7.25-7.1(m,4H),6.91(d,1H,J=6Hz),5.3(m,1H),3.9
(s,3H),3.45(dd,2H,J=5Hz),3.3(dd,2H,J=12Hz,J=3H
z). C2020についての計算値352.1423:HR
MS352.1454。
1,2−ジヒドロピリミジン生成物。
MP=>220℃1 H NMR(300 MHz,DMOS):δ8.1(m,1H),7.85(m,2H),
7.4-7.0(m,6H),5.5(m,1H),3.95(s,3H),3.5(m,3H),3.
25(bd,2H,J=12Hz). HRMS実測M334.1332:C2018とし
ての計算値334.1318。
実施例67 4−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−1,2−ジヒドロ−2−ピリミジノン 実施例59のインダニル置換されたエナミノ−ケトン(80
0mg,2.4ミリモル)および尿素(210mg,3.56ミリモ
ル)を5mの1N HCおよび15mのエタノール
中に溶解させ、かつ4時間還流させた。反応物を冷却
し、水で停止させかつ生成物を酢酸エチルで3回抽出し
た。有機層を洗浄し、脱水し過しかつ濃縮した。粗生
成物を酢酸エチルから結晶化させて0.32g(40%)の生
成物をベージュ色の結晶固体として得た。
この物質は、全ゆる点で実施例66に記載した生成物と同
一であった。
実施例68 4−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]ヘキサヒドロ−2−ピリミジノン 実施例67のピリミジノン(0.32g,0.96ミリモル)を15
mのメタノール中に溶解させ、ラネ−ニッケルで処理
しかつ40psiの下で室温にて8時間水素化した。この混
合物をセライトで過しかつ触媒をメタノールで数回洗
浄した。有機層を減圧濃縮しかつ粗製残留物をエーテル
からすりつぶして20mg(58%)の生成物を結晶固体とし
て得た。
MP=182-183℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-6.8(m,7H),5.55(bs,
1H),5.25(m,1H),5.2(bs,1H),4.6(m,1H),3.9(s,3
H),3.6-3.2(m,6H),2.2(m,1H),2.0(m,1H). HRMS実測M338.1665:C2022Oとして
の計算値338.1631。
実施例69 5−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ピリ
ミジノン 5−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]−1,2−ジヒドロ−2−ピリミジリン
(740mg,2.2ミリモル)を10mの氷浴中で冷却された
酢酸中に溶解し、かつNaCNBH(140mg,2.2ミリ
モル)で処理した。反応物を2時間撹拌し、かつ水で希
釈することにより後処理し、さらに酢酸エチルで抽出し
た。集めた有機層を水と塩水とで洗浄し、NaSO
で脱水し、過しかつ減圧濃縮して640mg(87.4%)の
標記化合物を白色結晶固体として得た。
MP=198-201℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.5(bs,1H),7.2(m,4H),
6.85(m,3H),6.38(bd,1H),5.9(bs,1H),4.3(bs,2H),
3.8(s,3H),3.4-3.1(m,4H). 同様にして、5−[3−(エンド−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ピリミジノ
ンを対応の1,2−ジヒドロピリミジノンから12.4%収
率で作成した: MP=205-208℃1 H NMR(300 MHz,DMSO):δ8.2(bs,1H)′6.9-6.5(m,5
H),4.6(m,1H),4.2(bs,2H),3.8(s,3H),2.5-1.0(m,10
H). 実施例70 5−[3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシ−フェニル]ヘキサヒ
ドロ−2−ピリミジノン (A)3−[(3−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルオキシ)−4−メトキシフェニル]グルタロニトリ
ル シアノ酢酸(18.1g,0.213ミリモル)およびエキソー
ノルボルニルイソバニリンエーテル(17.5g,71.1ミリ
モル)を80mのピリミジンおよび2mのピペリジン
中に溶解させ、かつ100℃まで40時間加熱した。この反
応混合物を室温まで冷却し、200mの水中へ注ぎ入
れ、かつ2×100mの酢酸エチルで抽出した。有機層
を合して水と1N HCと飽和NaHCO溶液と水
とで洗浄し、MgSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮
して褐色の結晶残留物を得、これをエーテルから再結晶
化させて15.1g(68.5%)のジシアナイドを結晶固体と
して得た。
MP=122-123℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):6.82-6.65(m,3H),4.14(m,1
H),3.8(s,3H),3.3(m,1H),2.77(m,1H),2.45(m,1H),
2.3(m,1H),1.8-1.0(m,8H). (B)3−[(3−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルオキシ)−4−メトキシフェニル]グルタルアミド (A)からの上記で生成したグルタロニトリル(14.8g,4
7.7ミリモル)を200mのアセトン中に溶解し、かつ0
℃にて100mの水と33.8mの30%Hと21.2m
の10%NaCOとで処理した。反応物を徐々に加
温しかつ室温にて14時間撹拌した。反応混合物を150m
まで濃縮し、かつ残留物を100mの水と200mの酢
酸エチルとの間に分配させた。有機層を水で洗浄し、M
gSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して粗製ジアミ
ンを生成させ、これをエーテルからすりつぶして13.8g
(84%)のジアミドを結晶固体として得た。MP=175-177
1 H NMR(300 MHz,CDCl3):6.8-6.6(m,3H),4.15(m,1
H),3.75(s,3H),3.6(m,1H),2.6-1.0(m,14H). (C)5−[3−エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]ヘキサヒ
ドロ−2−ピリミジノングルタルアミド(B)(1g,2.8
9ミリモル)をピリミジン中に溶解させた。これへ四酢
酸鉛(2.72g,6.13ミリモル)を添加し、かつ混合物を
室温にて20時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈
し、かつ2×100mの酢酸エチルで抽出した。有機層
を塩水で洗浄し、MgSOで脱水し、過しかつ減圧
濃縮した。粗生成物を酢酸エチルから結晶化させて0.60
g(65.7%)の環式尿素を結晶固体として得た。
MP=191-192℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):6.8-6.6(m,3H),5.35(bs,2
H),4.15(m,1H),3.8(s,3H),3.4(m,4H),3.1(m,1H),
2.5-1.0(m,10H). 調製物A 3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−オール
(5.6g,5.0ミリモル)とイソバニリン(7.6g,50.0
ミリモル)とトリフェニルホスフィン(19.65g,75.0
ミリモル)とを250mの乾燥テトラヒドラフラン中に
溶解させ、かつこの混合物へジエチルアゾジカルボキシ
レート(11.80m,75.0ミリモル)を滴下した。この
反応混合物を加熱還流させ、かつ48時間還流させた。こ
の時点で反応混合物を室温まで冷却し、かつ500mの
ジエチルエーテルで希釈した。集めた有機層を2×200
mの水と2×200mの0.5N水酸化ナトリウム溶液と
1×100mの水と1×100mの飽和塩化ナトリウム溶
液とで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水
し、過しかつ減圧濃縮した。粗製反応混合物をSiO
(32-60メッシュ)でクロマトグラフにかけ、溶出剤
として15%酢酸エチル/ヘキサンを使用した。適当なフ
ラクションを集めかつ濃縮して5.35g(43.5%)の殆ん
どエキソー化合物を透明黄色油状物として得た。1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.83(s,1H),7.4(dd,1H,J
=9Hz,J=1Hz),7.3(d,1H,J=1Hz),6.95(d,1H,J=9Hz),4.
28(m,1H),3.91(s,3H),2.6-1.0(m,10H). 同様にして、3−(エキソ−トリシクロ[5.2.1.
2,6]デセ−4−イルオキシ)−4−メトキシベン
ズアルデヒドをトリシクロ−[5.2.1.02,6
デカン−4−オールから製造した(68.3%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.8(m,1H),7.4(m,2H),
6.95(m,1H),4.95(m,1H),4.0(s,3H),2.8-1.2(m,14
H). 3−(エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−8−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
をトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オ
ールから作成した(60.2%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.8(s,1H),7.4-7.3(m,2
H),6.85(m,1H),4.8(m,1H),3.85(s,3H),2.3-,9(m,1
4H). 調製物B 2−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)1,
3−ベンゾジオキソール ノルカンファ(25g,227ミリモル)とピロカテコール
(22.7g,206ミリモル)とを500mのトルエン中に溶
解させ、かつ触媒量のパラートルエンスルホン酸の存在
下で加熱還流させた。この反応混合物を、3Aモレキュ
ラシーブを充填したソックスレー抽出器に対して1晩
(15時間)還流させた。反応物を室温まで冷却し、かつ
トルエンを減圧除去した。残留物を500mのエチルエ
ーテルに溶解させ、かつエーテル層を1×100mの2
N NaOH溶液と2×100mの水と1×100mの飽
和NaC溶液とで洗浄した。有機層をMgSOで脱
水し、過しかつ減圧濃縮して35.2g(85%)のカテコ
ールケタールを白色固体として得た。
MP:42-43℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,4H),2.5-1.2(m,10
H). 上記手順にしたがってトリシクロ[5.2.1.0
2,6]デカン−8−オンを2−(トリシクロ[5.
2.1.02,6]デセ−8−イル)−1,3−ベンゾ
ジオキソールに変換した(84.8%収率):1 H NMR(300MHz,CDCl3):δ6.9(m,4H),2.7-1.0(m,14
H); ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オンを2
−(ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)
−1,3−ベンゾジオキソールに変換した。(93.5%収
率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4-7.2(m,4H),6.9-6.7
(m,4H),3.6(m,2H),2.6(m,1H),2.4(m,1H),2.25(m,1
H),2.05(m,1H). 調製物C 2−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)フェノール 塩化アルミニウム(4.9g,37ミリモル)を50mの乾
燥エーテル中に懸濁させかつ0℃まで冷却した。これ
に、エーテル中の水素化リチウムアルミニウムの1モル
溶液(12.5ミリモル)12.5mを添加した。このスラリ
ーを30分間撹拌し、かつこれへ2−(ビシクロ[2.
2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−1,3−ベンゾジ
オキソール(5.00g,25ミリモル)を50mのエチルエ
ーテルにおける溶液として添加した。この溶液を30分間
撹拌し、次いで慎重に50mの飽和酒石酸ナトリウムカ
リウム溶液を滴下して停止させた。得られたスラリーを
2N NaOH溶液によりpH12までアルカリ性となし、
次いで10%塩酸溶液にてpH7に中和した。層を分離しか
つ水層を2×150mのエーテルで再抽出した。合した
有機層を2×200mの水と1×200mの飽和NaC
溶液とで洗浄した。エーテル層を硫酸マグネシウムで脱
水し、過しかつ減圧濃縮して4.6g(90%)のフェノ
ールを透明油状物として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,4H),6.7(bs,1
H),4.7(m,1H),2.68(m,1H),2.36(m,1H),2.14(m,1
H),1.96(m,1H),1.66(m,1H),1.46(m,4H),1.22(m,1
H). 2−(エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−8−イルオキシ)フェノールを2−(トリシクロ
[5.2.1.02,6]デセ−8−イル)−1,3−
ベンゾジオキソールから97%収率で作成した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,4H),5.7(s,1
H),4.65(m,1H),2.6-1.0(m,14H). 2−(エンド−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ]フェノールを2−(ベンゾビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル)1,3−ベンゾジオ
キソールから92.6%収率で製造した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.35-7.2(m,4H),6.8-7.0
(m,4H),5.25(m,1H),4.95(bs,1H),3.77(m,1H),3.45
(m,1H),2.45(m,1H),2.0(m,1H),1.85-1.2(m,1H). 調製物D 4−ブロモ−2−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルオキシ)フェノール 2−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)(3.93g,19.3ミリモル)を200mのクロ
ロホルム中に溶解させ、かつ−20℃まで冷却した。これ
へ臭素(3.09g,19.3ミリモル)をクロロホルム中の1
M溶液として1.5時間かけて滴下した。添加が完了した
後、溶液を室温まで加温し、かつ減圧濃縮して5.60g
(〜100%)のモノ−ブロモ化合物を得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,3H),5.65(bs,
1H),4.55(m,1H),2.6(m,1H),2.3(m,1H),2.1(m,1H),
1.85(m,1H),1.6(m,1H),1.4(m,4H),1.15(m,1H). 同様にして、2−(エンド−トリシクロ[5.2.1.
2,6]デセ−8−イルオキシ]フェノールを対応の
4−ブロモ誘導体に変換させた(99%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.0-6.7(m,3H),5.75(s,1
H),4.65(m,1H),2.7-1.0(m,14H). 2−(エンド−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)フェノールから対応の4−ブロモフェ
ノールへの変換は、実質的に定量的収率であった:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.25-6.7(m,7H),3.65(m,
1H),3.48(m,1H),2.5-1.8(m,6H). 調製物E 4−ブロモ−2−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルオキシ)メトキベンゼン 調製物Dのエンドブロモフェノール(5.60g,19.9ミリ
モル)を50mの乾燥ジメチルホルムアミド中に溶解さ
せ、かつイオドメタン(3.55g,25ミリモル)および無
水炭酸カリウム(3.46g,25ミリモル)で処理し、室温
にて15時間撹拌した。この溶液を600mの0.7N
NaOH溶液中に注ぎ入れた。水層を2×300mのエ
チルエーテルで抽出し、合した有機層を4×100mと
1×100mの飽和NaC溶液とで洗浄した。有機層
を硫酸マグネシウムで脱水し、過しかつ減圧濃縮して
5.14g(87%)のメチルエーテルを得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.6(m,3H),4.55(s,1
H),3.82(s,3H),2.6(m,1H),2.3(m,1H),2.05(m,2H),
1.6(m,1H),1.42(m,4H),1.16(m,1H). 同様にして次の化合物を適当なブロモフェノールから作
成した: 4−ブロモ−2−(エンド−トリシクロ[5.2.1.
2,6]デセ−8−イルオキシ)メトキシベンゼン:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9(m,2H),6.6(m,1H),
4.5(m,1H),3.8(s,3H),2.7-1.0(m,14H). 4−ブロモ−2−(エンド−ベンゾビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イルオキシ)メトキシベンゼン:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2-6.9(m,6H),6.6(m,1
H),5.0(m,1H),3.65(m,1H),3.50(s,3H),3.35(m,1
H),2.4(m,1H),1.85(m,1H),1.75(m,1H),1.2(m,1H). 調製物F ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−オール ビシクロ[2.2.2]−2−オクテン(20g,185ミ
リモル)を100mの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解
させ、かつ0℃まで冷却した。これへ、ボラン−テトラ
ヒドロフラン複合体(200ミリモル)をテトラヒドロフ
ラン中の1M溶液として滴下した。反応物を徐々に室温
まで加温し、ここで1時間撹拌した。反応を50mの2
N NaOH溶液および100mの30%Hにより
徐々に停止させ、かつ50℃まで1時間加温した。この溶
液を500mのエチルエーテルで希釈した。水層をNa
Cで飽和しかつ100mのエーテルで抽出した。有機
層を1×100mの飽和重・亜硫酸ナトリウム溶液と1
×100mの水と1×100mの塩水とで洗浄した。エー
テル層を無水NaSOで脱水し過しかつ減圧濃縮
して19.27g(83%)のビシクロオクタノールを白色固
体として得た: MP:210-212℃1 H NMR(90 MHz,CDCl3):δ3.93(m,1H),2.5(bs,1H),
2.3-1.0(m,12H). 調製物G エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−
2−オール トリシクロデカノン(9.57g,63.8ミリモル)を350m
の乾燥テトラヒドロフラン中に溶解させ、かつ0℃ま
で冷却した。この反応混合物をトルエン中の溶液として
の水素化ジイソブチルアルミニウム(1.5モル溶液48m
,7ミリモル)で処理した。反応物を徐々に室温まで
加温し、かつ室温にて14時間撹拌した。次いで、反応物
を500mのエチルエーテルで希釈しかつ20mの飽和
酒石酸ナトリウムカリウム溶液で停止させた。層を分離
しかつ水層を100mのエチルエーテルで再抽出した。
有機層を合して1×100mの燐酸塩緩衝液(pH7)と
1×100mの水と1×100mの塩水とで洗浄し、Mg
SOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して9.3g(95.8
%)のエンド化合物のみを透明な粘性油状物として得
た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ4.15(m,1H),2.45(m,1
H),2.2-1.7(m,13H). 調製物H 3−(エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−8−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド 調製物Gのトリシクロデカノール(5.17g,34.0ミリモ
ル)とイソバニリン(5.17g,34.0ミリモル)とトリフ
ェニルホスフィン(10.7g,40.8ミリモル)とジエチル
アゾジカルボキシレート(6.4m,40.8ミリモル)と
を200mのテトラヒドロフラン中に溶解させ、かつ全
部で36時間還流させた。反応物を室温まで冷却し、かつ
400mのエーテルと100mの水とで希釈した。層を分
離させかつMgSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮し
た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Si
,10%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、かつ
適当なフラクションを減圧濃縮して1.28g(14%)の三
環式アリールアルデヒドを得た:1 H NMR(300MHz,CDCl3):δ9.8(s,1H),7.43(dd,1H,J=
9Hz,J=1Hz),7.3(d,1H,J=1Hz),6.9(d,1H,J=9Hz),4.3
(m,1H),3.9(s,3H),2.4-.9(m,14H). 調製物I 3−(エンドビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシ安息香酸 50mのアセトン中における3−(エンド−ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキ
シベンズアルデヒド(2.46g,10ミリモル)の溶液へ、
ジョーンズ試薬(6.5mモル溶液、16.9ミリモル)を
添加した。この反応物を室温にて2時間撹拌した。反応
混合物を100mの水で希釈し、かつ2×50mの酢酸
エチルで抽出した。有機層を合して塩水と水とで洗浄
し、MgSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して粗製
酸を得、これをエーテルから結晶化させて1.9g(72.5
%)の酸を黄色結晶として得た。
MP=170-171℃。
調製物J メチル[3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−2−イルオキシ)−4−メトキシベンゾエート 調製物Iの3−(エンド(ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルオキシ)−4−メトキシ安息香酸(1.9
g,7.25ミリモル)をメタノール中に溶解させ、濃硫酸
(1.1m,10ミリモル)で処理しかつ3時間還流させ
た。この反応混合物を室温まで冷却し、15mまで減圧
濃縮し、50mの酢酸エチルで希釈し、かつ水とNaH
CO水溶液とで洗浄し、MgSOで脱水し、過し
かつ減圧濃縮して、1.9g(94.9%)のエステルを濃厚
黄色油状物として得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ10.0(bs,1H),7.6-7.3(m,2
H),6.8-6.6(m,1H),4.6(m,1H),3.8(s,3H),2.7-1.0
(m,10H). 調製物K 2−(メチルスルフィニル)−1−[3−(エンド−ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−
メトキシフェニル]エタノン ペンタン洗浄した水素化ナトリウム(油中50%,72g,
15ミリモル)を10mの乾燥ジメチルスルホキシドに懸
濁させ、かつ70℃まで45分間加熱した。反応混合物を室
温まで冷却しかつ10mのテトラヒドロフランで希釈し
た。この反応混合物を0℃まで冷却し、かつこれへ調製
物Jのエステル(1.9g,6.9ミリモル)をテトラヒドロ
フラン中の溶液として20分間かけて滴下した。反応混合
物を5℃にて30分間および室温にて30分間撹拌した。反
応混合物を30mの氷/水に注ぎ込み、1N HCで
酸性化させかつ生成物を3×30mのCHで抽
出した。有機層を合してMgSOで脱水し、過しか
つ減圧濃縮して1.5g(67.5%)のスルホキシドを粘性
黄色油状物として得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.6-7.2(m,2H),7.0-6.7
(m,1H),4.6(m,1H),4.35(d,J=6Hz),3.9(s,3H),2.75
(s,3H),2.7-1.0(m,10H). 調製物L 2−ヒドロキシ−2−(チオメチル)−1−[3(エン
ド−ビシクロ−[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ)−4−メトキシフェニル]エタノン 調製物Kのスルホキシド(1.5g,4.66ミリモル)を15
mの酢酸エチル中に溶解させ、かつ15mの1N N
Cで処理した。反応物を50℃まで16時間加温した。冷
却した反応混合物を50mの水で停止させ、かつ2×50
mの酢酸エチルで抽出した。有機層を合して4回水洗
し、MgSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮して1.48
g(98.6%)のヒドロキシスルフィドを濃厚油状物とし
て得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.7-7.4(m,2H),6.9-6.7
(m,1H),4.6(m,1H),3.9(s,3H),2.7-1.0(m,10H),2.1
(s,3H). 調製物M 3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ)−4−メトキシフェニルグリオキサル調製物Lのヒ
ドロキシスルフィド(1.48g,4.6ミリモル)を10m
のクロロホルム中に溶解させ、かつCu(OAc)
・HOで処理した。この反応混合物を1.5時間撹拌
し、冷却しかつセライトで過した。セライトをクロロ
ホルムで3回洗浄した。集めた有機層へ20mの水を加
え、かつ混合物を固体NaCOでアルカリ化した。
有機層を分離させ、水洗し、MgSOで脱水し、過
しかつ減圧濃縮して1.3g(96.8%)のα−ケトアルデ
ヒドを濃厚黄色油状物として得た。1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.8-7.4(m,2H),7.0-6.7
(m,1H),4.8(m,2H),3.9(s,3H),2.8-1.0(m,10H). 調製物N 3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ズアルデヒド 1−インダノール(5g,37ミリモル)とイソバニリン
(7.08g,46ミリモル)とトリフェニルホスフィン(1
2.21g,46ミリモル)とジエチルアゾデカルボキシレー
ト(8.10g,46ミリモル)とを250mのテトラヒドロ
フラン中に溶解させ、かつインダノールが完全に薄層ク
ロマトグラフィーにより消失するまで還流させた。反応
物を冷却し、かつ100mの水で希釈し、3×50mの
エチルエーテルで抽出した。有機層を集めて2×50m
の水と2×50mの1N NaOH溶液と2×50mの
水と2×50mの0.3モル燐酸塩緩衝液(pH7)と2×5
0mの塩水とで洗浄した。有機層をMgSOで脱水
し、過し、減圧濃縮しかつSiO(36-60メッシ
ュ,溶出剤として1:1のヘキサン/酢酸エチル)でフ
ラッシュして2.29g(23.1%)のインダニルエーテルを
白色固体として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.7(s,1H),7.2(m,2H),
7.0-6.9(m,4H),6.73(m,1H),5.05(m,1H),3.7(s,1H),
3.25(dd,2H,J=13Hz,J=7Hz),3.15(dd,2H,J=13Hz,J=3H
z). 調製物O 3−(エキソ−ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド ベンゾノルボルニルホルメート(4g,0.022モル)を5
0mのトルエン中に溶解させ、かつイソバニリン(5.1
9g,0.034モル)および触媒量のp−トルエンスルホン
酸で処理した。この反応混合物を15時間還流させ、冷却
しかつ100mのエーテルで希釈した。有機層を1N
NaOH溶液と水と塩水とで洗浄し、MgSOで脱水
し、過しかつ減圧濃縮した。粗製物質をフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製し(SiO,10→50%E
tOAc/ヘキサン)、0.78g(11.4%)のアルデヒド
を黄色油状物として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.7(s,1H),7.4-6.9(m,7
H),4.4(m,1H),3.9(s,3H),3.6(bs,1H),3.4(bs,1H),
2.25(m,1H),1.95(m,3H). 調製物P 3−(エキソ−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−
イルオキシ)−4−メトキシベンジルアルコール (3−エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド(3.6g,1
4.6ミリモル)を50mのメタノール中に溶解させ、か
つこれへ硼水素化ナトリウム(0.18g,4.9ミリモル)
を少しづつ加えた。反応物を25℃にして45分間撹拌し
た。反応を2mの水で停止させ、かつ25mまで濃縮
し、さらに50mの酢酸エチルと50mの水との間に分
配した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSO
脱水し、過しかつ減圧濃縮して3.37g(93.1%)のア
ルコールを粘性油状物として得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),4.6(bs,2H),
4.2(m,1H),3.8(s,3H),2.8-1.0(m,10H). 同様にして、次の化合物を適当な反応体から作成した: 3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ)−4−メトキシベンジルアルコールを、3−(ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メ
トキシベンズアルデヒドの異性体混合物から、異性体の
7:3エンド/エキソ混合物として94.7%収率で作成し
た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ6.9(m,3H),4.7(m,7H),4.
6(bs,2H),4.2(m,3H),3.9(bs,3H),2.6(bs,3H),2.6-
1.0(m,10H). 3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ジルアルコール(91%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.2(m,4H),7.0-6.8(m,3
H),5.2(m,1H),4.6(s,1H),3.8(s,3H),3.4(m,1H),3.
3(m,2H): 3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンジルアルコール(98%収
率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),4.5(m,1H),
4.45(bs,1H),3.75(s,3H),2.8(m,1H),2.6(m,1H),2.2
-1.0(m,8H). 調製物Q 3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンジルブロマイド 調製物Pのアルコール(3.3g,13.3ミリモル)および
四臭化炭素(8.83g,26.6ミリモル)を50mのエーテ
ルに溶解させ、かつトリフェニルホスフィン(5.23g,
19.95ミリモル)で処理した。
反応物を室温にて2時間撹拌した。酸化トリフェニルホ
スフィンを別し、かつ減圧濃縮した。残留物を酢酸エ
チルですりつぶし、得られた固体をさらにフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製し、溶出剤として75%ヘキ
サン/酢酸エチルを用いた。適当なフラクションを集
め、かつ減圧濃縮して3.05g(73.7)の臭化物を濃厚黄
色油状物として得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),5.4(bs,2H),
4.2(m,1H),3.8(s,3H),2.6-1.0(m,10H). 3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ)−4−メトキシベンジルブロマイドのエンド/エキ
ソ異性体の約7:3混合物を同様にして対応のカルビノ
ールから製造した:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),4.7(m,7H),4.
6(bs,2H),4.2(m,3H),3.85(bs,3H),2.6-1.0(m,10H). 調製物R 3−(エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンジルシアナイド 青酸ナトリウム(804mg,16.4ミリモル)を30mのD
MSOに懸濁させかつ70℃で加温した。5mのDMS
Oにおける調製物Qの臭化物(3g,9.65ミリモル)の
溶液をNaCN/DMSO懸濁物に添加した。反応物を
この温度にて1時間撹拌した。この反応混合物を冷却し
かつ50mの水で停止させ、さらに3×50mのエーテ
ルで抽出した。有機層を合して3回水洗し、MgSO
で脱水し、過しかつ減圧濃縮して褐色残留物を得、こ
れをSiO上でクロマトグラフにかけ、溶出剤として
75%ヘキサン/酢酸エチルを用いた。適当なフラクショ
ンの減圧濃縮は、1.2g(48%)のニトリルを濃厚黄色
油状物として与えた:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ6.9(m,3H),4.25(m,1H),
3.85(s,2H),3.7(s,2H),2.65-1.0(m,10H). 同様にして、3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルオキシ)−4−メトキシベンジルシアナイドの約
7:3エンド/エキソ異性体混合物を先駆体臭化ベンジ
ルから製造した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.9-6.7(m,3H),4.65(m,7
H),4.25(m,3H),3.85(bs,3H),3.7(bs,2H),2.65-1.1
(m,10H). 調製物S 3−(エキソ−トリシクロ[3.3.1.13,7]デ
セ−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニルベンズア
ルデヒド イソバニリン(10.75g,70.72ミリモル)と2−アダマ
ンタノール(8.6g,56.5ミリモル)とトリフェニルホ
スフィン(18.53g,70.72ミリモル)とジエチルアゾジ
カルボキシレート(11.12m,70.72ミリモル)とを28
0mのテトラヒドロフラン中に溶解させ、かつ加温し
て24時間還流させた。反応物を冷却しかつ500mのエ
ーテルで希釈し、さらに2×100mの水と2×100m
の0.5N NaOH溶液と2×100mの水と1×100m
の3モル燐酸塩緩衝液(pH7)と1×100mの塩水
とで洗浄した。有機層を100mまで減圧濃縮し、かつ5
00mのヘキサンで希釈して酸化トリフェニルホスフィ
ンを沈澱させた。この溶液をMgSOで脱水し、過
しかつ減圧の濃縮した。純粋なアルデヒドを標準の重亜
硫酸生成/放出工程により単離して5.29g(33%)のア
ルデヒドを粘性油状物として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4(m,2H),6.95(m,1H),
4.52(bs,1H),3.92(s,3H),2.3-1.4(m,14H). 調製物T 3−エキソ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デセ
−8−イルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド エンド−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−
8−オール(5.17g,34.0ミリモル)とイソバニリン
(5.17g,34.0ミリモル)とトリフェニルホスフィン
(10.7g,40.8ミリモル)とジエチルアゾジカルボキシ
レート(6.4m,40.8ミリモル)とを200mのテトラ
ヒドロフラン中に溶解させ、全体で36時間還流させた。
反応物を室温まで冷却し、かつ400mのエーテルと100
mの水とで希釈した。層を分離させかつ有機層を2×
100mのHOと2×0.5N NaOH溶液と2×100
mのHOと1×100の塩水とで洗浄し、MgSO
で脱水し、過しかつ減圧濃縮した。生成物をフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製し(SiO,10%酢
酸エチル/ヘキサン)、かつ適当なフラクションを減圧
濃縮して1.28g(14%)の三環式アリールアルデヒドを
得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.8(s,1H),7.43(dd,1H,J
=9Hz,J=1Hz),7.3(d,1H,J=1Hz),6.9(d,1H,J=9Hz),7.3
(d,1H,J=1Hz),6.9(d,1H,J=9Hz),4.3(m,1H),3.9(s,3
H),2.4-9(m,14H). 調製物U 1−[3−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)
−4−メトキシ−フェニル)エタン−1−オール アルデヒド(3g,12.2ミリモル)を10mの乾燥TH
Fに溶解させ、かつTHF10m中の臭化メチルマグネ
シウム(15ミリモル)の溶液へ添加した。この反応混合
物を徐々に室温まで加温させ、かつ室温にて1晩撹拌し
た。反応を10mのNHC水溶液で停止させ、かつ
生成物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合して塩
水で洗浄し、MgSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮
して2.9g(90.7%)のカルビノールを異性体の7:3
エンド/エキソ混合物として得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.8-6.8(m,3H),5.0-4.0
(m,2H),4.0(2s,3H),3.0-1.2(m,13H). 1−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エタン−1−オールを同様にして3−イン
ダン−2−イルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
から97.5%収率で製造した:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.2-6.7(m,7H),5.1(m,1
H),4.9(q,1H,J=6Hz),3.8(s,3H),3.3(m,4H),1.5(d,3
H,J=6Hz). 調製物V トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−4−オー
ル トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−4−オン
(1.5g,10ミリモル)を25mの無水エタノール中に
溶解させ、かつ硼水素ナトリウム(0.189g,50ミリモ
ル)で処理した。反応物を24時間撹拌し、減圧濃縮しか
つ得られた粗生成物をエーテル中に再溶解させた。有機
層を2×水および2×塩水で洗浄し、脱水し、過しか
つ減圧濃縮して1.47g(96.79%)のアルコールを透明
油状物として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ4.2(m,1H),2.4-1.2(m,14
H).13 C NMR(75.43MHz,CDCl3):δ76.71,43.10,41.75,
39.48,34.43,22.32(6ライン). 調製物W 1−[3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシフェニル]エタノン 調製物Uの標記カルビノール(2.9g,11.07ミリモル)
を20mのアセトン中に溶解し、反応物を2時間撹拌
し、水で停止させかつ生成物を酢酸エチルで3回抽出し
た。有機層を合して水と塩水とで洗浄し、MgSO
脱水し、過しかつ減圧濃縮した。粗生成物をSiO
上でクロマトグラフィーにかけ、4:1のヘキサン/酢
酸エチルを溶出剤として用いることにより1.5g(52.7
%)のメチルケトンを異性体混合物としての粘性油状物
として得た:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.7-7.3(m,2H),7.2-6.8
(m,1H),5.0-4.1(m,1H),4.0(bs,3H),3.0-1.0(m,10H),
2.6(s,3H). 1−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキ
シフェニル]エタノンを同様にして1−[3−(インダ
ン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]エタン
−1−オールから52.1%収率で作成した:1 H NMR(60 MHz,CDCl3):δ7.6-6.7(m,7H),5.2(m,1
H),3.9(s,3H),3.3(m,4H),2.4(s,3H). 調製物X 3−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンジルクロライド 塩化メチレン(75m)中における3−(エンド−ビシ
クロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メ
トキシベンジルアルコール(8.5g,34.3ミリモル)お
よびトリエチルアミン(5.7m,41.2ミリモル)の溶
液を0℃まで冷却し、かつこれにメタンスルホニルクロ
ライド(2.9m,37.8ミリモル)を滴下した。次い
で、反応物を2時間撹拌し、かつ水での希釈および塩化
メチレン層の除去によって後処理した。水層を塩化メチ
レンで再抽出し、塩化メチレン抽出物を合して水と塩水
とで洗浄し、次いでNaSOで脱水し、過しかつ
減圧濃縮して8.0g(87.5%)の塩化ベンジルを橙色油
状物として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),4.5(m,1H),
4.35(s,1H),3.8(s,3H),2.6-1.0(m,10H). 同様にして、3−(インダン−2−イルオキシ)−4−
メトキシベンジルクロライドを対応のベンジルアルコー
ルから得た: C1717Cとしての計算値288.0913 HRMS288.0900(M+) 調製物Y 3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ジルアナイド 3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシベン
ジルクロライド(17.7g,61.4ミリモル)を150mの
ジメチルスルホキシドに溶解させ、かつシアン化カリウ
ム7.9g,121.5ミリモル)で処理した。反応物を室温に
て4.5時間撹拌し、次いで水と酢酸エチルとの間に分配
させた。これを2×HOおよび2×塩水で洗浄し、M
gSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮した。粗製物質
をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(Si
,3:1ヘキサン−酢酸エチル)。適当なフラクシ
ョンを合し、かつ減圧濃縮して9.2g(53%)のシアン
化ベンジルを淡黄色固体として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.3-7.2(m,4H),6.9(m,3
H),5.22(m,1H),3.9(s,1H),3.75(s,2H),3.5-3.2(m,4
H). 同様にして、3−(エンドビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルオキシ)−4−メトキベンジルシアナイド
を対応の塩化ベンジルから52%の収率で作成した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ6.8(m,3H),4.5(m,1H),
3.8(s,3H),3.6(s,2H),2.5-1.0(m,10H). 調製物Z 3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキ
シ)−4−メトキシベンズアルデヒド(7:3エンド:
エキソ混合物) 撹拌棒と還流凝縮器とを挿着した1の丸底フラスコ中
にイソバニリン(50g,0.328モル)を入れ、かつ500m
のジメチルホルムアミドを加えた。炭酸カリウム(4
5.3g,0.328モル)を反応混合物に添加して、80℃まで
加熱した。この温度にてエキソ−2−ブロモノルボルナ
ン(12.57g,0.072モル,0.219当量)を添加し、かつ
反応混合物を120℃まで48時間加熱した。次いで、反応
物を室温まで冷却しかつ300mの水に注ぎ入れた。水
層をエチルエーテル(3×100m)で抽出した。エー
テル層を1N水酸化ナトリウム溶液(4×100m)と
水(3×100m)と飽和塩化ナトリウム溶液(3×100
m)とで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで
脱水し、過しかつ減圧濃縮して15.47gの緑/褐色油
状物を得た。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製し、その際酢酸エチル/ヘキサン(10%
酢酸エチル/ヘキサン→20%酢酸エチル/ヘキサン)の
勾配溶出剤等を用いて7.76g(14.4%)のアルデヒドを
白色固体として得た:MP=75.5℃−79.5℃ この物質はエンド:エキソビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−2−イルエーテルの7:3混合物を示した:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.82(s,1H),7.41(m,1
H),7.31(d,1H),6.95(d,1H,J=9Hz),4.6-4.7(m,7H)[エ
ンド],4.2-4.3(m,.3H)(エキソ),3.93(s,2.1H)[エン
ド],3.91(s,9H)[エキソ],2.7-9(m,10H). 同様にして適当な反応体から次の化合物を作成した: 3−(エキソ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
セ−4−イルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
(60.2%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.8(s,1H),7.4-7.3(m,2
H),6.85(m,1H),4.8(m,1H),3.85(s,3H),2.3-0.9(m,1
4H). 調製物AA 3(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
オキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド 4−ブロモ−2−(エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プト−2−イルオキシ)−4−メトキシベンゼン(5.14
g,17.4ミリモル)を150mの乾燥テトラヒドロフラ
ン中に溶解させた。この溶液を−78℃まで冷却し、かつ
これに20.5mのt−ブチルリチウム(34.8ミリモル)
の1.7M溶液をペンタン中の溶液として滴下した。こ
の溶液を−78℃にして1.5時間撹拌し、次いでN,N−
ジメチルホルムアミド(13.2m,170ミリモル)によ
り30mのテトラヒドロフラン中における溶液として処
理した。反応物を−78℃にて30分間撹拌しかつ室温まで
徐々に加温した。この反応混合物を300mのエチルエ
ーテルで希釈し、かつ3×200mのHOと1×100m
の塩水とで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム
で脱水し、過しかつ減圧濃縮して4.04g(95%)のベ
ンズアルデヒドを白色粉末として得た: MP87-88℃1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.82(s,1H),7.4(dd,1H,J
=9,J=1),7.3(d,1H,J=1Hz),6.9(d,J=9Hz),4.65(m,1
H),3.93(s,1H),2.65(m,1H),2.3(m,1H),2.15(m,1
H),、2.05(m,1H),1.6(m,1H),1.4(m,4H),1.08(m,1
H). 上記手順にしたがい、対応のブロモ反応体から次のベン
ズアルデヒド誘導体を製造した:3−(エンド−トリシ
クロ−[5.2.1.02,6]デセ−8−イルオキ
シ)−4−メトキシベンズアルデヒド(64%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.8(s,1H),7.5-7.3(m,2
H),6.95(m,1H),4.7(m,1H),3.97(s,3H),2.8-1.0(m,1
4H). 3−(エンド−ベンゾジヒクロ[2.2.1]ヘプト−
2−イルオキシ)−4−メトキベンズアルデヒド(51.8
%収率):1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ9.6(s,1H),7.3-7.2(m,2
H),7.1-6.9(m,4H),6.7(m,1H),5.0(m,1H),3.6(m,1
H),3.55(s,3H),3.25(m,1H),2.2(m,1H),1.8(m,1H),
1.65(m,1H),1.05(m,1H). 調製物BB 3−(エキソ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド 4[2.2.2]−2−オクタノール(5.00g,40ミリ
モル)とイソバニリン(6.09g,40ミリモル)とトリフ
ェニルホスフィン(13.1g,50ミリモル)とを乾燥テト
ラヒドロフラン中に溶解させた。この反応混合物へ、ジ
エチルアゾジカルボキシレート(8.71g,50ミリモル)
を滴下した。反応物を室温にて1時間撹拌し、かつ80時
間還流させた。反応混合物を冷却しかつ減圧濃縮し、さ
らに残留物を3×150mのエーテルで処理して所望の
物質を酸化トリフェニルホスフィンから徐々した。エー
テル層を合して2×100mの水と2×100mの2N
NaOH溶液と2×100mの水と2×100mの塩水と
で洗浄した。
有機層を脱水し、過しかつ減圧濃縮した。この化合物
をフラッシュシリカゲル(32-80メッシュ)クロマトグ
ラフィーにより精製し、20%酢酸エチル/ヘキサンを溶
出剤として使用した。適当なフラクションを減圧濃縮し
て3.32g(32%)の生成物を粘性油状物として得た:1 H NMR(25 MHz,CDCl3):δ7.4(dd,1H,J=8.5Hz,J=1.5H
z),7.35(d,1H,J=1.5Hz),6.95(d,1H,J=1.8.5Hz),4.52
(m,1H),3.91(s,3H),2.2-1.3(m,12H).13 C NMR(63 MHz,CDCl3):δ190.9,155.7,147.9,12
9.97,126.2,112.6,110.9,77.5,56.1,34.74,28.1
8,25.25,24.55,23.29,22.78,19.09(16ライン) 調製物CC 3−(エキソ−ビシクロ[3.2.1]オクト−2−イ
ルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド cis−ビシクロ[3.2.1]−3−オクタノール
(1.90g,0.015モル)とトリフェニルホスフィン(4.7
2g,0.018モル)とイソバニリン(2.73g,0.018モ
ル)とジエチルアゾジカルボキシレート(2.83m,0.
018モル)を75mの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解
させた。反応物を15時間還流させ、冷却しかつ50mの
エチルエーテルおよび50mの水で希釈した。水層を分
離しかつ2×25mのエーテルで抽出した。有機層を合
して、2×25mの水と2×25mの1N NaOH溶
液と2×25mの水と2×25mの3M燐酸塩緩衝溶液
(pH7)と2×25mの塩水とで洗浄した。有機層をM
gSOで脱水しかつ50mまで減圧濃縮し、これを25
0mのヘキサンで希釈し、かつ過して沈澱した酸化
トリフェニルホスフィンを除去した。これを3回反復し
て残余の酸化トリフェニルホスフィンを除去した。得ら
れた有機層をMgSOで脱水し、過しかつ減圧濃縮
して1.68g(43%)のアリールエーテルを透明油状物と
して得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ10.01(s,1H),7.3-7.1(m,
2H),6.8(m,1H),4.4(m,1H),3.78(s,3H),2.3-1.3(m,1
2H). 調製物DD 3−(エンド−トリシクロ[3.3.1.13,7]デ
セ−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニルベンズア
ルデヒド イソバニリン(10.75g,70.72ミリモル)と2−アダマ
ンタノール(8.6g,56.5ミリモル)とトリフェニルホ
フィン(18.53g,70.72ミリモル)とジエチルアゾジカ
ルボキシレート(11.12m,70.72ミリモル)とを280
mのテトラヒドロフラン中に溶解させ、かつ加温して
24時間還流させた。反応物を冷却しかつ500mのエー
テルで希釈し、さらに2×100mの水と1×100mの
3モル燐酸塩緩衝液(pH7)と1×100mの水とで洗
浄した。有機層を100mまで減圧濃縮し、かつ500m
のヘキサンで希釈して酸化トリフェニルホスフィンを沈
澱させた。溶液をMgSOで脱水し、過しかつ減圧
濃縮した。純粋なアルデヒドを標準の亜硫酸塩生成/放
出工程により単離して5.29g(33%)のアルデヒドを粘
性油状物として得た:1 H NMR(300 MHz,CDCl3):δ7.4(m,2H),6.95(m,1H),
4.52(bs,1H),3.92(s,3H),2.3-1.4(m,14H).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 239/10 8615−4C 239/22 8615−4C 239/36 8615−4C 285/10 487/04 142 7019−4C 144 7019−4C // A61K 31/41 AED 9360−4C 31/415 AAK 9360−4C 31/505 9360−4C C07C 49/86 7457−4H 69/618 8018−4H 211/19 9280−4H 223/02 7457−4H 225/18 7457−4H 233/08 7106−4H 255/04 9357−4H 255/24 9357−4H C07D 317/72 C12N 9/99 9161−4B

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I): で表わされる化合物、塩基性窒素原子を有する上記化合
    物の医薬上許容しうる酸付加塩、上記化合物のラセミ体
    ないし偏左右異性体混合物、及び上記化合物の光学異性
    体。 式中、Rは炭素数7〜11個のポリシクロアルキル基
    であり、Rはメチル又はエチルであり、Xは酸素又は
    イミノであり、Yは次式a〜pのいずれかであって、R
    は水素、C1-5のアルキル、C2-5のアルケニル、ベン
    ジル又はフェネチルであり、Rは水素、C1-5のアル
    キル、塩基性の基を持つことのあるC1-5のアルカノイ
    ル又はベンゾイルである。
  2. 【請求項2】Yが5員の複素環から選ばれる特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】Xが酸素で、Rはメチルで、Rは二環
    のシクロアルキルで、Yは次式(I-a)又は(I-b)のいずれ
    かであって、R及びRはそれぞれ水素又はC1-5
    アルキルである特許請求の範囲第2項記載の化合物。
  4. 【請求項4】Rがビシクロ[2.2.1]ヘプチル-2であ
    り、Rがメチルであり、Rが水素であり、Yが(I-
    a)である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  5. 【請求項5】Rがインダニル-2であり、Rがメチル
    であり、Rが水素であり、Yが(I-a)である特許請求
    の範囲第3項記載の化合物。
  6. 【請求項6】Rがトリシクロアルキル基である特許請
    求の範囲第2項記載の化合物。
  7. 【請求項7】Yが6員の複素環から選ばれる特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】Xが酸素で、Rはメチルで、Rは二環
    のシクロアルキルで、Yは次式(I-i)である特許請求の
    範囲第7項記載の化合物。
  9. 【請求項9】Rがビシクロ[2.2.1]ヘプチル-2であ
    る特許請求の範囲第8項記載の化合物。
  10. 【請求項10】Rがインダニル-2である特許請求の範
    囲第8項記載の化合物。
  11. 【請求項11】Rは二環のシクロアルキルで、R
    メチルで、Xが酸素で、Yは次式(I-g)又は(I-h)である
    特許請求の範囲第7項記載の化合物。
  12. 【請求項12】Rは二環のシクロアルキルで、R
    メチルで、Xが酸素で、Yは次式(I-j),(I-k)又は(I-l)
    のいずれかである特許請求の範囲第7項記載の化合物。
  13. 【請求項13】Rは二環のシクロアルキルで、R
    メチルで、Xが酸素で、Yは次式(I-o)又は(I-p)のいず
    れかである特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  14. 【請求項14】Rは二環のシクロアルキルで、R
    メチルで、Xが酸素で、Yは次式(I-m)又は(I-n)のいず
    れかである特許請求の範囲第1項記載の化合物。
JP62104168A 1986-04-29 1987-04-27 カルシウム非依存性環状アデノシン一燐酸ホスホジエステラ−ゼ阻害抗鬱剤 Expired - Fee Related JPH0645602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1986/000958 WO1987006576A1 (en) 1986-04-29 1986-04-29 Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
WO86/00958 1986-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281864A JPS62281864A (ja) 1987-12-07
JPH0645602B2 true JPH0645602B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=22195483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104168A Expired - Fee Related JPH0645602B2 (ja) 1986-04-29 1987-04-27 カルシウム非依存性環状アデノシン一燐酸ホスホジエステラ−ゼ阻害抗鬱剤

Country Status (28)

Country Link
EP (1) EP0247725B1 (ja)
JP (1) JPH0645602B2 (ja)
KR (1) KR900002064B1 (ja)
CN (1) CN1018827B (ja)
AT (1) ATE102189T1 (ja)
AU (1) AU576448B2 (ja)
CA (1) CA1331606C (ja)
CZ (1) CZ280146B6 (ja)
DD (3) DD280319A5 (ja)
DE (1) DE3789164T2 (ja)
DK (1) DK172033B1 (ja)
EG (1) EG18239A (ja)
ES (1) ES2061492T3 (ja)
FI (2) FI94341C (ja)
HU (1) HU215433B (ja)
IE (1) IE63170B1 (ja)
IL (1) IL82342A (ja)
IN (1) IN167587B (ja)
MY (2) MY102842A (ja)
NO (2) NO173138C (ja)
NZ (1) NZ220106A (ja)
PH (1) PH25107A (ja)
PL (1) PL153225B1 (ja)
PT (1) PT84766B (ja)
SU (2) SU1646488A3 (ja)
WO (1) WO1987006576A1 (ja)
YU (4) YU47969B (ja)
ZA (1) ZA873014B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8610531D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Fbc Ltd Herbicides
DE3823299A1 (de) * 1988-07-07 1990-01-11 Schering Ag Substituierte phenyl-pyrrolidin-2-one, -oxazolidin-2-one und -imidazolidin-2-one, ihre herstellung sowie verwendung in arzneimitteln
CZ280006B6 (cs) * 1989-11-13 1995-09-13 Pfizer Inc. Způsob přípravy opticky aktivního (2S) nebo (2R)-endobicyklo-2.2.1heptan-2-olu
WO1991007177A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-30 Pfizer Inc. Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
AU8292091A (en) * 1990-08-03 1992-03-02 Smithkline Beecham Corporation Tnf inhibitors
US5124455A (en) * 1990-08-08 1992-06-23 American Home Products Corporation Oxime-carbamates and oxime-carbonates as bronchodilators and anti-inflammatory agents
EP0557408A4 (en) * 1990-11-06 1993-10-27 Smith-Kline Beecham Corporation Imidazolidinone compounds
US5547979A (en) * 1992-03-30 1996-08-20 Smithkline Beecham TNF inhibition
US5395935A (en) * 1992-05-08 1995-03-07 Pfizer Inc. Endo-bicyclo[2.2.1]heptan-2-ol and derived pharmaceutical agents
GB9212673D0 (en) * 1992-06-15 1992-07-29 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9222253D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
CZ141795A3 (en) * 1992-12-02 1995-11-15 Pfizer 4-substituted catechol diethers as such and for treating diseases and pharmaceutical preparations based thereon
US5814651A (en) * 1992-12-02 1998-09-29 Pfizer Inc. Catechol diethers as selective PDEIV inhibitors
GB9226830D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Celltech Ltd Chemical compounds
US5622977A (en) * 1992-12-23 1997-04-22 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted (aryl or heteroaryl) derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
GB9304919D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304920D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
US5665754A (en) * 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines
ATE187447T1 (de) * 1993-11-26 1999-12-15 Pfizer 3-phenyl-2-isoxazoline derivate als entzündugshemmende mittel
US5502072A (en) * 1993-11-26 1996-03-26 Pfizer Inc. Substituted oxindoles
GB9326173D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Celltech Ltd Chemical compounds and process
EP0738268B1 (en) * 1993-12-22 2004-03-03 Celltech R&D Limited Trisubstituted phenyl derivatives, processes for their preparation and their use as phosphodiesterase (type iv) inhibitors
WO1995024398A1 (en) * 1994-03-09 1995-09-14 Pfizer Inc. Isoxazoline compounds as inhibitors of tnf release
WO1995024192A1 (en) * 1994-03-09 1995-09-14 Pfizer Inc. Isoxazoline compounds as 5-lipoxygenase inhibitors
US5786354A (en) * 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
US6245774B1 (en) 1994-06-21 2001-06-12 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted phenyl or pyridine derivatives
GB9412571D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412573D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412672D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
US5922751A (en) 1994-06-24 1999-07-13 Euro-Celtique, S.A. Aryl pyrazole compound for inhibiting phosphodiesterase IV and methods of using same
JP2960965B2 (ja) * 1994-08-05 1999-10-12 ファイザー・インコーポレーテッド 5−(3−[エキソビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ]−4−メトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2(1h)−オンの合成の方法および中間体
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526246D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526245D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
DE19617864A1 (de) * 1996-04-23 1997-10-30 Schering Ag Neue chirale Phenyldihydrofuranone
GB9608435D0 (en) * 1996-04-24 1996-06-26 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6294541B1 (en) 1996-06-06 2001-09-25 Euro-Celtique S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase IV inhibition activity
DE69730980T2 (de) 1996-07-31 2006-02-23 Nikken Chemicals Co., Ltd. 6-phenyltetrahydro-1,3-oxazin-2-on derivate und medizinische zusammensetzungen, die sie enthalten
CA2264685C (en) 1996-08-27 2002-10-15 Kyoji Noda 2-phenylmorpholin-5-one derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
GB9619284D0 (en) * 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5744473A (en) * 1996-09-16 1998-04-28 Euro-Celtique, S.A. PDE IV inhibitors: "bis-compounds"
GB9622363D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9625184D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6057329A (en) * 1996-12-23 2000-05-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives
GB9705361D0 (en) 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9713087D0 (en) * 1997-06-20 1997-08-27 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AU1722999A (en) 1997-12-12 1999-07-05 Euro-Celtique S.A. Preparation of 3-substituted adenines and imidazo pyridines
US6319928B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Euro-Celtique, S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase IV inhibition activity
AU4053800A (en) 1999-04-02 2000-10-23 Euro-Celtique S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase iv inhibition activity
GB9914258D0 (en) 1999-06-18 1999-08-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9924862D0 (en) 1999-10-20 1999-12-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
PL367130A1 (en) 2001-05-29 2005-02-21 Schering Aktiengesellschaft Cdk inhibiting pyrimidines, production thereof and their use as medicaments
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
KR100753017B1 (ko) * 2006-05-25 2007-08-30 한국화학연구원 7-(3,4-디알콕시페닐)-피라졸로[1,5-a]피리미딘 화합물을포함하는 관절염, 아토피 피부염, 백혈병을 포함한 암 및알쯔하이머, 우울증 또는 기억력 감소 등의 뇌질환의 치료및 예방을 위한 약제학적 조성물
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP3239170B1 (en) 2008-06-04 2019-03-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP3241839B1 (en) 2008-07-16 2019-09-04 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
JP2011144169A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd イミダゾピリミジン誘導体又はその塩、並びにそれらを含有する有害生物防除剤
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CN108676076A (zh) 2011-03-01 2018-10-19 辛纳吉制药公司 制备鸟苷酸环化酶c激动剂的方法
CN102731411B (zh) * 2012-06-15 2014-10-22 湖南大学 4-烷基-6-芳基-3,4-二氢嘧啶-2-硫酮的制备及其作为抗抑郁药物的应用
US9545446B2 (en) 2013-02-25 2017-01-17 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
US9708367B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
IL280864B2 (en) 2013-08-09 2024-03-01 Ardelyx Inc Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
WO2020237096A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Ardelyx, Inc. Combination for lowering serum phosphate in a patient

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157360A (ja) * 1974-03-20 1975-12-19

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1451154A (fr) * 1959-06-22 1966-01-07 Guy Hue Lab Nouveaux dérivés pyrazoliques et leur procédé de préparation
NL136620C (ja) * 1963-04-30
US3923833A (en) * 1968-05-01 1975-12-02 Hoffmann La Roche N-{8 (1-cyano-2-phenyl)ethyl{9 carbamates
BE759176A (fr) * 1969-11-20 1971-05-19 Sandoz Sa Derives de la pyrimidine, leur preparation et medicaments contenant cesderives
US3636039A (en) * 1970-02-24 1972-01-18 Hoffmann La Roche Substituted benzylimidazolidinones
US4193926A (en) * 1974-03-20 1980-03-18 Schering Aktiengesellschaft 4-(Polyalkoxy phenyl)-2-pyrrolidones
IE40911B1 (en) * 1974-04-11 1979-09-12 Schering Ag Imidazole derivatives and process for their manufacture
DE2541855A1 (de) * 1975-09-18 1977-03-31 Schering Ag 4-(polyalkoxy-phenyl)-2-pyrrolidone ii
SU888821A3 (ru) * 1976-12-03 1981-12-07 Шеринг Аг (Инофирма) Способ получени 5-(замещенный фенил)-оксазолидинонов или их серусодержащих аналогов
HU179019B (en) * 1978-11-01 1982-08-28 Gyogyszekutato Intezet Process for preparing 4-//3,4-dialkoxy-phenyl/-alkyl/- 2imidazolidinone derivatives
US4261995A (en) * 1979-08-31 1981-04-14 Syntex (U.S.A.) Inc. 4-Phenyl-and 5-phenyl-1,4,5,6-tetrahydropyrimidine derivatives
DE3130633A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)pyrimidine und diese enthaltende fungizide
DE3315797A1 (de) * 1983-04-30 1984-10-31 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Substituierte phenyl-2-(1h)-pyrimidinone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie diese verbindungen enthaltende zubereitungen
JPS6019789A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Kyorin Pharmaceut Co Ltd イミダゾ〔1,5−a〕ピリミジン誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157360A (ja) * 1974-03-20 1975-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
NO875441D0 (no) 1987-12-28
FI875724A (fi) 1987-12-28
CZ280146B6 (cs) 1995-11-15
FI94341C (fi) 1995-08-25
DK215087D0 (da) 1987-04-28
CN87103225A (zh) 1987-11-11
FI875724A0 (fi) 1987-12-28
EP0247725B1 (en) 1994-03-02
IE871036L (en) 1987-10-29
NZ220106A (en) 1991-08-27
ZA873014B (en) 1988-12-28
CN1018827B (zh) 1992-10-28
NO173138C (no) 1993-11-03
IE63170B1 (en) 1995-03-22
NO173138B (no) 1993-07-26
DD273773A5 (de) 1989-11-29
NO875440L (no) 1987-12-28
DD280319A5 (de) 1990-07-04
YU46916B (sh) 1994-06-24
MY106638A (en) 1995-07-31
EP0247725A3 (en) 1990-01-17
MY102842A (en) 1993-03-31
HUT63150A (en) 1993-07-28
PL265397A1 (en) 1988-07-21
ATE102189T1 (de) 1994-03-15
DK172033B1 (da) 1997-09-22
NO875440D0 (no) 1987-12-28
EG18239A (en) 1992-10-30
AU7214287A (en) 1987-12-10
DK215087A (da) 1987-10-30
WO1987006576A1 (en) 1987-11-05
IN167587B (ja) 1990-11-17
YU115588A (en) 1988-10-31
PT84766A (en) 1987-05-01
CA1331606C (en) 1994-08-23
KR900002064B1 (ko) 1990-03-31
PL153225B1 (en) 1991-03-29
PT84766B (pt) 1989-12-29
YU46915B (sh) 1994-06-24
SU1646488A3 (ru) 1991-04-30
YU47969B (sh) 1996-08-13
YU115688A (en) 1988-10-31
DD280321A5 (de) 1990-07-04
FI875660A (fi) 1987-12-22
IL82342A (en) 1992-03-29
FI94341B (fi) 1995-05-15
KR870010009A (ko) 1987-11-30
ES2061492T3 (es) 1994-12-16
EP0247725A2 (en) 1987-12-02
PH25107A (en) 1991-02-19
SU1653542A3 (ru) 1991-05-30
CZ298987A3 (en) 1995-05-17
FI875660A0 (fi) 1987-12-22
HU215433B (hu) 2000-05-28
YU115788A (en) 1988-10-31
YU47195B (sh) 1995-01-31
DE3789164D1 (de) 1994-04-07
AU576448B2 (en) 1988-08-25
YU77387A (en) 1988-10-31
JPS62281864A (ja) 1987-12-07
DE3789164T2 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645602B2 (ja) カルシウム非依存性環状アデノシン一燐酸ホスホジエステラ−ゼ阻害抗鬱剤
US5128358A (en) Aryl substituted nitrogen heterocyclic antidepressants
US5196426A (en) Calcium independent c amp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
AU687152B2 (en) Novel optionally substituted phenylimidazolidines, intermediates and process for their preparation, their use as drugs and pharmaceutical compositions containing them
US11046654B2 (en) Urea compounds and their use as enzyme inhibitors
JPH05186431A (ja) N−置換ヘテロ環誘導体、製法および医薬組成物
RU2282619C9 (ru) Способы получения замещенных арилконденсированных азаполициклических соединений, промежуточные продукты и способы их получения
CA1248532A (en) Pyrazolo¬3,4-b|pyridine derivatives and process for producing them
CA1315287C (en) Substituted bis-(4-aminophenyl)-sulfones, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
UA64691C2 (en) Phenylimidasolidin derivatives, method for their synthesis (variants), pharmaceutical composition and therapeutic application
Melikian et al. Condensation of muscimol or thiomuscimol with aminopyridazines yields GABA-A antagonists
Boehm et al. Synthesis and LTB4 receptor antagonist activities of the naturally occurring LTB4 receptor antagonist leucettamine A and related analogs
CA2166617A1 (en) Imidazolylalkyl derivatives of imidazol(5,1-c)(1,4)benzoxazin-1-one and their use as therapeutic agents
EP0174136B1 (en) Derivatives of dihydro-1h-pyrrolo(1,2-c)imidazol-3,5-dione as cognition activators
AU2004283903A1 (en) 1H-imidazole derivatives as cannabinoid receptor modulators
CA2127536C (en) Phenyl-imidazolidinone derivatives, process for their preparation and their use as 5ht3 receptor antagonists
US5631261A (en) Triazoloquinazolines, their preparation and use
CA1224468A (en) Ortho substituted dihydroxy-2(1h)quinazolinone-1- alkanoic acids
JP3172461B2 (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての3−[(5−置換ベンジル)アミノ]−2−フェニルピペリジン
Tucker Studies toward the Synthesis of Analogues of the Marine Neurotoxins, Tetrodotoxin and Saxitoxin
Verma et al. A facile and new approach to synthesize 2-amino-4-(4-amoinophenyl)-1 H-1, 3-diazol-1-yl-alkylaminomethanethiones
FR2669928A1 (fr) Nouveaux derives de pyrimidine antagonistes des recepteurs a l'angiotensine ii; leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
CA2151243A1 (en) Novel triazolopyrimidones, their preparation and use
GB2067555A (en) Benzoxazocines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees