JPH06263780A - ヒドロシリル化反応用触媒、その活性化法、遷移金属錯体、その製法、架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びSi−結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の反応法 - Google Patents

ヒドロシリル化反応用触媒、その活性化法、遷移金属錯体、その製法、架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びSi−結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の反応法

Info

Publication number
JPH06263780A
JPH06263780A JP5313189A JP31318993A JPH06263780A JP H06263780 A JPH06263780 A JP H06263780A JP 5313189 A JP5313189 A JP 5313189A JP 31318993 A JP31318993 A JP 31318993A JP H06263780 A JPH06263780 A JP H06263780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
atoms per
monovalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5313189A
Other languages
English (en)
Inventor
Jochen Dipl Chem Dr Dauth
ダウト ヨッヘン
Udo Peetz
ペーツ ウド
Bernward Dipl Chem Dr Deubzer
ドイプツァー ベルンヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH06263780A publication Critical patent/JPH06263780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0013Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1608Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes the ligands containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/22Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond containing chains of three or more nitrogen atoms with one or more nitrogen-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/22Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond containing chains of three or more nitrogen atoms with one or more nitrogen-to-nitrogen double bonds
    • C07C245/24Chains of only three nitrogen atoms, e.g. diazoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/65Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • C07F15/0093Platinum compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/825Osmium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規なヒドロシリル化反応用触媒、その製法
並びにこれを使用した架僑可能なオルガノポリシロキサ
ン組成物を提供する。 【構成】 一般式: MXab のアリール−アルキル−トリアゼニド−遷移金属錯体。
〔例えば、Pt〔CNNNCHCH〕。
およびこれと、Si−結合水素含有有機ケイ素化合物
と、脂肪族多重結合を有する有機化合物とを反応させた
付加架橋オルガノポリシロキサン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遷移金属触媒に関す
る。更に、本発明は、アリール−アルキル−トリアゼニ
ド−遷移金属錯体及びその製法に関する。更に、本発明
は、架橋可能な組成物及び触媒の存在下でのSi−結合
水素原子を有する有機ケイ素化合物と脂肪族多重結合を
有する有機化合物との反応法に関する。
【0002】
【従来の技術】トリアゼニド−、テトラゼニド−、テト
ラアゾジエニド−又はペンタアゾジエニド−遷移金属錯
体は、D.S.ムーア等、アドバンシーズ・イン・イン
オルガニック・ケミストリ・アンド・ラジオケミストリ
(D.S.Moore et al.,Advances in Inorganic Chemistry
and Radiochemistry)第30巻、1〜68頁、1986
から公知である。
【0003】ジアリール−トリアゼニド−遷移金属錯体
が公知であるのに対して、一方アリール−アルキル−ト
リアゼニド−遷移金属錯体は、従来記載されていない。
ただM.ジュリアード等、シンセシス(M.Julliard et a
l.,Synthesis)、49頁、1982にのみ、制ガン作用
を有する、式:PtZ2(ArNNNMe)2(Z=C
l、I;Ar=アリール基;Me=メチル基)のトリア
ゼニド−白金錯体が記載されている。
【0004】しばしばヒドロシリル化と称される、Si
−結合水素の脂肪族多重結合への付加は、触媒、特に白
金化合物により促進できることが公知である。これにつ
いては、米国特許(US−A)第3814730号及び
同第2823218号明細書が参照される。これらの触
媒は、低い活性化エネルギーにより優れており、かつ付
加架橋系ではしばしば抑制されるべきである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
活性化エネルギーを有し、付加架橋系での抑制を必要と
しないが、活性後にSi−結合水素の脂肪族多重結合へ
の付加を促進する触媒を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り解決される。
【0007】本発明の目的物は、一般式: MXab (I) [式中、Mは、Pt、Pd、Rh、Ru、Os又はIr
であり、Xは、ANNNR、ANNNRR1、ANNN
1、ANR1NNNR21、ANNNNA1、ANNN
3NNA1及びANNNNNA1の群から選択されたト
リアゼン−、テトラゼン−、テトラアゾジエン−又はペ
ンタアゾジエン−配位子を表し、ここで、Rは、一価
の、基1個当たり炭素原子1〜18個を有する、置換さ
れていてもよい炭化水素基又は式:−SiR6 c(OR6)
3-cを表し、R1、R2及びR3は、同じか又は異なるもの
であり、水素原子又は一価の、基1個当たり炭素原子1
〜18個を有する、置換されていてもよい炭化水素基を
表し、かつA及びA1は、同じか又は異なるものを表
し、式:
【0008】
【化4】
【0009】(式中、Gは、CH又はNであり、Qは、
S、O又はNHであり、R4は、一価の、基1個当たり
炭素原子1〜12個を有する、置換されていてもよい炭
化水素基又は式:−F、−Cl、−Br、−I、−H、
−NH2、−NR6 2、−NO2、−OH、−OR6、−S
H、−CN、−COOH、−COCl、−CONH2
−COR6、−CHO、−SO2NHR6、−SO3H、−
SO2Cl又は−R5−SiR6 c(OR6)3-cの基を表し、
ここで、R5は、二価の、基1個当たり炭素原子1〜8
個を有する炭化水素基を表し、R6は、同じか又は異な
るものであり、基1個当たり炭素原子1〜8個を有する
アルキル基を表し、cは、0、1、2又は3を表す)の
基を表し、Yは、同じか又は異なるものであり、かつC
l、Br、I、NH3、P(C25)3、P(C65)3
H、CO、1,5−シクロオクタジエン、ピリジン、ビ
ピリジン、アセテート、アセチルアセトネート、フェニ
ルニトリル、エチレンジアミン、アセトニトリル、2,
5−ノルボルナジエン、ニトレート、ニトリット、H2
O、ベンゼン、ジフェニルホスフィノエタン及び1,3
−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサ
ンの群から選択された配位子を表し、aは、1、2、3
又は4を表し、かつbは、0又は1〜6の整数を表す]
の触媒である。
【0010】本発明の目的物は、更に一般式: M′X′ab (II) [式中、M′は、Pt、Pd、Rh及びRuであり、
X′は、一般式:ANNNR′のトリアゼン−配位子で
あり、ここで、R′は、一価の、基1個当たり炭素原子
1〜18個を有する、置換されていてもよい炭化水素基
を表し、その際、芳香核が直接に窒素原子に結合してい
る芳香族炭化水素基は、除外されており、又は式:−S
iR6 c(OR6)3-cの基を表し、かつA、Y、a及びb
は、前記のものを表す]の遷移金属錯体であり、但し
式: PtZ2[ANNN(CH3)]2 [式中、Zは、Cl又はIを表し、かつAは、前記のも
のを表す]の白金−トリアゼニド−錯体は除外する。
【0011】本発明の目的は、更に遷移金属錯体の製法
であり、これは、式: ANNNHR′ [式中、A及びR′は、前記のものを表す]のトリアゼ
ンと、式: M′Yd [式中、M′及びYは、前記のものを表し、かつdは、
1〜8の整数を表す]の遷移金属化合物とを、塩基の存
在下に、反応させることよりなる。
【0012】遷移金属のトリアゼニド−錯体(遷移金属
のアリール−アルキル−トリアゼニド−錯体は除く)、
遷移金属のテトラアゼニド−錯体、遷移金属のテトラア
ゾジエニド−錯体及び遷移金属のペンタアゾジエニド−
錯体並びにこれらの構造は、前記文献、D.S.ムーア
等、アドバンシーズ・イン・インオルガニック・ケミス
トリ・アンド・ラジオケミストリ、第30巻、1〜68
頁、1986中に記載されている。
【0013】基Rの例は、アルキル基、例えばメチル
−、エチル−、n−プロピル−、イソプロピル−、n−
ブチル−、イソブチル−、t−ブチル−、n−ペンチル
−、イソペンチル−、ネオ−ペンチル−、t−ペンチル
基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプチル基、
例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えばn−オクチ
ル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチ
ルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニル基;デシル
基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデ
シル基;及びオクタデシル基、例えばn−オクタデシル
基;シクロアルキル基、例えばシクロヘキシル基;アル
ケニル基、例えばビニル−、1−プロぺニル−、1−ブ
テニル−、2−ブテニル−、アリル−、イソブテニル
−、1−ペンテニル−及び2−メチル−1−ブテニル
基;アルキニル基、例えばエチニル−、プロパルギル
−、1−プロピニル−及び1−ブチニル基、及びアルア
ルキル基、例えばベンジル基及びα−及びβ−フェニル
エチル基であり;その際アルキル基が有利である。
【0014】置換炭化水素基Rの例は、ハロゲンアルキ
ル基、例えば3,3,3−トリフルオル−n−プロピル
基、2,2,2,2′,2′,2′−ヘキサフルオルイ
ソプロピル基、ヘプタフルオルイソプロピル基、3−ク
ロル−n−プロピル基、2−エチルブロミド及び3−プ
ロピルブロミド;ヒドロキシアルキル基、例えば式:H
OCH2CH2OCH2CH2−、HOCH2CH2−及びC
3CH2CH(OH)CH2−の基;アミノアルキル
基、例えばアミノメチル−及びアミンエチル基;カルボ
キシアルキル基、例えば式:−(CH27COOH、−
(CH28COOH及び−CH2COCH2CH2COO
Hの基並びにそのエステル及びアミド、−(CH27
OOCH3、−(CH27COOC25、−(CH27
CONH2、−(CH28COOCH3、−(CH28
OOC25、−(CH28CONH2、式:−CH(C
OOC252の基;及び置換アルアルキル基、例えば
置換ベンジル基及び置換α−及びβ−フェニルエチル基
である。
【0015】炭化水素基R及び置換炭化水素基Rの例
は、炭化水素基R′及び置換炭化水素基R′にもそっく
りあてはまる。
【0016】基R1、R2及びR3の例は、アルキル基、
例えばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソプロ
ピル−、n−ブチル−、イソブチル−、t−ブチル−、
n−ペンチル−、イソペンチル−、ネオ−ペンチル−、
t−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;
ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例え
ばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,
4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニ
ル基;デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例
えばn−ドデシル基;及びオクタデシル基、例えばn−
オクタデシル基;アルケニル基、例えばビニル−、1−
プロぺニル−、1−ブテニル−、2−ブテニル−、アリ
ル−、イソブテニル−、1−ペンテニル−及び2−メチ
ル−1−ブテニル基;アルキニル基、例えばエチニル
−、プロパルギル−、1−プロピニル−及び1−ブチニ
ル基;アリール基、例えばフェニル基;アルカーリル
基、例えばo−、m−及びp−トリル基、p−エチルフ
ェニル基、p−ブチルフェニル基及びp−ヘキシルフェ
ニル基;及びアルアルキル基、例えばベンジル基及びα
−及びβ−フェニルエチル基である。
【0017】置換炭化水素基R1、R2及びR3の例は、
ハロゲンアルキル基、例えば3,3,3−トリフルオル
−n−プロピル基、2,2,2,2′,2′,2′−ヘ
キサフルオルイソプロピル基、ヘプタフルオルイソプロ
ピル基、3−クロル−n−プロピル基、2−エチルブロ
ミド及び3−プロピルブロミド;ハロゲンアリール基、
例えばo−、m−及びp−クロルフェニル基、o−、m
−及びp−ブロムフェニル基;置換アリール基、例えば
4−シアノフェニル−、4−ニトロフェニル−及び4−
メトキシフェニル基;ヒドロキシアルキル基、例えば
式:HOCH2CH2OCH2CH2−、HOCH2CH2
及びCH3CH2CH(OH)CH2−の基;アミノアル
キル基、例えばアミノメチル−及びアミノエチル基;カ
ルボキシアルキル基、例えば式:−(CH27COO
H、−(CH28COOH及び−CH2COCH2CH2
COOHの基並びにそのエステル及びアミド、−(CH
27COOCH3、−(CH27COOC25、−(C
27CONH2、−(CH28COOCH3、−(CH
28COOC25、−(CH28CONH2及び式:−
CH(COOC252の基;カルボキシアリール基、
例えば4−カルボキシフェニル−、3−カルボキシフェ
ニル基及び式:4−CH3OCOC64−、4−C25
OCOC64−及び4−H2NCOC64−の基;及び
置換アルアルキル基、例えば置換ベンジル基及び置換α
−及びβ−フェニルエチル基である。
【0018】炭化水素基R4の例は、アルキル基、例え
ばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソプロピル
−、n−ブチル−、イソブチル−、t−ブチル−、n−
ペンチル−、イソペンチル−、ネオ−ペンチル−、t−
ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプ
チル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えばn
−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−
トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニル
基;デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例え
ばn−ドデシル基;及びオクタデシル基、例えばn−オ
クタデシル基;アルケニル基、例えばビニル−、1−プ
ロぺニル−、1−ブテニル−、2−ブテニル−、アリル
−、イソブテニル−、1−ペンテニル−及び2−メチル
−1−ブテニル基;アルキニル基、例えばエチニル−、
プロパルギル−、1−プロピニル−及び1−ブチニル
基;及びアリール基、例えばフェニル基である。
【0019】置換炭化水素基R4の例は、アルキルアル
コキシ基、例えばメチルメトキシ−、エチルメトキシ
−、メチルエトキシ−、エチルエトキシ−、メチルイソ
プロポキシ−、エチルイソプロポキシ−、メチルブトキ
シ−及びエチルブトキシ基;アリールオキシ基、例えば
フェノキシ基;置換アリール基、例えば4−ブロムフェ
ニル−、4−シアノフェニル−、4−ニトロフェニル−
及び4−メトキシフェニル基;ヒドロキシアルキル基、
例えば式:HOCH2CH2OCH2CH2−、HOCH2
CH2−及びCH3CH2CH(OH)CH2−の基;アミ
ノアルキル基、例えばアミノメチル−及びアミノエチル
基;カルボキシアルキル基、例えば式:−(CH27
OOH、−(CH28COOH及び−CH2COCH2
2COOHの基並びにそのエステル及びアミド、−
(CH27COOCH3、−(CH27COOC25
−(CH27CONH2、−(CH28COOCH3、−
(CH28COOC25、−(CH28CONH2及び
式:−CH(COOC252の基;カルボキシアリー
ル基、例えば4−カルボキシフェニル−、3−カルボキ
シフェニル基及び式:4−CH3OCOC64−、4−
25OCOC64−及び4−H2NCOC64−の基
である。
【0020】炭化水素基R5の例は、線形又は分枝状ア
ルキレン基、例えばメチレン−、エチレン−、プロピレ
ン−、2−メチルプロピレン−及びブチレン基である。
【0021】アルキル基R6の例は、メチル−、エチル
−、n−プロピル−、イソプロピル−、n−ブチル−、
イソブチル−、t−ブチル−、n−ペンチル−、イソペ
ンチル−、ネオ−ペンチル−、t−ペンチル基;ヘキシ
ル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプチル基、例えばn−
ヘプチル基;オクチル基、例えばn−オクチル基であ
る。
【0022】基R4は、芳香族基及びヘテロ芳香族基A
もしくはA′の置換基であり、かつ例えば、Aもしくは
A′が芳香族6員環、例えばフェニル基の場合には、オ
ルト−、メタ−又はパラ−位に存在しうる。
【0023】触媒の例は、式: PtXab(a=2又は4、b=2、1又は0) PdXab(a=1又は2、b=0又は1) RuXab(a=1、2、3又は4、b=0、1、2又
は3) RhXab(a=1、2又は3、b=0、1又は2) OsXab(a=3又は4、b=0、1、2又は3) IrXab(a=1、2、3又は4、b=0、1、2又
は3) のものであり、ここでX及びYは、前記のものを表す。
【0024】触媒として有利なものは、トリアゼニド−
錯体、特に配位子ANNNRを有するもの、及び配位子
ANNNNNA1を有するペンタアゾジエニド錯体であ
る。
【0025】トリアゼン−配位子ANNNRの有利な例
は、式: C65NNN(CH2xCH3、p−NO2−C64NN
N(CH2xCH3、p−CN−C64NNN(CH2
xCH3及びp−CH3(CH2x−C64NNN(C
2xCH3のものであり、ここでxは、1、3、5、
7、11及び17、特に1、5、7及び11である。
【0026】配位子ANNNNNA1の有利な例は、
式:p−Br−C64NNNNNC64−Br−p及び
p−CH3O−C64NNNNNC64−OCH3−pの
ものである。
【0027】有利な触媒例は、式: Pt[C65NNN(CH2)xCH3]4 Pt[p−NO2−C64NNN(CH2)xCH3]4 Pt[p−CN−C64NNN(CH2)xCH3]4 1,5−シクロオクタジエン・Pt[C65NNN(C
2)xCH3]2 1,5−シクロオクタジエン・Pt[p−NO2−C6
4NNN(CH2)xCH3]2 1,5−シクロオクタジエン・Pt[p−CN−C64
NNN(CH2)xCH3]2 Pd[C65NNN(CH2)xCH3]2 Pd[p−NO2−C64NNN(CH2)xCH3]2 Pd[p−CN−C64NNN(CH2)xCH3]2 (C65P)3Ru[C65NNN(CH2)xCH3]2 (C65P)3Ru[p−NO2−C64NNN(CH2)x
3]2 (C65P)3Ru[p−CN−C64NNN(CH2)x
CH3]2 (C65P)3Rh[C65NNN(CH2)xCH3] (C65P)3Rh[p−NO2−C64NNN(CH2)x
CH3] (C65P)3Rh[p−CN−C64NNN(CH2)x
CH3] Pt[p−Br−C64NNNNNC64−Br−p]4 Pt[p−CH3O−C64NNNNNC64−OCH3
−p]4 1,5−シクロオクタジエン・Pt[p−Br−C64
NNNNNC64−Br−p]2 1,5−シクロオクタジエン・Pt[p−CH3O−C6
4NNNNNC64−OCH3−p]2 Pt[p−CH3(CH2)x−C64NNN(CH2)xCH
3]2 のものであり、ここでxは、1、3、5、7、11及び
17、特に1、5、7及び11であり、かつ前記白金の
トリアゼニド−錯体が特に有利である。
【0028】遷移金属のトリアゼニド−錯体(遷移金属
のアリール−アルキル−トリアゼニド−錯体は除く)、
遷移金属のテトラアゼニド−錯体、遷移金属のテトラア
ゾジエニド−錯体及び遷移金属のペンタアゾジエニド−
錯体の製造は、公知であり、D.S.ムーア等、アドバ
ンシーズ・イン・インオルガニック・ケミストリ・アン
ド・ラジオケミストリ、第30巻、1〜68頁、198
6中に記載されている。
【0029】トリアゼン、テトラゼン、テトラアゾジエ
ン及びペンタアゾジエンの製造は、公知であり、かつ
T.P.アーン等(T.P.Ahern et al.)、Can.J.
Chem.、55、1701(1977)及びM.A.
ケリー等、J.Chem.Soc.、ペルキン Tra
ns.(M.A.Kelly et al.,J.Chem.Soc.,Perkin Tran
s.)II、1649(1982)に記載されている。
【0030】式:M′X′abのアリール−アルキル−
トリアゼニド−錯体の製造の際に使用される、式:AN
NNHR′のトリアゼンの例は、C65NNNH(CH
2xCH3、p−NO2−C64NNNH(CH2xCH
3、p−CN−C64NNNH(CH2xCH3、p−C
3−C64NNNH(CH2xCH3、p−CH3(C
2x−C64NNNH(CH2xCH3p−CH3CO
CO−C64NNNH(CH2xCH3、p−CH3NH
CO−C64NNNH(CH2xCH3、p−CH3O−
64NNNH(CH2xCH3、p−(CH32N−
64NNN(CH2xCH3であり、その際、C65
NNNH(CH2xCH3、p−NO2−C65NNNH
(CH2xCH3、p−CN−C65NNNH(CH2
xCH3及びp−CH3(CH2x−C64NNNH(C
2xCH3は、有利な例である(式中、xは、1、
3、5、7、11及び17、特に1、5、7及び11で
ある)。
【0031】式:M′X′abのアリール−アルキル−
トリアゼニド−錯体の製造の際に使用される、式:M′
dの遷移金属化合物の例は、PtCl2、PtI2
[(C653P]2PtCl2、[(C253P]2
tCl2、PtCl4、Pt(H2NCH2CH2NH2)C
2、Pt(NH32Cl2、PtBr2、PtI2、1,
5−シクロオクタジエン・PtCl2、Pd(CH3
N)2Cl2、PdBr2、1,5−シクロオクタジエン
・PdCl2、[(C653P]2PdCl2、PdCl
2、RuCl3、Ru(NH36Cl2、[(C65
3P]3RuCl2、RhCl3、RhBr3、[(C
653P]3RhCl、(1,5−シクロオクタジエ
ン)2Pt、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テト
ラメチルジシロキサン白金錯体(例えばPt2[1,3
−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサ
ン]3)、Pd[ビス−(1,2−ジフェニル−ホスフ
ィノエタン)]、ヘキサロジウムヘキサデカカルボニル
及びトリルテニウムドデカカルボニルであり、その際、
PtCl4、1,5−シクロオクタジエン・PtCl2
PtI2、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラ
メチルジシロキサン白金錯体、PdCl2、[(C
653P]3RuCl2及び[(C653P]3RhC
lが、有利である。
【0032】式:M′X′abのアリール−アルキル−
トリアゼニド−錯体の製造の際に使用される塩基の例
は、n−ブチルリチウム、トリエチルアミン、ピペリジ
ン、ピリジン、NaOCH3及びNaNH2であり、その
際、n−ブチルリチウム及びトリエチルアミンが有利で
ある。
【0033】アリール−アルキル−トリアゼニド−錯体
M′X′abの製法は、有利に有機溶剤、例えばn−ヘ
キサン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、アセ
トン又はテトラヒドロフランの存在下に実施するが、水
及び有機溶剤、例えばメタノール、エタノール、イソプ
ロパノール又はテトラヒドロフランからなる混合物の存
在下に実施することもできる。
【0034】アリール−アルキル−トリアゼニド−錯体
M′X′abの製法は、0〜50℃の温度、周囲環境圧
及び遮光下に実施するのが有利である。有機溶剤もしく
は有機溶剤及び水からの混合物は、反応後に除去するの
が有利である。
【0035】更に本発明は、本発明による触媒を50〜
250℃の温度で及び/又は光線の照射及び/又はブレ
ンステッド酸の添加により及び/又は酸形成性試薬の添
加により活性化させる方法に関する。
【0036】本発明による触媒では、活性化温度は、配
位子X及び各々の錯体の遷移金属原子Mに依存する。本
発明による触媒を活性化しうる光線としては紫外線が有
利である。200〜400nmの範囲の紫外線光を放射
する多数のランプが、市販されている。本発明による触
媒の活性化は、50〜250℃の温度で加熱し、付加的
に光、有利には紫外線光を照射して行うことができる。
ブレンステッド酸の例は、酢酸、HNO3、H2SO4
びHClである。酸形成性試薬としては、ヨードニウム
塩又はスルホニウム塩を使用するのが有利である。***
特許出願第4142327.5及び同第421937
6.1号明細書中に記載されているようなヨードニウム
塩又はスルホニウム塩を使用するのが有利である。ヨー
ドニウム塩及びスルホニウム塩の例は、式:
【0037】
【化5】
【0038】[式中、Rは、C1〜C18−炭化水素基、
例えばn−ドデシル基をあらわす]、
【0039】
【化6】
【0040】[式中、R1は、C1〜C4−炭化水素基、
例えばn−ブチル−、メチル−、エチル−又はプロピル
基を表す]のものである。
【0041】ヨードニウム塩及びスルホニウム塩は、
光、有利に紫外線光の照射の際に、強酸が除去される。
【0042】本発明による触媒は、Si−結合水素を脂
肪族多重結合へ付加するのを促進する従来の触媒も使用
できる、すべての架橋可能なオルガノポリシロキサン組
成物中に使用することができる。
【0043】従って本発明の目的物は、(1)脂肪族炭
素−炭素−多重結合を有する基を有するオルガノポリシ
ロキサン、(2)Si−結合水素原子を有するオルガノ
ポリシロキサン又は(1)及び(2)の代わりに、
(3)脂肪族炭素−炭素−多重結合及びSi−結合水素
原子を有する基を有するオルガノポリシロキサン及び
(4)式(I)による触媒を含有する、架橋可能なオル
ガノポリシロキサン組成物である。
【0044】脂肪族炭素−炭素−多重結合を有する基と
は、脂環式炭素−炭素−多重結合を有する基のことでも
ある。
【0045】脂肪族炭素−炭素−多重結合を有する基を
有するオルガノポリシロキサン(1)として、式:
【0046】
【化7】
【0047】[式中、R7は、脂肪族炭素−炭素−多重
結合を有さず、基1個当たり炭素原子1〜18個を有す
る一価の炭素水素基を表し、R8は、脂肪族炭素−炭素
−多重結合を有し、基1個当たり炭素原子2〜8個を有
する一価の炭素水素基を表し、nは、0、1、2又は3
であり、mは、0、1又は2であり、かつ合計n+m
は、0、1、2又は3であり、但し分子1個当たり平均
少なくとも2個の基R8が存在する]の単位からなる線
状又は分枝状オルガノポリシロキサンを使用するのが有
利である。オルガノポリシロキサン(1)は、25℃で
平均粘度100〜10000mPa・sを有するのが有
利である。
【0048】炭化水素基R7の例は、アルキル基、例え
ばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソプロピル
−、n−ブチル−、イソブチル−、t−ブチル−、n−
ペンチル−、イソペンチル−、ネオ−ペンチル−、t−
ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプ
チル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えばn
−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−
トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニル
基;デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例え
ばn−ドデシル基;オクタデシル基、例えばn−オクタ
デシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル
−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル基及びメチルシ
クロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル−、ナフ
チル−、アントリル−及びフェナントリル基;アルカー
リル基、例えばo−、m−、p−トリル基、キシリル基
及びエチルフェニル基;及びアルアルキル基、例えばベ
ンジル基、α−及びβ−フェニルエチル基である。
【0049】R8の例は、アルケニル基、例えばビニル
−、5−ヘキセニル−、1−プロぺニル−、アリル−、
1−ブテニル−及び1−ペンテニル基;及びアルキニル
基、例えばエチニル−、プロパルギル−、及び1−プロ
ピニル基である。
【0050】Si−結合水素原子を有するオルガノポリ
シロキサン(2)として、式:
【0051】
【化8】
【0052】[式中、R7は、前記のものを表し、e
は、0、1、2又は3であり、fは、0、1又は2であ
り、かつ合計e+fは、0、1、2又は3であり、但し
分子1個当たり平均少なくとも2個のSi−結合水素原
子が存在する]の単位からなる線状、環式又は分枝状オ
ルガノポリシロキサンを使用するのが有利である。オル
ガノポリシロキサン(2)は、25℃で平均粘度10〜
1000mPa・sを有するのが有利である。
【0053】脂肪族炭素−炭素−多重結合及びSi−結
合水素原子を有し、オルガノポリシロキサン(1)及び
(2)の代わりに使用できるオルガノポリシロキサン
(3)として、式:
【0054】
【化9】
【0055】[式中、R7及びR8は、前記のものを表
し、kは、0、1、2又は3であり、lは、0、1又は
2であり、pは、0、1又は2であり、但し分子1個当
たり平均少なくとも2個の基R8及び平均少なくとも2
個のSi−結合水素原子が存在する]の単位からなるも
のを使用するのが有利である。
【0056】オルガノポリシロキサン(3)の例は、S
iO4/2−、R7 3SiO1/2−、R7 28SiO1/2−及び
7 2HSiO1/2−単位からなるもの、例えばMQ−樹
脂であり、その際、この樹脂は、T−単位(R7SiO
3/2)及びD−単位(R7 2SiO)を含有しうる。
【0057】オルガノポリシロキサン(3)は、25℃
で平均粘度100〜100000mPa・sを有するの
が有利であるかもしくは分子量5000〜50000g
/molの固体である。
【0058】本発明による触媒は、各々遷移金属元素P
t、Pd、Ru、Rh、Os又はIrとして計算し、か
つオルガノポリシロキサン(1)及び(2)の総重量も
しくはオルガノポリシロキサン(3)の総重量に対して
1〜1000重量ppm(1000000重量部当たり
の重量部)、有利に10〜100重量ppmの量で使用
するのが有利である。
【0059】有利ではないが、架橋可能なオルガノポリ
シロキサン組成物の場合に阻害剤を共用することができ
る。この阻害剤の例は、1,3−ジビニル−1,1,
3,3−テトラメチルジシロキサン、ベンゾトリアゾー
ル、ジアルキルホルムアミド、アルキルチオ尿素、メチ
ルエチルケトオキシム、米国特許(US−A)第344
5420号明細書による、1012mバール(絶対)で
少なくとも25℃の沸点を有しかつ少なくとも1個の脂
肪族三重結合を有する有機化合物又はケイ素有機化合
物、例えば1−エチニルシクロヘキサン−1−オール、
2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1
−ペンチン−3−オール、2,5−ジメチル−3−ヘキ
シン−2,5−ジオール及び3,5−ジメチル−1−ヘ
キシン−3−オール、米国特許(US−A)第2476
166号明細書による阻害剤、例えばジアリルマレイネ
ート及び酢酸ビニルからの混合物及び米国特許第450
4645号明細書による阻害剤、例えばマレイン酸モノ
エステルである。
【0060】更に本発明による触媒を、Si−結合水素
原子を有する有機ケイ素化合物と脂肪族多重結合を有す
る有機化合物との全ての反応法で使用することができ、
その場合、Si−結合水素原子を脂肪族多重結合へ付加
させるのを促進する従来の触媒も使用することができ
た。
【0061】従って本発明の目的物は、式(I)の触媒
の存在下に、Si−結合水素原子を有する有機ケイ素化
合物と脂肪族多重結合を有する有機化合物とを反応させ
る方法である。
【0062】脂肪族多重結合を有する有機化合物とは、
脂環式多重結合を有する有機化合物のことでもある。
【0063】Si−結合水素原子を有する有機ケイ素化
合物の例は、1分子当たり1個のSi−結合水素原子を
有するシラン、例えばトリクロルシラン、ジメチルクロ
ルシラン、ジメチルエトキシシラン、メチルジエトキシ
シラン、メチルジクロルシラン及びトリエトキシシラ
ン、及び1分子当たり少なくとも1個のSi−結合水素
原子を有するオルガノポリシロキサン、例えばα,ω−
ジヒドロゲン[ジメチルポリシロキサン]、テトラメチ
ルジシロキサン、テトラメチルシクロテトラシロキサ
ン、トリメチルシロキサン−及びメチルヒドロゲンシロ
キサン単位からなるコポリマー、トリメチルシロキサン
−、ジメチルシロキサン−及びメチルヒドロゲンシロキ
サン単位からなるコポリマー及びトリメチルシロキシヒ
ドロゲンシランである。
【0064】脂肪族多重結合を有する有機化合物の例
は、脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する化合物、例え
ばスチレン、アリルグリシドエーテル、アリルシアニ
ド、アリルアセテート、無水アリルコハク酸、グリコー
ルモノアリルエーテル、アリルメタクリレート、アリル
アミン及びシクロヘキセン及び脂肪族炭素−炭素−三重
結合を有する化合物、例えばアセチレン及びブチノール
である。
【0065】トリアゼンの製造(水系中で):第1表に
記載のアニリン誘導体各々0.25モルを10%塩酸水
200ml中に溶かし、次いで活性炭1gと5分間撹拌
し、濾過した。瀘液に、遮光下に0℃で、水30g中の
亜硝酸ナトリウム17.25g(0.25モル)の溶液
を添加した。15分後に、第1表に記載のアルキルアミ
ン各々1モルを0℃で滴加し、室温で2時間撹拌した。
有機溶剤の添加後に水3×50ml(もしくは必要とあ
れば希酢酸で)で振出し、かつ有機層を硫酸ナトリウム
上で乾燥させた。濾過後に、回転気化機中で、室温で減
圧下に蒸発濃縮させた。ペンタアゾジエン副産物が存在
しうるならば、それは、メタノール性溶液中で−65℃
で固体として分離することができる。第1表に記載の生
成物が60〜80%の収率で得られた。
【0066】トリアゼンの製造(有機系中で) 第1表に記載のアニリン誘導体各々0.2モルをアセト
ン100ml中に溶かし、ついで活性炭1gと5分間撹
拌し、濾過した。瀘液に、光及び湿気を断って、−5℃
で無水硫酸24.59g(0.25モル)を添加し、2
0分間撹拌した。次いでn−亜硝酸ブチル20.62g
(0.2モル)を滴加し、更に0℃で2時間撹拌した。
最後に第1表に記載のアルキルアミン各々0.5モルを
滴加し、更に2時間撹拌した。有機層を塩酸水50ml
で3回振出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、回転気化
機中で、減圧下に、重量一定になるまで蒸発濃縮させ
た。第1表に記載の生成物が70〜80%の収率で得ら
れた。
【0067】 第1表: アニリン−誘導体 アルキルアミン トリアゼン ─────────────────────────────────── アニリン n-ヘキシルアミン 1-フェニル-3-n-ヘキシル-1-ト リアゼン p-ニトロアニリン n-オクチルアミン 1-[4-ニトロフェニル]-3-n-オク チル-1-トリアゼン p-シアノアニリン n-ヘキシルアミン 1-[4-シアノフェニル]-3-n-ヘキ シル-1-トリアゼン ──────────────────────────────────── ペンタアゾジエンの製造:第2表に記載のアニリン誘導
体各々20mモルを10%塩酸水40ml(109mモ
ル)中に溶かし、活性炭0.5gと5分間撹拌し、濾過
した。瀘液に、遮光下に−5℃で、水10ml中の亜硝
酸ナトリウム1.38g(20mモル)の溶液を添加
し、15分後に25%アンモニア溶液10ml(147
mモル)を、0℃で供給した。室温で1時間撹拌した。
有機溶剤100mlの添加後に水50mlで(もしくは
必要とあれば希酢酸で)3回振出し、かつ有機層を硫酸
ナトリウム上で乾燥させた。ペンタアゾジエンを精製
(爆発の危険)せずに遷移金属と反応させた。
【0068】 第2表: アニリン−誘導体 生成物 ─────────────────────────────────── アニリン 1,5-ジフェニル-1,4-ペンタアゾジエン p-ブロム-アニリン 1,5-ジ[4-ブロムフェニル]-1,4-ペンタアゾジエン p-メトキシ-アニリン 1,5-ジ[4-メトキシフェニル]-1,4-ペンタアゾジエン ──────────────────────────────────── 例1:その製造が前記されている1−フェニル−3−n
−ヘキシル−1−トリアゼン2.5g(12.1mモ
ル)を、遮光下にn−ヘキサン20mlと共に、−10
℃で装入した。窒素雰囲気下にヘキサン中のn−ブチル
リチウム1.6モル溶液8ml(12.8mモル)をゆ
っくり供給した。20分後にテトラヒドロフラン50m
l中のPtCl41.02g(3.02mモル)の溶液
を滴加し、室温で24時間撹拌した。溶液を室温で減圧
下に回転濃縮(einrotieren)させ、残分をn−ヘキサン
50mlを用いて取り出し、濾過し、かつ濾液を、今一
度室温で回転濃縮させた。テトラキス(1−フェニル−
3−n−ヘキシル−1−トリアゼニド)白金錯体2.4
4g(収率80%)が得られた。
【0069】例2:例1の実施法を、1−フェニル−3
−n−ヘキシル−1−トリアゼン12.1mモルの代わ
りに6.05mモル、n−ブチルリチウム12.8mモ
ルの代わりに6.4mモル及びPtCl43.02mモ
ルの代わりに1,5−シクロオクタジエン・PtCl2
3.02mモルを使用することで変更して繰り返した。
1,5−シクロオクタジエン−ビス(1−フェニル−3
−n−ヘキシル−1−トリアゼニド)白金錯体が得られ
た。
【0070】例3:その製造が前記されている1−[4
−ニトロフェニル]−3−n−オクチル−1−トリアゼ
ン55.69g(0.2モル)を光及び湿気を断ってト
ルエン300ml中に挿入し、かつ乾燥トリエチルアミ
ン20.24g(0.2モル)を添加した。10分後に
テトラヒドロフラン40ml中のPtCl416.84
g(0.05モル)の溶液を滴加し、室温で24時間
(もしくは40℃で8時間)撹拌した。溶液を室温及び
減圧で半分まで蒸発濃縮させ、−10℃まで冷却し、濾
過し、かつ最後に質量一定まで回転濃縮した。テトラキ
ス[1−(4−ニトロフェニル)−3−n−オクチル−
1−トリアゼニド]白金錯体54.07g(収率83
%)が得られた。
【0071】例4:例3の実施法を、1−[4−ニトロ
フェニル]−3−n−オクチル−1−トリアゼン0.2
モルの代わりに、その製造が前記されている1−[4−
シアノフェニル]−3−n−ヘキシル−1−トリアゼン
0.2モルを使用することで変更して繰り返した。テト
ラキス[1−(4−シアノフェニル)−3−n−ヘキシ
ル−1−トリアゼニド]白金錯体が得られた。
【0072】例5:例3の実施法を、1−(4−ニトロ
フェニル)−3−n−オクチル−1−トリアゼン0.2
モルの代わりに0.1モル、トリエチルアミン0.2モ
ルの代わりに0.1モル及びPtCl40.05モルの
代わりに1,5−シクロオクタジエン・PtCl20.
05モルを使用することで変更して繰り返した。1,5
−シクロオクタジエン−ビス[1−(4−シアノフェニ
ル)−3−n−オクチル−1−トリアゼニド]白金錯体
が得られた。
【0073】例6:その製造が前記されている1−フェ
ニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼン4.62g
(22.5mモル)を遮光下に−10℃で、トルエン2
0ml中に装入した。窒素雰囲気下にヘキサン中のn−
ブチルリチウム1.6モル溶液15.6ml(25mモ
ル)をゆっくり供給した。20分後にテトラヒドロフラ
ン150ml中のPdCl22gの溶液を滴加し、室温
で48時間撹拌した。溶液を室温で減圧下に回転濃縮さ
せ、残分を、−45℃で、n−ヘキサン100mlで懸
濁し、濾過し、かつ濾液を再び室温で回転濃縮させた。
ビス(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼ
ニド)パラジウム錯体4.17g(収率72%)が得ら
れた。
【0074】例7:その製造が前記されている1−フェ
ニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼン1.06g
(5.16mモル)を遮光下に−10℃で、トルエン2
0ml中に装入した。窒素雰囲気下にヘキサン中のn−
ブチルリチウム1.6モル溶液3.75ml(6mモ
ル)をゆっくり供給した。20分後にテトラヒドロフラ
ン150ml中のトリス(トリフェニルホスフィン)ル
テニウム(II)クロリド2.47g(2.58mモル)
の溶液を滴加し、室温で48時間撹拌した。溶液を室温
で減圧下に回転濃縮させ、残分を、−45℃で、n−ヘ
キサン100mlで懸濁し、濾過し、かつ濾液を再び室
温で回転濃縮させた。トリス(トリフェニルホスフィ
ン)ビス(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリ
アゼニド)ルテニウム錯体2.27g(収率68%)が
得られた。
【0075】例8:例7の実施法を、トリス(トリフェ
ニルホスフィン)ルテニウム(II)クロリド2.47g
の代わりにトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム
(I)クロリド2.39g、1−フェニル−3−n−ヘ
キシル−1−トリアゼン1.06g(5.16mモル)
の代わりに0.53g(2.58mモル)及びn−ブチ
ルリチウム3.75ml(6mモル)の代わりに1.8
8ml(3mモル)を使用することで変更して繰り返し
た。トリス(トリフェニルホスフィン)1−フェニル−
3−n−ヘキシル−1−トリアゼニド−ロジウム錯体が
得られた。
【0076】例9:トルエン200ml中に溶かされ
た、その製造が前記されている1,5−ジ(4−ブロム
フェニル)−1,4−ペンタアゾジエン3g(7.4m
モル)に、遮光下に0℃で、窒素雰囲気下にヘキサン中
のn−ブチルリチウム1.6モル溶液6ml(9.6m
モル)をゆっくり供給した。20分後にテトラヒドロフ
ラン50ml中のPtCl40.623g(1.85m
モル)の溶液を滴加し、室温で24時間撹拌した。溶液
を室温で減圧下に回転濃縮させ、トルエン100ml中
に溶かし、−45℃まで冷却し、濾過し、かつ再び室温
で回転濃縮させた。テトラキス[1,5−ジ(4−ブロ
ムフェニル)−1,4−ペンタアゾジエニド]白金錯体
2.68g(収率80%)が得られた。
【0077】例10:例9の実施法を、PtCl41.
85mモルの代わりに1,5−シクロオクタジエン・P
tCl23.7mモルを使用することで変更して繰り返
した。1,5−シクロオクタジエン−ビス[1,5−ジ
(4−ブロムフェニル)−1,4−ペンタアゾジエニ
ド]白金錯体が得られた。
【0078】例11:その製造が前記されている1,5
−ジ(4−メトキシフェニル)−1,4−ペンタアゾジ
エン6.41g(22.5mモル)を遮光下に−10℃
で、トルエン20ml中に装入した。窒素雰囲気下に、
ヘキサン中のn−ブチルリチウムの1.6モル溶液1
5.6ml(25mモル)をゆっくり供給した。20分
後にテトラヒドロフラン150ml中のPdCl22g
(11.25mモル)の溶液を滴加し、室温で48時間
撹拌した。溶液を室温で減圧下に回転濃縮させ、残分
を、−45℃で、n−ヘキサン100mlで懸濁し、濾
過し、かつ濾液を再び室温で回転濃縮させた。ビス
[1,5−ジ(4−メトキシフェニル)−1,4−ペン
タアゾジエニド]パラジウム錯体5.46g(収率72
%)が得られた。
【0079】例12:その製造が例1に記載されている
テトラキス(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−ト
リアゼニド)白金錯体2mg(1.9×10~6モル)を
トルエン0.1ml中に溶かし、次いで25℃での粘度
500mPa・sを有するα,ω−ジビニルジメチルポ
リシロキサン7.46gに添加した。溶剤は、室温で減
圧下に除去した。残存する反応混合物に、25℃での粘
度33mPa・sを有し、Si−結合水素1.12重量
%を有する、トリメチルシロキサン−及びメチルヒドロ
ゲンシロキサン単位からのコポリマー0.187gを添
加したので、混合物は、元素として計算して50重量p
pmの白金を含有した。全混合物は、室温で遮光下に少
なくとも6週間安定であった。紫外線光(UVA=56
mW/cm2、UVB=12mW/cm2)で5分間の照
射後に、物質の完全な架橋(抽出されうる部分、即ち架
橋されていない部分は、5重量%を下回る)が達成され
た。透明で有機溶剤に不溶の生成物が得られた。
【0080】例13:例12の実施法を、80℃で8分
間の加熱後に物質の完全な架橋(抽出されうる部分、即
ち架橋されていない部分は、5重量%を下回る)を達成
することで変更して繰り返した。透明で有機溶剤に不溶
の生成物が得られた。
【0081】例14:例12の実施法を、100℃で
4.5分間の加熱後に物質の完全な架橋(抽出されうる
部分、即ち架橋されていない部分は、5重量%を下回
る)を達成することで変更して繰り返した。透明で有機
溶剤に不溶の生成物が得られた。
【0082】例15:例12の実施法を、120℃で
2.3分間の加熱後に物質の完全な架橋(抽出されうる
部分、即ち架橋されていない部分は、5重量%を下回
る)を達成することで変更して繰り返した。透明で有機
溶剤に不溶の生成物が得られた。
【0083】例16:例12の実施法を、25℃での粘
度500mPa・sを有するα,ω−ジビニルジメチル
ポリシロキサンの代わりに25℃での粘度1000mP
a・sを有するα,ω−ジビニルジメチルポリシロキサ
ンを使用することで変更して繰り返した。紫外線光(U
VA=56mW/cm2、UVB=12mW/cm2)を
5分間照射して、物質の完全な架橋(抽出されうる部
分、即ち架橋されていない部分は、5重量%を下回る)
が達成された。透明で有機溶剤に不溶の生成物が得られ
た。
【0084】例17:例12の実施法を、テトラキス
(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニ
ド)白金錯体2mgの代わりにその製造が例7に記載さ
れているトリス(トリフェニルホスフィン)ビス(1−
フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニド)ルテ
ニウム錯体4.9mg(3.7×10~6モル)を使用す
ることで変更して繰り返した。混合物は、元素として計
算して、ルテニウム50重量ppmを含有した。全混合
物は、室温で遮光下に少なくとも9週間安定であった。
180℃で31分間の加熱により、物質の完全な架橋
(抽出されうる部分、即ち架橋されていない部分は、5
重量%を下回る)が達成された。透明で砕けやすい物質
が得られた。
【0085】例18:例17の実施法を、25℃での粘
度500mPa・sの代わりに25℃での粘度1000
mPa・sを有するα,ω−ジビニルジメチルポリシロ
キサンを使用することで変更して繰り返した。全混合物
は、室温で遮光下に少なくとも9週間安定であった。1
80℃で31分間の加熱により、物質の完全な架橋(抽
出されうる部分、即ち架橋されていない部分は、5重量
%を下回る)が達成された。透明で砕けやすい物質が得
られた。
【0086】例19:例12の実施法を、テトラキス
(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニ
ド)白金錯体2mgの代わりに、その製造が例6に記載
されているビス(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1
−トリアゼニド)パラジウム錯体1.85mg(3.6
×10~6モル)を使用することで変更して繰り返した。
混合物は、パラジウム50重量ppm(元素として計算
した)を含有した。全混合物は、室温で遮光下に少なく
とも9週間安定であった。170℃で13分間の加熱に
より、物質の完全な架橋(抽出されうる部分、即ち架橋
されていない部分は、5重量%を下回る)が達成され
た。透明で砕けやすい物質が得られた。
【0087】例20 例19の実施法を、25℃での粘度500mPa・sの
代わりに25℃での粘度1000mPa・sを有する
α,ω−ジビニルジメチルポリシロキサンを使用するこ
とで変更して繰り返した。全混合物は、室温で遮光下に
少なくとも9週間安定であった。170℃で13分間の
加熱により、物質の完全な架橋(抽出されうる部分、即
ち架橋されていない部分は、5重量%を下回る)が達成
された。透明で砕けやすい物質が得られた。
【0088】例21 その製造が例1に記載されているテトラキス(1−フェ
ニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニド)白金錯体
0.636mg(1.0×10~6モル)のトルエン0.
1ml中の溶液を、Si−結合ビニル基7.6重量%を
含有し、25℃での粘度1600mPa・sを有するS
iO2−、トリメチルシロキサン−、ジメチルビニルシ
ロキサン−及びメチルフェニルシロキサン−単位からな
るオルガノポリシロキサン樹脂0.5g中に溶かした。
溶剤は、室温で減圧下に除去し、かつ残留反応混合物
に、Si−結合水素0.2重量%を含有し、25℃での
粘度2000mPa・sを有する、SiO2−、トリメ
チルシロキサン−、ジメチルヒドロゲンシロキサン−及
びメチルフェニルシロキサン−単位からなるオルガノポ
リシロキサン樹脂5gを添加したので、混合物は白金2
1重量ppm(元素として計算)を含有した。全混合物
は、室温で遮光下に少なくとも6週間安定であった。良
好に十分に混合して、170℃で15分間の加熱により
物質の完全な架橋が達成された。透明で不溶性の物質が
得られた。
【0089】例22 例21の実施法を、テトラキス(1−フェニル−3−n
−ヘキシル−1−トリアゼニド)白金錯体0.636m
gの代わりに、その製造が例7に記載されたトリス(ト
リフェニルホスフィン)ビス(1−フェニル−3−n−
ヘキシル−1−トリアゼニド)ルテニウム錯体141m
g(1.0×10~6モル)を使用することで変更して繰
り返した。混合物は、ルテニウム20重量ppm(元素
として計算した)を含有した。全混合物は、室温で遮光
下に少なくとも9週間安定であった。良好に十分に混合
して、180℃で30分間の加熱により物質の完全な架
橋が達成された。透明で不溶性の物質が得られた。
【0090】例23 例21の実施法を、テトラキス(1−フェニル−3−n
−ヘキシル−1−トリアゼニド)白金錯体0.636m
gの代わりに、その製造が例6に記載されているビス
(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニ
ド)パラジウム錯体0.53mg(1.0×10~6
ル)を使用することで変更して繰り返した。混合物は、
パラジウム20重量ppm(元素として計算した)を含
有した。全混合物は、室温で遮光下に少なくとも9週間
安定であった。良好に十分に混合して、170℃で30
分間の加熱により物質の完全な架橋が達成された。透明
で不溶性の物質が得られた。
【0091】例24 式:(SiO2610(Me3SiO1/2232(Et
1/2414(HMe2SiO1/2156(ViMe2SiO
1/2100のオルガノポリシロキサン樹脂4gを室温でト
ルエン16g中に溶かし、濾過しかつ撹拌下にテトラキ
ス(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニ
ド)白金錯体5.19mgを混入し、その結果、混合物
は、白金50重量ppm(元素として計算した)を含有
した。60℃で10時間の加熱により物質の完全な架橋
が達成された。どろりとした、わずかに黄色に着色され
たゲルが得られた。
【0092】例25 その製造が例9に記載されているテトラキス[1,5−
ジ(4−ブロムフェニル)−1,4−ペンタアゾジエニ
ド]白金錯体3.55mg(1.96×10~6モル)を
トルエン0.1ml中に溶かし、次いで25℃での粘度
500mPa・sを有するα,ω−ジビニルジメチルポ
リシロキサン7.46gに添加した。溶剤を室温で減圧
下に除去した。残留反応混合物に、Si−結合水素1.
12重量%を含有し、25℃での粘度33mPa・sを
有する、トリメチルシロキサン−及びメチルヒドロゲン
シロキサン単位からなるコポリマー0.187gを添加
したので、混合物は白金50重量ppm(元素として計
算)を含有した。全混合物は、室温で遮光下に少なくと
も6週間安定であった。100℃で3.5分間の加熱に
より物質の完全な架橋(抽出されうる部分、即ち架橋さ
れていない部分は、5重量%を下回る)が達成された。
透明で、有機溶剤に不溶性の生成物が得られた。
【0093】例26 例25の実施法を、混合物を、100℃で3分間以内の
加熱による代わりに、紫外線光(UVA=56mW/c
2、UVB=12mW/cm2)の照射により架橋させ
ることで変更して繰り返した。
【0094】例27 例25の実施法を、テトラキス[1,5−ジ(4−ブロ
ムフェニル)−1,4−ペンタアゾジエニド]白金錯体
3.55mgの代わりに、その製造が例11に記載され
たビス[1,5−ジ(4−メトキシフェニル)−1,4
−ペンタアゾジエニド]パラジウム錯体6.56mgを
使用することで変更して繰り返した。混合物は、パラジ
ウム100重量ppm(元素として計算した)を含有し
た。全混合物は、室温で遮光下に少なくとも6週間安定
であった。150℃で22分間の加熱により、物質の完
全な架橋(抽出されうる部分、即ち架橋されていない部
分は、5重量%を下回る)が達成された。透明で、有機
溶剤に溶けない生成物が得られた。
【0095】例28 ヒドロゲントリエトキシシラン140g(0.85モ
ル)をアリルグリシドエーテル100g(0.88モ
ル)と混合し、この混合物10gをテトラキス(1−フ
ェニル−3−n−ヘキシル−1−トリアゼニド)白金錯
体100mg(9.5×10~5モル)と共に95℃、常
圧下の反応容器中に装入した。前記混合物の残分を80
分間にわたり滴加する際に、温度は160℃まで上昇し
た。完全に添加した後に、反応混合物を150℃で更に
30分間撹拌した。蒸留後に、3−グリシドオキシプロ
ピルトリエトキシシランが無色液体生成物として収率6
2.6%で得られた。
【0096】例29 テトラキス(1−フェニル−3−n−ヘキシル−1−ト
リアゼニド)白金錯体0.8mg(7.0・10~7
ル)をトルエン0.1ml中に溶かし、25℃での粘度
500mPa・sを有するα,ω−ジビニルジメチルポ
リシロキサン7.46gに添加し、かつヘキサン中の
式:
【0097】
【化10】
【0098】のスルホニウム塩の50%溶液0.3g
(混合物に対し20重量ppm)を添加した。溶剤を、
室温で、減圧下に除去し、残留反応混合物に、Si−結
合水素1.12重量%を含有し、25℃での粘度33m
Pa・sを有する、トリメチルシロキサン−及びメチル
ヒドロゲンシロキサン単位からなるコポリマー0.18
7g(混合物の全重量に対し20重量ppm)を添加し
た。混合物は、室温で遮光下に少なくとも6週間安定で
あった。UV−光(UVA=56mW/cm2、UVB
=12mW/cm2)の3.2分間の照射により完全な
架橋(抽出されうる部分<5重量%)が達成された。透
明で、不溶性生成物が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 15/00 F 9155−4H B01J 31/22 Z 8017−4G C07F 7/04 M 8018−4H 7/10 A 8018−4H 7/18 A 8018−4H C08G 81/00 NUU 8416−4J C08K 5/56 LRP 7242−4J C08L 83/05 8319−4J 83/07 8319−4J (72)発明者 ウド ペーツ ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン クロ イツフェルゼン 2 (72)発明者 ベルンヴァルト ドイプツァー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ヴィ ルコフシュトラーセ 14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: MXab [式中、Mは、Pt、Pd、Rh、Ru、Os又はIr
    であり、Xは、ANNNR、ANNNRR1、ANNN
    1、ANR1NNNR21、ANNNNA1、ANNN
    3NNA1及びANNNNNA1の群から選択されたト
    リアゼン−、テトラゼン−、テトラアゾジエン−又はペ
    ンタアゾジエン−配位子を表し、ここで、Rは、一価
    の、基1個当たり炭素原子1〜18個を有する、置換さ
    れていてもよい炭化水素基又は式:−SiR6 c(OR6)
    3-cを表し、R1、R2及びR3は、同じか又は異なるもの
    であり、水素原子又は一価の、基1個当たり炭素原子1
    〜18個を有する、置換されていてもよい炭化水素基を
    表し、かつA及びA1は、同じか又は異なるものを表
    し、式: 【化1】 (式中、Gは、CH又はNであり、Qは、S、O又はN
    Hであり、R4は、一価の、基1個当たり炭素原子1〜
    12個を有する、置換されていてもよい炭化水素基又は
    式:−F、−Cl、−Br、−I、−H、−NH2、−
    NR6 2、−NO2、−OH、−OR6、−SH、−CN、
    −COOH、−COCl、−CONH2、−COR6、−
    CHO、−SO2NHR6、−SO3H、−SO2Cl又は
    −R5−SiR6 c(OR6)3-cの基を表し、ここで、R
    5は、二価の、基1個当たり炭素原子1〜8個を有する
    炭化水素基を表し、R6は、同じか又は異なるものであ
    り、基1個当たり炭素原子1〜8個を有するアルキル基
    を表し、cは、0、1、2又は3を表す)の基を表し、
    Yは、同じか又は異なるものであり、Cl、Br、I、
    NH3、P(C25)3、P(C65)3、H、CO、1,5
    −シクロオクタジエン、ピリジン、ビピリジン、アセテ
    ート、アセチルアセトネート、フェニルニトリル、エチ
    レンジアミン、アセトニトリル、2,5−ノルボルナジ
    エン、ニトレート、ニトリット、H2O、ベンゼン、ジ
    フェニルホスフィノエタン及び1,3−ジビニル−1,
    1,3,3−テトラメチルジシロキサンの群から選択さ
    れた配位子を表し、aは、1、2、3又は4を表し、か
    つbは、0又は1〜6の整数を表す]のヒドロシリル化
    反応用触媒。
  2. 【請求項2】 一般式: M′X′ab [式中、M′は、Pt、Pd、Rh及びRuであり、
    X′は、一般式:ANNNR′の1−トリアゼン−配位
    子を表し、ここで、R′は、一価の、基1個当たり炭素
    原子1〜18個を有する、置換されていてもよい炭化水
    素基を表し、その際、芳香核が直接に窒素原子に結合し
    ている芳香族炭化水素基は、除外されており、又は式:
    −SiR6 c(OR6)3-cの基を表し、かつAは、式: 【化2】 (式中、Gは、CH又はNであり、Qは、S、O又はN
    Hであり、R4は、一価の、基1個当たり炭素原子1〜
    12個を有する、置換されていてもよい炭化水素基又は
    式:−F、−Cl、−Br、−I、−H、−NH2、−
    NR6 2、−NO2、−OH、−OR6、−SH、−CN、
    −COOH、−COCl、−CONH2、−COR6、−
    CHO、−SO2NHR6、−SO3H、−SO2Cl又は
    −R5−SiR6 c(OR6)3-cの基を表し、ここで、R
    5は、二価の、基1個当たり炭素原子1〜8個を有する
    炭化水素基を表し、R6は、同じか又は異なるものであ
    り、基1個当たり炭素原子1〜8個を有するアルキル基
    を表し、cは、0、1、2又は3を表す)の基を表し、
    Yは、同じか又は異なるものであり、Cl、Br、I、
    NH3、P(C25)3、P(C65)3、H、CO、1,5
    −シクロオクタジエン、ピリジン、ビピリジン、アセテ
    ート、アセチルアセトネート、フェニルニトリル、エチ
    レンジアミン、アセトニトリル、2,5−ノルボルナジ
    エン、ニトレート、ニトリット、H2O、ベンゼン、ジ
    フェニルホスフィノエタン及び1,3−ジビニル−1,
    1,3,3−テトラメチルジシロキサンの群から選択さ
    れた配位子を表し、aは、1、2、3又は4を表し、か
    つbは、0又は1〜6の整数を表す]の遷移金属錯体
    (但し式: PtZ2[ANNN(CH3)]2 (式中、Zは、Cl又はIを表し、かつAは、前記のも
    のを表す)の白金−トリアゼニド−錯体は除外する)。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の錯体を製造する際に、
    式: ANNNHR′ [式中、R′は、一価の、基1個当たり炭素原子1〜1
    8個を有する、置換されていてもよい炭化水素基を表
    し、その際、芳香核が直接に窒素原子に結合している芳
    香族炭化水素基は除外されており、又は式:−SiR6 c
    (OR6)3-cの基を表し、かつAは、式: 【化3】 (式中、Gは、CH又はNであり、Qは、S、O又はN
    Hであり、R4は、一価の、基1個当たり炭素原子1〜
    12個を有する、置換されていてもよい炭化水素基又は
    式:−F、−Cl、−Br、−I、−H、−NH2、−
    NR6 2、−NO2、−OH、−OR6、−SH、−CN、
    −COOH、−COCl、−CONH2、−COR6、−
    CHO、−SO2NHR6、−SO3H、−SO2Cl又は
    −R5−SiR6 c(OR6)3-cの基を表し、ここで、R
    5は、二価の、基1個当たり炭素原子1〜8個を有する
    炭化水素基を表し、R6は、同じか又は異なるものであ
    り、基1個当たり炭素原子1〜8個を有するアルキル基
    を表し、cは、0、1、2又は3を表す)の基を表す]
    のトリアゼンと、式: M′Yd [式中、M′は、Pt、Pd、Rh及びRuであり、Y
    は、同じか又は異なるものであり、Cl、Br、I、N
    3、P(C25)3、P(C65)3、H、CO、1,5−
    シクロオクタジエン、ピリジン、ビピリジン、アセテー
    ト、アセチルアセトネート、フェニルニトリル、エチレ
    ンジアミン、アセトニトリル、2,5−ノルボルナジエ
    ン、ニトレート、ニトリット、H2O、ベンゼン、ジフ
    ェニルホスフィノエタン及び1,3−ジビニル−1,
    1,3,3−テトラメチルジシロキサンの群から選択さ
    れた配位子を表し、かつdは、1〜8の整数を表す]の
    遷移金属化合物とを、塩基の存在下に、反応させること
    を特徴とする、請求項2記載の錯体の製法。
  4. 【請求項4】 温度50〜250℃で加熱及び/又は光
    の照射及び/又はブレンステッド酸の添加及び/又は酸
    形成性試薬の添加による、請求項1記載の触媒の活性化
    法。
  5. 【請求項5】 (1)脂肪族炭素−炭素−多重結合を有
    する基を有するオルガノポリシロキサン、(2)Si−
    結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン又はオル
    ガノポリシロキサン(1)及び(2)の代わりに、
    (3)脂肪族炭素−炭素−多重結合及びSi−結合水素
    原子を有す基を有するオルガノポリシロキサン及び
    (4)請求項1記載の触媒を含有する、架橋可能なオル
    ガノポリシロキサン組成物。
  6. 【請求項6】 Si−結合水素原子を有する有機ケイ素
    化合物と脂肪族多重結合を有する有機化合物とを請求項
    1記載の触媒の存在下に反応させる方法。
JP5313189A 1992-12-16 1993-12-14 ヒドロシリル化反応用触媒、その活性化法、遷移金属錯体、その製法、架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びSi−結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の反応法 Pending JPH06263780A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4242469.0 1992-12-16
DE4242469A DE4242469A1 (de) 1992-12-16 1992-12-16 Katalysatoren für Hydrosilylierungsreaktionen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006586A Division JPH08231570A (ja) 1992-12-16 1996-01-18 遷移金属錯体及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263780A true JPH06263780A (ja) 1994-09-20

Family

ID=6475432

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313189A Pending JPH06263780A (ja) 1992-12-16 1993-12-14 ヒドロシリル化反応用触媒、その活性化法、遷移金属錯体、その製法、架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びSi−結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の反応法
JP8006586A Pending JPH08231570A (ja) 1992-12-16 1996-01-18 遷移金属錯体及びその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006586A Pending JPH08231570A (ja) 1992-12-16 1996-01-18 遷移金属錯体及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5523436A (ja)
EP (1) EP0602638B1 (ja)
JP (2) JPH06263780A (ja)
KR (1) KR940013607A (ja)
AT (1) ATE135009T1 (ja)
CA (1) CA2111643C (ja)
DE (2) DE4242469A1 (ja)
ES (1) ES2084438T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042050A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Dow Corning Asia Ltd 硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
JP2009533503A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト ルテニウム触媒の存在におけるヒドロシリル化法
JP2009276777A (ja) * 2009-08-17 2009-11-26 Dow Corning Corp ネガ型パターン形成用硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
KR20170042319A (ko) 2014-08-12 2017-04-18 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 반응 촉매
KR20170042681A (ko) 2014-08-19 2017-04-19 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 철 촉매
KR20180030080A (ko) 2015-07-14 2018-03-21 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 반응 촉매
US10000515B2 (en) 2014-08-12 2018-06-19 Kyushu University, National University Corporation Hydrosilylation reaction catalyst
WO2018159595A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 国立大学法人九州大学 ヒドロシリル化反応、水素化反応およびヒドロシラン還元反応用触媒
KR20180108656A (ko) 2016-01-22 2018-10-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규 아이소사이아나이드 화합물 및 하이드로실릴화 반응 촉매

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324685A1 (de) * 1993-07-22 1995-01-26 Wacker Chemie Gmbh Organosiloxangebundene Übergangsmetallkomplexe
CA2128342C (en) * 1993-07-22 1997-06-24 Jochen Dauth Organosilicon compounds having triazene groups
DE4423195A1 (de) * 1994-07-01 1996-01-04 Wacker Chemie Gmbh Triazenoxid-Übergangsmetall-Komplexe als Hydrosilylierungskatalysatoren
CA2161181A1 (en) * 1994-10-25 1996-04-26 Frank Kropfgans Process for the preparation of 3-halo- and -pseudohaloalkylsilane esters
KR100482647B1 (ko) * 2002-09-26 2005-04-13 동양제철화학 주식회사 히드로실릴화 반응용 백금촉매와 그의 제조방법
FR2856690B1 (fr) * 2003-06-30 2005-09-16 Rhodia Chimie Sa Composition silicone reticulable par desydrogenocondensation en presence d'un catalyseur metallique
US7314770B2 (en) 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
US20060105483A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Leatherdale Catherine A Encapsulated light emitting diodes and methods of making
US7192795B2 (en) * 2004-11-18 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
DE102004060934A1 (de) * 2004-12-17 2006-06-29 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Polyorganosiloxanmassen
US20070092736A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
US20070092737A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
US7595515B2 (en) 2005-10-24 2009-09-29 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device having a molded encapsulant
CN101297411B (zh) * 2005-10-24 2010-05-19 3M创新有限公司 发光器件的制造方法及发光器件
US7655486B2 (en) * 2006-05-17 2010-02-02 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with multilayer silicon-containing encapsulant
US20070269586A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing composition
US8092735B2 (en) 2006-08-17 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Method of making a light emitting device having a molded encapsulant
US9944031B2 (en) * 2007-02-13 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Molded optical articles and methods of making same
EP2111651A4 (en) 2007-02-13 2011-08-17 3M Innovative Properties Co LED DEVICES HAVING ASSOCIATED LENSES AND METHODS OF MANUFACTURE
RU2579117C1 (ru) * 2015-03-10 2016-03-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ордена Ленина и ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский институт синтетического каучука имени академика С.В. Лебедева" (ФГУП "НИИСК") Способ вулканизации винилсодержащих полисилоксанов по реакции гидросилилирования
CN106977923B (zh) * 2017-03-31 2020-10-23 广东工业大学 一种三氮烯混合物及其制备方法
US20200172677A1 (en) * 2017-08-04 2020-06-04 Wacker Chemie Ag Stabilization of noble metal catalysts

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2476166A (en) * 1945-06-08 1949-07-12 Sinclair Refining Co Alpha, alpha'dithiocarbonodialiphatic acids
BE553159A (ja) * 1955-12-05
NL129346C (ja) * 1966-06-23
US3814730A (en) * 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US4302401A (en) * 1980-01-23 1981-11-24 Exxon Research & Engineering Co. Tetraalkyl phosphonium substituted phosphine and amine transition metal complexes
US4473505A (en) * 1980-02-12 1984-09-25 Exxon Research And Engineering Co. Phosphine and phosphonium compounds and catalysts
US4504645A (en) * 1983-09-23 1985-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latently-curable organosilicone release coating composition
DE3336500A1 (de) * 1983-10-07 1985-04-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Organische nickel-verbindungen deren herstellung und verwendung als katalysatoren bei der polymerisation von olefinen
JPH0615554B2 (ja) * 1987-04-22 1994-03-02 株式会社ルミエール 新ジヒドリドロジウム錯体
JP2609535B2 (ja) * 1988-05-17 1997-05-14 旭化成工業株式会社 官能基含有オレフィン性不飽和ポリマーの選択的水添法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559048B2 (ja) * 2003-07-24 2010-10-06 ダウ・コーニング・コーポレイション 硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
JP2005042050A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Dow Corning Asia Ltd 硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
JP2009533503A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト ルテニウム触媒の存在におけるヒドロシリル化法
JP2009276777A (ja) * 2009-08-17 2009-11-26 Dow Corning Corp ネガ型パターン形成用硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
KR20170042319A (ko) 2014-08-12 2017-04-18 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 반응 촉매
US10000515B2 (en) 2014-08-12 2018-06-19 Kyushu University, National University Corporation Hydrosilylation reaction catalyst
US10005797B2 (en) 2014-08-12 2018-06-26 Kyushu University, National University Corporation Hydrosilylation reaction catalyst
US10239896B2 (en) 2014-08-19 2019-03-26 Kyushu University, National University Corporation Hydrosilylation iron catalyst
KR20170042681A (ko) 2014-08-19 2017-04-19 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 철 촉매
KR20180030080A (ko) 2015-07-14 2018-03-21 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 반응 촉매
KR20180108656A (ko) 2016-01-22 2018-10-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규 아이소사이아나이드 화합물 및 하이드로실릴화 반응 촉매
US10829504B2 (en) 2016-01-22 2020-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Isocyanide compound and hydrosilylation reaction catalyst
WO2018159595A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 国立大学法人九州大学 ヒドロシリル化反応、水素化反応およびヒドロシラン還元反応用触媒
KR20190125374A (ko) 2017-02-28 2019-11-06 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 히드로실릴화 반응, 수소화 반응 및 히드로실란 환원 반응용 촉매

Also Published As

Publication number Publication date
DE4242469A1 (de) 1994-06-23
ATE135009T1 (de) 1996-03-15
KR940013607A (ko) 1994-07-15
JPH08231570A (ja) 1996-09-10
CA2111643A1 (en) 1994-06-17
CA2111643C (en) 1997-03-18
EP0602638A1 (de) 1994-06-22
DE59301798D1 (de) 1996-04-11
US5523436A (en) 1996-06-04
ES2084438T3 (es) 1996-05-01
EP0602638B1 (de) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06263780A (ja) ヒドロシリル化反応用触媒、その活性化法、遷移金属錯体、その製法、架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びSi−結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の反応法
JP2820640B2 (ja) Si−結合水素原子を有する有機珪素化合物と脂肪族多重合結合を有する有機珪素化合物とを反応させる方法、架橋結合可能なオルガノポリシロキサン組成物、トリアゼン−白金−錯体
CN101405325B (zh) 取代的有机聚硅氧烷及其用途
JP2000038450A (ja) シロキサンをベ―スとするポリアミドの製造方法
JPH0237211B2 (ja)
US5426200A (en) Organosiloxane-bonded transition metal complexes
JPS5931533B2 (ja) アルケニル基及びSiの結合された水素を有するオルガノポリシロキサンを基礎とする物質の架橋方法
EP0638604A1 (de) Homogene Hydrosilylierungskatalysatoren
CN100491339C (zh) 一种抗肿瘤药物美法仑的合成工艺
JP3311819B2 (ja) シリコーン−ポリエーテル共重合体の新規合成法
JP2009513594A (ja) ヒドロシリル化方法
JP6718361B2 (ja) ポリエーテル変性シロキサン及び増粘剤
Bachrach et al. Attachment of drugs to polydimethylsiloxanes
JPH06192429A (ja) 両末端反応性ポリシラン及びその製造方法
JPH05194749A (ja) 両末端反応性ポリシラン及びその製造方法
Shen et al. Spherosilicates with peripheral malonic acid and vinyl end groups
CN106279246B (zh) 呋喃官能化双塔型多面体低聚倍半硅氧烷及其制备方法
JP4013520B2 (ja) 新規なハロゲノシランおよびアルカリ可溶性樹脂
EP0641831B1 (en) Organopolysiloxane-grafted polybenzobisoxazoles and method for preparing same
JPS61238792A (ja) 置換ポリシリレン化合物
PL178362B1 (pl) Sposób otrzymywania odpornych na wodę nowych produktów połączenia cyklodekstryny z silikonami
DE4411444A1 (de) Homogene Hydrosilylierungskatalysatoren