JPH0625096A - 3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途 - Google Patents

3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途

Info

Publication number
JPH0625096A
JPH0625096A JP4354968A JP35496892A JPH0625096A JP H0625096 A JPH0625096 A JP H0625096A JP 4354968 A JP4354968 A JP 4354968A JP 35496892 A JP35496892 A JP 35496892A JP H0625096 A JPH0625096 A JP H0625096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
methyl
ynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4354968A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Benoit
マルク・ブノワ
Jean-Pierre Demoute
ジャンピエール・ドムート
Jean-Marc Girodeau
ジャンマルク・ジロドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9115857A external-priority patent/FR2685320A1/fr
Priority claimed from FR9202009A external-priority patent/FR2687665A1/fr
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH0625096A publication Critical patent/JPH0625096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/333Radicals substituted by oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/38Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
    • C07C255/39Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups with hydroxy groups esterified by derivatives of 2,2-dimethylcyclopropane carboxylic acids, e.g. of chrysanthemumic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/743Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a three-membered ring and with unsaturation outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • C07D209/49Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide and having in the molecule an acyl radical containing a saturated three-membered ring, e.g. chrysanthemumic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、3位に1−ブテン−3−イニル鎖
を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の
新誘導体を提供する。 【構成】 この誘導体は、次式(I) 【化1】 {ここで、Xは水素、ハロゲン又はアルキル基を表わ
し、Yは水素、ハロゲン又はアルキル基を、或いはYは
16個までの炭素原子を含有するアルキル又はアラルキ
ル基を、或いはYは(CH2m Si(alk13
(CH2n Oalk2 又は(CH2p Salk3
(m、n及びpは0〜6を、alk1 、alk2 及びa
lk3 アルキル基を表わす)を表わし、Rはアルキル基
又はピレスリノイド系エステルにおいて使用されるアル
コールの残基を表わす}を有する。式(I)の化合物は
有害生物駆除性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、3位に1−ブテン−
3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有
害生物駆除剤としての用途に関する。
【0002】
【発明の概要】しかして、本発明の主題は、その全ての
可能な立体異性体の形態又はそれらの混合物の形態の次
式(I)
【化20】 {ここで、Xは水素原子、ハロゲン原子、又は8個まで
の炭素原子を含有する飽和若しくは不飽和の直鎖、分岐
鎖若しくは環状のアルキル基(1個以上のハロゲン原子
により置換されていてもよい)を表わし、Yは水素原
子、ハロゲン原子、又は8個までの炭素原子を含有する
飽和若しくは不飽和の直鎖、分岐鎖若しくは環状のアル
キル基(1個以上のハロゲン原子、1個以上のCN基、
1個以上のヒドロキシル又はアルキルオキシ基により置
換されていてもよい)を表わすか、或いはYは16個ま
での炭素原子を含有するアルキル又はアラルキル基(1
個以上のハロゲン原子又は1個以上のアルキル若しくは
アルコキシ基(8個までの炭素原子を含有する)により
置換されていてもよい)を表わすか、或いはYは(CH
2m Si(alk13 基、(CH2n Oalk2
基又は(CH2p Salk3 基(ここでm、n及びp
は0〜6の間であり得る整数を表わし、alk1 、al
2 及びalk3 8個までの炭素原子を含有する直鎖、
分岐鎖又は環状のアルキル基を表わす)を表わし、Rは
18個までの炭素原子を含有するアルキル基又はピレス
リノイド系において使用されるアルコールの残基を表わ
す}の化合物にある。
【0003】X又はYがハロゲン原子を表わすときは、
それは、好ましくは、弗素、塩素又は臭素原子である。
X又はYがアルキル基を表わすときは、それは、好まし
くは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、ビニル、1,1−ジメチルアリル、エチニル、プ
ロピニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル又はシクロヘキシル基のうちの一つである。これら
は、1個以上の弗素、塩素又は臭素原子により置換され
ていてもよい。Xとしては、特にCF3 基が挙げられ
る。アリールは、好ましくは、フェニル基を表わす。ア
ラルキルは、好ましくは、ベンジル又はフェネチル基を
表わす。alk1 、alk2 及びalk3 は、好ましく
は、メチル、エチル又はプロピル基を表わす。
【0004】Yが1個以上のアルキル又はアルコキシ基
により置換されたアリール又はアラルキル基を表わすと
きは、アルキル基とは好ましくはメチル、エチル、イソ
プロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル又は
t−ブチルのうちの一つを意味し、アルコキシ基とは好
ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプ
ロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ又はt−ブトキ
シ基のうちの一つを意味する。Yが1個以上のハロゲン
原子により置換されたアルキル、アリール又はアラルキ
ル基を表わすときは、問題のハロゲンは好ましくは弗
素、塩素又は臭素原子である。
【0005】本発明の好ましい化合物のうちでは、特
に、Xが水素若しくは弗素原子又はトリフルオルメチル
基を表わす化合物;Yが水素原子を表わす化合物;Yが
6個までの炭素原子を含有するアルキル基、例えばメチ
ル、イソプロピル又はt−ブチル基を表わすの化合物;
YがSi(alk13 基(ここでalk1 は前記の意
味,例えばメチル基を表わす)を表わす化合物が挙げら
れる。また、本発明の好ましい化合物のうちでは、二重
結合の立体配置がcisである化合物が挙げられる。
【0006】本発明のさらに特別の主題は、Rが ・1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基、 ・ベンジル基(ハロゲン原子、特に弗素原子、8個まで
の炭素原子を含有する直鎖、分岐鎖若しくは環状のアル
キル、アルケニル若しくはアルキニル、O−アルキル、
O−アルケニル若しくはO−アルキニル、S−アルキ
ル、S−アルケニル若しくはS−アルキニル基(1個以
上のハロゲン原子、特に1個以上の弗素原子により置換
されていてもよい)、NO2 、CN及びNH2 基より成
る群から選択される1個以上の基により置換されていて
もよい)、 ・次式
【化21】 の基、 ・次式
【化22】 (ここで、R1 は水素原子又はメチル基を表わし、R2
は単環式アリール基又は−CH2 −C≡CH基を表わ
す)の基、特に(5−ベンジル−3−フリル)メチル
基、 ・次式
【化23】 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R3
2〜6個の炭素原子及び1若しくは2個以上の炭素−炭
素不飽和を含有する脂肪族有機基、特に−CH2−CH
=CH2 、−CH2 −CH=CH−CH3 、−CH2
CH=CH−CH=CH2 及び−CH2 −CH=CH−
CH2 −CH3 基のうちの一つを表わす)の基、 ・次式
【化24】 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R3
上記と同じ意味を有し、R'1及びR'2は同一であっても
異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、1〜6
個の炭素原子を含有するアルキル基、6〜10個の炭素
原子を含有するアリール基、2〜5個の炭素原子を含有
するアルコキシカルボニル基又はシアノ基を表わす)の
基、 ・次式
【化25】 (ここで、B' は酸素若しくは硫黄原子、−C(=O)
−若しくは−CH2 −基、スルホキシド基又はスルホン
基を表わし、R4 は水素原子、−C≡N基、メチル基、
−CONH2 基、−CSNH2 基又は−C≡CH基を表
わし、R5 はハロゲン原子又はメチル基を表わし、nは
0、1又は2に等しい数を表わす)の基、特に3−フェ
ノキシベンジル、α−シアノ−3−フェノキシベンジ
ル、α−エチニル−3−フェノキシベンジル、3−ベン
ゾイルベンジル、1−(3−フェノキシフェニル)エチ
ル又はα−チオアミド−3−フェノキシベンジルの一
つ、 ・次式
【化26】 の基、 ・次式
【化27】 (ここで、置換基R6 、R7 、R8 及びR9 は水素原
子、塩素原子又はメチル基を表わし、S/Iは芳香族環
又は類似のジヒドロ若しくはテトラヒドロ環を示す)の
基、 ・次式
【化28】 の基、 ・次式
【化29】 (ここで、R10は水素原子又はCN基を表わし、R12
−CH2 −基又は酸素原子を表わし、R11はチアゾリル
又はチアジアゾリル基(この基の−CH(R10)−との
結合は利用できる位置のどこにあてもよい)を表わし、
12は硫黄原子と窒素原子の間にある炭素原子によりR
11に結合している)の基、 ・次式
【化30】 の基、 ・次式
【化31】 (ここで、R13は水素原子、メチル、エチニル又はシア
ノ基を表わし、ベンゾイル基は3又は4位にある)の
基、 ・次式
【化32】 (ここで、R14はR13について示した意味を有し、R15
及びR16は異なっていて、水素、弗素又は臭素原子を表
わす)の基、 ・次式
【化33】 (ここで、R14は前記の通りであり、複数のR17はそれ
ぞれ独立して1〜4個の炭素原子を含有するアルキル、
1〜4個の炭素原子を含有するアルコキシ、1〜4個の
炭素原子を含有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子
を含有するアルキルスルホニル、とりフルオルメチル、
3,4−メチレンジオキシ、クロル、フルオル又はブロ
ム基のうちの一つを表わし、pは0、1又は2に等しい
数を表わし、B" は酸素原子又は硫黄原子を表わす)の
基、 ・次式
【化34】 (ここで、R14は前記の意味を有する)の基を表わす式
(I)の化合物にある。
【0007】さらに本発明の主題は、Rが次式
【化35】 (ここで、Zは水素原子、弗素原子、NH2 基、8個ま
での炭素原子を含有する直鎖、分岐鎖若しくは環状のア
ルキル、アルケニル若しくはアルキニル、O−アルキ
ル、O−アルケニル若しくはO−アルキニル、S−アル
キル、S−アルケニル若しくはS−アルキニル基(1個
以上のハロゲン原子、特に1個以上の弗素原子により置
換されていてもよい)を表わす)の基を表わす式(I)
の化合物である。Zの好ましい意味のうちでは、H、
F、CH3 、CF3 、OCF3 、OCHF2 、CH2
C≡CH及びCH2 −CH=CH2 が挙げられる。
【0008】また、本発明の好ましい化合物のうちで
は、特に、Rが次式
【化36】 の基を表わす式(I)の化合物が挙げられる。
【0009】さらに、本発明の主題は、その製造を後記
の実験の部に示す化合物、特に、例1、14、22、2
9、30、35、39、40及び41の化合物、或いは
例54及び55の化合物にある。本発明の化合物のうち
では、特に、例33、35、43及び45の化合物が挙
げられる。
【0010】また、本発明の主題は、次式(II)
【化37】 (ここで、X及びYは前記の意味を有する)の酸又はこ
の酸の官能性誘導体に次式(III) R−OH (III) (ここで、Rは前記の意味を有する)のアルコール又は
このアルコールの官能性誘導体を作用させて相当する式
(I)の化合物を得ることを特徴とする式(I)の化合
物の製造法にある。
【0011】式(II)の酸と式(III)のアルコールとの
エステル化は、ピリジンのような第三塩基の存在下に行
なうことができる。このエステル化は、ピリジン、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド及び4−ジメチルアミノピ
リジンの混合物の存在下に有利に行なうことができる。
また、エステル化は、式(II)の酸の塩化物を式(III)
のアルコール又はこのアルコールの銀塩のような金属誘
導体に反応させることにより行なうことができる。
【0012】本発明の製造法の出発物質として使用され
る式(II)の化合物は、新規な物質であり、それ自体本
発明の主題をなす。式(II)の化合物の製造の詳細な例
を後記の実験の部に示す。それらの製造は下記のように
表わすことができる。
【化38】 ここで、R' は1〜18個の炭素原子を含有するアルキ
ル基又はピレスリノイド系において使用されるアルコー
ルの残基を表わし、Halは塩素、臭素又は沃素原子を
表わす)
【化39】 得られた立体異性体は所望により分離される。
【0013】また、本発明の主題は、次式(IV)
【化40】 の化合物に臭素原子をC≡CY基により置換できる薬剤
を作用させて相当する式(I)の化合物を得ることを特
徴とする上記の製造法の別法にある。
【0014】式(I)の化合物は、これらを寄生生物の
駆除に使用するのを可能ならしめる有益な性質を持って
いる。例えば、それらは、植物の寄生生物(土壌中又は
土壌上の寄生生物を含む)、家屋に巣くう寄生生物及び
温血動物の寄生生物を駆除するのに有効である。したが
って、本発明の化合物は、植物及び動物の寄生生物であ
る害虫、線虫及びだに類の駆除に用いることができる。
特に、本発明の主題は、上で定義した式(I)の化合物
を植物の寄生生物、家屋に巣くう寄生生物及び温血動物
の寄生生物の駆除に使用することにある。また、式
(I)の化合物は、土壌の害虫及びその他の寄生生物、
例えば、ダイアブロチカ(Diabrotica)、コメツキムシ
(click beetles )及びコフキコガネ(May beetle gru
bs)のような鞘翅目、モドゲジ類(scutigeridae)及び
ブランジュール(branjules )のような多足類、セシド
ミア(cecydomia )のような双翅目、ヤガ(owlet moth
s )のような鱗翅目を駆除するのに使用することができ
る。それらは、1ヘクタール当り10g〜300gの間
の活性物質量で用いられる。また、式(I)の化合物
は、家屋に巣くう害虫、特にはえ、蚊及びごきぶりを駆
除するのに用いることができる。さらに、式(I)の化
合物は光安定性でありかつ動物に対してそれほど毒性で
はない。
【0015】これらの性質のいずれも、式(I)の化合
物を近代農薬工業の要求に完全にマッチせしめる。これ
らは環境を保全しながら作物を保護させる。また、式
(I)の化合物は、植物の寄生生物であるだに類(acar
idae)及び線虫類を駆除するのに用いることができる。
また、式(I)の化合物は、動物の寄生生物であるだに
類の駆除、例えばマダニ(tick)、特にブーフィルス
(Boophilus )種のダニ、ヒアロムニア(Hyalomnia )
種のダニ、アンブリオムニア(Amblyomnia)種のダニ、
リピセファルス(Phipicephalus )のダニの駆除、或る
いは全ての種類の疥癬虫(mites )、特にサルコプチッ
ク・マイト(sarcoptic mites )、プソロプチック・マ
イト(psoroptic mites )及びコリオプチック・マイト
(chorioptic mites)の駆除に用いることができる。
【0016】したがって、本発明の主題は、上で定義し
た式(I)の化合物の少なくとも1種、特に例1、1
4、22、29、30、35、39、40及び41の化
合物、或いは例54及び55の化合物、そして特に、例
33、35、43及び45の化合物を含有することを特
徴とする、温血動物の寄生生物、家屋に巣くう寄生生物
及び植物の寄生生物を駆除するための組成物にある。前
記の式(I)の化合物のうちでは、ダイアブロチカを駆
除するための化合物及びブラテラを駆除するための化合
物として特に例22、32、34、48、49、50、
51及び52の化合物が、また鱗翅目を駆除するための
化合物として特に例46及び47の化合物が、さらにア
フィドを駆除するための化合物として特に例1、47及
び53の化合物が挙げられる。特に、本発明の主題は、
上で定義した化合物の少なくとも1種を活性成分として
含有する殺虫剤組成物にある。本発明に従う組成物は、
農薬工業、獣医学工業又は動物肥育用製品工業の通常の
方法によって製造される。
【0017】農業用及び家屋用の組成物においては、活
性物に対して1種又はそれ以上のその他の有害生物駆除
剤を添加することができる。これらの組成物は、粉剤、
顆粒剤、懸濁液、乳剤、溶液、エーロゾル用溶液、燃焼
性ストリップ、毒餌又はこの種の化合物の用途に通常使
用されるその他の調合物の形で提供できる。これらの組
成物は、活性成分の他に、一般に、中でも、混合物を構
成する成分の均一な分散を可能ならしめるビヒクル及び
(又は)非イオン性表面活性剤を含有する。用いられる
ビヒクルは、水、アルコール、炭化水素又はその他の有
機溶媒、鉱物、動物又は植物油のような液体、タルク、
クレー、けい酸塩又はけいそう土のような粉末、或るい
は燃焼性固形物であってよい。本発明に従う殺虫剤組成
物は、好ましくは0.005〜10重量%の活性物質を
含有する。
【0018】家屋用に対しては、有用な態様では本発明
の組成物は燻煙性組成物の形で用いられる。しかして、
本発明による組成物は、非活性部分については燃焼性の
殺虫剤コイル或るいは不燃性の繊維質基材よりなってい
てよい。後者の場合には、活性物質を配合した後に得ら
れる燻煙剤は、電気蚊取器のような加熱装置に入れられ
る。殺虫剤コイルが用いられる場合には、不活性担体
は、例えば、除虫菊絞粕、タブ粉末(Machilus thumber
gil の葉の粉末)、除虫菊の幹の粉末、ヒマラヤスギの
針葉粉末、木粉(マツのおがくず)、でん粉及びやしの
殻の粉末よりなっていてよい。その場合に、活性物質の
薬量は、例えば0.03〜1重量%である。不燃性繊維
物質担体が用いられる場合には、活性物質の薬量は、例
えば、0.03〜95重量%であってよい。また、家屋
用の本発明の組成物は、活性成分を主体とした噴霧用油
状物を作り、この油状物をランプの芯に含浸させること
により得ることができ、これは次いで燃焼せしめられ
る。この油状物に配合される活性成分の濃度は、好まし
くは0.03〜95重量%である。また、本発明の主題
は、前記の式(I)の化合物の少なくとも1種を活性成
分として含有する殺だに及び殺線虫剤組成物にある。
【0019】殺だに剤及び殺線虫剤組成物と同じよう
に、本発明による殺虫剤組成物には、必要ならば1種又
はそれ以上の他の有害生物駆除剤を添加することができ
る。殺だに剤及び殺線虫剤は、特に、粉剤、顆粒剤、懸
濁液、乳剤又は溶液の形で提供される。殺だに剤用途に
対しては、好ましくは、1〜80%の活性成分を含有す
る葉噴霧用水和剤、或るいは1〜500g/lの活性成
分を含有する葉噴霧用液剤が用いられる。0.05〜3
%の活性物質を含有する葉散布用粉剤も用いることがで
きる。殺線虫剤用としては、300〜500g/lの活
性成分を含有する土壌処理用液剤が用いられる。本発明
による殺だに性及び殺線虫性化合物は、好ましくは、1
ヘクタール当り1〜100gの活性物質の薬量で用いら
れる。
【0020】本発明の化合物の生物学的活性を増大させ
るためには、このような場合に用いられる標準的な相乗
剤、例えば1−(2,5,8−トリオキサドデシル)−
2−プロピル−4,5−メチレンジオキシベンゼン(ピ
ペロニルブトキシド)、又はN−(2−エチルヘプチ
ル)ビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン−2,3−
ジカルボキサミド、又はピペロニル−ビス−2−(2’
−n−ブトキシエトキシ)エチルアセタール(トロピタ
ール)を加えることができる。また、式(I)の化合物
は、優れた全身的耐性を示し、したがって本発明の主題
は、特に人及び動物におけるマダニ類(ticks )やだに
類(mites )により引起される障害を防除するための薬
剤としての式(I)の化合物にある。本発明の化合物
は、特にシラミを予防的又は治療的に駆除し、まただに
類を駆除するのに使用することができる。本発明の薬剤
は、外部経路で、吹付け法で、シャンプー法で、浴法で
又は塗布法で適用することができる。また、本発明の獣
医学用の薬剤は、「プワーオン」法と称される方法によ
って背中に塗布することによって投与することができ
る。また、本発明の化合物はバイオサイド又は生長調節
剤として使用することができる。
【0021】また、本発明の主題は、活性物質として一
方で一般式(I)の化合物の少なくとも1種を、そして
他方で、菊酸とアレスロロン、3,4,5,6−テトラ
ヒドロフタルイミドメチルアルコール、5−ベンジル−
3−フリルメチルアルコール、3−フェノキシベンジル
アルコール及びα−シアノ−3−フェノキシベンジルア
ルコールとの各エステル;2,2−ジメチル−3−(2
−オキソ−3−テトラヒドロチオフェニリデンメチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸と5−ベンジル−3−
フリルメチルアルコールとのエステル;2,2−ジメチ
ル−3−(2,2−ジクロルビニルシクロプロパン−1
−カルボン酸と3−フェノキシベンジルアルコール及び
α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールとの各
エステル;2,2−ジメチル−3−(2,2−ジブロム
ビニル)シクロプロパン−1−カルボン酸のα−シアノ
−3−フェノキシベンジルアルコールとのエステル;2
−p−クロルフェニル−2−イソプロピル酢酸と3−フ
ェノキシベンジルアルコールとのエステル;2,2−ジ
メチル−3−(1,2,2,2−テトラハロエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸(ここでハロは弗素、塩
素又は臭素原子を表わす)とアレスロロン、3,4,
5,6−テトラヒドロフタルイミドメチルアルコール、
5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール、3−フェ
ノキシベンジルアルコール及びα−シアノ−3−フェノ
キシベンジルアルコールとの各エステルよりなる群から
選ばれるピレスリノイド系エステルの少なくとも1種を
含有する(ここで、式(I)の化合物並びに上記のピレ
スリノイド系エステルの酸及びアルコール結合部分はそ
れらの全ての可能な立体異性形態にあり得るものとす
る)ことを特徴とする殺虫、殺だに又は殺線虫活性を付
与された組成物にある。
【0022】
【実施例】下記の例は本発明を例示するものであって、
これを何ら制限するものではない。
【0023】例1:[1R−[1α,3α(Z)]]−
2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)−
1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸
2,3,5,6−テトラフルオル−4−(2−プロピニ
ル)フェニルメチル 2.12gの[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2
−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブ
テン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸(後記の
ように製造)、20ccの塩化メチレン、2gの2,
3,5,6−テトラフルオル−4−(2−プロピニル)
ベンジルアルコール及び20mgのジメチルアミノピリ
ジンを含有する溶液に、1.75gのジシクロヘキシル
カルボジイミドと3ccの塩化メチレンとの溶液を0〜
+5℃で添加する。反応混合物を0〜+5℃で1時間、
次いで20℃で2時間撹拌し続ける。ろ過した後、ろ液
を洗浄し、濃縮する。4.53gの生成物を得た。これ
をシリカでクロマトグラフィーし、ヘキサン−塩化メチ
レン混合物(73−30)で溶離する。1.34gの所
望化合物を得た。Rf=0.23。
【0024】製造1:[1R−[1α,3α(Z)]]
−2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)
−1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸 6.75gの[1R−[1α,3α(Z)]]−3−
[2−ブロムエテニル]−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボン酸(EP0381563に従って得た)、
70ccの塩化メチレン及び2.31gのイミダゾール
の混合物に3.47gのクロルトリメチルシランを15
℃で添加する。反応混合物を20℃で1時間30分撹拌
し続け、次いでろ過し、ろ液を乾固させる。7.37g
の生成物を得た。これに110ccの無水トリエチルア
ミンと7ccのトリメチルシリルアセチレンを添加す
る。反応混合物を20℃で0.91gの二塩化ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム及び0.16gの沃
化銅を添加しながら撹拌し続ける。反応混合物を45℃
で5時間、次いで20℃で16時間撹拌する。ろ過し、
ろ液を乾固させる。100ccの燐酸水素ナトリウム飽
和水溶液を添加する。イソプロピルエーテルにより抽出
する。有機相を一緒にし、乾燥し、ろ過し、乾固させ
る。9.4gの生成物を得た。これをシリカでクロマト
グラフィーする(溶離剤:トルエン−酢酸エチル−酢酸
(95−5−0.1))。このようにして所望化合物を
単離した。Rf=0.16。
【0025】例2:[1R−[1α,3α(E)]]−
2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)−
1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸
(ペンタフルオルフェニル)メチル [1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジメチル−
3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−3−イ
ニル]シクロプロパンカルボン酸(後記のように製造)
とペンタフルオルベンジルアルコールより出発し、例1
におけるように操作することにより、所望化合物を得
た。Mp=91℃。
【0026】製造2:[1R−[1α,3α(E)]]
−2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)
−1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸 [1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−ブロムエ
テニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
(EP0381563に従って得た)より出発して、製
造1のように操作して、所望化合物を得た。
【0027】例3〜13:[1R−[1α,3α
(Z)]]−2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチ
ルシリル)−1−ブテン−3−イニル]シクロプロパン
カルボン酸(製造1)又は[1R−[1α,3α
(E)]]−2,2−ジメチル−3−[2−フルオル−
4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−3−イニル]
シクロプロパンカルボン酸(製造3)と適当なアルコー
ルから出発し、例1におけるように操作を行い、下記の
化合物を得た。
【0028】例3:[1R−[1α,3α(Z)]]−
2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)−
1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸
[2−フルオル−6−(トリフルオルメチル)フェニ
ル]メチル Mp=39.5℃。例4 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメ
チル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−
3−イニル]シクロプロパンカルボン酸[(4−ジフル
オルメトキシ)−2,4,5,6−テトラフルオルフェ
ニル]メチル Rf=0.13(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエー
テル(97−3))。例5 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメ
チル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−
3−イニル]シクロプロパンカルボン酸[1−(2−プ
ロピニル)−2−(トリフルオルメチル)−1−ピロー
ル−3−イル]メチル [α]D =139°(c=1.1%CHCl3 )。例6 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメ
チル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−
3−イニル]シクロプロパンカルボン酸[(4−アミノ
−2,3,5,6−テトラフルオル)フェニル]メチル Rf=0.2(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル(85−
15))。
【0029】例7:[1R−[1α,3α(Z)]]−
2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)−
1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸
(1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1,3−ジ
オキソ−2H−イソインドール−2−イル)メチル Mp=87.9℃。例8 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメ
チル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−
3−イニル]シクロプロパンカルボン酸S(3−フェノ
キシフェニル)シアノメチル Mp=82.2℃。例9 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメ
チル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−
3−イニル]シクロプロパンカルボン酸(2,3,5,
6−テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチル Rf=0.23(溶離剤:ヘキサン−塩化メチレン(7
0−30))。例10 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジ
メチル−3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン
−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸(2,3,
5,6−テトラフルオルフェニル)メチル [α]D =+137.5°(c=1%CHCl)。
【0030】例11:[1R−[1α,3α(E)]]
−2,2−ジメチル−3−[2−フルオル−4−(トリ
メチルシリル)−1−ブテン−3−イニル]シクロプロ
パンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオルフェ
ニル)メチル Rf=約0.13(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2
(80−20))。例12 :[1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジ
メチル−3−[2−フルオル−4−(トリメチルシリ
ル)−1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボ
ン酸(2,6−ジフルオルフェニル)メチル Rf=0.18(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエー
テル(97−3))。例13 :[1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジ
メチル−3−[2−フルオル−4−(トリメチルシリ
ル)−1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボ
ン酸(2,3,6−トリフルオルフェニル)メチル Rf=0.16(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (8
0−20))。
【0031】製造3:[1R−[1α,3α(E)]]
−2,2−ジメチル−3−[2−フルオル−4−(トリ
メチルシリル)−1−ブテン−3−イニル]シクロプロ
パンカルボン酸 [1R−[1α,3α(Z)]]−3−(2−ブロム−
2−フルオルエテニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボン酸(EP0378026に従って得た)よ
り出発して製造1におけるように操作を行い、10.5
6gの所望化合物を得た。Rf=0.10(溶離剤:ヘ
キサン−AcOEt−AcOH(90−10−1))。
【0032】製造4:2,3,6−トリフルオルベンジ
ルアルコール 10.56gの2,3,6−トリフルオル安息香酸を周
囲温度で100ccのテトラヒドロフランに溶解する。
溶液を氷−メタノール浴中で冷却し、10ccのボラン
−メチルスルフィド錯体(10ミリモル/cm3 )と3
0ccのテトラヒドロフランを含有する溶液を30分間
で添加する。5分間撹拌し、混合物を周囲温度に戻す。
45−50℃で3時間30分加熱した後、得られた溶液
を酸性燐酸ナトリウム水溶液中に注ぐ。イソプロピルエ
ーテルで抽出し、抽出物を洗浄し、乾燥し、乾固させ
る。10.6gの無色液体を得た。これをシリカでクロ
マトグラフィーし、ヘキサン−酢酸エチル混合物(7−
3)で溶離する。8.8gの所望化合物を得た。Mp<
50℃。IRスペクトル (CHCl3 ) OH:3620cm-1 芳香族:1642、1604、1499cm-1 NMRスペクトル (CDCl3 、60Hz)ppm 芳香族プロトン:6.70−7.47 C 2 −OH:4.83 O:2.20
【0033】例14:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(2−フルオル−5,5−ジメチル−1−ヘキセ
ン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオル−4−メチ
ルフェニル)メチル及びその相当する(E)異性体 2gの[1R−[1α,3α(E+Z)]]−3−(2
−ブロム−2−フルオルエテニル)−2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸4−メチルテトラフルオルベ
ンジル(EP0381563に従って得た)、0.72
0ccの3,3−ジメチル−1−ブチン、20ccのト
リエチルアミン、170mgの二塩化ビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム及び26mgの沃化銅の混合
物を45−50℃で20時間撹拌し続ける。反応混媒体
を水−氷混合物中に注ぐ。酢酸エチルで抽出し、抽出物
を乾燥し、濃縮乾固する。得られた生成物をシリカでク
ロマトグラフィーし、ヘキサン−塩化メチレン混合物
(7−3)で溶離する。1.13gの所望化合物、E異
性体を得た。Mp=47℃、Rf=0.20、[α]D
=+108.5°(c=1.1%CHCl3 )。また、
0.7gのZ異性体も得た。Rf=0.27、[α]D
=−77°(c=0.6%CHCl3 )。
【0034】例15〜21:前記の例におけるように操
作を行い、下記の反応式
【化41】 に従い、下記の化合物を得た。例15 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(2−
フルオル−1−ペンテン−3−イニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テト
ラフルオル−4−メチルフェニル)メチル Mp=84℃。及び相当するE異性体、Rf=0.24
(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (7−3))。例16 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
フルオル−1−ヘキセン−3−イニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テト
ラフルオル−4−メチルフェニル)メチル Rf=0.28(溶離剤:ヘキサン−塩化メチレン(7
−3))。 及び相当するZ異性体。例17 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
フルオル−4−フェニル−1−ブテン−3−イニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,
5,6−テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチル [α]D =+191.5°(c=0.75%CHCl
3 )。
【0035】例18:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−(2−フルオル−4−トリメチルシリル−1−ブ
テン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボン酸(ペンタフルオルフェニル)メチル [1R−[1α,3α(E+Z)]]−3−(2−ブロ
ム−2−フルオルエテニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボン酸ペンタフルオルベンジル(EP03
81563に従って得た)より出発して、所期化合物を
得た。 [α]D =+106°(c=2.2%CHCl3 )。 及び相当するZ異性体、[α]D =−89°(c=1.
1%CHCl3 )。
【0036】例19:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−[2−フルオル−4−(トリメチルシリル)−1
−ブテン−3−イニル]−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオル−4
−メチルフェニル)メチル Mp=<50℃。 及び相当するE異性体。例20 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−[2−
フルオル−5−(トリメチルシリル)−1−ペンテン−
3−イニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
ン酸(2,3,5,6−テトラフルオル−4−メチルフ
ェニル)メチル [α]D =−93.5°(c=0.7%CHCl3 )。 及び相当するE異性体、[α]D =+140°(c=
0.7%CHCl3 )。例21 :[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジ
メチル−3−(4−フェニル−1−ブテン−3−イニ
ル)シクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テト
ラフルオル−4−メチルフェニル)メチル [1R−[1α,3α(Z)]]−3−(2−ブロムエ
テニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
4−メチルテトラフルオルベンジル(EP038156
3に従って得た)より出発して、所期化合物を得た。 [α]D =+199°(c=1%CHCl3 )。
【0037】例22:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸[2,3,5,6−テトラフ
ルオル−4−(2−プロピニル)フェニル]メチル 2.04gの例1の化合物、20ccのメタノール及び
0.47ccの酢酸を含有する溶液に1.37gの弗化
カリウムを0℃〜+5℃で添加する。混合物を0℃〜+
5℃で5分間、次いで20℃で16時間撹拌する。濃縮
した後、得られた化合物を水で溶解し、イソプロピルエ
ーテルで抽出する。抽出物を乾燥し、ろ過し、乾固させ
る。1.85gの生成物を得た。これをシリカでクロマ
トグラフィーし、ヘキサン−イソプロピルエーテル混合
物(97−3)で溶離する。0.913gの所望化合物
を得た。Mp=61℃。
【0038】例22におけるように操作を行い、下記の
反応式
【化42】 に従って、下記の化合物を得た。例23 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(1−
ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸[2−フルオル−6−(トリフルオルメチ
ル)フェニル]メチル 例3で得た1.83gの化合物を使用して、1.19g
の所望化合物を得た。 Rf=0.5(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエーテ
ル(95−5))。例24 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(1−
ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸[2,3,5,6−テトラフルオル−4−
(ジフルオルメトキシ)フェニル]メチル 例4で得た1.43gの化合物より出発して、1.02
gの所望化合物を得た。 Rf=0.2(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエーテ
ル(95−5))。
【0039】例25:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸[1−(2−プロピニル)−
2−(トリフルオルメチル)−1−ピロ−ル−3−イ
ル]メチル 例5で得た1.1gの化合物より出発して、0.83g
の所望化合物を得た。 Rf=0.13(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエー
テル(97−3))。例26 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(1−
ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸(ペンタフルオルフェニル)メチル 例2で得た2.28gの化合物より出発して、1.4g
の所望化合物を得た。 [α]D =−90°(c=1%CHCl3 )。
【0040】例27:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,
5,6−テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチル 例19で得た1.5gの化合物(Z異性体)より出発し
て、1.24gの所望化合物を製造した。 Mp=58℃。例28 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(1−
ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオル−4−
メチルフェニル)メチル 例9で得た1.5gの化合物より出発して、1.1gの
所望化合物を得た。 Rf=0.2(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエーテ
ル(97−3))。
【0041】例29:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(ペンタフ
ルオルフェニル)メチル 例18で得た1.24gの化合物(E異性体)より出発
して、990mgの所望化合物を得た。 [α]D =+89°(c=1.6%CHCl3 )。例30 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
フルオル−1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テトラ
フルオル−4−メチルフェニル)メチル 例19で得た4.1gの化合物(E異性体)より出発し
て、3.36gの所望化合物を得た。 Mp<50℃。Rf=0.23(溶離剤:ヘキサン−塩
化メチレン(7−3))。
【0042】例31:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(ペンタフ
ルオルフェニル)メチル 例18で得た1gの化合物(Z異性体)より出発して、
840mgの所望化合物を得た。 Mp=約57℃、[α]D =−66°(c=1%CHC
3 )。例32 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(1−
ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸(4−アミノ−2,3,5,6−テトラフ
ルオルフェニル)メチル 例6で得た2.11gの化合物より出発して、1.4g
の所望化合物を得た。 Mp=80.2℃。
【0043】例11〜13で得た化合物より出発し、例
22に示した操作方法に従って実施し、それぞれ例33
〜35の化合物を得た。例33 :[1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジ
メチル−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニ
ル)シクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テト
ラフルオルフェニル)メチル Rf=0.18(溶離剤:シクロヘキサン−塩化メチレ
ン(7−3))。例34 :[1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジ
メチル−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニ
ル)シクロプロパンカルボン酸(2,6−ジフルオルフ
ェニル)メチル Rf=0.18(溶離剤:シクロヘキサン−塩化メチレ
ン(7−3))。例35 :[1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジ
メチル−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニ
ル)シクロプロパンカルボン酸(2,3,6−トリフル
オルフェニル)メチル Rf=約0.2(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (7
0−30))。
【0044】例36:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフ
ルオルフェニル)メチル 例10で製造した2.44gの化合物と30ccの塩化
メチレンを含有する溶液に60ccの1モル弗化テトラ
ブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液を添加す
る。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、温度を15℃
に上昇させる。反応媒体を燐酸水素ナトリウム飽和水溶
液中に注ぎ、全体を10分間撹拌する。イソプロピルエ
ーテルで抽出する。有機相を一緒にし、乾燥し、ろ過
し、乾固させる。1.96gの生成物を得た。これをシ
リカでクロマトグラフィーし、ヘキサン−イソプロピル
エーテル混合物(98−2)で溶離する。このようにし
て1.20gの所望化合物を単離した。 Rf=0.16。[α]D =+105.5°(c=0.
75%CHCl3 )。
【0045】例37:[1R−[1α,3α(Z)]]
−2,2−ジメチル−3−[4−(トリメチルシリル)
−1−ブテン−3−イニル]シクロプロパンカルボン酸
(ペンタフルオルフェニル)メチル [1R−[1α,3α]]−2,2−ジメチル−3−
(2−ブロムエテニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボン酸2,3,4,5,6−ペンタフルオルフ
ェニルメチル(EP0381563に従って得た)より
出発し、例14の操作方法に従って、所期化合物を得
た。 [α]D =+113.5°(c=0.45%CHCl
3 )。
【0046】例38:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸(ペンタフルオルフェニル)
メチル この化合物は、例36の操作方法に従って例37から得
た。 [α]D =+129°(c=0.95%CHCl3 )。例39 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
フルオル−5,5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
(2,3,5,6−テトラフルオルフェニル)メチル この化合物は、例14の操作方法に従って得た。 Rf=0.12(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (8
−2))。
【0047】例40:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−(2−フルオル−5,5−ジメチル−1−ヘキセ
ン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボン酸(ペンタフルオルフェニル)メチル Rf=0.16(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (8
−2))。例41 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
フルオル−5−メチル−1−ヘキセン−3−イニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸[(2,
3,5,6−テトラフルオル−4−メチル)フェニル]
メチル Rf=0.22(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (8
−2))。例42 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−[2−
(トリフルオルメチル)−4−(トリメチルシリル)−
1−ブテン−3−イニル]−2,2−ジメチルシクロプ
ロパンカルボン酸(2,3,6−トリフルオルフェニ
ル)メチル [1R−[1α,3α(E)]]−3−[2−(トリフ
ルオルメチル)−4−(トリメチルシリル)−1−ブテ
ン−3−イニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボン酸と適切なアルコールから出発して、例1におけ
るように操作するこことにより、所期化合物を得た。
【0048】製造5:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−[2−(トリフルオルメチル)−4−(トリメチ
ルシリル)−1−ブテン−3−イニル]−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸 [1R−[1α,3α(E)]]−3−[2−ブロム−
2−(トリフルオルメチル)エテニル]−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸(EP010874又は
仏国特許第2392964号に従って得た)より出発し
て、製造1におけるように操作することにより所望化合
物を得た。
【0049】例43:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−[2−(トリフルオルメチル)−1−ブテン−3
−イニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン
酸(2,3,6−トリフルオルフェニル)メチル 例42で得た化合物より出発して、例22におけるよう
に操作することにより所期化合物を得た。 Mp=48℃。例44 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−[2−
(トリフルオルメチル)−4−(トリメチルシリル)−
1−ブテン−3−イニル]−2,2−ジメチルシクロプ
ロパンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオルフ
ェニル)メチル 製造5で得た酸と適切なアルコールより出発して、例4
2におけるように操作することにより所期化合物を得
た。
【0050】例45:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−[2−(トリフルオルメチル)−1−ブテン−3
−イニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン
酸(2,3,5,6−テトラフルオルフェニル)メチル 例44で得た化合物より出発して、例43におけるよう
に操作を行ない、所期化合物を得た。 Mp=63.2℃。例46 :[1R−[1α(S* ),3α(Z)]]−3
−(2−フルオルエテニル−1−ペンテン−3−イニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸シア
ノ(3−フェノキシフェニル)メチル [1R−[1α,3α(Z)]]−3−(2−フルオル
エテニル−1−ペンテン−3−イニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸と適切なアルコールから
出発して例1におけるように操作することにより、所期
化合物を得た。
【0051】製造6:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−[2−フルオルエテニル−1−ペンテン−3−イ
ニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸 7.3gの[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−
ジメチル−3−(2−ブロム−2−フルオルエテニル)
シクロプロパンカルボン酸(EP0378026に従っ
て得た)を70ccの塩化メチレンに溶解してなる溶液
を10℃に冷却し、2.09gのイミダゾール、次いで
4.3ccのクロルトリメチルシランを添加する。全体
を撹拌しながら周囲温度に戻し、ろ過し、ろ液を蒸発さ
せ、9.25gのシリル化エステルを得た。一方、20
ccの14%メチルアセチレンのトリエチルアミン溶液
を−5℃に冷却し、50ccのトリエチルアミン、70
ccのアセトニトリル、9.25gの上で得たシリル化
エステル、210mgの二塩化ビス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム及び3mgの沃化銅を添加し、全混
合物を60℃に4時間保持する。反応媒体を燐酸ナトリ
ウム飽和水溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出物
を乾燥し、蒸発乾固させる。4.1gの所期化合物を得
た。
【0052】適当な酸とアルコールとから出発して上記
の例に記載のように操作することにより下記の化合物を
得た。例47 :[1R−[1α(S* ),3α(E)]]−3
−(2−フルオル−4−トリメチルシリル−1−ブテン
−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカル
ボン酸シアノ(3−フェノキシフェニル)メチル Mp=103.3℃。例48 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
フルオル−1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボン酸[4−(2−プロピニル)
−2,3,5,6−テトラフルオルフェニル]メチル Rf=約0.13。例49 :[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(5,
5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−
テトラフルオルフェニル)メチル Rf=約0.15(溶離剤:ヘキサン−AcOEt(9
8−2))。
【0053】製造7:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(5,5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸 [1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメチル−
3−[2−(ブロムエテニル)]シクロプロパンカルボ
ン酸(EP0381563に従って得た)及び1−(ト
リメチルシリル)−1,1−ジメチル−2−ブチンより
出発して製造1のように操作を行ない、所期の酸を得
た。
【0054】例50:[1R−[1α,3α(Z)]]
−3−(2−フルオル−1−ブテン−3−イニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(4−ヒド
ロキシ−2,3,5,6−テトラフルオルフェニル)メ
チル Mp=74℃。Rf=0.9(溶離剤:CH2 Cl
2 )。例51 :[1R−[1α(S* ),3α(E)]]−3
−(2−トリフルオルメチル−1−ブテン−3−イニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸シア
ノ(3−フェノキシフェニル)メチル Rf=約0.25(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2
(50−50))。例52 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−
トリフルオルメチル−1−ブテン−3−イニル)−2,
2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸[1−(2−ト
リフルオルメチル)−4−チアゾリル]−2−プロピニ
ル Rf=約0.2(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (7
−3))。
【0055】製造8:α−エチニル−2−(トリフルオ
ルメチル)−4−チアゾリルメタノール 2gの2−(トリフルオルメチル)−4−チアゾールカ
ルボキサアルデヒドを含有するテトラヒドロフラン溶液
に11ccの1モル臭化エチニルマグネシウム溶液を添
加する。反応混合物を20−25℃で30分間撹拌し、
次いでこれを塩化アンモニウム溶液中に注ぐ。塩化メチ
レンで抽出し、抽出物を乾燥し、ろ過し、乾固させる。
2.1gの所望化合物を得た。
【0056】例53:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−(2−フルオル−4−トリメチルシリル−1−ブ
テン−3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボン酸[4−(2−プロピニル)−2,3,5,6
−テトラフルオルフェニル]メチル Rf=約0.15(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2
(7−3))。例54 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−[2−
(トリフルオルメチル)−1−ブテン−3−イニル]−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,6−
ジフルオルフェニル)メチル例55 :[1R−[1α,3α(E)]]−3−[2−
(トリフルオルメチル)−1−ペンテン−3−イニル]
−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,6
−ジフルオルフェニル)メチル Rf=0.2(溶離剤:ヘキサン−CH2 Cl2 (7−
3))。
【0057】製造9:[1R−[1α,3α(E)]]
−3−[2−(トリフルオルメチル)−1−ペンテン−
3−イニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
ン酸 [1R−[1α,3α(E)]]−2,2−ジメチル−
3−[2−ブロム−2−(トリフルオルメチル)エテニ
ル]シクロプロパンカルボン酸(EP010874又は
仏国特許第2392964号に従って得た)と1−(ト
リメチルシリル)プロピンより出発して例1に記載のよ
うに操作し、所期化合物を得た。
【0058】例56:可溶性原液の製造 下記の成分を含有する物質混合物を調製した。 ・例1の化合物 : 0.25g ・ピペロニルブトキシド: 1.00g ・ツイーン80 : 0.25g ・トパノールA : 0.1 g ・水 :98.4 g例57 :乳化性原液の製造 下記の成分を緊密に混合する。 ・例2の化合物 : 0.015g ・ピペロニルブトキシド: 0.5 g ・トパノールA : 0.1 g ・ツイーン80 : 3.5 g ・キシレン :95.885g例58 :乳化性原液の製造 下記の成分を含有する均質混合物を製造した。 ・例3の化合物 : 1.5 g ・ツイーン80 :20.00g ・トパノールA : 0.1 g ・キシレン :78.4 g例59 :顆粒の製造 0.1%〜5%の活性成分を含有する顆粒を製造した。
【0059】生物学的研究 A.ダイアブロチカ(Diabrotica)に対する活性の研究 試験昆虫は、ダイアブロチカの最終段階の幼虫である。
ペトリ皿の底に置いた直径9cmの円板状のろ紙を2c
cの被検化合物のアセトン溶液により処理する。乾燥し
た後、一薬量当り10匹の幼虫を置き、処理して24時
間後に死亡率の検査を行う。10ppmの薬量(以上)
から本発明の化合物の大部分、特に例33、35、43
及び45の化合物は良好な活性を有する。
【0060】B.家ばえに対するノックダウン活性の研
究 試験昆虫は4日令の雌の家ばえとした。操作は、アセト
ン(5%)とイソパールL(石油系溶剤)との混合物を
溶剤として使用し(1秒当り使用溶剤2mlの量)、カ
ーンス・マーチチャンバー内で直接噴霧することにより
行なった。1処理当り50匹のはえを使用した。検査は
10分間まで毎分、次いで15分後に行ない、常法によ
りKT50を測定した。本発明の化合物は良好な活性を
有する。
【0061】C.スポドプテラ・リトラリス(Spodopte
ra bittoralis )の幼虫に対する致死効果の研究 試験は、アーノルドミクロマニプュレーターを使用し
て、幼虫の背側胸部に被検化合物のアセトン溶液を局部
適用することにより行なった。試験化合物の一薬量当り
15匹の幼虫を使用した。使用した幼虫は第4幼虫段階
の幼虫、すなわち温度24℃かつ相対湿度65%で飼育
した約10日令のものとした。処理後個々の幼虫を人工
栄養媒体(ポワトウ媒体)上に置いた。処理してから4
8時間後に死亡率の検査を行なった。5mg/lの薬量
(以上)から、特に例1及び5の化合物は良好な活性を
有する。
【0062】D.本発明の化合物の殺だに性の研究 2枚の葉を有する豆の木を使用し、これに葉1枚に付き
25匹のテトラニチュース・ウルチカエ(Tetranychus
urticae )の幼虫をたからせ、一定の光で照射された天
井の下で換気フードの下に置いた。豆の木をフィッシャ
ーガンを使用して等容量の水とアセトンとの混合物から
なる毒性溶液により1本に付き4mlの割合で処理す
る。葉を12時間乾燥させ、次いで幼虫をたからせる。
80時間後に死亡率の検査を行う。使用した薬量は5g
/hlの化合物である。致死濃度50(LC50)を決
定する。本発明の化合物は良好な活性を有する。
【0063】E.アフィス・クラシボラ(Aphis cracib
ora )に対する致死効果の研究 生後7日の成虫を使用し、そして使用濃度当たり10匹
のアフィスを使用する。接触摂取法を使用する。豆の木
の葉をフィッシャーガンにより処理し、次いで円形の湿
ったろ紙上のプラスチック製ぺトリ皿内に置く。2ml
の被検化合物のアセトン溶液(1枚の葉の表面当たり1
ml)を使用して処理を行う。葉が乾燥した後に虫をた
からせる。虫は1時間葉と接触させたままにしておく。
虫を未処理の葉の上に置き、24時間後に死亡率を検査
する。本発明の化合物、特に例1、47及び53の化合
物は良好な活性を有する。
【0064】F.ごきぶりに対するノックダウン効果の
研究 試験は生後12週間の雄のごきぶり(Blattella german
ica )について行う。操作は、直径13.5cmのガラ
ス室において直接噴霧により行う。被検化合物をイソパ
ールの溶液とする。室内に予め置いた20匹のごきぶり
に2.5秒間に0.75mlの溶液を噴霧する。100
mg/lの薬量で5分後にノックダウンしたごきぶりの
割合(%)を決定する。本発明の化合物、特に例22、
32、34、48、49、50、51及び52の化合物
は良好な活性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 255/31 6917−4H 255/45 6917−4H 255/55 6917−4H 317/22 7419−4H 323/18 7419−4H 327/48 8619−4H C07D 207/333 8314−4C 209/48 213/68 307/54 417/12 9051−4C C07F 7/08 A 8018−4H (72)発明者 ジャンマルク・ジロドー フランス国シェル、アンパス・デュ・ゲト ゥール、44−46

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その全ての可能な立体異性体の形態又は
    それらの混合物の形態の次式(I) 【化1】 {ここで、 Xは水素原子、ハロゲン原子、又は8個までの炭素原子
    を含有する飽和若しくは不飽和の直鎖、分岐鎖若しくは
    環状のアルキル基(1個以上のハロゲン原子により置換
    されていてもよい)を表わし、 Yは水素原子、ハロゲン原子、又は8個までの炭素原子
    を含有する飽和若しくは不飽和の直鎖、分岐鎖若しくは
    環状のアルキル基(1個以上のハロゲン原子、1個以上
    のCN基、1個以上のヒドロキシル又はアルキルオキシ
    基により置換されていてもよい)を表わすか、或いはY
    は16個までの炭素原子を含有するアルキル又はアラル
    キル基(1個以上のハロゲン原子又は1個以上のアルキ
    ル若しくはアルコキシ基(8個までの炭素原子を含有す
    る)により置換されていてもよい)を表わすか、或いは
    Yは(CH2m Si(alk13 基、(CH2n
    Oalk2 基又は(CH2p Salk3 基(ここで
    m、n及びpは0〜6の間であり得る整数を表わし、a
    lk1 、alk2 及びalk3 8個までの炭素原子を含
    有する直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基を表わす)を
    表わし、 Rは18個までの炭素原子を含有するアルキル基又はピ
    レスリノイド系において使用されるアルコールの残基を
    表わす}の化合物。
  2. 【請求項2】 Xが水素若しくは弗素原子又はトリフル
    オルメチル基を表わす請求項1記載の式(I)の化合
    物。
  3. 【請求項3】 Yが水素原子を表わす請求項1又は2記
    載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 Yが6個までの炭素原子を含有するアル
    キル基を表わす請求項1〜3のいずれかに記載の式
    (I)の化合物。
  5. 【請求項5】 Yがメチル、イソプロピル又はt−ブチ
    ル基を表わす請求項4記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 YがSi(alk13 基(ここでal
    1 は前記の意味を有する)を表わす請求項1又は2記
    載の式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 alk1 がメチル基を表わす請求項6記
    載の式(I)の化合物。
  8. 【請求項8】 二重結合の立体配置がcisである請求
    項1〜7のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが ・1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基、 ・ベンジル基(ハロゲン原子、特に弗素原子、8個まで
    の炭素原子を含有する直鎖、分岐鎖若しくは環状のアル
    キル、アルケニル若しくはアルキニル、O−アルキル、
    O−アルケニル若しくはO−アルキニル、S−アルキ
    ル、S−アルケニル若しくはS−アルキニル基(1個以
    上のハロゲン原子、特に1個以上の弗素原子により置換
    されていてもよい)、NO2 、CN及びNH2 基より成
    る群から選択される1個以上の基により置換されていて
    もよい)、 ・次式 【化2】 の基、 ・次式 【化3】 (ここで、R1 は水素原子又はメチル基を表わし、R2
    は単環式アリール基又は−CH2 −C≡CH基を表わ
    す)の基、特に(5−ベンジル−3−フリル)メチル
    基、 ・次式 【化4】 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R3
    2〜6個の炭素原子及び1若しくは2個以上の炭素−炭
    素不飽和を含有する脂肪族有機基、特に−CH2−CH
    =CH2 、−CH2 −CH=CH−CH3 、−CH2
    CH=CH−CH=CH2 及び−CH2 −CH=CH−
    CH2 −CH3 基のうちの一つを表わす)の基、 ・次式 【化5】 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R3
    上記と同じ意味を有し、R'1及びR'2は同一であっても
    異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、1〜6
    個の炭素原子を含有するアルキル基、6〜10個の炭素
    原子を含有するアリール基、2〜5個の炭素原子を含有
    するアルコキシカルボニル基又はシアノ基を表わす)の
    基、 ・次式 【化6】 (ここで、B' は酸素若しくは硫黄原子、−C(=O)
    −若しくは−CH2 −基、スルホキシド基又はスルホン
    基を表わし、R4 は水素原子、−C≡N基、メチル基、
    −CONH2 基、−CSNH2 基又は−C≡CH基を表
    わし、R5 はハロゲン原子又はメチル基を表わし、nは
    0、1又は2に等しい数を表わす)の基、特に3−フェ
    ノキシベンジル、α−シアノ−3−フェノキシベンジ
    ル、α−エチニル−3−フェノキシベンジル、3−ベン
    ゾイルベンジル、1−(3−フェノキシフェニル)エチ
    ル又はα−チオアミド−3−フェノキシベンジルの一
    つ、 ・次式 【化7】 の基、 ・次式 【化8】 (ここで、置換基R6 、R7 、R8 及びR9 は水素原
    子、塩素原子又はメチル基を表わし、S/Iは芳香族環
    又は類似のジヒドロ若しくはテトラヒドロ環を示す)の
    基、 ・次式 【化9】 の基、 ・次式 【化10】 (ここで、R10は水素原子又はCN基を表わし、R12
    −CH2 −基又は酸素原子を表わし、R11はチアゾリル
    又はチアジアゾリル基(この基の−CH(R10)−との
    結合は利用できる位置のどこにあてもよい)を表わし、
    12は硫黄原子と窒素原子の間にある炭素原子によりR
    11に結合している)の基、 ・次式 【化11】 の基、 ・次式 【化12】 (ここで、R13は水素原子、メチル、エチニル又はシア
    ノ基を表わし、ベンゾイル基は3又は4位にある)の
    基、 ・次式 【化13】 (ここで、R14はR13について示した意味を有し、R15
    及びR16は異なっていて、水素、弗素又は臭素原子を表
    わす)の基、 ・次式 【化14】 (ここで、R14は前記の通りであり、複数のR17はそれ
    ぞれ独立して1〜4個の炭素原子を含有するアルキル、
    1〜4個の炭素原子を含有するアルコキシ、1〜4個の
    炭素原子を含有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子
    を含有するアルキルスルホニル、トリフルオルメチル、
    3,4−メチレンジオキシ、クロル、フルオル又はブロ
    ム基のうちの一つを表わし、pは0、1又は2に等しい
    数を表わし、B" は酸素原子又は硫黄原子を表わす)の
    基、 ・次式 【化15】 (ここで、R14は前記の意味を有する)の基を表わす請
    求項1〜8のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  10. 【請求項10】 Rが次式 【化16】 (ここで、Zは水素原子、弗素原子、NH2 基、8個ま
    での炭素原子を含有する直鎖、分岐鎖若しくは環状のア
    ルキル、アルケニル若しくはアルキニル、O−アルキ
    ル、O−アルケニル若しくはO−アルキニル、S−アル
    キル、S−アルケニル若しくはS−アルキニル基(1個
    以上のハロゲン原子、特に1個以上の弗素原子により置
    換されていてもよい)を表わす)の基を表わす請求項9
    記載の式(I)の化合物。
  11. 【請求項11】 ZがH、F、CH3 、CF3 、OCF
    3 、OCHF2 、CH2 −C≡CH及びCH2 −CH=
    CH2 を表わす請求項10記載の式(I)の化合物。
  12. 【請求項12】 Rが次式 【化17】 の基を表わす請求項1記載の式(I)の化合物。
  13. 【請求項13】 化合物名が下記の通りの請求項1記載
    の式(I)の化合物。 ・[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(2−フルオ
    ル−5,5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニル)−
    2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,
    5,6−テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(Z)]]−2,2−ジメチル
    −3−[4−(トリメチルシリル)−1−ブテン−3−
    イニル]シクロプロパンカルボン酸[2,3,5,6−
    テトラフルオル−4−(2−プロピニル)フェニル]メ
    チル ・[1R−[1α,3α(Z)]]−3−(1−ブテン
    −3−イニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカル
    ボン酸[2,3,5,6−テトラフルオル−4−(2−
    プロピニル)フェニル]メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシク
    ロプロパンカルボン酸(ペンタフルオルフェニル)メチ
    ル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシク
    ロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオ
    ル−4−メチルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−5,5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニル)−
    2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,
    5,6−テトラフルオルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−5,5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニル)−
    2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(ペンタフ
    ルオルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−5−メチル−1−ヘキセン−3−イニル)−2,2
    −ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6
    −テトラフルオル−4−メチルフェニル)メチル。
  14. 【請求項14】 化合物名が下記の通りの請求項1記載
    の式(I)の化合物。 ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシク
    ロプロパンカルボン酸(2,3,6−トリフルオルフェ
    ニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−(2−フルオ
    ル−1−ブテン−3−イニル)−2,2−ジメチルシク
    ロプロパンカルボン酸(2,3,5,6−テトラフルオ
    ルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−[(2−トリ
    フルオルメチル)−1−ブテン−3−イニル]−2,2
    −ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,6−ト
    リフルオルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−[(2−トリ
    フルオルメチル)−1−ブテン−3−イニル]−2,2
    −ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,5,6
    −テトラフルオルフェニル)メチル。
  15. 【請求項15】 化合物名が下記の通りの請求項1記載
    の式(I)の化合物。 ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−[(2−トリ
    フルオルメチル)−1−ブテン−3−イニル]−2,2
    −ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,6−ジフル
    オルフェニル)メチル ・[1R−[1α,3α(E)]]−3−[(2−トリ
    フルオルメチル)−1−ペンテン−3−イニル]−2,
    2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(2,3,6−
    トリフルオルフェニル)メチル。
  16. 【請求項16】 請求項1〜12のいずれかに記載の式
    (I)化合物を製造するにあたり、次式(II) 【化18】 (ここで、X及びYは前記の意味を有する)の酸又はこ
    の酸の官能性誘導体に次式(III) R−OH (III) (ここで、Rは前記の意味を有する)のアルコール又は
    このアルコールの官能性誘導体を作用させて相当する式
    (I)の化合物を得ることを特徴とする式(I)の化合
    物の製造法。
  17. 【請求項17】 新規な化学物質としての請求項16に
    記載のような式(II)の化合物。
  18. 【請求項18】 次式(IV) 【化19】 の化合物に臭素原子をC≡CY基により置換できる薬剤
    を作用させて相当する式(I)の化合物を得ることを特
    徴とする請求項16に記載の製造法の別法。
  19. 【請求項19】 植物の寄生生物及び家屋に巣くう寄生
    生物の駆除に請求項1〜15のいずれかに記載の式
    (I)の化合物を使用する方法。
  20. 【請求項20】 活性成分として請求項1〜15のいず
    れかに記載の化合物の少なくとも1種を含有することを
    特徴とする植物の寄生生物、家屋に巣くう寄生生物及び
    温血動物の寄生生物を駆除するための組成物。
  21. 【請求項21】 活性成分として請求項1〜15のいず
    れかに記載の化合物の少なくとも1種を含有することを
    特徴とする殺虫剤組成物。
  22. 【請求項22】 ダイアブロチカ及び土壌のその他の寄
    生生物を駆除するための請求項21記載の殺虫剤組成
    物。
  23. 【請求項23】 活性成分として請求項1〜15のいず
    れかに記載の化合物の少なくとも1種を含有することを
    特徴とする殺ダニ剤組成物。
  24. 【請求項24】 活性物質として一方で一般式(I)の
    化合物の少なくとも1種を、そして他方で、菊酸とアレ
    スロロン、3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド
    メチルアルコール、5−ベンジル−3−フリルメチルア
    ルコール、3−フェノキシベンジルアルコール及びα−
    シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールとの各エス
    テル;2,2−ジメチル−3−(2−オキソ−3−テト
    ラヒドロチオフェニリデンメチル)シクロプロパン−1
    −カルボン酸と5−ベンジル−3−フリルメチルアルコ
    ールとのエステル;2,2−ジメチル−3−(2,2−
    ジクロルビニルシクロプロパン−1−カルボン酸と3−
    フェノキシベンジルアルコール及びα−シアノ−3−フ
    ェノキシベンジルアルコールとの各エステル;2,2−
    ジメチル−3−(2,2−ジブロムビニル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸のα−シアノ−3−フェノキシベ
    ンジルアルコールとのエステル;2−p−クロルフェニ
    ル−2−イソプロピル酢酸と3−フェノキシベンジルア
    ルコールとのエステル;2,2−ジメチル−3−(1,
    2,2,2−テトラハロエチル)シクロプロパン−1−
    カルボン酸(ここでハロは弗素、塩素又は臭素原子を表
    わす)とアレスロロン、3,4,5,6−テトラヒドロ
    フタルイミドメチルアルコール、5−ベンジル−3−フ
    リルメチルアルコール、3−フェノキシベンジルアルコ
    ール及びα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコー
    ルとの各エステルよりなる群から選ばれるピレスリノイ
    ド系エステルの少なくとも1種を含有する(ここで、式
    (I)の化合物並びに上記のピレスリノイド系エステル
    の酸及びアルコール結合部分はそれらの全ての可能な立
    体異性形態にあり得るものとする)ことを特徴とする殺
    虫、殺だに又は殺線虫活性を付与された組成物。
JP4354968A 1991-12-20 1992-12-18 3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途 Withdrawn JPH0625096A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9115857A FR2685320A1 (fr) 1991-12-20 1991-12-20 Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl cyclopropane-carboxylique portant en 3 une chaine 1-buten 3-ynyle, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
FR9202009A FR2687665A1 (fr) 1992-02-21 1992-02-21 Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl cyclopropane-carboxylique portant en 3 une chaine but-1-en-3-ynyle, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
FR92-02009 1992-02-21
FR91-15857 1992-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625096A true JPH0625096A (ja) 1994-02-01

Family

ID=26229131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354968A Withdrawn JPH0625096A (ja) 1991-12-20 1992-12-18 3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0551035A1 (ja)
JP (1) JPH0625096A (ja)
CA (1) CA2085846A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708600B1 (fr) * 1993-08-05 1995-09-15 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'alcool 6-trifluorométhyl benzylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
FR2708930B1 (fr) * 1993-08-10 1995-09-08 Roussel Uclaf Nouveaux esters dérivés de l'acide 2,2-diméthyl 3-(3,3,3-trifluoro-1-propényl) cyclopropane carboxylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
US6569901B2 (en) 2000-01-28 2003-05-27 Novo Nordisk A/S Alkynyl-substituted propionic acid derivatives, their preparation and use
JP2005518408A (ja) 2001-12-29 2005-06-23 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 異常脂肪血症を治療するための、glp−1化合物と他の薬物との組み合わせ使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3070182D1 (en) * 1979-11-26 1985-03-28 Montedison Spa Pyrethroids and their preparation, their pesticidal composition; intermediates and their preparation
FR2658819B1 (fr) * 1990-02-27 1993-03-12 Roussel Uclaf Nouveaux esters derives d'acide 3-(2-cyano 2-halogeno ethenyl) 2,2-dimethyl cyclopropanecarboxylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2085846A1 (fr) 1993-06-21
EP0551035A1 (fr) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254421B2 (ja)
KR960005514B1 (ko) 피레트르산에 관련된 시클로프로판카르복실산 에스테르, 이들의 제조방법 및 해충박멸을 위한 이들의 사용방법
JP3974635B2 (ja) 2,2−ジメチル−3−(3,3,3−トリフルオル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸から誘導される新規のエステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPH0625196A (ja) チアゾール系アルコールから誘導される新規なピレスロイドエステル、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途
JPH05112519A (ja) 3−[2−シアノ−2−ハロゲノエテニル−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新エステル誘導体、それらの製造法及び殺生物としての使用
JPH0625205A (ja) フラン又はチオフェンアルコールから誘導される新規なピレスロイドエステル、それらの製造法及び有害生物駆除剤としての用途
JPH0692356B2 (ja) シアノ基を有するシクロプロパンカルボン酸のエステル,その製造法及びその殺虫殺ダニ剤としての使用
US4537897A (en) 3-(1,2-Propadienyl)-cyclopropane-carboxylates
JPH02225442A (ja) 3―エテニル―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新規な弗素化誘導体、その製造方法、害虫駆除剤としてのその使用及びそれを含有する組成物
US4565822A (en) 2-Fluoro-2-cyanoethenyl cyclopropane carboxylates as pesticides
US4879302A (en) Certain oximino-cyclopropane carboxylates having insecticidal activity
US5089511A (en) Insecticides and nematicides
JP3269854B2 (ja) 1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−2h−イソインドール−2−イルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
JPH0625096A (ja) 3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途
JPH0641015A (ja) 6−(トリフルオルメチル)ベンジルアルコールから誘導される新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途
US5336670A (en) 2,2-dimethyl-3-(but-1-en-3-ynyl)-cyclopropane carboxylates
JP3320453B2 (ja) 4−アミノ−2,3,5,6−テトラフルオルフェニルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
JPH0345062B2 (ja)
JPH0769989A (ja) 6−トリフルオルメチルベンジルアルコールの新誘導体、その製造方法及びペスチサイドとしての用途
JPH0339062B2 (ja)
JPH0456818B2 (ja)
JPH04352746A (ja) 新規の3−(3,3,3−トリフルオル−2−クロルプロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸エステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPH05310641A (ja) 2,2−ジメチル−3−[(2,2−ジフルオルシクロプロピリデン)メチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途
US4478850A (en) Ester
JPH05202012A (ja) 2,3−ジヒドロ−4−メチル−2−オキソ−3−(2−プロピニル)チアゾール−5−イルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307