JPH06189790A - ソルビトールの測定法およびそのための試薬 - Google Patents

ソルビトールの測定法およびそのための試薬

Info

Publication number
JPH06189790A
JPH06189790A JP16635791A JP16635791A JPH06189790A JP H06189790 A JPH06189790 A JP H06189790A JP 16635791 A JP16635791 A JP 16635791A JP 16635791 A JP16635791 A JP 16635791A JP H06189790 A JPH06189790 A JP H06189790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbitol
concentration
sample
cell membrane
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16635791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Asano
茂樹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP16635791A priority Critical patent/JPH06189790A/ja
Publication of JPH06189790A publication Critical patent/JPH06189790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試料中のソルビトール濃度を正確にしかも
簡便に測定する方法およびそのための試薬を提供する。 【構成】 酢酸菌の細胞膜由来のソルビトール脱水素
酵素、電子伝達体および還元発色性色素を含有する試薬
を使用して、試料中のソルビトール濃度を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試料中のソルビトール
濃度を測定する測定方法及びその試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、試料中のソルビトールの測定は、
ガスクロマトグラフィーを用いた方法や補酵素を必要と
するソルビトール脱水素酵素(EC1.1.1.14)
を利用して、補酵素の酸化還元状態を測定することによ
り行われていた。しかし、ガスクロマトグラフィーを用
いる方法は、操作が煩雑であり、しかも高価な機器を必
要とすることから、簡便で安価な測定方法が求められて
いた。また、従来より知られていた補酵素を必要とする
ソルビトール脱水素酵素を用いる方法は、使用する酵素
の基質特異性が不良であるために、試料中の真のソルビ
トール濃度を測定しているかどうかわからないという不
安が指摘されていた。酢酸菌細胞膜由来のソルビトール
脱水素酵素は、基質特異性に優れ、ソルビトール測定に
有用であることは示唆されていたが、簡便な測定法がな
く一般に広く普及するに至っていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、基質
特異性に優れた、酢酸菌細胞膜由来のソルビトール脱水
素酵素を利用し、試料中のソルビトール濃度を正確にし
かも簡便に測定する測定方法およびそのための試薬を提
供することにある。本発明者らは、試料中のソルビトー
ル濃度の測定に際して、酢酸菌細胞膜由来のソルビトー
ル脱水素酵素を利用して、安価で簡便な測定方法の検討
を鋭意努力した結果、以下のような安価で簡便なソルビ
トール測定方法及測定試薬に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、試料中
のソルビトール濃度を測定する際に、酢酸菌の細胞膜由
来のソルビトール脱水素酵素、電子伝達体及び還元発色
性色素の存在下に測定することを特徴とするソルビトー
ルの測定法並びに酢酸菌の細胞膜由来のソルビトール脱
水素酵素、電子伝達体および還元発色性色素を含有する
ことを特徴とする試料中のソルビトール濃度測定用試薬
に存する。
【0005】本発明において用いられる酢酸菌細胞膜由
来のソルビトール脱水素酵素としては、例えば特開昭5
6−29994号公報に記載されたものを好適に利用で
きる。該酵素の性質の一例は次の通りである。
【0006】(a)作用:D−ソルビトールを脱水素し
て、L−ソルボースに変換する。 (b)基質特異性:主としてD−ソルビトールを脱水素
する。 (c)至適pH域:pH4.5±0.5 (d)至適温度域:25℃±5℃ (e)安定性:pH5.0、5℃、24時間放置しても
失活しない。 (f)失活条件:酢酸緩衝液(pH5.0)中で45℃
以上に10分間加熱すると失活する。 (g)阻害:P−クロロマーキユリベンゾエートによっ
て活性は阻害される。 (h)安定化:D−ソルビトールの存在によって安定化
される。 (i)分子構造:分子量が約56,000のユニット、
約43,000のユニットおよび約16,000のユニ
ット(それぞれSDS−ゲル電気泳動法による)の3ユ
ニットから構成される。分子中にフラビン分子およびチ
トクロム分子を補欠分子として有する。 (j)可視部吸収スペクトル:λmax :417nm、5
23nm、552nm。 λmin :481nm、540nm。 ショルダー:約530nm。 (g)電子受客体:フエリシアニド、2,6−ジクロロ
フエノールインドフエノールまたはフエナジンメトスル
フエート。
【0007】該酵素は例えば、グルコノバクター属、ア
セトバクター属、セラチア属、プロテウス属、バチルス
属、スタフイロコツカス属、ブレビバクテリウム属、シ
ユードモナス属またはクレブシエラ属に属するD−ソル
ビトール脱水素酵素生産菌を培地に培養し、培養物中に
D−ソルビトール脱水素酵素を生成蓄積せしめ、該培養
物からこれを採取することによって得ることができる。
【0008】該酵素を製造するに際して用いられる微生
物としては、グルコノバクター(Gluconobac
ter)属、アセトバクター(Acetobacte
r)属、セラチア(Serratia)属、プロテウス
(Proteus)属、バチルス(Bacillus)
属、スタフイロコツカス(Staphilococcu
s)属、ブレビバクテリウム(Brevibacter
ium)属、シユードモナス(Pscudomona
s)属またはクレブシエラ(Klebsiella)属
に属する微生物であってD−ソルビトールを脱水素する
ものはいずれでも用いることができる。
【0009】上記の微生物の具体例としては、たとえば
グルコノバクター・サブオキシダンス・バール・アルフ
ア(O.suboxydans var.α)IFO3
254、グルコノバクター・カプシュラツス(G.cu
psulatus)IFO3462、グルコノバクター
・オキシダンス(G.oxydans)IFO318
9、グルコノバクター・インダストリウス(G.ind
ustrius)IFO3260、グルコノバクター・
グルコニクス(G.gluconics)IFO317
1、グルコノバクター・セリヌス(G.cerinu
s)IFO3265、グルコノバクター・ジオキシアセ
トニクス(G.dioxyacetonucus)IF
O3271、グルコノバクター・メラノゲネス(G.m
elanogenus)IFO3292、グルコノバク
ター・リケフアシエンス(G.liquefacien
s)IFO12388、アセトバクター・オーランチウ
ス(A.aurantius)IFO3245、アセト
バクター・アセチゲネス(A.acetigenes)
IFO3277、アセトバクター・ランセンス(A.r
ancens)IFO3298、アセトバクター・アセ
チ(A.aceti)IFO3281、アセトバクター
・アセンデンス(A.ascendens)IFO31
88、セラチア・マルセセンス(S.marcesce
ns)IFO3052、プロテウス・ブルガリス(P.
vulgaris)IFO3167、バチルス・スブチ
リス(B.subtilis)IFO3013、スタフ
イロコツカス・アウレウス(S.aureus)IFO
3060、ブレビバクテリウム・アムモニアゲネス
(B.ammoniagenes)IFO12072、
シユードモナス・エルギノサ(P.aeruginos
a)IFO3445、クレブシエラ・ニユーモニエ
(K.pnoumoniae)IFO3317などが挙
げられる。
【0010】本発明で用いられる電子伝達体としては、
一般にヂアフォラーゼと呼ばれている電子伝達活性を示
す酵素や一般にPMSと呼ばれるフェナジンメタサルフ
ェイト、1−mPMSと呼ばれる、1−メトキシ−5−
フェナゾリウムメチルサルフェイトやメルドラブルーが
好適に利用できるが、レドクス反応による電子の受渡し
を行える物質であればいかなるものでも利用できる。
【0011】本発明で用いられる還元発色性色素として
は、一般にMMTと呼ばれる3−(4、5−ヂメチル−
2−チアゾリル)−2、5−ヂフェニール−2Hテトラ
ゾリウムブロミドやINTと呼ばれる3−(p−ヨード
フェニル)−2−(p−ニトロフェニル)−5−フェニ
ル−2Hテトラゾリウムクロライド等が好適に利用でき
るが、一般にホルマザン色素と呼ばれている還元発色性
色素であれば利用できる。
【0012】酢酸菌細胞膜由来の酵素濃度は特に限定さ
れるものではなく、酵素が少量であってもソルビトール
の測定を実施できる。しかし、好適には、測定時間は5
〜20分間が適当であるとすると、20分間で測定を終
了させる為には、0.1単位/ml〜100単位/m
l、好ましくは2単位/ml〜20単位/mlである。
但し、酵素活性は下記の測定法により、1分間に1μm
oleのソルビトールを消費し、1μmoleのホルマ
ザン色素を生成する酵素活性を1単位とする。 酵素活性測定法 試薬(反応混液) ソルビトール 0.2 M NaN3 10.0 mM l−mPMS 0.36mM MTT 0.24mM Brij−35 1.0 % McIlvain buffer pH5.0 操作方法 反応混液 2.4ml 5分間、30℃で加温 酵素溶液 0.1ml 570nmの吸光度上昇を、試薬ブランクを対照に測定
する。(△0D570/min) 計 算 単位/ml=△0D570/min×2.5(ml)×
df/(16.8×1.0(cm)×0.1(ml)) 16.8:上記条件でのホルマザン色素のミリモル吸収
係数
【0013】電子伝達体濃度は通常0.01mM〜10
mM、好適には0.1mM〜1.0mMである。還元発
色性色素濃度は通常0.01mM〜10.0mM、好適
には、0.05mM〜0.5mMである。
【0014】本発明で用いるソルビトール脱水素酵素
は、細胞膜由来のため、活性測定には非イオン性界面活
性剤を用いるのが望ましい。非イオン性界面活性剤とし
ては、トリトンX−100、Brij−35、アルキル
シュガー類であるB−D−オクチルグルコシド等が利用
できる。必要濃度としては、通常0.01%〜10%、
好適には0.1%〜2%である。
【0015】また、必須の成分ではないがアジ化ナトリ
ウム(NaN3 )等を添加してもよい。
【0016】測定条件は特に限定されるものではない
が、反応時間は5〜30分間、好ましくは20分間、反
応温度は25〜37℃、好ましくは30℃、吸光度は5
40〜600nm、好ましくはホルマザン色素の吸収極
大である570nmである。
【0017】
【実施例】次に実施例によって本発明を具体的に説明す
る。しかし、本発明はこの実施例に限定されるものでは
ない。 実施例1 (酢酸菌細胞膜由来ソルビトール脱水素酵素の調整)酢
酸菌グルコノバクター・サブオキシダンス・ファー・ア
ルファ(IFO3254)を酵母エキス、ポリペプトン
を添加した培地で、ソルビトールを誘導物質として30
℃で通気培養した。培養して得た菌体を集菌し破砕後、
界面活性剤を用いてソルビトール脱水素酵素を細胞膜よ
り可溶化し粗ソルビトール脱水素酵素液を得た。この粗
酵素液をイオン交換樹脂を用いたカラムクロマトグラフ
ィーにチャージし夾雑酵素を分離し、ソルビトール脱水
素酵素酵素液を調整した。 (測定)下記のような試薬を調整し、ソルビトールの測
定を実施した。 酢酸菌細胞膜由来ソルビトール脱水素酵素 5単位/m
l 1−メトキシ−5−フェナゾリウムメチルサルフェイト
29.5mM MTT 0.6mM 非イオン性界面活性剤(トリトンX−100) 0.4
% NaN3 9.2mM McIlvain バッファー pH4.5 試 料 各濃度(0mM、0.1mM、0.2mM、0.3m
M、0.4mM、0.5mM、0.6mM)ソルビトー
ル水溶液 操 作 試薬2.7mlを試験官にとり、30℃、3分間予備加
温後、各試料0.3mlを分注し、30℃で20分間反
応させ、20分後の570nmの吸光度をソルビトール
0mMを対照に測定した。結果を図1に示す。ソルビト
ール濃度にしたがって、吸光度が直線的に上昇している
ことがわかる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、試料中のソルビトール
濃度を正確にしかも簡便に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソルビトール濃度と吸光度との関係を示した図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中のソルビトール濃度を測定する際
    に、酢酸菌の細胞膜由来のソルビトール脱水素酵素、電
    子伝達体及び還元発色性色素の存在下に測定することを
    特徴とするソルビトールの測定法。
  2. 【請求項2】 酢酸菌の細胞膜由来のソルビトール脱水
    素酵素、電子伝達体および還元発色性色素を含有するこ
    とを特徴とする試料中のソルビトール濃度測定用試薬。
JP16635791A 1991-06-10 1991-06-10 ソルビトールの測定法およびそのための試薬 Pending JPH06189790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635791A JPH06189790A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ソルビトールの測定法およびそのための試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16635791A JPH06189790A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ソルビトールの測定法およびそのための試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189790A true JPH06189790A (ja) 1994-07-12

Family

ID=15829891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16635791A Pending JPH06189790A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ソルビトールの測定法およびそのための試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020763A1 (fr) * 1997-10-17 1999-04-29 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. D-sorbitol deshydrogenase, genes et utilisation de celle-ci

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020763A1 (fr) * 1997-10-17 1999-04-29 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. D-sorbitol deshydrogenase, genes et utilisation de celle-ci

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498542A (en) Electrode mediators for regeneration of NADH and NADPH
Shaw Polyol dehydrogenases. 3. Galactitol dehydrogenase and D-iditol dehydrogenase
US4683198A (en) Novel maltose dehydrogenase, process for its production, and analytical method using the same
US4576913A (en) NAD(P)-Independent glycerol dehydrogenase, a process for the preparation thereof and the use thereof for the determination of glycerol and triglycerides
KR100478514B1 (ko) 1,5-언히드로글루시톨의정량법및정량용시약
JPH047199B2 (ja)
JPH06189790A (ja) ソルビトールの測定法およびそのための試薬
Strohdeicher et al. Formation and degradation of gluconate by Zymomonas mobilis
US20070037237A1 (en) Method for improving substrate specificity of pyrroloquinoline quinone-dependent glucose dehydrogenase
US20170226068A1 (en) Phenazinium mediators
US4889801A (en) 3α-hydroxysteroid oxidase and quantitative analysis of 3α-hydroxysteroid making use of same
JPH0584074A (ja) オリゴ糖酸化酵素、オリゴ糖酸化酵素の製造方法、オリゴ糖の測定方法、オリゴ糖酸の製造方法及びアミラーゼ活性測定法
US20020068310A1 (en) Method and reagant for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
Boontim et al. Purification and characterization of D-glucose dehydrogenase from Bacillus thuringiensis M15
JP3124435B2 (ja) α‐アミラーゼアイソザイム活性の分別定量法
Shaw et al. Vinylglycolate resistance in Escherichia coli
JP2768473B2 (ja) Nadhオキシダーゼの製造法
JPH07313154A (ja) キノン依存性フルクトース脱水素酵素
JP2770892B2 (ja) アルコキシメチリデンマルトオリゴ糖誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法
JPS6342519B2 (ja)
JP3967403B2 (ja) コレステロール脱水素酵素の安定化方法
JP3929576B2 (ja) リン酸化1,5−アンヒドログルシトールに作用する酵素を産生する微生物、当該微生物が産生する酵素及びそれを使用したリン酸化1,5−アンヒドログルシトールの定量方法
JP3778603B2 (ja) ソルビトールオキシダーゼ、その製造法およびその用途
JPS63137675A (ja) 新規nad(p)hオキシダ−ゼ及びその用途
JPH0687796B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定方法