JPH06186646A - 走行体駆動装置 - Google Patents

走行体駆動装置

Info

Publication number
JPH06186646A
JPH06186646A JP4338218A JP33821892A JPH06186646A JP H06186646 A JPH06186646 A JP H06186646A JP 4338218 A JP4338218 A JP 4338218A JP 33821892 A JP33821892 A JP 33821892A JP H06186646 A JPH06186646 A JP H06186646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling body
original
reading
traveling
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4338218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3302746B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ando
俊幸 安藤
Masanori Saito
政範 斉藤
Toyokazu Satomi
豊和 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33821892A priority Critical patent/JP3302746B2/ja
Priority to US08/166,939 priority patent/US5404206A/en
Publication of JPH06186646A publication Critical patent/JPH06186646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302746B2 publication Critical patent/JP3302746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • H04N1/0467Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station the different stations being used for transmissive and reflective originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • H04N1/1056Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過原稿の読取りを高精度に行える駆動機構
を簡単な構成で実現できる走行体駆動装置を提供する。 【構成】 反射原稿を読取る光源及び原稿台と、透過原
稿を読取る光源及び原稿台と、反射原稿の読取り側に設
置された第1及び第2走行体7,8とを備え、透過原稿
読取用の原稿台が第1若しくは第2走行体7,8のどち
らか一方の走行体に連設され、反射モードの時には第1
及び第2走行体7,8を移動して反射原稿を読取り、透
過モードの時には走行体に連設された透過原稿読取用の
原稿台を移動させることにより透過原稿を読取る走行体
駆動装置において、透過原稿読取り用の原稿台、又は、
この原稿台に連設された第1若しくは第2走行体7,8
を主駆動側としたダイレクトドライブ装置36を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射原稿及びフィルム
等の透過原稿を一台の装置で読取ることが可能な画像読
取装置における走行体駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における走行体駆動装置の第一の従
来例を図5に基づいて説明する。図5は、画像読取装置
の構成を示すものである(本装置の構成は、本出願人に
より出願されている)。原稿台としてのコンタクトガラ
ス1の面上には反射原稿2が載置されている。コンタク
トガラス1の下方には、反射原稿2を照明するための光
源3と、反射読取光学系を構成する反射ミラー4,5,
6とが配置されている。反射ミラー4は第1走行体7に
置かれ、反射ミラー5,6は第2走行体8に置かれてい
る。また、反射ミラー6により反射された光の光路上に
は、反射原稿読取用の結像レンズ9と、支点Pで回動自
在に支持された反射面を有する光路切換ミラー10と、
光電変換素子11(例えば、CCDセンサ)とが設けら
れている。このようにして装置本体12内には、反射原
稿読取光学系Aが配設されている。
【0003】また、装置本体12内の左側領域におい
て、原稿台としてのコンタクトガラス13の面上には透
過原稿14が載置されている。このコンタクトガラス1
3は、前記第2走行体8と連設されている。コンタクト
ガラス13の上方には、透過原稿14を照明するための
光源15と、原稿面に光を導くための反射板16及び拡
散板17とが配置されている。コンタクトガラス13の
下方には反射ミラー18が置かれ、この反射ミラー18
により反射された光の光路上には、透過原稿読取用の結
像レンズ19と、反射ミラー20とが配置されている。
光路切換ミラー10は、透過原稿14を読取る時にはR
点に位置し、反射原稿2を読取る時にはQ点に位置す
る。このようにして装置本体12内には、透過原稿読取
光学系Bが配設される。
【0004】このような構成において、まず、反射原稿
2を読取る場合について述べる。反射原稿2の読取時に
は、光源3と反射ミラー4とを搭載した第1走行体7
と、反射ミラー5,6を搭載した第2走行体8とを、
2:1の速度比で移動させることにより、反射原稿2の
全面の読取りを行う。このようにして読み取られた光
は、反射ミラー4,5,6により反射された後、結像レ
ンズ9により結像され光電変換素子11に検出され、こ
の検出された信号をもとに装置本体12内の図示しない
画像処理部により画像処理がなされる。
【0005】一方、透過原稿14を読取る場合について
述べる。透過原稿14の読取時には、光源15からの光
は反射板16により反射され、拡散板17により拡散さ
れ、これによりコンタクトガラス13面上を均一に照明
した状態となっている。このような状態で、透過原稿1
4とコンタクトガラス13とは、第2走行体8を主駆動
側としてX方向(副走査方向)に移動していき、これに
より透過原稿14の全面を読取る。この読み取られた光
信号は反射ミラー18により反射され、結像レンズ19
により結像された後、反射ミラー20、光路切換ミラー
10により順次反射されて光電変換素子11に検出さ
れ、この検出された信号をもとに装置本体12内の前述
した同一の画像処理部により画像処理がなされる。
【0006】上述したように、フィルム等の透過原稿1
4を読取るための原稿台(コンタクトガラス13)を、
反射原稿2読取り用の第2走行体8(若しくは、第1走
行体7)に設置することによって、反射原稿読取り系と
透過原稿読取り系との副走査走行系を共通化させること
ができ、これにより画像読取装置の小型化、低コスト化
を図ることができる。
【0007】また、この他の従来例として、例えば、以
下に述べるような各種の装置がある。第二の従来例とし
て、特開平3−46864号公報に「画像読取り装置」
なる名称で開示されているものがある。これは、原稿台
に載置された原稿を読取り光学系を走査して読取る画像
読取装置において、透過原稿の結像レンズやイメージセ
ンサと反対側から照明する装置を取付け可能な状態、結
像レンズを読取り光学系内で移動可能な状態とすること
により、フィルム等の透過原稿を拡大して読取れるよう
にしたものである。これにより、反射原稿を読取る反射
モードと透過原稿を読取る透過モードとを選択できるよ
うになり、しかも、フィルム等の透過原稿を高精度に読
取ることができる。
【0008】第三の従来例として、特開平3−5596
1号公報に「画像読取り装置」なる名称で開示されてい
るものがある。これは、原稿台に載置された原稿を読取
り光学系を走査して読取る画像読取り装置において、読
取り光学系の結像レンズと原稿面との間の光路を通過で
きるように原稿台を配置させることにより、フィルム等
の透過原稿を読取るようにしたものである。これによ
り、反射原稿を読取る反射モードと透過原稿を読取る透
過モードとが選択できるようになると共に、透過原稿か
ら結像レンズまでの距離を短くすることができるため、
高倍率での透過原稿読取りすなわち高精度に読取ること
ができる。
【0009】第四の従来例として、特願平4−1824
91号公報に「走行体駆動装置」なる名称で本出願人に
より出願されているものがある。これは、第1及び第2
走行体を2対1の速度で駆動して反射原稿を読取るイメ
ージスキャナの走行体駆動装置において、ワイヤの代わ
りにスチールベルトを掛け廻し、それら走行体のいずれ
か一方をリニアモータで駆動するものがある。図6は、
図示しない第2走行体の第2ガイド軸側における側面形
状を示すものである。その第2走行体には第2動プーリ
43a,43bが小間隔で設けられている。それら第2
動プーリ43a,43bの外側には、図示しない本体に
軸支されたターンプーリ44a,44bが一定間隔をも
って配置されている。この場合、スチールベルトとして
の第2ベルト45は、第2動プーリ43a,43bの外
周を半周するように掛け廻されると共に、ターンプーリ
44a,44bの外周を半周して折り返すようにして掛
け廻されており、その両端はベルトエンド46にて固定
されている。また、第2ベルト45上には、図示しない
第1走行体がクランプ部47にてクランプされた状態と
なっている。図6(a)は読取り走査始発位置に第2走
行体に連設された第2動プーリ43a,43bがある時
の状態を示し、図6(b)は読取り走査終了位置に第2
走行体に連設された第2動プーリ43a,43bが移動
した時の状態を示すものである。これにより、副走査方
向の高精度化を図ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一般に、フィルム等の
透過原稿は反射原稿に比べて高精度に読取る必要があ
る。このようなことから、反射原稿とフィルム等の透過
原稿とを一台の装置で読取るような画像読取装置におい
ては、透過原稿読取り時の副走査走行系の走行体駆動装
置の駆動精度を、反射原稿読取り時の駆動精度と比較し
て高精度にさせる必要がある。しかし、前述した第一〜
第三の従来例においては、副走査走行体の高精度化につ
いてまでは述べていない。
【0011】また、第四の従来例の場合、通常の画像読
取装置における走行体駆動装置の副走査走行系の高精度
化を目的としてはいるが、一方の第2ガイド軸側(走行
体を移動させる際に用いられる2本の平行なガイド軸の
うちの1本)の第2ベルト45の掛け廻しが複雑なため
取付けが難しく、しかも、第2ベルト45の掛け廻し方
向が反転するためそのベルトに変極点が生じて走行体自
体の駆動がスムーズに行かないという問題がある。ま
た、2つのベルトの長さや掛け廻しが異なる(一方のベ
ルトの掛け廻しが他方のベルトの掛け廻しに比べて複雑
化し、かつ、ベルト全長が長い)ので、両ベルトのテン
ションを同一に保つことが難しい。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、反射原稿を読取る光源及び原稿台と、透過原稿を読
取る光源及び原稿台と、前記反射原稿の読取り側に設置
された第1及び第2走行体とを備え、前記透過原稿読取
用の原稿台が前記第1若しくは第2走行体のどちらか一
方の走行体に連設され、反射モードの時には前記第1及
び第2走行体を移動して前記反射原稿を読取り、透過モ
ードの時には前記走行体に連設された前記透過原稿読取
用の原稿台を移動させることにより前記透過原稿を読取
る走行体駆動装置において、前記透過原稿読取り用の原
稿台、又は、この原稿台に連設された第1若しくは第2
走行体を主駆動側としたダイレクトドライブ装置を設け
た。
【0013】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、ダイレクトドライブ装置としてリニアモ
ータを用いた。
【0014】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明において、リニアモータを走行体のガイド軸のほぼ
真下に設置した。
【0015】請求項4記載の発明では、請求項1記載の
発明において、ダイレクトドライブ装置として、超音波
モータを用いた。
【0016】請求項5記載の発明では、請求項1〜4記
載の発明において、原稿面に平行な平面内で互いに平行
な第1及び第2ガイド軸を走査方向に沿って配置させ、
第2走行体を前記第1及び第2ガイド軸の両ガイド軸側
にてそれぞれ2個所の軸受で軸支し、第1走行体を前記
第1及び第2ガイド軸の両ガイド軸側にてそれぞれ1個
所の軸受で軸支し、前記第2走行体の前記第1及び第2
ガイド軸の両ガイド軸側にそれぞれ大間隔で2個のプー
リを設け、両端が本体に固定された第1ベルトを前記第
2走行体の前記第1ガイド軸側の前記2個のプーリの外
周を半周するように掛け廻し、両端が本体に固定された
第2ベルトを前記第2走行体の前記第2ガイド軸側の前
記2個のプーリの外周を半周するように掛け廻し、前記
第1走行体を前記第1及び第2ベルトのそれぞれ前記2
個のプーリ間でクランプした。
【0017】
【作用】請求項1記載の発明では、透過原稿読取り用の
原稿台、又は、それを設置した第1若しくは第2走行体
を主駆動側としたダイレクトドライブ装置を設けたこと
によって、透過原稿読取り用の走行体を反射原稿読取り
用の走行体よりも高精度で駆動させることが可能とな
る。
【0018】請求項2記載の発明では、ダイレクトドラ
イブ装置としてリニアモータを用いているため、透過原
稿読取り用の走行体を反射原稿読取り用の走行体よりも
高精度で駆動する走行体駆動装置を簡単な構成で実現さ
せることが可能となる。
【0019】請求項3記載の発明では、リニアモータを
ガイド軸の真下に配置させたことにより、リニアモータ
を構成する駆動磁石と可動側のバックヨークとの間での
磁気的吸引力の作用により、予圧装置なしに走行体をガ
イド軸側に押し付けられるので、これにより高精度な駆
動を行うことが可能となる。
【0020】請求項4記載の発明では、ダイレクトドラ
イブ装置として超音波モータを用いているため、透過原
稿読取り用の走行体を反射原稿読取り用の走行体よりも
高精度で駆動する走行体駆動装置を簡単な構成で実現さ
せることが可能となる。
【0021】請求項5記載の発明では、ベルトの取付け
を容易化し、ベルトに従来のような変極点が生じないよ
うな掛け廻しとし、両側のベルトのテンションを同一に
保つようにしたので、透過原稿読取りの高精度化に加
え、反射原稿読取り用の従動側(第1走行体若しくは第
2走行体)を高精度で駆動させることが可能となる。
【0022】
【実施例】請求項1,2,5記載の発明の一実施例を図
1及び図2に基づいて説明する。なお、走行体駆動装置
の全体構成については従来技術(図5参照)で述べたの
で、その同一部分についての説明は省略し、その同一部
分については同一符号を用いる。
【0023】本実施例では、図5に示すような走行体駆
動装置において、透過原稿読取り用の原稿台としてのコ
ンタクトガラス13に連設された第2走行体8を主駆動
側としたダイレクトドライブ装置を設けたものである。
ここでは、ダイレクトドライブ装置として、リニアモー
タを用いた場合の例について述べる。
【0024】まず、図1に示すように、第1走行体7の
両側には、第1ガイド軸21と第2ガイド軸22とが互
いに平行な状態で配置されている。この第1走行体7
は、第1ガイド軸21側では2個所の軸受7a,7bで
嵌合され、第2ガイド軸22側では1個所の軸受7cで
嵌合されている。また、第2走行体8は、第1ガイド軸
21側では2個所の軸受8a,8bで嵌合され、第2ガ
イド軸22側では2個所の軸受8c,8dで嵌合されて
いる。
【0025】第2走行体8の第1ガイド軸21の外側に
は、動プーリ27,28が設けられている。これら動プ
ーリ27,28間には第1ベルト24が張られている。
同様に、第2走行体8の第2ガイド軸22の外側には、
動プーリ29,30が設けられている。これら動プーリ
29,30間には第2ベルト26が張られている。第1
走行体7の左右両端には第1走行体クランプ23,25
が設けられ、第1走行体クランプ23は第1ベルト24
をクランプし、第1走行体クランプ25は第2ベルト2
6をクランプしている。
【0026】図2(a)(b)は、第1ベルト24側の
側面形状を示すものである。この場合、図2(a)は読
取り走査開始位置での状態を示し、第1ベルト24は、
その両端でベルトエンド31a,31bに固定され、動
プーリ27,28にそれぞれ半周ずつ掛け廻されてい
る。今、このような状態から、透過原稿14の置かれた
コンタクトガラス13が設置された第2走行体8をXa
方向へダイレクトドライブにより副走査駆動させると、
第1ベルト24と2個の動プーリ27,28の動作(こ
れと同時に、図1に示すような第2ベルト26と2個の
動プーリ29,30も動作する)により、第1走行体7
は第2走行体8の2倍の速度で移動していき読取り動作
を行っていく。そして、読取り走査が終了すると、第1
ベルト24と2個の動プーリ27,28は、図2(b)
に示すような読取り走査終了位置で停止する。これによ
り、動プーリ27は図2(a)のa1 の位置から図2
(b)のa2 の位置に移動し、動プーリ28は図2
(a)のb1 の位置から図2(b)のb2 の位置に移動
したことになる。なお、ベルトエンド31a,31bの
位置は、読取り走査前後において変わらない。
【0027】第2走行体8の下方には、可動バックヨー
ク33と、駆動用コイル34とが取付けられ、この駆動
用コイル34と一定のギャップを保ってSN極が交互に
配列された直線状の磁石35が配置されている。この磁
石35の下方には固定バックヨーク35aが設けられて
いる。これら可動バックヨーク33と駆動用コイル34
と磁石35と固定バックヨーク35aとは、多極のリニ
ア直流モータ36を構成している。これにより、図示し
ない駆動制御回路により駆動用コイル34に電流を流す
と、第2走行体8をX方向へダイレクトドライブで副走
査駆動させることができる。
【0028】上述したように、第2走行体8を主駆動側
としたダイレクトドライブ装置を設けたことによって、
透過原稿読取り用の第2走行体8を反射原稿読取り用の
第1走行体7よりも高精度で駆動させることができる。
また、ダイレクトドライブ装置としてリニア直流モータ
36を用いたことにより、透過原稿読取りを高精度で駆
動する走行体駆動装置を簡単な構成で実現させることが
できる。さらに、第1,第2ベルト24,26の取付け
を容易化させることができ、また、第1,第2ベルト2
4,26に従来のような変極点が生じないような掛け廻
しとし、それら両側のベルトのテンションを同一に保つ
ようにしたので、透過原稿読取りの高精度化に加え、反
射原稿読取り用の第1走行体7を高精度で駆動させるこ
とができるようになる。
【0029】なお、リニアモータとしては、上述したよ
うなリニア直流モータ36の他に、単極のボイスコイル
型のリニア直流モータやリニアパルスモータでよい。ま
た、第1ガイド軸21に嵌合する4個の軸受7a,7
b,8a,8bとしては、例えば、丸棒と丸穴とを組み
合わせた摺動軸受や、転がり軸受と加圧部材とを組み合
わせたものでもよい。
【0030】次に、請求項3記載の発明の一実施例を図
3に基づいて説明する。なお、前述した請求項1,2,
5記載の発明と同一部分についての説明は省略する。
【0031】ここでは、リニア直流モータ36を、第2
走行体8の第1ガイド軸21のほぼ真下に設置した場合
の例を示すものである。この場合、第2走行体8の軸受
8a及び動プーリ27の駆動軸37にブラケット38を
固定することにより、第1ガイド軸21の真下にリニア
直流モータ36が位置するようにしている。また、リニ
ア直流モータ36を構成する固定バックヨーク35aの
下方には、そのリニア直流モータ36を適当な高さで装
置本体12に設置するためのスペーサ39が設けられて
いる。
【0032】このような構成において、リニア直流モー
タ36を第2走行体8の第1ガイド軸21の真下に設置
することにより、装置本体12側の磁石35と第2走行
体8側の可動バックヨーク33との間で生じる磁気的吸
引力により、ブラケット38を支えている軸受8aが第
1ガイド軸21に押し付けられることになる。これによ
り、予圧装置を設けることなしに、高精度な駆動を行う
ことができる。
【0033】次に、請求項4記載の発明の一実施例を図
4に基づいて説明する。なお、前述した請求項1,2,
3,5記載の発明と同一部分についての説明は省略す
る。
【0034】ここでは、ダイレクトドライブ装置を、超
音波モータ40により構成したものである。この場合、
超音波モータ40は、可動子41と固定子42とよりな
っている。可動子41は第2走行体8に固定され、直線
状の固定子42は装置本体12に固定されている。
【0035】このような構成において、超音波モータ4
0を駆動すると、透過原稿読取り用のコンタクトガラス
13に連設された第2走行体8をX方向にダイレクトド
ライブで副走査駆動させることができる。このように超
音波モータ40を用いることにより、透過原稿読取り用
の第2走行体8を反射原稿読取り用の第1走行体7より
も高精度で駆動させる走行体駆動装置を簡単に実現させ
ることができる。
【0036】なお、これまでの各実施例は、反射原稿2
を読取るモードと、フィルム等の透過原稿14を読取る
モードとを選択できる光学系において、透過原稿14を
読取るためのコンタクトガラス13に連設された反射原
稿2を読取るための第2走行体8を主駆動側とした場合
について述べたが、これに限るものではなく、透過原稿
14を読取るためのコンタクトガラス13を第1走行体
7に連設し、この第1走行体7にリニアモータや超音波
モータを設置して主駆動側とするようにしてもよく、ま
た、コンタクトガラス13に直接リニアモータや超音波
モータを設置して主駆動側としてもよい。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、反射原稿を読取
る光源及び原稿台と、透過原稿を読取る光源及び原稿台
と、前記反射原稿の読取り側に設置された第1及び第2
走行体とを備え、前記透過原稿読取用の原稿台が前記第
1若しくは第2走行体のどちらか一方の走行体に連設さ
れ、反射モードの時には前記第1及び第2走行体を移動
して前記反射原稿を読取り、透過モードの時には前記走
行体に連設された前記透過原稿読取用の原稿台を移動さ
せることにより前記透過原稿を読取る走行体駆動装置に
おいて、前記透過原稿読取り用の原稿台、又は、この原
稿台に連設された第1若しくは第2走行体を主駆動側と
したダイレクトドライブ装置を設けたので、透過原稿読
取り用の走行体を反射原稿読取り用の走行体よりも高精
度で駆動させることができるものである。
【0038】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ダイレクトドライブ装置としてリニアモー
タを用いたので、透過原稿読取り用の走行体を反射原稿
読取り用の走行体よりも高精度で駆動する走行体駆動装
置を簡単な構成で実現させることができるものである。
【0039】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、リニアモータを走行体のガイド軸のほぼ真
下に設置したので、リニアモータを構成する駆動磁石と
可動側のバックヨークとの間での磁気的吸引力の作用に
より、予圧装置なしに走行体をガイド軸側に押し付ける
ことができ、これにより高精度な駆動を行うことができ
るものである。
【0040】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ダイレクトドライブ装置として超音波モー
タを用いたので、透過原稿読取り用の走行体を反射原稿
読取り用の走行体よりも高精度で駆動する走行体駆動装
置を簡単な構成で実現させることができるものである。
【0041】請求項5記載の発明は、請求項1〜4記載
の発明において、原稿面に平行な平面内で互いに平行な
第1及び第2ガイド軸を走査方向に沿って配置させ、第
2走行体を前記第1及び第2ガイド軸の両ガイド軸側に
てそれぞれ2個所の軸受で軸支し、第1走行体を前記第
1及び第2ガイド軸の両ガイド軸側にてそれぞれ1個所
の軸受で軸支し、前記第2走行体の前記第1及び第2ガ
イド軸の両ガイド軸側にそれぞれ大間隔で2個のプーリ
を設け、両端が本体に固定された第1ベルトを前記第2
走行体の前記第1ガイド軸側の前記2個のプーリの外周
を半周するように掛け廻し、両端が本体に固定された第
2ベルトを前記第2走行体の前記第2ガイド軸側の前記
2個のプーリの外周を半周するように掛け廻し、前記第
1走行体を前記第1及び第2ベルトのそれぞれ前記2個
のプーリ間でクランプしたので、ベルトの取付けを容易
化させることができ、また、ベルトに従来のような変極
点が生じないような掛け廻しとして両側のベルトのテン
ションを同一に保つことができるため、透過原稿読取り
の高精度化に加え、反射原稿読取り用の第1走行体を高
精度で駆動させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1,2,5記載の発明の一実施例である
走行体駆動装置の一例を示す平面図である。
【図2】(a)は読取り走査開始位置でのベルトの掛け
廻し状態を示す側面図、(b)は読取り走査終了位置で
のベルトの掛け廻し状態を示す側面図である。
【図3】請求項3記載の発明の一実施例であるリニアモ
ータの構成を示す側面図である。
【図4】請求項4記載の発明の一実施例である超音波モ
ータの構成を示す平面図である。
【図5】画像読取装置の全体構成を示す側面図である。
【図6】第四の従来例である第2ガイド軸側におけるベ
ルトの掛け廻し状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 原稿台 2 反射原稿 3 光源 7 第1走行体 7a〜7c 軸受 8 第2走行体 8a〜8d 軸受 13 原稿台 14 透過原稿 15 光源 21,22 第1,第2ガイド軸 24,26 第1,第2ベルト 27〜30 プーリ 36 リニアモータ(ダイレクトドライ
ブ装置) 40 超音波モータ(ダイレクトドライ
ブ装置)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射原稿を読取る光源及び原稿台と、透
    過原稿を読取る光源及び原稿台と、前記反射原稿の読取
    り側に設置された第1及び第2走行体とを備え、前記透
    過原稿読取用の原稿台が前記第1若しくは第2走行体の
    どちらか一方の走行体に連設され、反射モードの時には
    前記第1及び第2走行体を移動して前記反射原稿を読取
    り、透過モードの時には前記走行体に連設された前記透
    過原稿読取用の原稿台を移動させることにより前記透過
    原稿を読取る走行体駆動装置において、前記透過原稿読
    取り用の原稿台、又は、この原稿台に連設された第1若
    しくは第2走行体を主駆動側としたダイレクトドライブ
    装置を設けたことを特徴とする走行体駆動装置。
  2. 【請求項2】 ダイレクトドライブ装置として、リニア
    モータを用いたことを特徴とする請求項1記載の走行体
    駆動装置。
  3. 【請求項3】 リニアモータを走行体のガイド軸のほぼ
    真下に設置したことを特徴とする請求項2記載の走行体
    駆動装置。
  4. 【請求項4】 ダイレクトドライブ装置として、超音波
    モータを用いたことを特徴とする請求項1記載の走行体
    駆動装置。
  5. 【請求項5】 原稿面に平行な平面内で互いに平行な第
    1及び第2ガイド軸を走査方向に沿って配置させ、第2
    走行体を前記第1及び第2ガイド軸の両ガイド軸側にて
    それぞれ2個所の軸受で軸支し、第1走行体を前記第1
    及び第2ガイド軸の両ガイド軸側にてそれぞれ1個所の
    軸受で軸支し、前記第2走行体の前記第1及び第2ガイ
    ド軸の両ガイド軸側にそれぞれ大間隔で2個のプーリを
    設け、両端が本体に固定された第1ベルトを前記第2走
    行体の前記第1ガイド軸側の前記2個のプーリの外周を
    半周するように掛け廻し、両端が本体に固定された第2
    ベルトを前記第2走行体の前記第2ガイド軸側の前記2
    個のプーリの外周を半周するように掛け廻し、前記第1
    走行体を前記第1及び第2ベルトのそれぞれ前記2個の
    プーリ間でクランプしたことを特徴とする請求項1〜4
    記載の走行体駆動装置。
JP33821892A 1992-12-18 1992-12-18 走行体駆動装置 Expired - Fee Related JP3302746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33821892A JP3302746B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 走行体駆動装置
US08/166,939 US5404206A (en) 1992-12-18 1993-12-15 Image scanning mechanism using direct drive mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33821892A JP3302746B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 走行体駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06186646A true JPH06186646A (ja) 1994-07-08
JP3302746B2 JP3302746B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=18316042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33821892A Expired - Fee Related JP3302746B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 走行体駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5404206A (ja)
JP (1) JP3302746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0729264A3 (en) * 1995-02-21 1998-04-08 Microtek Lab, Inc. Optical scanning apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0131951B1 (ko) * 1994-11-28 1998-10-01 김광호 단일 구동원을 갖는 화상형성장치
US5710643A (en) * 1995-06-29 1998-01-20 Agfa Divisionn, Bayer Corporation Optical path for a scanning system
US5894342A (en) * 1996-02-05 1999-04-13 Scitex Corporation Ltd. Imagesetter
JP3544789B2 (ja) * 1996-07-17 2004-07-21 株式会社リコー モータ制御装置及び画像読み取り装置の走行体駆動装置
EP0986243A1 (de) * 1998-09-08 2000-03-15 Gretag Imaging Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines fotografischen Bilds
CA2281386A1 (en) 1998-09-08 2000-03-08 Gretag Imaging Ag Apparatus for producing a photographic picture
EP0986244A1 (de) * 1998-09-08 2000-03-15 GRETAG IMAGING Trading AG Vorrichtung zur Herstellung eines fotografischen Bildes
CA2294984A1 (en) 1999-02-17 2000-08-17 Gretag Imaging Trading Ag Apparatus for the manufacture of a photographic print
JP2001343843A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Ricoh Co Ltd 画像形成用ベルト装置
JP4226203B2 (ja) 2000-09-12 2009-02-18 株式会社リコー 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
EP1191409A3 (en) 2000-09-26 2004-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2002174939A (ja) 2000-09-29 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002347976A (ja) 2001-03-21 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2002351186A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004061522A (ja) 2001-07-06 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置・画像形成装置の音質改善方法
JP4212849B2 (ja) 2001-08-31 2009-01-21 株式会社リコー 画像形成装置
US6832061B2 (en) * 2001-11-14 2004-12-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with selectively lockable intermediate members for supporting developing and forming devices of same
EP1498785B1 (en) * 2003-07-18 2015-12-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a speed control of a belt
JP2005075529A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Ricoh Co Ltd ベルト駆動制御装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US7576509B2 (en) * 2003-09-10 2009-08-18 Ricoh Company, Limited Drive control method, drive control device, belt apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, computer product

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555364A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Ricoh Co Ltd Slit exposure optical system in electrophotographic copying machine
JPS55143572A (en) * 1979-04-25 1980-11-08 Ricoh Co Ltd Slit exposure optical system of copying machine
US4371255A (en) * 1979-11-30 1983-02-01 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic copying method and apparatus of reciprocal original scanning type
JPS5738462A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Ricoh Co Ltd Copying method of variable magnification and reciprocating exposure
US4399431A (en) * 1980-10-23 1983-08-16 Ricoh Co., Ltd. Alarm or warning device for signaling left-behind master or original
JPS57167057A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Seiko Epson Corp Optical printer
JPS57192972A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copier capable of copying solid body
US4714354A (en) * 1984-12-29 1987-12-22 Ricoh Company, Ltd. Support device for travel assembly
JPS61239237A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Sharp Corp 光学系駆動装置の速度制御装置
JPS61239236A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Sharp Corp 複写機の光学系移動装置
US4893196A (en) * 1987-04-09 1990-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
JPH01103356A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Toshiba Corp 画像情報読取装置
JPH02151258A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Sharp Corp 直線駆動装置
JPH02149869A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Sharp Corp 複写機の直線駆動装置
US5097290A (en) * 1989-03-16 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Scanner for scanning an object from a plurality of positions
JPH0346864A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Victor Co Of Japan Ltd 画像読取り装置
JPH0355961A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Victor Co Of Japan Ltd 画像読取り装置
US5105117A (en) * 1989-10-31 1992-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic motor
JPH03189663A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2551687B2 (ja) * 1990-11-22 1996-11-06 富士写真フイルム株式会社 複写装置
JPH04188126A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 複写装置及びこの装置を用いた複写方法
JPH04188127A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 複写装置
US5194894A (en) * 1990-11-22 1993-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Copying apparatus
US5289088A (en) * 1991-04-03 1994-02-22 Ricoh Company, Ltd. DC linear motor
JP3188521B2 (ja) * 1992-07-22 2001-07-16 富士写真フイルム株式会社 画像読取方法および画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0729264A3 (en) * 1995-02-21 1998-04-08 Microtek Lab, Inc. Optical scanning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5404206A (en) 1995-04-04
JP3302746B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302746B2 (ja) 走行体駆動装置
US5566006A (en) Image reading apparatus for selectively illuminating a first object and a second object by the same light beam and selectively detecting imaged image information therefrom
JP3570840B2 (ja) 画像読取装置
JP3394291B2 (ja) 走行体駆動装置
US5724173A (en) Optical scanning device
JP3466373B2 (ja) 画像読取装置
JP3418205B2 (ja) 走行体駆動装置
JP3716907B2 (ja) 読み取り装置及び該読み取り装置を備えた画像処理装置
JPH01293755A (ja) 原稿読取装置
JP2000250146A (ja) 画像読取装置
US5959745A (en) Transmission mechanism for an image information reading apparatus
JP2716801B2 (ja) 走行体駆動装置
JPH0348050A (ja) 画像読取装置の駆動機構
JP2548211B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH10161401A (ja) 画像読取装置
JPS59125720A (ja) 複写機の像倍率変換装置
JPH0437254A (ja) 原稿静止形画像読取装置
JP3179840B2 (ja) 画像読取装置
JP2553215Y2 (ja) 露光光学装置
JP2000184141A (ja) 画像読取り装置
JPH11187204A (ja) 画像読み取り装置
JPS63132565A (ja) 原稿読取装置の駆動装置
JPH0270168A (ja) 読取装置
JPH1141413A (ja) 画像読み取り装置
JPH10142706A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees