JPH061801B2 - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPH061801B2
JPH061801B2 JP59270818A JP27081884A JPH061801B2 JP H061801 B2 JPH061801 B2 JP H061801B2 JP 59270818 A JP59270818 A JP 59270818A JP 27081884 A JP27081884 A JP 27081884A JP H061801 B2 JPH061801 B2 JP H061801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
leads
frame
extending
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59270818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61148854A (ja
Inventor
利宣 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59270818A priority Critical patent/JPH061801B2/ja
Publication of JPS61148854A publication Critical patent/JPS61148854A/ja
Publication of JPH061801B2 publication Critical patent/JPH061801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体装置、特に大電流を流す必要のあるパ
ワーIC、各種の駆動回路を構成した半導体集積回路に
用いて好適なリードフレームに関する。
〔背景技術〕
半導体集積回路に用いられるリードフレームには各種の
形状のものがあるが、その一例が特開昭55−1072
50号公報に示されている。
ところで、通常はICチップに設けられたパッドと各イ
ンナーリードとは個別にワイヤーボンディングされるの
であるが、例えばシリアル−パラレル変換ドライバー回
路、或いはパワー回路等を内蔵した半導体集積回路では
電源用、GND用に複数の外部接続端子を使用している
ものがある。これは、電源回路、ひいてはアースライン
に大電流が流れるためであり、抵抗を低減させるために
上記方法が採用されている。
たとえば本発明者らは、32ビットの感熱ヘッドドライ
バーを開発しているが、その半導体チップのボンディン
グパッド構成は、出力パッドに1個の割合でGNDパッ
ドが設けられている。すなわち、56ピンのパッケージ
においてGNDピンは大多数をしめてしまう。このこと
は、ビット容量が大きくなければそれだけGNDピンも
多数になり、パッケージ本体も大きくなることを意味し
ている。
しかし、パッケージの技術的動向としては、小型化が実
装密度を向上させるうえで有利である。さらに、小型の
パッケージで大容量の半導体装置を実現するのが、コス
トの低減につながる。
また、半導体素子を取付けるマウント部とリードの先端
部との間にマウント部に沿って少なくとも1つの導体
(リード)を配置させ、その導体にワイヤを接続する技
術が特公昭46−11609号公報に開示されている。
しかし、その導体は端部が自由端の構成としているた
め、強度的に弱くて変形(曲がり)が生じやすく、他の
リード先端との接触が発生する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体集積回路における同一の用途に
もちいられる外部接続端子の数を削減し、信号の入出力
ピンが多ピンにできるとともに、前記外部接続端子の数
の削減にともなう機械的強度の低下を補強できるリード
フレームを提供することにある。
本発明の他の目的は、前記目的を達成するとともに、前
記外部接続端子の数の削減にともなう機械的強度の低下
をより一層補強し、しかも放熱効果が高く、大電流を流
せるリードフレームを提供することにある。
本発明の他の目的は、前記目的を達成するとともに、前
記外部接続端子の数の削減にともなう機械的強度の低下
をより一層補強し、しかも入出力ピンの配列を乱すこと
がないリードフレームを提供することにある。
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明の概要を簡単に述べれば、
下記の通りである。
(1)第1方向に延在する枠部に、この枠部の延在方向と
交差する第2方向に延在し、その端部に半導体チップの
パッドに電気的に接続されるための領域を有し、前記枠
部の延在方向に向って所定の間隔で複数本配列されるリ
ードが一体に成型されたリードフレームであって、前記
枠部に一体に成型された複数本のリードのうち、第1方
向の配列の第1リード、第2リードの夫々の間に1本又
は複数本のリードが配列されるとともに、前記第1リー
ド、第2リードの夫々が、この両者間に配列された1本
又は複数本のリードの夫々の一端側に沿って近接して延
在しかつそれらの一端側と所定の間隔で離隔される、共
通の目的に使用される第3リードと一体に連結されて成
る。
この構成により、前記複数本のリードのうち、第1リー
ド、第2リード及び第3リードの少ない本数のリードを
共通の目的例えば電源用リードとして使用し、残りの複
数本のリードを他の目的例えば信号用リードとして使用
したので、共通の目的として使用するリードの本数を削
減し、この削減された分、他の目的として使用するリー
ドの本数を増加できるとともに、前記共通の目的として
使用する第3リードの一端側を第1リードで支持し、他
端側を第2リードで支持する2点支持構造を採用したの
で、第3リードの支持の機械的強度を補強できる。
(2)前記手段(1)のリードフレームの第1リード、第2リ
ード又は第3リードのいずれかのリード幅寸法が、前記
第1リード、第2リードの夫々の間に配列された1本又
は複数本のリードのリード幅寸法に比べて太く構成され
る。
この構成により、前記手段(1)の他に、前記共通の目的
として使用する第1リード、第2リード又は第3リード
の機械的強度をより一層補強できるとともに、第1リー
ド、第2リード又は第3リードの熱抵抗を小さくして放
熱効果が高まり、又電気抵抗を小さくして大電流が流せ
る。
(3)前記手段(1)のリードフレームの第3リードの一端側
又は他端側が、前記枠部の一端側に成型されたこの枠部
の延在方向と交差する方向に延在する他の枠部に一体に
成型される。
この構成により、前記手段(1)の他に、前記共通の目的
として使用する第3リードの機械的強度を他の枠部の支
持により一層補強できるとともに、この第3リードの機
械的強度の補強が、第1リードと第2リードとの間の1
本又は複数本のリードを使用せずに、他の枠部で行われ
るので、前記1本又は複数本のリードの配列を乱すこと
がない。
(4)リードフレームにおいて、半導体チップが取り付け
られるべきタブで、端部が前記タブの辺に沿って近接配
列された複数本のリード、及び前記タブの辺と複数本の
リードの端部との間であって前記タブの辺に沿って配列
された他のリードを有し、前記タブ、複数本のリード及
び前記他のリードの両端が枠体に連結されて一体に成型
される。
〔実施例〕
以下、本発明を適用したリードフレームの一実施例を第
1図を参照して説明する。
本実施例の特徴は、半導体集積回路におけるGND用の
外部接続端子を削減し信号入出力ピンを増やしたことに
ある。
第1図に示すように、リードフレーム100は44ピン
の場合について示してある。同フレーム100において
GND用のインナーリード23,29,39は、斜線で
示すように一体に結合されている。そして、ICチップ
51のGND用パッドから9本もの接続がなされている
にも関わらず、パッケージ(図示せず)外に設けられる
端子(アウターリード)は僅か3個でよいことになる。
すなわち、インナーリード25,27,31,33,3
5,37が全て不要になり、その分インナーリード間が
空くことになる。したがって、実際には、上記インナー
リード25〜37を他の目的たとえば、信号の入出力ピ
ンに使用できる。これによりICチップの集積度が上が
り1個のICチップに32ビット以上の容量が可能とな
っても、このリードフレーム100を使用することが可
能になる。
上記リードフレーム100は、タブ52の一辺に対向す
る1つのダム54に、このダム54の延在方向と交差す
る方向に延在する複数本のインナーリード28〜39
が、所定間隔で一体に成型される。この複数本のインナ
ーリード28〜39のうち、配列初段側にGND用のイ
ンナーリード29、配列終段側にGND用のインナーリ
ード39の夫々が配置される。このGND用のインナー
リード29,39の夫々の間に配列されるインナーリー
ド30〜38のICチップ51のパッドに電気的に接続
される領域の一端側に沿ってかつ所定間隔離隔し、共通
の目的つまりGND用に使用されるインナーリードが延
在し、このインナーリードの一端側は配列初段側のGN
D用のインナーリード29に、他端側は配列終段側のG
ND用のインナーリード39に夫々一体に成型される。
この共通の目的で使用されるインナーリードは、GND
用のインナーリード29及び39で支持され、2点支持
構造となるので、ダム54に高い機械的強度で支持され
る。
また、インナーリード23から39までの間隔を均等に
し、特にGND用のインナーリード23,29及び39
の斜線部分のリード幅寸法を他のインナーリード30等
のリード幅寸法に比べて拡げて、電気抵抗を小さくし、
更に大電流を流し得るようにしてもよい。このように、
GND用のインナーリード23,29及び39のリード
幅寸法を拡げた場合、前述の機械的強度をより一層高め
ることができ、又熱抵抗値を小さくできるので、ICチ
ップ51から発生する熱を効率良く外部に放出できる。
また、上記共通の目的で使用され、一端側がGND用の
インナーリード29で支持され、他端側がGND用のイ
ンナーリード39で支持されたインナーリードは、その
一端側において、インナーリード28〜39に一体に成
型されたダム54の一端に一体に成型された別の方向に
延在する他のダム54に一体に成型される。つまり、こ
の共通の目的で使用されるインナーリードはGND用の
インナーリード23を介在して他のダム54に一体に成
型される。したがって、上記共通の目的で使用されるイ
ンナーリードは、GND用のインナーリード23,29
及び39の3本で支持され、3点支持構造となるので、
機械的強度をより一層高められ、しかも、3本のうちの
1本のGND用のインナーリード23を他のダム54に
支持し、GND用のインナーリード29と39との間に
支持のためのリードを配置することなく、有効な領域を
潰さないので、インナーリード30〜38の配列を乱さ
ない。
さらに、GND用のインナーリード23,29,39の
夫々がタブ52の回りにあることにより、ICチップ5
1のGND用パッドからGND用インナーリードまでの
距離が近くでき、金ワイヤーの使用量も低減できる。ま
た、最短距離でボンディングもでき、コストの低減も可
能となる。
なお、タブ52、タブ吊りリード53a,53b、ダム
54の夫々については当業者間において知られたもので
ある。
第2図は、第1図のリードフレーム100を用いたIC
パッケージの形態を示す。同図に示される如く、GND
ピンは23,29,39の3本しかないため、他のピン
は電源用、信号入力、信号出力に有効に使用できる。
図示はしないが、電源用ピンが多数有る場合にも本発明
は有効である。
〔効果〕
(1)半導体集積回路における同一の用途にもちいられる
外部接続端子の数を削減し、信号の入出力ピンが多ピン
にできるとともに、前記外部接続端子の数の削減にとも
なう機械的強度の低下を補強できるリードフレームを提
供できる。
(2)前記効果の他に、前記外部接続端子の数の削減にと
もなう機械的強度の低下をより一層補強し、しかも放熱
効果が高く、大電流を流せるリードフレームを提供でき
る。
(3)前記効果の他に、前記外部接続端子の数の削減にと
もなう機械的強度の低下をより一層補強し、しかも入出
力ピンの配列を乱すことがないリードフレームを提供で
きる。
以上に本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施例では、GNDピンについて本発明が
適用されているが、電源回路に適用してもよい。また、
上記実施例ではGNDピンを3本としたが、ワイヤーボ
ンディングが良好に行なえるようにインナーリード3
4,44をも同一のGND用インナーリードとして形成
してもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では、主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野であるパワーICに適用
されるリードフレーム構造について説明したが、その適
用分野に限定されるものではなく、モータ駆動回路、電
力増幅回路等を内蔵するアナログ用ICにも利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したリードフレームの一実施例を
示す平面図である。 第2図は本発明のリードフレームを使用したICパッケ
ージの斜視図である。 1〜44…インナーリード、51…ICチップ、52…
タブ、53a,53b…タブ吊りリード、54…ダム、
100……リードフレーム。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1方向に延在する枠部に、この枠部の延
    在方向と交差する第2方向に延在し、その端部に半導体
    チップのパッドと電気的に接続するための領域を有し、
    前記枠部の延在方向に向って所定の間隔で複数本配列さ
    れるリードが一体に成型されたリードフレームであっ
    て、前記枠部に一体に成型された複数本のリードのう
    ち、第1方向の配列の第1リード、第2リードの夫々の
    間に1本又は複数本のリードが配列されるとともに、前
    記第1リード、第2リードの夫々が、この両者間に配列
    された1本又は複数本のリードの夫々の一端側に沿って
    近接して延在しかつそれらの一端側と所定の間隔で離隔
    される、共通の目的に使用される第3リードと一体に連
    結されて成ることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】第1方向に延在する枠部に、この枠部の延
    在方向と交差する第2方向に延在し、この延在する一端
    側に半導体チップのパッドに電気的に接続される領域を
    有し、前記枠部の延在方向に向って所定の間隔で複数本
    配列されるリードが一体に成型されるリードフレームで
    あって、前記枠部に一体に成型された複数本のリードの
    うち、第1方向の配列の第1リード、第2リードの夫々
    の間に1本又は複数本のリードが配列されるとともに、
    前記第1リード、第2リードの夫々が、この両者間に配
    列された1本又は複数本のリードの夫々の一端側に沿っ
    て近接して延在しかつ夫々の一端側と所定の間隔で離隔
    される、共通の目的に使用される第3リードと一体に連
    結されて成り、前記第1リード、第2リード又は第3リ
    ードのいずれかのリード幅寸法が、前記第1リード、第
    2リードの夫々の間に配列された1本又は複数本のリー
    ドのリード幅寸法に比べて太く構成されたことを特徴と
    するリードフレーム。
  3. 【請求項3】第1方向に延在する第1枠部の一端側にこ
    の第1枠部の延在方向と交差する第2方向に延在する第
    2枠部が一体に成型され、前記第1枠部に、この第1枠
    部の延在方向と交差する第2方向に延在し、この延在す
    る一端側に半導体チップのパッドに電気的に接続される
    領域を有し、前記第1枠部の延在方向に向って所定の間
    隔で複数本配列されるリードが一体に成型されるリード
    フレームであって、前記第1枠部に一体に成型された複
    数本のリードのうち、第1方向の配列の第1リード、第
    2リードの夫々の間に1本又は複数本のリードが配列さ
    れるとともに、前記第1リード、第2リードの夫々が、
    この両者間に配列された1本又は複数本のリードの夫々
    の一端側に沿って近接して延在しかつ夫々の一端側と所
    定の間隔で離隔される、共通の目的に使用される第3リ
    ードと一体に連結されて成り、かつ前記第3リードの一
    端側又は他端側が前記第2枠部に一体に成型されたこと
    を特徴とするリードフレーム。
  4. 【請求項4】半導体チップが取り付けられるべきタブ、
    端部が前記タブの辺に沿って近接配列された複数本のリ
    ード、及び前記タブの辺と複数本のリードの端部との間
    であって前記タブの辺に沿って配列された他のリードを
    有し、前記タブ、複数本のリード及び他のリードが枠体
    に連結されて一体に成型されてなるリードフレームであ
    って、前記他のリードの両端は複数本のリード間に位置
    した第1リード部、第2リード部を介在して枠体に一体
    に連結されて成ることを特徴とするリードフレーム。
JP59270818A 1984-12-24 1984-12-24 リ−ドフレ−ム Expired - Lifetime JPH061801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270818A JPH061801B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270818A JPH061801B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 リ−ドフレ−ム

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3321979A Division JP2501382B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 半導体装置の組立方法
JP3321977A Division JPH0521691A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 半導体装置及びその組立方法
JP3321978A Division JP2614681B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148854A JPS61148854A (ja) 1986-07-07
JPH061801B2 true JPH061801B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17491439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270818A Expired - Lifetime JPH061801B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023425A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 가톨릭관동대학교산학협력단 수동식 브레이크 레버 모듈

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057321Y2 (ja) * 1986-09-30 1993-02-24
JP2532041B2 (ja) * 1987-10-05 1996-09-11 新光電気工業株式会社 半導体装置用リ―ドフレ―ム
US5072279A (en) * 1990-10-29 1991-12-10 Delco Electronics Corporation Electrical interconnection having angular lead design
US5162265A (en) * 1990-10-29 1992-11-10 Delco Electronics Corporation Method of making an electrical interconnection having angular lead design
JP2917607B2 (ja) * 1991-10-02 1999-07-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置用リードフレーム
JP2568342Y2 (ja) * 1992-04-16 1998-04-08 大盛工業株式会社 偏心回転体の駆動機構
JP5130566B2 (ja) * 2008-07-01 2013-01-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593960A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023425A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 가톨릭관동대학교산학협력단 수동식 브레이크 레버 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61148854A (ja) 1986-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567961B2 (ja) 半導体装置及びリ−ドフレ−ム
US5331200A (en) Lead-on-chip inner lead bonding lead frame method and apparatus
US6329710B1 (en) Integrated circuit package electrical enhancement
EP0710982A2 (en) Personalized area leadframe coining or half etching for reduced mechanical stress at device edge
JPH061801B2 (ja) リ−ドフレ−ム
JP2983620B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007180077A (ja) 半導体装置
US5763945A (en) Integrated circuit package electrical enhancement with improved lead frame design
JP2501382B2 (ja) 半導体装置の組立方法
JPH0521691A (ja) 半導体装置及びその組立方法
JP2614681B2 (ja) 半導体装置
JP2969301B2 (ja) 半導体装置
JP2896223B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6141246Y2 (ja)
JP3078526B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0529528A (ja) 半導体集積回路装置およびそれに用いるリードフレーム
JP2971594B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0770666B2 (ja) 集積回路装置実装パツケ−ジ
JP2507855B2 (ja) 半導体装置
JPH05226568A (ja) 半導体装置
JPH0666351B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05121631A (ja) リードフレーム
JP2919265B2 (ja) 半導体装置
JPS6022327A (ja) 半導体装置
JPH03250637A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term