JPH06171543A - トラツク等の後輪操舵装置 - Google Patents

トラツク等の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH06171543A
JPH06171543A JP35888092A JP35888092A JPH06171543A JP H06171543 A JPH06171543 A JP H06171543A JP 35888092 A JP35888092 A JP 35888092A JP 35888092 A JP35888092 A JP 35888092A JP H06171543 A JPH06171543 A JP H06171543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle housing
rear axle
chassis frame
pivotally attached
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35888092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kawasawa
祥三 川沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP35888092A priority Critical patent/JPH06171543A/ja
Publication of JPH06171543A publication Critical patent/JPH06171543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】車台フレームに一端を枢支、他端をエアスプリ
ング装置を介し支持のトレーリングメンバによりリヤア
クスルハウジング装架式のトラック等の高速走行時の操
縦安定性を改善できる。 【構成】車体前後方向に延在のトレーリングメンバ20
の一端を揺動自在のシャックルリンクし車台フレーム1
0に枢着、他端を自由端部と車台フレーム間にエアスプ
リング装置を介装、同中間部にリヤアクスルハウジング
16を上下U字状ラバーパッド部材36を介しUボルト
等に固定する。車体前後方向中心線上に配置の上方ラジ
アスロッド58との枢着軸線りに転舵できる。リヤアク
スルハウジングの転舵機構は、連結の左右一対の下方ラ
ジアスロッド70と、此に連結の左右一対L字状レバー
76、左右L字状レバーを相互に連結のコネクティング
ロッド80、とL字状レバーの一方に連結の後輪操舵ア
クチュエータ84から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック等における後
輪操舵装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】夫々の一端を車台フレームに枢着されて
車体前後方向に延在した左右一対の通常板ばね材からな
るトレーリングメンバの他端自由端部と上記車台フレー
ムとの間にエアスプリング装置を介装すると共に、車巾
方向の両端部に後輪を支持したリヤアクスルハウジング
を、Uボルト等の締結具によって上記トレーリングメン
バに固定的に装架したタイプのトラック等は従来公知で
ある。
【0003】しかしながら、上記リヤサスペンション装
置を具備したトラック等において、高速走行時における
操縦安定性を向上するために、前輪の操舵に関連して後
輪をリヤアクスルハウジングごと転舵するようにした試
みは、従来提案されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うなトレーリングメンバ及びエアスプリング装置によっ
てリヤアクスルハウジングを支持するようにしたリヤサ
スペンション装置を有するトラック等において、高速走
行時に前輪の操舵に関連して後輪をリヤアクスルハウジ
ングごと転舵することにより操縦安定性を向上すること
ができる新規な後輪操舵装置を提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために創案されたもので、車台フレーム、一端を
上記車台フレームに揺動可能なシャックルリンクを介し
枢着されて車体前後方向に延在した左右一対のトレーリ
ングメンバ、同トレーリングメンバの他端自由端部と上
記車台フレームとの間に夫々介装されたエアスプリング
装置、車巾方向の両端部に後輪を支持したリヤアクスル
ハウジング、車体前後方向に沿って配設されその一端部
を上記リヤアクスルハウジングの車巾方向中央部分に枢
着されると共に他端部を上記車台フレームに枢着された
上方ラジアスロッド、車体前後方向中心線の両側に配設
され夫々の一端を上記リヤアクスルハウジングに枢着さ
れた左右一対の下方ラジアスロッド、上記車台フレーム
に枢支され夫々の一端を上記下方ラジアスロッドの他端
に枢着された左右一対のL字状レバー、車巾方向に延在
して配設されその両端部を上記左右のL字状レバーの他
端に夫々枢着されたコネクティングロッド、並びに上記
車台フレームに支持されて上記L字状レバーの一方に連
結され高速走行時における車両の操向操舵に応動して同
L字状レバー及び上記コネクティングロッドを介し他方
のL字状レバーを廻動させることにより上記左右の下方
ラジアスロッドを前後反対に駆動し上記リヤアクスルハ
ウジングを上方ラジアスロッドの一端枢着点の周りに廻
動させる後輪操舵アクチュエータを具備してなり、上記
シャックルリンクは上記トレーリングメンバを介しばね
上重量が吊り下り方向に作用するように配置され、かつ
上記リヤアクスルハウジングが同リヤアクスルハウジン
グを上下から挟持するU字状をなす 上下のラバーパッ
ドを介して上記トレーリングメンバに連結されたことを
特徴とするトラック等の後輪操舵装置を提案するもので
ある。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図1ないし図6につい
て具体的に説明する。図中符号10はトラック等車両の
車台フレームであって、車体前後方向に延在する左右一
対のサイドレール12と、車巾方向に延在し両端を上記
左右のサイドレール12に固着された複数個のクロスメ
ンバ14とから構成されている。16は車巾方向両端部
分にダブルタイヤ式後輪18を支持したリヤアクスルハ
ウジングである。
【0007】20は夫々の一端(図示の場合は前端)に
形成された目玉部22を、シャックルピン24を介して
揺動自在のシャックルリンク26の上端部に枢支された
左右一対の車体前後方向に延在したトレーリングメンバ
である。上記シャックルリンク26は、その下端をシャ
ックルピン28を介してブラケット30に枢支され、同
ブラケット30は上記車台フレームのサイドレール12
にボルト又はリベットによって固着されている。さら
に、上記トレーリングメンバ20は通常板ばね材によっ
て作られている。上記左右のトレーリングメンバ20の
他端自由端部(図示の場合は後端部)は車巾方向に延在
するクロスメンバ32によって相互に連結され、同クロ
スメンバ32の車巾方向両端部、換言すれば左右トレー
リングメンバ20の他端自由端部と車台フレームのサイ
ドレール12との間に自体公知のエアスプリング装置3
4が介装されている。
【0008】同エアスブリング装置34と上記目玉部2
2との中間部分における上記トレーリングメンバ20上
に、上記リヤアクスルハウジング16の両端付近が次の
ようにして装架されている。即ち、上記リヤアクスルハ
ウジング16の車巾方向両端付近における上側面及び下
側面に、図4の拡大側面図に良く示されているラバーパ
ッド部材36が配設されている。上方のラバーパッド部
材36上に側面形状が逆U字状をなす上方支持部材38
が装架され、また下方のラバーパッド部材36は側面形
状がU字状をなす下方支持部材40上に装架されてい
る。上記トレーリングメンバ20の前後方向中間部分に
配設された前後一対のUボルト42を、上記上下の支持
部材38及び40に挿通させてナット44を締付けるこ
とにより、上記リヤアクスルハウジング16の両端部分
が、夫々ラバーパッド部材36を介しトレーリングメン
バ20に連結される。
【0009】上記ラバーパッド部材36は、車体前後方
向における断面形状が夫々浅いU字状をなす一対の鋼板
製の裏金46及び48と、裏金46及び48間に挟装さ
れて焼付固着された同じく浅いU字状のラバーパッド5
0とから構成されている。各ラバーパッド部材36のリ
ヤアクスルハウジング16に接する側の裏金48には夫
々前後一対の耳部52が突設され、同耳部52は、リヤ
アクスルハウジング16の前後側面に溶接等により固着
された係止突起54にボルト56によって固定されてい
る。
【0010】上記のようにUボルト42を締付けた際
に、上下の支持部材38及び40の互に当接する脚部の
長さが予め所定の長さに設定されているので、上記ラバ
ーパッド50には、予め設定された圧縮力が作用してい
ることとなる。
【0011】上記車台フレーム10のサイドレール12
間に、車体前後方向の中心線に沿って平面形状がV字状
をなす上方ラジアスロッド58が配設され、同ラジアス
ロッドの頂点部はボールジョイント装置60(又は同効
のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介して上記リヤア
クスルハウジング16の中央部分に設けられたディファ
レンシャルケース62の上側に枢着され、また同ロッド
の両脚の自由端部は夫々ボールジョイント装置64(又
は同効のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介して上記
車台フレーム10のサイドレール12(又はクロスメン
バ14)に枢着されている。
【0012】図2及び図4の側面図に良く示されている
ように、上記リヤアクスルハウジング16の車巾方向両
端付近の下側部分にブラケット66が溶接等によって固
定され、同ブラケット66にはボールジョイント装置6
8(又は同効のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介し
て左右一対の下方ラジアスロッド70の一端が枢着され
ている。各下方ラジアスロッド70の他端は、上記サイ
ドレール12のウエブ又は側壁に固着された柱状のブラ
ケット72に夫々枢軸74又はボールジョイント装置に
よって屈曲部を枢支された左右一対のL字状レバー76
の一端即ち車巾方向に延びた横腕の内方端にボールジョ
イント装置78(又は同効のゴムブッシュ式ジョイント
装置)を介し枢着されている。更に、上記L字状レバー
76の他端即ち車体前後方向に延びた縦腕の後端に、車
巾方向に延在するコネクティングロッド80の両端部
が、夫々ボールジョイント装置82(又は同効のゴムブ
ッシュ式ジョイント装置)を介し枢着されている。
【0013】また、上記一対のL字状レバー76の一
方、例えば図示の実施例の場合左側のL字状レバー76
の車体前後方向に延在した縦腕に、上記枢軸74とボー
ルジョイント装置82との中間部分において、後輪操舵
アクチュエータを形成する油圧シリンダ装置84のピス
トン軸86がボールジョイント装置88(又は同効のゴ
ムブッシュ式ジョイント装置)を介して連結されてい
る。更に同油圧シリンダ装置84のシリンダ90は、ボ
ールジョイント装置92(又は同効のゴムブッシュ式ジ
ョイント装置)を介して車台フレーム10上の上記ブラ
ケット72に支持されている。
【0014】上記ボールジョイント装置60,64,6
8,78,82,88及び92の具体的構成の一例が図
5に例示されている。図中符号94は相対廻動変位を生
起する一方の部材、例えば上記上方ラジアスロッド5
8、下方ラジアスロッド70、ブラケット66、コネク
ティングロッド80、ピストン軸86及び油圧シリンダ
90に形成された軸支持部であり、符号96は他方の部
材例えば車台フレーム10、L字状レバー76、デイフ
アレンシャルケース62に形成されたボールシート支持
部である。上記一方の部材94に球面部材98を具えた
軸100が支持され、また他方の部材96には、球面部
材98に摺接するボールシート102が支持されてい
る。この構成によって、一方の部材94は他方の部材9
6に対して軸100の軸線に直交する平面内及び同軸線
を含む平面内で夫々設定された角度範囲内で自在に廻動
することができる。
【0015】図6は前記後輪操舵アクチュエータ84の
作動を制御する装置の概念的構成図である。図中符号1
04はステアリングシャフト106に介装されて操舵角
を検出する例えば光パルス非接触型の操舵角センサ、1
08は車速センサ、110はヨーレートセンサ、112
は操舵角センサ104の操舵角信号と車速センサ108
の車速信号とヨーレートセンサ110の回頭信号とを受
容して後輪操舵アクチュエータ84を作動させる制御弁
114を制御するコントローラ、116は油圧ポンプで
ある。
【0016】車両が高速走行しているとき、ステアリン
グホイール118が操作され前輪120が操向される
と、操舵角センサ104の操舵角信号と車速センサ10
8の車速信号とヨーレートセンサ110の回頭信号とを
受容したコントローラ112が制御弁114に駆動信号
を発して同制御弁が作動される。制御弁114の作動に
より油圧ポンプ116から吐出された高圧の作動油が後
輪操舵アクチュエータ84に供給され、同アクチュエー
タ84が前輪120の操向方向に応じて伸長し又は収縮
する。
【0017】車両の高速走行時の操縦安定性を向上する
ことを目的として後輪を操舵する場合、通常は前輪12
0の操舵方向と同方向に後輪18が僅少舵角例えば1〜
5度程度操舵される。
【0018】車両の高速走行中に前輪120が操向操舵
されると、前述したようにコントローラ112の指令に
より制御弁114が作動して、後輪操舵アクチュエータ
84が伸長し又は収縮する。例えば、同アクチュエータ
84が伸長すると、図1において左側のL字状レバー7
6が枢軸74の周りを時計方向に廻動して同レバーに連
結された左側の下方ラジアスロッド70が車体後方に牽
引される。これと同時に、上記左方のL字状レバー76
にコネクティングロッド80を介して連結された右方の
L字状レバー76が枢軸74の周りを時計方向に廻動
し、同レバーに連結された右側の下方ラジアスロッド7
0が車体前方に駆動される。この結果、リヤアクスルハ
ウジング16が、V字状をなす上方ラジアスロッド58
の前端頂点部におけるボールジョイント装置60の中心
の周りに廻動し、技術上良く知られた態様で高速走行時
の操縦安定性が改善される。
【0019】上記リヤアクスルハウジング16の転舵の
ための廻動に際して、リヤアクスルハウジング16の車
巾方向両端付近とトレーリングメンバ20との間に介装
されたラバーパッド部材36内の浅いU字状をなすラバ
ーパッド50が、予め適宜の予圧縮を与えられているの
で、柔軟に剪断変形を生起してトレーリングメンバ20
に対しリヤアクスルハウジング16が円滑に相対回転す
ることができる。またこの際、上記リヤアクスルハウジ
ング16の転舵に伴なって生ずる上記トレーリングメン
バ20との連結部の車体前後方向の変位は、上記ラバー
パッド50の弾性変形と共に、同トレーリングメンバ2
0が揺動可能なシャックルリンク26を介してブラケッ
ト30に対し前後方向に変位することによって円滑に吸
収される。したがって上記ラバーパッド50の耐久性及
び信頼性を確保することができる。
【0020】また上記構成によれば、車両の制動時及び
加速時に、リヤアクスルハウジング16に作用する車体
前後方向の力が、左右一対の下方ラジアスロッド70及
び一対のL字状レバー76を介して、コネクティングロ
ッド80により引張力又は圧縮力として担持され、後輪
操舵アクチュエータ84には実質的に伝達されないの
で、同アクチュエータ84及び付随する油圧源、油圧制
御弁等の容量を小さくし、軽量かつ安価なものとするこ
とができる利点がある。
【0021】なお、車両の直進中及び操舵時の旋回走行
中の車台フレーム10に対するリヤアクスルハウジング
16の上下変位は、勿論エアスプリング装置34が荷重
を受ける形で行なわれ、このときリヤアクスルハウジン
グ16は上方ラジアスロッド58及び下方ラジアスロッ
ド70により上下に平行リンク運動を行なう。更に、上
方ラジアスロッド58がボールジロイント装置60及び
64(又は同効のゴムブッシュ式ジョイント装置)によ
ってリヤアクスルハウジング16及び車台フレーム10
に枢着され、また下方ラジアスロッド70が同様のボー
ルジョイント装置68及び78(又は同効のゴムブッシ
ュ式ジョイント装置)によってリヤアクスルハウジング
16及び車台フレーム10に枢支されたL字状レバー7
6に枢着されているので、凹凸路の走行又は旋回走行時
にリヤアクスルハウジング16が左右に傾動し又はロー
ル変位を生起しても、その変位が妨げられることはな
い。
【0022】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係るトラック等
の後輪操舵装置は、車台フレーム、一端を上記車台フレ
ームに揺動可能なシヤックルリンクを介し枢着されて車
体前後方向に延在した左右一対のトレーリングメンバ、
同トレーリングメンバの他端自由端部と上記車台フレー
ムとの間に夫々介装されたエアスプリング装置、車巾方
向の両端部に後輪を支持したリヤアクスルハウジング、
車体前後方向に沿って配設されその一端部を上記リヤア
クスルハウジングの車巾方向中央部分に枢着されると共
に他端部を上記車台フレームに枢着された上方ラジアス
ロッド、車体前後方向中心線の両側に配設され夫々の一
端を上記リヤアクスルハウジングに枢着された左右一対
の下方ラジアスロッド、上記車台フレームに枢支され夫
々の一端を上記下方ラジアスロッドの他端に枢着された
左右一対のL字状レバー、車巾方向に延在して配設され
その両端部を上記左右のL字状レバーの他端に夫々枢着
されたコネクティングロッド、並びに上記車台フレーム
に支持されて上記L字状レバーの一方に連結され高速走
行時における車両の操向操舵に応動して同L字状レバー
及び上記コネクティングロッドを介し他方のL字状レバ
ーを廻動させることにより上記左右の下方ラジアスロッ
ドを前後反対に駆動し上記リヤアクスルハウジングを上
方ラジアスロッドの一端枢着点の周りに廻動させる後輪
操舵アクチュエータを具備してなり、上記シャックルリ
ンクは上記トレーリングメンバを介しばね上重量が吊り
下り方向に作用するように配置され、かつ上記リヤアク
スルハウジングが同リヤアクスルハウジングを上下から
挟持するU字状をなす上下のラバーパッドを介して上記
トレーリングメンバに連結されたことを特徴とし、一端
を車台フレームに枢着され他端をエアスプリング装置を
介して車台フレームに支持されたトレーリングメンバ上
にリヤアクスルシャフトを装架するようにしたトラック
等の高速走行時における操縦安定性を改善し得る構造簡
単で耐久性及び信頼性が優れた安価な構成を提供するこ
とができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部平面図である。
【図2】図1に示した後輪操舵装置の側面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図2におけるトレーリングメンバとリヤアクス
ルハウジングとの取付部分の拡大側面図である。
【図5】図1及び図2におけるボールジョイント装置の
具体的構造を示した断面図である。
【図6】図1における後輪操舵アクチュエータの作動制
御装置の概略構成図である。
【符号の説明】
10 車台 12 サイドレール 16 リヤアクスルハウジング 20 トレーリングメンバ 34 エアスプリング装置 36 ラバーパッド部材 58 上方ラジアスロッド 70 下方ラジアスロッド 76 L字状レバー 80 コネクティングロッド 84 後輪操舵アクチュエータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車台フレーム、一端を上記車台フレーム
    に揺動可能なシャックルリンクを介し枢着されて車体前
    後方向に延在した左右一対のトレーリングメンバ、同ト
    レーリングメンバの他端自由端部と上記車台フレームと
    の間に夫々介装されたエアスプリング装置、車巾方向の
    両端部に後輪を支持したリヤアクスルハウジング、車体
    前後方向に沿って配設されその一端部を上記リヤアクス
    ルハウジングの車巾方向中央部分に枢着されると共に他
    端部を上記車台フレームに枢着された上方ラジアスロッ
    ド、車体前後方向中心線の両側に配設され夫々の一端を
    上記リヤアクスルハウジングに枢着された左右一対の下
    方ラジアスロッド、上記車台フレームに枢支され夫々の
    一端を上記下方ラジアスロッドの他端に枢着された左右
    一対のL字状レバー、車巾方向に延在して配設されその
    両端部を上記左右のL字状レバーの他端に夫々枢着され
    たコネクティングロッド、並びに上記車台フレームに支
    持されて上記L字状レバーの一方に連結され高速走行時
    における車両の操向操舵に応動して同L字状レバー及び
    上記コネクティングロッドを介し他方のL字状レバーを
    廻動させることにより上記左右の下方ラジアスロッドを
    前後反対に駆動し上記リヤアクスルハウジングを上方ラ
    ジアスロッドの一端枢着点の周りに廻動させる後輪操舵
    アクチュエータを具備してなり、上記シャックルリンク
    は上記トレーリングメンバを介しばね上重量が吊り下り
    方向に作用するように配置され、かつ上記リヤアクスル
    ハウジングが同リヤアクスルハウジングを上下から挟持
    するU字状をなす上下のラバーパッドを介して上記トレ
    ーリングメンバに連結されたことを特徴とするトラック
    等の後輪操舵装置。
JP35888092A 1992-12-09 1992-12-09 トラツク等の後輪操舵装置 Withdrawn JPH06171543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35888092A JPH06171543A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トラツク等の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35888092A JPH06171543A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トラツク等の後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171543A true JPH06171543A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18461585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35888092A Withdrawn JPH06171543A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トラツク等の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231083A3 (de) * 2001-02-09 2003-08-06 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Achsaufhängung für Starrachsen von Nutzfahrzeugen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231083A3 (de) * 2001-02-09 2003-08-06 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Achsaufhängung für Starrachsen von Nutzfahrzeugen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0558088B2 (en) Rear wheel steering device for rear wheel steering
US4429900A (en) Automotive suspension system for maintaining the rear wheels substantially parallel to one another throughout use
EP0554723B1 (en) Rear wheel steering device
JPH06171543A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2569935B2 (ja) トラック等における後輪操舵装置
JPH04123981A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH05105108A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2917710B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2522456B2 (ja) 車両における後輪操舵装置
JP2800611B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2943540B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2578826Y2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2737581B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2800546B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2836433B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2569934B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2578827Y2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2534009Y2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2856039B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0564061U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP4274398B2 (ja) 懸架装置
JPH0564059U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH0537652U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH06206573A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP3207027B2 (ja) 車両の後輪操蛇装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307