JPH06144659A - ロール紙給紙装置 - Google Patents

ロール紙給紙装置

Info

Publication number
JPH06144659A
JPH06144659A JP4292870A JP29287092A JPH06144659A JP H06144659 A JPH06144659 A JP H06144659A JP 4292870 A JP4292870 A JP 4292870A JP 29287092 A JP29287092 A JP 29287092A JP H06144659 A JPH06144659 A JP H06144659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll paper
holding
roll
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4292870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182932B2 (ja
Inventor
Takashi Abe
隆 阿部
Naoto Yoshino
直人 吉野
Takeshi Oogoshi
竹士 大越
Hiroyasu Ishizuka
浩康 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP29287092A priority Critical patent/JP3182932B2/ja
Priority to US08/135,631 priority patent/US5511744A/en
Priority to KR1019930021251A priority patent/KR970006287B1/ko
Publication of JPH06144659A publication Critical patent/JPH06144659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182932B2 publication Critical patent/JP3182932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/08Supporting web roll parallel rollers type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4137Supporting web roll on its outer circumference
    • B65H2301/41372Supporting web roll on its outer circumference rollers or balls arrangement
    • B65H2301/41374Supporting web roll on its outer circumference rollers or balls arrangement arranged in a stationary manner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 煩雑な操作が軽減し、ロール紙のセット操作
を容易に行うことができるようにする。 【構成】 操作者がフランジ102を図の矢印A方向に
回すことにより、フランジ載置ローラ103a、103
bが回転し、その回転力が歯車109、110、11
1、113、114を介して駆動ローラ104aに伝達
される。フランジ102の回転に伴いロール紙100か
ら用紙100aが送り出されるとともに駆動ローラ10
4aが回転する。用紙100aの先端が駆動ローラ10
4aとアイドラローラ104bとの間で保持された後
は、用紙100aは駆動ローラ104aの回転によりセ
ット位置へ半自動的に送り込まれる。歯車110と歯車
111との間にはトルクリミッタ112が設けられてお
り、用紙100aの量が少ない場合において用紙100
aに必要以上の負荷がかかることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、複写機、フ
ァクシミリ等の画像形成部に対してロール紙から用紙を
供給するロール紙給紙装置に係り、特にロール紙から送
り出された用紙先端を所定のセット位置に半自動的にセ
ットする機構を備えたロール紙給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大判の図面のような大サイズの原
稿を用いて記録紙を作成する画像形成装置では、カット
紙を用いずに、ロール紙を給紙部に装着し、このロール
紙から用紙を送り出し所定のサイズに切断した後、画像
記録部に向けて送るような構成となっている。
【0003】従来、この種の画像形成装置では、ロール
紙を所定の位置に装着した後、操作者が用紙の先端を掴
み、これを駆動ローラとアイドラローラとからなる給紙
ローラの保持位置(ニップ位置)まで持って行き、その
状態で給紙ローラを手動で回しながら用紙を保持させる
とともに用紙の先端を所定の位置(セット位置)まで送
り出すようになっており、これによりロール紙のセット
を終了する。このようなロール紙セット機構を有する給
紙装置はたとえば特開平1−187133号公報に開示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の画
像形成装置においては、ロール紙のセットは操作者が全
て手動で行っているため、操作が煩雑であるという問題
があった。
【0005】また、用紙の先端を給紙ローラの駆動ロー
ラとアイドラローラとの間に入れる際にその作業を容易
にするために、用紙を多めに引き出し先端にループを形
成してからセットすることがあり、このような場合に
は、用紙を真っ直ぐに入れることが困難である。このた
め用紙がその送り方向の中心線よりも横にずれてセット
されやすく、その結果用紙の斜め送りや画像の欠陥が発
生するという問題あった。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、煩雑な操作が軽減され、ロール紙の
セット操作を容易に行うことができるロール紙給紙装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のロール紙
給紙装置は、ロール紙を保持し、その回転に伴い前記ロ
ール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、このロ
ール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙保持手
段に追従して回転する回転支持手段と、所定の位置にお
いて前記ロール紙から送り出された用紙を回転可能な状
態で保持する用紙保持手段と、前記回転支持手段の回転
力を前記用紙保持手段に伝達する回転力伝達手段とを備
えた構成となっている。
【0008】このロール紙給紙装置では、ロール紙保持
手段が操作者の手動操作により回転すると、これに伴い
ロール紙保持手段を支持する回転支持手段が回転し、そ
の回転力が回転力伝達手段を介して用紙保持手段に伝達
される。すなわち用紙保持手段は直接操作することなく
回転し、送り出された用紙が用紙保持手段により保持
(ニップ)された後は、この用紙保持手段の搬送力によ
り所定のセット位置まで搬送される。
【0009】また、請求項2記載のロール紙給紙装置
は、ロール紙を保持し、その回転に伴い前記ロール紙か
ら用紙を送り出すロール紙保持手段と、このロール紙保
持手段を支持するとともに前記ロール紙保持手段に追従
して回転する回転支持手段と、所定の位置において前記
ロール紙から送り出された用紙を回転可能な状態で保持
する用紙保持手段と、前記回転支持手段の回転力を前記
用紙保持手段に伝達する回転力伝達手段と、前記用紙保
持手段により保持されるとともに送り出された用紙がセ
ット終了位置に到達したことを検出するロール紙セット
終了状態検出手段とを備えた構成となっている。
【0010】このロール紙給紙装置は、請求項1の装置
にロール紙セット終了状態検出手段を付加したもので、
これにより用紙のセット位置への到達が自動的に検出さ
れる。
【0011】さらに、請求項3記載のロール紙給紙装置
は、ロール紙を保持し、その回転に伴い前記ロール紙か
ら用紙を送り出すロール紙保持手段と、このロール紙保
持手段を支持するとともに前記ロール紙保持手段に追従
して回転する回転支持手段と、所定の位置において前記
ロール紙から送り出された用紙を回転可能な状態で保持
する用紙保持手段と、前記回転支持手段の回転力を前記
用紙保持手段に伝達する回転力伝達手段と、前記用紙保
持手段により保持されるとともに送り出された用紙がセ
ット終了位置に到達したことを検出するロール紙セット
終了状態検出手段と、このロール紙セット終了状態検出
手段によりロール紙のセット状態が検出されたときこれ
を報知する報知手段とを備えた構成となっている。
【0012】このロール紙給紙装置は、請求項2記載の
装置に報知手段を付加したものであり、これによりロー
ル紙のセット終了の旨が操作者に報知される。
【0013】また、請求項4記載のロール紙給紙装置
は、ロール紙を保持し、その回転に伴い前記ロール紙か
ら用紙を送り出すロール紙保持手段と、このロール紙保
持手段を支持するとともに前記ロール紙保持手段に追従
して回転する回転支持手段と、所定の位置において前記
ロール紙から送り出された用紙を回転可能な状態で保持
する用紙保持手段と、前記回転支持手段の回転力を前記
用紙保持手段に伝達する回転力伝達手段と、前記用紙保
持手段により保持されるとともに送り出された用紙がセ
ット終了位置に到達したことを検出するロール紙セット
終了状態検出手段と、前記用紙が前記用紙保持手段によ
り保持された後、少なくとも前記ロール紙セット終了状
態検出手段に検出されるまでの間において前記用紙に生
ずる張力を一定に制限する張力制限手段とを備えた構成
となっている。
【0014】このロール紙給紙装置は、請求項2記載の
装置に張力制限手段(トルクリミッタ)を付加したもの
であり、これによりロール紙の巻量が少ない場合でも用
紙に対して必要以上の負荷(引張力)がかかることがな
く、ロール紙のセット動作が円滑に行われる。
【0015】請求項5記載のロール紙給紙装置は、ロー
ル紙を保持し、その回転に伴い前記ロール紙から用紙を
送り出すロール紙保持手段と、このロール紙保持手段を
支持するとともに前記ロール紙保持手段に追従して回転
する回転支持手段と、所定の位置において前記ロール紙
から送り出された用紙を回転可能な状態で保持する用紙
保持手段と、前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持
手段に伝達する回転力伝達手段と、前記用紙保持手段に
より保持されるとともに送り出された用紙がセット終了
位置に到達したことを検出するロール紙セット終了状態
検出手段と、前記用紙が前記用紙保持手段により保持さ
れた後、少なくとも前記ロール紙セット終了状態検出手
段に検出されるまでの間において前記用紙に生ずる張力
を一定に制限する張力制限手段と、前記ロール紙保持手
段により保持されたロール紙の用紙巻き状態のゆるみを
防止するゆるみ防止手段とを備えた構成となっている。
【0016】このロール紙給紙装置は、請求項4記載の
装置にゆるみ防止手段を付加したものであり、これによ
りロール紙の用紙巻き状態にゆるみが発生することがな
く、ロール紙セットを円滑に行うことができる。
【0017】また、請求項6記載のロール紙給紙装置
は、ロール紙を保持し、その回転に伴い前記ロール紙か
ら用紙を送り出すロール紙保持手段と、このロール紙保
持手段を支持するとともに前記ロール紙保持手段に追従
して回転する回転支持手段と、所定の位置において前記
ロール紙から送り出された用紙を回転可能な状態で保持
する用紙保持手段と、前記回転支持手段の回転力を前記
用紙保持手段に伝達する回転力伝達手段と、前記用紙保
持手段により保持されるとともに送り出された用紙がセ
ット終了位置に到達したことを検出するロール紙セット
終了状態検出手段と、このロール紙セット終了状態検出
手段により用紙がセット終了位置に到達されたことが検
出された後、前記回転力伝達手段による前記回転支持手
段と前記用紙保持手段との間の回転力の伝達を解除する
回転伝達力解除手段とを備えた構成となっている。
【0018】このロール紙給紙装置は、請求項2記載の
装置に回転伝達力解除手段を付加したものであり、これ
によりロール紙セットが終了した後は回転力伝達手段に
よる回転支持手段(給紙ローラ)と用紙保持手段との間
の回転力の伝達が解除され、以後用紙保持手段による給
紙動作が行われる。
【0019】さらに請求項7記載のロール紙給紙装置
は、ロール紙の両端を保持し、その回転に伴い前記ロー
ル紙から用紙を送り出す一対のロール紙保持フランジ
と、これらロール紙保持フランジをそれぞれ回転可能に
支持するとともに前記ロール紙保持フランジに追従して
回転する一対のフランジ載置ローラと、所定の位置にお
いて前記ロール紙から送り出された用紙を保持する一対
の給紙ロールと、前記ロール紙保持フランジの一方の回
転力を前記給紙ロールに伝達する歯車機構とを備えた構
成となっている。
【0020】このロール紙給紙装置では、ロール紙保持
フランジが操作者の手動操作により回転すると、これに
伴いロール紙保持フランジを支持するフランジ載置ロー
ラが回転し、その回転力が歯車機構を介して給紙ローラ
に伝達される。これにより給紙ローラは直接操作しなく
ても回転し、送り出された用紙が給紙ローラにより保持
(ニップ)された後は、この給紙ローラの搬送力により
所定のセット位置まで半自動的に搬送される。
【0021】請求項8記載のロール紙記録紙装置は、ロ
ール紙の両端を保持し、その回転に伴い前記ロール紙か
ら用紙を送り出す一対のロール紙保持フランジと、これ
らロール紙保持フランジをそれぞれ回転可能に支持する
とともに前記ロール紙保持フランジに追従して回転する
一対のフランジ載置ローラと、所定の位置において前記
ロール紙保持フランジの回転により前記ロール紙から送
り出された用紙を保持する一対の給紙ロールと、前記ロ
ール紙保持フランジの一方の回転力をトルクリミッタを
介して前記給紙ロールに伝達する歯車機構とを備えた構
成となっている。
【0022】このロール紙給紙装置は、請求項7記載の
装置において回転力伝達手段としての歯車機構にトルク
リミッタを介在させたもので、これによりロール紙の巻
量が少ない場合でも用紙に対して必要以上の負荷(引張
力)がかかることがなく、ロール紙のセット動作が円滑
に行われる。
【0023】さらに請求項9記載のロール紙給紙装置
は、ロール紙の両端を保持し、その回転に伴い前記ロー
ル紙から用紙を送り出す一対のロール紙保持フランジ
と、これらロール紙保持フランジをそれぞれ回転可能に
支持するとともに前記ロール紙保持フランジに追従して
回転する一対のフランジ載置ローラと、所定の位置にお
いて前記ロール紙から送り出された用紙を保持する一対
の給紙ロールと、前記ロール紙保持フランジの一方の回
転力をトルクリミッタを介して前記給紙ロールに伝達す
る歯車機構と、この歯車機構中の1つの歯車を前記用紙
が給紙ロールに保持されセット状態が終了した後に他の
歯車から離脱する位置へ変移させる回転伝達力解除手段
とを備えた構成となっている。
【0024】このロール紙給紙装置は、請求項8記載の
装置に、回転伝達力解除手段を付加したものであり、こ
れによりロール紙のセットが終了した後、ロール紙保持
フランジと給紙ローラとの間の回転力の伝達が自動的に
解除される。以後、給紙ローラによる通常の給紙動作が
実行される。
【0025】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0026】図3は、本発明の一実施例に係るロール紙
給紙装置を備えたプリンタ1の外観を表すものである。
【0027】このプリンタ1はプリンタ本体10をロー
ル紙給紙装置20の上に載置した構成となっている。プ
リンタ本体10の上面には操作パネル11およびディス
プレイ(CRT)12が設けられている。操作パネル1
1にはロール紙セット終了状態を操作者に報知するため
の表示ランプ11aが設けられている。ディスプレイ1
2には使用中のロール紙のサイズや動作時の状態(ロー
ル紙の残量、ジャム発生等)が表示されるようになって
いる。ロール紙給紙装置20は3段の給紙カセット21
〜23を備えている。給紙カセット21〜23はそれぞ
れ取手21a〜23aにより引き出し可能となってい
る。
【0028】図4はこのプリンタ1の内部の概略構成を
表すものである。このプリンタ1には像担持体としての
感光体ドラム41が配置され、図に矢印で示す方向に回
転可能となっている。この感光体ドラム41の周囲に
は、電荷を感光体ドラム41の表面に一様に帯電させる
ための帯電コロトロン42と、原稿の画像情報を静電気
的に書き込むための書込み装置43と、この書込み装置
43より書き込まれた画像情報をトナーにより可像化す
る現像装置44と、この現像装置44により得られたト
ナー像を後述のロール紙給紙装置20から送り出された
用紙100aまたは手差し用紙に対して転写させる転写
コロトロン45と、転写後の用紙100aを剥離するた
めの剥離部材46と、転写コロトロン45により転写さ
れた後のトナーを感光体ドラム41の表面から取り除く
クリーニング装置47と、感光体ドラム41の表面に残
った電荷を中和する除電ランプ48が、この順序で配置
されている。転写後のコピー用紙100aは搬送ベルト
49により加圧ローラ50aと加熱ローラ50bとによ
り構成された定着装置50においてトナー像が熱定着さ
れた後、機外に排出されるようになっている。
【0029】プリンタ本体1の裏面(図4において右
側)には手差し用紙挿入口51が設けられている。この
手差し用紙挿入口51から挿入された手差し用紙は、搬
送ローラ52により搬送路53を搬送され、さらに搬送
ローラ54により搬送路107を搬送された後、感光体
ドラム41と転写コロトロン45との間を通過すること
によりトナー像が転写される。転写後の手差し用紙は、
搬送ベルト49により定着装置50に送り込まれる。そ
して加熱ローラ50aと加圧ローラ50bとの間を通過
し、トナー像が熱定着された後に用紙排出口(図示せ
ず)から機外に排出される。
【0030】ロール紙給紙装置20では、図3に示した
給紙カセット21〜23の各々の内部にロール紙給紙機
構31〜33が設けられている。ロール紙給紙機構31
〜33はそれぞれ同じ構成となっており、図1にロール
紙給紙機構31を代表してその詳細を示す。
【0031】このロール紙給紙機構31では、ロール紙
100はそのコア部101の両端部においてそれぞれ円
形状のフランジ102により保持されている。このフラ
ンジ102はロール紙100の先端の用紙100aの送
り出しに伴って図に矢印A方向(時計廻り方向)に回転
可能となっている。ロール紙100の下部には押えロー
ラ117が配設されている。この押えローラ117はば
ね部材117aによりロール紙100の表面に当接する
ように弾性的に付勢されており、これにより用紙100
aの巻き状態のゆるみの発生を防止するようになってい
る。フランジ102は互いに平行に配置された回転支持
手段としてのフランジ載置ローラ103a、103b上
に載置されるようになっている。
【0032】フランジ載置ローラ103a、103bは
それぞれフランジ102の回転に応じて回転可能となっ
ている。ロール紙100から送り出された用紙100a
は図示しないガイドに案内されながら用紙保持手段とし
ての給紙ローラ104方向へ送られるようになってい
る。給紙ローラ104は駆動ローラ104aとアイドラ
ローラ104bとにより構成されており、これら駆動ロ
ーラ104aとアイドラローラ104bとの間で用紙1
00aを保持し、図に矢印Bで示す方向の回転により用
紙100aをさらに搬送路107方向に向けて送り出す
ようになっている。
【0033】本実施例のロール紙給紙機構31では、フ
ランジ載置ローラ103aの回転力は回転力伝達機構1
08により給紙ローラ104の駆動ローラ104a側に
伝達されるようになっている。この回転力伝達機構10
8は、フランジ載置ローラ103aと同軸的に設けられ
た歯車109と、この歯車109と噛合する歯車110
と、この歯車110と同軸的に設けられた歯車111
と、この歯車111と噛合する揺動歯車113と、この
揺動歯車113と噛合し、かつ駆動ローラ104aと同
軸的に設けられた歯車114とにより構成されている。
【0034】この回転力伝達機構108では、操作者が
フランジ102をフランジ載置ローラ103a、103
b上に載置し、フランジ102を図の矢印A方向に手動
で回すことにより、フランジ載置ローラ103a、10
3bが矢印a方向に回転し、その回転力が歯車109、
110を介して歯車111に伝達される。歯車111に
伝達された回転力は歯車113、114を介して駆動ロ
ーラ104aに伝達される。すなわちフランジ102の
回転に伴いロール紙100から用紙100aが送り出さ
れるとともに駆動ローラ104aが回転するようになっ
ている。そして用紙100aの先端が駆動ローラ104
aとアイドラローラ104bとの間で保持(ニップ)さ
れた後は、用紙100aは駆動ローラ104aの図の矢
印B方向の回転によりセット位置へ半自動的に送り込ま
れるようになっている。
【0035】歯車110と歯車111との間には張力制
限手段としてのトルクリミッタ112が設けられてい
る。図5はこのトルクリミッタ112の内部構成を表す
ものである。入力側の歯車110には摺動板112aが
固定されている。この摺動板112aには出力側の歯車
111に固定された摺動板112bがスプリング112
cの弾性力により押圧されている。すなわち両歯車11
0、111間の負荷が一定値までは摺動板112a、1
12b間の摩擦力により両歯車110、111が一体的
に回転し、両歯車110、111間にそれ以上の負荷が
かかったときには摺動板112a、112b間にすべり
が生じ、その結果両歯車109、113間で必要以上の
負荷が伝達されない、つまり歯車109〜114間でロ
ック状態が発生しないようになっている。
【0036】ロール紙100の用紙100aの巻き量が
多い場合(図1に破線で示す)と巻き量が少ない場合
(図1に二点鎖線で示す)とでは、巻き量が少ない場合
がフランジ102の一回転で送り出される用紙102a
の量が少ない、すなわち用紙100aの送り速度が遅く
なる。このため巻き量が多い場合を基準に歯車109〜
114間のギヤ比を設定しておくと、巻き量が少ない場
合では給紙ローラ104による用紙送り速度(フランジ
102の回転に合わせて一定)に対して用紙100aの
用紙送り速度が大きく異なり、そのため用紙100aに
必要以上の負荷(引張力)が生ずる。トルクリミッタ1
12はこのような必要以上の負荷の発生を防止するもの
である。なお歯車109〜114間のギヤ比は用紙10
0aにたるみが発生しない程度に設定する必要がある。
【0037】揺動歯車113はロール紙100のセット
動作時においては図1の実線位置(第1の位置)にあ
り、フランジ載置ローラ103aの回転力を歯車114
へ伝達するものであるが、セット終了後、給紙カセット
21〜23をロール紙給紙装置20の本体に戻して装着
した状態では、図に二点鎖線で示す位置(第2の位置)
へ変移するようになっている。これによりフランジ載置
ローラ103aと歯車114および給紙ローラ104と
の間の回転力の伝達が解除されるようになっている。以
後、給紙ローラ104の駆動ローラ104aは給紙開始
時に図示しない駆動モータにより回転駆動されるように
なっている。
【0038】図6ないし図9は上記揺動歯車113を第
1の位置から第2の位置へ変位させるための回転伝達力
解除手段としての揺動機構を表すものである。
【0039】揺動歯車113は図6に示したように揺動
ア−ム119の先端において軸部113aを中心に回転
可能に支持されている。揺動ア−ム119は支点120
を中心に回動可能となっている。この支点120にはコ
イルばね121が取り付けられている。このコイルばね
121の弾性力により揺動歯車113が図の矢印方向、
つまり給紙カセット31の装着方向(図1において右
側)に付勢され、この状態では揺動歯車113は図1の
第1の位置に設定されている。揺動ア−ム119には紙
面に対して垂直に折り曲げ形成された係合片122が設
けられている。一方、ロール紙給紙装置20の本体側に
は図7および図8に示したような係合部(ストッパ)1
23が形成されたブラケット124が取り付けられてい
る。係合部123は揺動ア−ム119側の係合片122
に対向する位置に設けられている。
【0040】この揺動機構では、ロール紙100のセッ
トが終了した後、給紙カセット31をロール紙給紙装置
20の本体内に押し込んで装着すると、図9に示したよ
うに揺動ア−ム119側の係合片122が本体側の係合
部123に当接し、これによりコイルばね121の弾性
力に抗して揺動ア−ム119が支点120を中心に図に
おいて時計廻り方向に一定角度回動する。その結果揺動
歯車113が第1の位置から第2の位置へ変位するよう
になっている。これにより前述のように給紙ローラ10
4とフランジ載置ローラ103aとの間の回転力の伝達
が解除されるようになっている。
【0041】図1に戻って説明を続けると、給紙ローラ
104の用紙搬送方向の下流側近傍にはロール紙セット
状態検出手段としての用紙検出センサ116が配置され
ている。この用紙検出センサ116が用紙100aの先
端を検出した時点でロール紙100のセットが終了した
状態となるようになっている。
【0042】このロール紙100のセットが終了した
後、図示しないコンピュータ等から画像データが送られ
てくると、駆動ローラ104aに連結した図示しない駆
動モータが駆動され、駆動ローラ104aおよびアイド
ラローラ104bが矢印B方向に回転することにより用
紙100aが送り出されるようになっている。この用紙
100aは、回転刃105aと固定刃105bとからな
るカッタ部105において所定のサイズに切断された
後、用紙搬送路106を通過し、さらに用紙搬送路10
7を介してプリンタ本体10の内部に送り込まれる。そ
の後は前述の手差し用紙の場合と同様に、搬送ローラ5
4により転写部まで搬送された後、感光体ドラム41か
らトナー像が転写され、さらにこのトナー像が熱定着さ
れた後、機外に排出されるようになっている。
【0043】次に、本実施例のロール紙給紙装置の動作
について説明する。
【0044】たとえば図3に示した給紙カセット31の
ロール紙100を交換する場合には、操作者は給紙カセ
ット31を引き出し、新たなロール紙100とともにフ
ランジ102をフランジ載置ローラ103a、103b
上に載置する。そして操作者がフランジ102を図の矢
印A方向に手動で回すと、フランジ載置ローラ103
a、103bおよび歯車109が矢印a方向に回転す
る。これにより歯車110、111が矢印b方向、歯車
113が矢印c方向、歯車114および駆動ローラ10
4aが矢印B方向に回転する。
【0045】一方フランジ102の回転に伴いロール紙
100の用紙100aが送り出され、図示しないガイド
に沿って駆動ローラ104aとアイドラローラ104b
との間の保持点に送り込まれる。ここで駆動ローラ10
4aはフランジ102の回転に追従して回転しているの
で、用紙100aは駆動ローラ104aとアイドラロー
ラ104bとにより保持された後は適度な緊張力をもっ
てセット位置へ半自動的に送り込まれる。用紙100a
の先端がセット位置に配置された用紙検出センサ116
に到達すると、用紙検出センサ116がオンし、このオ
ン信号を受けて図示しない制御部は操作パネル11上の
表示ランプ11aを点灯し、ロール紙100のセットが
終了した旨を操作者に報知する。
【0046】その後、操作者が給紙カセット31をロー
ル紙給紙装置20の本体内に装着すると、前述の揺動機
構が作動し、揺動歯車113が図2に示すように第2の
位置に変位する。これにより回転力伝達機構118が解
除され、以後給紙ローラ104の駆動ローラ104aが
図示しない駆動モータにより回転駆動されることにより
用紙100aは搬送路106および搬送路107に沿っ
て感光体ドラム41方向へ搬送されるとともに、指定の
サイズに合わせてカッタ部105により切断される。カ
ッタ部105で切断された用紙100aは用紙搬送路1
06を通過し、さらに用紙搬送路107を介してプリン
タ本体10の内部に送り込まれ、搬送ローラ54により
転写部まで搬送された後、感光体ドラム41からトナー
像が転写され、さらにこのトナー像が熱定着された後、
機外に排出される。
【0047】このように本実施例のロール紙給紙装置で
は、操作者がフランジ102を手動で回転させるだけで
ロール紙100のセットを終了することができ、従来の
ような給紙ローラの回転操作が不要となる。したがって
煩雑な操作が軽減され、ロール紙100のセット操作が
容易になる。
【0048】以上実施例を挙げて本発明を説明したが、
本発明は上記実施例に限定するものではなく、その要旨
を変更しない範囲で種々変形可能である。
【0049】たとえば上記実施例ではトルクリミッタ1
12として摩擦板方式のものを用いて説明したが、ヒス
テリシス方式等その他の方式のものであってもよい。ま
た、上記実施例では報知手段として表示ランプ11aを
用いるようにしたが、音声により報知する構成としても
よい。また、回転力伝達手段として歯車機構を用いて説
明したが、その他ベルト等により伝達する構成としても
よい。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように請求項1ないし請求
項9記載のロール紙給紙装置によれば、ロール紙保持手
段を回転可能に支持する回転支持手段の回転力を回転力
伝達手段により用紙保持手段に伝達させる構成としたの
で、ロール紙のセットを半自動的に行うことができ、煩
雑な操作が軽減されロール紙のセットを容易に行うこと
ができるという効果を奏する。
【0051】特に、請求項4記載のロール紙給紙装置に
よれば、用紙が用紙保持手段に保持された後セット位置
に到達するまでの間において用紙の張力を一定に制限す
るための張力制限手段を設けるようにしたので、ロール
紙の巻量が少ない場合でも用紙に対して必要以上の負荷
がかかることがなく、ロール紙のセット動作を円滑に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るロール紙給紙装置の
構成を表す断面図である。
【図2】 図1のロール紙給紙装置のセット終了時の状
態を表す断面図である。
【図3】 図1のロール紙給紙装置を用いたプリンタの
外観構成図である。
【図4】 図3のプリンタの内部の概略構成図である。
【図5】 図1のロール紙給紙装置に用いられるトルク
リミッタの構成を表す断面図である。
【図6】 図1のロール紙給紙装置に用いられる揺動機
構の給紙カセット側の構成を表す側面図である。
【図7】 図6の揺動機構の本体側のブラケットの構成
を表す正面図である。
【図8】 図7のブラケットの構成を表す側面図であ
る。
【図9】 図6の揺動機構の作動時の状態を表す側面図
である。
【符号の説明】 31〜33…給紙カセット、100…ロール紙、102
…フランジ、103a、103b…フランジ載置ロー
ラ、104…給紙ローラ、104a…駆動ローラ、10
4b…アイドラローラ、105…カッタ部、106、1
07…搬送路、108…回転力伝達機構、109、11
0、111、114…歯車、112…トルクリミッタ、
113…揺動歯車、116…用紙検出センサ、117…
押圧ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石塚 浩康 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール紙を保持し、その回転に伴い前記
    ロール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、 このロール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙
    保持手段に追従して回転する回転支持手段と、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を回転可能な状態で保持する用紙保持手段と、 前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持手段に伝達す
    る回転力伝達手段とを備えたことを特徴とするロール紙
    給紙装置。
  2. 【請求項2】 ロール紙を保持し、その回転に伴い前記
    ロール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、 このロール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙
    保持手段に追従して回転する回転支持手段と、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を回転可能な状態で保持する用紙保持手段と、 前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持手段に伝達す
    る回転力伝達手段と、 前記用紙保持手段により保持されるとともに送り出され
    た用紙がセット終了位置に到達したことを検出するロー
    ル紙セット終了状態検出手段とを備えたことを特徴とす
    るロール紙給紙装置。
  3. 【請求項3】 ロール紙を保持し、その回転に伴い前記
    ロール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、 このロール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙
    保持手段に追従して回転する回転支持手段と、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を回転可能な状態で保持する用紙保持手段と、 前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持手段に伝達す
    る回転力伝達手段と、 前記用紙保持手段により保持されるとともに送り出され
    た用紙がセット終了位置に到達したことを検出するロー
    ル紙セット終了状態検出手段と、 このロール紙セット終了状態検出手段によりロール紙の
    セット状態が検出されたときこれを報知する報知手段と
    を備えたことを特徴とするロール紙給紙装置。
  4. 【請求項4】 ロール紙を保持し、その回転に伴い前記
    ロール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、 このロール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙
    保持手段に追従して回転する回転支持手段と、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を回転可能な状態で保持する用紙保持手段と、 前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持手段に伝達す
    る回転力伝達手段と、 前記用紙保持手段により保持されるとともに送り出され
    た用紙がセット終了位置に到達したことを検出するロー
    ル紙セット終了状態検出手段と、 前記用紙が前記用紙保持手段により保持された後、少な
    くとも前記ロール紙セット終了状態検出手段に検出され
    るまでの間において前記用紙に生ずる張力を一定に制限
    する張力制限手段とを備えたことを特徴とするロール紙
    保持装置。
  5. 【請求項5】 ロール紙を保持し、その回転に伴い前記
    ロール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、 このロール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙
    保持手段に追従して回転する回転支持手段と、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を回転可能な状態で保持する用紙保持手段と、 前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持手段に伝達す
    る回転力伝達手段と、 前記用紙保持手段により保持されるとともに送り出され
    た用紙がセット終了位置に到達したことを検出するロー
    ル紙セット終了状態検出手段と、 前記用紙が前記用紙保持手段により保持された後、少な
    くとも前記ロール紙セット終了状態検出手段に検出され
    るまでの間において前記用紙に生ずる張力を一定に制限
    する張力制限手段と、 前記ロール紙保持手段により保持されたロール紙の用紙
    巻き状態のゆるみを防止するゆるみ防止手段とを備えた
    ことを特徴とするロール紙保持装置。
  6. 【請求項6】 ロール紙を保持し、その回転に伴い前記
    ロール紙から用紙を送り出すロール紙保持手段と、 このロール紙保持手段を支持するとともに前記ロール紙
    保持手段に追従して回転する回転支持手段と、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を回転可能な状態で保持する用紙保持手段と、 前記回転支持手段の回転力を前記用紙保持手段に伝達す
    る回転力伝達手段と、 前記用紙保持手段により保持されるとともに送り出され
    た用紙がセット終了位置に到達したことを検出するロー
    ル紙セット終了状態検出手段と、 このロール紙セット終了状態検出手段により用紙がセッ
    ト終了位置に到達されたことが検出された後、前記回転
    力伝達手段による前記回転支持手段と前記用紙保持手段
    との間の回転力の伝達を解除する回転伝達力解除手段と
    を備えたこと特徴とするロール紙給紙装置。
  7. 【請求項7】 ロール紙の両端を保持し、その回転に伴
    い前記ロール紙から用紙を送り出す一対のロール紙保持
    フランジと、 これらロール紙保持フランジをそれぞれ回転可能に支持
    するとともに前記ロール紙保持フランジに追従して回転
    する一対のフランジ載置ローラと、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を保持する一対の給紙ロールと、 前記ロール紙保持フランジの一方の回転力を前記給紙ロ
    ールに伝達する歯車機構とを備えたことを特徴とするロ
    ール紙給紙装置。
  8. 【請求項8】 ロール紙の両端を保持し、その回転に伴
    い前記ロール紙から用紙を送り出す一対のロール紙保持
    フランジと、 これらロール紙保持フランジをそれぞれ回転可能に支持
    するとともに前記ロール紙保持フランジに追従して回転
    する一対のフランジ載置ローラと、 所定の位置において前記ロール紙保持フランジの回転に
    より前記ロール紙から送り出された用紙を保持する一対
    の給紙ロールと、 前記ロール紙保持フランジの一方の回転力をトルクリミ
    ッタを介して前記給紙ロールに伝達する歯車機構とを備
    えたことを特徴とするロール紙給紙装置。
  9. 【請求項9】 ロール紙の両端を保持し、その回転に伴
    い前記ロール紙から用紙を送り出す一対のロール紙保持
    フランジと、 これらロール紙保持フランジをそれぞれ回転可能に支持
    するとともに前記ロール紙保持フランジに追従して回転
    する一対のフランジ載置ローラと、 所定の位置において前記ロール紙から送り出された用紙
    を保持する一対の給紙ロールと、 前記ロール紙保持フランジの一方の回転力をトルクリミ
    ッタを介して前記給紙ロールに伝達する歯車機構と、 この歯車機構中の1つの歯車を前記用紙が給紙ロールに
    保持されセット状態が終了した後に他の歯車から離脱す
    る位置へ変移させる回転伝達力解除手段とを備えたこと
    を特徴とするロール紙給紙装置。
JP29287092A 1992-10-30 1992-10-30 ロール紙給紙装置 Expired - Fee Related JP3182932B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29287092A JP3182932B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ロール紙給紙装置
US08/135,631 US5511744A (en) 1992-10-30 1993-10-14 Roll paper feeding apparatus facilitating roll paper setting operation
KR1019930021251A KR970006287B1 (ko) 1992-10-30 1993-10-14 롤 용지 급지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29287092A JP3182932B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ロール紙給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144659A true JPH06144659A (ja) 1994-05-24
JP3182932B2 JP3182932B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=17787446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29287092A Expired - Fee Related JP3182932B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ロール紙給紙装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5511744A (ja)
JP (1) JP3182932B2 (ja)
KR (1) KR970006287B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838354A (en) * 1995-05-31 1998-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2823007B2 (ja) * 1996-12-27 1998-11-11 日本電気株式会社 連続用紙記録装置及び連続用紙の給紙方法
KR100446530B1 (ko) * 1997-08-30 2004-10-14 삼성전자주식회사 전화단말기에서 링음레벨 조절회로
US7182010B2 (en) 2001-07-30 2007-02-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus and process for producing different hole patterns in sheet-shaped print materials
ATE327201T1 (de) 2001-07-30 2006-06-15 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum transport von blattförmigen bedruckstoffen
JP2003182927A (ja) * 2001-07-30 2003-07-03 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷材料のための後加工装置に用いられる加工モジュール
FR2847848B1 (fr) * 2002-12-02 2005-09-23 Sagem Dispositif d'alimentation en papier en rouleau pour machine imprimante
JP5412989B2 (ja) * 2009-06-25 2014-02-12 株式会社リコー ロール紙給紙装置及び画像形成装置
JP5445220B2 (ja) 2010-02-26 2014-03-19 株式会社リコー ロール紙搬送装置およびインクジェットプリンタ
JP6631302B2 (ja) * 2016-02-15 2020-01-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成条件制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489361A (en) * 1967-05-22 1970-01-13 Singer Co Tape feed
US3861610A (en) * 1972-04-03 1975-01-21 Ncr Co Intermittent drive mechanism
US4066220A (en) * 1976-11-02 1978-01-03 Pitney-Bowes, Inc. Copy paper storing and feeding apparatus
CA1117346A (en) * 1978-06-19 1982-02-02 Noritsu Koki Co., Ltd. Automatic film retriever
JPS56149940A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Omron Tateisi Electronics Co Mechanism for installing rolled paper in ticketissuing device
US4385958A (en) * 1981-08-06 1983-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Label cassette and system for mounting same
JPS5916459A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Canon Inc ロ−ル状シ−トホルダ−
US4699034A (en) * 1983-03-04 1987-10-13 Ricoh Company, Ltd. Roll paper handling apparatus
JPH0330365Y2 (ja) * 1986-02-18 1991-06-27
JPS63123752A (ja) * 1986-11-08 1988-05-27 Ricoh Co Ltd ロール状記録媒体の供給装置
JPH0198547A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Ricoh Co Ltd ロール状記録媒体の供給装置
US4928897A (en) * 1988-01-18 1990-05-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Feeder for feeding photosensitive material
JPH01187133A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
US5060877A (en) * 1990-04-11 1991-10-29 Ncr Corporation Automatic paper feed apparatus
JP2915619B2 (ja) * 1991-05-13 1999-07-05 富士写真フイルム株式会社 ペーパーマガジン装着装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3182932B2 (ja) 2001-07-03
KR940009775A (ko) 1994-05-24
KR970006287B1 (ko) 1997-04-25
US5511744A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06144659A (ja) ロール紙給紙装置
US5232211A (en) Sheet transport device capable of preventing multiple feeding
JP2007070044A (ja) 画像形成装置
JP3261869B2 (ja) 画像形成装置
JPH10218421A (ja) シート搬送装置
JP3319180B2 (ja) シート搬送装置
JPH0511518A (ja) 給紙装置
JP2812017B2 (ja) ロール紙を用いた給紙装置
JP3161039B2 (ja) 給紙装置
JPH06107345A (ja) 給紙装置
JP3247522B2 (ja) カール矯正機構及びカール矯正機構を用いた画像記録装置
JPH0585647A (ja) 手差し給紙装置
JPH073416Y2 (ja) 画像形成装置の用紙分離装置
JP3387295B2 (ja) 通紙センサのチェック方法
JPH079865Y2 (ja) 複写機の用紙搬送装置
JP2751669B2 (ja) ロール紙逆セット防止装置
JP3231823B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH08225195A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH08225166A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3549333B2 (ja) 画像記録装置
JPH08225173A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS63225051A (ja) 用紙搬送装置
JP3307111B2 (ja) ロール紙給紙装置
JPH0114595Y2 (ja)
JP3554108B2 (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees