JPH06102964A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JPH06102964A
JPH06102964A JP4250173A JP25017392A JPH06102964A JP H06102964 A JPH06102964 A JP H06102964A JP 4250173 A JP4250173 A JP 4250173A JP 25017392 A JP25017392 A JP 25017392A JP H06102964 A JPH06102964 A JP H06102964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
clock
external clock
circuit
pll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4250173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3084151B2 (ja
Inventor
Toshihiko Nakauchi
敏彦 中内
Masato Hirai
正人 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04250173A priority Critical patent/JP3084151B2/ja
Priority to US08/123,358 priority patent/US5455840A/en
Publication of JPH06102964A publication Critical patent/JPH06102964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084151B2 publication Critical patent/JP3084151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/19Monitoring patterns of pulse trains
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0807Details of the phase-locked loop concerning mainly a recovery circuit for the reference signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • H03L7/143Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by switching the reference signal of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタル網クロックとLAN内の各ノード全
体の同期をとるシステムクロックに対して、デジタル網
クロックの位相変動時、位相補償を行なって、LAN内
の障害を防止し、かつ定常時のシステム応答時間を短縮
する。 【構成】 位相同期ループ(PLL)31を外部クロッ
ク26に同期させ、システムクロック源とするシステム
において、外部クロックに位相変動が生じた時に、位相
同期ループ31へ入力するクロック44の位相を補償す
る位相補償回路40から構成される。 【効果】 PLLの周波数変動に起因する障害を、エラ
スティックバッファを用いずに回避できるので、データ
がエラスティックバッファを通過することによって発生
するデータ遅延が改善され、LAN内のシステム応答時
間が短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部クロックと同期し
たシステムクロックを生成するシステムクロック回路を
有する情報処理システムに係り、特に、外部クロックの
位相変動時におけるシステムクロックの位相補償に関す
る。
【0002】
【従来の技術】情報処理システム、例えば、ロ−カルエ
リアネットワ−ク(以下LANと言う)が、コモンキャ
リアのデジタル網に対して同期を取るためには、一般
に、外部からLANへ入力したコモンキャリアのデジタ
ル網クロック(以下外部クロックと言う)を高速デジタ
ルインタフェ−スの1.544Mbpsや、PBXイン
タフェ−スの2.028Mbpsの最大公約数である8
kHzまで分周して、位相同期ル−プ(以下PLLと略
す)によりLANのシステムクロック源と同期を取り、
かつ外部クロックの高周波ジッタ(クロックエッジのゆ
れ)を除去したクロックとして各ノ−ドに伝達する方式
が一つの有効な手段である。
【0003】図6は、前述のPLLの構成の一例を示す
ブロック図である。図6において、21は位相比較器、
22はロ−パスフィルタ(以下LPFという)、23は
電圧制御発振器(以下VCOという)、及び24は分周
回路である。
【0004】図6に示すPLLは、位相比較器21が外
部網のクロック26と分周回路出力のクロック(以下P
LL出力クロックという)25とを位相比較し、LPF
22がその位相比較出力27を平滑化した電圧信号28
に変換し、VCO23がLPFの出力28により制御さ
れ、所定の周波数信号29を発振するように動作する。
【0005】VCO23は、LPFの出力28の電圧に
応じてその発振周波数を変化させる電圧制御型の発振器
であり、VCOの出力29の周波数が分周回路24によ
り1/Nとされ、外部クロックが正常のときこのクロッ
ク25がLANのシステムクロック源として利用され
る。
【0006】このようなPLLにおいて、いま何等かの
原因によりVCO23の出力周波数が変化すると、PL
L出力クロック25の周波数も変化する。この周波数変
化により、位相差が減少するように位相比較器はLPF
22に出力27を出力する。そのため、徐々に外部網の
クロック26とPLL出力クロック25の位相差が少な
くなり両クロックを同期させることができる。なお、通
常VCO出力29の周波数は外部網同期クロックのN倍
(任意の整数倍)に設定され、LAN内各ノードに収容
しているシステム(装置)のシステムクロックとして供
給される。
【0007】また、外部クロック26(PLLの入力ク
ロック)に位相変動(ステップ)が生じると、その位相
変動に対応した位相比較器出力27がLPF22により
電圧信号28に変換され、VCO出力29の周波数が変
移する。このVCO出力29の周波数変移は、外部クロ
ック26とPLL出力クロック25との位相差を少なく
する方向、すなわち位相比較器出力27を減少させる方
向に上昇、あるいは下降し、最終的にPLL出力クロッ
ク25の位相が、外部クロック26の位相に追随し終っ
た時、VCO出力29の周波数は一定の周波数に落ち着
く。すなわち、外部クロックに位相変動が生じると、V
CO出力29の周波数が変移することによって、PLL
出力クロック25に一時的な周波数変動をもたらす。
【0008】このPLLの一時的な周波数変動により、
場合によってはLAN内各ノードに収容しているシステ
ム(装置)で、データのミスサンプリング等の障害が発
生し、一時的に通信が出来ないという不具合が生じる。
この障害は、システムクロックに関する障害のためLA
Nの規模が大きいほど障害の波及が大きくなる。また、
リアルタイム性が要求されるシステムでは、この障害に
よる通信不能時間がシステムの性能を低下させる。
【0009】前述の不具合による解決策として、エラス
ティックバッファを使用して一時的なPLLの周波数変
動を吸収する方法がある。この使用例を図7に示す。図
7において、30はエラスティックバッファ、31はP
LL、32は外部システム(装置)、33は内部システ
ム(装置)、34は書き込みデータ、35は書き込みク
ロック、36は読み出しデータ、37は読み出しクロッ
クである。
【0010】外部のシステム(装置)から受信した書き
込みデータ34は、書き込みクロック35によってエラ
スティックバッファ30に入れ込まれる。一方、内部の
システム(装置)により、読み出しクロック37によっ
て取り出されたデータが読み出しデータ36である。外
部のシステム(装置)と内部のシステム(装置)が、ク
ロック同期の取れている前提では、読み出しと書き込み
との平均速度は同一である。PLL31の一時的な周波
数変動が生じたとしても、エラスティックバッファ30
内のデータの容量が増減することによって吸収され、内
部のシステム(装置)では支障なくデータを受け取るこ
とが可能である。また、一時的な周波数変動が大きい場
合には、エラスティックバッファ30自体の容量を増や
すことによって、エラスティックバッファのオーバフロ
ー(あふれ出し)やアンダフロー(データ不足)の障害
から回避することが可能である。
【0011】従来の技術では、前述のように外部クロッ
クの位相変動に伴うPLLの一時的な周波数変動によっ
て、内部のシステム(装置)が一時的に障害になること
を回避できるが、リアルタイム性の要求されるシステム
(装置)の性能に著しく支障をきたす。すなわちエラス
ティックバッファを持つことによって、エラスティック
バッファ内でのデータ遅延により、システム(装置)の
応答が遅くなる。よって、リアルタイム性の要求される
システムでは、要求される応答時間によって、エラステ
ィックバッファの容量が制限され、あるいは、エラステ
ィックバッファを持てない場合もある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の従来技術の問題点を解決し、外部クロックの位相が変
動した場合、システムクロックの位相補償を行うことに
より、位相変動のないシステムクロックを供給できる情
報処理システムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、外部クロックを受けて、システムクロッ
クを生成するシステムクロック回路を有する情報処理シ
ステムにおいて、外部クロックに位相変動が生じた時
に、入力された外部クロックの位相を補償して、補償後
の外部クロックを上記システムクロック回路に出力する
位相補償回路を有することとしたものである。
【0014】
【作用】本発明は、上記のように構成されているため、
外部クロックを受けて、システムクロックを生成するシ
ステムクロック回路を有する情報処理システムにおい
て、位相補償回路は、外部クロックに位相変動が生じた
時に、入力された外部クロックの位相を補償して、補償
後の外部クロックを上記システムクロック回路に出力す
る。このように、外部クロックとシステムクロック回路
の間に位相補償回路を設けることにより、システムクロ
ック回路の周波数変動を起こす要因となる位相変動を吸
収することにより達成される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳細に説
明する。
【0016】図1は、本発明に係る情報処理システムの
第1の実施例の構成を示すブロック図である。情報処理
システムは、本体100と、PLL31と、システムク
ロック位相補償回路40と、外部クロック異常検出回路
41と、遅延回路42と、セレクタ43とを有する。
【0017】システムクロック位相補償回路40は、外
部クロック26に位相変動が生じた時、PLL入力クロ
ック44に位相変動が生じないように、システムクロッ
クの位相を補償する。
【0018】システムクロック位相補償回路40は、入
力クロック49のメタステーブル(セットアップ、ホ−
ルド時間が保証できない時に、フリップフロップ出力の
電圧レベルが、一時的に不安定になる現象)を防止する
メタステーブル防止回路74と位相差吸収回路81とを
有する。位相補償回路40は、PLL分周クロック48
及び75を動作クロックとして動作する。外部クロック
異常検出回路41は、外部クロックの断又は周波数異常
を検知して、遅延回路42に信号を出力する。遅延回路
42は、外部クロック入力開始又は外部クロック異常回
復によって、外部クロック異常検出回路41が、正常状
態になっても、PLL31は、まだ自走発振状態からの
同期化過程であるため、PLL31の同期が取れる時間
を確保して、セレクタ43を位相補償回路出力クロック
46に切り換える役割を果たす。PLL入力選択のセレ
クタ43は、外部クロック未入力又は異常状態時のPL
L自走発振状態及び、外部クロック異常回復時のPLL
同期化過程では、外部クロック26をPLL入力クロッ
ク44とし、PLL同期状態には、位相補償回路出力ク
ロック46をPLL入力クロック44とする。
【0019】本実施例は、外部クロックと同期の取れた
クロックを動作クロックとして位相補償制御を行なう前
提である。外部クロックと同期の取れていないPLL自
走発振状態及び同期化過程でのPLL分周クロック4
8、75で位相補償制御を行なうと、非同期のクロック
を位相補償回路40内部のフリップフロップがサンプリ
ングすることになる。このため、位相補償回路出力クロ
ック46の変化点は、PLL自走発振状態及び同期化過
程では、離散的な位相変動を起こす。よって、PLL同
期化過程で前記の位相補償回路出力クロック46をPL
L入力クロック44とすると、離散的な位相変動によっ
て乱れたクロックに対してPLLが動作を行なうので、
結局PLLは、不安定な(予測できない)動作を起こ
す。この動作は、予測できないため、PLL同期化時間
が長くなる場合があり、システムの性能に影響を及ぼ
す。よって、前記の不具合を回避するため図1の回路で
は、外部クロック異常検出回路41、遅延回路42、及
びPLL入力選択セレクタ43を有する。
【0020】以上により、図1の回路構成によって、P
LL31の自走発振状態及び同期化過程では、外部クロ
ック26をPLL入力クロック44とし、PLL同期状
態では、位相補償回路出力クロック46をPLL入力ク
ロック44とすることで、PLL同期化過程での不安定
なPLL分周クロック48を位相補償回路40の動作ク
ロックに使用することによりPLLが不安定な引き込み
動作を起こさず、又、同期状態での位相補償制御を行う
ことが可能となる。
【0021】なお、外部クロックに異常が生じて、PL
L31を自走発振状態にするタイミングは、外部クロッ
クの異常を検出すると同時とする。また、外部クロック
が回復したときは、回復を検知した後、設計によりもと
まる所定時間経過後(クロック65のパルス幅)クロッ
ク46に戻す。
【0022】図2は、図1における位相差吸収回路81
の構成を示すブロック図である。前提として、この回路
の動作クロック80の周期は、外部クロック26の1/
2である。本回路81での位相補償は以下のような考え
に基ずいて行われる。外部クロック26により、2倍の
周波数の動作クロック80をサンプリングし、動作クロ
ックの2倍の周波数(システムクロックと同じ周波数)
で位相が180度違い、位相変動を有する2つのクロッ
ク57,58をシフトレジスタ50で生成する。システ
ムクロックは、外部クロックの位相変動の有無に依ら
ず、動作クロック80と位相を合わせることと本実施例
ではするから、位相変動が無ければ、クロック57また
は58のいずれを出力すれば良いことになる。従って、
位相変動が無いときは、これをセレクタ53を介して、
クロック63として出力する。位相変動があるときは、
位相が変動しているときは、レジスタ54により蓄積し
ておいた位相変動が生じる前のクロック64を出力し、
位相変動が終了した時点では、正しいシステムクロック
は、クロック57または58のいずれかに変動量に応じ
てなっているはずであるから(動作クロック80の周期
は、外部クロック26の1/2だから)、変動量に応じ
て、クロック57または58のいずれかをクロック63
として出力する。以下、これを詳細に述べる。
【0023】シフトレジスタ50は、外部クロック位相
変動検出及び位相合わせ制御の元となる信号を蓄える。
シフトレジスタ50の初段クロック59と2段目のクロ
ック60が外部クロック位相変動検出回路51に供給さ
れ、又、3段目のクロック57と4段目のクロック58
が位相合わせセレクタ53に供給される。外部クロック
位相変動検出回路51は、シフトレジスタ50の初段と
2段目のクロックを比較し、位相変動検出信号61とし
て位相変動を検出した時の、その変動量を位相合わせ制
御回路52と位相補償セレクタ切換制御回路55に出力
する。位相合わせ制御回路52は、位相変動検出信号6
1の変動量に応じて、位相合わせセレクタ切換信号62
により、位相合わせセレクタ53の切換制御を行うこと
により位相合わせ制御を行う。位相合わせセレクタ53
は、外部クロックの位相変動時、位相合わせセレクタ切
換信号62により位相合わせ制御が行われ、位相合わせ
セレクタ出力クロック63として以後の位相補償制御に
都合の良いクロックを、位相補償制御シフトレジスタ5
4及び、位相補償セレクタ56に供給する。位相補償制
御用シフトレジスタ54は、このレジスタにシステムク
ロック信号を残しておくことにより、外部クロックの位
相変動によって、位相が変化しても、変化する前のクロ
ックを使用することにより位相補償制御が可能となる。
位相補償セレクタ切換制御回路55は、位相変動検出信
号61の変動量に応じて、位相補償セレクタ切換信号6
5によって位相補償セレクタ56の切換時間を制御す
る。位相補償セレクタ56は、位相補償セレクタ切換信
号65により、位相合わせセレクタ出力クロック63
と、位相補償制御シフトレジスタ54の最終段クロック
64の切り換えを行うことによって、本セレクタ出力の
位相補償回路出力クロック46の位相補償が可能とな
る。メタステーブル防止セレクタ77は、前段のメタス
テーブル防止回路74からの切換信号76によって、本
セレクタを切り換えることにより、本セレクタ出力の動
作クロック80は逆相のクロックとなる。このことによ
り、シフトレジスタ50の入力クロック49に位相変動
が発生した時、シフトレジスタ50において、そのクロ
ック変化点(クロックの立上り、又は立下り)が、動作
クロック80のタイミングに合致した時発生するメタス
テーブルを防止する方向に切換動作を行なう。
【0024】図3は、図2における位相合わせ制御回路
52の内部回路であり、フリップフロップ66,67の
2つと、インバータ68の1つで2進カウンタを形成す
る。図2の回路構成上外部クロック26の1/2の周期
であるクロックを動作クロック80としているため、外
部クロック位相変動検出回路51に現われる位相変動の
モードは、2通りとなる。すなわち、180度位相ステ
ップ(位相反転)モードと、360度位相ステップ(ク
ロックわき/ぬけ)である。よって、180度位相ステ
ップモードの時は、動作クロック80と位相変動検出信
号61のAND回路69により、トリガパルス70を1
個生成し、2進カウンタを1つカウントアップすること
で、位相合わせセレクタ53を1回切り換える。このこ
とによって位相反転に対する位相合わせが可能となる。
一方、360度位相ステップモードでは、トリガパルス
70を2個生成し、2つカウントアップすることによ
り、位相合わせセレクタ53を一度切り換えた後、元に
戻す操作が可能となる。すなわち、360度位相ステッ
プモードの時は、位相合わせを行わない。
【0025】図4及び図5のタイムチャートは、それぞ
れ、図4は、図1における位相補償制御回路40の18
0度位相ステップ(位相反転)モードの時の動作タイム
チャート、図5は、360度位相ステップ(クロックわ
き/ぬけ)モードの時の動作タイムチャートである。
【0026】以下、本発明のシステムクロック位相補償
回路の動作を、まず図4に示すタイムチャートにより説
明する。このタイムチャートの前提として、図1のPL
L入力セレクタ43は、PLL同期状態であるので、P
LL入力クロック44として、位相補償回路出力クロッ
ク46を出力するように選択されている。すなわちPL
L入力クロック44と位相補償回路出力クロック46と
は同一のクロックである。
【0027】まず、位相変動が生じる前は、外部クロッ
ク26と図1のPLL出力クロック25は同期が取れて
いるので、PLL出力クロック25の1/2周期である
動作クロック80も、外部クロック26に同期が取れて
いる。さらに、図1のPLL31は、PLL入力クロッ
ク44に対して周波数を合わせる上に、位相も合わせる
ので、PLL特有のオフセット位相誤差(定常位相誤
差)による微少の誤差分を除けば、PLL入力クロック
44とPLL出力クロック25は同一であると考えてよ
い。図4のタイムチャートでは、動作クロック80の立
上りパルスを入力クロック49のほぼ中央でサンプリン
グするようなタイミング関係にある。よって、PLL同
期状態で入力クロック位相変動が起きる前でのシフトレ
ジスタ50の1段目クロック59は、非同期状態でシフ
トレジスタ入力クロック49の変わり目をサンプリング
することによって生じるメタステーブルは発生せず、外
部クロック26から位相が約π/2(90度)遅れた状
態である。以下シフトレジスタ50においては、動作ク
ロック80でサンプリングしているので、1段追加ごと
に位相がπ(180度)遅れる。
【0028】次に、入力クロック49に位相変動が生じ
た時、シフトレジスタ50の1段目クロック59と2段
目クロック60を外部クロック位相変動検出回路51で
比較した結果、位相変動検出信号61に180度位相ス
テップ(位相反転)の条件が生成される。図3の位相合
わせ制御回路52では、2進カウンタへのトリガパルス
70が1個生成されてカウンタが1つカウントアップす
ることで、位相合わせセレクタ53を1回切り換える。
これにより、位相合わせセレクタ53の出力63の位相
が反転することで、180度位相ステップに対する位相
合わせが可能となる。
【0029】一方、位相変動検出信号61の180度位
相ステップ条件は、位相補償セレクタ切換制御回路55
へ供給される。位相補償セレクタ切換制御回路55で
は、位相補償セレクタ切換信号65を使用して、まず、
位相補償セレクタ56を位相補償制御用シフトレジスタ
出力クロック64側に切り換えることにより、位相ステ
ップ発生後のクロック変動が、位相補償回路出力クロッ
ク46に伝達しないようにする。
【0030】次に、位相合わせセレクタ出力クロック6
3が安定した時、位相合わせセレクタ出力クロック63
側に切り換えることにより、外部クロックの位相変動に
よって、位相が変化した時、いったん変化する前のクロ
ックを使用して、クロックが安定後、元に戻す操作が可
能となる。位相合わせセレクタ出力クロック63側に切
り換えるタイミングは、起こりうる位相変動の時間的な
長さを設計時に考慮して決定する。
【0031】さらに、位相補償制御用シフトレジスタ5
4を通過するクロックは、前段の位相合わせセレクタ5
3及び位相合わせ制御回路52により位相合わせ制御が
行われたクロックである。よって、外部クロックの位相
変動が生じても位相補償回路出力クロック46には、位
相変動を起こさない制御が可能となる。
【0032】以上の動作により、180度位相ステップ
モードにおいて、PLL31の入力クロックに位相変動
を起こさない位相補償制御が可能となる。
【0033】次に、360度位相ステップモード時の動
作を図5に示すタイムチャートにより説明する。図5
は、外部クロックにパルス抜けが発生した時の、位相補
償制御動作を記載したタイムチャートである。図4のタ
イムチャートでは、図3の位相合わせ制御回路52で2
進カウンタへのトリガパルス70が1個生成されて、位
相合わせセレクタ53を1回切り換えることにより18
0度位相ステップ(位相反転)の位相合わせを行うのに
対し、図5のタイムチャートでは、2進カウントのトリ
ガパルス70が2個生成されることにより、位相合わせ
セレクタ53を1回切り換えて、また元に戻す動作をと
る。すなわち、360度位相ステップモードでは、位相
合わせ制御を行わず、後段の位相補償制御用シフトレジ
スタ54、及び位相補償セレクタ56での位相補償制御
により、位相補償回路出力クロックに、位相変動のない
クロックが出力される。
【0034】次に、メタステーブル防止回路74の動作
について述べている。いま、位相補償制御回路40が位
相差吸収回路81のみで構成されているとすると、シフ
トレジスタ50の入力クロック49に、位相変動によっ
て新たに変わったクロック変化点が、本レジスタ50の
動作クロック80のタイミングに合致しない時は、支障
なく位相補償制御を行うが、合致した時、あるいは非常
に近い時(フリップフロップのセットアップ/ホールド
タイムを守れない)は、本シフトレジスタ50以降のク
ロックは、メタステーブルによって不安定になる。
【0035】よって、本発明は、メタステーブルによる
不安定なシステムクロックを生成することを防止するた
め、メタステーブル防止回路74を有する。この回路
は、PLL31内の分周回路24の出力による高い周波
数のクロックを動作クロック75とし、このクロックで
常時外部クロック26を小きざみにサンプリングしてい
る。外部クロック26に位相変動が生じ、位相変動後の
クロック変化点が、動作クロック80のタイミングに合
致するような、厳しいタイミング条件を検出した時、切
換信号76でメタステーブル防止セレクタ77を切り換
えることにより、シフトレジスタ50を含む位相差吸収
回路81の動作クロック80は、逆相のクロックとなっ
て、クロック変化点のサンプリングを防止できる。この
ことにより、メタステーブルが生じる厳しいタイミング
を回避することで、位相補償制御を確実に行うことが可
能となる。
【0036】図8は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。この図は、位相補償回路40の動作ク
ロック82,83として、外部クロック26と常時同期
しているが、外部クロック26と別系統で、位相変動を
起こさないたクロックを使用してシステムクロックの位
相補償制御を行う。位相補償回路40の動作は、前述の
説明と同じである。図1の構成では、位相補償回路40
の動作クロックにPLL31内部の分周器出力クロック
48,75を使用しているため、PLLの自走発振状態
から外部クロック回復によって、PLLが同期するまで
の同期化過程において、PLLの不安定な動作を防止す
るのに外部クロック異常検出回路41、遅延回路42、
及びセレクタ43が必要であるが、図8の構成では、外
部クロック26と位相補償回路40の動作クロック8
2,83が常時同期しているため、前述の付属回路4
1,42,43は不要である。
【0037】以上のように、本発明によれば、外部クロ
ックの位相変動に伴うPLLの一時的な周波数変動に起
因する障害をエラスティックバッファを用いずに回避で
きる。このためデータがエラスティックバッファを通過
することによって発生するデータ遅延が改善され、LA
N内のシステム応答時間を短縮できる効果がある。
【0038】なお、本実施例では、PLLによりシステ
ムクロックを生成することとしたが、本発明は、これに
限られるものではなく、外部クロックを受けて、分周ま
たは逓倍する機能があれば良い。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、外部クロックの位相
が変動した場合、システムクロックの位相補償を行うこ
とにより、位相変動のないシステムクロックを供給でき
る情報処理システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステムクロック位相補償
回路を取り入れた情報処理シテムのブロック図
【図2】システムクロック位相補償回路の中の位相差吸
収回路のブロック図
【図3】位相差吸収回路の中の位相合わせ制御回路の回
路図
【図4】システムクロック位相補償回路の一動作例を示
すタイムチャート
【図5】システムクロック位相補償回路の一動作例を示
すタイムチャート
【図6】PLL(位相同期ループ)のブロック図
【図7】従来技術の構成を示すブロック図
【図8】本発明の一実施例のシステムクロック位相補償
回路を取り入れた情報処理システムのブロック図
【符号の説明】
21……位相比較器、22……ローパスフィルタ、23
……電圧制御発振器(VCO)、24……分周器(カウ
ンタ)、31……位相同期ループ(PLL)、40……
システムクロック位相補償回路、74……メタステーブ
ル防止回路、81……位相差吸収回路、41……外部ク
ロック異常検出回路、42……遅延回路、43……セレ
クタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部クロックを受けて、システムクロック
    を生成するシステムクロック回路を有する情報処理シス
    テムにおいて、 外部クロックに位相変動が生じた時に、入力された外部
    クロックの位相を補償して、補償後の外部クロックを上
    記システムクロック回路に出力する位相補償回路を有す
    ることを特徴とする情報処理システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の情報処理システムにおい
    て、 上記位相補償回路は、位相変動を検出するための動作ク
    ロックとして、外部クロックと同期したクロックを使用
    することを特徴とする情報処理システム。
  3. 【請求項3】請求項1記載の情報処理システムにおい
    て、 上記位相補償回路は、位相変動を検出するための動作ク
    ロックとして、上記システムクロック回路の出力するシ
    ステムクロックを使用することを特徴とする情報処理シ
    ステム。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載の情報処理シス
    テムにおいて、 上記システムクロック回路は、位相比較器と、ロ−パス
    フィルタと、電圧制御発振器と、分周器とを有する位相
    同期ル−プであることを特徴とする情報処理システム。
  5. 【請求項5】請求項4記載の情報処理システムにおい
    て、 外部クロックの異常を検出した時に外部クロック異常検
    出信号を出力する外部クロック異常検出回路と、 上記外部クロック異常検出信号を受けて外部クロックの
    異常を検出した時および外部クロックが正常となる時
    に、位相同期ループ入力選択信号を出力する遅延回路
    と、 上記位相同期ループ入力選択信号を受けて、外部クロッ
    クが正常となるまでの、位相同期ループ自走発振状態ま
    たは同期化過程においては、上記位相補償回路を通さな
    い外部クロックを上記位相同期ループに入力し、位相同
    期ループ自走発振状態または同期化過程終了後、位相同
    期ループに位相補償回路から出力された外部クロックを
    入力する位相同期ループ入力選択セレクタとを有するこ
    とを特徴とする情報処理システム。
JP04250173A 1992-09-18 1992-09-18 情報処理システム Expired - Lifetime JP3084151B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04250173A JP3084151B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 情報処理システム
US08/123,358 US5455840A (en) 1992-09-18 1993-09-17 Method of compensating a phase of a system clock in an information processing system, apparatus employing the same and system clock generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04250173A JP3084151B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06102964A true JPH06102964A (ja) 1994-04-15
JP3084151B2 JP3084151B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17203908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04250173A Expired - Lifetime JP3084151B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5455840A (ja)
JP (1) JP3084151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715412A1 (de) * 1994-11-28 1996-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Ermittlung von Phasenänderungen eines Referenz-Eingangssignals eines Phasenregelkreises

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682112A (en) * 1994-05-18 1997-10-28 Nec Corporation Phase locked loop control apparatus
US5586149A (en) * 1994-12-07 1996-12-17 Motorola Inc. Interference dependent adaptive phase clock controller
JPH08217294A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Nec Data Terminal Ltd ロール紙セット装置
JP2859179B2 (ja) * 1995-09-26 1999-02-17 宮城日本電気株式会社 装置内システムクロック供給方式
JP3253514B2 (ja) * 1996-03-22 2002-02-04 沖電気工業株式会社 Pll回路におけるクロック生成回路
US6046646A (en) * 1997-06-13 2000-04-04 Lo; Pedro W. Modulation of a phase locked loop for spreading the spectrum of an output clock signal
US5859549A (en) * 1997-06-13 1999-01-12 Tektronix, Inc. Digital audio frame and block synchonization
JPH113134A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Toshiba Corp 半導体チップキット
US6141394A (en) * 1997-12-22 2000-10-31 Philips Electronics North America Corporation Fractional-N frequency synthesizer with jitter compensation
US5939916A (en) * 1997-12-23 1999-08-17 Northern Telecom Limited Phase shifter suitable for clock recovery systems
US6172571B1 (en) 1998-07-28 2001-01-09 Cypress Semiconductor Corp. Method for reducing static phase offset in a PLL
FR2783985B1 (fr) 1998-09-25 2000-11-24 St Microelectronics Sa Dispositif de neutralisation d'un circuit electronique
JP2000138658A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fujitsu Ltd クロック切り替えシステム
JP2000174616A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP3727206B2 (ja) * 1999-11-11 2005-12-14 Necエレクトロニクス株式会社 クロック乗換回路及びその方法
JP3479018B2 (ja) * 2000-01-24 2003-12-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US6622255B1 (en) * 2000-09-13 2003-09-16 Intel Corporation Digital clock skew detection and phase alignment
DE10064929A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Alcatel Sa Verfahren und Kompensationsmodul zur Phasenkompensation von Taktsignalen
US7777541B1 (en) 2006-02-01 2010-08-17 Cypress Semiconductor Corporation Charge pump circuit and method for phase locked loop
JP2012244598A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Fujitsu Ltd 同期化回路及び同期化方法
JP2016057820A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置のテスト方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0500263A3 (en) * 1991-02-20 1993-06-09 Research Machines Plc Method for synchronising a receiver's data clock
JPH04313917A (ja) * 1991-03-29 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp ダブルpll装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715412A1 (de) * 1994-11-28 1996-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Ermittlung von Phasenänderungen eines Referenz-Eingangssignals eines Phasenregelkreises

Also Published As

Publication number Publication date
JP3084151B2 (ja) 2000-09-04
US5455840A (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084151B2 (ja) 情報処理システム
US5373254A (en) Method and apparatus for controlling phase of a system clock signal for switching the system clock signal
US4827225A (en) Fast locking phase-locked loop utilizing frequency estimation
US5534822A (en) Parallel phase-locked loop oscillator circuits with average frequency calculation of input stage loop
JP2777929B2 (ja) 非同期信号抽出回路
US6259326B1 (en) Clock recovery from a burst-mode digital signal each packet of which may have one of several predefined frequencies
KR0153952B1 (ko) 고속 디지털 데이터 리타이밍 장치
JP2007316723A (ja) クロック切替回路
JP2002217715A (ja) ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ
JPH0795052A (ja) 周波数同期回路
JPS6340370B2 (ja)
US6968027B2 (en) Digital PLL device and digital PBX using the same
EP1006660B1 (en) Clock reproduction and identification apparatus
WO1996001005A1 (en) Digital phase locked loop
JP2000040956A (ja) 同期制御方式
JP2808967B2 (ja) クロックホールドオーバ回路
US5867545A (en) Phase-locked loop circuit
JP2842784B2 (ja) Pll回路
JP2748746B2 (ja) 位相同期発振器
JPH1117669A (ja) 位相同期回路
JP3276078B2 (ja) 位相同期システム及び方法
KR0139827B1 (ko) 개선된 위상고정루프회로를 구비한 클럭발생회로
JPH11298460A (ja) クロック切替回路
JP2630057B2 (ja) ディジタル同期網のデスタッフ回路
KR920000166B1 (ko) 디지탈 자기조절 클럭 재생회로 및 방식

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10