JP2002217715A - ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ - Google Patents

ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ

Info

Publication number
JP2002217715A
JP2002217715A JP2001375922A JP2001375922A JP2002217715A JP 2002217715 A JP2002217715 A JP 2002217715A JP 2001375922 A JP2001375922 A JP 2001375922A JP 2001375922 A JP2001375922 A JP 2001375922A JP 2002217715 A JP2002217715 A JP 2002217715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pll
dco
phase
acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375922A
Other languages
English (en)
Inventor
Simon Skierszkan
スキエルスズカン サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsemi Semiconductor ULC
Original Assignee
Zarlink Semoconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zarlink Semoconductor Inc filed Critical Zarlink Semoconductor Inc
Publication of JP2002217715A publication Critical patent/JP2002217715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0994Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising an accumulator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • H04J3/0688Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位相偏差等の問題を緩和する基準切替え機構
を有するPLLを提供する。 【解決手段】 複数の入力基準信号の1つからクロック
信号を回復するクロック回復回路は各入力に対する収集
PLLを有する。該収集PLLは入力信号の位相をフィ
ードバック信号と比較する位相比較器及び該位相比較器
から入力を受信する第1及び第2のDCOを有する。出
力PLLは各収集PLLの出力と選択的に接続可能な位
相比較器を有する。該出力PLLは回路に出力をもたら
す第1のDCOとフィードバック・ループにあって出力
PLLの位相比較器にフィードバック信号をもたらす第
2のDCOを有する。該第2のDCOは第1のDCOに
関して位相オフセットを導く制御入力を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は一般にデジタルタ
イミング回路に関し、特に、ジッタを受ける入力信号の
選択からクロック信号を回復することができるデジタル
位相同期ループに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルネットワーキング・アプリケー
ションにおいては、同期光学的ネットワーク(SONE
T:synchronous optical net
work)OC−N及びSTN−Nインターフェース回
路、それにT1またはE1主要レートデジタル伝送リン
クに対してタイミング基準をもたらす要求がある。これ
らのタイミング信号はSTRATUM3E,3及びEク
ロック及びSONET最小クロック(SMC:SONE
T Minimum Clock)に対する、BELL
CORE GR−1244−CORE及びGR−253
−CORE勧告等の関連する規格を満たさなければなら
ない。これらの仕様は入力基準間の転送特性に厳重な要
求を課し、特に、これらは入力基準間の切替えの結果、
出力クロック上に発生し得る位相摂動に関する制限を課
する。
【0003】この種のタイミング信号をもたらす方法は
位相同期ループを使用することである。一般に、この位
相同期ループは入力基準信号を適切な因子によって分割
されたループの出力と比較する位相検出器、高周波変動
を除去するループフィルタ、及び位相検出器によって検
出された位相差を除去するように周波数が制御される制
御式発振器から構成される。
【0004】米国特許第5,602,884号は20M
Hzのクロックで刻時されるDCO及びタップ付き遅延
線の組合わせを使用した位相同期ループを開示してい
る。DCOはこのタップ付き遅延線を直接制御するの
で、ジッタのない精度をクロックサイクルの小部分に維
持することができる。この小部分はタップ付き遅延線の
各タップの遅延時間によって制限される。
【0005】前記米国特許に開示されるような出力クロ
ックの位相摂動を最小化する従来のアプローチは以下の
通りである。即ち、能動入力基準に直接位相比較器を接
続しないで、入力基準及び位相比較器の間に中間回路を
接続する。この中間回路は発生した出力クロックと同期
する比較的高速度のクロックによって刻時されるアップ
/ダウンカウンタを含んでいる。このカウンタの出力
は、引き続き位相比較器に入力される仮想基準を生成す
る。基準再配置を行うと直ちに、以下のシーケンスの事
象が生じる。PLLはホールドオーバモードに置かれ
る。出力クロック及び割り当てられた基準クロックの間
の位相差は、高速クロックサイクルをカウントすること
によって調整される。この値は引き続き仮想出力基準ク
ロックを生成する際にカウンタから減算される。PLL
からは引き続きホールドオーバが取り出され、このPL
Lは新たに決定した仮想基準に合わされる。このように
して、基準クロックの間の位相オフセットを構築するこ
とができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このアプローチの基本
的欠点は、構築される位相の分解能がカウンタに加えら
れる周波数に比例すると言うことである。回路はまた、
高速クロックの同期と等しいサイズまでの出力クロック
上に位相偏差を依然として発生し得る。この位相偏差の
最大サイズは、高速クロックの速度、位相構築されたカ
ウンタのサイズ、従って回路の要求されるゲートの数及
び電力消費を増大させることによって低減できるに過ぎ
ない。
【0007】この発明の目的は、従来技術の前述した諸
問題を緩和する基準切替え機構を有する位相同期ループ
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、複数
の入力基準信号のうちの1つからクロック信号を回復す
るクロック回復回路において、各入力に対する収集位相
同期ループ(PLL:phase locked lo
op)であって、各前記収集PLLは入力信号の位相を
フィードバック信号と比較する位相比較器及び該位相比
較器からの入力を受信する第1及び第2のデジタル制御
式発振器(DCO:digital controll
ed oscillator)を有し、前記収集PLL
の前記第1のDCOはフィードバック・ループにあって
前記位相比較器に入力を供給し、かつ前記収集PLLの
前記第2のDCOは前記収集PLLの前記第1のDCO
に関して位相オフセットを導く制御入力を有すると共
に、前記収集PLLに対して出力をもたらしてなる前記
収集PLLと、前記収集PLLの各々の出力に対して選
択的に接続可能な位相比較器を有すると共に、前記回路
に対して入力をもたらす第1のDCO及びフィードバッ
ク・ループにあって前記出力PLLの前記位相比較器に
対してフィードバック信号をもたらす第2のDCOを有
する出力PLLであって、該出力PLLの前記第2のD
COは前記出力PLLの前記第1のDCOに関して位相
オフセットを導く制御入力を有してなる前記出力PLL
と、一方の入力から別の入力への切換えの際に、前記収
集回路の前記第2のDCO及び前記出力PLLの前記第
2のDCOの位相を共通の値に設定して、基準信号の切
替え時に瞬間的位相エラーを回避するようにした制御装
置と、を具備したことを特徴とする前記クロック回復回
路を提供する。
【0009】前記DCOは加算レート乗算器であり、そ
のうちの一方はオーバフロー条件及びタイムエラー信号
を発生する剰余を達成すると直ちに出力信号を発生する
と共に、他方は設定可能な位相を有することが好まし
い。
【0010】前記フィードバック・ループはタップ付き
遅延線を備えてジッタを低減することが好ましい。
【0011】各PLLは2つのDCOを有しており、そ
のうちの一方のみが前記フィードバック・ループにある
ので、入力信号の切替えの際に、前記設定可能なDCO
間の位相エラーを除去することができると共に、入力が
変わると直ちに生じる位相ジャンプを防止することがで
きる。
【0012】本発明はまた、複数の入力基準信号のうち
の1つからクロック信号を回復する方法において、各入
力に対して収集位相同期ループ(PLL)をもたらす段
階と、各前記収集PLLは第1及び第2のデジタル制御
式発振器(DCO)を含んでなる、前記第1及び第2の
DCOを用いて基準入力信号をトラッキングする段階
と、前記第1のDCOは前記収集PLLのフィードバッ
ク・ループにあると共に、前記第2のDCOは前記収集
位相同期ループの出力をもたらしてなる、前記収集PL
Lに選択的に接続可能な出力PLLをもたらす段階と、
前記出力PLLは第1及び第2のDCOを備えてなる、
前記出力PLLの前記第1及び第2のDCOを用いて前
記収集PLLの前記出力をトラッキングする段階と、前
記出力PLLの前記第1のDCOは回復したクロック信
号をもたらすと共に、前記出力PLLの前記第2のDC
Oは前記出力PLLのフィードバック・ループにある、
別の基準入力への切換えの際に、前記収集PLLの前記
第2のDCO及び前記出力PLLの位相を共通の値に設
定する段階と、を具備したことを特徴とする前記方法を
提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に示す従来技術の位相同期ル
ープは、2つの可能な入力基準クロック「pri」及び
「sec」のうちの一方を選択するシステム多重化装置
1、基準の切換えと同時に2つのクロック間の位相差を
調整し構築するカウンタ2、基準信号を受信する位相検
出器3、積分器4、所望の周波数での出力信号及びこの
出力信号のタイムエラーを表わす制御信号を出力するデ
ジタル制御式発振器5、このデジタル制御式発振器5の
出力を受信するタップ付き遅延線6であって、前記制御
信号によって決定されるタップから出力信号を生成する
前記タップ付き遅延線、及び位相検出器3の第2の入力
に対してフィードバック信号及び位相構築されたカウン
タ2への同期高速クロックを発生する分周器回路7を備
えている。積分器4の機能は、基準クロック中心周波数
及び制御式発振器のフリーラン周波数における差に起因
して生じることとなる位相変動を出力する入力を除去す
ることである。位相検出器3はデジタル制御式発振器5
が入力信号と同期して出力を発生することを保証する。
【0014】この種の従来技術の位相同期ループは入力
基準クロック間の位相差を構築する手段を制限してき
た。回路が保証することができる最小位相摂動は位相構
築されたカウンタに加えられる高速クロックの周期であ
る。
【0015】ここで図2を参照すると、この発明の原理
に従う位相同期ループは入力基準のおのおのに取り付け
られた複数の収集デジタル位相同期ループ10、選択さ
れた収集デジタル位相同期ループ10からのクロックの
出力を含んだシステム多重化装置11、及びこのシステ
ム多重化装置から入力される信号に同期する出力位相同
期ループ12を備えている。この出力位相同期ループ1
2は回路の出力として安定したクロックを発生する。一
般には、マイクロ制御装置である制御ブロック13は装
置の動作を制御する。
【0016】20MHzの入力クロックは出力PLL1
2だけではなく収集PLL10の全てのデジタル制御式
発振器(DCO)を駆動するマスタクロックとして使用
される。発生された出力クロックは、複数デジタル遅延
線の技術を用いた低減したジッタ位相同期ループ(Re
duced Jitter Phase Locked
Loop using a Technique M
ulti−stageDigital Delay L
ine)と題する2000年3月31日出願の同時係属
英国特許出願第0013059.1号に述べられている
ようなDCOの位相剰余項を使用してタップ付き遅延線
によって低減されるジッタを有している。
【0017】図3は収集PLL10をより詳細に示して
いる。位相比較器21は基準クロック及び収集PLL1
0の出力クロックの間のサイクルスリップをカウントす
るアップ/ダウンカウンタ22である。位相オフセット
のより精度の高い計算は、デシメイタ23を用いてサイ
クルスリップの出力を積分しデシメイトすることによっ
て行われる。位相比較器の出力は累算器25を用いて積
分される。位相比較器21の出力は加算器24の累算器
25の出力に加えられる。次いで、加算器24の出力は
それぞれのDCO28に接続した加算器29の対におい
て定数Paに加えられる。加算器29の出力は発生され
た出力クロックをスピードアップするかまたは(負数の
場合)スローダウンする制御情報として作用する。
【0018】図5に示すように、キャッシュDCO28
は所望の出力周波数を発生する加算レート乗算器を備え
ている。この場合、公称16.384MHzのクロック
が合成される。入力ワード(DCO IN)は加算器4
0に送られレジスタ41で累算される。各DCO28は
外部ピンからの20MHzのマスタ信号によって刻時さ
れる。入力ワードDCOinが加算器40の初期値に繰
り返し加えられるにつれて、加算器は周期的にオバーフ
ローをし、得られた桁上げ信号はDCOの出力信号を構
成する。オーバフローが起こるときに剰余項があれば、
この剰余項はレジスタ41に現れてDCOの桁上げ出力
の位相エラーを表わす。この剰余項(残余項)は複数段
タップ付き遅延線を制御して低ジッタの出力クロックを
発生するのに使用される。DCOはまた桁上げ出力以上
に拡張されている。桁上げは各桁上げについて1つだけ
カウントアップするカウンタを使用可能にする。これら
のエキストラビットは発生された公称16.384MH
zの出力クロックの各サイクルを有効にカウントする。
これらの余分な項は発生された12.352MHzの出
力クロック等の関連したクロックの合成にて使用され
る。
【0019】DCOのマスタ周波数の桁上げの仮想周波
数はマスタクロック×P/Q(Pは加算器29にて加え
られる定数で、QはDCOレジスタ41の容量であ
る)。この例では、マスタクロックは20MHzであ
る。
【0020】1つのDCO28−DCO1は、タップ付
き遅延線27及び分周器26を通して位相比較器21に
フィードバックする出力クロックを合成するのに使用さ
れる。システムは入力クロックに対する位相にこのDC
Oの仮想出力クロックを合わせようと永久に努める。
【0021】第2のDCO28−DCO2はその累算し
た値、即ち、残余項プラス桁上げプラスサイクル拡張ビ
ットは、制御装置13によって設定可能である点を除い
て第1のDCOと同一である。第2のDCOがDCO容
量、マスタクロック周波数(20MHz)及び加算した
定数Pによって決定される第1のDCOと同一の非安定
周波数を持つと共に、第2のDCOが第1のDCOと同
一のエラー項を加算するので、第2のDCOは第1のD
COと周波数及び周波数シフトが同一である仮想の1
6.384MHzのクロックを生成する。第2のDCO
が設定可能であるという事実は、発生された16.38
4MHzのクロック間の差のみが、2つのクロック間に
任意の静的位相オフセットが存在するかもしれないとい
うことを意味している。このことは、連続的に位相を入
力基準クロック、及び位相を任意に設定し得る合成され
たクロックに合わせる発生されたクロックが要求される
ということから重要である。
【0022】図4は出力PLLを一層詳細に示してい
る。この出力PLLは主に位相比較器30、積分器3
1、出力クロックを発生するのに使用されるDCO−D
CO134、及び20MHzのマスタクロックによって
刻時されるデジタル化形式で仮想の16.384MHz
のクロックを発生するDCO−DCO2 33から構成
される。収集PLLの場合におけるように、DCO2−
DCO1及びDCO2の双方は入力として同一のエラー
情報を有している。DCO2は制御ユニットによる制御
の下に設定可能である。位相比較器30は、残余項プラ
ス桁上げプラス出力PLLのDCO3のサイクル拡張ビ
ットを残余項プラス桁上げプラス収集PLLのDCO2
のサイクル拡張ビットから減算する減算器である。積分
器31は位相比較器からの結果を自身に加算して、出力
PLLの中央周波数を収集PLLの獲得した中央周波数
に効果的にトレインアップ(train up)する累
算器である。
【0023】DCO1 34はタップ付き遅延回路35
及び分周器36に出力信号をもたらして、ジッタを低減
すると共に回路に対して出力をもたらす。
【0024】通常の動作では、全ての収集PLLはそれ
ぞれの入力基準クロックにトレインアップする。出力P
LL12は収集PLL10に取り付けられている。この
出力PLLは収集PLLの出力にロックすると共に、安
定した出力クロックを発生する。出力PLLは自身を調
整し、その結果、出力PLLのDCO2における各項は
収集DCO2のDCO2からくる各値と一致する傾向と
なる。
【0025】基準再配置(即ち、新しい収集PLLを出
力PLLに取り付けることと等しい新しい入力基準クロ
ックの選択)が行われると直ちに、出力PLLのDCO
2における値は引き続いて新しく取り付けた収集PLL
のDCO2からくる各値と一致する傾向となる。これら
の値は前の収集PLLのDCO2から来る各値を用いて
未修正であるので、第1及び第2の収集PLL間の信号
の簡単な交換によって、任意の位相オフセットは出力D
CO2及び収集DCO2間に導かれることとなる。この
オフセットは位相比較器からのエラー項として現れ、出
力PLLは収集PLLのDCO2及び出力PLLのDC
O2間の差に含まれる最初の位相オフセットと等しい出
力クロック上の位相偏差を導くその位相エラーに順応す
ることとなる。本願において、値はDCO2の設定可能
なレプリカを有する用意にある。基準再配置を行うと直
ちに収集PLLのDCO2及び出力PLLのDCO2の
双方は共通の値に設定される。収集PLLは混乱される
ことはない。何故ならば、そのDCO2はフィードバッ
ク・ループにはないからである。基準再配置後に直ちに
生じる瞬時の位相エラーは、DCO2acq−DCO2
outが零と等しいので零となる。
【0026】以上、この発明を好ましい実施例を参照し
て説明したが、この説明は限定的意味合いに解釈される
ものではない。開示した実施例の種々の変形はこの発明
の説明を参照すると直ちに当業者には明瞭となろう。従
って、特許請求の範囲はこの発明の真の範囲にある如何
なるこの種の変形または他の実施例をも包含することが
考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の位相同期ループのブロック図であ
る。
【図2】この発明の一実施例による位相同期ループの全
体のアーキテクチャのブロック図である。
【図3】収集位相同期ループのブロック図である。
【図4】出力位相同期ループのブロック図である。
【図5】発明の回路に用いられるデジタル制御式発振器
のより詳細な図である。
【符号の説明】
10 収集PLL 11 システム多重化装置 12 出力PLL 13 制御ブロック 21、30 位相比較器 22 アップ/ダウンカウンタ 23 デシメイタ 24、29、32、40 加算器 25 累算器 26、36 分周器 27、35 タップ付き遅延線 28 DCO 31 積分器 33 DCO−DCO2 34 DCO−DCO1 40 加算器 41 レジスタ

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力基準信号のうちの1つからク
    ロック信号を回復するクロック回復回路であって、 各入力に対する収集位相同期ループ(PLL:phas
    e locked loop)であって、各前記収集P
    LLは入力信号の位相をフィードバック信号と比較する
    位相比較器及び該位相比較器からの入力を受信する第1
    及び第2のデジタル制御式発振器(DCO:digit
    al controlled oscillator)
    を有し、前記収集PLLの前記第1のDCOはフィード
    バック・ループにあって前記位相比較器に入力を供給
    し、かつ前記収集PLLの前記第2のDCOは前記収集
    PLLの前記第1のDCOに関して位相オフセットを導
    く制御入力を有すると共に、前記収集PLLに対して出
    力をもたらしてなる前記収集PLLと、 前記収集PLLの各々の出力に対して選択的に接続可能
    な位相比較器を有すると共に、前記回路に対して入力を
    もたらす第1のDCO及びフィードバック・ループにあ
    って前記出力PLLの前記位相比較器に対してフィード
    バック信号をもたらす第2のDCOを有する出力PLL
    であって、該出力PLLの前記第2のDCOは前記出力
    PLLの前記第1のDCOに関して位相オフセットを導
    く制御入力を有してなる前記出力PLLと、 一方の入力から別の入力への切換えの際に、前記収集回
    路の前記第2のDCO及び前記出力PLLの前記第2の
    DCOの位相を共通の値に設定して、基準信号の切替え
    時に瞬間的位相エラーを回避するようにした制御装置
    と、 を具備したことを特徴とする前記クロック回復回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のクロック回復回路におい
    て、前記収集PLLの前記フィードバック・ループにあ
    って低いジッタ出力を生成するタップ付き遅延線を更に
    具備したことを特徴とする前記クロック回復回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のクロック
    回復回路において、前記位相比較器はサイクル/スリッ
    プ・カウンタ及び該サイクル/スリップ・カウンタの出
    力をデシメイトするデシメイタを備えたことを特徴とす
    る前記クロック回復回路。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3の何れかに記載の
    クロック回復回路において、前記位相比較器の出力を積
    分する積分器/累算器を更に具備したことを特徴とする
    前記クロック回復回路。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のクロック回復回路におい
    て、前記積分器/累算器の出力を前記位相比較器の出力
    に加算する第1の加算器を更に具備したことを特徴とす
    る前記クロック回復回路。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のクロック回復回路におい
    て、前記第1の加算器の出力に定数を加算するそれぞれ
    の付加的加算器であって、前記収集PLLの前記第1及
    び第2のDCOのそれぞれの入力に接続されてなる前記
    付加的加算器を更に具備したことを特徴とする前記クロ
    ック回復回路。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6の何れかに記載の
    クロック回復回路において、前記DCOは発生された出
    力クロックのサイクルをカウントするエキストラビット
    を含んでいることを特徴とする前記クロック回復回路。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7の何れかに記載の
    クロック回復回路において、前記出力PLLの前記位相
    比較器の出力を積分する積分器/累算器と、前記出力P
    LLの前記位相比較器の出力に前記積分器/累算器の出
    力を加算する第1の加算器とを更に具備したことを特徴
    とする前記クロック回復回路。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のクロック回復回路におい
    て、前記第1の加算器の出力に定数を加算する付加的加
    算器であって、前記出力PLLの前記DCOの出力に接
    続されてなる前記付加的加算器を更に具備したことを特
    徴とする前記クロック回復回路。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項9の何れかに記載
    のクロック回復回路において、前記収集PLLの前記デ
    ジタル制御式発振器は加算型レート乗算器であり、その
    うちの1つはオーバフロー条件、及び各出力信号のタイ
    ムエラーを表わす制御信号を発生する剰余項を達成した
    ときに出力信号を発生してなることを特徴とする前記ク
    ロック回復回路。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項10の何れかに記
    載のクロック回復回路において、前記出力PLLの前記
    第1のDCOの前記出力はタップ付き遅延線に接続され
    てジッタを低減することを特徴とする前記クロック回復
    回路。
  12. 【請求項12】 複数の入力基準信号のうちの1つから
    クロック信号を回復する方法において、 各入力に対して収集位相同期ループ(PLL:phas
    e locked loop)をもたらす段階と、各前
    記収集PLLは第1及び第2のデジタル制御式発振器
    (DCO:digital controlled o
    scillator)を含んでなる、 前記第1及び第2のDCOを用いて基準入力信号をトラ
    ッキングする段階と、前記第1のDCOは前記収集PL
    Lのフィードバック・ループにあると共に、前記第2の
    DCOは前記収集位相同期ループの出力をもたらしてな
    る、 前記収集PLLに選択的に接続可能な出力PLLをもた
    らす段階と、前記出力PLLは第1及び第2のDCOを
    備えてなる、 前記出力PLLの前記第1及び第2のDCOを用いて前
    記収集PLLの前記出力をトラッキングする段階と、前
    記出力PLLの前記第1のDCOは回復したクロック信
    号をもたらすと共に、前記出力PLLの前記第2のDC
    Oは前記出力PLLのフィードバック・ループにある、 別の基準入力への切換えの際に、前記収集PLLの前記
    第2のDCO及び前記出力PLLの位相を共通の値に設
    定する段階と、 を具備したことを特徴とする前記方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の方法において、前記
    収集位相同期ループのジッタはタップ付き遅延線を用い
    て低減されることを特徴とする前記方法。
  14. 【請求項14】 請求項12または請求項13記載の方
    法において、前記各DCOは該DCOによって発生され
    る出力サイクルをカウントする拡張ビットを有すること
    を特徴とする前記方法。
  15. 【請求項15】 請求項12から請求項14の何れかに
    記載の方法において、各前記PLLは位相比較器を備え
    ると共に、該位相比較器の出力は前記第1及び第2のD
    COに送信される前に積分されることを特徴とする前記
    方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法において、サイ
    クルスリップは前記位相比較器のアップ/ダウンカウン
    タを用いてカウントされることを特徴とする前記方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法において、サイ
    クルスリップ・カウンタの出力はデシメイトされること
    を特徴とする前記方法。
  18. 【請求項18】 請求項12から請求項17の何れかに
    記載の方法において、前記収集PLLは前記DCOの位
    相オフセットの制御も行う制御装置によって選択される
    ことを特徴とする前記方法。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の方法において、前記
    制御装置はマルチプレクサの選択入力を制御して、能動
    収集PLLを前記出力PLLに接続することを特徴とす
    る前記方法。
  20. 【請求項20】 ジッタを受ける入力信号から安定した
    クロック信号を回復する収集デジタル位相同期ループで
    あって、 前記入力信号を受信するデジタル入力回路と、 所望の周波数での出力及び各前記出力信号のタイムエラ
    ーを表わす制御信号を発生する第1及び第2のデジタル
    制御式発振器と、 複数の遅延手段を備えた複数のタップ付き遅延線であっ
    て、該複数のタップ付き遅延線の遅延量は前記デジタル
    制御式発振器のうちの1つのクロックサイクル未満であ
    る前記複数のタップ付き遅延線と、 前記入力回路からの前記少なくとも1つの入力信号、及
    び前記デジタル制御式発振器を制御するデジタル入力信
    号を発生する手段をもたらす前記少なくとも複数のタッ
    プ付き遅延線からの前記出力信号を受信するデジタル位
    相比較器と、 を具備したことを特徴とする前記収集デジタル位相同期
    ループ。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の収集デジタル位相同
    期ループにおいて、前記デジタル制御式発振器は加算型
    レート乗算器であり、そのうちの1つはオーバフロー条
    件、及び前記制御信号を発生する剰余項を達成したとき
    に前記出力信号を発生すると共に、前記デジタル制御式
    発振器のうちの第2のものは設定可能な位相を有してな
    ることを特徴とする前記収集デジタル位相同期ループ。
  22. 【請求項22】 安定した出力クロックを発生する出力
    デジタル位相同期ループであって、 収集PLLからの仮想的出力クロックを前記出力PLL
    からのフィードバック仮想クロックから減算するデジタ
    ル仮想位相比較器と、 前記位相比較器の出力を自身に加算する累算器を有する
    積分器と、 所望の周波数での出力及び該出力信号のタイムエラーを
    表わす制御信号を発生する第1及び第2のデジタル制御
    式発振器であって、前記第1のデジタル制御式発振器が
    複数のタップ付き遅延線に制御信号を送ると共に、前記
    第2のデジタル制御式発振器は前記位相比較器にフィー
    ドバック信号をもたらすように設定可能である前記第1
    及び第2のデジタル制御式発振器と、 を具備したことを特徴とする前記出力デジタル位相同期
    ループ。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の方法において、複数
    の遅延手段を備えた複数のタップ付き遅延線であって、
    該複数のタップ付き遅延線の遅延量は前記デジタル制御
    式発振器のうちの1つのクロックサイクル未満である前
    記複数のタップ付き遅延線を更に具備したことを特徴と
    する前記出力デジタル位相同期ループ。
JP2001375922A 2000-12-09 2001-12-10 ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ Pending JP2002217715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0030101A GB2369940B (en) 2000-12-09 2000-12-09 Multiple input phase lock loop with hitless reference switching
GB0030101.0 2000-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002217715A true JP2002217715A (ja) 2002-08-02

Family

ID=9904795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375922A Pending JP2002217715A (ja) 2000-12-09 2001-12-10 ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6570454B2 (ja)
JP (1) JP2002217715A (ja)
CN (1) CN1183676C (ja)
DE (1) DE10160229B4 (ja)
FR (1) FR2818052A1 (ja)
GB (1) GB2369940B (ja)
TW (1) TW546921B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202865B2 (en) 2002-11-28 2007-04-10 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Image signal repeater apparatus, image display apparatus with image signal repeater function, and method of controlling same

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2363268B (en) 2000-06-08 2004-04-14 Mitel Corp Timing circuit with dual phase locked loops
US6765424B2 (en) * 2001-11-20 2004-07-20 Symmetricom, Inc. Stratum clock state machine multiplexer switching
JP3593104B2 (ja) * 2002-01-11 2004-11-24 沖電気工業株式会社 クロック切替回路
US7064592B2 (en) * 2003-09-03 2006-06-20 Broadcom Corporation Method and apparatus for numeric optimization of the control of a delay-locked loop in a network device
CN100338967C (zh) * 2005-05-19 2007-09-19 北京北方烽火科技有限公司 一种在wcdma***基站内实现时钟冗余备份的方法和装置
US8327204B2 (en) * 2005-10-27 2012-12-04 Dft Microsystems, Inc. High-speed transceiver tester incorporating jitter injection
US20070140399A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 International Business Machines Corporation Phase-locked loop
JP2007266923A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd クロック供給装置
US7813297B2 (en) * 2006-07-14 2010-10-12 Dft Microsystems, Inc. High-speed signal testing system having oscilloscope functionality
US7681091B2 (en) * 2006-07-14 2010-03-16 Dft Microsystems, Inc. Signal integrity measurement systems and methods using a predominantly digital time-base generator
EP2115940A2 (en) * 2007-02-09 2009-11-11 DFT Microsystems, Inc. System and method for physical-layer testing of high-speed serial links in their mission environments
US8193866B2 (en) 2007-10-16 2012-06-05 Mediatek Inc. All-digital phase-locked loop
US7863952B2 (en) * 2008-01-31 2011-01-04 International Business Machines Corporation Method and circuit for controlling clock frequency of an electronic circuit with noise mitigation
US7579887B1 (en) * 2008-02-01 2009-08-25 International Bsuiness Machines Corporation Technique for efficiently managing both short-term and long-term frequency adjustments of an electronic circuit clock signal
JP5290589B2 (ja) * 2008-02-06 2013-09-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US7917319B2 (en) * 2008-02-06 2011-03-29 Dft Microsystems Inc. Systems and methods for testing and diagnosing delay faults and for parametric testing in digital circuits
US8022849B2 (en) * 2008-04-14 2011-09-20 Qualcomm, Incorporated Phase to digital converter in all digital phase locked loop
GB2466650B (en) * 2008-12-31 2012-07-18 Zarlink Semiconductor Inc Recovery of timing information
GB201002401D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Zarlink Semiconductor Inc Feedforward synchronization in asynchronous packet networks
JP2011188114A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Corp 半導体集積回路
EP2759081B1 (en) * 2011-09-22 2016-11-16 Aviat Networks, Inc. Systems and methods for synchronization of clock signals
CN103414468B (zh) * 2013-06-25 2016-08-31 广州思信电子科技有限公司 锁相环***
WO2017174142A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Phase locked loop, phase locked loop arrangement, transmitter and receiver and method for providing an oscillator signal
WO2018106682A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Integrated Device Technology, Inc. Time slotted bus system for multiple coupled digital phase-locked loops
US10355699B2 (en) 2016-12-07 2019-07-16 Integrated Device Technology, Inc. Hitless re-arrangements in coupled digital phase-locked loops
KR101960448B1 (ko) * 2017-09-15 2019-03-20 국방과학연구소 디지털 위상 고정 루프 및 그 동작방법
KR102527388B1 (ko) * 2018-04-06 2023-04-28 삼성전자주식회사 디지털-타임 컨버터 회로를 포함하는 위상 고정 루프 회로, 클럭 신호 생성기 및 이의 동작 방법
US10514720B1 (en) 2018-06-19 2019-12-24 Aura Semiconductor Pvt. Ltd Hitless switching when generating an output clock derived from multiple redundant input clocks
US10608647B1 (en) * 2018-12-14 2020-03-31 Silicon Laboratories Inc. Delay adjustment using frequency estimation
US10727845B1 (en) * 2019-06-25 2020-07-28 Silicon Laboratories Inc. Use of a virtual clock in a PLL to maintain a closed loop system
US10908635B1 (en) 2019-12-24 2021-02-02 Silicon Laboratories Inc. Detection and management of frequency errors in a reference input clock signal
US11588489B1 (en) 2021-10-06 2023-02-21 Shaoxing Yuanfang Semiconductor Co., Ltd. Obtaining lock in a phase-locked loop (PLL) upon being out of phase-lock
CN114679173B (zh) * 2021-10-06 2022-08-30 绍兴圆方半导体有限公司 锁相环和时钟同步***
US11923864B2 (en) 2021-10-18 2024-03-05 Shaoxing Yuanfang Semiconductor Co., Ltd. Fast switching of output frequency of a phase locked loop (PLL)
US11967965B2 (en) 2021-11-03 2024-04-23 Shaoxing Yuanfang Semiconductor Co., Ltd. Generating divided signals from phase-locked loop (PLL) output when reference clock is unavailable
CN115102545B (zh) * 2022-08-25 2022-12-09 苏州联讯仪器有限公司 数据时钟恢复***和方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313503A (en) * 1992-06-25 1994-05-17 International Business Machines Corporation Programmable high speed digital phase locked loop
JP3507854B2 (ja) * 1994-07-21 2004-03-15 ザーリンク セミコンダクター インコーポレイテッド デジタルフェーズロックループ
GB9414729D0 (en) * 1994-07-21 1994-09-07 Mitel Corp Digital phase locked loop
US6052034A (en) * 1998-06-24 2000-04-18 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for all digital holdover circuit
JP2000148281A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Nec Commun Syst Ltd クロック選択回路
GB2363009B (en) * 2000-05-31 2004-05-05 Mitel Corp Reduced jitter phase lock loop using a technique multi-stage digital delay line

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202865B2 (en) 2002-11-28 2007-04-10 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Image signal repeater apparatus, image display apparatus with image signal repeater function, and method of controlling same
DE10355058B4 (de) * 2002-11-28 2013-07-04 Nec Display Solutions, Ltd. Bildsignal-Übertragungsverstärker und Bildanzeigegerät mit Übertragungsverstärkerfunktion

Also Published As

Publication number Publication date
US6570454B2 (en) 2003-05-27
FR2818052A1 (fr) 2002-06-14
TW546921B (en) 2003-08-11
CN1183676C (zh) 2005-01-05
GB2369940B (en) 2004-10-20
CN1363994A (zh) 2002-08-14
DE10160229B4 (de) 2006-04-20
US20020070811A1 (en) 2002-06-13
GB0030101D0 (en) 2001-01-24
GB2369940A (en) 2002-06-12
DE10160229A1 (de) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002217715A (ja) ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ
US6480047B2 (en) Reduced jitter phase lock loop using a technique multi-stage digital delay line
US5828670A (en) Distribution of synchronization in a synchronous optical environment
US5373254A (en) Method and apparatus for controlling phase of a system clock signal for switching the system clock signal
US5059925A (en) Method and apparatus for transparently switching clock sources
US5602884A (en) Digital phase locked loop
JP3066690B2 (ja) 位相同期発振回路
US5638379A (en) Encoding system for distribution of synchronization
JP3084151B2 (ja) 情報処理システム
EP2976851B1 (en) Method and apparatus for implementing clock holdover
US5867544A (en) Phase-locked loop oscillator, and moving-average circuit, and division-ratio equalization circuit suitable for use in the same
CN100438361C (zh) 对同步数字体系设备主备时钟相位进行控制的方法
JPH0856154A (ja) 伝送装置
CA2195193C (en) Digital phase locked loop
EP1532764B1 (en) Method and arrangement for reducing phase jumps when switching between synchronisation sources
US20040071168A1 (en) System and method for providing network timing recovery
JP2842784B2 (ja) Pll回路
JP2580564B2 (ja) 受信デイスタツフ回路
JP2952935B2 (ja) 非同期データ伝送システム
JP2979811B2 (ja) クロック出力回路
EP1089474A2 (en) Desynchronizer circuit for time division frame tributaries in telecommunications networks and method thereof
JPH0621935A (ja) Isdn−sインタフェース回路
JPH04127631A (ja) 従属同期装置の基準クロック切換回路
JPH09294116A (ja) 速度変換回路
JPH03272234A (ja) 従属同期方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329