JPH0579933U - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH0579933U
JPH0579933U JP2715192U JP2715192U JPH0579933U JP H0579933 U JPH0579933 U JP H0579933U JP 2715192 U JP2715192 U JP 2715192U JP 2715192 U JP2715192 U JP 2715192U JP H0579933 U JPH0579933 U JP H0579933U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
board
lead wire
substrate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2715192U
Other languages
English (en)
Inventor
宏 佐々木
卓司 奥村
政利 田村
宏 稲垣
直哉 鶴巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2715192U priority Critical patent/JPH0579933U/ja
Publication of JPH0579933U publication Critical patent/JPH0579933U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品に係わり、特には、電子部品と基板
との距離を一定に保ち、電子部品の基板への組付け作業
を容易にする電子部品のリード線形状に関する。 【構成】 基板穴にリード線を挿入し、基板とはんだ付
接合する電子部品において、リード線の形状が電子部品
と基板との間の距離を一定に保つ位置に段部を形成し、
かつ、基板穴に挿入される部分が穴部の径よりも大きく
て電子部品の基板への取り付け時にリード線幅広部が基
板穴にシマリバメされるクランク部を有する。 【効果】 電子部品のリード線に二つのキンク部を設
け、その形状を組付ける基板穴に対して適正な値にする
ことにより、電子部品本体の基板からの高さを確実容易
に一定に保ことができるとともに、はんだ付時に基板を
反転しても電子部品が抜け落ちないため、著しく組付け
作業性が改善される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子部品に係わり、特には、電子部品と基板との距離を一定に保ち 、電子部品の基板への組付け作業を容易にする電子部品のリード線形状に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来、基板に取り付けられる電子部品30のリード線31、33形状は図4に 示すようにストレート形状のものが一般に用いられている。この改良として、基 板35と電子部品36本体との距離(G)を一定に保つため、図5に示す、実開 昭63−155618のような平行段部37をもつものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示す従来例では、 1として、基板と電子部品本体との距 離を一定に保つことは困難であり、電子部品本体の発生する熱が基板に伝導し、 はんだが溶融する事故が生ずる。また、 2として、電子部品を基板に挿入後はん だ付時に、基板を反転するときには電子部品が基板から抜け落ちないように作業 者または治具により支える必要が生じ作業性が悪い。 図5に示す従来例では、 1の問題点は解決できるが、依然として、 2の問題点 は解決されない。
【0004】 本考案は上記従来の問題点に着目し、電子部品に係わり、特には、電子部品と 基板との距離を一定に保ち、電子部品の基板への組付け作業を容易にする電子部 品のリード線形状の改良に関する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の第1考案では、基板穴にリード線を挿入 し、基板とはんだ付接合する電子部品において、リード線の形状が電子部品と基 板との間の距離を一定に保つ位置に段部を形成し、かつ、基板穴に挿入される部 分が穴部の径よりも大きくて電子部品の基板への取り付け時にリード線幅広部が 基板穴にシマリバメされるクランク部を有する。第1考案を主体とする考案では 、クランク部は電子部品と基板との間の距離を一定に保つ位置に一個と、基板穴 に挿入される部分が穴部に少なくとも二個を配設している。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、基板と電子部品本体との距離を一定に保つことができ、か つ、電子部品を基板に挿入後はんだ付時に、基板を反転した際にクランク部のシ マリバメにより生ずる弾性力によって、リード線と基板穴部との接触部に生ずる 摩擦力が電子部品の重量を支えるので、作業者または治具により支える必要がな く、組付け作業性が著しく改善される。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案に係わる電子部品の実施例につき、図面を参照して詳細に説明 する。図1は本考案に係わる電子部品11の正面図であり、電子部品11は樹脂 で覆われた素子部13と、二つのリード線15、17とからなっている。二つの リード線15、17は素子部と基板との間隔を一定に保つためのキンク部15a 、17aと、抜け止め防止のためのキンク部は少なくとも15b、15cと17 b、17cとのふたつのキンク部と、からなるクランク形状からなっている。こ のときの、それぞれのクランク部形状はキンク部が正常に機能するために、次の 3式を満たす必要がある。素子部と基板との間隔を一定に保つためのキンク部1 5aと17aの最大幅距離Wは、W>P+aであり、ここで、Pは基板穴のピッ チ間距離、aは基板穴に開けられた直径を示す。また、抜け止め防止のためのそ れぞれのキンク部15bと15cおよび17bと17cの幅長さVは、V>aで ある。さらに、キンク部15bと15cおよび17bと17cの長さ方向の幅距 離Uは、U<bであり、ここで、bは基板穴の開いている厚さ示す。
【0008】 上記構成によれば、図1に示すように電子部高さH(素子)のところでキンク 部Wがリード線のそれ以上の挿入を妨げ、常に一定の高さに素子部が保持される 。また、キンク部Vらより無理矢理縮められて基板穴部に入っているので、リー ド線15、17の弾性力により、リード線と基板穴部との接触部に摩擦力が生じ 、電子部品の重量を支える。
【0009】 図2は、本考案に係わる電子部品21の他の実施例の正面図であり、電子部品 21は樹脂で覆われた素子部13と、内側に湾曲された二つのリード線25、2 7とからなっている。二つのリード線25、27は素子部と基板との間隔を一定 に保つためのキンク部25a、27aと、抜け止め防止のためのキンク部はすく なくとも25b、25cと27b、27cとのふたつのキンク部と、からなるク ランク形状からなっている。このときの、それぞれのキンク部形状はキンク部が 正常に機能するために、次の3式を満たす必要がある。素子部と基板との間隔を 一定に保つためのキンク部25aと27aの最大幅距離Wは、W<P−aである 。また、幅長さVと、長さ方向の幅距離Uは前記実施例と同じ、V>aと、U< bである。
【0010】 また、基板穴の長さによっては、図3のように、抜け止め用のキンク部は二つ 以上複数個設けて確実に固定するようにしても良い。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の電子部品のリード線に二つのキンク部を設け、そ の形状を組付ける基板穴に対して適正な値にすることにより、電子部品本体の基 板からの高さを確実容易に一定に保ことができるとともに、はんだ付時に基板を 反転しても電子部品が抜け落ちないため、著しく組付け作業性が改善されるとい う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電子部品の1実施例を示す正面図であ
る。
【図2】本考案の電子部品の第2実施例を示す正面図で
ある。
【図3】本考案の電子部品の第3実施例を示す正面図で
ある。
【図4】従来の電子部品の1実施例を示す正面図であ
る。
【図5】従来の電子部品の他の1実施例を示す正面図で
ある。
【符号の説明】
11 電子部品 13 素子部 15、17 リード線 15a、15b、15c、17a、17b、17c キ
ンク部
フロントページの続き (72)考案者 稲垣 宏 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内 (72)考案者 鶴巻 直哉 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板穴にリード線を挿入し、基板とはん
    だ付接合する電子部品において、リード線の形状が電子
    部品と基板との間の距離を一定に保つ位置に段部を形成
    し、かつ、基板穴に挿入される部分が穴部の径よりも大
    きくて電子部品の基板への取り付け時にリード線幅広部
    が基板穴にシマリバメされるクランク部を有することを
    特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 クランク部は電子部品と基板との間の距
    離を一定に保つ位置に一個のキンク部と、基板穴に挿入
    される部分が穴部に少なくとも二個のキンク部を配設し
    た請求項1記載の電子部品。
JP2715192U 1992-03-31 1992-03-31 電子部品 Pending JPH0579933U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2715192U JPH0579933U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2715192U JPH0579933U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579933U true JPH0579933U (ja) 1993-10-29

Family

ID=12213052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2715192U Pending JPH0579933U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579933U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075407B1 (en) 1999-04-09 2006-07-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Temperature sensor
WO2008132810A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスイッチング電源
JP5175844B2 (ja) * 2007-05-21 2013-04-03 株式会社東芝 インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスイッチング電源

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993860A (ja) * 1973-01-12 1974-09-06
JPS639120B2 (ja) * 1982-06-24 1988-02-25 Mitsubishi Electric Corp
JPH04213813A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Hitachi Aic Inc 電子部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993860A (ja) * 1973-01-12 1974-09-06
JPS639120B2 (ja) * 1982-06-24 1988-02-25 Mitsubishi Electric Corp
JPH04213813A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Hitachi Aic Inc 電子部品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075407B1 (en) 1999-04-09 2006-07-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Temperature sensor
WO2008132810A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスイッチング電源
JP5175843B2 (ja) * 2007-04-17 2013-04-03 株式会社東芝 インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスイッチング電源
JP5175844B2 (ja) * 2007-05-21 2013-04-03 株式会社東芝 インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスイッチング電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0596701B1 (en) A printed circuit board component mounting device
JPH0579933U (ja) 電子部品
JP3330752B2 (ja) 面実装型混成集積回路装置用リードフレーム
JP2522399B2 (ja) 表面実装用部品
JP3349434B2 (ja) 3端子トランジスタ用支持具
JP2566986Y2 (ja) プリント配線基板
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPH0421314B2 (ja)
JPH0212861A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6228797Y2 (ja)
JPS621101Y2 (ja)
JPH0720910Y2 (ja) テーピング用端子
JPS5950463U (ja) 部品取付端子
JPH03284900A (ja) リード線付電子部品のリード線クランプ方法
JPS62104195A (ja) 電子部品の装着方法
JPS60154697A (ja) 電子部品実装方法
JPH0613125U (ja) 縦形装着用電子部品
JPH0562054U (ja) リードフレーム
JPH0543467U (ja) 端子台の端子装着構造
JPH0537420U (ja) 押し出し部材のバリ逃げ構造
JPH04117457U (ja) ハイブリツドicリード脚構造
JPH0613174U (ja) ジャンパー線の形状
JPH051249U (ja) リードフレーム
JPH0714635U (ja) プリント基板用コンデンサホルダ
JPS58103199A (ja) 電子部品の装着・固定方法