JPS6228797Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228797Y2
JPS6228797Y2 JP4500081U JP4500081U JPS6228797Y2 JP S6228797 Y2 JPS6228797 Y2 JP S6228797Y2 JP 4500081 U JP4500081 U JP 4500081U JP 4500081 U JP4500081 U JP 4500081U JP S6228797 Y2 JPS6228797 Y2 JP S6228797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
chassis
legs
base plate
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4500081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57159285U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4500081U priority Critical patent/JPS6228797Y2/ja
Publication of JPS57159285U publication Critical patent/JPS57159285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228797Y2 publication Critical patent/JPS6228797Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子機器におけるシヤーシに関し、特
に、プリント基板等の電子機器部品が取付けられ
るシヤーシに関するものである。
周知の如く、電子機器に用いられるプリント配
線基板には多数の回路部品が取付けられている。
そしてプリント配線基板の部品取付面には回路部
品の本体が突出した状態でマウントされ、またプ
リント配線基板の配線パターン面(裏面)には回
路部品の端子が突出した状態で配線パターンに半
田付けされている。このためプリント配線基板等
をシヤーシに取付ける場合には、このプリント配
線基板をシヤーシから或る空間を隔てた位置に取
付けるように構成する必要がある。
第1図は電子機器における従来のシヤーシを示
すものであつて、板金から成るシヤーシ1の基板
部2には断面ほぼL字状の屈曲片3が折曲げ加工
により一体的に設けられている。この屈曲片3の
垂直部3aは基板部2に対して上方へほぼ直角に
折曲げられており、屈曲片3の水平部3bは上述
の垂直部3aに対してほぼ直角に折曲げられて基
板部2に対してほぼ水平な状態で配設されてい
る。またこの水平部3bの適当箇所にねじ挿通用
孔4が設けられている。なお図示を省略したが、
上述の如き屈曲片3が基板部2の適当箇所に複数
設けられている。
しかして、第1図に示すように、屈曲片3の水
平部3b上にプリント配線基板5が載置されて止
ねじ6によりねじ止めされるようになつている。
しかしながらこのようなシヤーシ1の場合に
は、プリント配線基板5を屈曲片3の水平部3b
上に取付けるために第2図に示す如くドライバー
7を用いて止ねじ6を締め付ける際に、このドラ
イバー7を介して上述の水平部3bに矢印A方向
の比較的大きな推力が加えられるため、屈曲片3
が第2図において矢印B方向に強制的に撓められ
てしまい易い。これに加えて、プリント基板配線
基板5の取付作業時にこの基板5や回路部品等が
屈曲片3に不測に当つてしまうと、これに伴なつ
て、屈曲片3が変形してしまい易い。従つて、屈
曲片3へのプリント配線基板5の取付け作業が非
常に行ない難いという不都合があつた。
本考案は上述の如き不都合を解消するために考
案されたものであつて、部品をシヤーシに取付け
る際に部品取付用の屈曲部に推力が加わつても或
いは部品等が屈曲部に不測に当たつても、この屈
曲部の撓み及び変形を確実に防止し得て、部品の
取付け作業を能率的にかつ確実に行ない得るよう
に構成した電子機器におけるシヤーシを提供しよ
うとするものである。
以下本考案をスイツチングレギユレーターのシ
ヤーシに適用した一実施例に付き第3図〜第9図
を参照して説明する。
第3図に示すように、シヤーシ10は板金から
成り、その基板部11には部品取付け部13が折
曲げ加工により一体的に設けられている。即ち、
シヤーシ10の基板部11にはその縁部11aに
コ字状の切欠き15が形成され、この切欠き15
の一辺には断面ほぼL字状の屈曲部16が折曲げ
部17を介して一体的に設けられている。この断
面ほぼL字状の屈曲部16は、基板部11に対し
てほぼ直角に折曲げられた垂直部18と、この垂
直部18に対してほぼ直角に折曲げられて基板部
11に対してほぼ水平に配置されかつねじ挿通孔
22が設けられた水平部19とから成つている。
そして上述の水平部19が部品取付け面として構
成され、この取付け面にプリント配線基板12が
取付けられる。従つてプリント配線基板12は基
板部11から或る空間を隔てた位置に固定配置さ
れるようになつている。
また屈曲部16の水平部19には、その先端部
の両側部に一対の脚部20,21が折曲げ加工に
よりそれぞれ一体的に設けられている。そしてこ
れら一対の脚部20,21は、水平部19に対し
てほぼ直角に折曲げられて基板部11に向かつて
垂下されている。
一方、第3図及び第6図に明示するように、こ
れら一対の脚部20,21の下端にはほぼ直角に
互いに逆方向(外側方向)に折曲げられた折曲げ
片23,24が形成されている。さらに、脚部2
0,21には、これらの折曲げ片23,24に対
応して切起し片25,26がそれぞれ設けられて
いる。そして上述の折曲げ片23と切起し片25
及び折曲げ片24と切起し片26との間に前記コ
字状切欠き15の互いに対向する縁部15a,1
5bが挾み込まれた状態となつている。
一方、部品取付け部の製作を容易に行ない得る
ように上述のコ字状切欠き15の角部は面取りさ
れて円弧面11b,11cに成形されている。な
おこれらの角部11b,11cは面取りによつて
直線状傾斜面を設けるようにしてもよい。
また図示を省略したが、シヤーシ10には上述
の如き構成の部品取付け部13が適当箇所に複数
設けられている。
次に上述の如き部品取付け部13を形成する手
順に付き第5〜第9図を参照して説明する。
先ず、一枚の板金をプレス加工することによつ
て、第5図に示す如く基板部11に折曲げ線28
を介してT字状を成す部品取付け部13′が一体
的に連設されて成る板金部材10′を製作する。
なおこのプレス加工により基板部11と部品取付
け部13との間に切込み29,30をそれぞれ形
成すると共に、ねじ挿通孔22を形成する、また
これと同時に、コ字状を成す切込み31,32を
形成する。
しかる後に、T字状の部品取付け部13′を一
対の折曲げ線33,34に沿つて下方に向けてほ
ぼ直角状にそれぞれ折曲げて脚部20,21を形
成する(第6図参照)。またこの際に、第6図に
示すように折曲げ線35,36に沿つて互いに逆
方向(外側方向)にほぼ直角状に折曲げて折曲げ
片23,24をそれぞれ形成すると共に、前記切
込み31,32によつて形成された片部25′,
26′を折曲げ線39,40に沿つて外側方向に
それぞれ折曲げて切起し片25,26を形成す
る。
次いで、第7図に示すように折曲げ線28,4
1に沿つて同時に折曲げ、これによつて、垂直部
18及び水平部19をそれぞれ形成する。なおこ
れに伴なつて、第7図及び第8図に示すように、
脚部20,21が基板部11のコ字状切欠き15
内に入り込み、切起し片25,26の折曲げ線3
9,40部分が基板部11の下面に当接される。
そしてこの状態の下で、一対の脚部20,21
と水平部19とで構成された凹部内に第9図に示
す如く棒状の押上げ部材43を挿入して、この押
上げ部材43の先端にて水平部19を上方に押し
上げる。なおこの場合、押上げ部材43の巾l1
(第9図参照)は一対の脚部20,21間の巾l2
(第8図参照)より僅かに狭くなつている。従つ
て、押上げ部材43にて水平部19を押上げる際
には、第9図に示すように、切起し片25,26
が基板部11の円弧面11b,11cにてそれぞ
れ案内されつつ脚部20,21は折曲げ部分20
a,21aの弾性によつて矢印C及びC′方向に
それぞれ撓められることになる。なおこの際に、
切起し片25,26が基板部11の切欠き15に
圧着されることになるが、これらの切起し片2
5,26の長さは脚部20,21の長さに比べて
非常に短いので、切起し片25,26は切起され
た状態のままとなつている。
このようにして水平部19の押上げが続けられ
て切起し片25,26が基板部11を乗り越える
と同時に、脚部20,21が折曲げ部20a,2
1aの弾性復元力により元の位置に弾性復帰され
る。この結果、第4図に示す如く、基板部11の
コ字状切欠き15の縁部5a,5bが脚部20の
折曲げ片23と切起し片25の下端面25a、及
び脚部21の折曲げ片24と切起し片26の下端
面26aとの間に配置されて、これらによつてそ
れぞれ挾み込まれることになる。
このように構成したシヤーシ10によれば、一
対の脚部20,21によつて部品取付け部13が
補強されている。従つて第4図に示すようにプリ
ント配線基板12を部品取付け部13の水平部1
9上にドライバー45等を用いて止ねじ46にて
ねじ止めする際に、このドライバー45を介して
部品取付け部13に矢印A方向の可成り大きな推
力が加わつても、この部品取付け部13が撓めら
れて変形してしまうおそれがない。即ち、矢印A
方向の推力が部品取付け部13に加わつた場合、
脚部20,21の切起し片25,26の下端面2
5a,26aが基板部11に係合するため、この
推力はこれら一対の脚部20,21及び垂直部1
8によつて確実に受け止められることになる。ま
たプリント配線基板12の取付け時にこの基板1
2或いはこの基板12に取付けられた回路部品
(図示せず)が部品取付け部13に不測に引つ掛
かつてしまつて前記矢印A方向以外の力が加わつ
ても、脚部20,21の折曲げ片23,24と基
板部11との係合により部品取付け部13の撓み
及び変形が確実に防止される。
このように部品取付け部13に如何なる方向の
作用力が加えられてもその撓み及び変形が確実に
防止されるため、部品取付け部13へのプリント
配線基板12の取付け作業を容易にしかも確実に
行なうことが可能となる。しかも部品取付け部1
3の撓み及び変形を確実に防止できるため、プリ
ント配線基板12を基板部11から所定の空間を
隔てた位置に正確に固定配置することができる。
また特に、シヤーシ10のコストダウンを図る
ためにシヤーシ10を薄型に構成する場合には、
部品取付け部13の形成作業が簡単でしかも板金
から成るシヤーシ10の補強を有効に行なうこと
ができ非常に実用的である。
以上本考案を一実施例に付き述べたが、本考案
は本実施例に限定されるものではなく、本考案の
技術的思想に基いて各種の変更が可能である。
例えば、本実施例においては一対の脚部20,
21を設けるようにしたが、これに限ることな
く、3つ以上の脚部を設けるようにしてもよい。
また本考案はスイツチングレギユレーターのシヤ
ーシに限ることなくその他の各種の電子機器にお
けるシヤーシにも適用可能であることは言う迄も
ない。
以上の如く本考案は、 (a) シヤーシの基板部に一体的に設けられ、かつ
前記基板部に対してほぼ直角に折曲げられた垂
直部と、この垂直部に対してほぼ直角に折曲げ
られて前記基板部に対してほぼ水平に配置され
た水平部とから成る断面ほぼL字状の屈曲部、 (b) 前記水平部の両側にそれぞれ一体に設けら
れ、かつ前記水平部から前記基板部に向かつて
垂下された少なくとも2つの脚部、 (c) 前記脚部の下端にそれぞれ一体的に設けられ
た折曲げ片、 (d) 前記折曲げ片に対応するように前記脚部にそ
れぞれ設けられた切起し片、 をそれぞれ具備し、前記脚部の折曲げ片と切起し
片との間に前記基板部の一部を挾み込んだ状態と
成し、前記屈曲部の水平部に部品を取付けること
によつて前記部品を前記基板部から空間を隔てた
位置に配置するようにしたものである。故に本考
案の電子機器におけるシヤーシによれば、部品が
取付けられる水平部が基板部と脚部の折曲げ片及
び切起し片との係合によつて補強されているの
で、部品の取付け作業時に前記水平部及びその他
の部分は如何なる方向から可成り大きな作用力が
加わつたとしても、この水平部が撓められて変形
してしまうことがない。従つて、シヤーシへの部
品の取付けを容易にしかも能率的に、かつ確実に
行なうことができると共に、この部品をシヤーシ
の基板部から所定の空間を隔てた位置に確実に固
定配置することができる。また特に、シヤーシの
低コスト化のために板金等を用いてシヤーシの薄
型化を図る場合に本考案を適用すれば、部品取付
け部の補強を確実に行ない得て非常に実用的でか
つ有効的である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は電子機器における従来のシ
ヤーシを示すものであつて、第1図はシヤーシの
要部の斜視図、第2図は第1図における−線
断面図である。第3図〜第9図は本考案をスイツ
チングレギユレーターのシヤーシに適用した一実
施例を示すものであつて、第3図はシヤーシの要
部の斜視図、第4図は第3図における−線断
面図、第5図はシヤーシを製作するための板金の
斜視図、第6図は脚部を折曲げ加工した状態を示
す前記板金の斜視図、第7図は部品取付け部の折
曲げ加工を説明するための側面図、第8図は第7
図における−線断面図、第9図は部品取付け
部を押上げている状態を示す第8図と同様の断面
図である。 なお図面に用いられている符号において、10
……シヤーシ、11……基板部、12……プリン
ト配線基板、13……部品取付け部、16……屈
曲部、18……垂直部、19……水平部、20,
21……脚部、23,24……折曲げ片、25,
26……切起し片、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) シヤーシの基板部に一体的に設けられ、かつ
    前記基板部に対してほぼ直角に折曲げられた垂
    直部と、この垂直部に対してほぼ直角に折曲げ
    られて前記基板部に対してほぼ水平に配置され
    た水平部とから成る断面ほぼL字状の屈曲部、 (b) 前記水平部の両側にそれぞれ一体に設けら
    れ、かつ前記水平部から前記基板部に向かつて
    垂下された少なくとも2つの脚部、 (c) 前記脚部の下端にそれぞれ一体的に設けられ
    た折曲げ片、 (d) 前記折曲げ片に対応するように前記脚部にそ
    れぞれ設けられた切起し片、 をそれぞれ具備し、前記脚部の折曲げ片と切起し
    片との間に前記基板部の一部を挾み込んだ状態と
    成し、前記屈曲部の水平部に部品を取付けること
    によつて前記部品を前記基板部から空間を隔てた
    位置に配置するようにしたことを特徴とする電子
    機器におけるシヤーシ。
JP4500081U 1981-03-30 1981-03-30 Expired JPS6228797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4500081U JPS6228797Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4500081U JPS6228797Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57159285U JPS57159285U (ja) 1982-10-06
JPS6228797Y2 true JPS6228797Y2 (ja) 1987-07-23

Family

ID=29841911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4500081U Expired JPS6228797Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228797Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090147450A1 (en) * 2005-03-31 2009-06-11 Tomoaki Nara Case body and electric apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57159285U (ja) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0596701B1 (en) A printed circuit board component mounting device
US6538197B1 (en) Conductive member
JP4945668B2 (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2002246085A (ja) ボトムエントリ型コネクタ
JPS6228797Y2 (ja)
JP2946059B2 (ja) 電子部品の取付装置及び取付方法
JPH0134389Y2 (ja)
JPS6228796Y2 (ja)
JP3296752B2 (ja) 基板どうしの取付け方法及び取付け構造
JPH0615416Y2 (ja) チツプ型ソケツト
JPH01311578A (ja) 表面実装型電気部品およびその製造方法
JPH0334923Y2 (ja)
JPH023672Y2 (ja)
JPS6328530Y2 (ja)
JP3898794B2 (ja) プリント板固定構造
JPH0642391Y2 (ja) シールド枠体
JPS5833759Y2 (ja) 放熱板取付装置
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JPH0621221Y2 (ja) 端子脚の折曲構造
JP2901448B2 (ja) 金具の取付け構造
JPH02285602A (ja) 電子部品
JP2556435Y2 (ja) 放熱板の接地構造
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH0720910Y2 (ja) テーピング用端子