JPH0543467U - 端子台の端子装着構造 - Google Patents

端子台の端子装着構造

Info

Publication number
JPH0543467U
JPH0543467U JP10104291U JP10104291U JPH0543467U JP H0543467 U JPH0543467 U JP H0543467U JP 10104291 U JP10104291 U JP 10104291U JP 10104291 U JP10104291 U JP 10104291U JP H0543467 U JPH0543467 U JP H0543467U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal block
side piece
screw
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10104291U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 森▲廣▼
秀夫 永泉
哲也 鰐石
量一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP10104291U priority Critical patent/JPH0543467U/ja
Publication of JPH0543467U publication Critical patent/JPH0543467U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性が良好なものでありながら、端子の浮
き上がりや開きが生じることなく、端子を端子台に確実
に装着できる端子台の端子装着構造を提供する。 【構成】 端子台1の挿入孔2へL字状端子3の一側片
4を強制圧入することにより、該一側片4を端子台1に
装着固定し、且つ端子3の他側片5を、該他側片5にリ
ード線9を接続固定するネジ7により端子台1に装着固
定した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、端子台に端子を装着固定するための端子台の端子装着構造に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来、図4及び図5に示す如く端子台1の挿入孔2へL字状端子3の一側片4 を挿入した後、端子3の他側片5を押さえて端子3の一側片4の下部の両側角部 6をカシメ固定してなる端子台の端子装着構造が公知である。
【0003】 この端子3の他側片5の上面には、ネジ7によりワッシャ8を介してリード線 9が接続され、このネジ7は端子台1のネジ嵌挿孔10内に遊嵌挿されている。
【0004】 また従来、図6及び図7に示す如く端子台1の挿入孔2へL字状端子3の一側 片4を強制圧入して、該一側片4の両側突部11を挿入孔2の両側段部12に当 接係止してなる端子台の端子装着構造も公知である。
【0005】 この端子3の他側片5の上面には、ネジ7によりワッシャ8を介してリード線 9が接続され、このネジ7は端子台1のネジ嵌挿孔10内に遊嵌挿されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来構造の前者のものは、端子3の一側片4の両側角部6をカシメ固 定するに際して、端子3の他側片5を押さえておかねばならず、作業性が悪いと 共に、複雑な治工具を必要とするという問題がある。
【0007】 また、上述した従来構造の後者のものは、作業性は良いが、端子3の一側片4 を端子台1の挿入孔2へ強制圧入後、一側片4の両側突部11と挿入孔2の両側 段部12との間に図6に示す如く若干(0.5mm程度)の隙間Sがあるためガタ が生じ、基板13に実装したとき図7に示す如く端子3全体が隙間S分だけ浮き 上がってしまう。このため、端子3のネジ7を締め付けるとき端子3と基板13 との半田付け部14にストレスがかかり、付け部14にクラックが生じて半田切 れや基板13のパターンの剥離が生じ易いという問題がある。
【0008】 更に、上述した従来構造のいずれのものも、端子3にリード線9を接続したと きにリード線9を上方に引っ張ると、図8に示す如く端子台1と端子3の他側片 5との間に開きHが生じて、元の状態に戻らなくなるという問題がある。
【0009】 本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、作業性 が良好なものでありながら、端子の浮き上がりや開きが生じることなく、端子を 端子台に確実に装着できる端子台の端子装着構造を提供することである。
【0010】
【課題を解消するための手段】
斯かる目的を達成するため本考案は、端子台の挿入孔へL字状端子の一側片を 強制圧入することにより、該一側片を前記端子台に装着固定し、且つ前記端子の 他側片を、該他側片にリード線を接続固定するネジにより前記端子台に装着固定 したことを特徴とする。
【0011】
【作用】
端子の一側片は端子台の挿入孔に強制圧入し、他側片は該他側片にリード線を 接続固定するネジで端子台に固定する。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1乃至図3に基づき説明する。
【0013】 なお、本実施例において、上述した従来構造と同一部分については図面の同一 部分に同一符号を付して説明する。
【0014】 図1は本考案に係る端子台の端子装着構造を示す一部切欠側面図、図2は図1 のA−A線に沿う断面図である。両図中、1は端子台で、その挿入孔2には端子 3の一側片4が強制圧入され、該一側片4の両側突部11が挿入孔2の両側段部 12に当接係止されている。端子台1のネジ嵌挿孔10の内周面には、図2及び 図3に示す如くその軸方向に沿うバリア15が周方向に180°偏位して一体的 に突設されている。バリア15の対向面間の間隔Rは、ネジ7のネジ山直径より 小さく設定されている。
【0015】 そして、端子3の他側片5の上面にワッシャ8を設け、このワッシャ8及び他 側片5を介してネジ7をネジ嵌挿孔10に締め込むことにより、このネジ7がバ リア15にタップを切るように入っていくことで、他側片5が端子台1に固定さ れている。なお、他側片5とワッシャ8との間にリード線9が挟持固定される。
【0016】 以上の構成において、端子3の他側片5がネジ7で端子台1に固定されている から、端子3が端子台1に対してガタを生じないので、端子3全体が端子台1に 対して浮き上がることもない。また、リード線9を他側片5に接続固定後、この リード線9を上方に引っ張っても、他側片5と端子台1との間に開きが生じない ので、基板13への実装後において、端子3の他側片5と基板13との半田付け 部14の部分のクラックやパターンの剥離が生じない。
【0017】 なお、上記実施例ではバリア15を2本設けたが、これに限られることなく、 1本以上であれば実施可能である。また、ネジ嵌挿孔10の直径をネジ7のネジ 山直径より大きく設定したため、バリア15を設けてネジ7を締め込めるように したが、ネジ嵌挿孔10の直径をネジ7のネジ山直径より小さく設定すればバリ ア15を設ける必要はない。
【0018】
【考案の効果】
以上の如く本考案の端子台の端子装着構造によれば、作業性が良好なものであ りながら、端子の浮き上がりや開きが生じることなく、端子を端子台に確実に装 着できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る端子台の端子装着構造
の一部切欠側面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】図2のネジ嵌挿孔の平面図である。
【図4】従来の端子台の端子装着構造を示す一部切欠側
面図である。
【図5】図4のB−B線に沿う断面図である。
【図6】図4と異なる別の従来の端子台の端子装着構造
を示す一部切欠側面図である。
【図7】図6のC−C線に沿う断面図である。
【図8】図4及び図6に示す従来の端子台の端子装着構
造における問題点を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 端子台 2 挿入孔 3 端子 4 一端片 5 他端片 7 ネジ 9 リード線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 奥田 量一 岡山県岡山市海吉2075番地 オムロン岡山 株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子台の挿入孔へL字状端子の一側片を
    強制圧入することにより、該一側片を前記端子台に装着
    固定し、且つ前記端子の他側片を、該他側片にリード線
    を接続固定するネジにより前記端子台に装着固定したこ
    とを特徴とする端子台の端子装着構造。
JP10104291U 1991-11-13 1991-11-13 端子台の端子装着構造 Pending JPH0543467U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104291U JPH0543467U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 端子台の端子装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104291U JPH0543467U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 端子台の端子装着構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543467U true JPH0543467U (ja) 1993-06-11

Family

ID=14290091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104291U Pending JPH0543467U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 端子台の端子装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543467U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6579123B2 (en) Connector attachment structure
JP2001044506A (ja) 発光ダイオードの固定構造
JP2854785B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0543467U (ja) 端子台の端子装着構造
JP3180722B2 (ja) バッテリーターミナル
JP3324511B2 (ja) 電気接続箱の固定構造
JP2588255Y2 (ja) バッテリサポートを兼ねたアースターミナル構造
JPH10125373A (ja) 端子金具
JPH07220821A (ja) アンテナ接栓装置
JPH0431750Y2 (ja)
JPH0613174U (ja) ジャンパー線の形状
JPH0126068Y2 (ja)
JPH0579933U (ja) 電子部品
JPH0696806A (ja) 板端子
JPH06342988A (ja) 回路基板の保持方法
KR0134689Y1 (ko) 축전지용 접속단자
KR0133571Y1 (ko) 차량용 와이어 보호용 클립구조
JP2606497Y2 (ja) ターミナル構造
JPH10289971A (ja) Ledの固定装置
JPH11289176A (ja) 板バネ取付装置
JP2573756Y2 (ja) 電子部品の取付構造
JPS6215974Y2 (ja)
JPH0626014Y2 (ja) ケーブル固定装置
JPH07161542A (ja) 端子の取付構造
JPH08124616A (ja) 二輪車のバッテリー接続用端子構造