JPH0578205A - 包装農薬製剤 - Google Patents

包装農薬製剤

Info

Publication number
JPH0578205A
JPH0578205A JP3241450A JP24145091A JPH0578205A JP H0578205 A JPH0578205 A JP H0578205A JP 3241450 A JP3241450 A JP 3241450A JP 24145091 A JP24145091 A JP 24145091A JP H0578205 A JPH0578205 A JP H0578205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agricultural chemical
dimethyl
methyl
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241450A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ogawa
雅男 小川
Toshiro Otsubo
敏朗 大坪
Shigenori Tsuda
重典 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3241450A priority Critical patent/JPH0578205A/ja
Publication of JPH0578205A publication Critical patent/JPH0578205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】見掛け密度が1g/cm3 未満である農薬乳剤に
おもりが添加されてなる組成物が水溶性フィルムに内包
されており、水溶性フィルム内の該組成物の見掛け密度
が1g/cm3 以上であることを特徴とする包装農薬製
剤。 【効果】本発明の包装農薬製剤は、取扱いが容易であ
り、かつ水中溶解性および自己乳化性に優れたものであ
り、病害虫、雑草等の防除剤および植物生長調節剤とし
て安定した効果を示すものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取扱いが容易になるよ
うに改善された農薬乳剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より種々の農薬乳剤が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】農薬乳剤は、一般に製
剤化が容易である反面、施用に手間がかかることや乳化
性の不充分さ等の問題があり、取扱いが容易でかつ水中
分散性や自己乳化性の優れたものの開発が望まれてい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこのような
状況に鑑み検討した結果、見掛け密度が1g/cm3 未満
である農薬乳剤におもりが添加されてなる組成物が水溶
性フィルムに内包されており、水溶性フィルム内の該組
成物の見掛け密度が1g/cm3 以上である包装農薬製剤
が、上記の課題を解決する優れた農薬製剤であることを
見出し本発明に至った。
【0005】本発明において、用いられる農薬乳剤は見
掛け密度が1g/cm3 未満のものであり、一般に農薬活
性成分、有機溶媒、界面活性剤および必要によりその他
の製剤用補助剤を含むものである。
【0006】本発明において、用いられる農薬活性成分
である有害生物防除活性成分または植物生長調節活性成
分は特に限定されないが、例えば次に示すような化合物
およびそれらの活性な異性体または該混合物が挙げられ
る。以下、化合物番号と共に化合物例を示す。
【0007】(1) α−シアノ−3−フェノキシベン
ジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチラ
ート (2) (S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル
(S)−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート (3) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラ
ート (4) 3−フェノキシベンジル 3−(2,2−ジク
ロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
キシラート (5) 3−フェノキシベンジル クリサンテマート
【0008】(6) 3−フェノキシベンジル (1
R)−クリサンテマート (7) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 3−
(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシラート (8) α−シアノ−3−(4−ブロモフェノキシ)ベ
ンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボキシラート (9) α−シアノ−3−(4−フルオロフェノキシ)
ベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (10) α−シアノ−3−(3−ブロモフェノキシ)
ベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート
【0009】(11) α−シアノ−3−(4−クロロ
フェノキシ)ベンジル 3−(2,2−ジクロロビニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラー
ト (12) α−シアノ−3−フェノキシベンジル クリ
サンテマート (13) α−シアノ−3−フェノキシベンジル (1
R)−クリサンテマート (14) α−シアノ−3−(4−ブロモフェノキシ)
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート (15) α−シアノ−3−(3−ブロモフェノキシ)
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート
【0010】(16) α−シアノ−3−(4−クロロ
フェノキシ)ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−
3−メチルブチラート (17) α−シアノ−3−(4−フルオロフェノキ
シ)ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチ
ルブチラート (18) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−ブロモフェニル)−3−メチルブチラート (19) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチルブチラ
ート (20) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−3−メチルブ
チラート
【0011】(21) α−シアノ−4−フルオロ−3
−フェノキシベンジル 3−(2,2−ジクロロビニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラー
ト (22) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(2−クロロ−4−トリフルオロメチルアニリノ)−3
−メチルブチラート (23) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)−3−メチルブチ
ラート (24) α−シアノ−3−フェノキシベンジル
(S)−2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−3
−メチルブチラート (25) シアノ−(5−フェノキシ−2−ピリジル)
メチル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボキシラート
【0012】(26) α−シアノ−3−フェノキシベ
ンジル 2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テ
トラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシラート (27) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2−ジメチル−3−(1,2−ジクロロ−2,2−ジブ
ロモエチル)シクロプロパンカルボキシラート (28) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 1−
(4−エトキシフェニル)−2,2−ジクロロシクロプ
ロパンカルボキシラート (29) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2−ジメチル−3−(2−クロロ−2−トリフルオロメ
チルビニル)シクロプロパンカルボキシラート (30) 2−(4−エトキシフェニル)−2−メチル
プロピル 3−フェノキシベンジル エーテル
【0013】(31) 2−(4−エトキシフェニル)
−3,3,3−トリフルオロプロピル3−フェノキシベ
ンジル エーテル (32) 2−メチル−3−フェニルベンジル (1
R,トランス)−2,2−ジメチル−3−(2−クロロ
−2−トリフルオロメチルビニル)シクロプロパンカル
ボキシラート (33) 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチ
ルベンジル (1R,トランス)−2,2−ジメチル−
3−(2−クロロ−2−トリフルオロメチルビニル)シ
クロプロパンカルボキシラート (34) 3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド
メチル クリサンテマート (35) 3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド
メチル (1R)−クリサンテマート
【0014】(36) 3−アリル−2−メチル−4−
オキソシクロペント−2−エンイルクリサンテマート (37) 3−アリル−2−メチル−4−オキソシクロ
ペント−2−エンイル(1R)−クリサンテマート (38) (S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2
−プロピニル)シクロペント−2−エンイル (1R)
−クリサンテマート (39) 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
(1R)−クリサンテマート (40) 5−ベンジル−3−フリルメチル クリサン
テマート
【0015】(41) 5−ベンジル−3−フリルメチ
ル (1R)−クリサンテマート (42) α−シアノ−3−(4−ブロモフェノキシ)
ベンジル 3−(2,2−ジブロモビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (43) O,O−ジメチル O−(3−メチル−4−
ニトロフェニル) ホスホロチオエート (44) O,O−ジメチル S−〔1,2−ジ(エト
キシカルボニル)エチル〕 ホスホロジチオエート (45) O,O−ジメチル O−(4−シアノフェニ
ル) ホスホロチオエート
【0016】(46) O,O−ジメチル S−(α−
エトキシカルボニルベンジル) ホスホロジチオエート (47) O,O−ジエチル O−(2−イソプロピル
−4−メチル−6−ピリミジニル) ホスホロチオエー
ト (48) O,O−ジメチル O−〔3−メチル−4−
(メチルチオ)フェニル〕 ホスホロチオエート (49) O−(4−ブロモ−2,5−ジクロロフェニ
ル) O,O−ジエチルホスホロチオエート (50) 2−メトキシ−4H−1,3,2−ベンゾオ
キサホスホリン−2−スルフィド
【0017】(51) O,O−ジメチル O−(2,
4,5−トリクロロフェニル) ホスホロチオエート (52) O,O−ジエチル O−(3,5,6−トリ
クロロ−2−ピリジル)ホスホロチオエート (53) O,O−ジメチル O−(3,5,6−トリ
クロロ−2−ピリジル)ホスホロチオエート (54) O,O−ジメチル O−(4−ブロモ−2,
5−ジクロロフェニル)ホスホロチオエート (55) ジメチル 2,2−ジクロロビニルホスフェ
ート
【0018】(56) O,S−ジメチル N−アセチ
ルホスホロアミドチオエート (57) O−(2,4−ジクロロフェニル) O−エ
チル S−プロピル ホスホロジチオエート (58) O,O−ジメチル S−(5−メトキシ−
1,3,4−チアジアゾリン−2−オン−3−イルメチ
ル) ホスホロジチオエート (59) ジメチル 2,2,2−トリクロロ−1−ヒ
ドロキシエチルホスホネート (60) O−エチル O−(4−ニトロフェニル)
ベンゼンホスホノチオエート
【0019】(61) O,O−ジメチル S−(N−
メチルカルバモイルメチル) ホスホロジチオエート (62) 2−sec−ブチルフェニル N−メチルカ
ーバメート (63) 3−メチルフェニル N−メチルカーバメー
ト (64) 3,4−ジメチルフェニル N−メチルカー
バメート (65) 2−イソプロポキシフェニル N−メチルカ
ーバメート
【0020】(66) 1−ナフチル N−メチルカー
バメート (67) 2−イソプロピルフェニル N−メチルカー
バメート (68) O,O−ジエチル S−〔2−(エチルチ
オ)エチル〕 ホスホロジチオエート (69) S−メチル N−〔(メチルカルバモイル)
オキシ〕チオアセトイミデート (70) トランス−5−(4−クロロフェニル)−N
−シクロヘキシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジ
ン−3−カルボキサミド
【0021】(71) 2,3−ジヒドロ−2,2−ジ
メチル−7−ベンゾフラニル N−ジブチルアミノチオ
−N−メチルカーバメート (72) N,N,−ジメチル−1,2,3−トリチア
ン−5−イルアミン (73) 1,3−ビス(カルバモイルチオ)−2−
(N,N−ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩 (74) エチル N−〔2,3−ジヒドロ−2,2−
ジメチルベンゾフラン−7−イルオキシカルボニル(メ
チル)アミノチオ〕−N−イソプロピル−β−アラニナ
ート (75) 1−〔3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ
−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェ
ニル〕−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア
【0022】(76) 1−(3,5−ジクロロ−2,
4−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジフルオロ
ベンゾイル)ウレア (77) 1−〔3,5−ジクロロ−4−(1,1,
2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル〕−3−
(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア (78) エチル 2−(4−フェノキシフェノキシ)
エチルカーバメート (79) 2−tert−ブチル−5−(4−tert
−ブチルベンジルチオ)−4−クロロピリダジン−3
(2H)−オン (80) 1−〔4−(2−クロロ−4−トリフルオロ
メチルフェノキシ)−2−フルオロフェニル〕−3−
(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア
【0023】(81) tert−ブチル (E)−α
−(1,3−ジメチル−5−フェノキシピラゾール−4
−イルメチレンアミノオキシ)−p−トルエート (82) 3,7,9,13−テトラメチル−5,11
−ジオキサ−2,8,14−トリチア−4,7,9,1
2−テトラアザペンタデカ−3,12−ジエン−6,1
0−ジオン (83) 1−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−
N−ニトロイミダゾリジン−2−イリデンアミン (84) 5−エトキシ−3−トリクロロメチル−1,
2,4−チアジアゾール (85) O,O−ジイソプロピル S−ベンジル ホ
スホロチオラート
【0024】(86) O−エチル S,S−ジフェニ
ル ジチオホスフェート (87) ポリオキシン (88) ブラストサイジンS (89) 3,4−ジクロロプロピオンアニリド (90) イソプロピル N−(3−クロロフェニル)
カーバメート
【0025】(91) S−エチル N,N−ジプロピ
ルチオールカーバメート (92) 3−メトキシカルボニルアミノフェニル N
−(3−メチルフェニル)カーバメート (93) N−メトキシメチル−2−クロロ−2’,
6’−ジエチルアセトアニリド (94) 2,6−ジニトロ−N,N−ジプロピル−4
−トリフルオロメチルアニリン (95) S−(4−クロロベンジル) N,N−ジエ
チルチオールカーバメート
【0026】(96) S−エチル N,N−ヘキサメ
チレンチオールカーバメート (97) N−(1,1,3−トリメチル−2−オキサ
−4−インダニル)−5−クロロ−1,3−ジメチルピ
ラゾール−4−カルボキサミド (98) 3’−イソプロポキシ−2−(トリフルオロ
メチル)ベンズアニリド (99) ジイソプロピル 1,3−ジチオラン−2−
イリデンマロネート (100) 1,2,5,6−テトラヒドロピロロ
[3,2,1−i,j]キノリン−4−オン
【0027】(101) 3−アリルオキシ−1,2−
ベンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシド (102) 5−メチル[1,2,4]トリアゾロ
[3,4−b]ベンゾチアゾール (103) 1,2−ビス(3−メトキシカルボニル−
2−チオウレイド)ベンゼン (104) 1−(4−クロロベンジル)−1−シクロ
ペンチル−3−フェニルウレア (105) バリダマイシンA
【0028】(106) 6−(3,5−ジクロロ−4
−メチルフェニル)−3(2H)−ピリダジノン (107) カスガマイシン塩酸塩 (108) メチル 1−(ブチルカルバモイル)ベン
ズイミダゾール−2−カーバメート (109) 3−(3,5−ジクロロフェニル)−N−
イソプロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−
カルボキサミド (110) 3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−
メチル−5−ビニル−1,3−オキサゾリジン−2,4
−ジオン
【0029】(111) エチレンビスジチオカルバミ
ン酸マンガン (112) エチレンビスジチオカルバミン酸マンガン
および亜鉛 (113) N−(トリクロロメチルチオ)シクロヘキ
サ−4−エン−1,2−ジカルボキシミド (114) 3’−イソプロポキシ−2−メチルベンズ
アニリド (115) 3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾ
ール
【0030】(116) テトラクロロイソフタロニト
リル (117) 1,1’−イミノジ(オクタメチレン)ジ
グアニジン (118) 1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−
ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イル)ブタノン (119) (E)−4−クロロ−2−(トリフルオロ
メチル)−N−〔1−(イミダゾール−1−イル)−2
−プロポキシエチリデン〕アニリン (120) メチル N−(メトキシアセチル)−N−
(2,6−ジメチルフェニル)アラニナート
【0031】(121) 3−クロロ−N−(3−クロ
ロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−2,6
−ジニトロ−4−メチルアニリン (122) N−ブトキシメチル−2−クロロ−2’,
6’−ジエチルアセトアニリド (123) O−エチル O−(5−メチル−2−ニト
ロフェニル)−sec−ブチル ホスホロアミドチオエ
ート (124) エチル N−クロロアセチル−N−(2,
6−ジエチルフェニル)グリシナート (125) 2−〔1−メチル−2−(4−フェノキシ
フェノキシ)エトキシ〕ピリジン
【0032】(126) (E)−1−(4−クロロフ
ェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル)−1−ペンテン−3−オー
ル (127) 1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジ
メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)ペンタン−3−オール (128) 2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベン
ジル)−3,3−ジメチルブタンアミド (129) 1−(1−メチル−1−フェニルエチル)
−3−(p−トリル)ウレア (130) 2−(2−ナフトキシ)プロピオンアニリ
【0033】(131) 2−(2,4−ジクロロ−3
−メチルフェノキシ)プロピオンアニリド (132) 4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−
1,3−ジメチル−5−ピラゾリル p−トルエンスル
ホナート (133) 4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−
1,3−ジメチル−5−フェナシルオキシピラゾール (134) 4−(2,4−ジクロロ−3−メチルベン
ゾイル)−1,3−ジメチル−5−(4−メチルフェナ
シルオキシ)ピラゾール (135) 2,4,6−トリクロロフェニル 4−ニ
トロフェニル エーテル
【0034】(136) 2,4−ジクロロフェニル
3−メトキシ−4−ニトロフェニルエーテル (137) 2,4−ジクロロフェニル 3−メトキシ
カルボニル−4−ニトロフェニル エーテル (138) 2−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−
N−メチルアセトアニリド (139) 2’,3’−ジクロロ−4−エトキシメト
キシベンズアニリド (140) 5−tert−ブチル−3−(2,4−ジ
クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−
オキサジアゾール−2(3H)−オン
【0035】(141) 2−アミノ−3−クロロ−
1,4−ナフトキノン (142) メチル 2−〔3−(4,6−ジメトキシ
ピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニルメチル〕ベ
ンゾエート (143) 3,7−ジクロロキノリン−8−カルボン
酸 (144) エチル 5−〔3−(4,6−ジメトキシ
ピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニル〕−1−メ
チルピラゾール−4−カルボキシラート (145) 3−クロロ−2−〔4−クロロ−2−フル
オロ−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル〕−4,
5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール
【0036】(146) O−(4−tert−ブチル
フェニル) N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N
−メチルチオノカーバメート (147) O−(3−tert−ブチルフェニル)
N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N−メチルチオ
ノカーバメート (148) O−(4−クロロ−3−エチルフェニル)
N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N−メチルチ
オノカーバメート (149) O−(4−ブロモ−3−エチルフェニル)
N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N−メチルチ
オノカーバメート (150) O−(3−tert−ブチル−4−クロロ
フェニル) N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−N
−メチルチオノカーバメート
【0037】(151) O−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル) N−(6−メトキシ−2−ピリジル)−
N−メチルチオノカーバメート (152) 1−(2−クロロベンジル)−3−(α,
α−ジメチルベンジル)ウレア (153) N−(3,5−ジクロロフェニル)−1,
2−ジメチルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシイ
ミド (154) O−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフ
ェニル) O,O−ジメチル ホスホロチオエート (155) 1−エチル−1,4−ジヒドロ−6,7−
メチレンジオキシ−4−オキソ−3−キノリンカルボン
【0038】(156) (E)−1−(2,4−ジク
ロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)−1−ペンテン−3
−オール (157) イソプロピル 3,4−ジエトキシフェニ
ルカーバメート (158) N−〔4−クロロ−2−フルオロ−5−
(1−メチル−2−プロピニルオキシ)フェニル〕−
3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド (159) N−〔4−クロロ−2−フルオロ−5−
(ペンチルオキシカルボニルメトキシ)フェニル〕−
3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド (160) 7−フルオロ−6−(3,4,5,6−テ
トラヒドロフタルイミド)−4−(2−プロピニル)−
3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−3(2
H)−オン
【0039】(161) 2−〔1−(エトキシイミ
ノ)エチル〕−3−ヒドロキシ−5−〔2−〔4−(ト
リフルオロメチル)フェニルチオ〕エチル〕−2−シク
ロヘキセン−1−オン (162) 1−(4−クロロフェニル)−3−(2,
6−ジフルオロベンゾイル)ウレア (163) イソプロピル (2E,4E)−11−メ
トキシ−3,7,11−トリメチル−2,4−ドデカジ
エノエート (164) 2−tert−ブチルイミノ−3−イソプ
ロピル−5−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3,5−チアジアジン−4−オン (165) 2−フェノキシ−6−(ネオペンチルオキ
シメチル)ピリジン
【0040】(166) 3−クロロ−2−〔7−フル
オロ−4−(2−プロピニル)−3,4−ジヒドロ−
1,4−ベンゾオキサジン−3(2H)−オン−6−イ
ル〕−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾ
ール (167) 4’−クロロ−2’−(α−ヒドロキシベ
ンジル)イソニコチン酸アニリド (168) 6−(ベンジルアミノ)プリン (169) 5−クロロ−3−メチル−4−ニトロ−1
H−ピラゾール (170) 2−クロロエチルトリメチルアンモニウム
クロリド
【0041】(171) 2−(3−クロロフェノキ
シ)プロピオン酸 (172) 3−(4−クロロフェニル)−1,1−ジ
メチルウレア (173) 2,4−ジクロロフェノキシ酢酸 (174) 3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,
1−ジメチルウレア (175) 1,1’−エチレン−2,2’−ビピリジ
ニウム ジブロミド
【0042】(176) マレイン酸ヒドラジド (177) 2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフ
ェノール (178) 2,4−ジメチル−5−(トリフルオロメ
チルスルホニルアミノ)アセトアニリド (179) 6−(フルフリルアミノ)プリン (180) βーヒドロキシエチルヒドラジン
【0043】(181) 3−インドール酢酸 (182) 3−メチル−5−(1−ヒドロキシ−4−
オキソ−2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン
−1−イル) シス、トランス−2,4−ペンタジエン
酸 (183) 1−ナフトキシ酢酸 (184) 7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタ
ン−2,3−ジカルボン酸 モノアルキルアミン塩 (185) 1−フェニル−3−〔4−(2−クロロピ
リジル)〕ウレア
【0044】(186) 5−クロロ−1H−インダゾ
ール−3−イル酢酸ナトリウム (187) S,S−ジメチル 2−(ジフルオロメチ
ル)−4−(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオ
ロメチル)ピリジン−3,5−ジカルボチオアート (188) 3−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−
トリアジン−2−イル)−1−〔2−(2−メトキシエ
トキシ)フェニルスルホニル〕ウレア (189) エキソ−1−メチル−4−(1−メチルエ
チル)−2−(2−メチルフェニルメトキシ)−7−オ
キサビシクロ[2.2.1]ヘプタン (190) 2’,6’−ジエチル−N−〔(2−シス
−ブテノキシ)メチル〕−2−クロロアセトアニリド
【0045】(191) 2,3−ジヒドロ−3,3−
ジメチル−5−ベンゾフラニル エタンスルホナート (192) 2’,6’−ジメチル−N−(3−メトキ
シ−2−テニル)−2−クロロアセトアニリド (193) 1−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]
ピリジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメ
トキシ−2−ピリミジニル)ウレア (194) 3−イソプロピル−1H−2,1,3−ベ
ンゾチアジアジン−4(3H)−オン−2,2−ジオキ
シド (195) 2−(1−エトキシイミノブチル)−5−
〔2−(エチルチオ)プロピル〕−3−ヒドロキシシク
ロヘキサ−2−エン−1−オン
【0046】(196) 2’,6’−ジエチル−N−
(2−プロポキシエチル)−2−クロロアセトアニリド (197) 1,1’−ジメチル−4,4’−ビピリジ
ニウム ジクロリド (198) S−(1−メチル−1−フェニルエチル)
ピペリジン−1−カルボチオアート (199) S−(2−メチル−1−ピペリジンカルボ
ニルメチル) O,O−ジプロピル ジチオホスフェー
ト (200) S−ベンジル N−エチル−N−(1,2
−ジメチルプロピル)チオールカーバメート
【0047】(201) 2−クロロ−4−エチルアミ
ノ−6−イソプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン (202) 2−メチルチオ−4,6−ビス(エチルア
ミノ)−1,3,5−トリアジン (203) アンモニウム ホモアラニン−4−イル
(メチル)ホスフィナート (204) 2−クロロ−4,6−ビス(エチルアミ
ノ)−1,3,5−トリアジン (205) L−2−アミノ−4−〔(ヒドロキシ)
(メチル)ホスフィノイル〕ブチリル−L−アラニル−
L−アラニンナトリウム
【0048】(206) イソプロピルアンモニウム
N−(ホスホノメチル)グリシナート (207) トリメチルスルホニウム N−(ホスホノ
メチル)グリシナート (208) 2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−
(1,2−ジメチルプロピルアミノ)−1,3,5−ト
リアジン (209) コハク酸2,2−ジメチルヒドラジド (210) 3−〔2−(3,5−ジメチル−2−オキ
ソシクロヘキシル)−2−ヒドロキシメチル〕グルタル
イミド
【0049】本発明の包装農薬製剤において、農薬活性
成分は各々一種単独でまたは二種以上を混合して用いる
ことができ、混合して用いる場合、混合比は任意に選択
することができる。これらの活性成分の含有量は成分の
種類等により異なるが、一般に農薬乳剤部分の0.01
〜80重量%、好ましくは0.1〜50重量%である。
【0050】また、農薬乳剤中の有機溶媒としては、一
般に上記農薬活性成分を溶解させ、かつ水溶性フィルム
透過性の低いものが用いられ、例えばキシレン等のアル
キルベンゼン、メチルナフタレン、フェニルキシリルエ
タンなどの芳香族炭化水素類、ケトン類、エステル類、
ケロシン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキサ
ノン、平均分子量200〜600程度の室温で液状を呈
するポリエチレングリコール、平均分子量750以上の
ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール
メチルエーテル等のグリコールエーテル類およびそのア
セテートなどが挙げられる。これら有機溶媒の含有量
は、一般に農薬乳剤部分の5〜99重量%、好ましくは
10〜85重量%である。
【0051】本発明において用いられる界面活性剤とし
ては、農薬活性成分および溶媒を乳化させ得るものが用
いられ、例えばアルキルアリールスルホン酸塩、ジアル
キルスルホサクシネート、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル硫酸エステル塩、カルボキシル基を有
する共重合体のアルカリ金属塩、脂肪酸塩等のアニオン
性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオ
キシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルエステル、ソルビタンアルキルエステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル等
のノニオン性界面活性剤などを挙げることができる。ま
た、必要に応じてカチオン性界面活性剤、両イオン性界
面活性剤等を用いてもよい。これらの界面活性剤は、一
種単独でまたは二種以上を混合して用いられる。用いら
れる界面活性剤の量は、一般に農薬乳剤部分の1〜20
重量%、好ましくは4〜15重量%である。
【0052】本発明において、農薬乳剤部分には農薬活
性成分、溶媒、界面活性剤の他に、これらと混合溶解す
る各種の補助剤、例えばシリコーンオイル、フッ素系撥
水剤、安定化剤、効力増強剤、着色剤、香料等を適宜加
えることもできる。
【0053】本発明において用いられる水溶性フィルム
としては、例えばポリビニルアルコール、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等
の水溶性高分子を主成分として、厚さが5〜100 μm、
好ましくは20〜50μmのフィルム状としたものが挙げら
れるが、なかでもポリビニルアルコールを主成分とした
ものが好ましい。ポリビニルアルコールとしては、けん
化度が71.0から90.0で重合度が3000以下、好ましくは重
合度が1500以下、より好ましくは重合度が1000以下のも
のであり、具体的には市販のゴーセノールGL−03、ゴー
セノールGL−05、ゴーセノールKL−05(日本合成化学工
業製)等が挙げられる。これらの水溶性フィルムとして
グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコー
ル等の可塑剤を添加したものを用いても良い。また、市
販のソルブロンKA#40 、ソルブロンKA#50 、ソルブロン
KB#40 (アイセロ化学製ポリビニルアルコールを主原料
とする水溶性フィルム)、ハイセロンS-400 、ハイセロ
ンC-200 (日合フィルム製ポリビニルアルコールを主原
料とする水溶性フィルム)等の水溶性フィルムをそのま
ま使用しても良い。
【0054】本発明の包装農薬製剤は、農薬活性成分、
溶媒、界面活性剤等を混合溶解して得られる乳剤の適当
量、通常5〜2000gずつ、好ましくは10〜500
gずつを水溶性フィルム内に内包することにより製造さ
れるが、この際に水溶性フィルムの溶解性および乳剤の
自己乳化性を良くするために、おもりを添加して水溶性
フィルム内の組成物の見掛け密度を1g/cm2 にする必
要がある。添加するおもりは、散布時のノズル閉塞を防
止できるような素材、例えば粒径が1mm以上の水不溶性
のものまたは氷砂糖等の水溶性のものが好ましい。具体
的な例としては粒径が1mm以上のガラスビーズ、石、ア
ルミナボール等が挙げられる。
【0055】農薬乳剤部分におもりを添加した組成物を
水溶性フィルムに内包する方法としては、糊や両面テー
プの使用等種々の方法が挙げられるが、工業的にはヒー
トシールする方法が好ましい。即ち、内容物を水溶性フ
ィルム製袋に入れ、インパルスシール等のヒートシール
により閉じることにより、本発明の包装農薬製剤が得ら
れる。
【0056】本発明の包装農薬製剤は、通常、水で3倍
〜10000倍に希釈して、畑地、水田、果樹園、芝生
地、非農耕地等に施用される。その施用量は活性成分の
種類等種々の条件により異なるが、通常農薬活性成分量
が1ヘクタール当り約5g〜50kg、好ましくは約1
0g〜10kgの範囲である。
【0057】
【実施例】次に、製造例、比較例および試験例を挙げて
本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例
のみに限定されるものではない。尚、製造例および比較
例の部は重量部を表す。
【0058】まず、製造例を示す。 製造例1 化合物(3)を60℃に加熱した後20部を秤量し、こ
れにSorpol3598 10部(東邦化学製界面活
性剤)およびキシレン70部を加えて良く混合し、乳剤
を得た。得られた乳剤20gをソルブロンKA#40の
袋に入れ、さらに直径約3cmのアルミナボール(28.4
g)1個を加え、水溶性フィルムをヒートシールして本
発明の包装農薬製剤を得た。尚、水溶性フィルム内の組
成物の見掛け密度は1.63g/cm2 であった。
【0059】製造例2 化合物(2)を60℃に加熱した後5部を秤量し、これ
にSorpol359810部(東邦化学製界面活性
剤)およびキシレン85部を加えて良く混合し、乳剤を
得た。得られた乳剤50gをソルブロンKA#40の袋
に入れ、さらに直径約3cmのアルミナボール(28.4g)
1個を加え、水溶性フィルムをヒートシールして本発明
の包装農薬製剤を得た。尚、水溶性フィルム内の組成物
の見掛け密度は1.23g/cm2 であった。
【0060】製造例3 化合物(3)を60℃に加熱した後30部を秤量し、こ
れにSorpol3598 10部(東邦化学製界面活
性剤)およびキシレン60部を加えて良く混合し、乳剤
を得た。得られた乳剤 100gをソルブロンKA#40の
袋に入れ、さらに直径約3cmのアルミナボール(28.4
g)1個を加え、水溶性フィルムをヒートシールして本
発明の包装農薬製剤を得た。尚、水溶性フィルム内の組
成物の見掛け密度は1.14g/cm2 であった。
【0061】次に比較例を示す。 比較例1 製造例1で得られた乳剤20gをソルブロンKA#40
の袋に入れ、水溶性フィルムをヒートシールして包装農
薬製剤を得た。尚、水溶性フィルム内の組成物の見掛け
密度は0.93g/cm2 であった。 比較例2 製造例2で得られた乳剤50gをソルブロンKA#40
の袋に入れ、水溶性フィルムをヒートシールして包装農
薬製剤を得た。尚、水溶性フィルム内の組成物の見掛け
密度は0.90g/cm2 であった。 比較例3 製造例3で得られた乳剤 100gをソルブロンKA#40
の袋に入れ、水溶性フィルムをヒートシールして包装農
薬製剤を得た。尚、水溶性フィルム内の組成物の見掛け
密度は0.96g/cm2 であった。
【0062】次に試験例を示す。 試験例1 製造例1〜3および比較例1〜3で得られた各々の包装
農薬製剤を30℃のイオン交換水1000ccの入った
ビーカー中に投入した。製造例1〜3で得られた各包装
農薬製剤は、ビーカーの底に沈降し、約1分で水溶性フ
ィルムが完全に溶解し、次いで乳剤が自己乳化しながら
ビーカーの中で均一に乳化した。尚、アルミナボールは
底に沈降していた。これに対して、比較例1〜3で得ら
れた各包装農薬製剤は、水面に浮遊し、水面と接した面
が一部溶解して乳剤が水面上に少し拡がったが、水面に
接しない部分の水溶性フィルムが糊状になり、10分経
過後も溶解しなかった。また、このとき内容物の乳剤も
水面に浮遊しており、自己乳化性も充分なものではなか
った。
【0063】
【発明の効果】本発明の包装農薬製剤は、取扱いが容易
であり、かつ水中溶解性および自己乳化性に優れたもの
であり、病害虫、雑草等の防除剤および植物生長調節剤
として安定した効果を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】見掛け密度が1g/cm3 未満である農薬乳
    剤におもりが添加されてなる組成物が水溶性フィルムに
    内包されており、水溶性フィルム内の該組成物の見掛け
    密度が1g/cm3 以上であることを特徴とする包装農薬
    製剤。
JP3241450A 1991-09-20 1991-09-20 包装農薬製剤 Pending JPH0578205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241450A JPH0578205A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 包装農薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241450A JPH0578205A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 包装農薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578205A true JPH0578205A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17074490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241450A Pending JPH0578205A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 包装農薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232701A (en) Boron carbonate and solid acid pesticidal composition
JP7193668B2 (ja) 腹足類防除剤
JPH0672804A (ja) 農薬錠剤
Perrin Improving insecticides through encapsulation
JP5026645B2 (ja) 小川型農薬製剤
JP3237130B2 (ja) 農薬製剤
JPH059101A (ja) 発泡性農薬組成物
JPH0853306A (ja) マイクロカプセル化された農薬組成物
JP4839559B2 (ja) 顆粒状水和剤
JPH0578205A (ja) 包装農薬製剤
JP3237131B2 (ja) 農薬製剤
JPH07215803A (ja) 農薬組成物
JPH05148102A (ja) 農薬組成物
JPH07179302A (ja) 農薬粒剤
US5707639A (en) Solid insect growth regulating compositions
JP3567543B2 (ja) 農薬組成物の製造方法
JP3227793B2 (ja) 農薬錠剤およびその製法
JPH07112904A (ja) 農薬組成物およびその製造法
JPH03218301A (ja) 改良された有害生物防除剤
JP2000510094A (ja) 昆虫類防除用の乳化性組成物
JPH05310502A (ja) 農薬製剤
EP0488660A1 (en) Pesticidal composition
JPH05903A (ja) 発泡性農薬組成物
JPH04356402A (ja) 発泡性農薬組成物
JPH06336404A (ja) 農薬組成物