JPH057414Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057414Y2
JPH057414Y2 JP1985028199U JP2819985U JPH057414Y2 JP H057414 Y2 JPH057414 Y2 JP H057414Y2 JP 1985028199 U JP1985028199 U JP 1985028199U JP 2819985 U JP2819985 U JP 2819985U JP H057414 Y2 JPH057414 Y2 JP H057414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
closing door
frame
stile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985028199U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985028199U priority Critical patent/JPH057414Y2/ja
Publication of JPS61144182U publication Critical patent/JPS61144182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057414Y2 publication Critical patent/JPH057414Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は室内外を仕切る開閉ドア装置であつ
て、ドア枠に開閉ドアを備え、この開閉ドアの上
下中間部に一つの施錠装置を具備した片開き、若
しくは一方のドアが通常はフランス落しなどでド
ア枠と一体にしてある両開きドア装置のような開
閉ドア装置に関するものである。
従来の技術 従来このような開閉ドア装置は、両開きドア装
置で説明すれば、第8,9図に示すように四方の
枠を組立てたドア枠1に親扉2と子扉3が閉鎖状
態から室外側へ開くように蝶着されている。子扉
3はその召合せ框4内の上下に配設されている公
知のフランス落し5,5により、通常はドア枠1
と一体にしてあり、親扉2のみが開閉自在にされ
ている。この親扉2の召合せ框6の上下中間部に
は一つの施錠装置7が取付けられ、夜間あるいは
外出時等に戸締りする場合には、施錠装置7を施
錠するようにしてある。また、ドア枠1はその上
下、左右の枠11〜14に突片15を有し、この
突片15の室外側に気密材16が装着してある。
考案が解決しようとする問題点 前記従来の開閉ドア装置によれば、例えば台風
などの場合、風圧により室外から親扉2外面に大
きな正圧(親扉2を閉鎖する方向の圧力)がかか
つたときには、親扉2の上下框8,9及び吊元の
竪框10が上下枠11,12と左側の枠13の気
密材16に押付けられるだけであつて、親扉2の
召合せ框6の上下部がたわむことは完全に防止さ
れている。しかしながら、室外からの圧力が大き
な負圧となつたときやあるいは室内側から圧力が
かかつたときには、親扉2はその召合せ框6が固
定の子扉3と施錠装置7により一か所で連結され
ているだけなのでこれを支点に召合せ框6の上下
端部が室外へ大きくたわみ、素材の塑性変形をひ
き起してしまい、親扉2とドア枠1間に大きな隙
間が生じ雨風が入つてきてしまうというおそれが
あつた。
本考案は、戸締りした開閉ドアに室外側へ開こ
うとする大きな力がかかつてもドア枠と召合せ框
間に隙間を生じないようにした開閉ドア装置のた
わみ防止装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案は、室内外を仕切る開閉ドア装置であつ
て、ドア枠に開閉ドアを閉鎖状態から室外側へ開
くように蝶着し、この開閉ドアの錠前側框の上、
下中間部に、固定ドア部材との間の施錠装置を1
か所具備した開閉ドア装置において、前記開閉ド
アの錠前側框と、閉鎖状態の錠前側框に対して室
内外方向と直交する左右方向で対向する固定ドア
部材の一方の部材には、ドア枠の上枠と接近した
上部と、ドア枠の下枠と接近した下部に開閉ドア
の室外側への開き方向力を受け止め可能な受面を
有する受部をその部材内部又は部材室内側面に設
け、他方の部材には閉鎖状態で前記受部と左右方
向に対向する位置に室内側から前記受面と係脱可
能にした係合部材を配設したことを特徴とする。
作 用 前記構成によれば、施錠装置をかける他に、係
合部材と受面とを係合させておくことにより、戸
締りした状態で、通常開閉に使用する開閉ドアに
室外側へ開こうとする大きな力がかかつたときで
も、開閉ドアの召合せ框上下部が室外側へたわむ
ことを防止する。
第1実施例 この実施例は前記のような両開きドア装置に本
考案を適用したもので、従来装置と同一部分には
同一番号を付してある。開閉ドアとして常用され
る親扉2の先端部(施錠側框6)と対向する固定
ドア部材としての子扉3の錠前側框4の上下ほぼ
全長に亘つて気密材保持片17が設けられ、この
気密材保持片17の上、下枠11,12に接近し
た上下部室内側面に受部18が二か所固設されて
いる。この受部18は左右方向に円筒孔19が形
成されこの円筒孔19の室内側へ向いた曲面部分
で受面20が構成されている。この上下の受部1
8と相対して親扉2の錠前側框6の上下部に夫々
ベース21が配設され、このベース21に係合部
材として示すスライドバー22を左右方向に摺動
かつ回動自在に取付け、かつ、このスライドバー
22には取手23を取付けて、この取手23によ
りスライドバー22を軸方向へスライドさせ、そ
の先端部を円筒孔19と係脱するようにしてあ
る。また、24,24は取手23を係合させてス
ライドバー22を位置決めする係合孔である。
戸締りをする時、施錠装置7をかけると共に上
下でスライドバー22を右へ移動させて円筒孔1
9に係合させる。このようにした時例えば室外か
らの風圧等が正圧のときは従来と同様に親扉2が
ドア枠1に押付けられるだけで召合せ框6の上下
部がたわむことはない。また、親扉2を室外へ開
こうとする圧力がかかつたときは、施錠装置7を
支点に召合せ框6の上下端部が室外へたわもうと
するが、上下端部に配置したスライドバー22,
22が受面20,20に圧接する。受面20,2
0はフランス落し5と上、下枠11,12の係止
によつて、召合せ框6の中間部よりたわみにくい
上、下枠11,12に近い召合せ框6の上下部に
あるので、室外側への力を確実に受け止めること
ができ、召合せ框6の上下端部が室外側へたわむ
ことを確実に防止する。
第2実施例 第4,5図は両開きドア装置に適用した他の実
施例で、子扉3の召合せ框4内に親扉2側を向い
て開口した矩形の係合孔119を備えた受部11
8が固設され、この係合孔119の室内側面で受
面120が構成されている。一方、親扉2の召合
せ框6内には係合バー122が操作ピン123の
先端に一体に連結され、ベース121に回動自在
に支持されており、室内側から操作ピン123を
回転させて係合バー122を受面120と係脱さ
せるようになつている。この実施例によれば、框
内に装置の大部分がかくれ、ドア外観を損うこと
が少ない。
第3実施例 第6,7図は片開きドア装置に適用した例で、
開閉ドア202の先端部(錠前側框206)と対
向する固定ドア部材としての竪枠214にはその
上下のほぼ全長に亘つて気密材保持片217が突
設され、この気密材保持片217の室内側面上、
下部に夫々受部218,218を固設してある。
この受部218は室内側を向いた受面220を備
え、また、この受面220から室内側へ突出した
受片219を備えている。一方、開閉ドア202
の錠前側框206には上下方向中間部に従来通り
の施錠装置(図示せず)が取付けられ、また、前
記受部218と対向してベース221が固定さ
れ、このベース221に係合バー222が回動可
能に支持され、その先端が前記受面220と係脱
するようになつている。
以上の3つの実施例では固定ドア部材に受部
を、開閉ドアに係合部材を夫々配設したが、全く
逆に取付けてもよい。
考案の効果 以上のように本考案では、施錠装置を錠前側框
の上下中間部に一か所備えた開閉ドア装置におい
て、この開閉ドアを閉鎖状態でこの開閉ドアと対
向する固定ドア部材と開閉ドアの錠前側框の、上
下枠に近い上下部で連結できるようにしたので、
このように連結しておけば台風時などで開閉ドア
を開けようとする室外からの負圧等の力がかかつ
たときに、開閉ドアの錠前側框の上下部が、上、
下枠との連結部分に近く、たわみにくい固定ドア
部材の上下部と係止して負圧等の大きな力を確実
に受けることができ、開閉ドアの錠前側框の上下
部が室外にたわむことを規制でき、ドア枠と開閉
ドア上下に隙間ができず、雨、風の浸入が生じる
ことがないという利点がある。また受部を開閉ド
アの錠前側框と固定ドア部材の一方の部材内又は
その部材の室内側面に設け、他方の部材に室内側
から受部の受面と係脱する係合部材を設けたの
で、万一、施錠装置が室外から外されても室外か
ら浸入できず、防犯上有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案を適用した両開きドア装置の要部
の断面図、第2図は第1図の正面図、第3図は両
開きドア装置の全体図、第4図は他の実施例の断
面図、第5図は第4図の正面部分断面図、第6図
は更に他の実施例、第7図は第6図の正面図、第
8図は従来の両開きドア装置の正面図、第9図は
第8図の−線断面図である。 1……ドア枠、2,202……開閉ドア、3…
…子扉、214……竪枠、6,206……錠前側
框、7……施錠装置、18,118,218……
受部、20,120,220……受面、22……
スライドバー、122,222……係合バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内外を仕切る開閉ドア装置であつて、ドア枠
    に開閉ドアを閉鎖状態から室外側へ開くように蝶
    着し、この開閉ドアの錠前側框の上、下中間部
    に、固定ドア部材との間の施錠装置を1か所具備
    した開閉ドア装置において、前記開閉ドアの錠前
    側框と、閉鎖状態の錠前側框に対して室内外方向
    と直交する左右方向で対向する固定ドア部材の一
    方の部材には、ドア枠の上枠と接近した上部と、
    ドア枠の下枠と接近した下部に開閉ドアの室外側
    への開き方向力を受け止め可能な受面を有する受
    部をその部材内部又は部材室内側面に設け、他方
    の部材には閉鎖状態で前記受部と左右方向に対向
    する位置に室内側から前記受面と係脱可能にした
    係合部材を配設したことを特徴とする開閉ドア装
    置のたわみ防止装置。
JP1985028199U 1985-02-28 1985-02-28 Expired - Lifetime JPH057414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985028199U JPH057414Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985028199U JPH057414Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144182U JPS61144182U (ja) 1986-09-05
JPH057414Y2 true JPH057414Y2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=30525863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985028199U Expired - Lifetime JPH057414Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057414Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236877U (ja) * 1975-09-06 1977-03-15
JPS5248910U (ja) * 1975-10-02 1977-04-07
JPS5541486B2 (ja) * 1975-12-06 1980-10-24
JPS5744051U (ja) * 1980-08-21 1982-03-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461898U (ja) * 1977-10-09 1979-04-28
JPS5541486U (ja) * 1978-09-13 1980-03-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236877U (ja) * 1975-09-06 1977-03-15
JPS5248910U (ja) * 1975-10-02 1977-04-07
JPS5541486B2 (ja) * 1975-12-06 1980-10-24
JPS5744051U (ja) * 1980-08-21 1982-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144182U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
JPH057414Y2 (ja)
US4175672A (en) Closure assembly
JPH0338399Y2 (ja)
JPH064292U (ja) 枠付き扉
JPH0318610Y2 (ja)
JPH0232795Y2 (ja)
JPS6313715Y2 (ja)
JPH0539176Y2 (ja)
JPH0542219Y2 (ja)
JPH059417Y2 (ja)
JPH0751938Y2 (ja) 車両のリヤドア構造
JPH0533647Y2 (ja)
JP4311566B2 (ja) 片開き窓
JPS5926061Y2 (ja) 仮錠
JP2551155Y2 (ja) 連結雨戸の外れ防止具
JPS645040Y2 (ja)
JPH054531Y2 (ja)
JPH038766Y2 (ja)
JPH0724539Y2 (ja) 扉の開閉機構
JPS5815568Y2 (ja) 引戸補助施錠装置
JP2594806Y2 (ja) サッシの排水装置
JP2667687B2 (ja) 引戸式窓装置
JPS5911575Y2 (ja) ア−チ窓
JP2601254Y2 (ja) 屋外錠