JPH0536871U - 回路接続用フレキシブル基板 - Google Patents

回路接続用フレキシブル基板

Info

Publication number
JPH0536871U
JPH0536871U JP40541490U JP40541490U JPH0536871U JP H0536871 U JPH0536871 U JP H0536871U JP 40541490 U JP40541490 U JP 40541490U JP 40541490 U JP40541490 U JP 40541490U JP H0536871 U JPH0536871 U JP H0536871U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
connection
board
flexible
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40541490U
Other languages
English (en)
Inventor
裕久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP40541490U priority Critical patent/JPH0536871U/ja
Publication of JPH0536871U publication Critical patent/JPH0536871U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 隣接パターン間が溶融ハンダにより満たさ
れ、パターンが短絡することや、フラックスによりパタ
ーン間の絶縁抵抗が低下して洩れ電流の発生することを
防止する。 [構成] フレキシブル基板1に複数の接続パターン2
を設ける。フレキシブル基板1の先端部分の接続部3全
長にわたって接続パターン2の両側に溝4を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、回路基板間をハンダ付けにより電気的に接続するためのフレキシブ ル基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、フレキシブル基板と他の配線板との隣接パターンの短絡を防止する方法 として、フレキシブル基板の接続パターンに余剰ハンダを逃すための溶融ハンダ の導通路を設けた以下の様な発明が開示されている。
【0003】 例えば、特開昭61−263192号公報記載の発明においては、フレキシブ ル基板の配線パターンと一体形成された導電接続端子部に穴部を備え、導電接続 端子と他の配線基板とをハンダ付けする際、前記導電接続端子に設けられた穴部 の作用により、導電接続端子と他の配線基板とを接続するのに必要な量よりも多 い余剰ハンダを、前記穴部を通してフレキシブル基板と接続しようとする他の配 線基板の接触面に蓄積させ、フレキシブル配線板の隣接パターン間のハンダのブ リッジによる短絡を防止しようとする発明が提案されている。
【0004】 また、特開昭63−260196号公報記載の発明においては、フレキシブル 基板の接続パターンに切込みを設け、この作用により前記フレキシブル基板の接 続パターンと、予めハンダをつけておいた硬質の回路基板を加熱しハンダ接合す る際、余剰ハンダを前記切込みを通してフレキシブル基板の表面側に逃し、フレ キシブル基板と硬質の回路基板の隣接パターンの短絡を防止しようとする発明が 提案されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに前記各従来技術においては、余剰溶融ハンダはフレキシブル基板の接 続パターンに設けられた導通路を通って接合面から排除されることを期待してい るが、両基板が互いに接触しているために隣接しているパターン間には両基板の 基材が構成する間隙が存在しており、溶融ハンダが毛細管現象によって前記の間 隙を満たし、隣接パターン間を短絡する可能性が十分にある。特に隣接パターン の間隔が狭いときには、上記パターン間短絡の多発が懸念される。
【0006】 また、ハンダ接合においては接続金属の表面酸化膜を除去し、ハンダの流動性 を保つために通常フラックスが使用される。フラックスは、ハンダ溶融温度にお いては溶融ハンダよりも粘性が低く、前記の両基板基材間の間隙を容易に移動し 、あるいは間隙を満たしてしまう。前記フラックスは長期間残留することにより 、前記隣接パターン間の絶縁抵抗を低下させたり、パターン金属を移行させ短絡 などの信頼性低下の可能性がある。
【0007】 因って、本考案は前記各実施例における欠点に鑑みて開発されたもので、溶融 ハンダによる短絡や、フラックスによる絶縁抵抗の低下を防止できる回路接続用 フレキシブル基板の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、接続パターンを他の回路基板にハンダ付けするフレキシブル基板に おいて、前記フレキシブル基板における接続パターンの両側に溝を設けて構成し たものである。
【0009】 すなわち、フレキシブル基板における接続パターンの両側に溝を設け、接続部 の全長にわたってフレキシブル基板の基材を除去したものである。
【0010】
【作用】
接続パターンの両側に設けられた溝は、回路基板の基材とフレキシブル基板の 基材との間に溶融ハンダやフラックスを蓄積したり、流動させる間隙を構成させ ないので、接続に用いられたハンダの余剰分およびフラックスが隣接する接続パ ターン間、導体パターン間、または隣接する接続パターンと導体パターンとの間 の短絡や、絶縁抵抗の低下を防止できる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案に係る回路接続用フレキシブル基板について図面を参照しながら 詳細に説明する。
【0012】
【実施例1】 図1は本考案の実施例1を示す斜視図である。
【0013】 1はフレキシブル基板で、このフレキシブル基板1には複数の接続パターン2 が設けられている。フレキシブル基板1の先端部分は接続部3で、この接続部3 の全長にわたって接続パターン2の両側に溝4が形成されている。
【0014】 以上の構成から成るフレキシブル基板1の接続パターン2、または前記フレキ シブル基板1によって接続しようとする回路基板5の導体パターン6に予めハン ダ付けを施し、あるいはクリームハンダを前記両パターン2,6の一方に塗布し ておき、次に接続パターン2と導体パターン6が重なるように対向当接し、前記 両パターン2,6を加熱圧着してハンダ接合を実現する。
【0015】 この時、接続パターン2の両側に設けられた溝4は、回路基板5とフレキシブ ル基板1との間に溶融ハンダまたはフラックスを蓄積したり、流動させる間隙を 構成させないので、接続に用いられたハンダの余剰分やフラックスが隣接する接 続パターン2間、または導体パターン6間を短絡させたり、絶縁抵抗を低下させ たりしないように働く。
【0016】 本考案によれば、フレキシブル基板1における接続パターン2の両側に溝4を 設けるという簡単な手段により、余剰ハンダによるパターン間の短絡や、絶縁抵 抗の低下が生じない信頼性の高い基板間接続を実現することができる。
【0017】
【実施例2】 図2は本考案の実施例2を示す部分拡大平面図である。
【0018】 本実施例のフレキシブル基板7は、前記実施例1における接続部3の溝4の本 体側端部(先端側と反対の端部)にR部8を形成した点が異なり、他の構成は同 一の構成から成るもので、同一構成部分には同一番号を付してその説明を省略す る。
【0019】 以上の構成から成るフレキシブル基板7の溝4に形成されたR部8は溝4に付 加される機械的集中応力を緩和する。他の作用は前記実施例1と同様であり、作 用の説明を省略する。
【0020】 本実施例によれば、溝4の本体側端部にR部8を形成したことにより、薄く強 度の弱いフレキシブル基板7における特に応力の集中しやすい溝4の本体側端部 の破壊を防止することができる。
【0021】
【実施例3】 図3は本考案の実施例3を示す部分拡大平面図である。
【0022】 11はフレキシブル基板で、このフレキシブル基板11にはフレキシブル基板 11の先端基材11aから適当な長さ後退させて複数の接続パターン12が設け られている。接続パターン12の先端部分は接続部13で、この接続部13の全 長にわたって接続パターン12の両側に長穴溝部14が形成されている。
【0023】 以上の構成から成るフレキシブル基板11の先端基材11aは、フレキシブル 基板11の先端部を前記接続パターン12のパターン配置を乱すことなく結束す る。他の作用は前記実施例1と同様の作用であり、作用の説明を省略する。
【0024】 本実施例によれば、前記実施例1における溝4のように長穴溝部14がフレキ シブル基板11の先端部にまで達せず、先端部を先端基材11aが結束させるの で、フレキシブル基板11と他の配線板を接続するのに接続パターン12の先端 部が乱れず作業が容易になるという効果がある。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る回路接続用フレキシブル基板によれば、隣 接パターン間が溶融ハンダによって満たされ、パターンが短絡することを防止で きるとともに、フラックスによってパターン間の絶縁抵抗が低下して洩れ電流が 発生することのない信頼性の良好な配線板接続を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1を示す斜視図である。
【図2】同実施例2を示す部分拡大平面図である。
【図3】同実施例3を示す部分拡大平面図である。
【符号の説明】
1 フレキシブル基板 2 接続パターン 3 接続部 4 溝 5 回路基板 6 導体パターン 7 フレキシブル基板 8 R部 11 フレキシブル基板 12 接続パターン 13 接続部 14 長穴溝部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続パターンを他の回路基板にハンダ付
    けするフレキシブル基板において、前記フレキシブル基
    板における接続パターンの両側に溝を設けて構成したこ
    とを特徴とする回路接続用フレキシブル基板。
JP40541490U 1990-12-27 1990-12-27 回路接続用フレキシブル基板 Withdrawn JPH0536871U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40541490U JPH0536871U (ja) 1990-12-27 1990-12-27 回路接続用フレキシブル基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40541490U JPH0536871U (ja) 1990-12-27 1990-12-27 回路接続用フレキシブル基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536871U true JPH0536871U (ja) 1993-05-18

Family

ID=18515012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40541490U Withdrawn JPH0536871U (ja) 1990-12-27 1990-12-27 回路接続用フレキシブル基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536871U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317602A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
US7291912B2 (en) 2004-03-09 2007-11-06 Orion Electric Co., Ltd. Circuit board
JP2013026564A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Japan Radio Co Ltd 段付き配線板
JP2013254549A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd サスペンション用フレキシャー基板
JP2013254550A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd サスペンション用フレキシャー基板
JP2014008690A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Brother Ind Ltd 液体吐出装置、配線接続構造、及び、配線接続構造の製造方法
JP2014069430A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 液体吐出装置及び配線接続構造
US10194531B2 (en) 2016-05-27 2019-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Wiring board and connection structure

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291912B2 (en) 2004-03-09 2007-11-06 Orion Electric Co., Ltd. Circuit board
JP2005317602A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
JP2013026564A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Japan Radio Co Ltd 段付き配線板
JP2013254549A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd サスペンション用フレキシャー基板
JP2013254550A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd サスペンション用フレキシャー基板
JP2014008690A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Brother Ind Ltd 液体吐出装置、配線接続構造、及び、配線接続構造の製造方法
JP2014069430A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 液体吐出装置及び配線接続構造
US10194531B2 (en) 2016-05-27 2019-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Wiring board and connection structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536871U (ja) 回路接続用フレキシブル基板
JPH01319993A (ja) プリント回路基板の接続方法
KR20020092239A (ko) 전자 부품들이 장착된 프린팅된 회로 기판을 포함하는구조체 및 이를 제조하기 위한 방법
JP2912308B2 (ja) 表面実装部品の半田付け構造
JPH02292807A (ja) 電子部品
JP2002223062A (ja) プリント配線基板のパッド形状
JP3237910B2 (ja) 可撓性基板の端子構造
JPH0626280U (ja) 半導体装置のリード構造
JPS61214548A (ja) テ−プキヤリア
JP2789356B2 (ja) 電子部品
JPS5911458Y2 (ja) 印刷配線板
JPH0621238U (ja) チップ部品
JPH066021A (ja) 半田付けランドのパターン形状
JPS61115343A (ja) 半導体集積回路
JP3268840B2 (ja) 可撓性基板の端子構造及び端子接続用装置
JPS5834772Y2 (ja) 印刷配線基板
JPS6361796B2 (ja)
JP2512529Y2 (ja) ハイブリッドic基板に対するリ―ド端子の接続構造
JPH0435917B2 (ja)
JP2000315852A (ja) 回路基板
JPS623895Y2 (ja)
JPH06260225A (ja) 電極端子
JP2754485B2 (ja) 回路基板
JPH02143491A (ja) 表面実装部品の実装方法
JPH0528073U (ja) 半田パツト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518