JPH0535723A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0535723A
JPH0535723A JP3281576A JP28157691A JPH0535723A JP H0535723 A JPH0535723 A JP H0535723A JP 3281576 A JP3281576 A JP 3281576A JP 28157691 A JP28157691 A JP 28157691A JP H0535723 A JPH0535723 A JP H0535723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection target
word
target word
display
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3281576A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Nakazato
茂美 中里
Tatsuji Kusumoto
達治 楠元
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Kimito Takeda
公人 武田
Tsutomu Kawada
勉 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3281576A priority Critical patent/JPH0535723A/ja
Publication of JPH0535723A publication Critical patent/JPH0535723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】同音異語が連続した文において、選択対象語の
任意の部分に対してのみ、候補選択を行うことができ、
これにより文書入力を迅速に行なうことのできる操作性
の向上した文書作成装置を提供する。 【構成】出力部6に変換部3の変換結果として表示され
た同音異語の中から選択対象語を選択した後、その選択
対象語の文字列中の任意の文字を指定することにより、
指定した文字の前又は後の文字列のみ次候補を選択し、
選択した次候補の表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は仮名漢字変換機構を備え
た文書作成装置に係り、特に同音異語の表示並びに候補
選択機構に特徴をもつ文書作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】仮名漢字変換機構を備えた文書作成装置
において、従来では仮名漢字変換処理により発生した同
音異語(同音異義語)の有無を、輝度の変化、或いはオ
ーバーラインの付加により区別していた。
【0003】しかしながら、従来のこの種の方式では、
連続した複数の文節に同音異語が存在した場合、同音異
語を表示する例えばオーバーラインが上記複数の文節に
またがって連続してしまい、文節の区切りが判別出来な
いという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、同音異語が連続した文に於いて、同音異語それぞれ
の範囲を明確に認識することができず、そのために、次
候補キー(次の同音語を表示するためのキー)を押下す
ることで該当語を得ようとする時、自分の意に反する部
分まで変わってしまうことがしばしば見受けられ、同音
異語選択操作の上で不都合があった。
【0005】また、次候補キーにより変わる範囲は、変
換の単位に依存するものである。例えば、3合成語が変
換の単位とすると、これが次候補キーにより変わる対象
となる。この際、従来では、次候補キーにより全ての部
分が一度に変わってしまうため、一部分が違っても、そ
こだけを変えるようなことが出来ず、何度もの次候補キ
ーの押下が必要であった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
同音異語が連続した文に於いて、同音異語の中から選択
対象語を指定した際、その選択対象語の任意の部分に対
してのみ、候補選択を行うことができ、これにより文書
入力を迅速に行なうことのできる操作性の向上した文書
作成装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る文書作成装
置は、入力された文字列を漢字混り文に変換する変換手
段と、同音異語が存在する語を含んだ、前記変換手段に
よる変換結果を出力する表示手段と、前記変換結果の同
音異語の内の1つを選択する処理を行うに際し、その選
択対象語を指定する選択対象語指定手段と、この選択対
象語指定手段によって指定された選択対象語の中の一部
の範囲を指定する範囲指定手段と、現在表示されている
語に代えて別の候補を表示するように前記表示手段に指
示する次候補表示指示手段とを具備し、前記表示手段
は、前記範囲指定手段により一部範囲が指定されている
とき、前記次候補表示指示手段からの指示に応じて前記
選択対象語の中の前記一部範囲のみが代わるように次候
補の表示を行うことを特徴とする。
【0008】この場合、前記範囲指定手段は、前記カー
ソルキーからの入力により前記選択対象語の中の任意の
文字が指定されたとき、その文字の前、又は、後を前記
一部範囲として指定することを特徴とする。また、前記
表示手段は、前記選択対象語指定手段によって指定され
た選択対象語を特定の表示形態で表示することを特徴と
する。
【0009】また、前記選択対象語指定手段は、前記カ
ーソルキーからの入力により同音異語が存在する語の中
の任意の文字が指定されたとき、その語を選択対象語と
することを特徴とする。
【0010】
【作用】上記の構成によれば、変換結果として表示され
た同音異語の中から選択対象語を指定後、その選択対象
語の一部の範囲を指定することにより、その部分範囲の
みが代わるように次候補が表示される。したがって、同
音異語が連続した文に於いて、選択対象語の任意の部分
に対してのみ、候補選択を行うことができ、これにより
文書入力を迅速に行なうことができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0012】図1は本発明による装置の一実施例を示す
ブロック図である。図中、1は仮名文字列を入力するキ
−ボ−ドからなる入力部である。2は入力デ−タの解析
を行い、かな漢字変換の必要性を解析する解析部であ
る。3は入力部1より入力された仮名文字を仮名・漢字
混り文に変換する変換部である。4はCRT画面上の文
字を制御する制御部である。5は画面と対応した表示管
理テ−ブル5aと末選択の同音異語候補を記憶する同音
異語記憶部5bとを有する記憶部である。6は変換結果
を出力するCRTディスプレイ等の出力部である。図2
(a)乃至(d)はそれぞれ上記実施例に於ける動作を
説明するための各同音異語の候補文字群とその組合わせ
例を示す図である。
【0013】図3(a)乃至(d)はそれぞれ上記実施
例に於ける動作を説明するための表示状態を示す図であ
り、Cはカ−ソル、LUはオ−バライン、LDは下線で
ある。図4は上記実施例の処理フロ−を示すフロ−チャ
−トである。
【0014】ここで、図面を参照して本発明の一実施例
に於ける動作を説明する。ここでは、ある程度(例えば
一頁分)の入力後にまとめて同音異語を選択する方式を
前提として、また、入力文を一部として「けんとうしよ
うしょ」を例にとり、一実施例の動作を説明する。
【0015】上記仮名文字例「けんとうしようしょ」が
入力部1より変換指示付きで入力されると、解析部2
は、変換指示デ−タであることを判断し、変換部3に仮
名文字例を送る。変換部3は、仮名文字例と単語辞書と
の照合による自立語の抽出や付属語解析等を行ない、入
力された仮名文字例を仮名・漢字混り文に変換して、そ
の結果を制御部4に渡す(図4のステップS1 ,S2
)。この際の変換結果の各候補を図2(a)乃至
(c)に示す。最終的な優先順位は、図2(a)乃至
(c)の候補を組み合わせた時、単語に付加する使用頻
度の例えば総和の高いものとすると、同図(d)のよう
に順位が決まる。
【0016】制御部4は、この結果を以前の変換結果に
追加し、画面と対応した表示管理テ−ブル5aを更新す
るとともに、同音異語ブロックを同音異語記憶部5bに
格納し、変換結果を出力部6に渡し表示する。ここで表
示されるのは、図2(d)の優先度の最も高い候補であ
り、合わせて同音異語有りの表示も行なうものとする。
この際の同音異語有りの表示例を図3(a)に示してい
る。以下、上記と同様な処理を繰り返した後、同音異語
の選択を行なう。
【0017】同音異語選択の方法には、選択指示キ−の
押下により自動的に順次同音異語を選択する方法と、カ
−ソルを同音異語部分に合わせて、選択する方法等が考
えられるが、ここでは後者の例をとり、以下に同音異語
の選択処理動作を説明する。
【0018】まず、「検討使用所」を「検討仕様書」に
変えるべく、カ−ソルをその同音異語の選択位置に移動
する。カ−ソルが画面上の「検討使用所」の一部分に移
動すると、入力部1より解析部2を通して、制御部4に
カーソルの位置情報が渡される。制御部4は表示管理テ
ーブル5aより、カーソル位置を含む同音異語の範囲を
得、出力部6に同音異語範囲表示の指示を出す(図4の
ステップS2 〜S6 )。出力部6はこれを受け、図3
(b)に示すようにカーソルで指定された同音異語の選
択対象範囲を下線により表示する。ここでは、カーソル
により指定された同音異語の選択対象範囲を下線で表わ
しているが、例えば反転表示、輝度の変化等であっても
よい。この例は「けんとうしようしょ」をまとめて変換
した場合であるが、「けんとう」と「しようしょ」のよ
うに分けて、入力し変換したものとの区別が安易にで
き、以後の操作が明確になる。
【0019】次に、該当語「検討仕様書」を得るための
操作例を以下に示す。従来は、次候補キーの押下で図2
(d)に示す候補が順次表示されるため、画面上に表示
される候補の更新を確認しながら次候補キーを5回押下
する必要があった。
【0020】本発明の一実施例では、カーソル位置より
前方桁の文字に対しては次候補キーの押下でも不変する
ことにより、変えたい部分にカーソルを合わせた部分の
変化だけを意識すれば良く、より早く該当語に到達する
ことができる。その具体的な説明を以下に行う。
【0021】先ず、図3(b)の表示において、「検
討」の部分はそのままで良いので、変化させたい「使用
所」の部分の「使」の表示桁位置にカーソルを移動す
る。この状態を図3(c)に示している。
【0022】ここで、次候補キーを押下する。この次候
補キーの押下により、制御部4は、表示管理テーブル5
aより「検討使用所」の候補を得、更にその候補を含む
同音語のブロックを同音異語記憶部5bより得る。ま
た、カーソル位置以前は不変とするため、実際に変化す
る部分は図2(d)における2番目の候補のうち「仕様
所」の部分であり、従って「使用所」の表示部分が「仕
様所」に変化する(図4のステップS7 〜S10)。
【0023】次にカーソルを「所」の表示桁位置に移動
し、次候補キーを押すと、上記同様の処理によって(図
4のステップS7 〜S10) 、カーソル以前の文字列「検
討仕様」が図2(d)の6番目の候補と一致するため、
「所」が「書」に変わり図3(d)のような表示とな
る。このようにして、「検討仕様書」を次候補キーの2
回の押下により得ることができる。尚、上記した例は、
カーソルの前方を不変にするものとしているが、同様に
カーソルの後方を不変にすること等も考えられる。
【0024】以上の説明からも明らかなように、本発明
の一実施例によれば、同音異語が連続した文において、
カーソルの移動に伴い、カーソルを含む同音異語の変換
対象が下線表示(または反転表示、輝度の変化等)で判
別できるため、オペレータ自身の変えたい部分を明確に
認識でき、これにより、従来次候補キーの押下により初
めて範囲が確認できたというような不都合を解消でき
る。また、カーソル位置により変化させる部分を指定で
きることから、現則的に候補が変化することが予測可能
である、従来より速く該当語を表示することができる。
上記した2つの特徴から、従来に比して、操作性に優
れ、文書作成時間が短縮できる。以上は、日本語ワード
プロッセッサーにおける文書作成装置について述べてき
たが、日本語入力装置全般、更には日英翻訳装置等にも
応用することができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、変換結果
として表示された同音異語の中から選択対象語を指定
後、その選択対象語の一部の範囲を指定することによ
り、その一部範囲のみが代わるように次候補の表示を行
う構成としたため、同音異語が連続した文に於いて、選
択対象語の任意の部分に対してのみ、候補選択を行うこ
とができ、これにより文書入力を迅速に行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける装置構成を示すブロ
ック図。
【図2】同実施例に於ける動作を説明するための各同音
異語の候補文字群とその組合わせ例を示す図。
【図3】同実施例に於ける動作を説明するための表示状
態を示す図。
【図4】同実施例に於ける処理フローを示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1…入力部、2…解析部、3…変換部、4…制御部、5
…記憶部、5a…表示管理テーブル、5b…同音異語記
憶部、6…出力部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武田 公人 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 河田 勉 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝総合研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された文字列を漢字混り文に変換す
    る変換手段と、 同音異語が存在する語を含んだ、前記変換手段による変
    換結果を出力する表示手段と、 前記変換結果の同音異語の内の1つを選択する処理を行
    うに際し、その選択対象語を指定する選択対象語指定手
    段と、 この選択対象語指定手段によって指定された選択対象語
    の中の一部の範囲を指定する範囲指定手段と、 現在表示されている語に代えて別の候補を表示するよう
    に前記表示手段に指示する次候補表示指示手段とを具備
    し、 前記表示手段は、前記範囲指定手段により一部範囲が指
    定されているとき、前記次候補表示指示手段からの指示
    に応じて前記選択対象語の中の前記一部範囲のみが代わ
    るように次候補の表示を行うことを特徴とした文書作成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段に表示されたカーソルを移
    動するためのカーソルキーを具備し、 前記範囲指定手段は、前記カーソルキーからの入力によ
    り前記選択対象語の中の任意の文字が指定されたとき、
    その文字の前、又は、後を前記一部範囲として指定する
    ことを特徴とした請求項1記載の文書作成装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、前記選択対象語指定手
    段によって指定された選択対象語を特定の表示形態で表
    示することを特徴とした請求項1記載の文書作成装置。
  4. 【請求項4】 前記選択対象語指定手段は、前記カーソ
    ルキーからの入力により同音異語が存在する語の中の任
    意の文字が指定されたとき、その語を選択対象語とする
    ことを特徴とした請求項2又は請求項3記載の文書作成
    装置。
JP3281576A 1991-10-28 1991-10-28 文書作成装置 Pending JPH0535723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281576A JPH0535723A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281576A JPH0535723A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 文書作成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117225A Division JPH0727523B2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535723A true JPH0535723A (ja) 1993-02-12

Family

ID=17641098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281576A Pending JPH0535723A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535723A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844528A (ja) * 1982-07-27 1983-03-15 Toshiba Corp 同音異義語選択方式
JPS58144247A (ja) * 1982-02-23 1983-08-27 Toshiba Corp カナ漢字変換における同音異語選択方法
JPS5971536A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語文作成装置
JPS59103133A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Ricoh Co Ltd カナ漢字変換処理方式
JPS6172357A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Ricoh Co Ltd べた書きかな漢字変換における表示カ−ソル制御方式
JPS6172356A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Ricoh Co Ltd べた書きかな漢字変換における表示カ−ソル制御方式
JPS61248158A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Fujitsu Ltd 日本語情報処理装置
JPS61248157A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Fujitsu Ltd 日本語情報処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144247A (ja) * 1982-02-23 1983-08-27 Toshiba Corp カナ漢字変換における同音異語選択方法
JPS5844528A (ja) * 1982-07-27 1983-03-15 Toshiba Corp 同音異義語選択方式
JPS5971536A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語文作成装置
JPS59103133A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Ricoh Co Ltd カナ漢字変換処理方式
JPS6172357A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Ricoh Co Ltd べた書きかな漢字変換における表示カ−ソル制御方式
JPS6172356A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Ricoh Co Ltd べた書きかな漢字変換における表示カ−ソル制御方式
JPS61248158A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Fujitsu Ltd 日本語情報処理装置
JPS61248157A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Fujitsu Ltd 日本語情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0981566A (ja) 翻訳装置及び翻訳方法
JPH0535723A (ja) 文書作成装置
JPS5969829A (ja) 文書作成装置
JPH0512259A (ja) 文書作成装置
JPS61228566A (ja) 文書作成装置
JP2666731B2 (ja) 複数ウインドウに対する入力装置
JPH0594430A (ja) 文書処理装置
JPS6320677A (ja) 文書編集装置
JPH0727523B2 (ja) 文書作成装置
JPH02144763A (ja) 仮名漢字変換装置
JP3058423B2 (ja) 文書処理装置
JP2781808B2 (ja) 郵便番号変換装置
JPS63311478A (ja) 情報処理装置
JPH08297664A (ja) 文字列処理装置
JPH09153038A (ja) 文書作成装置
JPS5991532A (ja) 文書作成装置
JPH03212759A (ja) 文書処理装置
JPH04357550A (ja) 文字列登録/学習方式
JPH05266008A (ja) 文字入力装置
JP2000339304A (ja) かな漢字変換装置
JPH03245260A (ja) 文書処理装置
JPH05108614A (ja) 日本語文書作成装置
JPH04270450A (ja) 文書作成装置
JPS61127063A (ja) カナ変換方法
JPS5971530A (ja) 日本語処理方式