JPH03245260A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH03245260A
JPH03245260A JP2042758A JP4275890A JPH03245260A JP H03245260 A JPH03245260 A JP H03245260A JP 2042758 A JP2042758 A JP 2042758A JP 4275890 A JP4275890 A JP 4275890A JP H03245260 A JPH03245260 A JP H03245260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
conversion
phrase
character
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2042758A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kawamoto
真司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2042758A priority Critical patent/JPH03245260A/ja
Publication of JPH03245260A publication Critical patent/JPH03245260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文書処理装置に関し、特に修正対象文字列に対
応する同音語の同音語処理を行う文書処理装置に関する
〔従来の技術〕
従来、文書処理装置には、かな漢字変換を行う場合、文
節単位で変換(いわゆる文節変換)するものと、複数の
文節を一括変換(いわゆる連文節変換)するものとがあ
る。近年においては連文節変換を採用するものが主流に
なりつつあり、その連文節変換で一括変換されたかな漢
字混じり文字列の修正は、一般的に文節単位で行われる
が、その修正する文節の指定には、次に示す2通りの方
法がある。
その1つの方法として、マウス等のボインティングデイ
バイスを操作して、修正対象文節を直接指定するものが
ある。
もう1つの方法として、各種のキーが備わっているキー
ボードを操作して、カーソルの移動に伴って連動し、−
文節(11位の修正対象文節を示す明示手段(セレクシ
ョン)を、−文節単位の文字列毎に前後に移動させるこ
とにより、所望の修正対象文節を指定するものがある。
なお明示手段(セレクション)としては、白黒反転、ア
ンダーライン、色付は等がある。
そして、上述した2通りの方法のうち一方の方法により
修正対象文節を指定した後、変換キーを押下して再変換
命令を指示し、その結果得られた同音語の中から所望の
同音語を確定することにより所望の表記の文節に変換す
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで上記従来の文書処理装置では、連文節変換によ
り一括変換されたかな漢字文字列における文節を修正す
る際、ボインティングデイバイスを用いない場合、すな
わち明示手段(セレクション)を移動させて所望の修正
対象文節を指定する場合は、直接、所望の修正対象文節
を指定することはできず、このため、例えば、セレクシ
ョンがかな漢字混じり文字列の最後の文節を示している
状態から、当該文字列の最初の文節を指定する場合は、
セレクションを当該文字列における最後の文節から最初
の文節へと一文節!11位の文字列毎に移動させて所望
の修正対象文節を指定しなければならず、所望の修1F
対象文節を指定するのに手間がかかり、このため文節修
正作業に多くの時間を必要とし、よって所望の文書を作
成するのに多くの時間がかかるという欠点があった。
本発明は上記欠点を解消し、ボインティングデイバイス
を用いない場合であっても、かな漢字変換された文字列
の文節修1Fを容易に行うことができるとともに、文書
作成・編集等の文書処理効率を向上させることのできる
文書処理装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、かな漢字変換されたかな漢字混じり文字列を
表示する表示手段を有する文書処理装置において、前記
かな漢字混じり文字列を文節単位毎に分割して前記表示
手段に表示させるとともに、該文節単位毎に分割された
文字列の中から指定された修正対象文節の文字列を該文
字列に対応する同音語に再変換する変換手段を具えたも
のである。
〔作用〕
本発明の文書処理装置によれば、かな漢字変換され、文
節単位毎の文字列に分割されたかな漢字混じり文字列の
中から、例えば、対応するキーあるいは数字キーを押下
して、所望の修正対象文節の文字列を指定することによ
り、その文字列を対応する所望の同音語に再変換するこ
とができる。
従って、この発明によれば、ボインティングデイバイス
を用いない場合であっても、所望の修正対象文節の文字
列を、直接指定することができ、さらに再変換すること
ができるので、文節の修正を容品にかつ迅速に行うこと
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る文書処理装置の実施例を添付図面を
参照して説明する。
第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、入力装置1は各種文字
キー、変換キー、指示キー等を備えたキーボードを有し
ており、文字列や命令を入力する。入力制御部2は受は
取ったコードが、文字コードか命令コードかを解釈し、
その解釈結果に応じた処理をする。文字格納部3は、文
字バッファから構成され、該バッファにかな文字列を格
納する。表示制御部4は、表示装置5に対して、かな文
字列、かな漢字変換されたかな漢字混じり文字列、同音
語群等を表示制御する。
変換制御部6は、変換対象文字列(かな文字列)を変換
処理部7に送出し、ここでかな漢字変換された変換処理
結果を受は取るとともに、さらに変換処理結果を表示制
御部4に送出する。
変換処理部7は、構文解析部7Aと文節変換部7Bとを
有して構成されており、変換制御部6からの変換対象文
字列は(R文解析部7Aに人力されれる。構文解析部7
Aでは、11本語文法に従って文節区切りの構文解析処
理を行い、その文節区切り情報を文節変換部7B及び文
節情報格納部8に送出する。文節変換部7Bでは、入力
された文節単位のかな文字列を、かな漢字変換用辞書9
を参照して、かな漢字混じり文字列に変換する。一方、
文節情報格納部8には、文節区切り情報、修正対象文節
の情報等が格納される。
次に上記文書処理装置のかな漢字変換処理動作を第2図
に基づき説明する。
なお、第3図乃至第8図はかな漢字変換処理の処理過程
を説明するための説明図であり、各図において、30は
表示装置5の表示画面、3 OAは人力されたかな文字
列やかな漢字変換されたかな漢字混しり文字列を表示す
るための文字列表示領域、30 Bは文節!li位毎の
文字列及び同音語群を表示するための文節中位文字列/
同音語群・表示領域をそれぞれ示している。
ここで、例えば「かれはこうえんにいつもひとりでいく
」なる文字列をかな漢字変換する場合の処理動作につい
て説明する。
最初に、人力装置1から「か」 「れ」 「は」・・・
「い」「<」の文字が順次人力されると、これらの文字
は入力制御部2に順次人力される。
すると入力制御部2は、人力装置1から出力された「か
」 「れ」 「は」・・・の各文字を一文字ずつ順次受
は取り、咳順次受は取ったコードが文字コドか命令コー
ドかを解釈するとともに(ステップ1)、その解釈結果
に応じて次に示す処理を行う。
すなわち ■二叉字コードの場合、その文字を文字格納部3に格納
するとともに、その文字を表示制御部4に送出して表示
装置5に表示させる。
■:変換命令コードの場合、文字列格納部3から文字列
(変換対象文字列)を読出し、該文字列と変換命令を変
換制御部6に送出する。
■−文節指示命令コードの場合、文字列格納部3から読
出した文字列及びその文節の位置情報を変換制御部6に
送出する。
■:再変換命令コードの場合、再変換命令を変換制御部
6に送出する。
従って人力制御部2は、」−記ステップ1において、文
字コードであると解釈した場合は、上記■の処理を行い
(ステップ2、ステップ3)、一方命令コードであった
場合は、さらに命令の種類は何であるかを判断しくステ
ップ4)、この判断結果、命令コードが変換命令であっ
た場合は、上記■の処理を行う(ステップ5)。なお文
字コードでも命令コードでもない場合はそれらのコード
が入力されるまで待機する。変換命令が人力(例えば変
換キーが押ドされることにより変換命令が入力)される
までの入力装置1がら順次入力された文字「かれは・・
・いく」は、入力制御部2、表示制御部4を経て、第3
図に示すように、表示装置5の文字列表示領域(以下、
表示領域という)30Aに表示される。
ところで、変換制御部6は、−L紀■の処理が実行され
たことにより入力された変換対象文字列(かな文字列)
を変換処理部7へ送出する。
変換処理部7においては、lV文解析部7Aは入力され
た変換対象文字列の文節区切りを行い、該文節区切り情
報を文節情報格納部8に格納するとともに(ステップ6
)、文節単位の文字列と該文節区切り情報を文節変換部
7Bに送出する。文節変換部7Bでは、文節1111位
の文字列に基づいて、文節中位でかな漢字変換し、さら
にそのかな漢字変換結果及び文節区切り情報を変換制御
部6に送出する(ステップ7)。この例では、変換対象
文字列は、例えば[かねは/こうえんに/いっも/ひと
りで/い<」(なお「/」で区切られている各文字列は
一文節単位の文字列を示している)に文節区切りされ、
その文節11位で、「彼は公園にいつも一人で行く」の
かな漢字混じり文字列に変換されることになる。
ところで変換制御部6は、文節変換部7Bからの変換結
果および文節区切り情報が入力されると、変換結果を保
持するとともに、変換結果および文節区切り情報を表示
制御部4に送出して、かな漢字混じり文字列を表示装置
5に表示させる(ステップ8)。このとき、表示装置5
には、第4図に示すように、表示領域30 Aには、文
節Q(位置に分割されていない、かな漢字混じり文字列
が表示され、一方、文節中位文字列/同音語・表示領域
(以下、文節・同名語表示領域という)30Bには、文
節単位毎の文字列に分割された、かな漢字混じり文字列
が表示される。
またこの時点においては、第4図に示すように、表示領
域30A内のアンダーラインで示している文節「行く」
が、修iV、対象文節となっており、このとき文節・同
音語表示領域30Bに表示されている文節単位の文字列
「行く」には、修正対象文節を示すセレクションが表示
される。
次に、かな異字変換された文字列のうち所望の文節を修
正する場合について説明する。ここに「彼は公園に・・
・」を「彼は公演に・・・」に修正する場合を仮定する
最初に、ユーザは、文節・同音語表示領域30Bに表示
されている文節単位の文字列(第4図参照)の中から、
キーボード等の選択手段を操作して、例えば第5図に示
すように「公園」を選択し、さらに変換キーを押下する
。すると入力制御部2には、文節単位の文字列が選択さ
れることにより文節指示命令が入力され、さらに変換キ
ーが押下されることにより再変換命令が人力される。
なお、選択手段としてのキーボードを操作して所望の文
節を指定する際に、移動キーを操作してカーソルを移動
することにより所望の文節を選択するようにしても良い
し、また文節・同音語表示領域30Bに表示されている
文節単位の各文字列に対応するキーあるいは数字キーを
押下して選択するようにしても良い。勿論、キーボード
操作に限らず、マウス等のポインティングデイバイスを
t’VJ作して所望の文節を選択するようにしても良い
ということは言うまでもない。
なお、上述した所望の文節を指定する場合、従来におい
ては、例えば、「彼は/公園に/いつも/−人で7行<
」(なお「/」で区切られている各文字列は一文節単位
の文字列を示している)の−文節j11−位の文字列「
行く」に存在し、カーソルの移動に伴って連動するセレ
クションとしてのアンダーラインを、移動キーを操作(
カーソルを左方向に移動するように操作)して、「行<
」−「−人で」→「いつも」→「公園に」、という具合
に各文節に移動させて所望の修正対象文節「公園に」を
指定するようにしていた。
ところで、文節指示命令及び再変換命令を入力した人力
制御部2は、」二記■及び■の処理を行う。
すなわち、文節指示命令が行われた修正対象文節の文字
列に対応する読みの文字列を文字列格納部1 3から読出すとともに、その読みの文字列、当該文節の
位置、当該文節の番号、及び再変換命令を変換制御部6
に送出する。
変換制御部6は、読みの文字列(文節)、文節の位置情
報及び文節の番号情報に基づいて文節情報格納部8内の
修正対象文節の情報を更新しくこの例では修1:、対象
文節を「行く」から「公園」に変更する)(ステップ9
)、さらに当該修正対象文節の読みの文字列及び再変換
命令を変換処理部7に送出するとともに、これらの情報
を受は取った変換処理部7からの再変換結果を受は取り
、表示制御部4へ送出する(ステップ10)。このとき
変換処理部7では、読みの文字列に基づいて、該当する
同音語を辞書9内から検索し、その検索結果を変換制御
部6に返すことになる。
一方、表示制御部4は、第6図に示すように、文節・同
音語表示領域30Bに対して、表示されている文節11
1位毎の文字列に代えて、変換制御部6からの同音語群
を表示させる(ステップ11)。
そして文節・同音語表示領域30Bに表示され 2 ている同音語群の中から、上述したように選択手段を操
作することで、第7図に示すように所望の同音語「公演
」が選択されると、変換制御部6は、保持している変換
結果のうち「公園」を「公演」に書き換え(ステップ1
2)、さらに変更された「公演」を表示制御部4に送出
する。表示制御部4は修正対象文節「公園」と選択され
た同音語「公演」とを入れ換えて表示させるとともに、
文節・同音語表示領域30B内に表示されている同音語
群を消去する(ステップ13)。このとき、表示領域3
0Aには、第8図に示すように、修正対象文節が所望の
同音語に変換された内容が表示され、一方、文節・同音
語表示領域30Bには、同図に示すように、同音語群に
代わって、当該表示領域30Aに表示されている文字列
が文節単位毎に分割された状態で表示される。
上述した修正対象文節「公園」以外にも修正する文節が
ある場合には、上記第3図乃至第8図で説明した処理と
同様の処理を繰り返すことにより所望の同音語に再変換
することができ、このような操作を繰り返すことで所望
のかな漢字混じり文字列を?11ることかできる。
なお上記実施例では、文節単位に分割された文字列およ
び同音語I!下を、文節・同音語表示領域30 Bに表
示するようにj、たが、これに限定されるごとなく、そ
れぞれを表示する領域を設け、それらの領域に表示する
ようにしても良い。また本実施例では、文節・同音語表
示領域30Bに1行分の文字列及び同音語I:Tが表示
されている場合の修正対象文節及び同音語の選択につい
て説明しているか、当然、複数行分表示するようにして
も良く、また、表示領域30Aと文節・同音語表示領域
30 Bとをウィンドウ構成とし、文節・同音語表示領
域30Bのウィンドウ内に、文節+11−位置の文字列
や同音語群を一度に表示できない場合には、そのウィン
ドウ内の画面をスクロールして、次の文字列や同音語群
を表示するようにしても良い。
さらに上記実施例では、第4図に示したように、表示領
域30Aと文節・同音語表示領域30Bとに、同じ内容
の文字列を表示するようにしているが、これを、例えば
表示領域30Aに文節単位毎に分割された文字列を表示
させ、文節・同音語表示領域30Bに同音語群を表示さ
せるようにしても良い。この場合、文節単位毎に分割さ
れていないかな漢字混じり文字列を表示しないようにす
る。
以上説明したように本実施例によれば、連文節変換によ
り一括変換されたかな漢字混じり文字列における修正す
べき文節を指定する際に、文節単位毎に分割された文字
列に対応するキーあるいは数字キーを押下して、直接所
望の文節を指定することができる。このため、文節の同
音語による誤変換をボインティングデイバイスを用いな
いで修正する場合、すなわちキーボードを操作して修正
する場合であっても、従来の如く、−文節単位毎の修正
対象文節の移動を繰り返して所望の修正対象文節を指定
し、その後再変換し、さらに所望の表記を同音語内から
選択し確定するという操作を行うことなく、文節・同音
語表示領域に表示される文節単位毎の文字列、及び同音
語群の中から、所望の文節及び同音語を、直接、指定す
ることが 5 できる。従って、修iLすべき文節を容易にかつ迅速に
修正することができ、特に−括変換された長い文字列の
修正作業が容易となる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように本発明によれば、ポインテ、イン
グディバイスを用いないで文節を修正する場合であって
も、文節lit 1m毎に分割された文字列および同音
語群の中から、対応するキーあるいは数字キーを押ドす
ることにより所望の文字列及び同音語を直接指定するこ
とができることとなり、修11、作業を容易にかつ迅速
に行うことができる。特に−括変換された長い文字列を
修正する場合は、修正作業の大幅な時間短縮が可能とな
る。
従って文書作成・編集等の文書処理効率を向上させるこ
とが可能となる。
 6 な漢字変換処理及び文節の修正処理の処理過程を説明す
るだめの説明図である。
1・・・入力装置、2・・・人力制御部、3・・・文字
列格納部、4・・・表示制御部、5・・・表示装置、6
・・・変換制御部、7・・・変換処理部、7A・・・構
文解析部、7B・・・文節変換部、8・・・文節情報格
納部、9・・・辞書、30A・・・文字列表示領域、3
0B・・・文節単位文字列/同音語・表示領域。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図はかな漢字変換処理動作を示すフロー
チャート、第3図乃至第8図はか30 第3 図 0 0 0 第6 図 0 第7 図 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  かな漢字変換されたかな漢字混じり文字列を表示する
    表示手段を有する文書処理装置において、前記かな漢字
    混じり文字列を文節単位毎に分割して前記表示手段に表
    示させるとともに、該文節単位毎に分割された文字列の
    中から指定された修正対象文節の文字列を該文字列に対
    応する同音語に再変換する変換手段を具えたことを特徴
    とする文書処理装置。
JP2042758A 1990-02-23 1990-02-23 文書処理装置 Pending JPH03245260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042758A JPH03245260A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042758A JPH03245260A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245260A true JPH03245260A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12644893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042758A Pending JPH03245260A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245260A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114558A (ja) 漢字変換訂正処理方式
JPH0630107B2 (ja) 文書処理装置
JPH03245260A (ja) 文書処理装置
JPS6175950A (ja) べた書きかな漢字変換における文字修正方式
JPS5818730A (ja) 文字処理装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPH08272780A (ja) 中国語入力処理装置及び中国語入力処理方法及び言語処理装置及び言語処理方法
JPH0492957A (ja) 文書処理装置
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JPH0414380B2 (ja)
JPS6265162A (ja) かな漢字変換方法及び装置
JPH01144158A (ja) 中国語文入力方式
JPH03160555A (ja) 日本語入力装置
JPS63120363A (ja) 日本語処理方法および装置
JPS63206860A (ja) 情報処理装置
JPS6069723A (ja) 文書作成装置
JPS62123558A (ja) かな漢字変換装置
JPH02255936A (ja) 文書作成編集装置
JPH0628338A (ja) 文章作成装置
JPH04211862A (ja) 仮名漢字変換方法
JPH028956A (ja) 文書処理装置
JPH03212759A (ja) 文書処理装置
JPH09179858A (ja) 文書作成装置および表示方法
JPS62154170A (ja) 日本語入力方式
JPS6319060A (ja) 仮名漢字変換装置