JPH05338460A - 4輪駆動車のトルク配分制御装置 - Google Patents

4輪駆動車のトルク配分制御装置

Info

Publication number
JPH05338460A
JPH05338460A JP17920692A JP17920692A JPH05338460A JP H05338460 A JPH05338460 A JP H05338460A JP 17920692 A JP17920692 A JP 17920692A JP 17920692 A JP17920692 A JP 17920692A JP H05338460 A JPH05338460 A JP H05338460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
wheel
wheel speed
speed difference
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17920692A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsuno
浩二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP17920692A priority Critical patent/JPH05338460A/ja
Publication of JPH05338460A publication Critical patent/JPH05338460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輪速差を用いたスリップ制御とブレーキン
グ現象回避制御を、簡単且つ的確に行う。 【構成】 4輪駆動車の駆動系にセンターディファレン
シャル装置20と、差動を制限すると共に前後輪のトル
ク配分を制御する油圧クラッチ27を設け、制御ユニッ
ト50のスリップ判定部55で、前後輪の車輪速差に基
づき高い精度でスリップ判定して差動制限トルクを補正
する。また極低速で転舵して走行する場合に、極低速転
舵検出部56で車速と車輪速差により小回り旋回を検出
し、補正係数設定部57で小回り旋回の状態に応じて補
正係数を設定し、補正部58で差動制限トルクの制御量
を補正して、ブレーキング現象を的確に回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4輪駆動車において前
後輪のトルク配分を可変制御するトルク配分制御装置に
関し、詳しくは、前後輪の車輪速差を用いたスリップ制
御とブレーキング現象回避制御に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に4輪駆動車のトルク配分制御で
は、前後輪の4輪の車輪速を電磁ピックアップを用いた
回転センサで検出し、この車輪速に基づいてスリップを
判定することが前提になっている。ここで特に発進時に
は、車輪速が零から或る値に急激に変化し、且つこの変
化状態が4輪においてバラバラに起こる。このためスリ
ップ判定に前後輪の車輪速比を用いる制御では、車輪速
比の値が大きく変動してしまい、誤ってスリップ判定
し、これに伴い旋回時にブレーキング現象を生じること
がある。一方、この場合に車輪速差を用いると、回転セ
ンサの出力特性のバラツキに対して変動が少なくなって
スリップ判定の精度を向上でき、この点で車輪速差によ
りスリップ制御し、ブレーキング現象回避制御すること
が望まれる。
【0003】従来、上記4輪駆動車のトルク配分制御で
車輪速差を用いたものに関しては、例えば特開平1−3
09825号公報の先行技術がある。ここで前輪の回転
速度と後輪の回転速度との速度差を算出し、この速度差
をスリップしない上限と下限の誤差帯域と比較して、こ
れらの誤差帯域より外れる場合に回転数補正を制限する
摩擦部材を制御する。また旋回時の走行を妨害しないた
め、定数と横方向速度差で算出されるカーブ補正値を定
め、このカーブ補正値により第2の誤差帯域の限界基準
を補正することで、旋回時に生じる縦方向速度差の増大
を略相殺するように制御することが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、スリップ判定の設定値やカーブ補
正値を、車速と各車輪速等の比により算出して定めてい
る。このため、特に発進時において比の演算結果が不安
定になり、その結果、制御に誤差を生じることがある等
の問題がある。
【0005】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
で、車輪速差を用いたスリップ制御とブレーキング現象
回避制御を、簡単且つ的確に行うことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、センターディファレンシャル装置と、セ
ンターディファレンシャル装置の差動を制限すると共
に、前後輪のトルク配分を制御する差動制限装置とを有
するセンターディファレンシャル装置付4輪駆動車にお
いて、前輪の車輪速と後輪の車輪速の車輪速差を算出す
る車輪速差算出手段と、車輪速差に基づきスリップ判定
して差動制限トルクを補正するスリップ判定手段と、車
速と車輪速差により小回り旋回を検出する極低速転舵検
出手段と、小回り旋回の状態に応じて補正係数を設定す
る補正係数設定手段と、補正係数により差動制限トルク
の制御量を補正する補正手段とを備えるものである。
【0007】
【作用】上記構成に基づき、4輪駆動走行時に前後輪の
車輪速差を用いることで、発進時のように車輪速のバラ
ツキを生じる場合でも高い精度でスリップ判定し、スリ
ップ発生時には的確に差動制限制御される。また極低速
で転舵して走行する場合は、車速と車輪速差により小回
り旋回が確実に検出され、この小回り旋回に応じた補正
係数で差動制限トルクを必要最小限低下して、確実にブ
レーキング現象が回避されるようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2において、センターディファレンシャル装置
を備えたフルタイム式4輪駆動車の駆動系の概略につい
て説明すると、符合1はエンジン、2はクラッチ、3は
変速機であり、変速機出力軸4がセンターディファレン
シャル装置20に入力している。センターディファレン
シャル装置20から前方にフロントドライブ軸5が、後
方にリヤドライブ軸6が出力し、フロントドライブ軸5
はフロントディファレンシャル装置7、車軸8を介して
左右の前輪9L,9Rに連結する。リヤドライブ軸6
は、プロペラ軸10、リヤディファレンシャル装置1
1、車軸12を介して左右の後輪13L,13Rに連結
して伝動構成される。
【0009】センターディファレンシャル装置20は複
合プラネタリギヤ式であり、変速機出力軸4と一体の第
1のサンギヤ21、リヤドライブ軸6と一体の第2のサ
ンギヤ22、及びこれらのサンギヤ21,22の周囲に
複数個配置されるピニオン23を有し、ピニオン23の
第1のピニオンギヤ23aが第1のサンギヤ21に、第
2のピニオンギヤ23bが第2サンギヤ22にそれぞれ
噛合っている。また、変速機出力軸4にはリダクション
のドライブギヤ25が回転自在に設けられ、このドライ
ブギヤ25と一体のキャリヤ24にピニオン23が軸支
され、ドライブギヤ25はフロントドライブ軸5と一体
のドリブンギヤ26に噛合って構成される。一方、上記
センターディファレンシャル装置20には、差動制限装
置として油圧クラッチ27が付設されている。この油圧
クラッチ27は、例えばセンターディファレンシャル装
置20の直後方でドラム27aをキャリヤ24に、ハブ
27bをリヤドライブ軸6にそれぞれ結合して同軸上に
配置される。
【0010】このセンターディファレンシャル装置20
の構成により、第1のサンギヤ21に入力する変速動力
を、キャリヤ24と第2のサンギヤ22とに、所定の基
準トルク配分で分けて伝達する。また旋回時の前後輪の
回転差を、ピニオン23の遊星回転により吸収するよう
になる。ここで基準トルク配分は、2つのサンギヤ2
1,22と2つのピニオンギヤ23a,23bとの4つ
のギヤ噛合いピッチ円半径で自由に設定されることか
ら、前後輪の基準トルク配分が充分に後輪偏重に設定す
ることが可能になる。またフロントエンジンの搭載の場
合は、車両の前輪重量と後輪重量の静的重量配分が前輪
偏重であり、油圧クラッチ27の差動制限による直結の
場合は、この重量配分に応じて前輪偏重にトルク配分さ
れる。従って油圧クラッチ27の差動制限トルクを制御
することで、前後輪のトルク配分を、後輪偏重の基準ト
ルク配分から前輪偏重の重量配分に及ぶ広い範囲で制御
することが可能になる。
【0011】次に、油圧クラッチ27の油圧制御系につ
いて説明する。先ず変速機が自動変速機の場合は、その
油圧制御系のオイルポンプ30の油圧をレギュレータ弁
31で調圧したライン圧を利用して構成される。そこで
センタークラッチ油圧制御手段32は、ライン圧油路3
3がクラッチ制御弁34、油路35を介して油圧クラッ
チ27に連通する。またライン圧油路33は、パイロッ
ト弁36及びオリフィス37を有する油路38によりソ
レノイド弁40に連通し、ソレノイド弁40によるデュ
ーティ圧が油路39を介してクラッチ制御弁34の制御
側に作用する。ソレノイド弁40は、制御ユニット50
からの各走行条件に応じたデューティ信号が入力する
と、それにより油圧をドレンしてデューティ圧を生じる
ものであり、このデューティ圧に応じてクラッチ制御弁
34を動作し、油圧クラッチ27の差動制限トルクTc
を可変制御するようになっている。
【0012】図1において、制御ユニット50の電子制
御系について説明する。先ずエンジン回転数Neを検出
するエンジン回転数センサ47、スロットル開度θを検
出するスロットルセンサ41、左右前輪の車輪速Nf
l,Nfrを左右前輪回転センサ42,43、左右後輪
の車輪速Nrl,Nrrを検出する左右後輪回転センサ
44,45、レンジ位置を検出するインヒビタースイッ
チ46を有する。そしてこれらのセンサ及びスイッチ信
号は、制御ユニット50に入力する。
【0013】制御ユニット50は、エンジン回転数N
e、スロットル開度θ、レンジ信号が入力する差動制限
トルク設定部51を有し、エンジン回転数Neとスロッ
トル開度θにより運転状態を、レンジ信号により走行モ
ードを判断する。そして例えばエンジン回転数Neとス
ロットル開度θに対しては、図3(a)のマップにより
差動制限トルクTcをいずれも増大関数的に設定する。
また左右前輪の車輪速Nfl,Nfr及び左右後輪の車
輪速Nrl,Nrrは車速検出部53に入力し、例えば
4輪のうちの最も小さい車輪速により車速Vを検出す
る。そしてこの車速Vを、極低速転舵検出部56に入力
する。
【0014】また左右の前輪と後輪の車輪速Nfl,N
fr,Nrl,Nrrが入力する車輪速差算出部54を
有し、先ず、前輪の平均車輪速Nfと後輪の平均車輪速
Nrを求める。そして前輪の平均車輪速Nfから後輪の
車輪速Nrを減算して、車輪速差ΔNを演算するのであ
り、この車輪速差ΔNがスリップ判定部55に入力す
る。ここでフル転舵した場合の車輪速差の付近に、スリ
ップを発生する際の車輪速差の限界が実験的に定めら
れ、これにより図3(b)のように前輪スリップを判定
する第1の設定値Aと、後輪スリップを判定する第2の
設定値Bとが設定される。そこで車輪速差ΔNとこれら
の設定値A,Bとを比較して、これらの設定値A,Bを
越える場合にスリップと判定する。
【0015】このスリップ判定の信号は、差動制限トル
ク設定部51に入力して、スリップ状態に応じて差動制
限トルクTcを増大関数的に補正する。そして差動制限
トルクTcは、デューティ比変換部52に入力して、差
動制限トルクTcに応じたデューティ比Dに変換し、こ
のデューティ信号をソレノイド弁40に出力するように
なっている。
【0016】更に、ブレーキング現象回避制御系につい
て説明すると、車速Vと車輪速差ΔNが入力する極低速
転舵検出部56を有して小回り旋回を検出し、補正係数
設定部57で小回り旋回に応じた補正係数Kを設定す
る。ここで、車速V,車輪速差ΔNにより旋回半径が検
出される。このため車速Vと共に旋回半径の小さい旋回
においてブレーキング現象を回避するには、車輪速差Δ
Nに対して差動制限トルクTcを早目に低下する必要が
ある。また車速Vと共に旋回半径が大きくなる場合に
は、車輪速差ΔNに対して差動制限トルクTcを緩やか
に低下することでブレーキング現象を回避できる。
【0017】そこで車速Vと車輪速差ΔNに対して補正
係数Kが、図3(c)のように減少関数的に設定されて
おり、このマップを参照して補正係数Kを設定する。そ
してこの補正係数Kがデューティ比変換部52の出力側
の補正部58に入力し、デューティ比Dに補正係数Kを
乗算して補正するようになっている。
【0018】次に、この実施例の作用について説明す
る。先ず車両走行時にエンジン1の動力がクラッチ2を
介して変速機3に入力し、変速動力がセンターディファ
レンシャル装置20の第1サンギヤ21に入力する。こ
こで、センターディファレンシャル装置20の各歯車諸
元により基準トルク配分が後輪偏重に設定されているた
め、このトルク配分でキャリヤ24と第2サンギヤ22
に分配して動力が出力される。
【0019】このとき電子制御系の制御ユニット50で
は、エンジン回転数Neとスロットル開度θにより運転
状態が判断され、差動制限トルク設定部51でこの運転
状態に応じて差動制限トルクTcが設定される。そこで
低負荷運転では、差動制限トルクTcが小さく設定さ
れ、これに応じたデューティ信号がソレノイド弁40に
出力する。そこで油圧制御系では、ソレノイド弁40に
よる低いデューティ圧がクラッチ制御弁34に作用し、
これに伴い油圧クラッチ27の給油量が減じて低い差動
制限トルクTcを生じる。
【0020】このため、上記センターディファレンシャ
ル装置20の略基準トルク配分に基づいて、キャリヤ2
4からギヤ25,26、フロントドライブ軸5以降の前
輪9L,9Rと、リヤドライブ軸6以降の後輪13L,
13Rとにそれぞれ動力伝達して、後輪偏重の4輪駆動
走行になる。このトルク配分ではFR的になって、旋回
性、操縦性が良好になる。またセンターディファレンシ
ャル装置20は略フリーのため、旋回時には前後輪の回
転差を吸収しながら自由に旋回することが可能になり、
ブレーキ現象も回避される。一方、加速時等の高負荷で
は、差動制限トルクTcが増大制御される。このため前
後輪が直結気味になって走破性等を充分発揮する。
【0021】このとき車輪速差算出部54では、左右前
輪の平均車輪速Nfと左右後輪の平均車輪速Nrとによ
り車輪速差ΔNが算出され、この車輪速差ΔNがスリッ
プ判定部55に入力する。そして発進時のように4輪の
車輪速が急激に増してバラツキを生じる場合でも、車輪
速差ΔNの値の変動が小さく抑えられて、この車輪速差
ΔNと第1、第2の設定値A,Bとを比較することで、
高い精度でスリップ判定される。ここで、スリップ発生
時には後輪偏重の不等トルク配分であるので、ΔN<B
の関係になり、常に後輪13Lまたは13Rが先にスリ
ップして、4輪のスリップが回避される。そしてこの後
輪スリップ時には、スリップ状態に応じて油圧クラッチ
27の差動制限トルクTcが高く制御され、これにより
センターディファレンシャル装置20の差動が制限され
る。また差動制限トルクTcに応じて第2サンギヤ22
からキャリヤ24側に動力がバイパスして伝達し、後輪
偏重から前輪寄りのトルク配分に移行したりまたは直結
することになり、こうしてスリップが防止される。
【0022】また4輪の車輪速により車速Vが検出さ
れ、この車速Vと車輪速差ΔNが極低速転舵検出部56
に入力している。そこで極低速で転舵して走行すると、
この場合の車速Vと舵角に応じた車輪速差ΔNにより、
4輪の車輪速にバラツキを生じる場合にも小回り旋回が
高い精度で検出される。そして車速Vが小さい場合は、
図3(c)のマップにより車輪速差ΔNに対して補正係
数が早目に小さく設定され、補正部58でデューティ比
Dが減少補正される。このためセンターディファレンシ
ャル装置20の油圧クラッチ27の差動制限トルクTc
が、転舵直後に急速に低下するようになり、これにより
ブレーキング現象が良好に回避される。
【0023】また車速Vと共に旋回半径が大きい場合に
は、補正係数Kにより差動制限トルクTcの低下が緩や
かになり、こうして差動制限トルクTcが必要最小限だ
け低下される。このため低μ路においてスリップを発生
する場合には、差動制限トルクの過度の低下が防止され
て、ブレーキング現象が回避されると共にスリップ等も
防止される。
【0024】以上、本発明の実施例について説明した
が、これのみに限定されない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
センターディファレンシャル装置を備えた4輪駆動車
で、差動制限トルクにより差動制限すると共に前後輪の
トルク配分が制御される制御系において、前後輪の車輪
速差によりスリップ制御する構成であるから、4輪の車
輪速がバラツキを生じて変動する条件でも、高い精度で
スリップ判定して差動制限トルクを適正に制御すること
ができる。車速と車輪速差により極低速で転舵して走行
することを検出して、このとき補正係数により差動制限
トルクを減少補正するので、ブレーキング現象を確実に
回避することができる。補正係数は車速と車輪速差に対
して減少関数的に設定されるので、差動制限トルクの低
下は必要最小限になって、スリップ防止等の効果も確保
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の4輪駆動車のトルク配分制御装置の実
施例の制御系を示すブロック図である。
【図2】本発明が適応されるセンターディファレンシャ
ル装置付4輪駆動車の全体の構成を示す構成図である。
【図3】差動制限トルク、スリップ判定、補正係数のマ
ップを示す図である。
【符号の説明】
20 センターディファレンシャル装置 27 差動制限用油圧クラッチ 50 制御ユニット 51 差動制限トルク設定部 53 車速検出部 54 車輪速差算出部 55 スリップ判定部 56 極低速転舵検出部 57 補正係数設定部 58 補正部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターディファレンシャル装置と、セ
    ンターディファレンシャル装置の差動を制限すると共
    に、前後輪のトルク配分を制御する差動制限装置とを有
    するセンターディファレンシャル装置付4輪駆動車にお
    いて、前輪の車輪速と後輪の車輪速の車輪速差を算出す
    る車輪速差算出手段と、車輪速差に基づきスリップ判定
    して差動制限トルクを補正するスリップ判定手段と、車
    速と車輪速差により小回り旋回を検出する極低速転舵検
    出手段と、小回り旋回の状態に応じて補正係数を設定す
    る補正係数設定手段と、補正係数により差動制限トルク
    の制御量を補正する補正手段とを備えることを特徴とす
    る4輪駆動車のトルク配分制御装置。
  2. 【請求項2】 補正係数は、車速と車輪速差に対して減
    少関数的に設定されることを特徴とする請求項1記載の
    4輪駆動車のトルク配分制御装置。
JP17920692A 1992-06-11 1992-06-11 4輪駆動車のトルク配分制御装置 Pending JPH05338460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17920692A JPH05338460A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 4輪駆動車のトルク配分制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17920692A JPH05338460A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 4輪駆動車のトルク配分制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05338460A true JPH05338460A (ja) 1993-12-21

Family

ID=16061786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17920692A Pending JPH05338460A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 4輪駆動車のトルク配分制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05338460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087105A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用差動制限装置
KR100986084B1 (ko) * 2008-10-21 2010-10-07 현대자동차주식회사 4륜 구동차량의 토크 제어장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087105A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用差動制限装置
KR100986084B1 (ko) * 2008-10-21 2010-10-07 현대자동차주식회사 4륜 구동차량의 토크 제어장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860339B2 (ja) 左右輪トルク配分制御装置
JP2615085B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP2860340B2 (ja) 左右輪トルク配分制御装置
JPH0386627A (ja) 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
EP0415450A2 (en) Rear wheel steering control system for vehicle
US6878085B2 (en) Power distribution control apparatus and control method
US8744710B2 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
JP4223255B2 (ja) 4輪駆動車のスリップ制御装置
JP3144717B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御方法
JPH05338461A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御方法
JPH05338460A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2612718B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JPH05338459A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2945744B2 (ja) 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
JPH06107015A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置
JP2615084B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JP3416970B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP2917076B2 (ja) 4輪駆動車の自動変速機の制御装置
JP3352728B2 (ja) 後輪差動制限装置の制御方法
JP2869469B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3004285B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2578006B2 (ja) 自動車の差動制限制御装置
JP3029673B2 (ja) 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
JP3390188B2 (ja) 後輪差動制限装置の制御方法
JPH06107021A (ja) 四輪駆動車の駆動装置