JPH05298903A - 自動車用前照灯 - Google Patents

自動車用前照灯

Info

Publication number
JPH05298903A
JPH05298903A JP4125372A JP12537292A JPH05298903A JP H05298903 A JPH05298903 A JP H05298903A JP 4125372 A JP4125372 A JP 4125372A JP 12537292 A JP12537292 A JP 12537292A JP H05298903 A JPH05298903 A JP H05298903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
far
obstacle
ray
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125372A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Omori
功一 大森
Shigeru Ogino
滋 荻野
Masaki Higashihara
正樹 東原
Hideyuki Arai
秀雪 新井
Katsumi Azusazawa
勝美 梓澤
Hiroyuki Wada
宏之 和田
Takashi Kawabata
隆 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4125372A priority Critical patent/JPH05298903A/ja
Publication of JPH05298903A publication Critical patent/JPH05298903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すれ違いビ−ム用フィラメントが光源として
選択された場合も、赤外光は遠方まで投射する。 【構成】 すれ違いビ−ム用フィラメント6の近傍に配
置された遠方照射防止遮蔽板8を、前記すれ違いビ−ム
用フィラメントにて投射される光のうちの、赤外光は透
過させる可視光遮蔽部材にて形成するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、すれ違いビ−ム用の光
源と走行ビ−ム用の光源とを備えた自動車用前照灯の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車が広く普及するにつれ、交通事故
も多発する傾向にあり、これが大きな社会問題となって
いる。そこで、近年、危険を防止するための機能を付加
した車の開発に力が注がれてきている。その内の一つと
して、自動車用前照灯には、対向車がある場合、該対向
車に眩しさを与えない様にするために、下方側を照明す
る為のすれ違いビ−ム(以下、ロ−ビ−ムと記す)が備
えられている。これは、既に公知の様に、すれ違いビ−
ム用フィラメントの近傍に配置された遠方照射防止遮蔽
板の作用による。
【0003】本願出願人は、この開発の一環として、前
述した既存の自動車前照灯から可視光と共に投射される
赤外光を利用して、障害物の検知を行い、該障害物が走
行前方に近付いたことを運転者に知らせ、事前に事故を
防止することのできるシステムを考えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従前の
自動車用前照灯をそのまま用いたのでは、以下のような
問題点を有していた。つまり、対向車がある場合、前照
灯はロ−ビ−ムに切換えられるが、この際可視光と共に
赤外光も下方を向いてしまうため、遠方まで赤外光が到
達出来ず、十分な効果(障害物検知)を期待できなかっ
た。
【0005】本発明の目的は、上記の点に鑑み、すれ違
いビ−ム用フィラメントと走行ビ−ム用フィラメントの
何れが光源として選択されたとしても、常に赤外光を遠
方まで投射することのできる自動車用前照灯を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、すれ違いビ−
ム用フィラメントの近傍に配置された遠方照射防止遮蔽
板を、前記すれ違いビ−ム用フィラメントにて投射され
る光のうちの、赤外光は透過させる可視光遮蔽部材にて
形成している。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例における自動車用前
照灯を示す一部を破断した斜視図であり、図2はその内
部構造を示す斜視図である。
【0008】これらの図において、1は自動車用前照
灯、2は回転方物面を成す反射鏡、3はその反射面、4
は前記反射鏡2の前面を覆うレンズ、5は前照灯1内に
配置され、その光源となるバルブである。
【0009】6はロ−ビ−ム用の、7は走行ビ−ム用
(ハイビ−ム用)の、それぞれフィラメントであり、こ
れらフィラメント6,7は前記反射鏡2の略焦点位置付
近に配置される。8は、前記ロ−ビ−ム用フィラメント
6の下方に配置され、該フィラメント6より照射される
可視光をカットする可視光カットフィルタから成る遠方
照射防止遮蔽板(以下、実施例においてはシェ−ドと記
す)であり、これにより、ロ−ビ−ム時、赤外光は該シ
ェ−ド8を透過して遠方に投射されるが、可視光は従前
通り該シェ−ド8によって遮蔽され、ロ−ビ−ムとな
る。
【0010】図3は上記の前照灯1を備えた自動車を示
す斜視図である。
【0011】該自動車には、図に示す通り、距離計測装
置9が備えられており、該距離計測装置9は、前照灯1
にて投射された赤外光の、障害物での反射光を対物レン
ズを介して受光して、その障害物までの距離を計測(詳
細は後述する)すると共に、障害物までの距離とその時
の車速から該障害物が危険区域(距離)に入ったか否か
を判別し、入った場合にはその旨の警告を行う(詳細は
後述する)働きを持っている。
【0012】図4は図3に示した距離計測装置9の回路
構成及び主要部分の機構を示す図である。
【0013】先ず、図4中の、前出の対物レンズ及びそ
の位置制御を行う部分の構成について説明し、次いでそ
の動作説明を行う。
【0014】図4において、MPRSは該距離計測装置
9内の各回路を制御するための制御回路であり、これ
は、例えば内部にCPU(中央演算処理回路),RO
M,RAMを有する1チップマイクロコンピュ−タより
構成され、ROMに格納されたプログラムにしたがって
距離計測や対物レンズの焦点調節の動作を制御する。
【0015】LNSFはフォ−カスレンズ、LNSZは
ズ−ムレンズであり、これらにより対物レンズを構成し
ている。MTF,MTZは前記フォ−カスレンズLNS
F,ズ−ムレンズLNSZを駆動するためのレンズ駆動
用モ−タ、ENCF,ENCZは前記フォ−カスレンズ
LNSF,ズ−ムレンズLNSZのフォ−カス,ズ−ム
位置を検出するためのエンコ−ダ、MDRF,MDRZ
はモ−タドライバである。
【0016】以上の構成において、マイクロコンピュ−
タMPRSはその時の車速デ−タ(後述)に基づいて、
所定の位置になるように前記フォ−カスレンズLNS
F、及び、ズ−ムレンズLNSZの駆動を制御する。つ
まり、フォ−カスレンズLNSFの焦点調節動作とズ−
ムレンズLNSZの撮影範囲の調節動作を行う。
【0017】具体的には、自動車が低速で走行している
情報が入力した場合には、マイクロコンピュ−タMPR
Sは、近くの、比較的広い範囲の障害物検知を行うべ
く、モ−タドライバMDRZを介してレンズ駆動用モ−
タMTZを逆転(或は正転)させ、ズ−ムレンズLNS
Zを対物レンズの焦点距離が小さくなる方向へと移動さ
せ、また、モ−タドライバMDRFを介してレンズ駆動
モ−タMTFを逆転(或は正転)させ、フォ−カスレン
ズLNSFを至近側から無限方向へと移動させる。各レ
ンズLNSF,LNSZの移動位置はエンコ−ダENC
F,ENCZが検出しているが、マイクロコンピュ−タ
MPRSは該エンコ−ダENCF,ENCZよりそれぞ
れの位置信号を読み取り、各レンズLNSF,LNSZ
が所定の位置に達したことを検知すると、前記モ−タド
ライバMDRF,MDRZへ駆動停止信号を出力する。
【0018】また、自動車が高速で走行している情報が
入力した場合には、遠くの、比較的狭い範囲の障害物検
知を行うべく、モ−タドライバMDRZを介してレンズ
駆動用モ−タMTZを正転(或は逆転)させ、ズ−ムレ
ンズLNSZを対物レンズの焦点距離が大きくなる方向
へと移動させ、また、モ−タドライバMDRFを介して
レンズ駆動モ−タMTFを正転(或は逆転)させ、フォ
−カスレンズLNSFを上記の低速時よりは更に無限側
へと移動させる。そして、エンコ−ダENCF,ENC
Zにて各レンズLNSF,LNSZが所定の位置に達し
たことが検出されていることを読み取ると、前記モ−タ
ドライバMDRF,MDRZへ駆動停止信号を出力す
る。
【0019】次に、図4中の、障害物にて反射された赤
外光から該障害物までの距離測定を行う部分の構成につ
いて説明し、次いでその動作説明を行う。
【0020】CLOCKはマイクロコンピュ−タMPR
Sが各種制御を行う際の同期を取る為の信号を発生する
回路(以下、CLOCKをクロック信号として記す)、
DRIVEは撮像素子CCDを駆動する駆動回路、SH
&CDSは撮像素子CCDに蓄積され、転送される2つ
の像信号を保持するサンプルホ−ルド回路、AMPは増
幅回路、A/Dは増幅回路AMPを介して入力されるア
ナログ像信号をディジタル像信号に変換する変換回路D
SPはディジタルシグナルプロセッサ、MEMORYは
前記ディジタルシグナルプロセッサDSPからの信号を
記憶する記憶回路である。
【0021】以上の構成において、障害物にて反射され
た赤外光から該障害物までの距離測定を行う場合は、マ
イクロコンピュ−タMPRSは、クロック信号CLOC
Kに同期させて駆動回路DRIVEを制御し、撮像素子
CCDを駆動する。これにより、前記前照灯1より投射
された赤外光の、障害物での反射光が入射している撮像
素子CCDにて2つの像信号の蓄積が開始される。そし
て、所定の電荷の蓄積が終了すると、各画素の電荷(像
信号)は前記クロック信号CLOCKに同期して時系列
的にサンプルホ−ルド回路SH&CDSへと送出され、
その後増幅回路AMPで増幅され、変換回路A/Dにて
ディジタル信号に変換され、ディジタルシグナルプロセ
ッサDSPへと送出される。そして、順次記憶回路ME
MORYに一旦記憶される。
【0022】その後、ディジタルシグナルプロセッサD
SPにて、記憶回路MEMORYに記憶された2像の信
号が取出され、該像信号の位相差が算出されてこの結果
がマイクロコンピュ−タMPRSへと送出される。
【0023】上記の位相差デ−タを受けるマイクロコン
ピュ−タMPRSは、該位相差デ−タと焦点検出系の敏
感度とから焦点位置を算出し、障害物までの距離を測定
する。
【0024】次に、図4中の、前照灯1を作動させる部
分の構成について説明し、次いでその動作説明を行う。
【0025】10は前照灯1を点灯させる為の点灯手
段、11は前照灯1をロ−ビ−ム或はハイビ−ムに切換
えるためのロ−,ハイビ−ム切換手段、12はリレ−、
13はロ−ビ−ム用フィラメント、14はハイビ−ム用
フィラメント、15は電源であるところの電池である。
【0026】上記構成において、点灯手段10より前照
灯1を点灯させる為の信号が入力されると、マイクロコ
ンピュ−タMPRSは、ロ−,ハイビ−ム切換手段11
より何れを点灯させるための信号が入力しているかを判
別し、これにしたがってリレ−12を駆動する。
【0027】例えば、ロ−,ハイビ−ム切換手段11に
てハイビ−ムを点灯させるべく信号が入力されている場
合には、リレ−12をロ−ビ−ム用フィラメント14と
電源15を接続する側に切換え、前照灯1の光源として
ハイビ−ム用フィラメント14を点灯させる。
【0028】また、ロ−,ハイビ−ム切換手段11にて
ロ−ビ−ムを点灯させるべく信号が入力されている場合
には、リレ−12をロ−ビ−ム用フィラメント13と電
源15を接続する側に切換え、前照灯1の光源としてロ
−ビ−ム用フィラメント13を点灯させる。この際、前
述した様にシェ−ド8は可視光カットの作用を有し、且
つ赤外光は透過させる物であるため、可視光はロ−ビ−
ムとなり、一方赤外光はハイビ−ム時と同様に遠方に向
けて投射されている。
【0029】次に、図4中の、自動車が障害物に対して
衝突する可能性が高まった際の警告動作を行う部分の構
成について説明し、次いでその動作説明を行う。
【0030】16は自動車(車輌)の走行速度を検出す
るための車速センサ、17は運転者対して警告を行う警
報機である。
【0031】上記の構成において、マイクロコンピュ−
タMPRSは、車速センサ16から車輌の走行速度(車
速)デ−タを取り込み、該車速デ−タと前述した様にし
て得られた障害物までの距離デ−タから、自動車が障害
物に対して衝突する可能性が高まったことを判別する
と、運転者にその旨の警告を促す警報を発するべく警報
機17を駆動する。
【0032】本実施例によれば、ロ−ビ−ム用フィラメ
ント6の近傍に配置されるシェ−ド8を可視光カットフ
ィルタにて形成している為、該ロ−ビ−ム用フィラメン
ト6が光源として選択された際でも、ハイビ−ム用フィ
ラメント7が光源として選択された場合と同様、赤外光
を遠方に向けて投射することが可能となる。
【0033】(変形例)本実施例における距離計測装置
9においては、2像の位相差より焦点状態を検出し、こ
れより障害物までの距離測定を行うようにしているが、
これに限定されるものではなく、例えばカメラ等におい
て広く知られている、三角測距の原理に基づいて距離測
定を行う構成であっても良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
すれ違いビ−ム用フィラメントの近傍に配置された遠方
照射防止遮蔽板を、前記すれ違いビ−ム用フィラメント
にて投射される光のうちの、赤外光は透過させる可視光
遮蔽部材にて形成するようにしている。
【0035】よって、すれ違いビ−ム用フィラメントと
走行ビ−ム用フィラメントの何れが光源として選択され
たとしても、常に赤外光を遠方まで投射することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自動車用前照灯の一
部を破断して示す斜視図である。
【図2】図1の内部構造を示す斜視図である。
【図3】図1の前照灯を備えた自動車の斜視図である。
【図4】図3に示した距離計測装置の回路構成及び主要
部分の機構を示す図である。
【符号の説明】
1 自動車用前照灯 2 反射鏡 4 レンズ 5 バルブ 6 ロ−ビ−ム用フィラメント 7 ハイビ−ム用フィラメント 8 シェ−ド(可視光カットの作用を持つ遠方照射
防止遮蔽板)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 秀雪 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 梓澤 勝美 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 和田 宏之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 川端 隆 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すれ違いビ−ム用フィラメントと、走行
    ビ−ム用フィラメントと、前記すれ違いビ−ム用フィラ
    メントの近傍に配置された遠方照射防止遮蔽板とを備え
    た自動車用前照灯において、前記遠方照射防止遮蔽板
    を、前記すれ違いビ−ム用フィラメントにて投射される
    光のうちの、赤外光は透過させる可視光遮蔽部材にて形
    成したことを特徴とする自動車用前照灯。
JP4125372A 1992-04-20 1992-04-20 自動車用前照灯 Pending JPH05298903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125372A JPH05298903A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 自動車用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125372A JPH05298903A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 自動車用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05298903A true JPH05298903A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14908506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125372A Pending JPH05298903A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 自動車用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05298903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2756237A1 (fr) * 1996-11-26 1998-05-29 Valeo Vision Projecteur infrarouge pour vehicule automobile
JP2002008416A (ja) * 2000-05-31 2002-01-11 Valeo Vision 自動車用の小型で楕円形の赤外線照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2756237A1 (fr) * 1996-11-26 1998-05-29 Valeo Vision Projecteur infrarouge pour vehicule automobile
JP2002008416A (ja) * 2000-05-31 2002-01-11 Valeo Vision 自動車用の小型で楕円形の赤外線照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967319A (en) Headlight apparatus for automotive vehicle
JP2612399B2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
CN109808585B (zh) 车灯控制方法、装置、***、车灯控制器、车辆及介质
US10596953B2 (en) Display device for vehicle
JP2008189276A (ja) 車両用ランプシステム
JP5138517B2 (ja) 車両用前照灯、車両用前照灯の制御方法
JP5372616B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
EP3584117B1 (en) Vehicle lamp tool and method for controlling vehicle lamp tool
EP2394852A2 (en) Vehicle headlamp system, controller, and vehicle headlamp
CN111828929B (zh) 车辆用灯具
JP2003072461A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
WO2018110389A1 (ja) 車両用照明システムおよび車両
JP7497362B2 (ja) 車両用赤外線灯具システム、車両用赤外線センサシステム、車両用赤外線センサ内蔵灯具および光学センサ内蔵灯具
CN109899760B (zh) 车灯装置
WO2018173674A1 (ja) 車両の運転支援装置及び運転支援方法
CN110715261B (zh) 车辆用灯具及车辆***
JPH05298903A (ja) 自動車用前照灯
JP2021130341A (ja) 車両用灯具
WO2021049239A1 (ja) 車両用ランプシステム
JPH10151987A (ja) 車両の前方照明装置
JP2951184B2 (ja) 車両の前照灯自動配光装置
JP3833822B2 (ja) 車両前照灯制御装置
JP2010064718A (ja) 撮像装置および車両用前照灯装置
JP2005059662A (ja) 車両用前照灯装置
JP3868857B2 (ja) 電磁波放射装置および車両前方撮像装置