JPH0525330A - ポリオレフインの安定化方法 - Google Patents

ポリオレフインの安定化方法

Info

Publication number
JPH0525330A
JPH0525330A JP20610091A JP20610091A JPH0525330A JP H0525330 A JPH0525330 A JP H0525330A JP 20610091 A JP20610091 A JP 20610091A JP 20610091 A JP20610091 A JP 20610091A JP H0525330 A JPH0525330 A JP H0525330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
butyl
formula
compound
phenolic antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20610091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678452B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Iida
和之 飯田
Hiroyuki Omori
博之 大森
Akiyoshi Onishi
章義 大西
Masami Takahashi
正美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP20610091A priority Critical patent/JPH0678452B2/ja
Publication of JPH0525330A publication Critical patent/JPH0525330A/ja
Publication of JPH0678452B2 publication Critical patent/JPH0678452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 N,N′−ビス〔2−(アルキルオキシカル
ボニル)アルキル〕ピペラジン等の特定のピペリジン誘
導体とフェノール系酸化防止剤とを併用してポリオレフ
ィンを安定化する。 【効果】安定剤どうしの拮抗作用を示さず、耐熱老化性
および耐候性が著しく改善された高分子材料が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィンに配合
して該樹脂の熱酸化的劣化及び光による劣化を抑制する
新規な安定化方法に関するものである。このポリオレフ
ィンの加工品はビールクレート、農業用フイルム、自動
車の外装品、中空容器として有用である。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ABS等の合成樹脂は、成型加工
時の熱劣化あるいは酸化、もしくは、製品となった後も
紫外線及び酸素を主体とする耐候性劣化などにより、色
の変化、機械的強度の低下等を引き起こし長期の使用に
耐えないことが知られている。
【0003】かかる欠点を除くために、一種又は、数種
の熱安定剤あるいは光安定剤等を該合成樹脂に添加し
て、種々の劣化を抑制する必要がある。かかる熱安定剤
としては一般に、テトラキス〔メチレン−3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピ
オネート〕メタン(チバガイギー社(株)製商品名、R
A−1010)等のフェノール系酸化防止剤が主に使用
され、光安定剤としてはビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジニル)セバケート(三共(株)製
商品名、サノールLS770)等のヒンダードアミン系
化合物が一般に知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ある種の熱安
定剤と光安定剤との間には、拮抗作用が存在する欠点が
ある。すなわち、合成樹脂の耐熱老化性と耐候性を共に
向上させる目的で、例えば、熱安定剤としてRA−10
10、光安定剤としてサノールLS770を、併用して
合成樹脂に添加した場合、おのおの単独で、配合した場
合と比較して、耐熱老化性が著しく低下するという現象
が知られている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる現状
に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、ポリオレフィンの耐熱
老化性向上の目的で、各種フェノール系酸化防止剤を配
合する際、下記一般式(I)で表わされるピペラジン誘
導体を併用して添加することにより、耐熱老化性のみな
らず、耐候性も著しく改善された高分子材料が得られる
ことを見い出した。
【0006】即ち、本発明は、次の一般式(I)で示さ
れるピペリジン誘導体をフェノール系酸化防止剤と併用
することを特徴とするポリオレフィンの安定化方法を提
供するものである。
【0007】
【化3】
【0008】〔式中、RとR′は水素原子あるいはメチ
ル基を示し、R2とR4 は炭素数1〜18のアルキル基
あるいは
【0009】
【化4】
【0010】基を示す。nとmは1〜3の数である。〕
かかる式(I)で示される安定剤として代表的な化合物
の示性式を次に示す。
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】本発明に用いられる前記一般式(I)で表
わせるピペラジン誘導体の添加量は、ポリオレフィン1
00重量部に対して0.05〜1重量部、好ましくは
0.08〜0.5重量部の割合で通常使用される。
【0014】本発明の安定化方法は、前記一般式(I)
で表わされるピペラジン誘導体をフェノール系酸化防止
剤と併用して用いることにより熱安定性、耐候性に優れ
たポリオレフィン加工品を製造することができる。
【0015】かかるフェノール系酸化防止剤としては、
例えば、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ス
テアリル−(3,6−ジ−t−メチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)チオグリコレート、ステアリル−β−(4−
ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)、プロ
ピオネート、ジステアリル(4−ヒドロキシ−3−メチ
ル−5−t−ブチル)ベンジルマロネート、2,2′−
メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4,4′−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)、2,2′−メチレンビス〔6−(1−
メチルシクロヘキシル)p−クレゾール〕、ビス〔3,
3−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)
ブチリツクアシド〕グリコールエステル、4,4′−ブ
チリデンビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2,4,6−トリメチルベンゼン、テトラキス〔メチ
レン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕メタン、1,3,5−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス〔(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ニルオキシエチル〕イソシアヌレート、2−オクチルチ
オ−4,6−ジ(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブ
チル)フェノキシ−1,3,5−トリアジン、4,4′
−チオビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)などが
あげられる。
【0016】また、本発明の方法において、硫黄系抗酸
化剤を併用することも出来る。かかる抗酸化剤として
は、ジステアリルチオジプロピオネート、ジラウリルチ
オジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラ(β
−ラウリルチオプロピオネート)、1,3,5−トリス
−β−ラテアリルチオプロピオニルオキシエチルイソシ
アヌレートなどがあげられる。これらの安定剤はポリオ
レフィン100重量部に対し、0.05〜1重量部の割
合で用いられる。
【0017】本発明の安定剤を含有する樹脂組成物に、
さらに、ホスファイト系の化合物を添加することによっ
て耐熱性及び耐候性をさらに改良することができる。か
かる化合物としては、トリオクチルホスファイト、トリ
ラウリルフォスファイト、トリフェニルホスファイト、
トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジステアリル
ペンタエリスリトールジホスファイト等のホスファイト
系化合物があげられる。
【0018】その他に、使用に応じて、光安定剤(紫外
線吸収剤)をさらに添加することにより耐候性を向上さ
せうる。これらには、ベンゾフェノン系、ベンゾトリア
ゾール系、サクシネート系、置換アクリロニトリル系、
ニッケル錯塩系などの化合物が包含される。これは合成
樹脂100重量部に対し、0.05〜5重量部、好まし
くは0.1〜2重量部の割合で用いる。
【0019】その他、必要に応じて、例えば、顔料、充
填剤、発泡剤、帯電防止剤、防曇剤、表面処理剤、滑
剤、難燃剤、金属不活性剤、増核剤、金属石けん、透明
化剤、加工助剤、防黴剤、殺菌剤、離型剤などを包含さ
せることもできる。
【0020】本発明の安定剤が配合されるポリオレフィ
ンの例としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、リニア−低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン−1などのポリα−オレフィン、エチレン−
プロピレンランダムまたはブロック共重合体、エチレン
−ブテン−1ランダム共重合体などのポリα−オレフィ
ン共重合体、無水マレイン酸変性ポリプロピレンなどの
ポリα−オレフィンとビニルモノマーの共重合体及びこ
れらの混合物等を挙げることができる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に示す。
【0022】合成例 1 (例示化合物番号1) 四ツ口フラスコ内に、アクリル酸ミリスチル10.0
g、ピペラジン1.61g及びエタノール60mlを加
え、窒素気流中で攪拌し加熱を開始した。温度60℃で
5時間加熱を続行した後、室温まで冷却すると、白色の
結晶が析出した。
【0023】この結晶を濾別し、エタノールにより再結
晶を行ない、目的物10.6gを得た(収率91%)。
【0024】(分析値)H1 −NMR吸収スペクトル
〔CDCl3 ,δ(ppm)〕0.70〜1.76(5
4H,m),2.26〜2.87(16H,m),4.
05(4H,t) IR吸収スペクトル〔KBr 波数(Cm-1)〕 2910、1730、1325、1310、1185、
1155、720。
【0025】MS 〔m/e,精密質量分析〕 622、6(M+ 合成例 2 (例示化合物番号2) 四ツ口フラスコ内に、クロトン酸ミリスチル10.0
g、ピペラジン1.53g及びエタノール60mlを加
え、窒素気流中で攪拌し加熱を開始した。温度60℃で
10時間加熱を続行した後、室温まで冷却すると白色の
結晶が析出した。
【0026】この結晶を濾別し、エタノールにより再結
晶を行い、目的物2.7gを得た(収率23.4%)。
【0027】(分析値)H1 −NMR吸収スペクトル
〔CDCl3 ,δ(ppm)〕0.66〜1.83(6
0H,m),2.07〜2.75(12H,m),2.
90〜3.33(2H,m)、4.03(4H,t)。
【0028】IR吸収スペクトル〔KBr 波数(Cm
-1)〕 2940、1735、1330、1195、1155。
【0029】MS 〔m/e,(相対強度)〕 650(43,M+ ),394(62),326(4
3),113(100),87(41)合成例 3 (例示化合物番号7) 四ツ口フラスコ内に、2,2,6,6−テトラメチル−
4−アクリロイルオキシ−ピペリジン15.0g、ピペ
ラジン3.0g及びエタノール60mlを加え、窒素気流
中で攪拌し、加熱を開始した。温度60℃で5時間加熱
を続行した後、室温まで冷却し、エタノールを減圧留去
し、白色の結晶を得た。
【0030】この結晶をアセトンにより再結晶を行い、
目的物16.4gを得た(収率93%)。
【0031】(分析値)H1 −NMR吸収スペクトル
〔CDCl3 ,δ(ppm)〕0.65〜1.40(3
0H,m),1.93(4H,dd),2.26〜2.
90(16H,m),4.92〜5.55(2H,m) IR吸収スペクトル〔KBr 波数(Cm-1)〕 3310、2975、1720、1345、1300、
1235、1175、750 MS 〔m/e,(相対強度)〕 508(1,M+ ),140(33),124(10
0),58(27) 次に、実施例及び比較例によって、本発明の方法による
安定化効果を例示する。
【0032】実施例1〜7、比較例1〜4 135℃テトラリン中で測定した極限粘度が1.9でア
イソタクチックなものが98%のポリプロピレン粉末1
00重量部に、第1表に示す各添加剤を配合して、ミキ
サーで充分混合した。
【0033】そしてシリンダー温度260℃、L/D=
20,20mm径の押出機によってこの混合物を溶融混練
して造粒した。こうして得られたペレットを230℃で
厚さ0.5mmのシートに圧縮成形して試験片とした。
【0034】耐熱老化性は、150℃の循環式空気炉中
で試験片を加熱して試験片が酸化劣化によって褐変脆化
するまでの所要時間を測定した。
【0035】耐候性はアトラス社製65/XW−WR型
キセノンウエザーオメーターを用い、ブラックパネル温
度80℃で試験片に光照射し、試験片を180℃折り曲
げたとき、試験片が脆化してクラックを発生するまでの
所要時間を測定した。
【0036】結果は、第1表に示す通りであった。
【0037】なお、表中の略号は次の通りである。
【0038】*1 テトラキス〔3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シメチル〕メタン *2 商品名 三共(株)製サノールLS770(商品
名) *3 商品名 アデカアーガス社製チヌビン326(商
品名) *4 商品名 マークPEP−8(アデカアーガス社
製)
【0039】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 正美 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化株 式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (1)一般式、 【化1】 〔式中、RとR′は水素原子あるいはメチル基を示し、
    2 とR4 は炭素数1〜18のアルキル基あるいは 【化2】 基を示す。nとmは1〜3の数である。〕で表わされる
    ピペリジン誘導体とフェノール系酸化防止剤とを併用す
    ることを特徴とするポリオレフィンの安定化方法。
JP20610091A 1991-07-24 1991-07-24 ポリオレフィンの安定化方法 Expired - Lifetime JPH0678452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20610091A JPH0678452B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 ポリオレフィンの安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20610091A JPH0678452B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 ポリオレフィンの安定化方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16910385A Division JPS6230135A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 オレフィン重合体用安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525330A true JPH0525330A (ja) 1993-02-02
JPH0678452B2 JPH0678452B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=16517807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20610091A Expired - Lifetime JPH0678452B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 ポリオレフィンの安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678452B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527109A (ja) * 1997-12-18 2001-12-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 植物油エステルの貯蔵、移送用プラスチック製品および成形品を製造するための、立体障害アミンまたはそのn−ヒドロキシもしくはn−オキシル誘導体により安定化されたエチレンホモポリマーおよびコポリマーの使用
CN104292148A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 西南科技大学 一种橡胶或树脂光稳定剂的制备方法
JP2022077496A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 紹興瑞康生物科技有限公司 立体障害調節可能な弱塩基光安定剤の構造及びその製造方法と使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527109A (ja) * 1997-12-18 2001-12-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 植物油エステルの貯蔵、移送用プラスチック製品および成形品を製造するための、立体障害アミンまたはそのn−ヒドロキシもしくはn−オキシル誘導体により安定化されたエチレンホモポリマーおよびコポリマーの使用
CN104292148A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 西南科技大学 一种橡胶或树脂光稳定剂的制备方法
JP2022077496A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 紹興瑞康生物科技有限公司 立体障害調節可能な弱塩基光安定剤の構造及びその製造方法と使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678452B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957953A (en) Stabilized synthetic resin composition
JPH069827A (ja) ビス−(ポリアルキルピペリジニルアミノ)−1,3,5−トリアジンで安定化されたポリオレフィン
EP0102193A2 (en) Stabilizers for synthetic resins
JPS5817500B2 (ja) ゲンセイ ニタイシ アンテイカサレタ ゴウセイジユウゴウタイ
US4210576A (en) Stabilizers for polymers and polymers stabilized thereby
US5049604A (en) Process for producing piperidine derivative and stabilized resin composition containing said derivative
US4507417A (en) Stabilizers for synthetic resins
JPH0525330A (ja) ポリオレフインの安定化方法
JPS62260842A (ja) 光の作用に対して安定化された熱可塑性ポリマ−
JPH0251542A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
US4721792A (en) N,N',N",N'"-tetrakis(substituted benzyl)-acetylenecarbamide derivatives
JP2844967B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH02187437A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP3065742B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JPH0480059B2 (ja)
JPH01193362A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP3015163B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH1180563A (ja) 合成樹脂組成物
JP2989933B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH06145434A (ja) 安定化ポリオレフィン組成物
US4829111A (en) Stabilizer composition for synthetic resin and synthetic resin composition containing the same
JPH0234977B2 (ja)
JPS5927936A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6230134A (ja) 合成樹脂用安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term