JPH0523278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523278B2
JPH0523278B2 JP10928186A JP10928186A JPH0523278B2 JP H0523278 B2 JPH0523278 B2 JP H0523278B2 JP 10928186 A JP10928186 A JP 10928186A JP 10928186 A JP10928186 A JP 10928186A JP H0523278 B2 JPH0523278 B2 JP H0523278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methyl
fragrance
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10928186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62265296A (ja
Inventor
Ryoichi Komaki
Takeshi Ikemoto
Tomya Kuwaori
Akira Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP10928186A priority Critical patent/JPS62265296A/ja
Publication of JPS62265296A publication Critical patent/JPS62265296A/ja
Publication of JPH0523278B2 publication Critical patent/JPH0523278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、それ自体実質的に無臭の化合物であ
つて、香料の保留剤として極めて優れた保留効果
を有する従来文献未記載の新規化合物に関する。
又、本発明は上記式(1)化合物の利用並びにその製
法にも関する。 更に詳しくは、本発明は下記式(1) (但し式中、波線はアクシアル又はエカトリア
ル結合を示し、nは1もしくは2の整数を示す。)
で表わされる従来文献未記載の新規化合物のメチ
ル−4,6−0−フエニルアルキリデン−α−D
−グリコシドに関する。更に本発明は、該式(1)化
合物が極めて優れた香料の保留特性を有し、該式
(1)化合物を有効成分として含有する調合香料組成
物の保留剤として極めて有用な新規な香料組成物
にも関する。更に又、該式(1)化合物の製法にも関
する。 (従来の技術) 天然香料、合成香料は一般に揮発性が高いから
これらの香料を調合して得られる調合香料は、経
時的に調合香料成分中のより揮発性の高い成分が
揮発し、調合香料の成分バランスがくずれ香調が
著しく変化する場合がある。 従来、この様な変化を防ぐために、香料物質の
揮発性あるいは保留性を調整する各種保留剤が香
料に有効成分として配合し利用されている。 上記の保留剤として、通常例えば、ジエチルフ
タレート、ベンジルベンゾエート、トリエチルシ
トレート、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、イソプロピルミリステート、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコールなどが利用さ
れている。 更に、近年には単独で稀釈剤、保留剤および安
定化剤等の効果を同時に兼ね備える種々の化合物
が香料調整剤として提案されている。これらの化
合物として、例えば2−エチルヘキシルベンゾエ
ート、3−フエルプロピル−2−エチルブチレー
ト(特開昭55−133303)、例えばベンジルフエノ
キシアセテート、ベンジル−3−フエノキシプロ
ピネート(特開昭55−133304)、例えばエチレン
グリコールジベンゾエート、ジエチレングリコー
ルベンゾエート(特開昭55−133305)、例えばジ
ヘキシルタータレート、トリヘキシルシトレート
(特開昭55−133306)などが提案されている。 (発明が解決しようとする問題点) 従来利用されている上述のジエチルフタレート
……ジプロオピレングリコール類は、いずれも香
料の保留効果は、必ずしも満足できるものではな
い。 又、上記の特許公開公報に記載されている化合
物類も、香料の保留効果としては、満足できるも
のではない。 更に特開昭60−188087、特開昭60−188039及び
特公昭56−44055に記載されているメチル−4,
6−0−ベンジリデン−α−D−グルコピラノシ
ドが、甘味剤の合成中間体として利用できること
或いは該化合物のエーテル又はエステル誘導体を
合成する方法について記載されているが、本発明
の式(1)新規化合物及びその製法については、全く
言及されていないし、更に香料の保留特性につい
ては、全然記載も示唆もされていない。 (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記事情にかんがみ、香料及び
調合香料の保留剤として有用な新しいタイプの保
留剤を開発すべく鋭意研究した結果、従来文献未
記載の上記式(1)新規化合物の合成に成功し、且つ
該化合物が実質的に無臭で科学的にも安定である
とともに皮膚安全性に優れ、各種香料ならびにこ
れらの調合香料の保留剤として極めて優れた保留
効果を有することを発見した。更に上記式(1)化合
物が容易に合成できることも発見した。 従つて、本発明の目的は、従来文献未記載の上
記式(1)新規化合物及びその製法を提供するにあ
る。又、本発明は、該式(1)化合物を香料ならびに
これらの調合香料組成物に有効成分として含有す
ることを特徴とする新規な香料組成物を提供する
にある。 本発明の下記式(1) (但し式中、波線はアクシアル又はエカトリア
ル結合を示し、nは1又は2の整数を示す。)で
表わされるメチル−4,6−0−フエニルアルキ
リデン−α−D−グリコシドを合成するには、例
えば、下記式(2) (但し式中、波線はアクシアル又はエカトリア
ル結合を示す。) で表わされるメチル−α−D−グリコシドを有機
溶媒中、酸の存在下に下記式(3) (但し式中、nは1、又は2の整数を示し、
R′は低級アルキル基を示す。) で表わされているフエニルアルデヒドジアルキル
アセタール反応させることにより容易に合成する
ことができる。 本発明の上記式(1)化合物を合成する方法を工程
図で示すと以下の様に表わすことができる。 本発明の式(1)化合物を合成する態様を上記工程
図の例に従つて、以下に詳細に述べる。 本発明の式(1)化合物の合成に必要な式(2)のメチ
ル−α−D−グリコシドに包含される化合物とし
ては、例えばメチル−α−D−グリコピラノシ
ド、メチル−α−D−ガラクトピラノシド、メチ
ル−α−D−マンノピラノシドなどのごときメチ
ル6炭糖類を例示することができる。 これらのピラノシド類は、市場で容易に入手可
能な化合物である。又、式(3)化合物も市場で容易
に入手できる化合物であり、所望により容易に合
成することも可能である。式(3)化合物のフエニル
アルキルジアルキアセタールとしては、上記式(3)
において、nが1〜2の整数を示し、R′が低級
アルキルを示す化合物であつて、そのような化合
物例としては、例えば、フエニルアセトアルデヒ
ドジメチルアセタール、フエニルプロピルアルデ
ヒドジメチルアセタール、フエニルアセトアルデ
ヒドジエチルアセタール、フエニルプロピルアル
デヒドジエチルアセタール、フエニルアセトアル
デヒドジプロピルアセタール、フエニルプロピル
アルデヒドジプロピルアセタールのごときアセタ
ール類を好ましく例示することができる。 本発明の式(1)化合物を合成するには、例えば式
(2)化合物を有機溶媒中、酸の存在下に式(3)化合物
と接触せしめることにより容易に安価且つ工業的
に合成することができる。この反応の温度は、適
宜に選択変更することができるが例えば、約40〜
約150℃程度の温度範囲を好ましく例示すること
ができる。又、反応時間も、適宜に選択して行う
ことができるが、例えば通常約1〜約6時間程度
の範囲の反応時間で行うことができる。 上記反応に使用する有機溶媒としては、例えば
ジメチルホルムアミド、ジクロルエタン、酢酸エ
チル、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサンなど
を好ましく例示することができる。これら有機溶
媒の使用量には、特別の制限はなく適宜選択して
行うことができるが、例えば、式(2)化合物に対し
て約1〜約5重量倍程度の範囲を例示することが
できる。又、式(3)化合物の使用量としては、例え
ば、式(2)化合物1モルに対して約0.5〜約2モル
程度の範囲が例示できる。又、使用する酸として
は、例えばp−トルエンスルホン酸、硫酸、リン
酸などを好ましく例示することができる。これら
の酸の使用量としては、例えば式(2)化合物に対し
て、例えば約0.1〜約5重量%程度の範囲の使用
量を例示できる。反応は、所望により減圧下に行
うことができる。減圧の程度は、適宜に選択変更
できるが、例えば約10〜約60mmHg程度の範囲で
行うことができる。 反応終了後は、例えば、減圧下に使用した溶媒
を留去し、残査に水及び重炭酸ナトリウムの適当
量を加え、例えば約100℃程度に加温し、結晶を
充分に分散させ、例えば約20℃程度まで冷却し、
析出した結晶を濾別し、得られた粗結晶を有機溶
媒で再結晶して純粋な式(1)化合物を収率良く得る
ことができる。又、カラムクロマトのごとき手段
で精製することもできる。 本発明の上記式(1)に包含される化合物として
は、例えば、メチル−4,6−O−β−フエニル
エチリデン−α−D−グルコピラノシド、メチル
−4,6−O−γ−フエニルプロピリデン−α−
D−グルコピラノシド、メチル−4,6−O−β
−フエニルエチリデン−α−D−ガラクトピラノ
シド、メチル−4,6−O−γ−フエニルプロピ
リデン−α−D−ガラクトピラノシド、メチル−
4,6−O−β−フエニルエチリデン−α−D−
マンノピラノシド、メチル−4,6−o−γ−フ
エニルプロピリデン−α−D−マンノピラノシド
などを例示することができる。 かくして、上述の様にして得られた上記式(1)の
メチル−4,6−O−フエニルアルキリデン−α
−D−グリコシドは、香料ならびにこれらの調合
香料組成物の保留剤として、従来にはない優れた
効果を有し、その使用量としては、特別限定され
ることなく適宜選択して使用することができる
が、例えば調合香料組成物の場合にあつては、約
5〜約50重量%程度の範囲、好ましくは約10〜約
80重量%程度の範囲の使用量を例示することがで
きる。 以下に本発明の実施態様について、実施例およ
び応用例をあげて更に詳細に説明する。 (実施例) (1) メチル−4,6−O−β−フエニルエチリデ
ン−α−D−グルコピラノシドの合成。 フラスコにメチル−α−D−グルコピラノシ
ド97g(0.5モル)、フエニルアセトアルデヒド
ジメチルアセタール83g(0.5モル)、ジメチル
ホルムアミド400ml、p−トルエンスルホン酸
250mgを仕込み、減圧下(40〜50mmHg)、60〜
65℃の温度でメタノールを留去しながら3時間
反応する。反応終了後、減圧下にジメチルホル
ムアミドを留去し、残査に水を500ml、重炭酸
ナトリウム5gを加え、100℃まで加温し、結
晶を充分、分散させ、20℃まで冷却し、析出し
た結晶を濾別し、結晶部を水洗浄した後、n−
ヘキサン洗浄し、次いで乾燥し、粗結晶112.52
g(76%収率)を得た。更に粗結晶をn−ヘキ
サン/n−プロパノールにて再結晶し、91.1g
(収率61.6%)を得た。 〔α〕20 D=+100.4°(C=1.0,MeOH)。 融点=134〜135℃。 NMR(CDCl3);2.9〜3.1(2H,m)、3.40(3H,
S)3.26〜4.13(8H,m)、4.67〜4.75(1H,
m)、4.73(1H,d,J=3.5Hz)、7.24
(5H,S)。 (2) メチル−4,6−O−γ−フエニルプロピリ
デン−α−D−グルコピラノシドの合成。 フラスコにメチル−α−D−グルコピラノシ
ド38.8g(0.2モル)、フエニルプロピルアルデ
ヒドジメチルアセタール36g(0.2モル)、p−
トルエンスルホン酸0.16g、ジメチルホルムア
ミド160mlを仕込み、加熱し、メタノールを留
去しながら4時間反応を行う(浴温90℃以下)。 反応終了後、反応液を炭酸ナトリウム水溶液
中に注ぎ、エーテル500mlを加え有機層を分離
し、有機層を食塩水で洗浄し、溶媒を留去して
得られた粗結晶60gをヘキサン60ml、トルエン
100mlの溶媒で再結晶して、標記化合物46gを
得た。 収率;74%。 〔α〕20 D=+105.9°(C=1.0,MeOH)。 融点=126〜127℃。 NMR=(CDCl3)1.85〜2.18(2H,m)、2.58〜
2.90(2H,m)、3.01〜4.22(8H,m)、4.50
(1H,t,J=4.5Hz)、4.70(1H,d,J
=4Hz)、7.14(5H,S)。 (3) メチル−4,6−O−β−フエニルエチリデ
ン−α−D−マンノピラノシドの合成。 フラスコにメチル−α−D−マンノピラノシ
ド25g(0.13モル)、フエニルアセトアルデヒ
ドジメチルアセタール21.4g(0.13モル)、ジ
メチルホルムアミド150ml、p−トルエンスル
ホン酸50mlを仕込み、この混合溶液を加熱し、
生成するメタノールを留去しつつ80〜85℃にて
8時間反応する。反応終了後、エーテル500ml
を加え、炭酸ソーダ水溶液、食塩水溶液で順次
洗浄し、溶媒を減圧下に留去して粗結晶26g
(収率;68.2%)を得た。この粗結晶1.5gを
100gシリカゲルを用いてカラムクロマト(ク
ロロホルム/メタノール=9/1)精製して標
記化合物を1.1g得た。 融点=147〜148℃。 〔α〕20 D=+55.6°(C=1.0,MeOH)。 NMR(CDCl3)=2.8〜3.0(2H,m)、3.29(3H,
S)3.22〜4.14(8H,m)、4.26〜4.85(2H,
m)、7.20(5H,S)。 (応用例) この応用例は、前記の実施例1〜3で得られた
本発明の化合物等の香料の保留効果を示すもので
ある。 Γ 保留効果試験 後記の第1表に示す有効物質10種からなるモデ
ル調合香料90重量%と本発明の化合物または比較
化合物を10重量%とを均一に溶解混合した調合香
料を調製し、これに調合香料の4倍重量のエチル
アルコールを添加して試料とする。 匂い紙(9cm×9cm,2.4g)にこの試料また
はモデル調合香料を0.5g塗布し、次いで温度25
℃、湿度50%の恒温、恒湿の部屋内で、調香技術
者5名からなる判定者により、塗布終了直後(0
分)より60分、180分、300分後迄の香りの変化の
度合を後記第2表の判定規準に従つて判定し、そ
の結果を○、△、×、××で示した。 尚、保留効果の試験結果は第3表に示した。
【表】
【表】
【表】 第3表から明らかなように、前記本発明の化合
物の香料の保留効果は、極めて良好であり、そし
て公知の保留剤よりも著しく優れている。 (効果) 本発明の上記式(1)化合物は、それ自体実質的に
無臭で科学的にも安定であるとともに皮膚安全性
にも優れた従来文献未記載の新規化合物である。
そして該化合物が各種香料およびこれらの調合香
料組成物の保留剤として、極めて優れた効果を有
し、該式(1)化合物を有効成分として含有する新規
な調合香料組成物を提供することができ且つ該組
成物は、化粧品類、香粧品類、飲食品類などの広
い分野に於て利用できる有用な化合物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式(1) (但し式中、波線はアクシアル又はエカトリア
    ル結合を示し、nは1もしくは2の整数を示す。) で表わされるメチル−4,6−0−フエニルアル
    キリデン−α−D−グリコシド。
JP10928186A 1986-05-12 1986-05-12 メチル−4,6−O−フエニルアルキリデン−α−D−グリコシド Granted JPS62265296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10928186A JPS62265296A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 メチル−4,6−O−フエニルアルキリデン−α−D−グリコシド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10928186A JPS62265296A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 メチル−4,6−O−フエニルアルキリデン−α−D−グリコシド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265296A JPS62265296A (ja) 1987-11-18
JPH0523278B2 true JPH0523278B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=14506191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10928186A Granted JPS62265296A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 メチル−4,6−O−フエニルアルキリデン−α−D−グリコシド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265296A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538869B2 (ja) * 1999-08-31 2010-09-08 日油株式会社 保香剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62265296A (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770081B2 (ja) シクロヘキサノール誘導体,これを含有する冷感剤および冷感性組成物,並びに該誘導体の製造方法およびその中間体
EP0472966B1 (fr) Esters nouveaux et leur utilisation en parfumerie
EP0392258B1 (fr) Aldéhydes aromatiques nouveaux, leurs dérivés et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants, herbicides et fongicides
EP0694605A2 (fr) Diesters cycliques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants
JP3833347B2 (ja) 香料組成物
JP2512400B2 (ja) メチル−4,6−0−〔3−(1−メチルシクロヘキセン−4−イル)ブチリデン〕−d−グリコシド
JPH0523278B2 (ja)
JP2515261B2 (ja) メチル−4,6−0−アルキリデン−d−グリコシド
JP2512401B2 (ja) メチル−4,6−0−(7−ヒドロキシ―3,7−ジメチル)オクチリデン−d−グリコシド
EP0002408A1 (fr) Nouveaux composés phénoxy-alcanols substitués, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
JP2746375B2 (ja) メチル−4,6−0−アルキリデンまたはシクロヘキセニリデン−d−グリコシド
JPS60243014A (ja) 香料組成物
JPH06508136A (ja) L−アスパラギン酸からの光学活性ラクトンの合成法及び光学活性ラクトンの中間体
JP2630470B2 (ja) 2―シクロヘキシルプロピルアセテートを含有する香料組成物
JP4159700B2 (ja) シクロヘキシルメタノール
JP2815893B2 (ja) 3―および4―(4―ヒドロキシ―4―メチルペンチル)―3―シクロヘキセン―1―カルボキシアルデヒドのアセタール類並びに該化合物を有する香料組成物
JP5080776B2 (ja) エステル化合物
JPS6379894A (ja) メチル−4,6−O−3′,4′−メチレンジオキシベンジリデン−α−D−グリコシド
JP2008517075A (ja) 有機化合物
JP2794317B2 (ja) テルペン酸α―トコフェロールエステル類
EP0558928B1 (fr) Ethers furaniques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants
JPH02165A (ja) 1‐クロトノイル‐2,6,6‐トリメチルシクロヘキサー1,3‐ジエンの製造法
JP3471067B2 (ja) 光学活性6―(4―置換インデン―1―イル)―2―メチル―4―ヘプテン―3―オール類の製造法
JP2794333B2 (ja) ライラックアルコール誘導体
JP3227020B2 (ja) ケタール類及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees