JPH05162667A - ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置 - Google Patents

ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置

Info

Publication number
JPH05162667A
JPH05162667A JP35324191A JP35324191A JPH05162667A JP H05162667 A JPH05162667 A JP H05162667A JP 35324191 A JP35324191 A JP 35324191A JP 35324191 A JP35324191 A JP 35324191A JP H05162667 A JPH05162667 A JP H05162667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
sprocket
rubber crawler
pair
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35324191A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Yamazaki
晴通 山崎
Takeo Muramatsu
建夫 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP35324191A priority Critical patent/JPH05162667A/ja
Priority to US07/827,001 priority patent/US5295741A/en
Priority to EP92300796A priority patent/EP0497597B1/en
Priority to DE69212654T priority patent/DE69212654T2/de
Publication of JPH05162667A publication Critical patent/JPH05162667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ゴムクロ−ラの駆動方式に着目し
て芯金の軽量化をもたらしたものであって、結果的には
ゴムクロ−ラの軽量化は元より、トラックロ−ラ−の転
動に基づく振動の発生を低減し、かつ脱輪防止機能をも
併せもつゴムクロ−ラ走行装置を提供することを目的と
するものである。 【構成】 ゴム弾性体中に埋設される基体部と、この中
央よりのびてゴム弾性体より突出する角部と、この角部
の両側に沿って基体部の幅方向にのびる一対のレ−ル部
と、このレ−ル部の両外側にあって、スプロケットとの
係合に供される一対の突起部とよりなるゴムクロ−ラ用
芯金であって、好ましくは、前記一対のレ−ル部は基体
部の幅をこえて前後に突出し、更に前記一対の突起部
は、その外縁が基体部の幅方向に向って略半円形をなす
ゴムクロ−ラ用芯金にかかる。 【効果】 本発明は、ゴムクロ−ラとトラックロ−ラ−
等との間での脱輪を生じることがなくなり、しかも芯金
の軽量小型化が図られることともなり、産業上大きなメ
リットを奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として建設用機械や
土木作業用機械の走行部に利用されるゴムクロ−ラ用芯
金及びその走行装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ゴムクロ−ラにあっては、農業機
械の走行装置のみならず建設用機械や土木作業用機械の
走行装置として広く使用されるようになってきた。この
建設機械等の走行装置に供されるゴムクロ−ラは、通
常、鉄シュ−クロ−ラと兼用できる構造となっており、
図1にそのゴムクロ−ラの断面図を示す。図にあって、
1はゴムクロ−ラであって、表紙側より裏側に向けて無
端状に連続するものである。
【0003】そしてこのゴムクロ−ラ1中には、鋳造或
いは鍛造にて製造された芯金2が一定ピッチをもって埋
入されるものであって、3は芯金2の翼部であり、4は
スプロケットとの係合部である。この係合部4をはさん
で角部5がゴムクロ−ラの内周側に突出しており、この
角部5の頂面を機体に備えられたトラックロ−ラ−6が
転動することとなる。このトラックロ−ラ−6は、図示
はしないが鉄シュ−クロ−ラ−にあってはリンク上を転
動するものである。尚、芯金2の翼部3の外周側には、
抗張体をなすスチ−ルコ−ド7が通常は一列状に配置さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、建設機械用の走
行装置に使用されるゴムクロ−ラにあって、大型の機械
用のものはその横幅も数十cmとなるものがあり、芯金
2もそれにつれて長くかつ厚みのあるものが使用され、
一本の芯金で数Kgとなるものがあり、これが多数ゴム
中に埋入されるために、ゴムクロ−ラ全体として数百K
gとなるものがある。かかるゴムクロ−ラ1に駆動力を
伝達するには、スプロケットと噛み合う係合部4であ
る。
【0005】一方、走行中にあってはゴムクロ−ラ1に
常に張力をかけることとなるが、この張力に抗してゴム
クロ−ラ1を平坦状に保持するものは芯金2以外にな
く、このため、芯金2の中央部は大きなモ−メントを受
けることとなる。更に、スプロケットの係合のための孔
が、ゴムクロ−ラ1の中央の芯金2、2間に列状をなし
て形成されるために、スチ−ルコ−ド7はこの部位に埋
入することができず、図示するように中央で2分されて
並べられる。
【0006】従って、このことからも芯金2の翼部3は
長いものとなり、かつ、芯金2にかかるモ−メントの大
きさもそれだけ大きくなることとなる。従って、これら
のことが相まって、芯金2の翼部3を長くするだけでな
く、中央部即ちスプロケット係合部4は、幅を広くかつ
肉厚とする必要があり材料が多量に使用され、それだけ
ゴムクロ−ラ1の重量が大きくなっていた。
【0007】又、ゴムクロ−ラ1の走行装置に関して、
トラックロ−ラ−6との関係でいえば、トラックロ−ラ
−6の走行面としての角部5が2本要し、これは脱輪防
止機能を兼ねてはいるが材料的に無駄となっている他
に、傾斜面や岩石上を走行する際、トラックロ−ラ−6
とゴムクロ−ラ1との傾きが異なってしまい、トラック
ロ−ラ−6とこのゴムクロ−ラ1の特に角部5とが離れ
やすく脱輪を生ずることはさけられなかった。
【0008】本発明は、以上のような従来技術に鑑み、
ゴムクロ−ラの駆動方式に着目して芯金の軽量化をもた
らしたものであって、結果的にはゴムクロ−ラの軽量化
は元より、トラックロ−ラ−の転動に基づく振動の発生
を低減し、かつ脱輪防止機能をも併せもつゴムクロ−ラ
走行装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、次の構成を採用することとしたもので
ある。即ち、本発明の第1の要旨は、ゴム弾性体中に埋
設される基体部と、この中央よりのびてゴム弾性体より
突出する角部と、この角部の両側に沿って基体部の幅方
向にのびる一対のレ−ル部と、このレ−ル部の両外側に
あって、スプロケットとの係合に供される一対の突起部
とよりなるゴムクロ−ラ用芯金であって、好ましくは、
前記一対のレ−ル部は基体部の幅をこえて前後に突出
し、又、前記一対の突起部は、その外縁が基体部の幅方
向に向って略半円形をなすゴムクロ−ラ用芯金にかかる
ものである。
【0010】そして、本発明の第2は、スプロケット、
アイドラ及びこの間に列設されたトラックロ−ラ−に巻
き掛けされるゴムクロ−ラの走行装置であって、無端状
ゴム弾性体中に幅方向に向って一定ピッチをもって横並
べされた芯金と、この芯金を外側より囲い無端状ゴム弾
性体の長手方向に向ってのびるスチ−ルコ−ドを埋設し
たゴムクロ−ラであって、ゴムクロ−ラの内周面の幅方
向中央に、芯金よりのびる角部が列状に突設され、かか
る角部をはさんでゴムクロ−ラの内周面に芯金と一体の
一対のレ−ル部が露出されると共に、このレ−ル部の外
側にあって、スプロケットとの係合部となる芯金からの
びる一対の突起部が突出し、前記トラックロ−ラ−は角
部をまたいでレ−ル部上を転動すると共に、スプロケッ
トは左右に一対のスプロケット歯を備えて前記突起部に
係合して駆動力を伝達することを特徴とするゴムクロ−
ラ走行装置にかかるものである。
【0011】
【作用】本発明の芯金は、基体部の中央に形成した角部
がトラックロ−ラ−との外れ防止機能を構成し、しかも
この角部の両側にこのトラックロ−ラ−の転動面となる
レ−ル部を構成したもので、更にはこのレ−ル部はスプ
ロケットの外縁が転動する面となると共に、このレ−ル
部の両外側に備えられた突起部にスプロケット歯が係合
することとなる。
【0012】従って、本発明の芯金を用いたゴムクロ−
ラにあっては、スプロケットとの係合孔を設けることは
不要となり、このため、芯金のゴム中に埋設される基体
部全体に対してスチ−ルコ−ドを配設することができる
のである。このため、ゴム中のスチ−ルコ−ド列は、ゴ
ムクロ−ラの幅方向で分断されることなく、一様に列状
をなして存在することとなり、ゴムクロ−ラの幅も小さ
くかつ芯金も小型化することが可能となったものであ
る。
【0013】又、かかるゴムクロ−ラの走行装置にあっ
ては、トラックロ−ラ−がスチ−ルコ−ド列の埋入レベ
ルにより近いレベルに位置するレ−ル部上を転動するた
め、落ち込みが少なく振動を最小化することとなったの
である。更に、トラックロ−ラ−及びスプロケットの外
縁が、芯金よりのびるレ−ル部に接触転動することとな
るため、ゴム部表面での転動は殆どなく、従って、ゴム
クロ−ラの内周面に亀裂が入ることが低減され、しかも
スプロケット歯の縁の径よりスプロケットの外縁の径を
大きくすれば、スプロケット歯はレ−ル等に接触せず、
このため、スプロケット歯が摩耗したり、破損したりす
ることが極めて少なくなったのである。
【0014】尚、ゴムクロ−ラ内周面のゴム亀裂を防止
するためには、レ−ル部の先端に当たる部分のゴム表面
に予め窪みを形成しておくのが好ましい。又、トラック
ロ−ラ−及びスプロケットの外縁の転動面であるレ−ル
部は、その中央において約1〜5mm程度背丈を低くし
ておくのがよく、こうすることによって、トラックロ−
ラ−等の転動に際して芯金が前後に傾くことによる上下
動が和らげられ、結果として振動の低減につながること
となる。
【0015】
【実施例】以下、図面をもって本発明のゴムクロ−ラ用
芯金及びゴムクロ−ラ走行装置について更に詳細に説明
する。図2は本発明のゴムクロ−ラ用芯金A1 の正面
図、図3はその上面図、図4はその側面図である。図
中、11は芯金A1 の基体部であり、これはゴム弾性体
(図示せず)中に埋設される部分である。そして、その
中央より角部12が大きくのびている。この角部12は
トラックロ−ラ−(図示せず)がこれにまたがって転動
することとなり、トラックロ−ラ−とのかかる係合によ
って外れ防止機能が付与されることとなる。
【0016】そして、角部12の両側にはレ−ル部1
3、14が形成されており、このレ−ル部13、14は
ゴム弾性体とほぼ面が一致するものであり、基体部11
よりやや***している。このレ−ル13、14は芯金A
1 の幅方向にのびているが、この例では、基体部11の
幅を越えて前後に更に突出部131 、142 が形成され
ており、トラックロ−ラ−等の転動をスム−ズにするよ
うにされた例である。
【0017】そして更に、このレ−ル部13、14の両
外側に突起部15、16が形成され、この突起部は図4
の側面図でみると分るように、その外縁は基体部11の
幅方向に向かってほぼ円形の弧をなしている。又、この
突起の両側面151 、152 、161 、162 は曲面を
なしており、その頂部は150 、160 は基底部15
3 、163 よりもやや幅のせまい形状となっている。こ
れらはスプロケット歯の係合の関係上、相対的に傾きが
生じた場合、スム−ズに正規の係合関係にもどりやすく
したものである。
【0018】尚、このスプロケットとの係合に供される
突起部の外縁は、好ましくは上記したような円弧状のも
のであるが、スプロケット歯との関係、及び伝達される
駆動力の大きさ等によって種々の変形があることは勿論
である。
【0019】図5は本発明の他の芯金A2 の例を示す正
面図であり、この例にあってはスプロケットと係合する
突起部15、16は基体部11の両側端近くに形成され
た例である。
【0020】図6は本発明におけるゴムクロ−ラ走行装
置に供されるゴムクロ−ラB1 の正面断面図、図7はそ
の平面図、図8はその側面図である。この例にあって
は、使用した芯金は先に図示した芯金A1 を用いたもの
であって、ゴムクロ−ラB1 を形成するゴム弾性体17
中に、芯金A1 が一定ピッチをもって幅方向に向って横
並べされて基体部11が埋設されており、この基体部1
1に対してスチ−ルコ−ド18が一列状をなしてゴム弾
性体17の長手方向に向って埋設されている。図中、1
9はゴム弾性体17の外周側に形成されたゴムラグであ
る。
【0021】さて、芯金A1 の角部12はゴムクロ−ラ
1 の内周面よりその幅方向の中央に列状をなして突出
しており、又この角部12の両側にあるレ−ル部13、
14も、このゴム弾性体17の内周面と略同平面をなし
て露出している。更に、この外側に備えられた突起部1
5、16も、内周面より列をなして突出するものであ
る。
【0022】図9はトラックロ−ラ−20とゴムクロ−
ラB1 との状態を示す正面断面図であるが、トラックロ
−ラ−20は中央に角部12をまたぐ窪み21があり、
この角部12をまたいでその先端22、23がレ−ル部
13、14上に当接されて転動することとなる。尚、図
示はしないが、アイドラ−とゴムクロ−ラとの関係もほ
ぼ同様であり説明を省略する。
【0023】一方、図10はスプロケット30とゴムク
ロ−ラB1 との状態を示す正面断面図であるが、この場
合も、スプロケット30の中央が角部12をまたぐ窪み
31が形成され、その先端32はレ−ル部13、14上
を転動すると共に、スプロケット歯33が突起部15、
16に係合して駆動力を伝達するものとなる。
【0024】図11はこのスプロケット30の一例を示
す正面図であり、図12はその側面図である。この場
合、スプロケット30の外縁34をスプロケット歯33
よりも大きな径をもって形成しておくのがよい。
【0025】尚、レ−ル部13、14の各先端部のゴム
に、図示しないが窪みを形成しておくことによって、ゴ
ム部とこのレ−ル部13、14上を転動するトラックロ
−ラ−20等との直接接触はなくなり、ゴム亀裂等を生
じにくくなる。
【0026】ここで脱輪についてのみ説明を加えると、
ゴムクロ−ラに対してスプロケット、アイドラ−、トラ
ックロ−ラ−は、いずれも中央の角部をまたいで転動す
るものであって、場合によっては傾斜地を走行する場
合、或いは小石等に乗り上げた場合、更には急旋回時等
においては、ゴムクロ−ラと例えばトラックロ−ラ−と
の関係では20〜30度も傾くことともなるが、この角
部をまたいで備え付けられているために、脱輪を生じる
ことは極めて低減されることとなったのである。
【0027】図13はこのような相対的な傾きを生じた
際に、特に望ましいレ−ル部13、14及びここを転動
する例えばトラックロ−ラ−20との関係を示したもの
である。即ち、角部12と突起部15、16にはさまれ
たレ−ル部13、14との境界部130 、140 を曲面
となしたものであり、一方、これに対応してレ−ル部1
3、14上を転動するトラックロ−ラ−20の先端2
2、23も、略同形の曲面220 、230 としたもので
ある。このようにしたため、図例のように両者が相対的
に傾いた場合であっても、両者の間は面接触が保たれる
こととなり、ここに加わる荷重も一か所に集中すること
なく平均化され、従ってレ−ル部13、14、トラック
ロ−ラ−20共に破損を生ずることもなくなったのであ
る。
【0028】図14は、図5で示した本発明の芯金A2
を用いたゴムクロ−ラB2 の正面断面図であり、図15
はその平面図である。この場合、芯金A2 に形成された
突起部15、16は、ゴムクロ−ラB2 の両幅端近くに
突出することとなり、これにスプロケット歯が係合する
こととなる。
【0029】図14において、スプロケット40はバッ
クアップロ−ラ−41とスプロケット歯42とよりな
り、バックアップロ−ラ−41とスプロケット歯42と
が連結され、このロ−ラ−41と角部12とが正規に嵌
り合うことにより、スプロケット歯42が突起部15、
16と係合し、駆動力を伝達することになる。この際、
図示はしないが、隣り合う芯金A2 、A2 の突起部1
5、16間のゴムに窪み或いは遊穴を形成しておけば、
ゴム部への亀裂も少なくなり、ゴムクロ−ラの耐久性向
上につながることになる。これは前記したゴムクロ−ラ
1 についても同様である。
【0030】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、、ゴムク
ロ−ラとトラックロ−ラ−等との間での脱輪を生じるこ
とがなくなり、しかも芯金の軽量小型化が図られること
ともなり、産業上大きなメリットを奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来のゴムクロ−ラの断面図である。
【図2】図2は本発明のゴムクロ−ラ用芯金の正面図で
ある。
【図3】図3は図2に示す芯金の上面図である。
【図4】図4は図2に示す芯金の側面図である。
【図5】図5は本発明の他の芯金の例を示す正面図であ
る。
【図6】図6は本発明におけるゴムクロ−ラ走行装置に
供されるゴムクロ−ラの正面断面図である。
【図7】図7は図6に示すゴムクロ−ラの平面図であ
る。
【図8】図8は図6に示すゴムクロ−ラの側面図であ
る。
【図9】図9はトラックロ−ラ−と図6に示すゴムクロ
−ラとの状態を示す正面断面図である。
【図10】図10はスプロケットと図6に示すゴムクロ
−ラとの状態を示す正面断面図である。
【図11】図11はスプロケットの一例を示す正面図で
ある。
【図12】図12は図11に示すスプロケットの側面図
である。
【図13】図13は芯金とスプロケットとの関係を示す
他の例の拡大側面図である。
【図14】図14は図5で示した芯金を用いたゴムクロ
−ラの正面断面図である。
【図15】図15は図14の平面図である。
【符号の説明】
1 、A2 ‥‥ゴムクロ−ラ用芯金、 B1 ‥‥ゴムクロ−ラ、 11‥‥芯金の基体部、 12‥‥角部、 13、14‥‥レ−ル部、 130 、140 ‥‥角部と突起部にはさまれたレ−ル部
の境界部、 131 、142 ‥‥レ−ル部の突出部、 15、16‥‥突起部、 150 、160 ‥‥突起部の頂部、 151 、152 、161 、162 ‥‥突起部の両側面、 153 、163 ‥‥突起部の基底部、 17‥‥ゴム弾性体、 18‥‥スチ−ルコ−ド、 19‥‥ゴムラグ、 20‥‥トラックロ−ラ−、 21‥‥トラックロ−ラ−の窪み、 22、23‥‥トラックロ−ラ−の先端、 220 、230 ‥‥トラックロ−ラ−の先端の曲面、 30‥‥スプロケット、 31‥‥スプロケットの窪み、 32‥‥スプロケットの先端、 33‥‥スプロケット歯、 34‥‥スプロケットの外縁、 40‥‥スプロケット、 41‥‥バックアップロ−ラ−、 42‥‥スプロケット、 43‥‥スプロケット歯。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム弾性体中に埋設される基体部と、こ
    の中央よりのびてゴム弾性体より突出する角部と、この
    角部の両側に沿って基体部の幅方向にのびる一対のレ−
    ル部と、このレ−ル部の両外側にあって、スプロケット
    との係合に供される一対の突起部とよりなるゴムクロ−
    ラ用芯金。
  2. 【請求項2】 前記一対のレ−ル部は基体部の幅をこえ
    て前後に突出している請求項第1項記載のゴムクロ−ラ
    用芯金。
  3. 【請求項3】 前記一対の突起部は、その外縁が基体部
    の幅方向に向って略半円形をなす請求項第1項記載のゴ
    ムクロ−ラ用芯金。
  4. 【請求項4】 スプロケット、アイドラ及びこの間に列
    設されたトラックロ−ラ−に巻き掛けされるゴムクロ−
    ラの走行装置であって、無端状ゴム弾性体中に幅方向に
    向って一定ピッチをもって横並べされた芯金と、この芯
    金を外側より囲い無端状ゴム弾性体の長手方向に向って
    のびるスチ−ルコ−ドを埋設したゴムクロ−ラであっ
    て、ゴムクロ−ラの内周面の幅方向中央に、芯金よりの
    びる角部が列状に突設され、かかる角部をはさんでゴム
    クロ−ラの内周面に芯金と一体の一対のレ−ル部が露出
    されると共に、このレ−ル部の外側にあって、スプロケ
    ットとの係合部となる芯金からのびる一対の突起部が突
    出し、前記トラックロ−ラ−は角部をまたいでレ−ル部
    上を転動すると共に、スプロケットは左右に一対のスプ
    ロケット歯を備えて前記突起部に係合して駆動力を伝達
    することを特徴とするゴムクロ−ラ走行装置。
JP35324191A 1991-01-30 1991-12-16 ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置 Pending JPH05162667A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35324191A JPH05162667A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置
US07/827,001 US5295741A (en) 1991-01-30 1992-01-28 Core bar for rubber track and rubber track traveling device
EP92300796A EP0497597B1 (en) 1991-01-30 1992-01-30 Core bar for rubber track and rubber track travelling device
DE69212654T DE69212654T2 (de) 1991-01-30 1992-01-30 Kernstück für Gummiraupenkette und Fahrwerk mit Gummiraupenketten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35324191A JPH05162667A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162667A true JPH05162667A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18429509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35324191A Pending JPH05162667A (ja) 1991-01-30 1991-12-16 ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869153B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Deere & Company Track and track assembly for a track laying vehicle
WO2015146753A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 三菱重工業株式会社 走行装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869153B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Deere & Company Track and track assembly for a track laying vehicle
WO2015146753A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 三菱重工業株式会社 走行装置
JP2015182547A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 三菱重工業株式会社 走行装置
US10668964B2 (en) 2014-03-24 2020-06-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd Running device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0428725B1 (en) Crawler
US6474756B2 (en) Rubber crawler belt
US6471307B2 (en) Crawler belt type traveling system
JP4262991B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP5801530B2 (ja) クローラ走行装置
JPH05162667A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置
JP2543716Y2 (ja) クローラ脱輪防止装置
JP2000168645A (ja) ゴムクローラ走行装置およびゴムクローラ並びにこれに用いる芯金
JPH05162666A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP3917243B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JP4549138B2 (ja) 弾性クローラ
JP2971744B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
JP3190944B2 (ja) ゴムクロ−ラのラグ構造
JP2897423B2 (ja) ゴムクローラ
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP3198122B2 (ja) ゴムクローラ及び芯金
JPH027751Y2 (ja)
JP2011088613A (ja) ゴムクローラ
JP3616596B2 (ja) 弾性クローラ
JP3117233B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JP3907788B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH11198873A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びゴムクロ−ラ装置
JPH05162664A (ja) ゴムクロ−ラの走行装置
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ