JPH0485827A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0485827A
JPH0485827A JP19854690A JP19854690A JPH0485827A JP H0485827 A JPH0485827 A JP H0485827A JP 19854690 A JP19854690 A JP 19854690A JP 19854690 A JP19854690 A JP 19854690A JP H0485827 A JPH0485827 A JP H0485827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
semiconductor substrate
insulating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19854690A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomori Miyajima
基守 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19854690A priority Critical patent/JPH0485827A/ja
Publication of JPH0485827A publication Critical patent/JPH0485827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] ・概要 ・産業上の利用分野 ・従来の技術(第3図) ・発明が解決しようとする課題 ・課題を解決するための手段 ・作用 ・実施例 ■第1の発明の実施例(第1図) ■第2の発明の実施例(第2図) ・発明の効果 〔概要〕 半導体装置の製造方法に関し、更に詳しく言えば、貼り
合わせ及び、研削又はエツチングによりSOI基板を作
成する工程を含む半導体装置の製造方法に関し、 S○■基板の周辺部の形状を改善することにより、周辺
部の形状の不具合によるSO■基板のワレやカケを防止
し、取扱いを容易にすることができる半導体装置の製造
方法を提供することを目的とし、 第1の半導体基板の表面の周辺部を研削し、中央部より
も薄い厚さにする工程と、前記第1の半導体基板の表面
又は周辺部が面取りされた新たな第2の半導体基板の表
面に絶縁膜を形成する工程と、前記第1の半導体基板の
表面と新たな第2の半導体基板の表面とを対向させ、前
記絶縁膜を介して貼り合わせる工程と、前記第1の半導
体基板の裏面を研削又はエツチングして前記中央部のみ
残存し、前記第2の半導体基板上の絶縁膜の上に前記第
1の半導体基板からなる半導体層を形成する工程とを含
み構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、更に詳しく言
えば、貼り合わせ及び、研削又はエツチングによりSo
l基板を作成する工程を含む半導体装置の製造方法に関
する。
〔従来の技術] 従来、SO1基板を作成するため、2枚の半導体基板を
貼り合わせた後、一方の半導体基板を研削又はエツチン
グして必要な厚さだけ残すようにしている。
しかし、接着に用いるSO■基板は保持具等と接触し、
破損することを防ぐために8面取りが施されている。そ
のため、SOr基板の外周3〜5閣は未接着領域として
残るため何らかの手段でこれらの領域を除去する必要が
ある。
このため、第1に、第3図(a)〜(e)に示す特開昭
61−256621のように、2枚の半導体基板1.2
を温度を印加しながら行うよく知られた方法により貼り
合わせた(第3図(a)〜(C))後、SOI基板4の
周辺部のみ面取りしく同図(d))、その後一方の半導
体基板1aの裏面を研削している(同図(e))。なお
、第3図中符号3は、貼り合わせのための介在物として
他方の半導体基板2の表面に形成されたSiO□膜であ
る。
また、第4図(a)〜(e)に示す特開平1−2274
41のように、2枚の半導体基板5.6を温度を印加し
ながら行うよく知られた方法により貼り合わせた(第4
図(a)〜(C))後、方の半導体基板5を所定の厚さ
に研削しく同図(d))、その後、sor基板8aの周
辺部の一方の半導体基板5aを除去するとともに、他の
半導体基板6を所定の厚さ残すように研削することによ
り、So1基板8bの周辺部の形状を改善している(同
図(e))、なお、第4図中符号7は貼り合わせのため
の介在物として他方の半導体基板6の表面に形成された
5iOzWAである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、特開昭61−256621によれば、第3図(
d)に示すように、SOI基板4の周辺部を5111程
度面取りするので、作成されたSO■基板4bの直径が
小さくなり、既存の設備、治具に合わなくなるなど取扱
いが容易でなくなるという問題がある0例えば、5イン
チウェハで接着し、次いで4インチにすると取扱いは容
易になるが、製造コストで不利となる。
また、特開平1−227441によれば、第4図(e)
に示すように、形状を改善するために周辺部を研削する
際、他の半導体基板6も研削し、かつ薄く残しているの
で、他の半導体基板6aの表面の研削された部分には発
生した研削屑等が残留するため、エツチングして除去す
ることが必要である。その際に研削面に流れが生し、レ
ジスト膜の残存やシリケートグラスのハガレ等により塵
が発生するという問題がある。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
、Sol基板の周辺部の形状を改善することにより、周
辺部の形状の不具合によるSO■基板のワレやカケを防
止し、取扱いを容易にすることができる半導体装置の製
造方法を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、第1に、第1の半導体基板の表面の周辺部
を研削し、中央部よりも薄い厚さにする工程と、前記第
1の半導体基板の表面又は周辺部が面取りされた新たな
第2の半導体基板の表面に絶縁膜を形成する工程と、前
記第1の半導体基板の表面と新たな第2の半導体基板の
表面とを対向させ、前記絶縁膜を介して貼り合わせる工
程と、前記第1の半導体基板の裏面を研削又はエツチン
グして前記中央部のみ残存し、前記第2の半導体基板上
の絶縁膜の上に前記第1の半導体基板からなる半導体層
を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置
の製造方法によって解決され、第2に、第1の半導体基
板の表面に選択的に溝を形成した後、該溝を第1の絶縁
膜により被覆し、その後、該溝を埋めるように前記第1
の絶縁膜上に半導体膜を形成した後、前記第1の半導体
基板の周辺部の半導体膜及び第1の半導体基板を研削し
て第1の半導体基板の周辺部を中央部よりも薄い厚さに
する工程と、前記第1の半導体基板上の半導体膜の表面
と予め用意した第2の半導体基板の表面とを対向させ、
第2の絶縁膜を介して貼り合わせる工程と、前記第1の
半導体基板の裏面を研削又はエツチングして前記第1の
半導体基板表面の中央部のみ残存し、前記第1の絶縁膜
により分離された第1の半導体基板からなる半導体領域
層を前記第2の半導体基板上に形成する工程とを有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法によって解決さ
れる。
〔作用〕
第1の発明の半導体装置の製造方法によれば、第2の半
導体基板上の絶縁膜の上に第1の半導体基板の中央部を
残して半導体層を形成しているので、作成されたSol
基板の周辺部は面取りされた第2の半導体基板の周辺部
の形状のまま残っており、かつ第2の半導体基板上の半
導体層は第2の半導体基板の端部よりも必ず内側にある
従って、半導体層に基板保持具が接触するのを防止する
ことができる。また、第2の半導体基板の周辺部は面取
りされているので、この周辺部に基板保持具が接触して
も接触による応力が緩和される。これにより、半導体基
板のワレやカケが生じるのを防止することができる。
更に、作成されたSo1基板の直径は元の第2の半導体
基板の直径と同じままなので、基板保持具のサイズに合
致する等、取扱いも容易である。
また、第2の発明の半導体装置の製造方法のように、絶
縁膜により互いに分離された複数の半導体領域層を有す
るSOI基板の作成にも第1の発明の方法を適用可能で
ある。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
■第1の発明の実施例 第1図(a)〜(d)は、第1の発明の実施例のSOI
基板の作成方法について説明する断面図である。
まず、同図(a)に示すように、第1のSi基板(第1
の半導体基1)9の端部から約5IiII1幅の周辺部
の一方の表面をよく知られた方法により約50μm研削
する。その結果、中央部に凸部10を有する第1のSi
基板9aを得る。
次いで、同図(b)に示すように、周辺部が面取りされ
た別の第2のSr基板(第2の半導体基板)11の表面
にSiO□膜(絶縁膜)12を形成する。
次に、同図(c)に示すように、周囲温度1000℃、
印加電圧soo vの条件で第1のSi基板9aの凸部
10と第2のSi基板11とを対向させて貼り合わせる
次いで、同図(d)に示すように、第1のSi基板9a
の裏面を研削して第2のSi基板11の表面に第1のS
i基板9aの凸部10のみを残存すると、sor基板1
3aが完成する。
以上のようにして作成されたSOI基板13aによれば
、第2のSi基板11上に第1のSi基板9aの凸部1
0のみを残しているので、SOT基板13aの周辺部は
面取りされた第2のSi基板11の周辺部の形状のまま
残っており、かつ残存する第1のSi基板9aの凸部1
0は出来上がったSol基板13aの端部よりも必ず内
側にある。
従って、残存する第1のSi基板9aの凸部10に基板
保持具が接触するのを防止することができる。また、S
O■基板13aの周辺部は面取りされているので、基板
保持具が接触しても接触による応力が緩和される。これ
により、Sol基板13aのワレやカケが生じるのを防
止することができる。
更に、SOI基板13aの直径は元の第2のSi基板1
1の直径と同しままなので、基板保持具のサイズに合致
する等、取扱いも容易である。
■第2の発明の実施例 第2図(al)〜(d)は、第2の発明の実施例のSo
l基板の作成方法について説明する断面図である。
第1の発明の実施例と異なるところは、第2のSi基板
20上に残存する第1のSi基板14bの凸部19に5
i02膜15により互いに分離された複数の半導体領域
層22a〜22dを形成していることである。
まず、第2図(al)、  (a2)に示すように、第
1のSi基板(第1の半導体基板)14の表面に選択的
に深さ約50μmの溝17を形成した後、この溝17を
第1のSiO□膜(第1の絶縁膜)15により被覆する
。続いて、第1のSiO□膜15上にポリシリコン膜1
8を形成して前記溝17を埋めた後、ポリシリコン膜1
8の表面を平坦にする。
次いで、第1のSi基板14aの端部から約5m幅の周
辺部の一方の表面をよく知られた方法により研削し、ポ
リシリコン膜I8を除去するとともに、第1のSi基板
14aを厚さ約50μm除去する。その結果、中央部に
凸部19を有する第1のSi基板14bを得る(同図(
a3))。
次に、同図(b)に示すように、周辺部が面取りされた
新たな第2のSi基板(第2の半導体基板)20の表面
に第2のSiO□膜(第2の絶縁膜)21を形成する。
次に、同図(c)に示すように、周囲温度1000°C
印加電圧500 Vの条件で第1のSi基板14bの凸
部19と第2のSi基板20とを対向させて貼り合わせ
る。
次いで、同図(d)に示すように、第1のSi基板14
bの裏面を研削して第2のSi基板20の表面に第1の
Si基板14bの凸部19のみを残存すると、第1のS
iO□膜15膜上5互いに分離された半導体領域層22
a〜22dを有するSol基板23aが完成する。
以上のように、第2の発明の実施例のSol基板の作成
方法のように、第1のSiO□膜15膜上5互いに絶縁
分離された半導体領域22a〜22dを有するSol基
板23aの作成にも第1の発明の方法を適用可能である
なお、第2の発明の実施例では、溝17を形成した後、
溝17を被覆して絶縁膜及びポリシリコン膜18を形成
しく第2図(a2))、Lかる後、第1のSi基板14
の周辺部を研削している(第2図(a3))が、先に第
1のSi基板の周辺部を研削し、その後、中央部に残存
する第1のSi基板に溝を形成し、かつ溝を被覆して絶
縁膜及びポリシリコン膜を形成することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように、第1の発明の半導体装置の製造方法によ
れば、第2の半導体基板上の絶縁膜の上に第1の半導体
基板の中央部のみを残して半導体層を形成しているので
、作成されたSoI基板の周辺部は面取りされ、かつ半
導体層はSOr基板の端部よりも必ず内側にある。
従って、半導体層に基板保持具が接触するのを防止する
ことができ、更に、基板保持具が接触しても接触による
応力が緩和される。これにより、SOI基板のワレやカ
ケが生じるのを防止することができる。
また、SO■基板の直径は元の第2の半導体基板の直径
と同じままなので、基板保持具のサイズに合致する等、
取扱いも容易である。
また、第2の発明の半導体装置の製造方法のように、絶
縁膜により互いに絶縁分離された複数の半導体領域層を
有するSOr基板の作成にも第1の発明の方法を適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1の発明の実施例のSOI基板の作成方法
について説明する断面図、 第2図は、第2の発明の実施例のSol基板の作成方法
について説明する断面図、 第3図は、従来例のSOI基板の作成方法について説明
する断面図、 第4図は、他の従来例のSol基板の作成方法について
説明する断面図である。 [符号の説明] 1.1a、2.2a、5.5a、6・・・半導体基板、
lb、5b・・・半導体層、 37・・・SiO□膜、 4 4a  4b、  8. 8a、  8b、  1
.3.13a23、23a・SOT基板、 9 9a、14,14a、14b−・・第1のSi基板
(第1の半導体基板)、 10.19・・・凸部、 1120・・・第2のSi基板(第2の半導体基板)、
12・・・SiO□膜(絶縁膜)、 15・・・第1のSiO□膜(第1の絶縁膜)、17・
・・溝、 18・・・ポリシリコン膜(半導体膜)、21・・・第
2のSiO□膜(第2の絶縁膜)、22a〜22d・・
・半導体領域層。 、作成方法について説明する断面図 第1図 作成方法について説明する断面図 第2図 (a) 1半導体基板 従来例のSol基板の作成方法について説明する断面図
(a) 5半導体基板 他の従来例のSo1基板の作成方法について説明する断
面図第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の半導体基板の表面の周辺部を研削し、中央
    部よりも薄い厚さにする工程と、 前記第1の半導体基板の表面又は周辺部が面取りされた
    新たな第2の半導体基板の表面に絶縁膜を形成する工程
    と、 前記第1の半導体基板の表面と前記第2の半導体基板の
    表面とを対向させ、前記絶縁膜を介して貼り合わせる工
    程と、 前記第1の半導体基板の裏面を研削又はエッチングし、
    前記第1の半導体基板表面の中央部のみ第2の半導体基
    板上に残存し、前記第2の半導体基板上の絶縁膜の上に
    前記第1の半導体基板からなる半導体層を形成する工程
    とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1の半導体基板の表面に選択的に溝を形成した
    後、該溝を第1の絶縁膜により被覆し、その後、該溝を
    埋めるように前記第1の絶縁膜上に半導体膜を形成した
    後、前記第1の半導体基板の周辺部の半導体膜及び第1
    の半導体基板を研削して第1の半導体基板の周辺部を中
    央部よりも薄い厚さにする工程と、 前記第1の半導体基板上の半導体膜の表面と予め用意し
    た第2の半導体基板の表面とを対向させ、第2の絶縁膜
    を介して貼り合わせる工程と、前記第1の半導体基板の
    裏面を研削又はエッチングして前記第1の半導体基板表
    面の中央部のみ残存し、前記第1の絶縁膜により分離さ
    れた第1の半導体基板からなる半導体領域層を前記第2
    の半導体基板上に形成する工程とを有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP19854690A 1990-07-26 1990-07-26 半導体装置の製造方法 Pending JPH0485827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19854690A JPH0485827A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19854690A JPH0485827A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485827A true JPH0485827A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16392965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19854690A Pending JPH0485827A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485827A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069442A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 貼り合わせ基板の製造方法
US7709932B2 (en) 2003-07-01 2010-05-04 Renesas Technology Corp. Semiconductor wafer having a separation portion on a peripheral area
JP2010157670A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Nikon Corp 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2011524083A (ja) * 2008-09-02 2011-08-25 エス.オー.アイ.テック シリコン オン インシュレータ テクノロジーズ 漸進トリミング法
JP2011171647A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Ebara Corp 半導体装置の製造方法
WO2012014138A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor and solar wafers
WO2012014137A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Grinding tool for trapezoid grinding of a wafer
WO2012014136A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor and solar wafers and method for processing same
JP2013008814A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
US8535117B2 (en) 2009-12-03 2013-09-17 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate having a grinded back surface
US8641480B2 (en) 2010-03-02 2014-02-04 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
FR2995133A1 (fr) * 2012-08-31 2014-03-07 St Microelectronics Crolles 2 Procede d'amincissement d'une tranche semiconductrice
US8979615B2 (en) 2011-03-25 2015-03-17 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
JP2015076549A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社デンソー 半導体基板およびその製造方法
US9457447B2 (en) 2011-03-28 2016-10-04 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
JP2018182144A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社Sumco 多層膜soiウェーハの製造方法および多層膜soiウェーハ
JP2018182146A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社Sumco 多層膜soiウェーハの製造方法および多層膜soiウェーハ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709932B2 (en) 2003-07-01 2010-05-04 Renesas Technology Corp. Semiconductor wafer having a separation portion on a peripheral area
JP2007165769A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせ基板の製造方法
WO2007069442A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 貼り合わせ基板の製造方法
KR101307929B1 (ko) * 2005-12-16 2013-09-12 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 접합기판의 제조방법
JP2011524083A (ja) * 2008-09-02 2011-08-25 エス.オー.アイ.テック シリコン オン インシュレータ テクノロジーズ 漸進トリミング法
JP2010157670A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Nikon Corp 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
US8535117B2 (en) 2009-12-03 2013-09-17 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate having a grinded back surface
US8445360B2 (en) 2010-02-22 2013-05-21 Ebara Corporation Method for manufacturing semiconductor device
JP2011171647A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Ebara Corp 半導体装置の製造方法
US8748289B2 (en) 2010-02-22 2014-06-10 Ebara Corporation Method for manufacturing semiconductor device
US8641480B2 (en) 2010-03-02 2014-02-04 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
WO2012014138A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor and solar wafers
US8310031B2 (en) 2010-07-30 2012-11-13 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor and solar wafers
WO2012014136A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor and solar wafers and method for processing same
WO2012014137A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Grinding tool for trapezoid grinding of a wafer
US8979615B2 (en) 2011-03-25 2015-03-17 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
US10493588B2 (en) 2011-03-25 2019-12-03 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
US9457447B2 (en) 2011-03-28 2016-10-04 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
US9457448B2 (en) 2011-03-28 2016-10-04 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
JP2013008814A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
FR2995133A1 (fr) * 2012-08-31 2014-03-07 St Microelectronics Crolles 2 Procede d'amincissement d'une tranche semiconductrice
JP2015076549A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社デンソー 半導体基板およびその製造方法
JP2018182144A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社Sumco 多層膜soiウェーハの製造方法および多層膜soiウェーハ
JP2018182146A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社Sumco 多層膜soiウェーハの製造方法および多層膜soiウェーハ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0485827A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JPH06132184A (ja) 埋込み絶縁層を有する接着ウェハ構造
JPH10233351A (ja) 半導体基板の構造および製造方法
JP2662495B2 (ja) 接着半導体基板の製造方法
JPH0312775B2 (ja)
JPH09246506A (ja) Soi基板の製造方法
JPH05226305A (ja) 張合せウェハの製造方法
JPH01302837A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2721265B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH01305534A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04163907A (ja) 半導体基板
JPH1126336A (ja) 貼り合わせ半導体基板及びその製造方法
JPH0555358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0237747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06215993A (ja) 複合半導体基板及びその製造方法
JPH04148525A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH03180070A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH02237066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6362252A (ja) 誘電体絶縁分離基板の製造方法
JP3518083B2 (ja) 基板の製造方法
JPH07130591A (ja) ウエハの製作方法
JPH03104224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098126A (ja) 半導体基板の製造方法