JPH0443981Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443981Y2
JPH0443981Y2 JP1986126324U JP12632486U JPH0443981Y2 JP H0443981 Y2 JPH0443981 Y2 JP H0443981Y2 JP 1986126324 U JP1986126324 U JP 1986126324U JP 12632486 U JP12632486 U JP 12632486U JP H0443981 Y2 JPH0443981 Y2 JP H0443981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
metal fitting
hole
shaped metal
modular jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986126324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332478U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986126324U priority Critical patent/JPH0443981Y2/ja
Publication of JPS6332478U publication Critical patent/JPS6332478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443981Y2 publication Critical patent/JPH0443981Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、モジユラジヤツクに関するもので、
詳しくは、固定用の板状金具を備えたモジユラジ
ヤツクに関するものである。
(従来の技術) 電子機器では、該電子機器と他の電子機器等を
必要に応じて電気的に接続し、または切離すため
に、電子機器とコードとの間にモジユラコネクタ
が採用されている。
第7図は、そのような電子機器として電話機を
示している。この電話機1では、上記モジユラコ
ネクタAが電話機本体2とハンドセツト3とを接
続するため、また電話機本体2と図示しない局線
とを接続するために使用されている。
第8図は、そのうちの電話機本体2と図示しな
い局線とを接続するためのにモジユラコネクタA
を示しており、モジユラコネクタAのモジユラジ
ヤツクA1は電話機本体2内の回路基板4に固定
され、モジユラプラグA2は一端を局線に接続さ
せたコード5の他端に取付けられている。このモ
ジユラジヤツクA1は、第9図に拡大して示した
ように、モジユラジヤツク本体6の側壁6aに、
取付面6bに開口する溝6cを形成し、該溝6c
に板状金具7の一端部7aを嵌入させ、他端部7
bを取付面から外方へ突出させたものであり、こ
のモジユラジヤツクA1は板状金具7の端部7b
を回路基板4の孔4aに嵌挿させ、回路基板4の
裏面に突出した板状金具7の他端部先端に半田付
け8を施すことによつて、回路基板4に固定され
る。なお、モジユラジヤツクA1のリード端子9
も回路基板4の孔4bに嵌挿され、その先端に半
田付け8を施すことによつて、リード端子9と回
路基板4の導体パターンとが電気的に接続され
る。このようにして、モジユラジヤツクA1は回
路基板4に強固に固定され、そしてリード端子9
と導体パターンとの接続状態が保持される。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このモジユラジヤツクA1では、モ
ジユラジヤツク本体6と板状金具7との係合が、
板状金具7の幅方向の両側端面に爪7cを形成
し、この爪7cをモジユラジヤツク本体6の溝6
cの両側端壁に喰込ませることによつて行なわれ
ており、十分な結合強度を得ることができない。
即ち、板状金具7をモジユラジヤツク本体6の溝
6cへ挿入させる際に、板状金具7は爪7cで溝
6cの両側端壁を削りながら進入するため、爪7
cを大きく形成したとしても、溝6内に定着され
た状態で爪7cが溝6cの両側端壁に殆ど喰込ん
でいない。
したがつて、第8図に示した状態でモジユラプ
ラグA2をモジユラジヤツクA1に対して抜差しを
繰返すと、モジユラジヤツク本体6が板状金具7
から抜け出し、その結果リード端子9と回路基板
4の導体パターンとの間が非導通状態となつてし
まう場合がある。
そこで、本考案はモジユラジヤツク本体を回路
基板に強固に定着させることのできるモジユラジ
ヤツクを提供することを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案のモジユラジヤツクは、モジユラジヤツ
ク本体の側壁に、その取付面側に一端開口を有す
る孔を貫設する一方、板状金具の一端部に、その
他端部に向けて切起すことにより突起を形成し、
前記板状金具をその一端部から前記孔に嵌入さ
せ、前記突起を前記孔の他端開口の周縁面に当接
させて、前記板状金具を前記モジユラジヤツク本
体に係止させている。
(作用) 本考案のモジユラジヤツクによれば、板状金具
をモジユラジヤツク本体から引抜こうとする方向
の力に対し、板状金具の突起がモジユラジヤツク
本体の孔の周縁面に当つて抗し、板状金具のモジ
ユラジヤツク本体に対する抜けが阻止される。
(実施例) 第1図乃至第3図は本考案に係るモジユラジヤ
ツクの一実施例を示したものである。このモジユ
ラジヤツクは、モジユラジヤツク本体10に固定
用の板状金具20を備えたものである。
モジユラジヤツク本体10は、モジユラプラグ
挿入孔11の入口側の面12と反対側に取付面1
3を有している。そして、このモジユラジヤツク
本体10の側壁14,14には、取付面13方向
に一端開口15aを有する孔15が形成され、側
面に他端開口15bが形成されている。この孔1
5は、モジユラジヤツク本体10の成形時に使用
される上型と下型とによつて同時に成型される。
そのため、この実施例では、側壁14の側面の一
部に型の抜き方向に沿う凹部16を形成し、この
凹部16と孔15とをラツプするように位置させ
ている。そして、凹部16を形成する型と孔15
を形成する型とを一部で重ね合わせることによつ
て孔15の他端開口15bを形成する。
一方、板状金具20は、第2図に示したよう
に、下部に2本の舌片21を有し、上部側面に突
起22を有し、さらに幅方向両側端に爪23を有
している。この板状金具20はプレスによつて形
成され、突起22は切起し加工によつて形成され
ている。
そして、上記板状金具20は、その上部をモジ
ユラジヤツク本体10の一端開口15aから孔1
5へ挿入させることによつてモジユラジヤツク本
体10に係止される。即ち、孔15に挿入された
板状金具20の突起22は、一時的に撓められ、
孔15の他端開口15bに達したとき、再び外方
へ復元され、また爪23は孔15の壁面に喰込
む。したがつて、板状金具20は、突起22が孔
15の他端開口15bの周縁面17に突当ること
によつて、その抜けが阻止され、また爪23によ
つて位置決めがなされる。
このように構成されたモジユラジヤツクは、第
1図に示した回路基板30の孔31に板状金具2
0の舌片21を挿入し、第3図に示したように回
路基板30の裏面に突出した舌片21に半田付け
Bを施すことによつて回路基板30上に固定され
る。なお、同様にモジユラジヤツク本体10のリ
ード端子18も回路基板30の孔32に挿入さ
れ、その先端と回路基板30の導体パターンとの
間に半田付けBが施される。
第4図乃至第6図は本考案に係るモジユラジヤ
ツクの他の実施例を示したものである。このモジ
ユラジヤツクは、モジユラジヤツク本体40の側
壁41の一部をその側面から外方へ突出させ、そ
の突出部42にモジユラプラグ挿入孔43と平行
な孔44を貫設するとともに、第5図aに示した
板状金具50を孔44に挿入したものである。板
状金具50は、下部に上記実施例と同様な2本の
舌片51を有し、上部を幅方向に延設して突起5
2を形成し、その突起の下方に位置する幅方向側
端に上記実施例と同様の爪53を形成したもので
ある。
そして、この板状金具50は、その舌片51を
モジユラジヤツク本体40の孔44の他端開口4
4bから挿入させることによつてモジユラジヤツ
ク本体40に係止される。即ち、孔44に挿入さ
れた板状金具50は、その突起52が孔44の他
端開口44bの周縁面45に突当つた状態に保持
される。したがつて、板状金具50は、モジユラ
ジヤツク本体40の取付面46方向へは抜けな
い。また、この板状金具50は、爪53が孔44
の壁面に喰込むことによつて位置決めがなされ
る。
このように構成されたモジユラジヤツクは、孔
44の一端開口44aから突出した舌片51を回
路基板60の孔61に挿入し、第6図に示したよ
うに回路基板60の裏面に突出した舌片51に半
田付けCを施すことによつて回路基板60上に固
定される。なお、同様にモジユラジヤツク本体4
0のリード端子47も回路基板60の孔62に挿
入され、その先端と回路基板60の導体パターン
との間に半田付けCが施される。
なお、上記他の実施例では、第5図aに示した
板状金具50に替えて、第5図bに示した板状金
具50′を採用できる。この板状金具50′は、上
部を折曲げることによつて突起52′を形成した
もので、他の部分は板状金具50と何ら変るとこ
ろはない。そして、この板状金具50′の場合も、
突起52′を孔44の他端開口44bの周縁面4
5に突当てた状態でモジユラジヤツク本体40に
保持される。
[考案の効果] 上記したように本考案に係るモジユラジヤツク
は、板状金具の突起がモジユラジヤツク本体の孔
の開口周縁面に当接するため、モジユラジヤツク
本体を回路基板に設置した状態において、モジユ
ラジヤツク本体が板状金具から抜出る虞れはな
い。したがつて、モジユラジヤツクのリード端子
と回路基板の導体パターンとの電気的接続は長期
に亘つて保障される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案に係るモジユラジヤ
ツクの一実施例を示したもので、第1図はその斜
視図、第2図は板状金具の斜視図、第3図はその
モジユラジヤツクが回路基板に設置された状態を
示した縦断面図および側面図、第4図乃至第6図
は本考案に係るモジユラジヤツクの他の実施例を
示したもので、第4図はその斜視図、第5図は2
種類の板状金具を示した斜視図、第6図はそのモ
ジユラジヤツクが回路基板に設置された状態を示
した縦断面図および側面図、第7図はモジユラコ
ネクタが使用されている電話機を示した斜視図、
第8図はその電話機のモジユラコネクタ取付部分
を切欠いて示した図、第9図は従来のモジユラジ
ヤツクを示した縦断面図および側面図である。 10……モジユラジヤツク本体、13……取付
面、14……側壁、15……孔、15a……一端
開口、15b……他端開口、17……周縁面、2
0……板状金具、21……舌片、22……突起、
30……回路基板、B……半田付け、40……モ
ジユラジヤツク本体、41……側壁、42……突
出部、44……孔、44a……一端開口、44b
……他端開口、45……周縁面、46……取付
面、50……板状金具、51……舌片、52……
突起、60……回路基板、C……半田付け。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モジユラジヤツク本体に板状金具の一端部を係
    止させ、かつ該板状金具の多端部を取付面から突
    出させて成り、該板状金具の他端部を回路基板の
    孔に挿通させ、さらにその先端に半田付けを施す
    ことによつて前記回路基板に固定されるモジユラ
    ジヤツクにおいて、前記モジユラジヤツク本体の
    側壁に、その取付面側に一端開口を有する孔を貫
    設する一方、前記板状金具の一端部に、その他端
    部に向けて切起すことにより突起を形成し、前記
    板状金具をその一端部から前記孔に嵌入させ、前
    記突起を前記孔の他端開口の周縁面に当接させる
    ことによつて前記板状金具を前記モジユラジヤツ
    ク本体に係止させることを特徴とするモジユラジ
    ヤツク。
JP1986126324U 1986-08-19 1986-08-19 Expired JPH0443981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986126324U JPH0443981Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986126324U JPH0443981Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332478U JPS6332478U (ja) 1988-03-02
JPH0443981Y2 true JPH0443981Y2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=31020022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986126324U Expired JPH0443981Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443981Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754924Y2 (ja) * 1988-07-01 1995-12-18 富士通株式会社 コネクタの取付け金具およびそれを有するコネクタ
JPH0627842Y2 (ja) * 1988-10-24 1994-07-27 マツダ株式会社 自動変速機のアキュームレータ構造
JP5890217B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-22 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP2014229383A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 矢崎総業株式会社 基板用コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220481B2 (ja) * 1980-03-15 1987-05-07 Klingelnberg Soehne Kg

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244468Y2 (ja) * 1985-07-23 1990-11-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220481B2 (ja) * 1980-03-15 1987-05-07 Klingelnberg Soehne Kg

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332478U (ja) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549341B2 (ja) 通信用アウトレット
JPH0443981Y2 (ja)
JP2761832B2 (ja) 接続端子の係止構造
JPH09245862A (ja) 端子台
JP2001052788A (ja) Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置
JPH0443982Y2 (ja)
JPH0511662Y2 (ja)
JPH0515746Y2 (ja)
JPH0126064Y2 (ja)
JPH0427105Y2 (ja)
JPH0419736Y2 (ja)
JPS6230290Y2 (ja)
JPH0524140Y2 (ja)
JPH0119837Y2 (ja)
JPH0537433Y2 (ja)
JPH0433658Y2 (ja)
JPH0515745Y2 (ja)
JP2645932B2 (ja) 圧接コネクタ
JPH09306610A (ja) タブ端子およびその装着構造
JP2844927B2 (ja) プリント基板接続装置
JP2547892Y2 (ja) 平型多心ケーブル用電気コネクタ
JPH0718135Y2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP3442602B2 (ja) ジャンパー線の接続構造
JPH0142954Y2 (ja)
JP3055643B2 (ja) 端子装置