JPH04253340A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04253340A
JPH04253340A JP3180091A JP3180091A JPH04253340A JP H04253340 A JPH04253340 A JP H04253340A JP 3180091 A JP3180091 A JP 3180091A JP 3180091 A JP3180091 A JP 3180091A JP H04253340 A JPH04253340 A JP H04253340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
mos transistor
oxide film
gate oxide
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3180091A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Higashiya
東谷 恵市
Motoaki Tanizawa
元昭 谷沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3180091A priority Critical patent/JPH04253340A/ja
Publication of JPH04253340A publication Critical patent/JPH04253340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置及びその製
造方法に関し、特に、MOSトランジスタのゲート材料
を、配線及び下地層との接続に使用した半導体装置及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5にMOSトランジスタのゲートと、
ゲート金属材料を配線及び下地層との接続に使用した従
来の半導体装置の断面構造を示す。また、図6(a) 
〜(d) は、図5の構造を得るための製造方法を示す
各主要工程の断面図である。
【0003】以下、図5に示した半導体装置の構造を図
6(a) 〜(d) を参照してその製造方法を述べつ
つ説明する。まず、半導体基板1上に素子分離用の酸化
膜2を周知の選択酸化法により形成し、その後、全面に
MOSトランジスタのゲート酸化膜3を形成する(図6
(a) )。
【0004】その後、全面にレジストを塗布し、下地層
と接続をとる部分に開口部を有するレジストパターン4
を形成し、該レジストパターン4をマスクとして上記ゲ
ート酸化膜3のエッチングを行う。その後、上記レジス
トパターン4をマスクとするイオン注入により不純物を
注入し、開口部に露出している基板表面に拡散層6を形
成する(図6(b) )。
【0005】次にレジスト4を除去した後、全面にゲー
ト電極及び配線となるポリシリコン膜7を形成する(図
6(c) )。このポリシリコン膜7は前記拡散層6と
同導電型の不純物をドープしたものでもよく、またノン
ドープのポリシリコンに不純物を添加したものでもよい
【0006】次に、ゲート電極8と配線9のパターニン
グを同時に行う(図6(d))。その後、MOSトラン
ジスタのソース・ドレイン領域10をイオン注入により
形成することにより、図5に示す半導体装置が形成され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
半導体装置においては、製造中に図6(b) に示した
ように、ゲート酸化膜3とレジスト4が接触する工程を
有しており、この工程において、レジスト4に含まれて
いる有機物やカーボン等によりゲート酸化膜が汚染され
、ゲート酸化膜8の信頼性が劣化するという問題があっ
た。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、MOSトランジスタのゲート酸
化膜の信頼性を保持できる半導体装置の構造、及び、M
OSトランジスタのゲート酸化膜の信頼性を保持したま
ま、MOSトランジスタのゲート電極と配線及び下地層
との接続を同時に形成できる半導体装置の製造方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる半導体
装置は、MOSトランジスタのゲート電極及び配線部は
ポリシリコンとメタルの2層構造にし、下地層との接続
部ではメタルのみの構造としたものである。
【0010】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、下地基板上にMOSトランジスタのゲート酸化膜
を形成する工程、ゲート酸化膜上にポリシリコン膜を形
成する工程、ポリシリコン膜上にレジストパターンを形
成する工程、レジストパターンをマスクとして上記ポリ
シリコン膜をエッチングし、下地層まで達する開口部を
形成する工程、全面にメタルを形成する工程、メタル及
びポリシリコン膜をパターニングし、メタルとポリシリ
コン膜の2層構造からなるMOSトランジスタのゲート
,及び配線部を形成するとともに、メタルのみからなる
下地層との接続部を形成する工程を含むことを特徴とす
るものである。
【0011】
【作用】この発明においては、MOSトランジスタのゲ
ート電極及び配線部はポリシリコンとメタルの2層構造
にし、下地層との接続部ではメタルのみの構造としたの
で、下地層との接続をとるための開口部形成に使用する
レジストパターンは、MOSトランジスタのゲート酸化
膜上にポリシリコン膜を介して形成されることとなり、
レジストによりゲート酸化膜が汚染される心配はない。
【0012】また、この発明においては、MOSトラン
ジスタのゲート酸化膜を形成し、その上にポリシリコン
膜を形成し、さらにその上にレジストパターンを形成し
、これをマスクとしてポリシリコン膜をエッチングして
下地層まで達する開口部を形成し、全面にメタルを形成
し、メタル及びポリシリコン膜をパターニングしてメタ
ルとポリシリコン膜の2層構造からなるMOSトランジ
スタのゲート,配線部,及びメタルのみからなる下地層
との接続部を形成するようにしたので、下地層との接続
をとるための開口部形成においてはMOSトランジスタ
のゲート酸化膜とレジストは接触せず、ゲート酸化膜の
信頼性を維持したまま、ゲート電極と配線及び下地層と
の接続を同時に形成される。
【0013】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す半導体装置
の断面図を示す。また、図2(a) 〜(e) はこの
発明の一実施例による半導体装置の製造方法を示す各主
要工程の断面図である。
【0014】以下、図1の半導体装置の構造を図2(a
) 〜(e)を参照してその製造方法を述べつつ説明す
る。まず、半導体基板101上に周知の選択酸化法によ
り素子分離用の酸化膜102を形成後、全面にMOSト
ランジスタのゲート酸化膜103を形成し、さらにこの
上にゲート電極材料となるポリシリコン膜107を形成
する(図2(a) )。このポリシリコン膜107は従
来装置同様、ゲートの仕事関数を制御するために不純物
を含んだものでもよい。
【0015】次にレジストを全面塗布し、下地層との接
続のための接続部105を開口したレジストパターン1
04を形成する(図2(b) )。
【0016】その後、レジストパターン104をマスク
に上記ポリシリコン膜及びゲート酸化膜103のエッチ
ングを行い、基板101に達する開口部を形成し、露出
した基板表面にイオン注入により不純物を注入し、拡散
層106を形成する(図2(c) )。
【0017】次にレジストパターン104を除去した後
、全面にメタル111を堆積する(図2(d) )。そ
の後、従来と同様に、MOSトランジスタのゲート電極
108と配線109のパターニングを同時に行ない、メ
タル111とポリシリコン膜107の2層構造からなる
MOSトランジスタのゲート電極108,及び配線部1
09を形成するとともに、メタル111のみからなる下
地層との接続部を形成する(図2(e) )。
【0018】その後、MOSトランジスタのイオン注入
によりソース・ドレイン領域110を形成することによ
り、図1に示す半導体装置を完成する。
【0019】以上のように本実施例によれば、ゲート酸
化膜103に下地層との接続をとるための開口部を形成
する工程において、レジスト104はポリシリコン膜1
07を介してMOSトランジスタのゲート酸化膜103
上に形成したので、ゲート酸化膜103とレジスト10
4は直接接触せず、従来のように、レジスト104に含
まれている有機物やカーボン等によりゲート酸化膜10
3が汚染され、ゲート酸化膜103の信頼性が劣化する
という心配はない。従って、本実施例によれば、ゲート
酸化膜103の信頼性を保持したまま、ゲート電極10
8と配線109及び下地拡散層106との接続を同時に
形成することができ、安定して素子形成を行うことがで
きる。
【0020】なお上記実施例では2次元デバイスについ
て説明したが、本発明は3次元デバイスにも適用できる
。即ち、図3は本発明の他の実施例による半導体装置の
断面構造を示しており、上層デバイス112と下層のデ
バイス113との接続に、上層のMOSトランジスタの
ゲート電極を使用した場合を示している。図中、図1及
び図2と同一符号は同一または相当部分を示し、114
は上層デバイス112と下層デバイス間を絶縁するため
の酸化シリコン等からなる絶縁層、115は上層デバイ
ス112の素子形成領域に形成した単結晶シリコン層で
ある。
【0021】以下、図3の半導体装置の製造方法を図4
(a) 〜(d)を用いて簡単に説明する。まず、半導
体基板101表面に素子分離用の酸化膜102を形成後
、全面にMOSトランジスタのゲート酸化膜103を形
成し、この上にポリシリコン膜107を形成し、さらに
この上にメタル111を形成し、パターンニングにより
MOSトランジスタのゲート108を形成する。その後
、イオン注入によりMOSトランジスタのソース・ドレ
イン領域110を形成し、下層デバイス113を完成す
る。その後、全面に酸化シリコン等からなる絶縁層11
4を形成し、絶縁層114上に固相エピタキシャル成長
法等の方法により上層デバイスの単結晶シリコン層11
5を形成し、さらに素子分離用の酸化膜102を形成す
る(図4(a))。
【0022】そして、全面にMOSトランジスタのゲー
ト酸化膜103を形成するとともに、その上にポリシリ
コン膜107を形成後、ポリシリコン膜107上に下層
デバイス113の拡散層110との接続部に相当する位
置に開口部を有するレジストパターン104を形成する
(図4(b))。
【0023】次に、レジストパターン104をマスクと
してポリシリコン膜,ゲート酸化膜103,分離酸化膜
102,絶縁層114をエッチングし、下層デバイス1
13の拡散層110に達する開口部を形成する。そして
全面にメタル111を蒸着する(図4(c) ) 。
【0024】その後、上層デバイスのMOSトランジス
タのゲート電極108と配線107のパターニングを同
時に行い、メタル111とポリシリコン膜107の2層
膜からなるMOSトランジスタのゲート電極108及び
配線部109とメタルのみからなる下層デバイスとの接
続部5を形成する(図4(d) )。
【0025】その後、イオン注入によりMOSトランジ
スタのソース・ドレイン領域110を形成することによ
り、上層デバイス112を完成し、図3に示す3次元デ
ハイスを得る。
【0026】このような本実施例においても、下層デハ
イス113の拡散層110との接続をとるための開口部
形成のためのレジストパターン104はポリシリコン膜
107を介してMOSトランジスタのゲート酸化膜10
3上に形成するので、ゲート酸化膜103とレジスト1
04は直接接触せず、レジスト104によりゲート酸化
膜103が汚染され、ゲート酸化膜103の信頼性が劣
化するという心配はない。よって、ゲート酸化膜103
の信頼性を保持したまま、上層デバイス112のゲート
電極108,配線109,及び下層デバイス113との
接続部105を同時に形成することができる。
【0027】また、本実施例によれば、上層デバイス1
12と下層デバイス113とをメタルで接続しているの
で、低抵抗化を実現できるという効果もある。
【0028】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、MOS
トランジスタのゲート材料を配線および下地層との接続
に使用するものにおいて、MOSトランジスタのゲート
および配線部はポリシリコンとメタルの2層構造からな
り、下地層との接続部はメタルのみからなる構造とした
ので、下地層との接続をとるための開口部形成に使用す
るレジストパターンは、MOSトランジスタのゲート酸
化膜上にポリシリコン膜を介して形成されることとなり
、レジストによるゲート酸化膜の汚染を防止できる。 これにより、ゲート酸化膜の信頼性を維持することがで
き、信頼性の高いゲート酸化膜を有する安定したデバイ
スを実現できる効果がある。
【0029】また、この発明によれば、MOSトランジ
スタのゲート酸化膜上にポリシリコン膜を介してレジス
トパターンを形成し、これをマスクとしてポリシリコン
膜をエッチングして下地層まで達する開口部を形成し、
全面にメタルを形成し、その後、メタル及びポリシリコ
ン膜をパターニングしてメタルとポリシリコン膜の2層
構造からなるMOSトランジスタのゲート,配線部,及
びメタルのみからなる下地層との接続部を形成するよう
にしたので、ゲート酸化膜の信頼性を維持したまま、ゲ
ート電極と配線及び下地層との接続を同時に形成できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体装置を示す断
面図である。
【図2】図1の半導体装置の製造方法を示す各主要工程
の断面図である。
【図3】この発明の他の実施例による半導体装置を示す
断面図である。
【図4】図3の半導体装置の製造方法を示す各主要工程
の断面図である。
【図5】従来の半導体装置の断面図である。
【図6】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
101    半導体基板 102    分離酸化膜 103    ゲート酸化膜 104    レジスト 105    接続部 106    拡散層 107    ポリシリコン 108    ゲート電極 109    配線 110    ソース・ドレイン領域 111    メタル 112    上層デバイス 113    下層デバイス 114    絶縁層 115    単結晶シリコン層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  MOSトランジスタのゲート材料を配
    線および下地層との接続に使用する半導体装置であって
    、上記MOSトランジスタのゲートおよび配線部は、ポ
    リシリコンとメタルの2層構造からなり、上記下地層と
    の接続部は、メタルのみからなることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】  下地基板上にMOSトランジスタのゲ
    ート酸化膜を形成する工程と、該ゲート酸化膜上にポリ
    シリコン膜を形成する工程と、該ポリシリコン膜上にレ
    ジストパターンを形成する工程と、該レジストパターン
    をマスクとして上記ポリシリコン膜をエッチングし、下
    地層まで達する開口部を形成する工程と、前記ポリシリ
    コン,ポリシリコンの開口部,及び開口部に露出してい
    る下地層上にメタルを形成する工程と、上記メタル及び
    ポリシリコン膜をパターニングし、メタルとポリシリコ
    ン膜の2層構造からなるMOSトランジスタのゲート,
    及び配線部を形成するとともに、メタルのみからなる下
    地層との接続部を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP3180091A 1991-01-29 1991-01-29 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH04253340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180091A JPH04253340A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180091A JPH04253340A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253340A true JPH04253340A (ja) 1992-09-09

Family

ID=12341150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180091A Pending JPH04253340A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04253340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321864B2 (ja) 半導体装置とその製法
US4775644A (en) Zero bird-beak oxide isolation scheme for integrated circuits
JPH04275436A (ja) Soimosトランジスタ
JPS61224360A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03163833A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04253340A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2672596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0581183B2 (ja)
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JPH03102819A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62171141A (ja) 半導体装置
KR960006339B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2993039B2 (ja) 能動層積層素子
JPH03175676A (ja) 半導体装置
JPS6345865A (ja) 浮遊ゲ−ト型mos半導体装置
JPH0286135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0330307B2 (ja)
JPH03276763A (ja) 半導体装置
JPS5838936B2 (ja) ハンドウタイシユウセキカイロソウチ
JPH0445523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61170029A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6194369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536718A (ja) 半導体装置と、その半導体基板体,およびこれらの製造方法