JPH0424284B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424284B2
JPH0424284B2 JP60240526A JP24052685A JPH0424284B2 JP H0424284 B2 JPH0424284 B2 JP H0424284B2 JP 60240526 A JP60240526 A JP 60240526A JP 24052685 A JP24052685 A JP 24052685A JP H0424284 B2 JPH0424284 B2 JP H0424284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
gas
low
plasma
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60240526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62102827A (ja
Inventor
Isao Nakatani
Takao Furubayashi
Hiroaki Hanaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Priority to JP24052685A priority Critical patent/JPS62102827A/ja
Publication of JPS62102827A publication Critical patent/JPS62102827A/ja
Publication of JPH0424284B2 publication Critical patent/JPH0424284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は金属窒化物微粒子の製造法に関する
ものである。さらに詳しくは低温プラズマを利用
しての金属窒化物微粒子の製造法に関するもので
ある。
(従来技術) 従来よりプラズマを用いて金属またはセラミツ
クスの微粒子を製造する方法が知られており、 (1) 窒素雰囲気中で金属を加熱蒸発させていつた
ん金属の微粒子を生成し、この金属微粒子数
Torrの窒素の低温プラズマ雰囲気中に導入に
て金属微粒子を窒化し、金属窒化物微粒子を製
造する方法や、 (2) 数100Torrの気体によつて数1000℃以上の高
温プラズマを発生させ、これによつて金属を蒸
発させて反応させる方法 などがその具体例として知られている。
しかしながら、これらの従来法については、(1)
の方法の場合には蒸発熱源からの輻射熱により生
成粒子が融合するため、粒径を制御するのが難
く、粒径分布が広くなると共に、装置が複雑で、
かつ原料の連続供給ができないため、生産性が悪
いという欠点がある。また(2)の方法の場合には、
高温プラズマの熱によつて生成粒子が融合するた
め、粒径を制御するのが難く、粒性分布が広くな
る欠点がある。さらにまた、(1)、(2)のいずれの方
法の場合にも大きな電力を必要とするという欠点
があつた。
(発明の目的) この発明は以上のような従来法における欠点を
解消すべくなされたもので、その目的は大きな電
力を必要とせず、しかも微粒子の発生に熱源を用
いることなく、粒径の揃つた微粒子を連続的に製
造することができる低温プラズマ利用による金属
窒化物微粒子の製造法を提供することにある。
(発明の構成) この発明の発明者は前記目的を達成すべく研究
の結果、特定圧の気体プラズマ中に、金属カルボ
ニル化合物の蒸気と反応性気体とを導入すること
により均一粒径の金属窒化物微粒子を高効率で得
られることを究明し、この知見に基づいてこの発
明を完成した。
すなわち、この発明は、10-1〜50Torrの低圧
雰囲気ガスの高周波励起による低温プラズマ中
に、金属カルボニル化合物の蒸気と窒素または窒
素化合物気体を平行平板電極の一方の電極に設け
た複数の***より導入して反応させることを特徴
とする金属微粒子の製造法を提供する。
本発明の方法におけるプラズマを発生させるた
めの雰囲気ガスの圧力は、10-1〜50Torrの範囲
であることが必要である。10-1Torrより圧力が
低くなると、プラズマが発生し難いか、または微
粒子生成が困難で薄膜が生成されやすい。また、
50Torrより圧力が高くなと、プラズマの温度が
高くなり、生成粒子が融合して微粒子の制御が困
難となり粒径分布が広くなる。
この発明の方法における金属カルボニル化合物
としては、例えばFe(CO)5、Co(CO)8、Ni
(CO)5、V(CO)6、Cr(CO)6、Mn2(CO)6、Mo
(CO)6、W(CO)6、Re(CO)6等を例示することが
できる。
雰囲気ガスとしては、例えばH2、O2、Ar、
CO、CO2、H2O、He、Ne等が挙げられ、また
反応ガスとしてはN2、NH3あるいはその他アミ
ン等の窒素化合物が例示される。
また、微粒子生成を促進するために、本発明で
は平行平板電極からなる高周波励起低温プラズマ
反応装置を用い、しかも、平行平板電極の一方の
電極に設けた複数の***より金属カルボニル化合
物の蒸気と反応性ガス、さらには雰囲気ガスとを
低温プラズマ中に導入して反応させることを必須
としている。
次に本発明の方法の実施態様を第1図に基いて
説明する。反応容器1の内部に一対以上の対向し
た平行平板電極2,3を設け、この電極に高周波
電源4を接続し、両電極間に低温プラズマ5を発
生させるようにする。なお、電極の一方3を反応
容器1に接続し、更に接地し、両者を零電位と
し、接地側の電極3は例えば水により冷却する。
接地されていない電極2には複数の***からなる
ノズル6を設け、これを通じて反応容器1の内部
に雰囲気ガスとともに金属カルボニル化合物(以
下反応ガスと言う)7、例えばFe(CO)5と窒素ま
たは窒素化合物からなる反応気体8を導入する。
反応ガス7、たとえばFe(CO)5、またはこれと
反応気体8を反応容器1内に導入すると同時に、
真空ポンプ9により排気し、反応容器1内を10-1
〜50Torrに維持する。
導入した反応ガス、たとえばFe(CO)5はプラズ
マにより分解し、生成したFe原子は反応気体8
と反応し、窒化鉄微粒子が接地電極上に堆積す
る。この場合、冷却管10を接地電極に設ける
と、そこに微粒子を堆積させるのに効果的であ
る。もちろん接地電極以外の個所を冷却し、そこ
に微粒子を堆積させることも可能である。
実施例 1 第1図に示す装置を使用し、電極として、上下
に対向した1対の直径100mmの円板を用い、電極
間距離を70mmとした。
下部電極は反応容器し接続し、同時に接地し
た。また、下部電極には銅製のじや管を設け、電
極面を微粒子が捕集されるように、水で冷却し
た。
上部電極には多数の***を開け、そこを通じて
反応ガス及び反応性気体を反応容器中に導入する
ようにした。反応ガスとしてFe(CO)5蒸気を使用
し、Ar40c.c./分、NH360c.c./分を反応容器内に
導入した。一方で反応容器を真空ポンプで廃棄
し、内圧を1mmHgの低圧に保持した。上下電極
間に13.56MHz周波数の高周波電圧を印加し、プ
ラズマを発生させた。プラズマに有効に利用され
た電力は約100Wであつた。これによつて、下部
電極表面上に窒化鉄(FexN)(x=約4)の微
粒子が堆積した。その平均粒径は約200Åであつ
た。
実施例 2 実施例1におけるNH3ガスに代えてN2ガス60
c.c./分を供給し、同様にして窒化鉄(FexN)
(x=約4)の微粒子を得た。
(発明の効果) この発明の方法によると、用いるプラズマは室
温附近の低温であり、しかも電極の***より金属
カルボニル化合物蒸気および反応性ガス生等をプ
ラズマ中に導入するため、生成粒子の融合が起こ
らず、そのため粒径の揃つた微粒子が得られ、ま
た反応容器内の圧力を調節することによつて粒径
の制御も可能となる。
さらに原料は連続的に供給することができるた
め、多量生産が可能で少電力使用で生産性も高
く、安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法の実施態様の概要図で
ある。 1:反応容器、2:上部電極、3:下部電極、
4:高周波電源、5:プラズマ、6:ノズル、
7:反応ガス、8:反応気体、9:真空ポンプ、
10:冷却管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 10-1〜50Torrの低圧雰囲気ガスの高周波励
    起による低温プラズマ中に、金属カルボニル化合
    物の蒸気と窒素または窒素化合物気体を平行平板
    電極の一方の電極に設けた複数の***より導入し
    て反応させることを特徴とする金属窒化物微粒子
    の製造法。
JP24052685A 1985-10-29 1985-10-29 金属窒化物微粒子の製造法 Granted JPS62102827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24052685A JPS62102827A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 金属窒化物微粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24052685A JPS62102827A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 金属窒化物微粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102827A JPS62102827A (ja) 1987-05-13
JPH0424284B2 true JPH0424284B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=17060836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24052685A Granted JPS62102827A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 金属窒化物微粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102827A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089726B2 (ja) * 1988-12-20 1996-01-31 科学技術庁金属材料技術研究所長 プラズマ気相反応装置
KR20010111152A (ko) * 2000-06-08 2001-12-17 채재우 플라즈마를 이용한 고순도 미분체 제조장치
US20050119398A1 (en) * 2003-09-11 2005-06-02 Lu Zhang Plasma synthesis of metal oxide nanoparticles
US7217407B2 (en) * 2003-09-11 2007-05-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma synthesis of metal oxide nanoparticles
EP1743043A4 (en) * 2004-04-19 2008-08-27 Sdc Materials Llc HIGH-THROUGHPUT DISCOVERY OF MATERIALS BY MEANS OF STEAM PHASE SYNTHESIS
US7967891B2 (en) * 2006-06-01 2011-06-28 Inco Limited Method producing metal nanopowders by decompositon of metal carbonyl using an induction plasma torch
ATE460979T1 (de) * 2006-12-01 2010-04-15 Umicore Nv Verfahren zur herstellung von nanoskaligen pulvern
JP4827061B2 (ja) * 2007-03-12 2011-11-30 独立行政法人物質・材料研究機構 立方晶窒化ホウ素の製造方法
WO2008143792A1 (en) 2007-05-11 2008-11-27 Sdc Materials, Inc. Formation of catalytic regions within porous structures using supercritical phase processing
JP2009024246A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 金属ナノ粒子の製造方法
US8575059B1 (en) 2007-10-15 2013-11-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
JP2011051814A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Teijin Ltd 窒化鉄微粒子及びそれを含有するコロイド溶液
JP5566662B2 (ja) * 2009-11-04 2014-08-06 古河電気工業株式会社 シリカナノ粒子、シリカナノ粒子分散コロイド液、およびそれらの製造方法。
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US9119309B1 (en) 2009-12-15 2015-08-25 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
CA2845129A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
CN105848756A (zh) 2013-10-22 2016-08-10 Sdc材料公司 用于贫NOx捕捉的组合物
EP3119500A4 (en) 2014-03-21 2017-12-13 SDC Materials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
JP6571275B2 (ja) * 2016-04-08 2019-09-04 富士フイルム株式会社 組成物、組成物の製造方法、硬化膜、カラーフィルタ、遮光膜、固体撮像素子及び画像表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60826A (ja) * 1983-06-18 1985-01-05 Canon Inc 超微粒子の製造方法と製造装置
JPS6013960B2 (ja) * 1975-01-23 1985-04-10 コーリング・カムパニー 取脱可能な上部構造を有したクレーン
JPS61288071A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Hitachi Ltd 強磁性材料の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013960U (ja) * 1983-07-07 1985-01-30 富士通株式会社 プラズマ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013960B2 (ja) * 1975-01-23 1985-04-10 コーリング・カムパニー 取脱可能な上部構造を有したクレーン
JPS60826A (ja) * 1983-06-18 1985-01-05 Canon Inc 超微粒子の製造方法と製造装置
JPS61288071A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Hitachi Ltd 強磁性材料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102827A (ja) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424284B2 (ja)
IE50240B1 (en) A method of vapour phase growth and apparatus therefor
JPH04958B2 (ja)
JPS6136200A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH04959B2 (ja)
JPH0420985B2 (ja)
JPS63277767A (ja) 高圧相窒化ホウ素の気相合成法
JPS6124467B2 (ja)
JPS5935092A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JP2617539B2 (ja) 立方晶窒化ほう素膜の製造装置
JPS6383271A (ja) ダイヤモンド状炭素膜の製造法
JPH07133103A (ja) プラズマアーク法によるc3n4の合成方法
JPH0449518B2 (ja)
JPH01201481A (ja) 高圧相窒化ほう素の気相合成方法及び装置
JPS63265890A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
JPH03211268A (ja) 立方晶窒化硼素の低圧合成法
JPS63215596A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
JPH01103988A (ja) イオンサイクロトロン共鳴法による硬質膜の製造方法
JPH05147908A (ja) 立方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JPS63475A (ja) ハイブリツドイオンプレ−テイング装置
JPH0768077B2 (ja) 高周波プラズマによるダイヤモンドの気相合成法
JPH0361371A (ja) 薄膜形成装置
JPS63107899A (ja) 薄膜形成方法
JPH0524992B2 (ja)
JPH03199378A (ja) 窒化ホウ素薄膜の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term