JPH0422653A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0422653A
JPH0422653A JP12699390A JP12699390A JPH0422653A JP H0422653 A JPH0422653 A JP H0422653A JP 12699390 A JP12699390 A JP 12699390A JP 12699390 A JP12699390 A JP 12699390A JP H0422653 A JPH0422653 A JP H0422653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
input
key
format
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12699390A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sugiyama
範之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12699390A priority Critical patent/JPH0422653A/ja
Publication of JPH0422653A publication Critical patent/JPH0422653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は印字装置に関し、詳しくはキーボードなどの操
作入力手段と印字手段を有し、前記操作入力手段の操作
により入力された文字を前記印字手段により印字する電
子タイプライタなどの印字装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より電子タイプライタ等の印字装置において、通常
の印字形式の他にボールド印字、アンダーライン付き印
字、或いは白抜は印字などの特別な印字形式でも印字を
行なえるようにした構成が採用されている。これらの特
別な印字形式は例えば文書作成中にキーワードとなる単
語を印字する際にその単語を特別に強調して示すために
用いられ、印字装置のキーボードの所定の操作入力によ
り選択されるようになっている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記のような印字装置の従来の構成では
、文書作成の過程において、操作者が予め特別な印字形
式で印字したいキーワード等の文字列がわかっている場
合でも、その文字列を入力するたびに特別な印字形式を
選択するための操作を一々しなければならず、非常に煩
わしく、操作時間のロスとなるという欠点があった。
そこで本発明の課題は、この種の印字装置において特別
な印字形式を選択するための操作の手間を省けるように
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため本発明によれば、印字装置に
おいて第1図に示す構成を採用した。即ち、操作入力手
段101と印字手段104を有し、操作入力手段101
の操作により入力された文字を印字手段104により印
字する印字装置において、特別な印字形式で印字する文
字列を記憶する記憶手段103が設けられ、操作入力士
段101の操作により前記の特別な印字形式で印字する
文字列が入力されて記憶手段103に記憶されるととも
に、印字時に入力される文字列を記憶手段103に記憶
された文字列と比較し、一致する場合は該文字列の印字
を前記の特別な印字形式で行なわせるfril+御手段
102が設けられた構成を採用した。
[作 用] このような構成によれば、特別な印字形式で印字する文
字列を操作入力手段101の操作により印字前に予め入
力して記憶手段103に記憶させ登録しておけば、印字
時に前記の登録した文字列を入力すると自動的にその文
字列が特別な印字形式で印字される。
[実施例] 以下、図を参照して本発明の実施例の詳細を説明する。
第2図は本発明の一実施例による電子タイプライタの構
成を示している。ここで符号lはCPU (中央演算処
理装置)であり、ROM(リードオンリーメモリ)2に
記憶されている制御プログラムを実行することによりタ
イプライタ全体の制御を司り、例えば後述する第3図及
び第4図の制御処理を行なう。CPU1にはROM2以
外に以下の構成が接続されている。
符号3はRAM(ランダムアクセスメモリ)であり、メ
モリバッファ4、コレクションバッファ5及び設定メモ
リ6として用いられる。メモリバッファ4は入力された
印字データなどの情報を記憶する。コレクションバッフ
ァ5は出力した印字データなど出力した情報を記憶する
。また設定メモリ6は、操作者が本タイプライタで文書
を作成するに当たって任意の単語を特別な印字形式で印
字するキーワードとしてその単語とその印字形式の種類
(例えばボールド印字、アンダーライン印字、或いは白
抜は印字など)のデータを対応付けて記憶するものであ
る。
また符号7は実際に印字を行なうプリンタ機構部であり
、インパクト式または熱転写式などの印字ヘッド8を有
し、印字リボン9を用いて印字を行ない、消去リボンI
Oを用いて印字文字の消去を行なう。
また符号12は表示器(例えば液晶表示器)であり、入
力された印字データなどの情報およびタイプライタの設
定状態など、各種情報の表示を行う。
更に符号11は操作入力手段のキーボードであり、本装
置に対する印字データ及び各種コマンドデータなどの情
報の操作入力を行うものである。
このキーボード11には文字キーやテンキー、及びリタ
ーンキーやスペースキーなどの従来より設けられている
不図示の入力キー群と共に、設定スタートキー11a、
登録キー11b及び登録エンドキー11cが設けられて
いる。
設定スタートキー11aは、後述するように操作者が任
意の単語を特別な印字形式で印字するキーワードとして
その印字形式の種類のデータと共に設定メモリ6に記憶
させ、設定する処理(以下「キーワード設定処理]とい
う)の開始を指示する入カキ−である。
また登録キー11bはキーワード設定処理において上記
のキーワードの単語を登録するためのもので、操作者が
キーワードとして登録したい単語の文字列をキーボード
11で入力した後に登録キー11bの入力を行うことに
より前記の単語がキーワードとして設定メモリ6に記憶
され、登録される。
更に登録エンドキー11cは前記キーワード登録処理の
終了を指示する入カキ−であり、このキー入力を受けて
キーワードの登録処理が終了され、つづいて印字形式の
種類の設定処理が行われる。
またキーボード11には、この他にモードキー11、 
dとコードキー11eが設けられる。
モードキー11dは本タイプライタの各種動作モードを
切り換え5選択するための入カキ−であり、このキーと
他の所定キーの組み合わせの入力により各モードが選択
される。各動作モードの内で印字モードは2通りあり、
入力される印字データを1字ずつ逐次印字する逐次印字
モードと、lラインの文の印字データの入力毎に印字を
行うライン印字モードがあり、モードキーlidと所定
キーの組み合わせの入力によりいずれかが選択されるも
のとする。なお前記の1ラインの文の印字データとは1
回のリターンキーの入力から次のリターンキーの入力が
なされるまでに入力される印字データとする。リターン
キーの入力に応じてそれまでに入力されたlラインの印
字データが印字される。リターンキーの入力までは印字
データの表示のみ行われる。
またコードキーlieは同キーと所定キーの組み合わせ
の入力により各種の所定の機能が実行されるものとする
以上のような構成の下にCPU lはキーボード11か
らの入力に応じてタイプライタ全体を制御し、キーボー
ド11から入力された印字データの印字を行わせる。そ
して、上述した設定スタートキー11a、登録キー11
b及び登録エンドキー11cなどの入力に応じて上述し
たキーワード設定処理を行ない、ライン印字モードでは
入力された印字データ1ライン中の文字列を設定メモリ
6に登録されたキーワードと比較し、一致する単語、即
ちキーワードがあればその単語の印字は同単語について
設定された特別な印字形式で印字させる。
このようなCPU1のキー入力に応じた制御処理動作の
詳細を第3図及び第4図のフローチャート図により以下
に説明する。なお両図に手順を示した制御処理はcpu
iがROM2に格納された制御プログラムに従って実行
する。また両図において符合Aで示した部分どうし、及
び符合Bで示した部分どうしでフローが接続されている
ものとする。
先ず第3図はCPU1のメインルーチンを示しており、
CPUIは電子タイプライタの電源オンにより第3図の
ルーチンをスタートする。
即ち、まずステップ5lotでキーボード11からのキ
ー入力を待ち、ステップ5102でキー入力がなされる
と、ステップ5103でキー入力されたデータをメモリ
バッファ4内に順次記憶させる。
次のステップ5104では、メモリバッファ4内の最も
古い記憶データを調べる。続いてステップ5105でメ
モリバッファ4内に記憶データがあるか否かを判別し、
記憶データがなければステップ5101のキー入力待ち
に戻る。
一方、記憶データがあればステップ3106へ移行し、
メモリバッファ4内の最も古い記憶データが、例えばア
ルファベット、スペース、改行(リターン)など印字出
力に関わるデータであるか否かを判断し、そうであれば
ステップS 1.07に移行する。
ステップ5107においては印字モードが先述したライ
ン印字モードと逐次印字モードのいずれに設定されてい
るかを判別し、ライン印字モードの場合はステップ5i
ll〜St 15の処理を行う。 即ち、まずステップ
5111ではステップ5104で調べた最も古い記憶デ
ータを表示器12に出力し、表示させる。
次にステップ5112でステップ5lllの出力データ
をコレクションバッファ5内に記憶させ、続いてステッ
プSt 13でステップ5112の記憶データ(ステッ
プ5illの出力データ)をメモリバッファ4内から消
去する。
次にステップ5114では、ステップ 5112の記憶データが印字命令、即ちこの場合リター
ンキーの入力データであるか否かを判断し、印字命令で
なかった場合はステップ5104に戻ってステップ51
04以下の処理を繰り返すが、印字命令であった場合に
はステップ5115へ移行する。
ステップ5II5では、これから印字出力するlライン
の印字データの各単語を設定メモリ6内に記憶された特
別な印字形式のキーワードの単語(後述する第4図の処
理で登録、設定される)と比較し、一致した単語につい
ては設定された印字形式によって不図示の印字用紙上に
印字出力し。
それ以外の単語については通常の印字形式で印字出力す
る。この印字処理が終了したらステップ5104へ戻り
、ステップ5104以下の処理を繰り返す。
一方、ステップ5107の判断で逐次印字モードであっ
た場合にはステップ5108〜5IIOの処理を行う。
即ち、まずステップ5108ではステップ5I04で調
べたデータを印字出力し、ステップ5109ではステッ
プ5108の出力データをコレクションバッファ5内に
記憶させ、ステップSl 10ではステップ510Bの
出力データをメモリバッファ4内から消去する。しかる
後にステップ5104へ戻り、ステップ5104以下の
処理を繰り返す。
一方、ステップ5106の判断で、ステップ5104で
調べたキー入力データが印字出力に関わらず、機能設定
のためのキー入力データであった場合には、ステップ5
l16.5117、Sl 18でそれぞれステップ51
04で調べたデータが設定スタートキー11a、モード
キ11、 d、コードキー11eの入力データのいずれ
か否かを判断する。そして設定スタートキー11aの場
合は第4図のキーワード設定処理を行い、モードキーl
idの場合は同キーと他の所定キーの組み合わせの入力
により規定される動作モードの設定処理を行ない、コー
ドキーの場合はコードキーと他の所定キーの組み合わせ
の入力により規定される処理を実行する。またその他の
キー入力の場合はステップ5119でそのキー入力に応
じた他の処理を実行し、その終了後はステップ5104
に戻る。なお前述のようにライン印字モードと逐次印字
モードの選択はモードキーI’dと所定キーの組み合わ
せの入力に応じてなされる。
次に第4図のキーワード設定処理を説明する。
第4図のステップ81〜S5は第3図のステップ510
1〜5105と同じ処理であり、キー入力を待ち、キー
入力があればそのデータをバッファ4に記憶し、バッフ
ァ4の最も古い記憶データを調べる。
ステップS6では、ステップS4で調べたデータが登録
キー11bの入力データであフ藩かを判断し、そうでな
い場合、即ち特別な印字形式にしたいキーワードの文字
列の文字データであった場合は、ステップS7でその文
字データを設定メモリ6内に記憶させる。そしてステッ
プS8でステップS7の記憶データをメモリバッファ4
内から消去し、ステップS4へ戻り、以下の処理を繰り
返す。
一方、ステップS6で登録キー11bの入力データであ
った場合にはステップS9へと移行し、ステップ5l−
55のループのくり返しによって設定メモリ6内に順次
記憶された文字列を特別な印字形式で印字するキーワー
ドとして登録する。
次にステップS10に移行し、ステップS4で調べたデ
ータが登録エンドキー11cの入力データであるか否か
を判断し、そうでなければステップS4へ戻って以下の
処理を繰り返す。即ち、登録エンドキー11cの入力が
有るまで、ステップS4〜SIOのループの繰返しによ
り複数の単語をキーワードとして登録できる。
一方、登録エンドキー11cの入力であった場合はステ
ップSllに移行し、選択できる特別な印字形式の種類
を表示器12上に、例えば[■ボールド印字、■アンダ
ーライン付き印字、■白抜は印字」というように表示し
て提示させる。
次にステップ512では前記の表示を見た操作者が所定
のキー入力を行なうことにより前記の特別な印字形式の
種類が選択されたか否かを判別し、そうでなければステ
ップSllに戻って上記提示を継続する。
そしてステップ512で特別な印字形式の種類が選択さ
れたらステップ513でその特別な印字形式を前記の設
定されたキーワードの印字形式として設定メモリ6に記
憶して設定処理を終了し、第3図のステップ5104に
戻る。
以上のように本実施例によれば、操作者が文書作成に当
たって予め任意の単語を特別な印字形式で印字するキー
ワードとしてその印字形式の種類のデータとともに設定
メモリ6に記憶させて設定でき、ライン印字モードにし
ておけば、キーワードの単語はそれ自体のデータの入力
を行うだけで先に設定された特別な印字形式で印字出力
される。即ち従来のようにキーワードの入力の度に特別
な印字形式を選択、設定するためのキー操作を一々行わ
ずに済み、印字データを入力する操作の能率を顕著に向
上できる。
なお、上記構成で特別な印字形式で印字するものとして
設定する文字列は単語に限らず、任意の文字列で良いこ
とは勿論である。
ところで上記実施例の構成は以下のような変更が可能で
ある。
先ず、キーボード11に設定スタートキー1、1 a、
登録キー11b、登録エンドキー11cを設ける代わり
に、これらのキーの入力機能を他の入カキ−の組み合わ
せ、例えばモードキーlidと他の所定キー、あるいは
コードキー1、1 eと他の所定キーの組み合わせによ
り代行するようにしても良い。
また第4図のキーワード設定処理においてステップ51
0を削除し、ステップS9で1つの単語を登録後に直接
ステップSllに移行するようにし、キーワードの登録
とその印字形式の設定を1語ずつ行なうようにしてもよ
い。なお登録できるキーワードの数は特に限定していな
いことは勿論である。
またキーワードの特別な印字形式の選択、設定方法とし
て、上述のように印字形式を表示器12に提示してその
中から選択させるのではなく、操作者がキー入力により
直接指示するようにしてもよい、 また、特別な印字形
式で印字する一連の文字列(キーワード)の内でもAの
文字はボールド印字、Bの文字はアンダーライン付文字
というように異なる印字形式を設定する構成としてもよ
い。
また、特別な印字形式の種類は特に限定されるものでは
ないことは勿論であり、印字形式には書体は勿論として
色も含むものである。
また特別な印字形式の設定方法として、キワードとした
い文字列を入力する際に、その文字列に設定したい特別
な印字形式でキー入力して設定することもできる。
また第3図におけるキーワードの比較、印字形式の決定
は印字指示があった時に行なうものとしたが、印字指示
の前に行なっても良いことは勿論である。
更に上記実施例では、キーワードの単語とその印字形式
を設定メモリ6という同一のメモリに記憶するものとし
たが、異なるメモリに別々に記憶させるようにしても良
いことも勿論である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、操作入
力手段と印字手段を有し、前記操作入力手段の操作によ
り入力された文字を前記印字手段により印字する印字装
置において、特別な印字形式で印字する文字列を記憶す
る記憶手段が設けられ、前記操作入力手段の操作により
前記の特別な印字形式で印字する文字列が入力されて前
記記憶手段に記憶されるとともに、印字時に入力される
文字列を前記記憶手段に記憶された文字列と比較し、一
致する場合は該文字列の印字を前記の特別な印字形式で
行なわせる制御手段が設けられた構成を採用した。この
構成によれば、特別な印字形式で印字させたい任意の文
字列を印字前に予め前記記憶手段に記憶させて登録して
おくことにより、印字時に前記の登録した文字列を入力
するだけでその文字列は自動的に特別な印字形式で印字
されるので、従来のように印字データの入力時に特別な
印字形式を選択するための入力操作を一々行なわずに済
み、入力操作の能率を顕著に向上できるという優れた効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印字装置の概念的な構成を示すブ
ロック図、第2図は本発明の実施例による電子タイプラ
イタの具体的な構成を示すブロック図、第3図及び第4
図は第2図中のCPUIの本発明に関わる制御処理の手
順を示すフローチャート図である。 】−・・CPU    2・−・ROM3−・・RAM
    4−・・メモリバッファ5・・−コレクション
バッファ 6・・−設定メモリ  7・・−プリンタ機構部8−・
−印字ヘッド  9−・−印字リボンIO・・・消去リ
ボン 11・・・キーボード12・・・表示器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)操作入力手段と印字手段を有し、前記操作入力手段
    の操作により入力された文字を前記印字手段により印字
    する印字装置において、 特別な印字形式で印字する文字列を記憶する記憶手段が
    設けられ、前記操作入力手段の操作により前記の特別な
    印字形式で印字する文字列が入力されて前記記憶手段に
    記憶されるとともに、印字時に入力される文字列を前記
    記憶手段に記憶された文字列と比較し、一致する場合は
    該文字列の印字を前記の特別な印字形式で行なわせる制
    御手段が設けられたことを特徴とする印字装置。
JP12699390A 1990-05-18 1990-05-18 印字装置 Pending JPH0422653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12699390A JPH0422653A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12699390A JPH0422653A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422653A true JPH0422653A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14949006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12699390A Pending JPH0422653A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035372A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2004125176A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Ina Schaeffler Kg 軸用リップパッキン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035372A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nok Corp 密封装置
JP2004125176A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Ina Schaeffler Kg 軸用リップパッキン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10143311A (ja) 文字情報処理装置
JPH0792796B2 (ja) 文書作成装置
JPH0422653A (ja) 印字装置
JPH0373374A (ja) 画像形成装置
JPS6260657A (ja) 文字処理装置
JPS61122774A (ja) 日本語入出力装置
JP2882793B2 (ja) 文書編集装置
JP2596950B2 (ja) 文字処理装置
JPS63106067A (ja) 情報処理装置
JPH0511319B2 (ja)
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPS60253572A (ja) 文書作成装置
JPH0123192Y2 (ja)
JP2903516B2 (ja) 文書処理装置
JPH02896A (ja) 文字処理装置
JPH0638256B2 (ja) 入出力装置
JPH10283349A (ja) 文書作成装置及び記録媒体
JPH01144157A (ja) 文字処理装置
JPH01288957A (ja) 文字処理装置
JPS60254274A (ja) 文書処理装置
JPS6320621A (ja) 編集印刷装置
JPH0638255B2 (ja) 入出力装置
JPH01193968A (ja) 文字処理装置
JPS61208120A (ja) 印刷機能を有するデ−タ処理システム
JPS63168374A (ja) 文字処理装置