JPH04141886A - マイクロコンピュータ - Google Patents

マイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH04141886A
JPH04141886A JP2264351A JP26435190A JPH04141886A JP H04141886 A JPH04141886 A JP H04141886A JP 2264351 A JP2264351 A JP 2264351A JP 26435190 A JP26435190 A JP 26435190A JP H04141886 A JPH04141886 A JP H04141886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
signal
external memory
memory access
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264351A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Tsunami
津波 トモ子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2264351A priority Critical patent/JPH04141886A/ja
Priority to US07/767,784 priority patent/US5511176A/en
Priority to DE69129829T priority patent/DE69129829T2/de
Priority to EP91116783A priority patent/EP0479247B1/en
Publication of JPH04141886A publication Critical patent/JPH04141886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロコンピュータに関し、特に疑似SRA
M等のリフレッシュパルス発生機能を有するマイクロコ
ンピュータに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のマイクロコンピュータについて、図面を
参照して説明する。
第6図は、従来のマイクロフンピユータのリフレッシュ
パルス発生回路の一例を示すブロック図ゼある。
第6図において、従来のマイクロコンピュータのリフレ
ッシュパルス発生回路2は、分周器21と、選択回路2
2と、レジスタ23と、リフレッシュ制御回路24と、
バスコントロール回路25と、アンドゲート26と、イ
ンバータ27とから構成されていた。
分周器21は、クロックCKを入力し2,4゜8.16
各分周する回路で、4つの信号を分周出力D1〜D4と
して選択回路22に供給する。
選択回路22は、分周器出力D1〜D4のうち、レジス
タ23のビットa及びピッ)bの値に応じて1つを選択
する回路で、選択した信号をリフレッシュタイミング信
号TFとして、リフレッシ−制御回路24に供給する。
レジスタ23は、ビットa、ビットb、ビットCからな
るレジスタで、リフレッシュ周期選択信号SFI、リフ
レッシュ周期選択信号SF2を選択回路22に出力し、
リフレッシュ許可信号AFをリフレッシュ制御回路24
に供給する。
バスコントロール回路25は、クロックCKを入力し、
アドレスストローブ信号SA、  リード信号R,ライ
ト信号Wを出力する回路である。また、外部メモリアク
セス要求信号RMを、アンドゲート26に出力する。
インバータ27はリフレッシュ制御回路4からのリフレ
ッシュサイクル信号CFを反転する。
AND’7’−) 26はバスコントロール回路5から
の外部メモリアクセス要求信号RMとインバータ27の
出力を入力信号とする2人カアンドゲートで、外部メモ
リアクセス信号AMをリフレッシュ制御回路24に出力
する。
リフレッシュ制御回路24は、クロックCK 。
選択回路2からのリフレッシュタイミング信号TF、レ
ジスタ3からのリフレッシュ許可信号AFを入力し、リ
フレッシュパルスOFを端子Toに出力する。
次に、動作について説明する。
分周器21はクロックCKを入力して分周を行い、2分
周、出力D1,4分周出力D2,8分周出力D3,16
分周出力D4を選択回路22に出力する。
レジスタ23のビットa、bで、リフレッシュの周期を
設定し、選択回路22で分周器出力D1〜D4のうちか
ら1つを選択し、リフレッシュ制御回路24に出力する
バスコントロール回路25は、外部メモリからプログラ
ムをフェッチする時に、外部フェッチ信号F、アドレス
ストローブ信号SA、  リード信号Rを発生し、外部
メモリからデータをリード/ライトする時に、外部メモ
リアクセス要求信号RM、アドレスストローブ信号SA
、  リード信号R,ライト信号Wを発生する。
また、リフレッシュサイクル信号CFがアクティブの時
に、外部メモリアクセス要求信号RMがアクティブとな
った場合、アドレスストローブ信号SA、!]−F信号
R及びライト信号Wの出力に対しウェイトを掛けながら
、外部メモリアクセス要求信号RMを出力し続ける。
リフレッシュ制御回路24はリフレッシュ許可信号AF
がアクティブの時に、選択回路22が出力したリフレッ
シュタイミング信号TFがアクティブで、かつ外部メモ
リアクセス信号AMがアクティブでない時、リフレッシ
ュパルスOFを端子Toに出力し、同時にリフレッシュ
サイクルであることを示すためリフレッシュサイクル信
号CFを出力する。
また、外部メモリアクセス信号AMがアクティブの時は
、リフレッシュパルスOFとリフレッシュサイクル信号
CFの出力をウェイトし、信号カ切れた後リフレッシュ
パルスOFとリフレッシュサイクル信号CFを出力する
次に、外部メモリアクセス信号AMとリフレッシュタイ
ミング信号TFが、同時にアクティブになった場合、も
しくはリフレッシュタイミング信号TFがアクティブに
なるのが早い場合について説明する。
リフレッシュタイミング信号TFがアクティブになると
同時に、リフレッシュサイクル信号CFもアクティブと
なり、アンドゲート26の片方の入力であるインバータ
27の出力はインアクティブとなるため、アンドゲート
6の出力はインアクティブのままとなり、外部メモリア
クセス信号AMはインアクティブとなる。したがって、
リフレッシュパルスOFの出力を優先し、リフレッシュ
サイクル信号CFをバスコントロール回路25へ出力す
る。
外部へのメモリアクセスは、リフレッシュサイクル信号
CFがアクティブであるためウェイトが掛かってしまう
ことになる。
第7図にリフレッシュ許可信号AFがアクティレッシュ
許可信号AFが一児アクチイブの時のタイミングチャー
トをそれぞれ示す。
従来のマイクロコンピュータにおいては、リフレッシュ
許可時は外部メモリアクセスとリフレッシュサイクルが
ぶつかる毎に、外部メモリアクセ倚 スがIたされる構成となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマイクロコンピュータは、リフレッシュ
許可時には、外部メモリアクセスとリフレッシュサイク
ルとが競合するごとにフェッチ及びデータアクセスが待
たされるような構成となっているため、リフレッシュ禁
止時と比較して、外部メモリに対するフェッチ及びアク
セス等の実行スピードが著しく遅くなってしまうという
欠点があった。たとえば、−船釣な疑似SRAMのリフ
レッシュ回数の使用例は256回/4nsであるが、メ
モリアクセスとの競合を考慮して、充分余裕をもって、
たとえば512回74m5に設定する。
ここで、リフレッシュパルス出力と外部メモリアクセス
が毎回競合し、各回500m5のウェイトがかけられた
とすると、512回では、256μsとなり、4msに
対し、6.4%に相当する遅延が発生するという欠点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマイクロコンピュータは、外部メモリのリフレ
ッシュ制御機能を有するマイクロコンピュータにおいて
、 前記リフレッシュ制御機能は、リフレッシュ不要のメモ
リアクセスであることを検出するリフレッシュ不要メモ
リアクセス検出手段と、前記リフレッシュ不要メモリア
クセス検出手段の出力により、前記外部メモリにリフレ
ッシュ制御パルスを出力するリフレッシュ制御パルス出
力手段とを有するものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本発明のマイクロコンピュタのリフレ
ッシュパルス発生回路1は、リフレッシュエリア設定レ
ジスタ11と、アドレス比較回路12と、アンドゲート
13と、リフレッシュ制御回路14と、バスコントロー
ル回路15と、リフレッシュ許可フラグ16と、アドレ
スバス17とから構成されている。
リフレッシュエリア設定レジスタ11は、リフレッシュ
を行うアドレスの上位8ビツトを設定するレジスタで、
アドレス比較回路12にデータを出力する。
アドレス比較回路12は、クロックCKと、リフレッシ
ュエリア設定レジスタ11で設定されたデータDAと、
アドレスバス17の内容Aを入力し、リフレッシュ不要
エリア信号NFAを出力する。
バスコントロール回路15は、クロックCKを入力しア
ドレスストローブ信号SA、  リード信号R,ライト
信号Wを出力する回路である。また、外部メモリアクセ
ス信号AMを、アンドゲート13に出力する。
アンドゲート13は、アドレス比較回路12からのリフ
レッシュ不要エリア信号NFAとバスコントロール回路
15からの外部メモリアクセス信号AMを入力とする2
人カアンドゲートであり、リフレッシュ制御回路14に
信号NFMを出力する。
リフレッシュ許可フラグ16は、リフレッシュパルス出
力の許可あるいは禁止を制御するフラグで、リフレッシ
ュ許可信号AFをリフレッシュ制御回路14に出力する
リフレッシュ制御回路14は、クロックCKとアンドゲ
ート13からの信号NFMとリフレッシュ許可フラグ1
6からのリフレッシュ許可信号AFを入力し、リフレッ
シュパルスOFを端子Toに出力する。
アドレスバス17は、アドレスデータをアドレス比較回
路12に出力する。
次に、本実施例の動作について説明する。
バスコントロール回路15は、外部メモリからプロダラ
ムをフェッチする時に、外部メモリアクセス信号AMと
、アドレスストローブ信号SAとリード信号Rを発生す
る。また、外部メモリからデータをリード/ライトする
時に、外部メモリアクセス信号A Mと、アドレススト
ローブ(8号SAと、リード信号Rとライト信号Wを発
生する。
アドレス比較回路12は、リフレッシュエリア設定レジ
スタ11で設定した値DAと、アドレスバス17のデー
タAとを比較し、同一でなければリフレッシュの必要が
ないエリアのメモリのアクセスであると判断してリフレ
ッシュ不要エリア信号NFAをアンドゲート■3に出力
する。
アンドゲート13は、外部フェッチ、外部データアクセ
スのいずれかが発生した時、すなわち外部メモリへのメ
モリアクセスが発生し外部メモリアクセス信号AMがア
クティブで、かつリフレッシュ不要エリア信号NFAが
アクティブ(すなわちアクセスするメモリエリアがリフ
レッシュする必要のないエリア)の時、出力信号NFM
が“1″となる。
リフレッシュ制御回路14はアントゲ−)13の出力信
号NFMがアクティブで、リフレッシュ許可フラグ16
からのリフレッシュ許可信号AFがアクティブの時に、
リフレッシュパルスOFを端子Toに出力する。
本実施例におけるリフレッシュ許可時のタイムチャート
を第2図に、また、リフレッシュ禁止時のタイムチャー
トを第3図にそれぞれ示す。
本実施例においては従来の例とは異なり、リフレッシュ
許可時でも外部メモリアクセスとリフレッシュパルス出
力を並行して行うことができる以上、本発明の詳細な説
明したが、本発明は上記実施例に限られることなく種々
の変形が可能である。
たとえば、アドレス比較回路においてはリフレッシュが
必要か否かを判断できればよいため、コンパレータで上
位のアドレスを比較する方法以外に、アドレスの大小を
判断する方法も本発明の主旨を逸脱しない限り適用でき
ることは勿論である。
次に、本発明の第二の実施例について説明する第4図は
、本発明の第二の実施例を示すブロック図である。
第1図に示す第一の実施例との相違点は、アップカウン
タ18が追加されたことである。また、以下の構成要素
の機能が若干具なる。
バスコントロール回路15は、クロックCKとリフレッ
シュ制御回路14からのリフレッシュサイクル信号CF
を入力し、アドレスストローブ信号SA、  リード信
号R,ライト信号Wを出力する回路である。また第一の
実施例と同様、外部メモリアクセス信号SAを、アンド
ゲート13に出力する。
リフレッシュ制御回路14は、クロックCK。
アンドゲート13からの信号NFM、  リフレッシュ
許可フラグ16からのリフレッシュ許可信号AF及びア
ップカウンタ18からのオーバーフローi号coを入力
し、リフレッシュパルスOFを端子TOに出力する。ま
た、リフレッシュサイクル信号CFをバスコントロール
回路15に出力する。
アップカウンタ18は、クロックGKに同期してインク
リメントを行い、オーバーフロー信号をリフレッシュ制
御回路14に出力し、リフレッシュパルスでクリアされ
るのでタイマとしての機能を有する。
次に、本実施例の動作について説明する。
アップカウンタ18はクロックCKに同期してインクリ
メントし、オーバーフロー時にオーバーフロー信号CO
を発生する。また、リフレッシュパルスOFの発生によ
うカウンタをクリアする。
リフレッシュ制御回路14は、アンドゲート13の出力
信号NFMがアクティブで、リフレッシュ許可フラグ1
6からのリフレッシュ許可信号16がアクティブの時、
あるいは、アップカウンタ18からの出力であるオーバ
ーフロー信号COがアクティブになった時に、リフレッ
シュパルスOFを端子TOに出力し、リフレッシュサイ
クル信号CFをバスコントロール回路15に出力する。
バスコントロール回路15は、外部メモリからフログラ
ムをフェッチする時に、外部メモリアクセス信号AMと
アドレスストローブ信号SAとリード信号Rを発生する
。また、外部メモリからデータをリードあるいはライト
する時に、外部メモリアクセス信号、アドレスストロー
ブ信号SAと、リード信号Rとライト信号Wを発生する
また、リフレッシュサイクル信号CFがアクティブの時
、外部メモリアクセス信号AMのアクティブタイミング
を後にずらし、外部メモリアクセスにウェイトをかける
制御を行う。
本実施例のタイムチャートを第5図に示す。
以上のように本実施例においては、外部メモリへのアク
セスが発生した時ばかりではなく、リフレッシュパルス
出力からある一定時間以上の時間が経過した時も、タイ
マによりリフレッシュサイクル信号を発生し、リフレッ
シュパルスを発生することが可能である。
したがって、乗除算命令など、外部のメモリをアクセス
する間隔の長い命令を頻繁に使用する場合や、外部にス
トローブ信号(リード、ライト。
アドレスストローブなど)を出力しないマイコンにおい
て、内部のメモリをアクセスする頻度が高い場合にも、
メモリの仕様に定められたリフレッシュ回数を満足する
ことができるという利点がある。
さらに、アップカウンタにおける計測時間をリフレッシ
ュ回数のスペックに応じて任意に設定可能にすれば、様
々なメモリをリフレッシュすることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、リフレッシュ中でも外部
メモリアクセスを並行して行うことができるので、リフ
レッシュサイクル中のメモリアクセスにウェイトがかか
る確率が減少し、したがって、命令実行のスピードが高
速になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示す回路のリフレッシュ許可時の動作タイムチ
ャート、第3図は第1図のリフレッシュ禁止時の動作タ
イムチャート、第4図は本発明の第二の実施例を示すブ
ロック図、第5図は第4図に示す回路の動作のタイムチ
ャート、第6図は従来のマイクロコンピュータのリフレ
ッシュパルス発生回路の一例を示すブロック図、第7図
は第6図に示す回路のリフレッシュ許可時の動作タイム
チャート、第8図は第6図に示す回路のリフレッシュ禁
止時の動作タイムチャートである。 1.2・・・・・・リフレッシュパルス発生回路、1】
・・・・・・リフレッシュエリア設定レジスタ、12・
・・・・・アドレス比較回路、13.26・・・・・・
アンドゲート、14.24・・・・・・リフレッシュ制
御回路、15.25・・・・・・バスコントロール回路
、16・・・・・リフレッシュ許可フラグ、17・・・
・・・アドレスバス、18・・・・・・アップカウンタ
、21・・・・・・分周器、22・・・・・・選択回路
、23・・・・・・レジスタ、27・・・・・・インバ
ータ。 代理人 弁理士  内 原   晋 兎 図 邪 図 策 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部メモリのリフレッシュ制御機能を有するマイク
    ロコンピュータにおいて、 前記リフレッシュ制御機能は、リフレッシュ不用のメモ
    リアクセスであることを検出するリフレッシュ不用メモ
    リアクセス検出手段と、前記リフレッシュ不用メモリア
    クセス検出手段の出力により、前記外部メモリにリフレ
    ッシュ制御パルスを出力するリフレッシュ制御パルス出
    力手段とを有することを特徴とするマイクロコンピュー
    タ。 2、前記リフレッシュ制御機能は、前記メモリアクセス
    の検出によりリセットされ前記リフレッシュ制御パルス
    を出力後クロックパルスのカウントを開始して予め定め
    た時間を計測し前記リフレッシュ制御パルスを再度出力
    するよう前記リフレッシュ制御パルス出力手段を制御す
    るタイマを有することを特徴とする請求項1記載のマイ
    クロコンピュータ。 3、前記リフレッシュ不用メモリアクセス検出手段は、
    前記外部メモリの前記リフレッシュを行なう領域のアド
    レスを設定するリフレッシュエリア設定レジスタと、 前記メモリアクセスする前記外部メモリのアドレスと前
    記リフレッシュエリア設定レジスタの出力するアドレス
    とを比較するアドレス比較回路とを有することを特徴と
    する請求項1または2記載のマイクロコンピュータ。
JP2264351A 1990-01-01 1990-10-01 マイクロコンピュータ Pending JPH04141886A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264351A JPH04141886A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 マイクロコンピュータ
US07/767,784 US5511176A (en) 1990-01-01 1991-09-30 Microcomputer capable of accessing to an external memory with least possible wait
DE69129829T DE69129829T2 (de) 1990-10-01 1991-10-01 Mikrocomputer mit Zugriff zu einem externen Speicher mit geringster Wartezeit
EP91116783A EP0479247B1 (en) 1990-10-01 1991-10-01 Microcomputer capable of accessing to an external memory with least possible wait

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264351A JPH04141886A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 マイクロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141886A true JPH04141886A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17401951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264351A Pending JPH04141886A (ja) 1990-01-01 1990-10-01 マイクロコンピュータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5511176A (ja)
EP (1) EP0479247B1 (ja)
JP (1) JPH04141886A (ja)
DE (1) DE69129829T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638529A (en) * 1992-08-24 1997-06-10 Intel Corporation Variable refresh intervals for system devices including setting the refresh interval to zero
JP2817107B2 (ja) * 1992-12-28 1998-10-27 キヤノン株式会社 画像入力装置
KR0172001B1 (ko) * 1995-12-05 1999-03-30 윤종용 바이오스 메모리의 재프로그램 장치 및 그 방법
US6385645B1 (en) * 1995-08-04 2002-05-07 Belle Gate Investments B.V. Data exchange system comprising portable data processing units
US5619468A (en) * 1995-12-07 1997-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Two-stage memory refresh circuit
US5748547A (en) * 1996-05-24 1998-05-05 Shau; Jeng-Jye High performance semiconductor memory devices having multiple dimension bit lines
JPH1049511A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd 1チップマイクロコンピュータ
US5890198A (en) * 1996-10-22 1999-03-30 Micron Technology, Inc. Intelligent refresh controller for dynamic memory devices
US6226709B1 (en) * 1997-10-24 2001-05-01 Compaq Computer Corporation Memory refresh control system
EP1118203A1 (en) * 1998-09-29 2001-07-25 Sun Microsystems, Inc. Superposition of data over voice
WO2000077640A1 (en) 1999-06-10 2000-12-21 Belle Gate Investment B.V. Arrangements storing different versions of a set of data in separate memory areas and method for updating a set of data in a memory
AU1586500A (en) * 1999-12-06 2001-06-12 Sun Microsystems, Inc. Computer arrangement using non-refreshed dram
EP1236201B1 (en) 1999-12-07 2007-11-14 Sun Microsystems Inc. Computer-readable medium with microprocessor to control reading and computer arranged to communicate with such a medium
AU777437B2 (en) * 1999-12-07 2004-10-14 Sun Microsystems, Inc. Secure photo carrying identification device, as well as means and method for authenticating such an identification device
TW522399B (en) * 1999-12-08 2003-03-01 Hitachi Ltd Semiconductor device
ATE380376T1 (de) 2000-07-20 2007-12-15 Belle Gate Invest B V Verfahren und system für kommunizierende geräte, und vorrichtungen dafür, mit geschützter datenübertragung
JP4416372B2 (ja) 2002-02-25 2010-02-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022438B2 (ja) * 1980-05-06 1985-06-01 松下電器産業株式会社 不揮発性メモリのリフレッシュ方式
US4631701A (en) * 1983-10-31 1986-12-23 Ncr Corporation Dynamic random access memory refresh control system
JPS6199199A (ja) * 1984-09-28 1986-05-17 株式会社東芝 音声分析合成装置
US4701843A (en) * 1985-04-01 1987-10-20 Ncr Corporation Refresh system for a page addressable memory
US4754425A (en) * 1985-10-18 1988-06-28 Gte Communication Systems Corporation Dynamic random access memory refresh circuit selectively adapted to different clock frequencies
DD242698A1 (de) * 1985-11-14 1987-02-04 Erfurt Mikroelektronik Schaltungsanordnung zur refreshtaktsteuerung
JPH01267896A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPH01307997A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Toshiba Corp メモリ装置
EP0424301A3 (en) * 1989-10-18 1992-09-16 International Business Machines Corporation Overlapped data scrubbing with data refreshing

Also Published As

Publication number Publication date
US5511176A (en) 1996-04-23
EP0479247B1 (en) 1998-07-22
EP0479247A1 (en) 1992-04-08
DE69129829D1 (de) 1998-08-27
DE69129829T2 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04141886A (ja) マイクロコンピュータ
JP3155545B2 (ja) メモリのリフレッシュ制御回路
JP4108237B2 (ja) メモリ制御装置
JP3939858B2 (ja) 同期型dramのアクセス方法、インタフェース回路、及び、半導体集積回路装置
US20020161992A1 (en) Processor and reset control method for the processor
JP2594757B2 (ja) 記憶装置のリフレッシュ制御回路
JPH07146814A (ja) メモリ装置
JP2001166985A (ja) メモリ制御装置
JP2634893B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP3169878B2 (ja) メモリ制御回路
JPH0574154A (ja) マイクロコンピユータ
JPH0561762A (ja) メモリ制御装置
JPH05107314A (ja) Ic試験装置
JP2628588B2 (ja) Dramのリフレッシュ回路
JPH04252387A (ja) マイクロコンピュータ
JPH09297990A (ja) メモリリフレッシュ制御方法およびメモリリフレッシュ制御装置
JPH04263191A (ja) 半導体記憶装置
JPH02177081A (ja) リフレッシュ制御装置
JPS60138661A (ja) 処理装置の制御方式
JP2004070880A (ja) メモリインターフェース回路
JPS62259295A (ja) リフレツシユ制御方式
JPH047762A (ja) メモリアクセス方法
KR20240037100A (ko) 의사 스태틱 랜덤 액세스 메모리
JPH04114391A (ja) メモリのリフレツシユ方式
JPH11176155A (ja) Dramリフレッシュ回路