JPH0413527A - 自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法 - Google Patents

自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法

Info

Publication number
JPH0413527A
JPH0413527A JP2114172A JP11417290A JPH0413527A JP H0413527 A JPH0413527 A JP H0413527A JP 2114172 A JP2114172 A JP 2114172A JP 11417290 A JP11417290 A JP 11417290A JP H0413527 A JPH0413527 A JP H0413527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
vehicle body
lid member
bonnet
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2114172A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsufumi Nishigori
西郡 哲文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2114172A priority Critical patent/JPH0413527A/ja
Priority to US07/688,148 priority patent/US5216800A/en
Priority to DE4113529A priority patent/DE4113529A1/de
Priority to KR1019910006850A priority patent/KR950007697B1/ko
Publication of JPH0413527A publication Critical patent/JPH0413527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法に
関し、特にボンネットやトランクリッドなどの蓋部材を
閉状態にて車体の所定位置に位置決めして取付けるもの
に関する。
〔従来技術〕
一般に、ボンネットやトランクリントなどの蓋部材は、
フロアメイン工程及びメインボディー組立工程において
組立られた車体に、ドアやフロントフェンダなどのメタ
ル部品を取付けるメタルライン工程において取付けられ
ている。
通常、上記蓋部材は、手作業により開状態にした蓋部材
を車体の開口部の取付位置に載置し、蓋部材の所定位置
に組付けられたヒンジ部材を、車体に設けられたヒンジ
取付部に位置決めしてボルトで締結し、車体に取付けて
いるが、ボンネットなどの蓋部材はその重量が比較的大
きいので、車体への取付作業が大変煩雑であった。
そこで、最近ではボンネットの取付作業を自動化するた
め、例えば特開昭62−99272号公報に記載のよう
に、車体に設けられた基準点を測定してヒンジ取付部の
位置を正確に検出し、二の検出データに基いて吸着パッ
ドなどを介して保持したボンネットを開状態で車体の所
定位置に搬入し、ヒンジ部材をヒンジ取付部に位置決め
するようにしたボンネット取付用ロボットが記載されて
いる。
上記ボンネット取付用ロボットでは、ボンネットを開状
態にして車体の所定位置に搬入するので、車体側に締結
されるヒンジ部材もその自重で開状態、つまりヒンジ取
付部に対して着座姿勢に保持される。このため、ヒンジ
部材を折り畳んだ着座姿勢に切換えることなく、ボンネ
ットの下方への移動により容易にヒンジ部材をヒンジ取
付部に着座させることが出来る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記公報に記載のボンネット取付用ロボットでは、ボン
2 ットを開状態にして車体の所定位置に搬入するので
、ボルトでヒンジ部材を締結した後、ボンネットを閉状
態にセットすると、ヒンジ部材の製作誤差やボンネット
及び車体に対するヒンジ部材の取付は誤差などにより、
ボンネットが正規の位置に保持されず、ボンネ・ントと
左右のフェンダ間の隙間が不均一になって自動車の外観
を損ねたり、ボンネットの側部がフェンダと干渉したり
するという問題が発生する。
一方、ボンネットを閉状態にして車体に取付けることも
考えられるが、例えば複数の位置決めピンをボンネット
に形成した位置決め孔に嵌合させてボンネ・ノドを位置
決めする場合、ボンネ・ントの取付は精度を高めるため
、位置決めピンと位置決め孔との嵌合精度を高めようと
すると、位置決めピンのセット位置の誤差や位置決め孔
の形成位置の誤差などにより、嵌合不良が発生すること
がある。
本発明の目的は、閉状態にしたときの蓋部材と車体との
位置ずれを確実に防止し得る自動車の蓋部材取付装置及
び蓋部材取付方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
第1請求項に係る自動車の蓋部材取付装置は、車体の開
口部に車体の蓋部材を位置決めして取付ける自動車の蓋
部材取付装置において、上記蓋部材を閉状態にて開口部
の所定の取付位置に搬入する蓋部材移送手段と、上記車
体に対して所定の位置関係となるように位置決めされ且
つ搬入された蓋部材の下部の所定の嵌合部に凹凸嵌合す
る第1位置決め部材を介して蓋部材の一点部を車体に対
して位置決めする第1位置決め手段と、上記車体に対し
て所定の位置関係となるように位置決めされ且つ蓋部材
の上記一点部から離れた所定部位を側方より係止可能な
第2位置決め部材を備えた第2位置決め手段と、上記第
1位置決め部材を中心として蓋部材を第2位置決め部材
の方へ押圧回動させる押圧手段とを備えたものである。
第2請求項に係る自動車の蓋部材取付装置は、第1請求
項に記載の自動車の蓋部材取付装置において、上記第1
位置決め手段は鉛直軸回りに回動可能な回動アームを備
え、第1位置決め部材は回動アームの先端部に付設され
、回動アームを回動させることにより第1位置決め部材
が車体の側部開口から車体内にセットされるように構成
されているものである。
第3請求項に係る自動車の蓋部材取付装置は、第1請求
項又は第2請求項に記載の蓋部材取付装置において、上
記車体の所定位置に設けられた2つの被検出部を夫々検
出する検出手段を備え、上記第1位置決め手段はその第
1位置決め部材を検出手段からの出力に基いて位置調節
する第1位置調節手段を備え、上記第2位置決め手段は
その第2位置決め部材を検出手段からの出力に基いて位
置調節する第2位1調節手段を備えているものである。
第4請求項に係る自動車の蓋部材取付方法は、車体の開
口部に車体の蓋部材を位置決めして取付ける方法におい
て、上記蓋部材の下部の所定の嵌合部に凹凸嵌合する第
1位置決め部材を車体に対して所定の位置関係となるよ
うに位置決めする第1位置決め工程と、上記蓋部材の嵌
合部から離れた所定部位を側方より係止する第2位置決
め部材を車体に対して所定の位置関係となるように位置
決めする第2位置決め工程と、上記蓋部材を上方から閉
状態にて車体の開口部の所定の取付位置若しくはその近
傍位置に移送する蓋部材移送工程とを含む第1工程と、
上記第1工程の終了後に、上記蓋部材の嵌合部に嵌合し
た第1位置決め部材を中心として蓋部材を第2位置決め
部材の方へ押圧回動させて第2位置決め部材で係止させ
、蓋部材を車体に対して位置決めする第2工程と、を含
むものである。
〔作用] 第1請求項に係る自動車の蓋部材取付装置においては、
第1位置決め手段の第1位置決め部材と第2位置決め手
段の第2位置決め部材が夫々車体に対して所定の位置関
係となるように位置決めされ、この状態で蓋部材が蓋部
材移送手段により閉状態にて車体の開口部の所定の取付
位置に搬入されることにより、蓋部材の下部の嵌合部が
第1位置決め部材と凹凸嵌合し、蓋部材の一点部が車体
に対して位置決めされ、更に蓋部材が押圧手段により第
1位置決め部材を中心として第2位置決め部材の方へ押
圧回動されることにより、第2位置決め部材で蓋部材の
一点部から離れた所定部位が側方より係止され、第1位
置決め部材と第2位置決め部材とで蓋部材が取付位置に
精度良く位置決めされる。
上記のように、蓋部材を閉状態で位置決めして車体に取
付けるので、ヒンジ部材の製作誤差や蓋部材に対するヒ
ンジ部材の取付は誤差などに影響されることなく、蓋部
材を閉状態に精度良くセットすることが出来る。
第2請求項に係る自動車の蓋部材取付装置においては、
第1請求項と同様の作用が得られる。加えて、第1位置
決め手段に備えられた回動アームを鉛直軸回りに回動さ
せることにより、回動アームの先端部に付設された第1
位置決め部材が車体の側部開口から車体内にセットされ
るので、側部開口を有効活用した回動アームの単純な動
作で第1位置決め部材をセットすることが出来る。
第3請求項に係る自動車の蓋部材取付装置においては、
第1請求項又は第2請求項と同様の作用が得られる。加
えて、検出手段により車体の所定位置に設けられた2つ
の被検出部が夫々検出され、検出手段からの出力に基い
て第1位置決め手段に備えられた第1位1調節手段で第
1位置決め部材が位置調節されるとともに、第2位置決
め手段に備えられた第2位1調節手段で第2位置決め部
材が位置調節されるので、第1位置決め部材及び第2位
置決め部材の車体に対する位置関係を正確に調節し、蓋
部材の取付は精度を更に向上することが出来る。
第4請求項に係る自動車の蓋部材取付方法においては、
第1工程に含まれる第1位置決め工程で第1位置決め部
材が車体に対して所定の位置関係となるように位置決め
され、第2位置決め工程で第2位置決め部材が車体に対
して所定の位置関係となるように位置決めされ、蓋部材
移送工程で蓋部材が上方から閉状態にて車体の開口部の
所定の取付位置若しくはその近傍位置に移送され、この
第1工程により、蓋部材の下部の所定の嵌合部が第1位
置決め部材に凹凸嵌合し、嵌合部から離れた所定部位の
側方に第2位置決め部材がセットされる。第1工程の終
了後、第2工程において、蓋部材が第1位置決め部材を
中心として第2位置決め部材の方へ押圧回動され、第2
位置決め部材で係止されて蓋部材が車体に対して位置決
めされる。
但し、第1位置決め工程と第2位置決め工程と蓋部材移
送工程の順番は任意に設定することが出来る。
上記のように、蓋部材を閉状態にして位置決めするので
、この状態で蓋部材のヒンジ部材を車体に締結し、ヒン
ジ部材の製作誤差や蓋部材に対するヒンジ部材の取付は
誤差などに影響されることなく、蓋部材を閉状態に精度
良くセットすることが出来る。しかも、蓋部材の嵌合部
を位置決め部材で位置決めした後、蓋部材を押圧回動し
て嵌合部から離れた所定部位を第2位置決め部材で位置
決めし、蓋部材を車体に対して位置決めするので、確実
かつ能率的に蓋部材を位置決め出来るとともに、第1位
置決め部材のセット位置の誤差や嵌合部の形成位置の誤
差などに影響されることなく両者を確実に凹凸嵌合させ
ることが出来、第1位置決め部材と蓋部材の嵌合部との
凹凸嵌合の精度を高めて蓋部材の位置決め精度を容易に
向上出来る。
〔発明の効果] 第1請求項に係る自動車の蓋部材取付装置によれば、上
記(作用〕の項で詳述したように、蓋部材移送手段と第
1位置決め手段と第2位置決め手段と押圧手段とを設け
たことにより、蓋部材を閉状態にして車体に精度良く取
付けることが出来るので、ヒンジ部材の製作誤差や蓋部
材に対するヒンジ部材の取付は誤差などによる蓋部材閉
鎖状態での位置ずれを防止し、蓋部材と左右のフェンダ
との隙間を均一にして蓋部材の取付は精度を向上出来る
第2請求項に係る自動車の蓋部材取付装置においては、
第1請求項に係る自動車の蓋部材取付装置と同様の効果
を得ることが出来る。加えて、第1位置決め手段に鉛直
軸回りに回動可能な回動ア13を設け、回動アームの先
端部に第1位置決め部材を付設しであるので、回動アー
ムを鉛直軸回りに回動させて第1位置決め部材を車体の
側部開口から車体内にセットすることが出来、側部開口
を有効活用した回動アームの単純な動作で第1位置決め
部材をセットすることが出来る。
第3請求項に係る自動車の蓋部材取付装置においては、
第1請求項又は第2請求項に係る自動車の蓋部材取付装
置と同様の効果を得ることが出来る。加えて、検出手段
と第1調節手段と第2調節手段を設けであるので、第1
位置決め部材及び第2位置決め部材の車体に対する位置
関係を正確に調節し、第1位置決め部材及び第2位置決
め部材を介して位置決めされる蓋部材の位置決め精度を
更に向上することが出来る。
第4請求項に係る自動車の蓋部材取付方法によれば、上
記〔作用〕の項で詳述したように、蓋部材を閉状態にし
て位置決めするので、ヒンジ部材の製作誤差や蓋部材に
対するヒンジ部材の取付は誤差などに影響されることな
く、蓋部材を車体の開口部に閉状態に精度よく位置決め
することが出来る。しかも、第1位置決め部材を中心と
した蓋部材の回動により確実かつ能率的に蓋部材を位置
決め出来るとともに、第1位置決め部材のセット位置の
誤差や嵌合部の形成位置の誤差などに影響されることな
く両者を確実に凹凸嵌合させることが出来、第1位置決
め部材と蓋部材の嵌合部との凹凸嵌合の精度を高めて蓋
部材の位置決め精度を容易に向上出来る。
〔実施例〕 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は、フロアメイン工程及びメインボディー組立
工程において組立られた車体に、前開きタイプのボンネ
ットを取付けるボンネット取付装置に本発明を適用した
場合のものである。尚、本実施例では車体の前後左右を
基準として前後左右を定義して説明する。
第1図・第2図に示すように、ボンネット1はトランク
リッド2とともに搬送レール7に沿って搬送されるハン
ガ3に吊り下げられた状態で取付ステーション4に搬入
され、取付ステーション4に設けられたボンネット取付
装置により、シャトルコンベア(図示路)で取付ステー
ション4に搬入位置決めされた車体6の前部の開口部2
2に位置決めされて取付けられる。
上記ボンネット1は、第3図〜第5図に示すように、ア
ウタパネル10とインナパネル11と補強パネル19と
から基本的に構成され、ボンネット1の下部には両パネ
ル1o・11により閉断面状の補強フレーム12が形成
され、インナパネル11には1対の基準孔13a・13
bが形成され、ボンネット1の後端近傍部の補強フレー
ム12の側壁部には左右1対のヒンジ部材14が固着さ
れ、ヒンジ部材14の後端部にはヒンジピン15を介し
てヒンジ部材16が回動自在に支持され、ヒンジ部材1
6はアウタパネル1oの外方へ突出状に設けられ、ヒン
ジ部材16には前後1対のボルト挿通孔17が形成され
ている。
上記車体6の前部には、第1図・第2図に示すように、
前後方向に延びる左右1対のフロントフェンダエプロン
20が設けられ、左右のフェンダエプロン20間にはエ
ンジンルーム21が形成され、右側のフェンダエプロン
2oの土壁部にはエンジンルーム21の開口部220前
後両端部に対応する位置に基準孔23・24が形成され
、左右のフェンダエプロン20の土壁部の後端部には前
後1対のヒンジ取付孔25が夫々形成され、各ヒンジ取
付孔25に対応するフェンダエプロン2゜の土壁部の下
端面にはナツト(第4図参照)26が固着され、車体6
の前端部のラジェータサポート27とフロントクロスメ
ンバ28間にはエンジンルーム21に連なる開口29が
形成されている。
上記ボンネット取付装置は、ハンガ3から取出したボン
ネットlを閉状態にして車体6前部の取付位置に搬入す
る移送装置と、搬入されたボンネット1を基準孔23・
24に基いて車体6の取付位置に精度良く位置決めする
位置決め装置と、位置決めされたボンネット1のヒンジ
部材16を車体6に締結する締結装置とから基本的に構
成されている。
上記移送装置は、ボンネット1を保持して移送する第1
0ボツト30と、第10ボツト3oに保持されたボンネ
ット1の基準孔13a・13bを検出する2台のCCD
カメラ31と、予め設定されたティーチングデータとC
CDカメラ31がらの出力と後述するCCDカメラ55
・56がらの出力とに基いて第10ボツト3oを制御す
るコントロールユニ・ント32とを備えている。
上記第10ボツト30は6軸の多関節ロボットで、第1
図・第2図・第6図・第7図に示すように、搬入された
車体6の左方に設置され、そのハンド33の先端部には
枠体34が設けられ、枠体34にはボンネット1を保持
するための4つ吸着パッド35を有するバキューム式の
吸着装置36が設けられている。
上記2台のCCDカメラ31は既存周知の構成のもので
、第6図・第7図に示すように、CCDカメラ31は第
10ボツト3oの前方の補正ステーション37に立設さ
れた1対の支柱38の上端部に夫々設けられ、インナパ
ネル11に形成された基準孔13a・13bを含む画像
信号を夫々コントロールユニット32に出力する。尚、
I正ステーション37の後部には左右1対の受板39□
が支柱40を介して設けられ、ボンネット1が閉状態で
補正ステーション37にセットされると、この受板39
でヒンジ部材16が閉姿勢に回動される。また、枠体3
4の後端部には閉姿勢に回動したヒンジ部材16を保持
するための左右1対の電磁磁石41が設けられ、ボンネ
ット1はそのヒンジ部材16が閉姿勢に保持された状態
で車体6の取付位置に搬入される。
上記コントロールユニット32は、コンピュータを主体
として構成されるとともに、CCDカメラ31からの画
像信号を画像処理して基準孔13a・13bの位置を検
出する画像処理装置なども備え、このコントロールユニ
ット32からの制御信号により第10ボツト30が制御
され、ノ\ンガ3により車体6の上方の所定位置に搬入
位置決めされたボンネット1は、吸着バッド35で吸着
保持されてハンガ3から取出され、補正ステーション3
7へ移送されて補正ステーション37の所定位置に閉状
態にしてセットされ、CCDカメラ31・55・56か
らの出力とティーチングデータとに基いて車体6の開口
部22の取付位置に精度良く搬入される。
上記位置決め装置は、取付位置に搬入されたボンネット
1を車体6に対して更に精度良く位置決めするためのも
ので、ボンネット1の基準孔13aに嵌合する位置決め
ピン50を備えた第1位置決めロボット51と、ボンネ
ット1を右方より係止可能な位置決めヘッド52を備え
た第2位置決めロボット53と、位置決めピン50を中
心としてボンネット1を位置決めヘッド52の方へ押圧
回動させる押圧ロボット54と、車体6に形成された1
対の基準孔23・24を夫々検出する2台のCCDカメ
ラ55・56と、予め設定されたティーチングデータと
CCDカメラ55・56からの画像信号に基いて位置決
めロボット51・53及び押圧ロボット54を制御する
コントロールユニット57とを備えている。
上記第1位置決めロボット51は4軸の多関節ロボット
で、搬入位置決めされた車体6の前端部の右方に設置さ
れ、第8図・第9図に示すように、そのハンド60の先
端部には鉛直方向向きの回転軸60aを中心にして略水
平に回動駆動される平面視路り字状の回動アーム61が
設けられ、回動アーム61の先端部には上方へ延びる支
持ロッド62が立設され、支持ロッド62の上端部には
取付位置に搬入されたボンネット1を下方から支持する
支持板63が前方下がりの傾斜状に固着され、支持板6
3には取付位置に搬入されたボンネット1の基準孔13
aと嵌合しボンネットlの一点部を車体6に位置決めす
るための位置決めピン50が上方へ向けて突出状に固着
され、位置決めピン50は、回動アーム61の回動によ
り車体6の前端部の開口29からエンジンルーム21内
に挿入され、この状態で上方へ移動されることにより、
エンジンルーム21から所定距離突出した状態にエンジ
ンルーム21の右端前部の所定位置にセントされる。
上記第2位置決めロボット53は第1位置決めロボット
51の後方に設置され、第10図・第11図に示すよう
に、ベースフレーム65上には図示外のサーボモータに
より左右方向に移動駆動される可動ベース66が設けら
れ、可動ベース66の後側にはシリンダ67によりガイ
ドレール68に沿って昇降駆動される可動板69が設け
られ、可動板69の後端面には後方へ延びる支持プレー
ト70が固着され、支持プレート70の前部には車体6
の方へ略水平に延びる支持板71が固着され、支持板7
1の左端部にはボンネット1の右端部を車幅方向にガイ
ドする傾斜状のガイド面52aを有する位置決めヘット
52が固着され、位置決めヘッド52はサーボモータ及
びシリンダ67により右側のフェンダエプロン20の後
部上方の所定位置にセットされる。
上記押圧ロボット54は車体6の左方に第2位置決めロ
ボット53と対向状に設置され、第12図・第13図に
示すように、ベースフレーム75の後側にはシリンダ7
6により左右方向に移動駆動される可動ベース77が設
けられ、可動ベース77の後側にはシリンダ78により
ガイドレール79に沿って昇降駆動される可動板80が
設けられ、可動板80の後端面にはエアシリンダ82が
固着され、車体6の方へ略水平に延びるエアシリンダ8
2のピストンロッド82aの右端部には押圧ヘッド83
が固着され、押圧ヘッド83の右端面の上部にはボンネ
ン)1の左端部を車幅方向にガイドする傾斜状のガイド
面83aが形成され、押圧ヘッド83はシリンダ76・
78の駆動によりフェンダエプロン20の上方の所定位
置にセットされる。尚、上記押圧ヘッド83のセット位
置は、押圧ヘッド83と位置決めヘッド52との距離が
ボンネット1の幅よりもやや大きくなるように設定され
ている。
上記CCDカメラ55・56は前記CCDカメラ31と
同様の構成のもので、第1図・第10図に示すように、
CCDカメラ56は第2位置決めロボット53の支持プ
レート70の後部に設けられたエアシリンダ85を介し
て左右方向に移動可能に支持され、CCDカメラ55は
作業床に立設された支持フレーム86の上端部のエアシ
リンダ87を介して左右方向に移動可能に支持され、C
CDカメラ55・56ではフェンダエプロン20の上壁
部に形成された前後1対の基準孔23・24を含む画像
信号をコントロールユニット51に出力する。
上記コントロールユニット57は、コンピュータを主体
として構成されるとともに、CCDカメラ55・56か
らの画像信号を画像処理して基準孔23・24の位置を
検出する画像処理装置なども備え、このコントロールユ
ニット57では、ティーチングデータと画像信号に基い
て位置決めロボット51・53及び押圧ロボット54を
制御し、位置決めピン50及び位置決めヘッド52を車
体6に対して精度良く位置決めした後、押圧ヘッド83
により取付位置に搬入されたボンネット1を左方から位
置決めピン50を中心に押圧回動させ、ボンネット1の
右端部を位置決めヘッド52に当接させ、位1決めピン
50と位置決めヘッド52とでボンネン)lを車体6の
取付位置に精度良く位置決めさせる。
上記締結装置は、取付位置に位置決めされたボンネット
1のヒンジ部材16を車体6に締結するためのもので、
第1図・第6図・第7図・第14図・第15図に示すよ
うに、第10ボツト30のハンド33に設けられた枠体
34にはボルトランナ90が設けられ、取付ステーショ
ン4の右部にはトランクリッド2を移送するための6軸
の第20ボツト91が設けられ、第20ボツト91のハ
ンド92の先端部には枠体93が設けられ、枠体93に
はボルトランナ90と同様の構成のボルトランナ94が
設けられている。向、上記第20ボツト91も第10ボ
ツト30と同様にティーチングデータなどに基いてコン
トロールユニット95により制御される。
上記ボルトランナ90・94は、第16図・第17図に
示すように、ボルト18を保持するヘッド部96と、ヘ
ッド部96を回転駆動する駆動機構97と、ヘッド部9
6を所定の回転位置に位置決めする位置決め機構98な
どを備えた一般的な構成のもので、更にこのボルトラン
ナ94には、ヒンジ部材16を車体6に締結するときに
、ヒンジ部材16をフェンダエプロン20に押当てるた
めの、シリンダ100とガイドロンド101と押圧板1
02とからなる押圧機構103が設けられている。
上記ハンガ3について説明すると、第18図・第19図
に示すように、ハンガ3の前部(搬送方向側)にはボン
ネット1を保持するためのボン名ット保持枠105が設
けられ、後部にはトランクリッド2を保持するためのト
ランクリッド保持枠106が設けられ、ボンネット1は
その車幅方向が搬送レール7に沿った方向で且つその後
部側が下方へ向くように傾斜状に保持され、トランクリ
ッド2はその車幅方向が搬送レール7と直交する方向で
且つその後部が上方へ向くように傾斜状に保持されてい
る。
次に、上記ボンネット取付装置の作用について説明する
ハンガ3によりボンネット1が車体6の上方の所定の位
置に搬入位置決めされると、第10ボツト30でボンネ
ット1がハンガ3から取出され、補正ステーシヨン37
の所定の位置に閉状態にしてセットされ、吸着パッド3
5によるボンネットlの保持位置が検出された後、テイ
チングデータとCCDカメラ31・55・56からの画
像信号とに基いてボンネット1が車体6の取付位置に閉
状態にて比較的精度良く搬入される。尚、上記補正ステ
ーション37では、受板39によりヒンジ部材16が閉
姿勢に姿勢切換えされ、枠体34に設けられた′Wi磁
磁石41で閉姿勢に保持されるので、ボンネット1を取
付位置に搬入するときに、ヒンジ部材16で車体6を傷
つけたりすることもない。
一方、車体6が取付ステーション4の所定位置に搬入さ
れると、位置決めロボット51・53及び押圧ロボット
54がティーチングデータ及びCCDカメラ55・56
からの画像信号に基いて制御され、第1位置決めロボッ
ト51により回動アーム61が回動されて位置決めピン
50が車体6の前部の開口29からエンジンルーム21
内に挿入され、位置決めピン50が車体6に対して精度
良く位置決めセットされるとともに、第2位置決めロボ
ット53により位置決めヘッド52が車体6に対して精
度良(位置決めセットされ、更に押圧ヘッド83が所定
位置にセットされる。そして、第10ボツト30により
ボンネット1が取付位置へ搬入されると、ボンネット1
の後部の左右両端部が位置決めヘッド52及び押圧ヘッ
ド83のガイド面52a・83aで車幅方向にガイドさ
れて取付位置に比較的精度良く位置決めされるとともに
、位置決めピン50がボンネット1の基準孔13aに嵌
合され、位置決めピン50によりボンネット1の一点部
が車体6に精度良く位置決めされる。次に、ボンネット
1が第10ボツト30のハンド33から車体6に移載さ
れると、エアシリンダ82が駆動されて押圧ヘッド83
でボンネット1が位置決めピン50を中心にして位置決
めヘッド52側へ押圧回動され、ボンネット1の右端部
が位置決めヘッド52に係止され、位置決めピン50と
位置決めヘッド52とでボンネット1が車体6に対して
精度良く位置決めされる。
次に、ロボット30・91のハンド33・92に設けら
れたボルトランナ90・94により、左右のヒンジ部材
16がフェンダエプロン20に押当てられた状態で車体
6に夫々締結され、ボンネットlが車体6に取付けられ
る。
以上のように、ボンネット1を閉状態にして車体lに取
付けるので、ヒンジ部材14・16及びヒンジビン15
の製作誤差やボンネット1に対するヒンジ部材14の取
付は誤差などに影響されることなく、ボンネット1を正
規の閉位置に取付けることが出来、ボンネット1の取付
は後左右のフェンダを精度良く車体6に取付けることに
より、閉状態におけるボンネット1と左右のフェンダ間
の隙間を均一にすることが出来る。しかも、ボンネット
1は車体6に対して精度良く位置決めされた位置決めピ
ン50及び位置決めヘッド52を介して車体6に位置決
めされるので、車体6に対する取付は精度も高いものと
なる。
更に、位置決めピン50が回転軸60aを中心にして回
動する回動アーム61の先端部に付設されているので、
車体6の前端部の開口29を有効活用した回動アーム6
1の単純な動作で位置決めピン50をセットすることが
出来るとともに、位置決めピン50をセットするための
所要スペースが回動アーム61の長さを半径とする比較
的小さなスペースとなるので、搬送される前後の車体6
の間隔を広くする必要もない。
更に、ヒンジ部材16を閉姿勢にして取付位置に搬入す
るので、ヒンジ部材16により車体6を傷つけたりする
ことを防止出来る。
尚、本実施例では、前開きタイプのボンネット1を車体
6に取付けるボンネット取付装置に本発明を適用したが
、後ろ開きタイプのボンネットを取付けるボンネット取
付装置に本発明を適用することも可能であり、更にトラ
ンクリッド2などの蓋部材を車体6の所定位置に取付け
る取付装置に本発明を適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はボンネッ
ト取付装置の平面図、第2図はボンネツト取付装置の正
面図、第3図はボンネットの斜視図、第4図はボンネッ
トの要部平面図、第5図は第4図V−V線断面図、第6
図は補正ステーションにおけるボンネット及び枠体の平
面図、第7図は同側面図、第8図は回動アーム及び車体
要部の平面図、第9図は第8図IX−IX線断面図、第
10図は第2位置決めロボット及び車体要部の平面図、
第11図は同正面図、第12図は押圧ロボット及び車体
要部の平面図、第13図は同正面図、第14図はトラン
クリッド及び枠体の平面図、第15図は同正面図、第1
6図はボルトランナの側面図、第17図はボルトランナ
の正面図、第18図はハンガの側面図、第19図はハン
ガの正面図である。 1・・ボンネット、  6・・車体、  13a・・基
準孔、 22・・開口部、 23・24・・基準孔、 
29・・開口、 30・・第10ボツト、32・・コン
トロールユニット、 50・・位置決めピン、  51
・・第1位置決めロボット、52・・位置決めヘッド、
 53・・第2位置決めロボット、  54・・押圧ロ
ボット、  55・56・・CCDカメラ、57・・コ
ントロールユニット、  61・・回動アーム、  6
0a・・回転軸。 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第14図 第15図 第16図 第18図 第i9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体の開口部に車体の蓋部材を位置決めして取付
    ける自動車の蓋部材取付装置において、上記蓋部材を閉
    状態にて開口部の所定の取付位置に搬入する蓋部材移送
    手段と、 上記車体に対して所定の位置関係となるように位置決め
    され且つ搬入された蓋部材の下部の所定の嵌合部に凹凸
    嵌合する第1位置決め部材を介して蓋部材の一点部を車
    体に対して位置決めする第1位置決め手段と、 上記車体に対して所定の位置関係となるように位置決め
    され且つ蓋部材の上記一点部から離れた所定部位を側方
    より係止可能な第2位置決め部材を備えた第2位置決め
    手段と、 上記第1位置決め部材を中心として蓋部材を第2位置決
    め部材の方へ押圧回動させる押圧手段とを備えたことを
    特徴とする自動車の蓋部材取付装置。
  2. (2)上記第1位置決め手段は鉛直軸回りに回動可能な
    回動アームを備え、 第1位置決め部材は回動アームの先端部に付設され、 回動アームを回動させることにより第1位置決め部材が
    車体の側部開口から車体内にセットされるように構成さ
    れていることを特徴とする第1請求項に記載の自動車の
    蓋部材取付装置。
  3. (3)上記車体の所定位置に設けられた2つの被検出部
    を夫々検出する検出手段を備え、 上記第1位置決め手段はその第1位置決め部材を検出手
    段からの出力に基いて位置調節する第1位置調節手段を
    備え、 上記第2位置決め手段はその第2位置決め部材を検出手
    段からの出力に基いて位置調節する第2位置調節手段を
    備えていることを特徴とする第1請求項又は第2請求項
    に記載の自動車の蓋部材取付装置。
  4. (4)車体の開口部に車体の蓋部材を位置決めして取付
    ける方法において、 上記蓋部材の下部の所定の嵌合部に凹凸嵌合する第1位
    置決め部材を車体に対して所定の位置関係となるように
    位置決めする第1位置決め工程と、上記蓋部材の嵌合部
    から離れた所定部位を側方より係止する第2位置決め部
    材を車体に対して所定の位置関係となるように位置決め
    する第2位置決め工程と、上記蓋部材を上方から閉状態
    にて車体の開口部の所定の取付位置若しくはその近傍位
    置に移送する蓋部材移送工程とを含む第1工程と、上記
    第1工程の終了後に、上記蓋部材の嵌合部に嵌合した第
    1位置決め部材を中心として蓋部材を第2位置決め部材
    の方へ押圧回動させて第2位置決め部材で係止させ、蓋
    部材を車体に対して位置決めする第2工程と、 を含むことを特徴とする自動車の蓋部材取付方法。
JP2114172A 1990-04-28 1990-04-28 自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法 Pending JPH0413527A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114172A JPH0413527A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法
US07/688,148 US5216800A (en) 1990-04-28 1991-04-22 Method and apparatus for attaching a lid member of automobile
DE4113529A DE4113529A1 (de) 1990-04-28 1991-04-25 Verfahren und vorrichtung zur befestigung eines haubenelementes eines kraftfahrzeuges
KR1019910006850A KR950007697B1 (ko) 1990-04-28 1991-04-29 자동차의 덮개부재 부착장치 및 부착방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114172A JPH0413527A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413527A true JPH0413527A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14630980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114172A Pending JPH0413527A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279551A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd ワークの位置決め装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279551A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd ワークの位置決め装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007697B1 (ko) 자동차의 덮개부재 부착장치 및 부착방법
US5203811A (en) Method of positioning a door in an automobile body structure
US20110160905A1 (en) Workpiece mounting system, workpiece mounting method, sunroof unit holding device, and sunroof unit holding method
JPS61295184A (ja) ドア−又は類似の開閉構成要素の自動取付プラント
JP4861232B2 (ja) 蓋物部材の取付方法及び同装置
KR101459465B1 (ko) 트렁크 리드 및 테일 게이트 공용 로딩 지그장치
KR101405215B1 (ko) 차량용 도어 힌지 자동 장착 시스템의 도어 힌지 정렬장치
US8231118B2 (en) Receiving jig device, and working machine using the device
JP6555271B2 (ja) 自動車の開閉部品の取り付け装置及び取り付け方法
JP3864737B2 (ja) 樹脂バックドアの組付方法および組付装置
JPH0463643A (ja) 自動車の蓋部材自動取付方法
JPH03270829A (ja) 自動車ドアの自動装着装置
JPH0413527A (ja) 自動車の蓋部材取付装置及び蓋部材取付方法
JPH03264221A (ja) 自動車ドアの自動取り外し装置
JPH055611B2 (ja)
JPH0413526A (ja) 自動車の蓋部材取付装置
JPH0419024A (ja) 自動車の蓋部材取付装置
JP7176438B2 (ja) ドア取付方法、およびそれに用いられるドア移動装置ならびに治具
JPH03256626A (ja) 車両用テールゲートの組付方法及び装置
JPH03239684A (ja) ボンネットとフロントフェンダの組付方法及び装置
JP2528015B2 (ja) ボンネットの組付方法及び組付装置
JP2514856Y2 (ja) ハンガー開閉装置
JPH03227784A (ja) 自動車用フロントフェンダの取付装置
JP3042302B2 (ja) ドア開閉用ロボットハンド
JP2747828B2 (ja) 組立ラインのワーク移載装置及びワーク移載方法