JPH036840Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036840Y2
JPH036840Y2 JP1983004337U JP433783U JPH036840Y2 JP H036840 Y2 JPH036840 Y2 JP H036840Y2 JP 1983004337 U JP1983004337 U JP 1983004337U JP 433783 U JP433783 U JP 433783U JP H036840 Y2 JPH036840 Y2 JP H036840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
engine
vehicle speed
brake
restart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983004337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59110346U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP433783U priority Critical patent/JPS59110346U/ja
Publication of JPS59110346U publication Critical patent/JPS59110346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036840Y2 publication Critical patent/JPH036840Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動変速機付き車両に適用されるエ
ンジン自動停止始動装置に関するものである。
エンジン自動停止始動装置は、市街地走行時
に、交差点等で自動車が停車した場合、所定の停
止条件下でエンジンを自動停止させ、その後の所
定の始動条件下でエンジンを再始動させ、これに
より、燃料を節約し、排気エミツシヨンを向上さ
せるものである。
自動変速機付き車両に適用される従前のエンジ
ン自動停止始動装置、例えば、特開昭50−148731
号公報に記載されている装置では、シフトレバー
がどのレンジにあつてもアクセルペダルを踏込め
ば再始動するようになつている。そして、再始動
時の自動変速機内の変速ギア位置は一速に選択さ
れている。従つて、シフトレバーがDレンジにあ
る場合、再始動のためにアクセルペダルを僅かに
踏込めば問題は生じないが、踏込み量が大きいと
再始動と同時に急発進する惧れがある。そこで、
特開昭52−8241号公報に記載されているように、
駐車ブレーキやフツトブレーキが作動しているこ
とをエンジン自動停止や再始動の条件として含ま
せることも可能であるが、(1)車両が停止した後に
駐車ブレーキを作動させないとエンジンが自動停
止しない、(2)車両が停止した後もフツトブレーキ
を踏み続けていないとエンジンが自動停止しな
い、(3)再始動の際、フツトブレーキが踏込まれて
いなかつたり、駐車ブレーキが作動していないと
エンジンが再始動しない、等の問題があり、エン
ジン自動停止始動装置を有効に活用させることが
できず、かかる装置に基づいた燃費向上、排気エ
ミツシヨンの向上が実質的に得られない惧れがあ
る。
本考案の目的は、自動変速機を備えた車両にお
いて、ブレーキ操作をエンジン自動停止、始動の
条件とすることなしに、再始動時の急発進を防止
することができるエンジン自動停止始動装置を提
供することである。
本考案は、車両を制動する制動装置と自動変速
機とを有する車両に用いられるエンジン自動始動
停止装置において、車両の速度に応じた車速信号
を出力する車速センサおよびスロツトルバルブが
ほぼ全閉のときにアイドル信号を出力するアイド
ルスイツチを含み、エンジンおよび車両各部の状
態を検出するセンサ群と、センサ群からの検出信
号に基づいてエンジン停止条件が満足したと判断
したときにエンジン停止信号を出力する停止信号
発生手段と、アイドル信号が生起していないで、
かつ、センサ群からの検出信号に基づいてエンジ
ン再始動条件が満足したと判断したときにエンジ
ン再始動信号を出力する再始動信号発生手段と、
エンジン停止信号に応動してエンジンを停止させ
るエンジン停止手段と、エンジン再始動信号に応
動してエンジンを再始動させるエンジン再始動手
段と、車速信号に基づいて車速が零であると判断
されたときに車速零信号を出力する車速判定手段
と、エンジン再始動後にエンジン再始動確認信号
を出力するエンジン再始動確認手段と、車速零信
号が出力されているときに制御保持信号を出力
し、エンジン再始動確認信号が出力され、かつエ
ンジン再始動後のエンジン回転数が所定値以上に
なつたときに制動解除信号を出力する制動保持解
除信号発生手段と、制動保持信号に応動して制動
装置を作動状態に保持し、制動解除信号に応動し
て作動状態にある制動装置の作動を解除する制動
保持手段とを具備したことを特徴とする。
以下、図面に基づいて本考案の一実施例につい
て説明する。
第1図は本考案の一実施例の構成を示し、エン
ジン1には、インジエクタ3、スタータ5、イグ
ナイタ7が設けられ、エンジン1の出力軸には自
動変速機9が接続されている。
エンジン1の各気筒には、インテークマニホル
ド11及びエキゾーストマニホルド13が接続さ
れ、インテークマニホルド11には、アクセルペ
ダルと連動のスロツトルバルブ15が設けられて
いる。また、17はパーキングブレーキ、19は
運転席の表示パネルである。
スロツトルバルブ15には、その開度を検出す
るスロツトル位置センサ15aと、全閉状態を検
出するアイドルスイツチ15bとが設けられてい
る。自動変速機9には、各レンジに応じたニユー
トラルレンジ信号やドライブレンジ信号等を出力
するレンジスイツチ群21が設けられ、また、自
動変速機出力軸の回転数に応じた車速信号を出力
する車速センサ23が設けられている。
ブレーキペダル(不図示)が踏込まれていると
きにブレーキペダル信号を出力するブレーキスイ
ツチ24がブレーキペダルの近傍に設けられ、ま
た、制動保持装置26がブレーキ装置(不図示)
と協働するように設けられている。この制動保持
装置26は、例えば、ブレーキペダルによつて制
御されるマスタシレリンダ(不図示)の入力ロツ
ド(不図示)を、保持装置26の電磁石を励磁す
ることにより所定の位置で保持するように構成す
ることができ、ブレーキペダルを踏込んでいると
きに電磁石を励磁すれば、ブレーキペダルが解放
されても制動装置が保持されるようにすることが
できる。更に、他の公知技術を用いてもよいとは
勿論であり、例えば、特公昭44−22247号、特開
昭48−45332号、特開昭51−43526号公報に記載の
技術を用いることができる。
パーキングブレーキ17には作動時にパーキン
グブレーキ信号を出力するパーキングブレーキス
イツチ25が設けられ、表示パネル19には、エ
ンジンが停止していることを示す停止ランプ27
が設けられている。
インジエクタ3は燃料リレー31を介して、ス
タータ5はスタータリレー33を介して、イグナ
イタ7は点火リレー35を介してそれぞれ制御回
路37に接続されている。また、ソレノイド10
a,10bおよび停止ランプ27が制御回路37
に接続されている。
制御回路37には、イグナイタ7の点火一次コ
イル7a、スロツトル位置センサ15a、アイド
ルスイツチ15b、レンジスイツチ群21、ブレ
ーキスイツチ24、パーキングブレーキスイツチ
25、ドアスイツチ39a、ライトスイツチ39
b、エアコンスイツチ39c、油圧スイツチ39
d、ターンスイツチ39e、イグニツシヨン39
f、水温センサ39g、吸気温センサ39h、吸
入空気量センサ39iが接続され、更に、制動保
持装置26も接続されている。
第2図に第1図に示した制御回路37の詳細構
成例を示す。制御回路37は、各種機器を制御す
る中央演算処理装置(CPU)37a、予め各種
の数値やプログラムが書き込まれたリードオンリ
メモリ(ROM)37b、演算過程の数値やフラ
グが所定の領域に書き込まれるランダムアクセス
メモリ(RAM)37c、アナログ入力信号をデ
イジタル信号に変換するA/Dコンバータ
(ADC)37d、各種デイジタル信号が入力さ
れ、各種デイジタル信号が出力される入出力イン
タフエース(I/O)37e、及びこれら各機器
がそれぞれ接続されるパスライン37fから構成
されている。後述するプログラムはROM37b
に予め書き込まれている。
I/O37eには、アイドルスイツチ15bか
らのアイドル信号、点火一次コイル7aからのエ
ンジン回転数信号、レンジスイツチ群21からの
各種レンジ信号、パーキングブレーキスイツチ2
5からのパーキングブレーキ信号、車速センサ2
3からの車速信号、ドアスイツチ39aからのド
ア信号、ライトスイツチ39bからのライト信
号、エアコンスイツチ39cからのエアコン信
号、油圧スイツチ39dからの油圧信号、ターン
スイツチ39eからのターン信号、イグニシヨン
スイツチ39fからのイグニシヨン信号が入力さ
れ、ADC37dには、水温センサ39gからの
水温信号、吸気温センサ39hからの吸気温信
号、吸入空気量センサ39iからの吸入空気量信
号、スロツトル位置センサ15aからの位置信号
が入力される。そして、CPU37aはこれら各
種信号に基づいて各種演算を実行し、I/O37
eから点火カツト及び点火信号と、燃料カツト及
び燃料噴射信号と、スタータ駆動信号と、停止ラ
ンプ点灯及び消灯信号と、制動保持信号と制動解
除信号とを出力する。
次に、このように構成されたエンジン自動停止
始動装置の動作について説明する。 第3図は制
御回路37で実行されるメインルーチンを示し、
ステツプS1では、吸入空気量信号とエンジン回
転数信号とに基づいて基本噴射時間を求め、水温
信号、吸気温信号、スロツトル位置信号、イグニ
シヨン信号等に基づいて基本噴射時間を補正す
る。次いで、ステツプS2では、エンジン自動停
止始動処理を実行する。
第4図は、そのエンジン自動停止始動処理の一
手順を示す。第4図に示すプログラムが起動され
ると、ステツプS21では、車速信号に基づいて
車速が零か、厳密には車速が所定値以下か否かが
判断され、ステツプS22では、アイドルスイツ
チ15bからのアイドル信号に基づいてスロツト
ルバルブ15が全閉しているか否かを判断し、ス
テツプS23では、車速が零になつた時点からあ
る設定時間、例えば1.5秒が経過したか否かが判
断され、ステツプS24では、ブレーキペダル信
号の有無によりブレーキペダルが踏込まれている
か否かが判断される。ここで、ステツプS23の
判断を行つているのは、車両が停止した後も継続
してブレーキペダルが踏込まれている場合には、
運転者が車両を停止させる意志があると判断する
ためである。
更にステツプS25では、エンジンを自動停止
させるための他の停止条件、例えば、ターンシグ
ナルが出されていないこと、ヘツドランプが点灯
していなこと、エアコンデイシヨナが作動してい
ないこと、水温が所定以上であること、等が、タ
ーン信号、ライト信号、エアコン信号、水温信号
等により判断される。
これらのステツプS21〜S25がすべて肯定
判断されれば、エンジン自動停止条件が満足され
たこととなるが、制動装置の作動状態を継続して
保持するため、ステツプS26では、I/O37
eから制動保持装置26に制動保持信号を出力す
る。次いで、ステツプS27に進む。
ステツプS27では、I/O37eから、エン
ジン停止信号を構成する。燃料カツト信号、点火
カツト信号を燃料リレー31、点火リレー35に
それぞれ出力し、これにより、イグナイタ7を滅
勢して点火プラグに高電圧が供給されないように
するとともに、インジエクタ3を滅勢して燃料を
噴射しないようにし、以て、エンジン1を停止さ
せる。また、ステツプS27では、I/O37e
から停止ランプ27へ点灯信号を出力して停止ラ
ンプ27を点灯させる。
ステツプS28では、アイドル信号の有無によ
りスロツトルバルブ15が全閉状態でないこと、
換言するとアクセルペダルが所定量だけ踏込まれ
ているか否かが判断され、ステツプS29では、
エンジンを自動再始動させるための他の再始動条
件、例えば、エンジンが回転していないこと等が
判断される。これらステツプS28とS29が肯
定判断されると、エンジン再始動条件が満足され
たこととなるので、ステツプS30では、I/O
37eから、エンジン再始動信号を構成する、ス
タータ駆動信号、燃料噴射信号、点火信号を、そ
れぞれスタータリレー33、燃料リレー31、点
火リレー35に出力し、これにより、スタータ5
を駆動するとともに、イグナイタ7、インジエク
タ3を付勢し、所定のタイミングで点火プラグに
高電圧を供給するとともにインジエクタ3から燃
料を噴射させ、以て、エンジン1を再始動する。
このステツプS30では、また、表示パネル19
の停止ランプ27を消灯する。
ステツプS31では、エンジン再始動確認手段
であるエンジン回転数信号によりエンジンが再始
動を開始したか否か、すなわち、エンジン回転数
が所定以上(例えば、450rpm)に達したか否か
を判断して、肯定判断されると、ステツプS32
では、I/O37eからの制動保持信号をオフし
て、制動解除信号を制動保持装置26へ出力す
る。これにより、制動状態が解除される。
このように、第4図に示した手順は、エンジン
自動停止条件がすべて満足され、ブレーキペダル
が踏込まれているときに、自動的に制動装置を作
動状態に保持し、エンジンが再始動して、所定の
回転数以上になつたときに、制動装置の作動状態
を解除するものである。
尚、上記実施例では、エンジン再始動の条件と
してアクセルペダルが踏込まれたことを含めてい
るが、これに代え、本装置専用のスタータスイツ
チがオンされたこと、または、シフトレバーがN
レンジからDレンジに移動されたことをエンジン
再始動の条件としても良い。
以上説明したように、本考案によれば、エンジ
ン自動停止時に制動装置の作動状態を保持するよ
うにするとともに、エンジン再始動後にエンジン
回転数が所定値以上になつたときに、制動装置の
作動状態を解除するようにしたので、再始動して
も直ちに制動が解除されることなく、仮にシフト
レバーがDレンジにあつても再始動と同時に車両
が急発進することが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2
図はその制御回路の詳細図、第3図は第1図に示
すエンジンを制御するメインルーチンの一例を示
すフローチヤート、第4図はエンジン自動停止始
動処理の実施例を示すフローチヤートである。 1……エンジン、3……インジエクタ、5……
スタータ、7……イグナイタ、15……スロツト
ルバルブ、15a……スロツトル位置センサ、1
5b……アイドルスイツチ、21……レンジスイ
ツチ群、23……車速センサ、24……ブレーキ
スイツチ、26……制動保持装置、31……燃料
リレー、33……スタータリレー、35……点火
リレー、37……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両を制動する制動装置と自動変速機とを有す
    る車両に用いられるエンジン自動始動停止装置に
    おいて、車両の速度に応じた車速信号を出力する
    車速センサおよびスロツトルバルブがほぼ全閉の
    ときにアイドル信号を出力するアイドルスイツチ
    を含み、エンジンおよび車両各部の状態を検出す
    るセンサ群と、前記センサ群からの検出信号に基
    づいてエンジン停止条件が満足したと判断したと
    きにエンジン停止信号を出力する停止信号発生手
    段と、前記アイドル信号が生起していないで、か
    つ、前記センサ群からの検出信号に基づいてエン
    ジン再始動条件が満足したと判断したときにエン
    ジン再始動信号を出力する再始動信号発生手段
    と、前記エンジン停止信号に応動してエンジンを
    停止させるエンジン停止手段と、前記エンジン再
    始動信号に応動してエンジンを再始動させるエン
    ジン再始動手段と、前記車速信号に基づいて車速
    が零であると判断されたときに車速零信号を出力
    する車速判定手段と、エンジン再始動後にエンジ
    ン再始動確認信号を出力するエンジン再始動確認
    手段と、前記車速零信号が出力されているときに
    制動保持信号を出力し、エンジン再始動確認信号
    が出力され、かつエンジン再始動後のエンジン回
    転数が所定値以上になつたときに制動解除信号を
    出力する制動保持解除信号発生手段と、前記制動
    保持信号に応動して前記制動装置を作動状態に保
    持し、前記制動解除信号に応動して作動状態にあ
    る前記制動装置の作動を解除する制動保持手段と
    を具備したことを特徴とするエンジン自動停止始
    動装置。
JP433783U 1983-01-17 1983-01-17 エンジン自動停止始動装置 Granted JPS59110346U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP433783U JPS59110346U (ja) 1983-01-17 1983-01-17 エンジン自動停止始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP433783U JPS59110346U (ja) 1983-01-17 1983-01-17 エンジン自動停止始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110346U JPS59110346U (ja) 1984-07-25
JPH036840Y2 true JPH036840Y2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=30135931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP433783U Granted JPS59110346U (ja) 1983-01-17 1983-01-17 エンジン自動停止始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110346U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239072A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nippon Soken Inc 車両制御システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230255A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528241A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Katsutomo Okada Automatic stop and starting system of automotive engine
JPS54109521A (en) * 1978-01-25 1979-08-28 Bosch Gmbh Robert Method of and apparatus for automatically halting or starting engine for energy saving
JPS57183538A (en) * 1981-05-08 1982-11-11 Tsuda Kogyo Kk Automatic stop and restart device of engine
JPS5838346A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Nissan Motor Co Ltd エンジンの自動停止始動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528241A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Katsutomo Okada Automatic stop and starting system of automotive engine
JPS54109521A (en) * 1978-01-25 1979-08-28 Bosch Gmbh Robert Method of and apparatus for automatically halting or starting engine for energy saving
JPS57183538A (en) * 1981-05-08 1982-11-11 Tsuda Kogyo Kk Automatic stop and restart device of engine
JPS5838346A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Nissan Motor Co Ltd エンジンの自動停止始動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239072A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nippon Soken Inc 車両制御システム
JP4668226B2 (ja) * 2007-03-28 2011-04-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59110346U (ja) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802291B2 (en) Automatic engine stop and restart system for vehicles and method therefor
JP3463361B2 (ja) エンジン自動停止始動装置
US20020086772A1 (en) Engine automatic stop-restart control responsive to braking force
JP2003232239A (ja) 内燃機関の自動始動停止装置
JP2012076474A (ja) 車両用制御装置
JP4811505B2 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
JP4821883B2 (ja) 車両用エンジンの自動始動制御装置
JP2000266172A (ja) 車両用制御装置
JP4304396B2 (ja) 車載エンジンの自動停止始動装置
JP2006342777A (ja) 車両制御装置
JP4078703B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
US9599088B2 (en) System for cranking internal combustion engine by engagement of pinion with ring gear
JPH036840Y2 (ja)
JP3567834B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH1077937A (ja) エンジンの自動停止始動装置及び方法
JPH0230354Y2 (ja)
JPH0221301Y2 (ja)
JPH0230353Y2 (ja)
JPS622276Y2 (ja)
JPS622277Y2 (ja)
JP2002349314A (ja) エンジン自動停止装置
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JPS622278Y2 (ja)
JPS59164252A (ja) ブレ−キブ−スタの負圧供給装置
JP4345242B2 (ja) 車両用エンジンの自動始動制御装置