JPH0358485A - 縦型mosfet装置の製造方法 - Google Patents

縦型mosfet装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0358485A
JPH0358485A JP1192662A JP19266289A JPH0358485A JP H0358485 A JPH0358485 A JP H0358485A JP 1192662 A JP1192662 A JP 1192662A JP 19266289 A JP19266289 A JP 19266289A JP H0358485 A JPH0358485 A JP H0358485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
diffusion layer
polycrystalline semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192662A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Umetani
正人 梅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1192662A priority Critical patent/JPH0358485A/ja
Publication of JPH0358485A publication Critical patent/JPH0358485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、縦型MOS FET装置の製造方法に関す
るものである. (従来の技術) 従来の縦型MOS FET装置の製造方法を第2図(a
)〜(ωを参照して説明する。この従来の方法は、文献
「アイイイイ・トランスアクションズ・オン・エレクト
ロン・デバイシズ(IEEE TRANSACTION
SON ELECTRON DELICBS)JLLI
I (11 ) (19B?−11)P2329〜23
34 Jに開示されるような方法である.まず、比抵抗
0.004Ω・備程度のN型半導体基板1上に比抵抗1
.5Ω・備のN型エピタキシャル層2を形成し、このN
型エピタキシャル層2の表面部に接合深さ3pm,  
シート抵抗500〜1000Ω/口のP型拡散層3を形
成する.次いで、熱酸化を行い、厚さ250人の第1酸
化膜層4を前記P型拡散層3の表面に形成した後、その
上にCVD法によりSi3N4層5を形成し、さらにそ
の上に厚さ10000人に第2酸化膜層6をCVD法に
より形成する.なお、第1酸化膜層4は、前記Si3N
4層5による応力を緩和するために設けられる.(第2
図(a))次に、ホトリソエソチング工程により第2酸
化膜層6,s+.l1.層5および第1酸化膜層4を図
示しないレジストをマスクとして選択的に除去し、幅3
nの開口部7を形成する.続いて、その開口部7から残
存第2酸化膜層6をマスクとしてPIE法によりP型拡
敞層3をエッチングすることにより、このP型拡散層3
に前記N型エピタキシャル層2に到達するように溝8を
形成する。(第2図(bl). その後、第2酸化膜層6をエッチングにより除去する. 次に、Si3Ni層5をマスクとして選択酸化を行うこ
とにより、前記溝8の内壁に厚さ1000人のゲート酸
化膜層9を形成する.その後、CVD法により、N型に
ドーブしたポリシリコン層10を厚さ7一程度全面に形
成し、溝8をこのポリシリコン層10で完全に埋める.
(第2図(c))その後、SrJa層5をストツパとし
てポリシリコン層lOをエッチバックすることにより、
このポリシリコン層10を溝8内にのみ残す(第2図(
d)). その後、StJ4層5と第1酸化膜層4をエッチングに
より除去する(第2図(e)).次いで、溝部周囲のP
型拡散層3表面部に、接合深さ2n、シート抵抗20〜
30Ω/口程度のN型拡散層11を、レジストマスクに
よるイオン注入法と熱処理により形成する(第2図(f
)).次に、溝部のポリシリコンI1i10の表面とP
型,N型拡散層3.11の表面である全面に熱酸化法に
より第3酸化膜層12を厚さ5000人程度形成する(
第2図(g)). その後、その第3酸化膜層12の一部をホトリソエノチ
ングにより除去して、前記P型およびN型拡散Ji3,
11上を露出させるようにコンタクトホール13を形成
する.次いで、そのコンタクトホールl3を通してP型
およびN型拡散層3,11に接続されるように厚さ2n
のアルξ配線層l4を蒸着法により形成する(第2図(
h)).以上の工程により、N型拡散層11をソース領
域.P型拡散層3をボディ領域,溝部のポリシリコン層
10をゲート電極.N型エピタキシャル層2をドレイン
領域.P型拡散層3の溝8側面部分をチャネル領域とす
る縦型MOS F[!Tが得られる。
(発明が解決しようとする課I!) しかしながら、上記のような従来の製造方法では、N型
拡散層11の形成および、コンタクトホールl3の形成
の際にホトリソ工程が必要となる.そのため、それぞれ
のホトリソ工程での合わせ余裕を’l psとした場合
、合計4n以上の余裕が必要となり、素子寸法が大幅に
増大するという問題点があった. この発明は上記の点に鑑みなされたもので、合わせ余裕
を不要として素子寸法を小さくすることができる縦型M
OS PET装置の製造方法を提供することを目的とす
る. (課題を解決するための手段) この発明は、窒化膜層(Si3N.層〉など耐酸化性膜
をマスクとして多結晶半導体層(例えばポリシリコン層
)の選択酸化を行った際に生じるバーズビークを利用し
て、ソース領域としての拡散層(第2の拡散層)とコン
タクトホールをセルファラインより形成するようにした
ものである.詳細には次のような製造方法とする.まず
、第1導電型半導体基板の表面部または第1導電型エピ
タキシャル層の表面部に、第1導電型とは逆の第2導電
型の第1の拡散層を形成した後、その上に第1多結晶半
導体層.耐酸化性膜をこの順に重ねて形成する.その耐
酸化性膜と第1多結晶半導体層に選択的に開口部を設け
た後、その開口部を通して前記第1の拡散層に、前記半
導体基板または前記エピタキシャル層に到達するように
溝を形戊する.その溝の内壁にゲート絶縁膜層を形成し
た後、溝内を第2多結晶半導体層で埋める.その後、前
記耐酸化性膜をマスクとして前記第1多結晶半導体層と
第2多結晶半導体層を選択酸化することにより、溝部周
囲の前記耐酸化性膜と第1の拡散層間にバーズビークが
発生した選択酸化膜を前記第2多結晶半導体層の表面部
に形成すると同時に、第1多結晶半導体層端部を溝側壁
部から後退させる.その後、選択酸化膜を除去する.こ
の除去工程により露出した溝部周囲の第1の拡散層表面
を含む全面に、第1導電型の不純物を含む絶縁膜層を形
成する.その後、熱処理を行って前記絶縁膜層から不純
物を拡散させることにより、溝部周囲の第1の拡散層部
分に、溝側壁部から端部が後退した残存第1多結晶半導
体層下に延在させて第1導電型の第2の拡散層を形成す
る.その後、前記不純物ドーブの絶縁膜層を除去した後
、露出した前記第2多結晶半導体層および第2の拡散層
の表面に、前記耐酸化性膜をマスクとして酸化膜層を形
成する.その後、耐酸化性膜を除去し、さらに残存第1
多結晶半導体層を除去することにより、第1.第2の拡
散層上にコンタクトホールを開孔する. (作 用) 上記この発明においては、耐酸化性膜をマスクとして第
1および第2多結晶半導体層を選択酸化した後、該選択
酸化膜の除去工程、不純物ドーブの絶縁膜屡の全面形成
および熱処理工程によって、溝部周囲の第1の拡散層部
分に第2の拡散層がセルファラインで形成される.また
、この第2の拡散層形成後、不純物ドーブの絶緑膜層を
除去した後、再度耐酸化性膜をマスクとして酸化膜層を
形成した上で耐酸化性膜および残存第1多結晶半導体層
を除去することにより、セルファラインでコンタクトホ
ールが形成される.そして、このように第2の拡散層と
コンタクトホールがセルファラインで形成されることに
より、それらをホトリソ工程を用いて形成する場合のマ
スク合わせ余裕が省略される. (実施例) 以下この発明の一実施例を第1図(a)〜(ホ)を参照
して説明する. まず、比抵抗0.004Ω・0程度のN型半導体基板2
1上に比抵抗l.5Ω・備のN型エビタキシ中ル層22
を厚さIon形成し、このN型エピタキシャル層22の
表面部に接合深さ3−,シート抵抗500Ω/口のP型
拡散層23を形成する.次いで、CVD法によって厚さ
2000人の第1ポリシリコン層24を前記P型拡散層
23の表面に形成し、さらにその上にCVD法によって
SiJa層25を厚さ5000人に形成する.さらに、
そのSisNa層25上にCVD法によって第1酸化膜
層26を厚さ10000 人形成する.その後、ホトリ
ソエッチング工程により、第1酸化膜層2 6 , S
isNn 11 2 5および第1ポリシリコン層24
に幅3−の開口部27を選択的に形成する.(第1図(
a))次いで、第IM化膜層26をマスクとして、開口
部27を通してP型拡散層23をRIE法によりエッチ
ングすることにより、このP型拡散層23に深さ5tl
mのN型エピタキシャル層22に到達する縦型の溝28
を形成する(第1図Q)))。その後、第1酸化膜層2
6をエッチング除去する.次に、SIsNa層25をマ
スクとした選択酸化法により溝28の内壁にゲート酸化
膜層29を厚さ1000入形成する(第1図(cl).
次に、CVD法により、N型不純物をドーブした第2ポ
リシリコン層30を厚さ7一程度全面に形成し、前記溝
28を完全に埋める(第1図(d)).その後、Si3
N4層25をストッパとして第2ポリシリコン層30を
エッチハツクすることにより、この第2ポリシリコン層
30を溝28内にのみ残し、表面を平坦化する(第1図
(e))。
次いで、再びSi3Na層25をマスクとして第1ポリ
シリコン層24および第2ポリシリコン層30を選択酸
化する。この選択酸化により第1ポリシリコン層24の
表面部が酸化され、かつ第2ポリシリコン層30が横方
向酸化され、その結果として、溝部周囲のS:Ja層2
5とP型拡散N23間にバーズビークがIIlm幅に発
生した選択酸化膜3lが第1ポリシリコン層24の表面
部に形成される。また、第1ポリシリコン層24は、前
記バーズビークの幅だけ端部が溝内壁部から後退するこ
とになる(第1図(f)). 次いで、選択酸化膜31をエッチングにより除去する(
第1図(g)). その後、前記選択酸化膜の除去により露出した溝部周囲
のP型拡敗層23表面を含む全面に、CVD法によって
、N型不純物をドーブした酸化膜層32を形成する.そ
して、例えば1000゜C30分間の熱処理を行う。こ
の熱処理により前記酸化膜層32からN型不純物が溝部
周囲のP型拡散層23部分に拡散し、N型拡散層33が
深さ2一程度に形成される.この時、N型拡散層33は
、溝内壁部から端部が後退してP型拡敗層23上に残存
する第1ポリシリコン層24の下側にも2n入り込んで
形成される(第1図(h))。
次に、N型不純物ドーブの酸化膜層32を除去する(第
1図(i)). その後、三たびSizNa層25をマスクとして選択酸
化を行い、溝部の残存第2ポリシリコン層30の表面な
らびに溝部周囲のN型拡敗層33の表面に厚さ5000
 Aの絶縁酸化膜層34を形成する。
この時、第1ポリシリコン層24も、その端部より50
00大酸化される(第1図(j))。
次に、CF.+0.ガスによる等方性ドライエッチング
によりSIsN4層25および第1ポリシリコン層24
を除去し、P型拡散層23およびN型拡敗層33上に選
択的にコンタクトホール35を形成する(第1図(ト)
,(1))。この時、絶縁酸化膜層34もエッチン2゛
されるが、エッチングレートが、SixNa層25およ
び第1」zリシリコン層24のそれに比較して非常に小
さいため、4000人以上の膜厚が残る. 最後に、前記コンタクトホール35を通して前記P型お
よびN型拡散層23.33が接続される厚さ2 1zm
のアルミ配線層36を蒸着により形成する(第1図(m
) )。
以上の工程により、N型拡散層33をソース領域,P型
拡散層23をボディ領域.溝部の第2ポリシリコン[3
0をゲート電極.N型エピタキシャルN22をドレイン
領域2 P型拡散層23の}湾28側面部分をチャネル
領域とする縦型?IOS FETが得られる。
この縦型MOS FETによれば、前述のようにN型拡
散層33とコンタクトホール35がセルファラインで形
成されているので、これらをホトリソ工程を用いて形成
した場合のマスク合わせ余裕( 2 tm X 2 =
 4 4 )を除去でき、素子寸法を4μm小さくする
ことができる。
なお、上記一実施例は、半導体基仮21上にエピタキシ
ャル層22を堆積させ、このエピタキシャル@22に素
子形成を行う場合であるが、エピタキシャル層22を省
略して、半導体基板21に直接素子形成を行うこともで
きる. (発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明の製造方法によれ
ば、ソース領域としての拡散層(第2の拡散層)とコン
タクトホールをセルファラインで形成するようにしたの
で、これらをホトリソ工程を用いて形成する場合のマス
ク合わせ余裕(2即x 2= 4 n )を除去でき、
素子寸法を4n小さくすることができる.したがって、
チップ面積の小さな縦型MOS FET装置を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の縦型MOS PET装置の製造方法
の一実施例を示す工程断面図、第2図は従来の縦型MO
S FET装置の製造方法を示す工程断面図である。 21・・・N型半導体基板、22・・・N型エピタキシ
ャル層、23・・・P型拡敗層、24・・・第1ポリシ
リコン層、25・・・SiJa層、26・・・第1酸化
膜層、27・・・開口部、28・・・溝、29・・・ゲ
ート酸化膜層、30・・・第2ポリシリコン層、31・
・・選択酸化膜、32・・・酸化膜層、33・・・N型
拡敗層、34・・・絶縁酸化膜層、35・・・コンタク
トホール、36・・・アルミ配線層。 本発明の一実施例 本発明の一実施例 第 ! 図 従来の製造方法 第2図 従来の製造方法 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)第1導電型半導体基板の表面部または第1導電型
    エピタキシャル層の表面部に、第1導電型とは逆の第2
    導電型の第1の拡散層を形成した後、その上に第1多結
    晶半導体層、耐酸化性膜をこの順に重ねて形成する工程
    と、 (b)その耐酸化性膜と第1多結晶半導体層に選択的に
    開口部を設けた後、その開口部を通して前記第1の拡散
    層に、前記半導体基板または前記エピタキシャル層に到
    達するように溝を形成する工程と、 (c)その溝の内壁にゲート絶縁膜層を形成した後、溝
    内を第2多結晶半導体層で埋める工程と、(d)その後
    、前記耐酸化性膜をマスクとして前記第1多結晶半導体
    層と第2多結晶半導体層を選択酸化することにより、溝
    部周囲の前記耐酸化性膜と第1の拡散層間にバーズビー
    クが発生した選択酸化膜を前記第2多結晶半導体層の表
    面部に形成すると同時に、第1多結晶半導体層端部を溝
    側壁部から後退させる工程と、 (e)その後、選択酸化膜を除去する工程と、(f)こ
    の除去工程により露出した溝部周囲の第1の拡散層表面
    を含む全面に、第1導電型の不純物を含む絶縁膜層を形
    成する工程と、 (g)その後、熱処理を行って前記絶縁膜層から不純物
    を拡散させることにより、溝部周囲の第1の拡散層部分
    に、溝側壁部から端部が後退した残存第1多結晶半導体
    層下に延在させて第1導電型の第2の拡散層を形成する
    工程と、 (h)その後、前記不純物ドープの絶縁膜層を除去した
    後、露出した前記第2多結晶半導体層および第2の拡散
    層の表面に、前記耐酸化性膜をマスクとして酸化膜層を
    形成する工程と、 (i)その後、耐酸化性膜を除去し、さらに残存第1多
    結晶半導体層を除去することをにより、第1、第2の拡
    散層上にコンタクトホールを開孔する工程と、 (j)そのコンタクトホールを通して前記第1、第2の
    拡散層に接続される金属配線層を形成する工程とを具備
    してなる縦型MOSFET装置の製造方法。
JP1192662A 1989-07-27 1989-07-27 縦型mosfet装置の製造方法 Pending JPH0358485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192662A JPH0358485A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 縦型mosfet装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192662A JPH0358485A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 縦型mosfet装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358485A true JPH0358485A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16294961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192662A Pending JPH0358485A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 縦型mosfet装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358485A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197685A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6710401B2 (en) 1994-02-04 2004-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a trench with at least one of an edge of an opening and a bottom surface being round
JP2008098593A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2016012683A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710401B2 (en) 1994-02-04 2004-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a trench with at least one of an edge of an opening and a bottom surface being round
US7067874B2 (en) 1994-02-04 2006-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including trench with at least one of an edge of an opening and a bottom surface being round
EP1160872A3 (en) * 1994-02-04 2007-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Trenched semiconductor device
JPH1197685A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2008098593A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2016012683A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419813A (en) Method for fabricating semiconductor device
JPH03139847A (ja) ゲートスペーサを有するfet
US5342796A (en) Method for controlling gate size for semiconduction process
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
TWI779568B (zh) 碳化矽mosfet裝置的製造方法
JPH0728040B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2745970B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0358485A (ja) 縦型mosfet装置の製造方法
JP2679668B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002026322A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3084047B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
JP2679143B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63207177A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60244043A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6119111B2 (ja)
JPS6333868A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPS5910274A (ja) Mis型半導体装置
JPS59177941A (ja) 素子分離領域の製造方法
JP2550728B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03161941A (ja) 電荷転送装置の製造方法
JPH0831597B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果形半導体装置の製造方法
JP2709200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206303A (ja) 半導体装置の製造方法