JPH05206303A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05206303A
JPH05206303A JP352992A JP352992A JPH05206303A JP H05206303 A JPH05206303 A JP H05206303A JP 352992 A JP352992 A JP 352992A JP 352992 A JP352992 A JP 352992A JP H05206303 A JPH05206303 A JP H05206303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
sio
contact hole
deposited
bpsg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP352992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785557B2 (ja
Inventor
Ken Kobayashi
研 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4003529A priority Critical patent/JP2785557B2/ja
Publication of JPH05206303A publication Critical patent/JPH05206303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785557B2 publication Critical patent/JP2785557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンタクトホール部における配線のステップカ
バレッジ改善。 【構成】コンタクトホール開口後に第5絶縁層109を
堆積し、熱処理により第5絶縁層109のフローと第4
絶縁層108のリフローとを同時に行ない、コンタクト
ホール底面が露出するまでエッチングすることにより、
側壁面が平滑で開口部がなだらかなコンタクトホールを
得る。 【効果】第3導電層110のコンタクトホール部のステ
ップカバレッジが改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係わり、特に側壁面が平滑な自己整合型のコンタクトホ
ールの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図3を引用して説明する。
トランジスタ等の機能素子を形成したP型Si基板30
1上にLPCVD法により厚さ200nm(ナノメー
タ)のSiO2 を堆積し、第1絶縁層304とし、続い
てLPCVD法により厚さ400nmのBPSGを堆積
し、熱処理よりフローさせ第2絶縁層305とする。次
に、所定の位置にコンタクトホールを形成した後、スパ
ッタ法によりWSixを200nm堆積し、所望の形状
にパターニングして第2導電層307とし、CVD法に
より200nmのSiO2 を堆積して、第3絶縁層30
6とする。さらにLPCVD法により500nmのBP
SGを堆積し、熱処理を施してフローさせ第4絶縁層3
08とする。
【0003】次に、フォトレジストを所望の形状にパタ
ーニングし、フォトレジストをマスクとして、ふっ酸系
のエッチング液により第4絶縁層308の一部を除去
し、続いて異方性ドライエッチングにより、残存する第
4絶縁層308および第3絶縁層306,第2絶縁層3
05,第1絶縁層304を連続してエッチングし、コン
タクトホールを形成する。
【0004】さらにLPCVD法により、100nmの
SiO2 を堆積し、異方性ドライエッチングによりコン
タクトホール底面が露出し、かつコンタクトホール側壁
面には、SiO2 が残存する状態までエッチングして、
第5絶縁層309とする。次にスパッタ法により、アル
ミニウムを1μm堆積し、所望の形状にパターニングし
て、第3導電層310として、図3の構造を得ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上、説明したように
従来の技術では、複数の絶縁層を積層した配線間絶縁層
を貫通してコンタクトホールを開口し、LPCVD法に
よりSiO2 を堆積し、異方性ドライエッチングにより
コンタクトホール側壁面にSiO2 を残存させているの
で、コンタクトホール側壁面の凹凸が残った状態で、次
のスパッタ法によるアルミニウムの堆積を行なわなけれ
ばならず、凸部でアルミニウムの断線が生じるという問
題点があった。
【0006】複数の絶縁層を積層した配線間絶縁層を貫
通したコンタクトホール側壁面の凹凸の発生を安定に防
止することは非常に困難である。コンタクトホール開口
後に、ウェット系の表面処理を行なった際に、積層され
た各絶縁層のエッチングレートの差により、凹凸が生じ
るが、エッチングレート差は、使用するウェット系処理
液の組成、積層した絶縁層の組成、各絶縁層の成膜条件
により大きく異なる。
【0007】例えば、図3において、第1絶縁層304
および第3絶縁層306がSiO2 、第2絶縁層305
および第4絶縁層308がBPSGのとき、アンモニア
系の溶液に対しては、SiO2 が凸部となり、ふっ酸系
の溶液に対しては、逆にBPSGが凸部となる傾向があ
り、さらに、凹凸の程度は、BPSGのボロン濃度,リ
ン濃度にも大きく依存し、最適化を行なったとしても2
0〜30nm程度の凹凸が残ることは避けられない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、複数の絶縁層を貫通してコンタクトホールを
開口する工程と、コンタクトホール側壁面および底面を
含む全面に、不純物を添加したSiO2 を堆積する工程
と、熱処理により不純物を添加したSiO2 をフローす
る工程と、コンタクトホールの底面が露出するまで不純
物を添加したSiO2 をエッチングする工程とを備えて
いる。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1の(A)〜(D)は本発明の第1の実
施例の製造工程順の縦断面図である。
【0011】トランジスタ等の機能素子を形成したn+
層103を有する。P型Si基板101上にLPCVD
法により厚さ200nmのSiO2 を堆積して、第1導
電層102をカバーする第1絶縁層104とする。続い
てLPCVD法により厚さ400nmのBPSGを堆積
し、熱処理を行なってフローさせ、第2絶縁層105と
する。次に、所定の位置にコンタクトホールを開口し、
スパッタ法によりWSixを200nm堆積して所望の
形状にパターニングして第2導電層107とする。次に
LPCVD法により、厚さ200nmのSiO2 および
厚さ500nmのBPSGを堆積し、熱処理を行なって
フローさせ、それぞれ第2導電層107を被覆する第3
絶縁層106,第4絶縁層108とする。
【0012】次にフォトレジストを所望の形状にパター
ニングし、そのフォトレジストをマスクとして、ふっ酸
系のエッチング液でBPSG(第4絶縁層108)の一
部をエッチングし、続いて異方性ドライエッチングによ
り残りのBPSG(第4絶縁層108)、SiO2 (第
3絶縁層106)、BPSG(第2絶縁層105)、S
iO2 (第1絶縁層104)を連続してエッチングし
て、コンタクトホールを開口する。次にマスクとしたフ
ォトレジストを灰化して、アンモニア系溶液、および硫
酸系の溶液で表面処理を行なって図1(A)の構造を得
る。
【0013】続いて、LPCVD法により、厚さ100
nmのBPSGを堆積して、第5絶縁層109とし、図
1(B)の構造を得る。
【0014】次に、熱処理を行なって、BPSG(第5
絶縁層109)をフローして、BPSG(第5絶縁層1
09)表面を平滑化する。このとき、前述のコンタクト
ホール開口の際のふっ酸系エッチング液により第4絶縁
層108に形成されていたおわん状の形状も同時にリフ
ローされ、角のない平滑な形状となる。ここで、異方性
ドライエッチングによりコンタクトホール底面が露出す
るまでエッチングし、図1(C)の構造を得る。
【0015】さらに表面処理を行なって、スパッタ法に
より厚さ1μmのアルミニウム系合金を堆積しこれによ
り第3導電層110を形成して図1(D)の構造を得
る。
【0016】次に、本発明の第2の実施例について図面
を参照して説明する。図2の(A),(B)は本発明の
実施例2の製造工程順の縦断面図である。
【0017】第4絶縁層208まで図1に示す第1の実
施例と同一の手順で形成し、フォトリソグラフィにより
異方性ドライエッチングのみで第4絶縁層208,第3
絶縁層206,第2絶縁層205,第1絶縁層204を
貫通するコンタクトホールを開口する。
【0018】続いて、LPCVD法により厚さ100n
mのBPSGを堆積し、第5絶縁層209とする。ここ
で、このBPSGは、第4絶縁層208および第2絶縁
層205に使用したBPSGよりも低い温度でフローで
きるように、ボロン濃度,リン濃度を調整する。
【0019】次に、第5絶縁層209がフローされ、第
4絶縁層208および第2絶縁層205はリフローされ
ない温度で熱処理を行ない、異方性ドライエッチングに
よりコンタクトホール底面が露出するまでエッチング
し、図2(A)の構造を得る。
【0020】続いて、スパッタ法によりTiを50nm
堆積し、RTPによりn+ 層203と接触している領域
をTiSi2 とし、さらにLPCVD法により厚さ10
0nmのTiNを堆積し、第3導電層210とする。次
にLPCVD法により500nmのWを堆積し、第4導
電層211とし図2(B)の構造を得る。
【0021】この実施例では、異方性ドライエッチング
だけで垂直に開口したコンタクトホールの全体の形状を
損なうことなく側壁面を平滑化することにより、ボイド
を生じることなくWを埋め込むことができるという効果
がある。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の絶
縁層を積層した配線間絶縁層を貫通してコンタクトホー
ルを開口し、コンタクトホールの側壁面および底面を含
む全面に不純物を添加したSiO2 を堆積し、熱処理に
より不純物を添加したSiO2 をフローし、コンタクト
ホールの底面が露出するまで不純物を添加したSiO2
をエッチングすることにより、コンタクトホールの側壁
面を平滑とし、スパッタ法により堆積される導電層のス
テップカバレッジを理論的限界値近くまで改善すること
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の製造方法を工程順に示
す縦断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の製造方法を工程順に示
す縦断面図。
【図3】従来技術の製造工程を工程順に示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
101,201,301 P型Si基板 102,202,302 第1導電層 103,203,303 n+ 層 104,204,304 第1絶縁層 105,205,305 第2絶縁層 106,206,306 第3絶縁層 107,207,307 第2導電層 108,208,308 第4絶縁層 109,209,309 第5絶縁層 110,210,310 第3導電層 211 第4導電層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の絶縁層を積層した配線間絶縁層を
    貫通してコンタクトホールを開口する工程と、該コンタ
    クトホールの側壁面および底面を含む全面に不純物を添
    加したSiO2 を堆積する工程と、熱処理により該不純
    物を添加したSiO2 をフローする工程と、前記コンタ
    クトホールの底面が露出するまで前記不純物を添加した
    SiO2 をエッチングする工程を含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 不純物を添加したSiO2 がBPSGあ
    るいはPSGであることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 複数の絶縁層を積層した配線間絶縁層を
    貫通してコンタクトホールを開口する工程と、熱酸化に
    より該コンタクトホールの底面にSiO2 を形成する工
    程と、前記コンタクトホールの側壁面および底面を含む
    全面に不純物を添加したSiO2 を堆積する工程と、熱
    処理により該不純物を添加したSiO2 をフローする工
    程と、前記コンタクトホールの底面が露出するまで前記
    不純物を添加したSiO2 をエッチングする工程を含む
    ことを特徴とする半導体装置を製造方法。
  4. 【請求項4】 不純物を添加したSiO2 がBPSG、
    あるいはPSGであることを特徴とする請求項3に記載
    の半導体装置の製造方法。
JP4003529A 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2785557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003529A JP2785557B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003529A JP2785557B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206303A true JPH05206303A (ja) 1993-08-13
JP2785557B2 JP2785557B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=11559918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003529A Expired - Fee Related JP2785557B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786402A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6479853B2 (en) 1997-09-22 2002-11-12 Nec Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2024080192A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法、光検出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464215A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH03161926A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH04364760A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464215A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH03161926A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH04364760A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786402A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6479853B2 (en) 1997-09-22 2002-11-12 Nec Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2024080192A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法、光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785557B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2720796B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574958A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05206303A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100242434B1 (ko) 반도체 장치의 콘택 형성방법
JP3520697B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02156537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH045823A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH067576B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JP3158486B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2789938B2 (ja) 半導体装置
JPH03151638A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JP2621607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3112036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11238800A (ja) 多層配線を有する素子の製造方法
JP3227722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347411A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62179723A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6092623A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2709200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6130758B2 (ja)
JPS6059738A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206056A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04315454A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58115834A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees