JPH1197685A - 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1197685A
JPH1197685A JP9254671A JP25467197A JPH1197685A JP H1197685 A JPH1197685 A JP H1197685A JP 9254671 A JP9254671 A JP 9254671A JP 25467197 A JP25467197 A JP 25467197A JP H1197685 A JPH1197685 A JP H1197685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
conductivity type
forming
oxide film
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9254671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164030B2 (ja
Inventor
Masami Sawada
雅己 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25467197A priority Critical patent/JP3164030B2/ja
Publication of JPH1197685A publication Critical patent/JPH1197685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164030B2 publication Critical patent/JP3164030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルサイズを縮小化してオン抵抗を減らすと
共に、ゲート・ソース間容量を小さくした縦型電界効果
トランジスタを提供する。 【解決手段】 第1導電型半導体基板1上に第1導電型
エピタキシャル層2を形成し、前記エピタキシャル層2
上に第2導電型のベース領域3を形成し、前記少なくと
もベース領域3にトレンチTを形成し、このトレンチT
内にゲート酸化膜4を介してゲートとなる導電体5を埋
設し、前記トレンチTの両側に第1導電型ソース領域6
を形成し、前記ソース領域6上にソース電極8を形成す
ると共に前記半導体基板1にドレイン電極9を被着した
縦型電界効果トランジスタの製造方法において、トレン
チTを形成するための絶縁膜と前記導電体5とをマスク
材として前記ソース領域6をセルフアラインで形成した
ことを特徴とする縦型電界効果トランジスタの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は縦型電界効果トラン
ジスタに関し、セルの小型化を可能にすると共に、動作
抵抗を小さくし、かつゲート・ソース間容量を小さくし
た縦型電界効果トランジスタとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】縦型電界効果トランジスタは電圧駆動型
のデバイスであること、高周波領域での動作が可能であ
ること等の理由から、近年急速に発達している。最近特
にデバイスへ要求される特性としては動作時の抵抗を小
さくすること、並びに寄生容量を低減すること等が上げ
られる。
【0003】動作時の抵抗を小さくする手法として、最
近半導体基板に溝(トレンチ)を形成しその溝の側壁を
チャネルとして利用する方法が提案されている。その一
例として、IEEE TRANSACTION(198
7年11月発行VOL ED−34 P2329〜P2
334)に記載されているが、この例について図10を
用いて説明する。
【0004】まず図10(a)に示すように砒素をドー
プした抵抗率が約4mΩ・cmのN+半導体基板1を準
備し、この表面に厚さ約5.5μmで不純物濃度が1〜
3×1016cm-3のN−エピタキシャル層2を成長させ
た後、酸化膜11、窒化膜14を成長させる。次にボロ
ンイオン注入と熱処理によって深さが約2.5μmとな
るようPベース領域3を形成し更にポリシリコン膜5、
酸化膜15を順次形成する。
【0005】図10(b)に示すように深さが3〜5μ
mの長方形のトレンチをRIE(反応性イオンエッチン
グ)にて形成し、約2000Åのゲート酸化膜4を形成
する。図10(c)に示すように約8000Åのポリシ
リコン5を成長後、燐拡散を行い、さらに、ポリシリコ
ンを成長させトレンチ内をポリシリコン5で満たした
後、RIEを用いてポリシリコン5をエッチバックし、
ゲートボリシリコン5を形成する。
【0006】図11(a)に示すように窒化膜のない部
分のポリシリコン5を選択酸化後、窒化膜を除去しPR
等でパターニングを行った後、燐イオン注入と熱処理に
よって深さ1μmのN+ソース領域6を形成する。図1
1(b)に示すようにソース電極8を、厚さ3μmのア
ルミをスパッタにて形成し、裏面に金属を被着しシンタ
ーを行いドレイン電極9を形成する。
【0007】この平面図を図12に示すが、Pベース領
域3をソース電極8と同電位とするため、N+ソース領
域6とPベース領域3をトレンチと垂直となるよう形成
している。前出の例は、トレンチを長方形としている
が、最近リソグラフィー技術の進歩により、トレンチを
格子状や千鳥状に形成することによって、単位面積当り
のチャネル幅を大きくし、動作時の抵抗をさらに下げる
ということも考えられているがこれらの例について説明
する。
【0008】工程については図10(c)までは同一で
ある。図13(a)に示すように窒化膜14のない部分
のポリシリコン5を選択酸化後、窒化膜14を除去し、
格子状のトレンチ間にPR等でパターニングを行った
後、燐イオン注入と熱処理によって深さ1μmのN+ソ
ース領域6を独立したセル内に形成する。
【0009】図13(b)に示すようにソース電極8は
厚さ3μmのアルミをスパッタにて形成し裏面に金属を
被着し、シンターを行い、ドレイン電極9を形成する。
この平面図を図14に示す。図14(a)はトレンチを
格子状に形成した場合、図14(b)は千鳥状に配置し
た例である。
【0010】従来の縦型電界効果トランジスタは上述の
ように構成されていたから、ソース形成のイオン注入時
にレジスト等のマスク材を用いてイオン注入を行うた
め、PR(フォトレジスト)のズレを考慮する必要があ
り、その結晶、セルの縮小化が困難であり、このため単
位面積当りのオン抵抗が大きくなってしまうという欠点
があった。
【0011】又、ゲートとなるポリシリコンをエッチバ
ッグする際、ソース領域とポリシリコンが重なるように
することが必要であるが、歩留り向上のためソース領域
の深さに余裕をとる必要があり、結果として重なる部分
が大きくなり、ゲートソース間の寄生容量が大きくなっ
てしまうという欠点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記し
た従来技術の欠点を改良し、トレンチ(溝)を有する縦
型電界効果トランジスタにおいて動作時の抵抗(オン抵
抗)の低減を実現しつつ、寄生容量が低い縦型電界効果
トランジスタとその製造方法を提供することにある。
【0013】また、本発明の他の目的は従来のセルサイ
ズに比較して、小型化した縦型電界効果トランジスタを
提供することにある。更に本発明の他の目的は縦型トラ
ンジスタに寄生する寄生トランジスタのhfeを下げ、破
壊耐量を高くした縦型電界効果トランジスタとその製造
方法を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、基本的には以下に記載されたような技術構成
を採用するものである。即ち、本発明に係る第1の態様
としては、第1導電型半導体基板上に第1導電型エピタ
キシャル層を形成し、前記エピタキシャル層上に第2導
電型のベース領域を形成し、前記少なくともベース領域
にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲート酸化膜を
介してゲートとなる導電体を埋設し、前記トレンチの両
側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソース領域上
にソース電極を形成すると共に前記半導体基板にドレイ
ン電極を被着した縦型電界効果トランジスタの製造方法
において、前記トレンチを形成するための絶縁膜と前記
導電体とをマスク材として前記ソース領域をセルフアラ
インで形成したことを特徴とするものであり、又、第2
の実施態様としては、第1導電型半導体基板上に第1導
電型エピタキシャル層を形成し、少なくとも前記エピタ
キシャル層にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲー
ト酸化膜を介してゲートとなる導電体を埋設し、前記ト
レンチの両側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソ
ース領域上にソース電極を形成すると共に前記半導体基
板にドレイン電極を被着した縦型電界効果トランジスタ
の製造方法において、前記トレンチを形成するための絶
縁膜と前記導電体とをマスク材として前記ベース領域と
ソース領域とをセルフアラインで形成したことを特徴と
するものであり、又、第3の実施態様としては、前記ベ
ース領域上に第2導電型のバックゲート部を形成したこ
とを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。図1を参照すると本発明の実施の形
態例はN+型半導体基板1上にN−型エピタキシャル層
2を有する半導体基板を用い、このウェーハ主面上にユ
ニットセルが構成される。
【0016】トレンチであるU溝Tの形成はまずP型ベ
ース領域3を形成後、絶縁膜であるCVD酸化膜を成長
させ、リソグラフィー技術によってCVD酸化膜をパタ
ーニングし、この酸化膜をマスク材としてシリコンエッ
チを行いエピタキシャル層2内にU溝Tを形成する。そ
の後ゲート酸化膜4を形成し、ポリシリコン5を堆積
し、ポリシリコン5のエッチバックを行う。
【0017】この時ウェーハ主面よりポリシリコン5の
表面は若干低くなっている。次にこのポリシリコン5と
CVD(chemical vapor deposi
tion)酸化膜とをマスクとして回転ななめイオン注
入により砒素Asをイオン注入し活性化を行いソース領
域6を形成する。その後BPSG(boron pho
sphorus silicate glass)等の
絶縁膜7を形成し、ウェーハ主面までエッチングを行い
アルミ等の金属を被着して、リース電極8とし、半導体
基板の裏面にドレイン電極9を形成する。
【0018】なお、図1(a)は図1(b)のA−A’
部よりみた状態を示す平面断面図である。上記のように
構成した本発明の縦型トランジスタによれば、Nチャネ
ルの場合、ゲートに+の電位を印加すると、図2に示す
ようにU溝Tの側壁部のP型ベース領域3のごく表面が
N型半導体に反転(チャネル10)し、ソース・ドレイ
ンに適切な電位を与えると、電子はソース電極8、ソー
ス領域6、チャネル10、N−エピタキシャル層2、N
+半導体基板1、ドレイン電極9と流れる。この流れる
電流と発生するソース・ドレイン間電圧の関係から、動
作抵抗(オン抵抗)が算出でき、オン抵抗は上記のそれ
ぞれの和として示される。
【0019】ここで特にチャネルに着目すると、チャネ
ル抵抗は一般的に下式で示されることが知られている。 Rch=(L/W)・μ・Cox(V−VT ) (L:チャネル長、W:チャネル幅、μ:移動度、Co
x容量V:ゲート電圧、VT :ゲートしきい値電圧
) 本発明によれば、ユニットセルの縮小化が可能になるか
ら、単位面積当りのチャネル幅Wが大きくなりチャネル
抵抗Rchが小さくなり、動作時の抵抗(オン抵抗)を
小さくすることが可能となる。また、ゲート電極である
導電体と絶縁膜とのセルフアライン(self−ali
gment)でソース領域6を形成しているため、ゲー
トとソース領域のオーバーラップ分を少なくすることが
でき、ソース・ゲート間の寄生容量の低減が可能とな
る。
【0020】又、セルフアラインでソース領域を形成す
るからPRの目づれの考慮の必要がなく、このため小型
化が可能になり、しかも、ゲート電極とソース領域のオ
ーバーラップも最小になり、又、ゲート電極とソース領
域が重ならずチャネルが形成されないという事故も防止
出来る。
【0021】
【実施例】以下に、本発明に係る縦型電界効果トランジ
スタの具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。図
1〜図5には、第1導電型半導体基板1上に第1導電型
エピタキシャル層2を形成し、前記エピタキシャル層2
上に第2導電型のベース領域3を形成し、前記少なくと
もベース領域3にトレンチTを形成し、このトレンチT
内にゲート酸化膜4を介してゲートとなる導電体5を埋
設し、前記トレンチTの両側に第1導電型ソース領域6
を形成し、前記ソース領域6上にソース電極8を形成す
ると共に前記半導体基板1にドレイン電極9を被着した
縦型電界効果トランジスタの製造方法において、前記ト
レンチTを形成するための絶縁膜12と前記導電体5と
をマスクとして前記ソース領域6をセルフアラインで形
成したことを特徴とする縦型電界効果トランジスタの製
造方法が下され、又、図5には、電界効果トランジスタ
のトレンチTの幅WT に対しソース領域6の幅WS が略
等しい状態が図示されている。この場合WS /WT
0.8〜1.2であることが望ましい。
【0022】本発明の実施例を更に、図3、図4を用い
て説明すると、結晶面{100}で砒素Asが約2×1
19cm-3ドープされたN+型半導体基板1に燐Pが約
2×1016cm-3ドープされたN−エピタキシャル層2
を約5μm成長させた基板を用いる。図3(a)に示す
ようにまず約200Åの酸化膜11を成長させ、ボロン
イオンを70keV、DOSE量を1〜3×1013cm
-3の条件でイオン注入を行い、その後1140℃ 10
〜20分の熱処理を行い、拡散深さが1〜1.5μm程
度となるようP型ベース領域3を形成する。その後酸化
膜は除去してもしなくてもよい。
【0023】図3(b)に示すようにCVD酸化膜12
を1000〜5000Å程度ウェーハ主面に成長させ、
リソグラフィー技術にてCVD酸化膜12をエッチング
し、つづいてP型ベース領域3をつきぬけるようSiを
エッチングする。この際に幅0.35〜0.8μmの幅
で格子状あるいは、千鳥状となるようエッチングを行
い、トレンチTを形成する。
【0024】図3(c)に示すように200〜1000
Åの厚さのゲート酸化膜4を形成し、6000〜800
0Åの高濃度の燐を含んだポリシリコン5を成長させ、
SiのトレンチTを埋め込み、このポリシリコン5を半
導体主表面から0.3〜0.6μmの深さまでエッチバ
ックする。ポリシリコン5は、不純物を含まない状態で
成長させ、その後イオン注入や拡散によって形成しても
よい。
【0025】図4(a)に示すようにうめ込んだポリシ
リコン5とSiエッチングのマスクであるCVD酸化膜
12をマスク材として、イオン注入を行う。イオン注入
条件は、砒素Asイオンを用い加速電圧を約50〜10
0keV、DOSE量5×1015〜5×1016cm-3
45°近傍の角度で回転させて行う。
【0026】その後1000℃ 10分〜30分程度の
熱処理を行い、イオン注入原子の活性化を行いソース領
域6を形成する。図4(b)に示すようにBPSG等の
層間絶縁膜7を成長させ800〜900℃の温度でリフ
ローさせ、半導体主表面までエッチバックを行う。図4
(c)に示すように、主表面にAlを被着し、ソース電
極8とし表面にAu等を被着しドレイン電極9とする。
【0027】次に、本発明の縦型電界効果トランジスタ
の動作について図5を参照して説明する。図5(a)は
本発明によるもの、図5(b)は従来技術によるものの
断面図である。本発明では、ゲートポリシリコン5とC
VD酸化膜12とのセルフアラインで拡散層を形成する
ため、ソース領域6とソースアルミの接触部分の距離
(PRマージン)が小さくてよく、かつソース領域6は
横方向拡がりが小さいためポリシリコン5,5間の距離
を小さくすることができる。
【0028】この結果ユニットのセルサイズを5μm角
から3μm角程度にまで縮小でき、セル面積では従来比
で約60%程度小さくなる。そして単位面積当りのチャ
ネル幅は約35%程度大きくなり、チャネル抵抗は約3
5%減となる。また、ソース領域6とゲートポリシリコ
ン5のオーバーラップBを小さくできるため、ゲート・
ソース間容量は従来比で約20%減となる。
【0029】図5に示されたWC 、WT 、WS はそれぞ
れユニットセルの幅、トレンチTの幅、ソース領域6の
幅を示し、従来技術によるもののWC 、WT 、WS はそ
れぞれ、4.5、0.5、1.25に対し本発明の縦型
電界効果トランジスタでは、それぞれ、3、0.5、
0.5になり、セルの大きさが小さくなったことが示さ
れていると共に、電界効果トランジスタの1ユニットの
幅Wc に対し、トレンチTとトレンチTの両側に形成し
たソース領域6との合計の幅(WT +2WS )の割合、
即ち、(WT +2WS )/WC が略1/2に等しいこと
も示されている。
【0030】この場合、上記割合は0.4〜0.6であ
ることが望ましい。次に、本発明の第2の実施例につい
て説明する。図6には、ベース領域6上に第2の導電型
のバックゲート部13を形成した縦型電界効果トランジ
スタが示されている。この実施例では、図6に示すよう
に、Pベース領域3を形成後、ベース領域6表面にBF
2 を用い加速電圧50keV、ドーズ量5×1014〜1
×1016cm -3程度でイオン注入を行いバックゲート部
13を形成している。
【0031】このバックゲート部13はソース領域6、
ベース領域3、エピタキシャル層2からなるNPNの寄
生トランジスタによるセルの破壊防止に役立つものであ
る。即ち前記した縦型電界効果トランジスタのソース・
ドレイン間耐圧を超えた場合、矢印C方向に電流が流
れ、セルを破壊するがバックゲート部13を設けたこと
により、寄生トランジスタのhfeが下がり、矢印方向の
電流を抑制でき、寄生トランジスタによるセルの破壊を
防止する。
【0032】なお、その他の工程については第1の実施
例と同様である。次に、本発明の第3の実施例について
説明する。図7〜図9には第1導電型半導体基板1上に
第1導電型エピタキシャル層2を形成し、少なくとも前
記エピタキシャル層2にトレンチTを形成し、このトレ
ンチT内にゲート酸化膜4を介してゲートとなる導電体
5を埋設し、前記トレンチTの両側に第1導電型ソース
領域6を形成し、前記ソース領域6上にソース電極を形
成すると共に前記半導体基板1にドレイン電極を被着し
た縦型電界効果トランジスタの製造方法において、前記
エピタキシャル層2上に形成した絶縁膜12と前記導電
体5とをマスク材としてベース領域3とソース領域6と
をセルフアラインで形成した縦型電界効果トランジスタ
が形成されている。
【0033】図9(a)に示すように第1の実施例と同
様の基板を用い絶縁膜であるCVD酸化膜12を100
0〜5000Å程度成長させ、リソグラフィーによりパ
ターニング後CVD酸化膜12をエッチングし、レジス
ト除去後Siエッチングを行いトレンチTを形成する。
図9(b)に示すようにゲート酸化膜4を形成後ポリシ
リコン5を成長させ、このポリシリコンに不純物を導入
後トレンチTを埋め込み、このポリシリコン5を半導体
主表面から0.3〜0.6μmの深さまでエッチバック
する。
【0034】図9(a)に示すように埋め込んだポリシ
リコン5とCVD酸化膜12とをマスク材としてボロン
Bイオンを用い45°近傍の角度で回転イオン注入を行
った後熱処理を行いPベース領域3を形成後、第1の実
施例と同様に砒素Asのイオン注入を行いソース領域6
を形成する。図9(b)に示すように全面に1×1014
〜5×1015cm-3程度のBをイオン注入し、1000
℃ 10〜30分程度の熱処理を行いバックゲート部1
3を形成する。この時Siエッチングのマスクである酸
化膜除去後に行ってもよいし、イオン注入をBF2 で行
ってもよい。
【0035】その後の工程は第1の実施例と同様であ
る。また、本発明はN型(第1導電型はN、第2導電型
はP)の例を示しているがP型でも有効であることは明
白である。P型の縦型電界効果トランジスタの場合、ベ
ース領域3の形成には燐Pイオンをイオン注入し、又ソ
ース領域6を形成する場合にはBF2 イオンをイオン注
入し、バックゲート部13を形成する場合は、砒素As
イオンを注入すればよい。
【0036】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、以
下の効果を奏する。 (1)ソース領域形成のためのイオン注入を導電体であ
るポリシリコンとマスク材のセルフアラインで行うた
め、PRのずれ等を考慮する必要がない。このため、セ
ルの縮小化が可能になり、これにより単位面積当たりの
オン抵抗を小さくすることが出来る。 (2)ソース領域形成のためのイオン注入をポリシリコ
ンとマスク材のセルフアラインで行うため、ゲートとソ
ース領域の重なりは最小になりしかも、ポリシリコンの
エッチバックの際のマージンを考慮する必要がない。
【0037】このため、ゲート・ソース間容量を小さく
することが可能になった。 (3)バックゲート部を設けたので、セルの破壊を防止
出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はA−A’部分からみた本発明の平面断
面図、(b)は断面図である。
【図2】本発明の動作を示す模式図である。
【図3】(a)〜(c)は本発明の第1実施例の工程を
示す図である。
【図4】(a)〜(c)は図3の続きの工程を示す図で
ある。
【図5】本発明と従来技術を比較する図であり、(a)
は本発明の断面図、(b)は従来技術の断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図7】本発明の第3の実施例を示す断面図である。
【図8】(a)、(b)は本発明の第3の実施例の工程
を示す図である。
【図9】(a)、(b)は図8に続く工程を示す図であ
る。
【図10】(a)〜(c)は従来の工程を示す図であ
る。
【図11】(a)、(b)は図10に続く工程を示す図
である。
【図12】従来技術の平面図である。
【図13】(a)、(b)は従来技術の他の例を示す工
程図である。
【図14】(a)、(b)は従来技術による平面図であ
る。
【符号の説明】
1 N+型半導体基板 2 N−型エピタキシャル層 3 P型ベース領域 4 ゲート酸化膜 5 ポリシリコン 6 N+ソース領域 7 絶縁膜 8 ソース電極 9 ドレイン電極 10 チャンネル 11 酸化膜 12 CVD酸化膜 13 バックゲート部 14 窒化膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体基板上に第1導電型エ
    ピタキシャル層を形成し、前記エピタキシャル層上に第
    2導電型のベース領域を形成し、前記少なくともベース
    領域にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲート酸化
    膜を介してゲートとなる導電体を埋設し、前記トレンチ
    の両側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソース領
    域上にソース電極を形成すると共に前記半導体基板にド
    レイン電極を被着した縦型電界効果トランジスタの製造
    方法において、 前記トレンチを形成するための絶縁膜と前記導電体とを
    マスク材として前記ソース領域をセルフアラインで形成
    したことを特徴とする縦型電界効果トランジスタの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 第1導電型半導体基板上に第1導電型エ
    ピタキシャル層を形成し、少なくとも前記エピタキシャ
    ル層にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲート酸化
    膜を介してゲートとなる導電体を埋設し、前記トレンチ
    の両側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソース領
    域上にソース電極を形成すると共に前記半導体基板にド
    レイン電極を被着した縦型電界効果トランジスタの製造
    方法において、 前記トレンチを形成するための絶縁膜と前記導電体とを
    マスク材として前記ベース領域とソース領域とをセルフ
    アラインで形成したことを特徴とする縦型電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 次の工程から形成されることを特徴とす
    る縦型電界効果トランジスタの製造方法。 (1) 第1導電型半導体基板上に第1導電型エピタキ
    シャル層を形成する第1工程と、(2) 前記エピタキ
    シャル層上に第2導電型のベース領域を形成する第2工
    程と、(3) 前記エピタキシャル層上に酸化膜を成長
    させてこの酸化膜をパターニングする第3工程と、
    (4) 前記パターニングされた酸化膜をマスク材とし
    て、前記ベース領域にトレンチを形成する第4工程と、
    (5) 前記トレンチ内にゲート酸化膜を形成する第5
    工程と、(6) 前記ゲート酸化膜で覆われたトレンチ
    内にゲート電極となる導電体を堆積する第6工程と、
    (7) 前記導電体の上面が前記ベース領域上面より低
    くなるまでエッチバックする第7工程と、(8) 前記
    導電体とトレンチ形成用の絶縁膜とをマスク材として不
    純物をイオン注入し、ソース領域をセルフアラインで形
    成する第8工程と、(9) トレンチ内の前記導電体上
    に層間絶縁膜を形成する第9工程と、(10) ソース領
    域にコンタクトするソース電極と、前記半導体基板に被
    着されたドレイン電極を形成する第10工程。
  4. 【請求項4】 次の工程から形成されることを特徴とす
    る縦型電界効果トランジスタの製造方法。 (1) 第1導電型半導体基板上に第1導電型エピタキ
    シャル層を形成する第1工程と、(2) 前記エピタキ
    シャル層上に酸化膜を成長させてこの酸化膜をパターニ
    ングする第2工程と、(3) 前記パターニングされた
    酸化膜をマスク材として、前記ベース領域にトレンチを
    形成する第3工程と、(4) 前記トレンチ内にゲート
    酸化膜を形成する第4工程と、(5) 前記ゲート酸化
    膜で覆われたトレンチ内にゲート電極となる導電体を堆
    積する第5工程と、(6) 前記導電体の上面が前記ベ
    ース領域上面より低くなるまでエッチバックする第6工
    程と、(7) 前記導電体と酸化膜とをマスク材として
    不純物をイオン注入し、ベース領域をセルフアラインで
    形成する第7工程と、(8) 前記導電体と酸化膜とを
    マスク材として不純物をイオン注入し、ソース領域をセ
    ルフアラインで形成する第8工程と、(9) トレンチ
    内の前記導電体上に層間絶縁膜を形成する第9工程と、
    (10) ソース領域にコンタクトするソース電極と、前
    記半導体基板に被着されたドレイン電極を形成する第1
    0工程。
  5. 【請求項5】 前記ベース領域上に第2導電型のバック
    ゲート部を形成したことを特徴とする請求項1,2,3
    又は4記載の縦型電界効果トランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 第1導電型半導体基板上に第1導電型エ
    ピタキシャル層を形成し、少なくとも前記エピタキシャ
    ル層にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲート酸化
    膜を介してゲートとなる導電体を埋設し、前記トレンチ
    の両側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソース領
    域上にソース電極を形成すると共に前記半導体基板にド
    レイン電極を被着した縦型電界効果トランジスタにおい
    て、 前記電界効果トランジスタの1ユニットの幅に対し、前
    記トレンチとトレンチの両側に形成したソース領域との
    合計の幅の割合は、約40〜60%であることを特徴と
    する縦型電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】 第1導電型半導体基板上に第1導電型エ
    ピタキシャル層を形成し、少なくとも前記エピタキシャ
    ル層にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲート酸化
    膜を介してゲートとなる導電体を埋設し、前記トレンチ
    の両側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソース領
    域上にソース電極を形成すると共に前記半導体基板にド
    レイン電極を被着した縦型電界効果トランジスタにおい
    て、 前記トレンチの幅に対しソース領域の幅は約80〜12
    0%であることを特徴とする縦型電界効果トランジス
    タ。
  8. 【請求項8】 第1導電型半導体基板上に第1導電型エ
    ピタキシャル層を形成し、少なくとも前記エピタキシャ
    ル層にトレンチを形成し、このトレンチ内にゲート酸化
    膜を介してゲートとなる導電体を埋設し、前記トレンチ
    の両側に第1導電型ソース領域を形成し、前記ソース領
    域上にソース電極を形成すると共に前記半導体基板にド
    レイン電極を被着した縦型電界効果トランジスタにおい
    て、 前記ベース領域上に第2導電型のバックゲート部を形成
    したことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
JP25467197A 1997-09-19 1997-09-19 縦型電界効果トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3164030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25467197A JP3164030B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 縦型電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25467197A JP3164030B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 縦型電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1197685A true JPH1197685A (ja) 1999-04-09
JP3164030B2 JP3164030B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17268253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25467197A Expired - Fee Related JP3164030B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 縦型電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164030B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189456A (ja) * 1999-10-18 2001-07-10 Seiko Instruments Inc 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
EP1193765A2 (en) * 2000-10-02 2002-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP2002124674A (ja) * 2000-07-24 2002-04-26 Fairchild Semiconductor Corp 埋め込みゲートを有するパワーmosデバイス
JP2004525500A (ja) * 2000-09-28 2004-08-19 ゼネラル セミコンダクター,インク. トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体セル
JP2005109285A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Rohm Co Ltd 半導体デバイス
JP2005116649A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
WO2011108191A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9553185B2 (en) 2010-05-27 2017-01-24 Fuji Electric Co., Ltd. MOS-driven semiconductor device and method for manufacturing MOS-driven semiconductor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309678A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0358485A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd 縦型mosfet装置の製造方法
JPH05226661A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0936362A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309678A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0358485A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd 縦型mosfet装置の製造方法
JPH05226661A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0936362A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189456A (ja) * 1999-10-18 2001-07-10 Seiko Instruments Inc 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
JP2002124674A (ja) * 2000-07-24 2002-04-26 Fairchild Semiconductor Corp 埋め込みゲートを有するパワーmosデバイス
JP2004525500A (ja) * 2000-09-28 2004-08-19 ゼネラル セミコンダクター,インク. トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体セル
EP1193765A2 (en) * 2000-10-02 2002-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
EP1193765A3 (en) * 2000-10-02 2004-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP2005109285A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Rohm Co Ltd 半導体デバイス
JP4618766B2 (ja) * 2003-10-01 2011-01-26 ローム株式会社 半導体デバイス
JP2005116649A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
WO2011108191A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9553185B2 (en) 2010-05-27 2017-01-24 Fuji Electric Co., Ltd. MOS-driven semiconductor device and method for manufacturing MOS-driven semiconductor device
US9818845B2 (en) 2010-05-27 2017-11-14 Fuji Electric Co., Ltd. MOS-driven semiconductor device and method for manufacturing MOS-driven semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164030B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387563B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5474943A (en) Method for fabricating a short channel trenched DMOS transistor
JP2837014B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4711486B2 (ja) 自己整列トレンチを有するmosゲートデバイスを形成するプロセス
US5578508A (en) Vertical power MOSFET and process of fabricating the same
JP3361922B2 (ja) 半導体装置
US8097512B2 (en) MOSFET having a JFET embedded as a body diode
JP4060706B2 (ja) ゲート電荷を低減したトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子
JP4145364B2 (ja) Dmos構造及びその製造方法
JP3915180B2 (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
JP2005510088A (ja) 多結晶シリコンソースコンタクト構造を有するトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス
JPH07263680A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4490094B2 (ja) トレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子の製造方法
JP3087674B2 (ja) 縦型mosfetの製造方法
JP3052918B2 (ja) 半導体装置
JP3006531B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100272051B1 (ko) 접점윈도우를통해베이스주입한p-채널mos게이트소자제조공정
US6858499B2 (en) Method for fabrication of MOSFET with buried gate
JP2850852B2 (ja) 半導体装置
JP3281844B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3164030B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JP2005536868A (ja) 寄生抵抗が低いトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイスの製造方法
JP3264262B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003046082A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002184975A (ja) パワーmosfet及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees